11/03/14 23:56:36.47 fX6xwe6bO
名取はどこまで水行ったのかな 空港の映像は酷かった
147:名無しさん@十一周年
11/03/15 00:00:41.11 dQa1EIMF0
>>1
その5キロ離れた場所の海抜は何メートルあったんだ?
非常に重要な情報だと思うぞ。
148:名無しさん@十一周年
11/03/15 00:03:59.67 7CHIRFRO0
>>147
海抜1~5mが延々と続くようなところだよ。東京の江戸川区や、浦安、船橋、行徳のあたりのようなところ。
149:名無しさん@十一周年
11/03/15 00:09:42.89 BYo5ZdTAO
>>139
高校の時、地学のレポートで恐竜絶滅巨大隕石説を書いた経験とスマトラや奥尻とかでエネルギーが大きく地形の条件が揃えば内陸部でも津波が襲うって理解していたから驚きはしないな。
かなり昔だが、当時はユカタン半年に直径10kmの隕石が衝突して同200kmのクーターが生じたと書いてあった。今は違う説が出ているらしいが。テレビの被災地中継は標高と海岸線までの距離と津波の速度を明示するべきだろうな。
150:名無しさん@十一周年
11/03/15 00:11:26.83 cjncwuyt0
ハイビジョン特集
イナサ 風と向き合う集落の四季
2006年5月8日 デジタルBS Hi
三宅民夫
仙台市荒浜地区は太平洋に面した漁村。南東からの風イナサが吹くと大漁にな
る言い伝えの残る半農半漁の集落の一年を、四季折々に吹く風をキーワードに描く。
太平洋に面した仙台市荒浜に、自然と向き合い暮らす人々がいる。集落には四季ごと
にさまざまな風が吹く。春から夏は南東からの風イナサが吹き寄せ、漁師に
大漁をもたらす。夏、東から吹く冷たい風コチは海を荒らし、田畑に冷害を
及ぼす。人々は灯ろう流しなどで地域のきずなを確かめる。
秋から冬は北西の風ナライが吹き、漁に出られない日々が続く。
海と田畑と堀に囲まれた荒浜の人々の暮らしと自然の移ろいを、風をテーマに描く。
URLリンク(archives.nhk.or.jp)
151:名無しさん@十一周年
11/03/15 00:12:42.76 7CHIRFRO0
大阪出身で、東京で9年過ごした後、仙台に1年半ほど転勤していた俺が例えると
東京で言うなら新小岩や錦糸町まで、大阪で言うなら天王寺や堺の仁徳天皇陵、尼崎駅まで津波が来たということ。
実際に現地を知っているから、信じられなかった。
152:名無しさん@十一周年
11/03/15 00:16:33.21 7CHIRFRO0
>>149
別スレにも貼ったけど、普通の人はみんな驚いてた。
あなたはまあ、特殊だ。
でも、現地を実際に知ってると、理屈ではわかっても、実感として信じられない。
153:名無しさん@十一周年
11/03/15 00:19:17.19 2jlWTxMAO
俺の知り合いの先輩が津波に飲み込まれて沖に流されて、「もうだめだな」と諦めていたら津波に押し戻されて助かったらしい。皮肉な話だ。
154:名無しさん@十一周年
11/03/15 00:21:35.97 BYo5ZdTAO
関東大震災を目撃するのが生涯で最大級の天災だと思っていたんだが、M9ってのは凄いな。あれは1つ違うとエネルギーが全然違うんだよな。
155:名無しさん@十一周年
11/03/15 00:26:10.86 AC5OPC950
何か、友人のブログリンク辿ってたら陸前高田に住んでる子の前略プロフに着いて
そこから色々飛んで見てみた。何かいかにも頭悪そうなDQNが多かったんだけど
こいつらみんな無事だったんだろうかと心配になってしまった。
地震が起きるちょっと前に、今日誰々の家にお泊り会~とかブログ更新してる奴もいてさ…
まさかその数分後にこんなことになるなんて、誰も思ってなかったよね
156:名無しさん@十一周年
11/03/15 00:27:47.33 Cw23WmtJ0
>>148
仙台空港を利用したことあるけど、あの辺りは真っ平らだよね。
水害には脆い地域だよなあ、といつも思っていた。
なにせ遮るものが全く無いから、津波が来たらどこまでも内陸に入り込む。
157:名無しさん@十一周年
11/03/15 00:34:38.29 BYo5ZdTAO
津波で生き残った人達の後日談ってのは被災直後は海岸を怖がって近づかないが、しばらくすると戻って来るパターンが多数派だが、今回も同じなのかが気になるな。
人口減少社会だから放棄される集落も多そうな気がするんだが。愛着と職場と将来を秤にかけるんだろうが。それにしても、原発が気になって胸がざわつくな 。クジラの時から体の調子がおかしいんだが。
158:名無しさん@十一周年
11/03/15 00:47:04.81 lrCMX1oR0
聞きたくなって検索した。
絵は中国の人がつけたのかな。
URLリンク(www.youtube.com)
歌詞がより深みを持って感じられ…涙が…
159:名無しさん@十一周年
11/03/15 00:53:26.33 xtW4TUiN0
車は渋滞でムリ
田舎でそこそこの高さのビルも
バァさんがちんたら登ってて混雑
今回早いトコは20分ぐらいで津波来たのか?
沿岸部の会社は地震来たら報告無しで
業務を放棄できるよう指導していないとダメだな
160:名無しさん@十一周年
11/03/15 00:55:53.71 NCr06ljD0
ああいうリアス式海岸の海抜高度のほとんどない平坦地に
木造2階1戸建なんてのを禁止して、20階建て以上の鉄筋コンクリート
高層集合住宅のみにする。
少ない平坦地の有効利用も進むことにもなるだろ。
逃走経路は上に数メートルか数十メートル移動すればいいだけ。
161:名無しさん@十一周年
11/03/15 01:01:26.18 oIrxdU8X0
日本ユニセフはなにしているんだ?
いつもは募金集めてピンはねしているくせに。
162:名無しさん@十一周年
11/03/15 01:10:01.21 TLtWvu4D0
名取や多賀城は川から遡上して大規模な被害が出てるからなぁ
名取はともかく多賀城なんかは、まさかこんなとこにまで?と地元民ですら思う
たぶんほとんど備えなかった人も多いんじゃないかな
163:名無しさん@十一周年
11/03/15 01:13:16.06 BYo5ZdTAO
レーダーでも望遠鏡でもブイでも衛星でも何でも良いから海面の変化をリアルタイムで安くビジュアル化してメールとかテレビで流さないとダメなんだろうな。
164:名無しさん@十一周年
11/03/15 01:28:40.01 ymKTRdMy0
被災地に普天間基地を移転させれば復興にもつながるしいいんじゃね?
165:名無しさん@十一周年
11/03/15 01:36:44.19 uocmYjh30
人間は自然=神に勝てない もっとみみっちく常にその怒りに
怯えて隅に隠れるように地味に生きるべき 勘違いして何十億
も固体を増やすからこうなるんだ 映画アバターの原住民の
ようなレベルにまで文明を後退させることが逆説的だが人類の
永続につながる 知恵のみはやはり食べてはいけなかったんだ
火や道具はおろか、直立歩行の前にまで戻ってしまうべきだ
166:名無しさん@十一周年
11/03/15 01:39:07.27 Hd+1yzce0
宮城って地震とか津波にあった経験は多いほうなので
対策は他の地域よりしっかりしてた
問題は地震の規模が最大想定の倍だったということ