【原発問題】 東京電力「想定外」に批判の声も 至上命令「止める」「冷やす」「閉じ込める」のうち、実行できたのは「止める」だけ★5 at NEWSPLUS
【原発問題】 東京電力「想定外」に批判の声も 至上命令「止める」「冷やす」「閉じ込める」のうち、実行できたのは「止める」だけ★5 - 暇つぶし2ch573:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:11:15.74 z+sBR7Cf0
この問題よくわからん
これから起こる最悪の状態って何?
それを食い止める手段は何?
それだけおしえて


574:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:11:22.23 WcOJ+5vD0
で、東電の末端までの社員はこの事故起こしてどういう気持ちで日々生活してるわけ?
東電の社員が決死隊結成して俺らが原子炉内部にいってバケツで水入れて冷やしますと言う
正義感や社会責務果たそうと思わんのかね?腐っ企業だ。

575:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:11:33.29 6No4/Nar0
>>506
の意図はわからないが

少なくともこのままいくとやばいだろ
冷却できていないんだから大量放出の可能性がある
最悪の場合を想定するべきだ


576:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:11:41.38 976cv0lD0
こっちは中電だ!既に電気もってかれてるよ。

577:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:11:57.67 DS7pN4ZK0
そもそも自分は被爆したくないけど、
社会の底辺の人をだまして作業させようとかいう
姑息な考えが間違っていた
人口を分散させれば、原発はいらない
もうダム反対派は寝といてくれ

578:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:11:58.55 G2+XMsBtO
科学変化で塩をどうにかしちゃえる物質はねぇのか

579:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:11:59.79 WbWyOW040
そーいや、スカイツリーが世界一の自立型タワーになってから
もう10年くらいたったよーな気がする

580:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:12:14.66 3r343sEG0
さぁここは一発 原発推進派の皆さんに登場頂いて
「安全です」を100万回聞きましょう
もしかしたら何とかなるかも知れません

581:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:12:27.59 wdjyCxzt0
>>573
どうなるかは誰にも分からんよ。
スリーマイルより先は未知の領域だもん。
チェルノブイリは原子炉の型が違うから除外。

582:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:13:19.25 NPenq0rb0
>>573
メルトダウンをおこした炉が
地球のコアまで達して爆発する
もしくは地球を突き抜けて、アメリカ側で爆発する


・・・・チャイナシンドロームってこんなんだっけ?
原発建設が始まったころに作られたアンチ原発ハリウッド映画

583:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:13:56.83 vyni+6+j0
>>568
どこ住みよ?

584:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:14:04.09 Nd3ECeoa0
現場ももう実働能力喪失してるんだろうな。
ただただ再臨界が起こらないことを祈るのみ。

585:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:14:07.75 OsHZ8iHh0
>>565
テレ東はデフォだと思うけど
日テレとフジは女子アナがパンツ交換中なんだよ。
一日中出ずっぱりでムレムレのパンツくらい交換したいだろ?

586:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:14:16.85 DhNtvxoU0

原発はもっとも需要の大きい東京都心に建造すべきだ。
そこなら安全性監視の目が光るからよい。

587:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:14:58.86 gxtYccCW0


電気をあたえてもらう立場を忘れちゃダメ、あんた達は東京電力さんのおかげで今までこういう生活させてもらってんの、その事もっと考えなさいよ。

どっちか立場が上かちょっと考えればすぐわかるでしょ?

いやなら電気使うのやめな。

588:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:15:06.79 /jWektaV0
>>583
東京

589:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:15:19.45 Yg00QUoFO
このスレにリンクされてた元技術者の話読んだら怖くて眠れなくなった。

親が原発反対のスタンスなんだけど、
今まで現実見ろよ電気無くなるだろ
とか思ってて本気でごめんなさい


590:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:15:25.49 wWAV3QxMO
>>1
今 東電叩いて、誰にメリットがあるのかな?

東電にしかできないんだから、東電ガンガレとしか思わないけど

もしかして 溺れる犬は棒で叩け、の国の方ですか?

591:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:15:40.69 aBverAgO0
宗教家のみなさん
神通力を見せるなら今ですよ
さあ「私の法力で解決する」と宣言して
現地へ飛んでください。お願いします
超能力者とか宇宙人のエージェントを自称する方々もどうか!
早いもの勝ちですよ!

592:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:15:59.22 WbWyOW040
最悪の事態になったら

観光立国         ×
工業製品輸出      × (電気不足)
ハイブリットカー&EV ×(世界の発電事情が一変する)
株価暴落
為替暴落

ひゃっほほほほほほぃ!

593:信頼の東京電力
11/03/15 02:16:08.82 WPB1dvb20

【 絶対に3重4重の安全対策と、あらゆる災害を想定して

 技術を結集したものです!!!! 世界に誇るべき!!!日本のシステムです!!!】

あらま!! 外国にも輸出するのね!!

もーーーーーーう恥ずかしくて、海外に行けない。

594:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:16:08.63 z+sBR7Cf0
>>581
チェルノブイリより酷くなることはないだろ?
だって原爆の60倍でしょ?あれ
原発ごときでそんな馬鹿みたいなこと起こるわけないじゃん

595:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:16:41.18 G2+XMsBtO
スマトラ沖地震のとき「もしこれが原発のあるところで起きたら…」って考えなかったのか?
素人の俺でも想像したのに仕事で原発扱ってるテメェらが思い付かないわけないよな?
結局「あんなのめったに起きないし金と手間が惜しいからまぁいいか」って感じなんだろ?

596:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:16:41.38 9VzFhPp/O
ヤバいならヤバいで避難勧告出さないと
犠牲者がどんどん増える…
現場の人間なんて人手足りてなくて
寝る暇なく動いてるんだろう…
頑張ってもらってる人達に感謝するなんとかしてくれ

上の人間はモニター越しに見つめてるだけじゃなく
ちゃんとした情報出せ

597:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:18:05.16 WH22LmJo0
>>66
赤くするべきなのでしておく

598:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:18:16.91 Ms5YnF3h0
まぁ、止めるが出来ただけでも、良かったよw

599:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:18:18.52 tsN3EPzp0
まぁ1週間持ちこたえたらもう大丈夫だね。

600:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:18:29.30 iWIRozTD0
>>587
はいはい、こっちのレスに反論出来ないなら消えような
こっちは少量ながら東電様に電気分けてやってんのよ
電力不足に困ってる東京の人たちには使ってもらいたいが、
腐れ東電の尻拭いやってやってんのよ
なにが東電さんだ、ぼけ

601:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:18:40.99 wdjyCxzt0
>>594
メルトダウンして、どろどろに溶けて制御棒から流れ落ちた核燃料が最臨界
状態になれば、チェルノブイリ化する可能性が0ではないと思う。

602:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:18:47.38 gxtYccCW0

自分じゃ何もできないくせに電気だって東京電力さんがいるからあたえてもらってんでしょ?

東京電力さん侮辱したりして怒らせたりして本当関東ずっと停電にさせられて泣いてもしらないからね。

603:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:18:50.08 OrHcoiEp0
>>590
1号機、3号機、2号機と同じことを繰り返し
順に最悪の状態に持っていっているから叩かれるんじゃないのか?

2号機で人為的ミス(燃料切れ)がなければ発生しなかったかもしれない事だし。

604:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:19:23.11 erBvnPB20
>今回、1号機が実行できたのは、最初の「止める」だけだった。
制御棒入っただけでもマシ。

605:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:20:25.28 djZo3NjT0
現場の人的ミスってのも気持ち分かる気がしてきたわ。
どうせもう自分が死ぬのは確実だし、責任会社のトップは雲隠れ。
そりゃあやる気なくすわな。

606:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:20:31.30 G2+XMsBtO
ウン十年もヤバい事故起こってないんだから検査手抜きでも大丈夫だろw
って考えだったんでしょうね あの利権豚どもは

607:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:21:02.11 3r343sEG0
大本営内部
「富士山以東はもう・・・」
「いつ発表しようか・・」
「俺たちが脱出した後に・・・」

その後、大本営報道陣発表
「マスコミの皆さんも九州に急用でしょう?」
「今すぐ取材に行ったほうがいいですよ?」←今ここ

608:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:21:02.66 tsN3EPzp0
最悪のシナリオは2号が放射能を近辺に撒き散らして人が近付けなくなり
給水方法が断たれる事。そして3号の再臨界が本命。

609:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:21:35.01 YncOkER10
BBC NEWS AISA-PACIFIC
Meltdown alert at Japan reacto
URLリンク(www.bbc.co.uk)

記事のなかの爆発シーンやばすぎるぞこれ

610:信頼の東京電力
11/03/15 02:21:43.97 WPB1dvb20
【記者会見】

天下の東電技術者だったの??

あの自信のなさそうな怯えた会見、小学生より下手。

素人が質問に怯えてるみたいですね。

何隠してるんだろう。

大会社のわりに、自殺する人多いし。


611:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:22:09.27 hlyZdFEE0
総理が専門知識をお持ちという事をお忘れなく。

612:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:22:13.54 /WjBSMWVO
東電といっても現場の方々には感謝し頑張ってもらいたい。しかし経営陣は別。こいつらは責任とりやがれ!

613:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:22:52.37 VVLnBpVQ0
>>573
2号だかが核爆発を起こし、それが全ての各施設の連鎖爆破を巻き起こし、
本州は全て放射能汚染される。30キロの範囲どころではなく1000キロやられるだろうな。
日本人は全滅。
あくまでも想像な。

614:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:23:04.14 IMAa6xDl0
>605
人的ミスという形ではあっても、人員不足が原因だったら組織の問題だな

615:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:23:09.39 wcvGpW2G0
これって、人災になるよな・・・・人災だよな・・・・・

未だ報道規制中だろ?情報開示は無いんだろうね。

あいつらは、たぶん地震津波に責任転化するんだろうな

初っ端、似非議員達に狂わされて、電力会社は嘘の上塗り

をしてきた結果だろうし、爆発起こしてから、被災地に入った

自衛隊も警察も医者も他国の救助隊を巻き込んで、さらに国民

を落としいれ、困惑させてI A E A が来て蓋を開けたら・・・・・・・・

手を付けられない状態。。。。。。何百年も語り継がれる、汚点を作ったな

616:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:23:54.84 k2YNc7er0
>>600
てめぇ
とっとと北海道から出てオホーツク海でロスケに撃たれて死ね
北海道の恥さらしが

617:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:24:07.72 0jb5LhwXO
現場は頑張っているが、指示が間違っている

618:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:24:11.42 0FBCNPAN0
せめて、日本の総力を挙げてちゃんとした水運んで入れろよ。
あきらかに海水はまずいって。塩固まるし反射もあるだろ。
二次冷却系も諦めずに修理しろよ。
BWRだけどホウ酸も混ぜたら効き目あるだろうから
アホ菅は一度断ったのを、米軍に頭下げてもらいにいけ。

619:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:24:28.29 YncOkER10
東伝責めてる奴は電気使ってないのか?てめーらが使う電気を供給するためにやってくださってるんだろ

今から電気なしの生活するなら批判しても良いけど、電気使うんだろ

620:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:25:04.60 eF55FCEpP
>>1
おまいらがマスコミの誘導報道にいつものように流されて
一企業を叩いてウサを晴らして、政府の思い通りに動いてくれてる間に

他の国はアップをはじめました。

【原発問題】仏大使館が首都圏のフランス人に関東を離れるよう勧告★2
スレリンク(newsplus板)

アメリカ報道
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)




621:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:25:15.00 djZo3NjT0
>>590
むしろ足を引っ張ってるクソ連中。東電は叩き潰して
一刻も早く外部の専門家に任せるべき。

622:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:25:23.37 6No4/Nar0
心配なんだが
寝ていいものかね?
もう寝ないと明日まずいんだが
正直気になる

623:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:25:58.26 gxtYccCW0

うち関東ちゃうからいいけど、いっつも電気恵んでもらってる敬意を払ってないと

怒ってうちの彼氏に関東停電させられて惨めな生活して泣く事になるで。

624:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:26:05.50 DhNtvxoU0
原子力発電はコストが高い。早々に天然ガス発電(LNG発電)に切り替える
べきである。
2005年6月に特定非営利活動法人原子力資料情報室が発表した試算によれば、
運転年数40年の場合、1kWhあたりの発電コストは以下の通り。

 ・ 原子力    5.73円
 ・ LNG火力  4.88円
 ・ 石炭火力  4.93円
 ・ 石油火力  8.76円
 ・ 水 力    7.20円

原子力発電推進論者のよりどころは 「二酸化炭素を排出しない」 という
ものだった。ところが、「地球温暖化の二酸化炭素原因説」 が今世紀最
大のペテンと判明したいま、その根拠を失った。

URLリンク(cnic.jp)

625:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:26:07.85 Ms5YnF3h0
まぁ、電力会社も、ライバル作って、競争させた方が良いのか。
いや、逆に安く作ったりして、危なくなるかw

626:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:26:15.56 z+sBR7Cf0
なんで冷やすことができないんだろうか
冷凍水とか室内を空調で部屋で冷やすとかでも無理なのか
技術的には簡単そうだけどできないのか

627:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:26:18.49 vyni+6+j0
>>588
長生きするタイプだな羨ましい。
放射能でガンのリスクが高まったとして、その分免疫力でカバーしそう。

628:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:27:22.89 DS7pN4ZK0
みんなが嫌いな共産党が、はるか以前に、
しかも的確に問題点を指摘していたとはね・・
自民党のお偉いさん達、しっかりしてくれよ
お前さんたちしか頼る所ないんだから

629:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:27:42.21 /WjBSMWVO
>>619
残念ながら天下の東電様のお世話になってはいないよw

630:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:27:44.38 VxWEEMWmO
今回のは後手後手gdgdが被害を大きくしてるが、
たとえ現在できうる限りの耐震技術で原発建てて厳重にメンテしても
それを上回る災害が起こったらやっぱり壊れるわけで。
「頑丈に造って管理をちゃんとすれば何が起こっても大丈夫なはず」
という考え方こそが幻想なのかもしれないな。

631:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:27:51.14 NPenq0rb0
>>582
このジェーンフォンダの映画見て
おれは原発反対だったが
数十年後・・・ある原発討論番組化なんかで
推進派が

そりゃー理屈上はありえるが
たいがいそれ以前に、地下水脈かなんかにあたって
大爆発するから、そんなことにはならないって聞いて

この基地外って思った記憶・・・あのコロは江田サツキが
大反対派の先鋒だったのに大人しいただのクソ議員になったなー

632:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:27:52.35 3r343sEG0
社員が火消しに必死でワロス
バケツ持って福島に走れカス共

633:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:27:54.81 yhHQraxyO
俺も寝不足になる
心配なんで深く眠れない



634:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:28:37.56 6No4/Nar0
ID:gxtYccCW0
の口調が変わったのも少し気になるw

635:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:29:00.96 wWAV3QxMO
>>603
福島原発の安全基準は震度6までだと

内閣府安全委員会の委員だったほんまでっかの武田先生がぶっちゃけてるよ

壊れないはずなのに壊れたと思うから皆叩いてるがそれが違う

壊れる設計のラインで予想通り壊れたと

このことをテレビも政府も誰もいわない

むしろ東電の対応は良心的だと

それが証拠に柏崎も震度6で壊れた

浜岡の安全基準はそれ以上だから震度6では壊れない

それくらい安全基準通りに精密に作ってあるからむしろ予想通りだ

これはむしろ東電の責任ではないと

ちなみに福島原発は民主の黄門様の誘致

米のGE社のもの

日本でのメンテナンスは…
当時もっと新しいものいれようとしたが左の連中が反対した


あとは好きに判断してくれ

636:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:29:19.83 9VzFhPp/O
このまま寝て、目覚めることがないなんてないだろうか…
ここ2、3日で最も不安だ

637:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:29:26.71 gxtYccCW0


がたがたウルサイ奴等やな、うちの彼氏もこんな奴等さっさと2週間位停電して泣かしてやればええのに。

638:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:29:53.40 0jb5LhwXO
東電庇っている人は被曝して死にたいのか?
現場なんかよりメカニズムを理解している人がおかしいから騒いでいるのに

639:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:30:28.46 ieJ6B/4f0
とうとう自衛隊が逃げ出したw
本格的にオワタ

640:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:30:36.14 Dbt7ujVF0
東京電力役員さんとその家族は早めに

他国に亡命したほうがいいかもね

原発が落ち着いても謝罪じゃもう済まない所まできてんな



641:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:30:43.01 m0CSfUaG0
東電の社長、なんか責任感を感じないなあと思ったら、慶應経済出の甘ったれた
ボンボンかよ。
こりゃ、部下が何人被爆しようと、住民が被爆しようと、東北がどうなろうと
「僕には関係ないもん。しょうがないじゃない」としか思ってない態度を
とるわけだ。
今まで全部都合の悪いことは部下にさせて生きてきたんだろうよ。
東電の経営陣は責任取れよ。
腹を切るなり首をつるなりいくらでも方法はある。
原発は不可抗力の言い訳は一切通じないということは最初からわかっていた
はずだ。責任は全て東電の幹部にある。
本来なら、真っ先に現地入りして率先して危険な作業はすすんで自らがし
自然な形で責任をとるところだ。
お前らから見て毛虫程度の下っ端の作業員にも親も家族も子供もいるんだぞ。
それに対して申し訳ないとは思わないのか。男として今の態度が情けないとは
自分で思わないのか。


642:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:30:43.33 OsWN9+63O
東電原発率って3割程度だから節約すれば原発なしでもまかなえる、電気屋のテレビはすべて消すとかさ、そんな感じで無駄な消費をやめてけば良い

643:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:31:03.79 U7gldkDV0
東電が無事で済むと思ってるとかおめでてーな

644:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:31:30.92 tsN3EPzp0
>>619
庶民から金をもらってる河原乞食のくせに威張るな東電。

645:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:31:35.25 Ms5YnF3h0
>>635
震度6じゃな。震度10までの安全性にしとかないとな。
大は小を兼ねる。

646:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:31:40.23 djZo3NjT0
東電が舵を取っている限り隠蔽・責任逃れ体質が
表面化し続けて事態は悪化するだけ。
こんなクソ企業を応援する気など全くない。早く国有化してくれ。

647:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:31:45.35 3r343sEG0
東電株なんて1週間もすれば紙屑同然
買い取って役立たずの社員と役員を現地に派遣しようか

648:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:32:13.51 vljPWgLo0
東電が国家大局をみた判断ができるなら
首都圏機能マヒ、経済圏壊滅になるような
計画停電など考えはしない
体の一部が損傷してダメージを受けた時に
ダメージの回復を担うべき司令塔の首都圏を機能停止にしたら
ダメージ回復なんて出来やしない
首都圏には全国主要企業の大小の大多数が集まってる
ここの経済活動を停止させたら
復興の財源さえ確保できない
経済壊滅のドミノ倒しのスイッチを押すような首都圏停電策なんて
国家大局の判断ではありえない策
これもそれも、東電という1企業でしかも原発事件発生で
てんてこ舞い状態で平常な機能を行ってない私企業に
ジャッジを任せるからそういう近視眼的な政策しか出てこない
これは政府の仕事だろ 復興計画は
手遅れになるぞ 政府しっかりしろ主体性を持て

649:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:32:21.04 7EETRzM90
まだ非難すべき段階では無いのかも知れないが、

>>66
>福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。
>これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり
>この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。
>そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。

共産党の県連が予見して、何年も前に対策求めてたのを拒否して、
「想定外」は無いよな,....「このクラスの津波への対応は行っていませんでした」と言えよ。

650:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:32:39.34 NPenq0rb0
>>642
計画停電じゃなくて
TVキー局が1~12までローテーション組んで
放送やめたり、やったりすりゃ
かなり電機押さえられると思う

651:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:33:03.00 Ar0U5OYJ0
>>619
電気は火力発電でもできるよ。少し前まではそうだったんだから。
事故に際してリスクが桁違いの原発への転換を推進してきたのが問題だろ。

652:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:33:32.21 gxtYccCW0


うちの彼氏の会社の文句言うんやったら、これからいっさい電気使わんければいいのに、無人島でも行って生活すれば~

今も使ってるくせにださ~

文句いっても頼ってるんだね~

653:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:33:40.04 tTtdd+hu0
>>619
電気使うとどうして事業者のずさんな運用を許容しなきゃいけなくなるんだ?
どういう思考回路をするとこういう結果になるか全く理解できん。

654:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:34:06.84 /WjBSMWVO
>>637
さっさと死ね

655:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:34:10.13 ffa/s6Cp0
震度10までの耐震設計とかwww

やっぱ馬鹿が多いな

656:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:34:20.82 daoWs2AR0
MIT research scientist のDr Josef Oehmen による状況の要約より
『■それでは、今からどうなるのでしょうか。』前編

発電所はもう安全で、今からも安全でしょう。
日本はINES レベル4 の事故を経験しています。
 周辺に影響を与える原子力事故です。それは発電所を所有する会社にとって悪いことですが、その他の誰にも損害はありません。
圧力を開放したとき、一部の放射線が放出されました。蒸気からの全ての放射性同位体は消えました(崩壊しました)。
 極僅かな量のセシウムが(ヨウ素と共に) 放出されました。
 放出の際もし煙突の上に座っていれば、元の生活に戻るために喫煙はやめた方がいいかもしれません。
 セシウムとヨウ素同位体は海に流れ、もう二度と現れません。
最初の容器に幾らかのダメージがあるようです。これはいくらかの放射性セシウムやヨウ素が冷却水の中に放出されることを意味しますが、
 ウランや他の危険な物質ではありません(酸化ウランは水に「溶けません」)。
 三番目の容器内部の冷却水を処理する機関もあります。放射性セシウムやヨウ素はそこで取り除かれ、最終的に放射性廃棄物として処理されることでしょう。


657:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:34:32.36 3ijfD79/0
>>653に同感

658:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:34:32.81 U7gldkDV0
>>635
>ちなみに福島原発は民主の黄門様の誘致

だったら只見あたりに作ればよかったのに
水周りとかどうすんのかはシラネ

659:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:34:48.95 DS7pN4ZK0
とりあえずパチンコ禁止にすれば、電気量が浮く

660:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:35:10.06 oPQQkVeG0
左手は添えるだけかよ

661:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:35:20.57 tsN3EPzp0
俺は原発賛成派だがな。
東電は爆弾かかえて自爆するのが相応しい。

662:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:35:55.04 Ms5YnF3h0
>>655
まぁ、比喩的表現だけどな。実際、事故ってるんだし。

663:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:36:07.69 Uw4U8hZu0
今は批判をしたり、怒りを他に向けたりする時ではないんじゃない?
被災者、他を思いやる気持ちを忘れず、
国を挙げてこの悲劇から抜け出す努力をしなくちゃ

664:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:36:08.53 gxtYccCW0

あんた等東京電力並びに電力会社さんのご厚意で今もお金払って電気使わせてもらってる事わかってる~?

665:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:36:19.65 aBverAgO0
地震や津波は想定しとけ池沼ッ!

666:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:36:49.80 rKDKxjGL0
>>546

すごいなこれは、、、この事件は予測されていたのか。。。。
これは間違いなく人災なので東京電力は責任を取るべきですな。


667:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:37:09.45 daoWs2AR0
MIT research scientist のDr Josef Oehmen による状況の要約より
『■それでは、今からどうなるのでしょうか。』後編

冷却水として使われる海水はある程度放射能を持つでしょう。制御棒が完全に入っているので、ウラン連鎖反応は起こっていません。
 これは主核反応が起こっていないということであり、これは現在の発熱反応に関与していないということです。
 ウラン崩壊反応がかなり前に停止しているので、中間放射性生成物(セシウムとヨウ素) もこの段階ではほとんど消えています。
 これは反応がさらに小さいことを意味しています。
ボトムラインは、海水が低いレベルではありますが放射能を持っているということで、これも処理機関により取り除かれることでしょう。
そして海水は普通の冷却水に代わることでしょう。
反応炉のコアは廃棄され、処理機関に運ばれます。通常の運用と同じです。
燃料棒と全体としての発電所は潜在的な損傷を探すことになります。4,5 年かかるでしょう。
全ての日本の原発の安全システムは更新され、M9.0、またそれ以上の地震と津波に耐えられるようになるでしょう。
私が思うに、最も重要な問題は長引くであろう電力不足です。
 半分以上の日本の原子力反応炉が調査を受け、国の電力供給能力が15 % 落ちることになるでしょう。
 これは普段時々しか使わない火力発電所をフルに稼働することで補えるかもしれません。
 これにより潜在的な電力不足に加え、電気代の高騰が起こることでしょう。

668:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:37:26.18 d9Mdb3Dm0
原発は安全だから危機管理を考えちゃいけないんだよな
考えたら安全じゃないってことになっちゃうから

669:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:37:38.78 y0Y+xBpp0
誰か

止めたんならしばらくすれば温度上昇も止まるってこと?


670:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:38:08.11 DS7pN4ZK0
原子力なんか導入した関係者は、放射性廃棄物のドラム缶の上に住めばいい

671:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:38:24.69 gq0xAk3xO
東電より都民が悪いと思うよ。
都民は福島行ってバケツリレーで止めてこい。

672:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:38:58.36 q7NWiqZt0

>>637
そのバイト時給いくらなんだ?

673:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:38:58.48 wWAV3QxMO
>>645
同感

地震大国で原発を作るからには安全基準が命

日本の技術は本当に精密で震度6が安全基準なら、本当に震度6までは壊れないが逆に震度6になると本当に壊れると

そのラインをどこにするかには採算性や過去のデータなど様々な要因が絡むが 武田先生的には 今回の東電は自分たちの不利益を省みずよくやってるってさ


674:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:38:59.24 gHO4pUDtO
停電よりも原発処理をしてもらわないと経済も仕事も復旧作業も回復しないよな

675:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:39:09.47 OrHcoiEp0
>>637
いくら関東で2週間停電しても痛くも痒くもありませんよ?www

676:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:39:28.14 ffa/s6Cp0
東電勤めの彼氏がステータスになるのか

彼氏もまさかこんな馬鹿オマン娘だとは思わんだろうね
ちゃんと履歴消去しときなさいね

677:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:39:40.78 aHrWJBvJ0
>>3
吹いたw

678:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:40:38.71 oh88bBv80
また情報入って来なくなったな。
上手く行ってんのかどうかも分かりゃしねえ。
政府がちゃんと手綱握って二時間ごとに定時報告させろよ。


679:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:40:51.45 BgwdTXsA0
>>669
10日くらいはかかるらしい

680:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:40:55.40 eF55FCEpP
>>632
お前が民主の火消し部隊ならば、お仕事お疲れ様とお茶でも出してやりたいが
マスコミの誘導に乗って「政府が悪いわけないじゃん。東電が全部悪い!!」
と思い込んでるなら、その平和な頭がうらやましいよ。
多分死ぬその直前まで、楽しく生きられると思う。

681:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:41:31.77 cKE/f30U0
政府も東電も悪いよ

682:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:42:04.82 tLQFBTUnO
危機回避するまで東電役員を福島原発施設内に人柱として拉致しとくべし

683:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:42:06.19 yCEIoBXEO
【逃げる】陸自、退避検討
スレリンク(news板)

684:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:43:02.81 Uw4U8hZu0
停電の影響による交通機関の渋滞についてのインタビューで、
「急な決定で迷惑だ」という意見を誘導しているマスコミ。
被災者のことを考えるとこれくらいは我慢できる、という意見も多いと思う

マスコミの報道姿勢 停電の迷惑と原子力発電所事故の批判 おかしくない?

685:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:43:02.21 pv7hmcmEO
震度6なんて日本じゃしょっちゅうおこる地震じゃないか
そんな耐震性しかないのに稼働させるなよ

686:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:44:14.18 e8eZodEt0
いや、地震には耐えた
津波で電源がいかれた為、こんな状態になった。
あとはろくに整備してなかったせい

687:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:44:20.80 kROfkfZV0
安全なのになんでこんなに先延ばしにするの?
危機管理が伴っていないからだろう
危機管理は機密事項として保存しとくべき

688:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:45:10.61 gxtYccCW0

文句あるなら電気つかわなければいいのに。

これから電気くださいお願いしますって言って今までの100倍の値段にすればいいのにな。

電力会社さんみんな甘すぎるよね~

689:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:45:52.59 uJPN5RNl0
財政難で困ってる地方人の頬を札束で叩いて、
あんな危険なもん押し付けてきたのに
「東電のせいだ」「政府のせいだ」というのを見ていると
都会の方々は今まで何とも思わず暮らしてきたんだね
残念です。福島人の俺はいろんな意味でもう諦めた

690:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:46:18.02 LsSiRjO80
>>673
安全基準ってのは何があっても絶対に大丈夫ってラインだぞ。
最終防衛線はもっと後。

もともと世界のだいたいの原発は常軌を逸したほどの耐震設計がなされているけど
今回の地震はその逸した常軌をさらに上回るほどの化け物。

691:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:46:53.10 0jb5LhwXO
なんか無茶言う人がいるけれど、世界の他の国でもビビる大惨事なのにファシスト並みの無茶ぶり

692:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:46:52.54 Ms5YnF3h0
まぁ、新しい電力会社を作るしかないな。

693:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:47:24.22 zPdg/eY3O
今は現場の人に頑張ってもらうしかないけど、
このまま上手く行ったらまた平和ボケで忘れちゃう人が多そうなのが不安
自分は原発反対をしていきたい。絶対忘れない

694:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:47:52.56 RekjcyRy0
>>668
領土問題は存在しないっていうのと同じで、危険は存在しないことになっちゃうのか。

695:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:48:31.42 gq0xAk3xO
都民の電気のために福島が被害を受けるとは…
生きてるだけで迷惑なトンキン死ねよ

696:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:49:20.20 fQQfCs3x0
>>693
じゃぁ
どうやって電力を賄うか対案出せよ
何でも反対って言うのは簡単だぜ

697:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:50:13.62 gxtYccCW0

東京 神奈川 千葉 埼玉は2ヵ月停電でいいと思うよ、うちの彼氏んとこ来て泣いて今までの10倍お金払うから電気くださいって言ったら考えてあげるよ。

698:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:51:25.36 G2+XMsBtO
大熊町出身だけど「原子力センター」っていう施設があってときどきその施設でアニメの上映会とかイベントやったりするんだけど
そこでタダで配っている漫画で原発反対派が頭の固い頑固親父みたいに書かれてた

699:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:51:33.96 DgH3+euz0
>敷地内の放射線量が基準値の6倍(第1原発)

だってお!(ソースはNHKテレビ)

700:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:52:13.06 OrHcoiEp0
>>635
>福島原発の安全基準は震度6までだと
じゃー壊れて放射性物質ばらまいても仕方ないな、とでも?

そもそも、今回の地震じゃ原発は壊れていないんじゃないか?
対応は良心的なのかもしれんが、同じ事象を繰り返し
あまつさえ人為的ミスじゃ責められて然るべきだと思うが

701:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:52:19.32 DS7pN4ZK0
最初から大きな津波が来たら、冷却用の海水が取水できない構造とかいう時点でアウト
ずさんな計画と指摘されても致し方ない
他人任せで本気で勉強をしてこなかった我々国民も、後は結果を被るしかない

702:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:52:21.43 3r343sEG0
福島原発わっしょいわっしょい
URLリンク(www.dpj.or.jp)
↑祭りの元締めはこいつ

>680 東電は問答無用で悪いだろ? そんなことも分からないなんて馬鹿?


703:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:52:40.34 kugxpAOu0
地震で女川・東通両原発が自動停止した時点で
福島も停止させておけばこんなことには


704:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:53:31.24 Gnv0+r6EO
>>698雁屋?

705:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:53:31.99 7ZddcZ600
ここぞとばかりに首都圏を叩く地方民のコンププレックスの強さにひくわ
こんな夜中にコンプレックス丸出しの叩きレスをしてるなんてなぁ

706:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:53:34.43 K/adWspQ0
さて、エコロジー推進派の言い訳を聞きましょうか

707:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:54:40.15 OrHcoiEp0
>>697
だったら早く彼氏に頼んで停電にしてもらって来いよwww

708:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:54:54.49 GPp/6jXa0
東電:何もかもお粗末すぎる!!!!!!!!!!!!

709:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:55:03.98 rU+NXEh30
もうリアクターを海に沈めるしかない。
いっそのこと津波の引き波で持ってかれればよかったんだが。

710:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:55:18.20 3ijfD79/0
>>697
スイーツ(笑)乙wwww

711:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:55:54.74 CI9bfz/m0

想定内はホリエモンですが
想定外を使えるのはソフトバックです
盗電は著作権料を払いなさい



  ソフトバンクだけ



712:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:56:11.09 pv7hmcmEO
狭い島国なのに土地使い捨てちゃうの?
広範囲の作物海産物が汚染され正常なものと区別つかなくて構わない?


713:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:56:39.04 gxtYccCW0


お金払って電気わけあたえてもらってるのにグダグダ言ってるアホは電気使わない無人島いきな。

今までたくさん電気わけあたえてもらったんだからグダグダほざいてるなら、あんた等が原発行ってお世話になった東電さん達の為に人柱になって活躍してきなさいよ。

本当口だけなんだからカッコ悪いよね。 どうせニートか何かでしょ? エリートのうちの彼氏の会社にいちゃもんつけるなんて100万年はやいんだよ

わかったら無人島行く わかった?

714:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:56:41.77 D0V0kTcl0
URLリンク(www.youtube.com)

715:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:56:50.02 tLQFBTUnO
日本の技術、民度なんてこんなもんか
絶望したくなった

716:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:57:15.52 G2+XMsBtO
うちの両親が大熊町に住んでて今日電話したんだが
俺は無事だよ、とか避難所の暮らしは大丈夫か?とか話してたんだけど
今後元の暮らしに戻れそうか聞いたら
「命があっただけでも本当に良かった、
これから出来ることは健康に気を付けることしかない」
って不安で泣きそうな声で言ってた


ちくしょう…どうにかなんねぇのかよ

717:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:57:31.14 V+4VWydxO
もう東電も原発と停電管理と無能政府の板挟みでお手上げだな
ところで民主党は枝野レンホウ以外どこいったよ?
管は呑気に規則正しい生活とヘリコプター遊覧してるだけだし
無能政府も大概だよ

718:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:57:37.36 zPdg/eY3O
原子力発電分の4割節電すりゃいいんじゃないの
車やらキッチンやらオール電化やめてさ
作業員が死ぬ思いしてるのに自分や大多数の安定した贅沢な暮らしを
優先させようっていう冷たい考え出来ないよ

今は作業員とにかくまじ頑張れだけど

719:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:57:48.40 3ijfD79/0
>>713
お前が無人島行って電気が無くても住めるかどうか確かめてこいよw


720:名無しさん@十一周年
11/03/15 02:58:04.48 lriP4w2LO
震度6に耐えたキリッ
普通だばーか

721:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:00:36.78 YAdq89lS0
犬HKキター!

722:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:00:55.15 wWAV3QxMO
>>648
>東電に国家対極を見た判断ができるなら

検察に外交判断させる政府だから(笑)

723:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:01:21.65 nywsvQItO
東電役員並びに社員は、体を張って事故を防止せよ
場合によっては貴様らは氏んでも構わん


724:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:01:23.24 OrHcoiEp0
>>713
だから、早く彼氏に頼んで停電でもなんでもしてもらいなってwww
脳内彼氏のスイーツ(笑オバサンか
ネカマのキモオタか東電社員かしらんがね

もう3時かよ、あとはほかの人に任せて寝る

725:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:01:39.54 9PTqD4Z7O
>>719
なんかもう的外れだよ

726:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:01:54.16 Wr5casD60

福島第一2号機、燃料棒すべて露出…冷却水消失
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
> ◆中性子線を検出◆
> 東電は15日未明、14日午後9時ごろ、福島第一原発の正門で中性子線を
> 検出したと発表した。放射線量は不明だが、14日午前に水素爆発を起こした
> 同原発3号機の燃料から出た可能性があるとしている。

727:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:01:55.09 Et7xJT5w0

つかえねぇ・・・


728:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:02:08.59 aVsxLZckO
後の責任なんて、今はどうでもいい。

政治家だの一般人だの、どうでもいい。

何人助けられるかなんてのも、どうでもいい。
自衛隊だのボランティアだの、どうでもいい。
今、名前も顔も知らないヒトを救うために、名前も顔も知らないヒトだったものに日の光をあびせるためだけに、今まさに、五体満足で3月11日以前以降と変わらない生活をしている日本人が、何であれ動くこと。

それが大事だ。

729:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:02:22.65 8oo/9CFN0
わざとらしい関西弁を使って釣りをしている
馬鹿がいると聞いて

730:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:02:48.78 iTM0Df0w0
震度9なんて超ど級、上を考えたら限がない。

731:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:03:00.08 /yQp06bG0
俺は原発反対はしない。これぐらいの事故は想定内だから。
むしろ計画停電されるほうが困る。
電気に依存してきた暮らしを送ってきたのなら、原発事故くらいのリスクは
負うべき。
火力発電にすればいいとか書き込んでた人もいたが
日本じゃ石油は出ないんだよ。
なんでも輸入に頼ると痛い目にあうのは、過去のガソリン高騰でわかるでしょ?
だから原発は、必要悪としてあってもいいと思う。
ただ、この件を礎として、より安全に操業できるようにして欲しいとは思う

732:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:03:34.59 f02NTyi9O
>>713
東電これから大変だと思うけど、彼氏リストラされないといいね

733:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:03:44.18 7FyfG2K80
圧が下がったのはいいが、問題は水が入ってるかどうかだ
燃料棒を冷やせなきゃ意味ない

734:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:04:10.95 T89dDnRl0
原発は必要だと思っている者だが、だからこそ今回露見した東電の危機管理体制のいい加減さには憤りを覚えるよ。
これで原発に対する視線はすさまじく厳しくなるだろう。
緊急用の設備をロクに整備してなかったとか、指摘されても無視してたとか……なんなんだろうな。
その代償が、現場の人たちの健康と生命で贖われる。
東電の管理職は、「自分の代ではトラブってくれるなよ~」みやいなババ抜きでも
してたつもりだったのかね。

735:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:04:29.87 tdeETrdx0
>>718
どっちみちそうなるだろ。
いまから最高にうまくいって福島原発はコンクリート流し込み廃棄で100年保存だし
これから原発を新設なんて100%ありえない。

736:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:05:28.52 7ZddcZ600
そういや内部に水送るだけじゃなくて
外殻に水かけて冷やすって案もあったみたいだが
両方同時にはできないのかな

737:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:05:29.98 MIJCagZI0
東電の事故のクセに、これから高い電気代払う国民ってなんなの?

これから物価も上がるのに…支援の送電までさせて・・・・
東電はもちろん社員の給料半額な。

東電の社員は数年間責任取れよ

738:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:05:35.40 y0Y+xBpp0
>>679
サンクス

739:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:07:17.96 gxtYccCW0

東京電力は日本を支える資源でも一番の電力をみんなに配給してる偉大な会社で東電はその中でも日本一だからリストラなんかないよ~

それにうちの彼氏頭いいからもし万に一つあったとしてもそんなんにならないよ~

あとうちも同じ大学で頭いいからね~ 優秀だからね~ わかったらそういう優秀な人達に今の生活支えてもらったりしてる事感謝しなさい

わかりましたか?

740:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:07:23.91 T37bIHbY0
(1号機)
1 ズボン脱げた (原子炉建屋上部外壁崩壊)
2 パンツ見えた (原子炉格納容器が露出)
3 チンコは出てない (原子炉格納容器自体は無事)
4 でも凄い勃起してて射精しそう (冷却が必要な状態)
5 2度と勃たなくなることを覚悟してオカンのヌードを見せてみた (海水注入)
6 相変わらず勃起してるが、射精するかどうかはよくわからない(保安院会見)
7 オトンのヌード到着(冷却用モーター到着)                
8 計算上では萎えてるはずなので、ちょっとパンツ覗いてみる萎えるようなネタは引き続き用意し続ける(注水体制は万全を期す:保安院会見)
9 オトンとオカンのヌードでもいけることが判明(海水が溜まらない)
10 むしろ親近属性に目覚め始めてきた(水位が下がり続けている)
11 なんか先走り汁出てるかも(炉心溶融が進んでいる可能性)← 今ここ
(2号機)
あああああああっいっっくううううううぅぅぅぅぅぅ!!!!!!(燃料棒全露出)← 今ここ
(3号機)
1 萎えてるから、とりあえずそのままにしておこう(昨日未明まで)
2 ちょっと勃起してきたから萎えさせよう(圧力開放)
3 萎えるネタが無い事が判明(海水が溜まらない)
4 どんなネタでもOKになってきた(水位が下がり続けている)
5 想像だけでもイケるかもしれない(炉心溶融が進んでいる可能性)← 今ここ

741:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:08:36.07 tdeETrdx0
>>734
もう日本で原発は無理だ。

いかに日本のマスコミがそろいもそろって馬鹿ばかりなのか分かってしまう
大前研一さんの今回の原子炉事故についての超分かりやすい解説
URLリンク(www.youtube.com)


742:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:10:37.91 lFk6qViJ0
情報全然公開しないじゃないか…
もしかしてもう容器爆発した?

743:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:11:04.50 Ms5YnF3h0
まぁ、これでまったく影響が無かったら、原発も逆に良かったのにな。
スカイツリーは、早速、耐震の試練がやってきたよ。

744:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:11:10.32 +z0pKV0k0
中性子線が検知されたって情報は本当?

745:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:12:13.86 gxtYccCW0

あとね東京電力はね、日本トップの企業で日本を助けてあげてる会社だからね、そんな簡単にかたむいたりしないの、わかった?

746:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:13:34.10 IMAa6xDl0
総論としての原発賛成と、自分の住んでるとこに原発を作るってことは話が別だ。


747:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:14:01.74 7ZddcZ600
>>744
どっからそんな話がでてきたんだ?
つかマジだったらシャレになってないんだが

748:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:15:22.30 3r343sEG0
>745
URLリンク(stocks.finance.yahoo.co.jp)
もって一週間だなw

749:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:15:43.56 f02NTyi9O
これからオール電化の流れなくなりそうだな
元々オール電化なんて怖くて選ぶ気なかったが

750:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:15:47.77 jtA35ZAP0
水位が又上がって来たっていうから二日振りに布団で寝て起きてみたら

原因不明で弁が閉じてしまい
水蒸気を逃がす事も冷やす事も出来なくなっただとぉ!
自衛隊にも避難命令が出ただとぉ!

751:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:15:56.39 PIJU8OOCO
日大の二部や高卒でも入社してるレベル

勘違いするな

752:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:16:04.18 WFjYJ59y0
>>744
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


753:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:16:30.12 Cdltb1290
どれぐらいS安続くかなぁ…

754:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:16:40.28 k2YNc7er0
>>745
発電所があれば別に会社は東電でなくても全然構わない
傾くとか傾かない以前の問題


755:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:16:48.76 t6WeHBv90
URLリンク(hissi.org)
699 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 00:07:16.68 ID:ZBmJqNxuO
90人くらい交代で10秒ずつ修理してるか無理だ
塩がこびりついて
もうみんな規定量以上被ばくしてる
人手足りないんだ
しかも東北など被災しているところからの出稼ぎ組
みんな家族の安否すらわからね状況
もう家族にはあえないな…
自衛隊の皆様も…
修理もどる

367 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 00:21:38.26 ID:ZBmJqNxuO
人力で弁を開けています
一人8秒
み被ばく
今現状覚悟して修理してるが
塩で弁解放不可
内濃度250倍こえ
仕事無理だ


756:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:16:51.25 BYpaXqfTO
自由化さえ、ままならない。

電力自由化Wikipedia
電力会社は、
新聞記者出身の評論家達に研究資金を配布して、新聞記者の実質的な天下り先を用意している。
さらに、電力会社は、多くのテレビ報道番組の有力スポンサーであり、電力会社にとって不利な自由化報道を牽制している。
経済産業省も、元職員を電力会社に天下りさせており、電力会社の意向に反した自由化政策をとることが難しい。
電力業界は組織として、政管との癒着がもっとも激しく、電力自由化は、遅々として進展していないのが現状である。


757:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:18:03.57 7ZddcZ600
>>752
おおう、なんてこったい

758:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:19:49.28 k2YNc7er0
>>752
最後の中性子線の測定の時間とか情報を操作してる臭いな

これが本当なら測定時間の感覚が杜撰すぎる

759:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:20:15.01 F2IT2akDO
テレビで解説してる専門家は現場に協力に行かないのか?
文句だけをテレビで言って、なぜ動かなくんだ?
現場の社員は次々病院送りで、出来る社員がいないんじゃないのか?

760:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:26:59.18 1RxC3j+r0
肝心な放射能の量は↓が正解なんだよね?


チェルノブイリ>>>>>福島(4機)>>>>>>広島の原爆




761:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:28:02.42 XWl7uR9F0
ご存知ですか?日本の電気の3割は原子力。
二酸化炭素排出が極めて少ない(運転中はゼロ)のもの原子力。
発電コストが一番安いのも原子力。
どれだけ我々の生活が原子力に支えられているか。
必死に戦っているエンジニアを応援しましょう。

762:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:28:44.03 iMjfeGZl0

>「頑丈に造って管理をちゃんとすれば何が起こっても大丈夫なはず」
>という考え方こそが幻想なのかもしれないな。

IAEAと東電のエンジニアの経験地集積によって
LOCAの対応水準とかは20年分+αで進むんじゃね。
ある意味進化といえるが、一度ついたミソを理解してくれる
民衆はあまりいないし反原発派の主張は合理性を増す。

先行走者が転んで怪我して放り投げられたバトンを
他国(中韓)がもってゴールとそんな絵が浮かぶ。
ま、PWRもBWRもだめだってことになった常温核融合とか
やっちゃいかねない国だから未来を信じることにする。


763:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:29:00.37 gxtYccCW0
>>751

あんたバカすぎて話にならない 世の中でて社会勉強してきな

764:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:30:32.89 WWlWk0To0
URLリンク(www.youtube.com)

大前研一氏の解説はとてもわかりやすい。

765:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:30:51.80 870DBwvn0
日本に住んでる限り、東電信用するしかない

確かに、こてこての理系で変人っぽい人多いけど・・・

766:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:31:11.24 LpGunHmj0
【原発事故】陸上自衛隊、退避を検討-原発から約5キロ離れたオフサイトセンター(緊急事態応急対策拠点施設)
スレリンク(newsplus板)

767:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:32:10.49 qKaPrwl50
【東北地方太平洋沖地震】福島第一原発、弁開放し炉心の圧力低下★2
スレリンク(newsplus板)

このスレでも爆発を最初に報告した福島県民を嘘つき呼ばわりして
通報すると脅してたよな安全厨は
たぶん原発関係者も混じってるんだろうなこの必死さは

768:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:32:58.55 ssVy1lq8O
いよいよ覚悟の時がきたね
日本地図から東北が消えます

769:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:34:05.21 d3qjOfU30
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

770:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:34:26.77 k2YNc7er0
>>761
ただ間違いなく世界的に見直しは掛かるよ
安全性の向上というより存在の衰退になる

771:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:36:55.90 FFSlDfevO
利益追求を最優先させ、安全性を疎かにした結果が今回の事故。



772:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:40:45.09 xcAINwjE0
かといって火力・水力も増やせんだろうし、自然エネルギーはどこまでアテにできるものやら。
原子力にNOというなら相応の生活・経済レベルの低下を覚悟しなきゃならんのだが。
その覚悟できてんのか?

俺はもう覚悟しているけどな。輪番停電地区だったが、実際やってみたらなんてことないわ。
現地民や原発従業員のありえない苦労にくらべりゃクソみたいなもんだ、この程度の不便さ。

773:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:40:48.75 f02NTyi9O
中性子線って何?

774:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:41:21.91 qKaPrwl50
チェルノブイリ原発事故は地震が原因だった

URLリンク(www.youtube.com)

775:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:44:02.60 7ZddcZ600
東電の擁護をする気も無いが、震災を東電の事故だとすり替えて
一方的に叩くのはどうかと思うんだよね
東電の対応は最悪の部類に入るんだが、一方的に叩く気にはなれないんだよな

それよりも一刻も早く炉を安定させて欲しいわ

776:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:45:55.09 6+F6zGEy0
>>696
日本人全員で節電すればいい
24時間営業店禁止。必要以上のネオンとか全部だめ。どこの建物も室内の照明は半分に。夏はクーラーなし。
冬は暖房必要だから仕方ないけど、必要最低限の温度までで。

777:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:46:00.09 6W4goGy3O
ハリソンフォード主演の原子力潜水艦の映画わかる人いる?
状況似てる感じ?

778:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:46:18.30 bFliEu7e0
>>761
大前研一の説明はダメですよ。格納容器が頑丈で大丈夫ってなこと
いってるけど、燃料がとけて原子炉の底にある水に触れたら
一瞬で水が水素に変わります。そしたらいくら頑丈でも格納容器は
破裂して放射能物質が広範囲にとびちります。
彼は昔、原子力関係のしごとしてただけ、今は素人と変わらない。

779:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:48:31.50 ssVy1lq8O
無理だよ・・
もう既に放射能だらけだから・・
政府は隠しすぎ

隠していてもいずれは全てバレます

健康被害だけは隠せないから

780:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:48:42.93 tCqRoWD40
福島第一原発正門で中性子線検出、3号機からか
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

781:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:53:13.01 7FyfG2K80
海水注入へ作業再開、福島第1原発2号機 

東京電力によると、燃料棒が露出した福島第1原発2号機で、海水の注入に向けた作業を再開した。 2011/03/15 03:47 【共同通信】

やっとかよ……

782:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:53:40.39 xjfYFYVV0
>>778
どこだかのMIT博士のコピペも同じ前提なんだよね。容器内で水蒸気爆発したらジ・エンド。前提に立脚した大前もMITもジ・エンドというわけだな。

783:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:54:38.97 r7wf9YnL0
>>768
危険を東北におっつけ、関東の電気作らせたあげくこのざま。
それでも楽しそうだな。お前

784:名無しさん@十一周年
11/03/15 03:55:36.35 JktDLTmP0
> 中性子線

浴びたらどうなんのよ。
マッチョ男が女っぽくなるんかいな。

785:名無しさん@十一周年
11/03/15 04:04:37.11 ssVy1lq8O
楽しくなんかないな
でも本当の事だろ
そのうち分かるよ

なぁ お ま え

786:名無しさん@十一周年
11/03/15 04:05:48.23 xjfYFYVV0
>>778
おいら大前の出身学科調べられる立場だけど
ウロ覚えだけど確か理系とか原子力とか専門じゃなかった希ガス

787:名無しさん@十一周年
11/03/15 04:05:52.52 RKYMbBqy0
>>781

URLリンク(www.47news.jp)

けど、弁が開いたとか書いてないな

788:名無しさん@十一周年
11/03/15 04:08:18.47 s7a2po6q0
いつも犠牲になる人は高卒高専卒の現業社員
本社のエリート様はヌクヌクだらだら会見

789:名無しさん@十一周年
11/03/15 04:08:39.75 eN+A6+M+O
こんなところにも、「ヤシマ作戦」チェーンメールで騙された情弱がw >>776

【原発問題】西日本からの電力融通 周波数異なり支援に限界
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
東日本の東京電力、東北電力、北海道電力の周波数は50ヘルツ、西日本の中部電力や北陸電力、
関西電力などは60ヘルツとなっている。
(中略)
東西間の電力融通のため周波数を変換する施設が国内に3カ所あるが、能力は計100万キロワット程度。
首都圏を中心に不足する電力需要をカバーするにはまったく足りない状況だ。
東電は既に、変換能力一杯の融通を受けている。

790:名無しさん@十一周年
11/03/15 04:08:45.98 NvJL5gG50
東京電力今はマジでがんばれ

事が終わったら立ち直れないほど叩いてやるけどな


791:名無しさん@十一周年
11/03/15 04:09:03.22 7FyfG2K80
>>787
いや、非常用弁を開いて高濃度放射能が混じった蒸気を放出したため圧力低下
注水が可能になったのはこのため

792:名無しさん@十一周年
11/03/15 04:09:06.74 IMAa6xDl0
>787
URLリンク(www.nikkei.com)

793:名無しさん@十一周年
11/03/15 04:10:12.37 neLTRfjiO
>>784
中性子線 浴び続けるとどうなるのか?で探してみた
URLリンク(chie.mobile.yahoo.co.jp)

URLリンク(www.futoko.org)


何となくわかるかな?

794:名無しさん@十一周年
11/03/15 04:12:27.57 78px+oKM0
>>791
>>792
【原発問題】福島第一原発 燃料棒露出の2号機が圧力再低下 安全弁開く 東電事務所「海水入っている可能性」3/15 2:28★2
スレリンク(newsplus板)

795:名無しさん@十一周年
11/03/15 04:13:02.33 IMAa6xDl0
>788
東電のエリートって文系じゃね?
社長とか文系多いし。多分経産省との連絡係が一番のエリート

796:名無しさん@十一周年
11/03/15 04:14:28.27 kzyLjXAB0
この大事にどこの局もリアルタイムで報じてないってどういうことなの…

797:名無しさん@十一周年
11/03/15 04:19:06.50 U1V5MJMn0
>>796
何日も原発原発言い過ぎてやると視聴率が落ちるとでも思ってるんじゃね?
所詮マスゴミ

798:名無しさん@十一周年
11/03/15 04:21:08.70 neLTRfjiO
>>793

この二つ目のリンク内に
今回の事件に似てる記事がある・・・


事実を発表されたのがずっと後な理由が

799:名無しさん@十一周年
11/03/15 04:21:26.50 xjfYFYVV0
>>796
もちろん情報統制しかないでしょ?



800:名無しさん@十一周年
11/03/15 04:24:56.60 YpkjR5b00
枝野が現地をヘリで取材するなっていってたしな・・

801:名無しさん@十一周年
11/03/15 04:26:04.76 NZm7Zdo90
>>795

文系理系以前に、今の社長は初の私大卒社長だからな。
パッパラパーなんだよ。

802:名無しさん@十一周年
11/03/15 04:26:39.31 CzvBV1GA0
URLリンク(www.jcp-fukushima-pref.jp)
から引用
↓  
『福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。  
これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。  
そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。  
柏崎刈羽原発での深刻な事態から真摯に教訓を引き出し、津波による引き潮時の冷却水取水問題に抜本的対策をとるよう強く求める。』  

完全に一致。 

803:名無しさん@十一周年
11/03/15 04:29:06.80 ssVy1lq8O
>>796
視聴率が安定したから
今は悲惨な家族のネタ集め
明日の朝からワイドショーで盛り上げるつもりだろ

くそマスコミだから

804:名無しさん@十一周年
11/03/15 04:30:49.27 mEuhyy17O
NHKでやったから報道規制じゃないな

805:名無しさん@十一周年
11/03/15 04:31:04.48 eF55FCEpP
>>1

とうとう各方面からやってきたよ

【東日本大震災】菅政権の政治主導演出へのこだわり 無策ぶりが次々と明らかに 混乱を増幅
スレリンク(newsplus板)
↑今まで民主ageしてた読売新聞

【原発問題】仏大使館が首都圏のフランス人に関東を離れるよう勧告★2
スレリンク(newsplus板)
↑ドイツもそれに続いたようだ

【原発事故】アメリカ政府に支援を要請-日本政府
スレリンク(newsplus板)

アメリカ側は12日に「(原発含め)全面的に日本政府に協力する」
と言ったのに断っちゃって今日までずるずる




806:名無しさん@十一周年
11/03/15 04:34:45.01 neLTRfjiO
>>798,802


なんてこったい




807:名無しさん@十一周年
11/03/15 04:35:18.67 si7DEChI0
>>802
共産党支持者ではなかったが、
この問題はホントあんたらの言うとおりだ
柏崎の後か、この時点で何とかしておけば…

808:名無しさん@十一周年
11/03/15 04:37:11.15 xjfYFYVV0
>>801
理系の姦も使えないことが露呈してるしな。同じ理系として恥ずかしいよ。
やっぱ原子力とか姦の応用物理とかって、どちらかというと他の専攻あぶれた少し弱い奴らの受け皿だったからな。

809:名無しさん@十一周年
11/03/15 04:45:10.70 neLTRfjiO
>>807
今回が初ではなかったのですね
今の現状の酷さを何とも言えない悔しい


何とか出来たんだね 東電が注意貰った時に事前対策をしていれば・・・

はあ・・・

810:名無しさん@十一周年
11/03/15 06:07:37.64 XWkJ7rnm0
>>7
これに訂正しとけ
アメリカ 空母派遣 援助隊140人 救助犬10頭以上 救援用機材約150トン分
ニュージーランド 援助隊54人 救助犬
オーストラリア 救助隊72人 救助犬
ドイツ・スイス 援助隊70人 救助犬
イギリス 援助隊63人 救助犬2頭
フランス 援助隊30人
タイ 援助隊24人 救助犬6頭 義援金1400万円
トルコ 援助隊3チーム
シンガポール 援助隊5人 救助犬5頭 
ロシア 天然ガス15万トン 救援隊200人待機
中国 援助隊15人 義援金1000万円
アフガニスタン 義援金400万円 
(激戦中にもかかわらず「アフガン復興を支援してきた日本に対し、市民を代表して地震と津波の被災者を支援したい」)

★台湾 義援金2億8千万円 救援隊待機
(最も早く支援を表明し、これだけの巨額の支援にもかかわらず、全くと言うほど報道されず)

★韓国 犬2役人5人 義援金0円
(救援隊ではなく、自国民の安否確認のための、役人の日本視察。現地入りせず東京に滞在。TVでは「一番乗り」と大々的に報道)

★愛国国士ネトウヨ 自宅警備  義援金0円
ネット・2chで必死に被災者叩き。


<主要韓国紙 見出し一覧>
「日本沈没!」(中央日報)
「新韓流ブームににも大きな打撃を与えないか心配」(MBC)
「混乱の中でも韓国の悪口を言う日本人にぞっとする」(日刊京畿)

811:名無しさん@十一周年
11/03/15 06:10:46.88 XadIWf690
関東大人災

812:名無しさん@十一周年
11/03/15 07:39:32.81 1Za4f3MU0
炉心溶融=水に浸かってなくて、ウランの回りの金属が溶け始める?

金属が核燃料棒に溶かされて、格納容器が溶け始めるて、外に漏れる=メルトダウン?

813:名無しさん@十一周年
11/03/15 07:42:50.14 UtcyO8L20


 そもそも、緊急非常用ディーゼル発電機が 想定外の津波に襲われて故障し、
 注水モーターポンプが停止したのが発端になって、世界的な大事故になった。


 【日本を発生源とする津波】
 1703年 元禄大地震 - 津波高さ 8 メートル以上。20 メートルの地点もあり。
 1771年 八重山地震 - 琉球大学らの研究では18m。
 1854年 安政南海地震 津波高さ串本で 15 メートル、
 1896年 明治三陸地震 - 岩手県綾里 津波高さ 38.2 メートル
 1923年 関東地震 - 津波の最大波高は熱海で 12 メートル。
 1993年 北海道南西沖地震 - 奥尻島津波高さ 30 メートル
 2011年 東北地方太平洋沖地震 - 10メートル以上。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 1960年チリ地震 M9.5  >  2011年 東北地方太平洋沖地震 M9.0
 URLリンク(ja.wikipedia.org)

 
 さらに、緊急非常用ディーゼル発電機の燃料 (軽油) が無くなってガス欠になり、
 注水モーターポンプが停止して復旧が止まった・・・


 そりゃ、実際、こんな アホ なことを やっていたなんて、国民から見れば 「想定外」 だわな。
 東電の役員どもは、私財没収のうえ切腹して、国民に詫びろ!






814:名無しさん@十一周年
11/03/15 08:16:31.96 zXh8IY+H0
>>788
文系のエリートはそうだけど理系の専門社員は特攻隊に行くと思う。
今回は総員動員で対処してもどうにもならない最悪ケースだから。

815:名無しさん@十一周年
11/03/15 11:10:25.85 D9iffpB60
四号機も火災。高い放射能。オワタ…

816:名無しさん@十一周年
11/03/15 12:51:20.31 3ElYw0WY0
他サイトに東京電力擁護大量に湧いてるな
馬鹿なのか社員なのか知らんが神経疑うわ
まるで人事みたいにな

817:名無しさん@十一周年
11/03/15 12:53:27.04 LQMTqgWY0

今迄爆発映像日テレで放送してたのに今回放送しないのは
情報隠蔽されてるんじゃないの??


818:名無しさん@十一周年
11/03/15 12:58:20.45 8N+HyY6Z0
>>815
米軍が来て、あっという間に消火してくれた

URLリンク(www.asahi.com)

いままで断ってきた東電の罪は重すぎ
解体に値する

819:名無しさん@十一周年
11/03/15 13:08:00.34 HnLQgzU20
ありがとう、米軍。
危険な状況下で良くぞ、見直した!

東電、原子力保安院、逃げるの早すぎ。


820:名無しさん@十一周年
11/03/15 13:10:13.56 1Za4f3MU0
落ち着いたら、東電覚えておけよ

821:名無しさん@十一周年
11/03/15 13:13:15.18 lG9T+WR20
>>818
もう米軍ついてるんだ!
本当に嬉しいよ~、ありがとう。
有効な対処法は言わないくせに大丈夫、大丈夫(水入れます)としか言わない
東電と民主が本当に嫌だったんだ、ここ数日眠れてないよ。
なんだろうこの安心感。
危ない仕事だけど、けが人が出ませんように。

822:名無しさん@十一周年
11/03/15 13:16:32.86 1Za4f3MU0
ここ4時間TV見てなかったんだけど

2号機は? 4号機も????

米軍があっという間に、消火???


ちょっと、おしえてー

823:名無しさん@十一周年
11/03/15 13:18:30.14 lkBi+M4I0
あっという間に消火って
今まで東電何してたの

824:名無しさん@十一周年
11/03/15 13:18:49.88 6yZ9MSUzO
4号機が本当に鎮火したか確認しろよ東電!


825:名無しさん@十一周年
11/03/15 13:19:16.06 vWshry1i0
東電が悪い
原発の安全性ばかりを強調しておきながら非常用の電源が故障するとかありえない
普段からの保守点検ができていなかった証拠
それが危機的状況をつくりだした原因ではないか 
東電には最後まで生命をかけて責任をとってもらわないと




826:名無しさん@十一周年
11/03/15 13:19:44.58 7cSekfPE0
放射能汚染危機が迫ってるのに米軍はわざわざ原発まで来て消火してくれたんだ。
マジ感謝

827:名無しさん@十一周年
11/03/15 13:22:06.15 888ZPMRT0
結局足りないのは電源と水なんだろ?
それだけ持ってけば被害の拡大は防げたわけだろ?
国と東電はアホなの?死ぬの?

828:名無しさん@十一周年
11/03/15 13:22:07.47 cH11hWkA0

シナ人救助隊、日本人が死んでる写真出して喜ぶ

<匿名さんより>被災地に入った救助隊?が撮った思われる地震被害者の写真が中国ニュースサイトに載ってます。救助隊がこんな真似してると思うと腸が煮えくり返るので追求していただきたいと思いメールします
 
 サイトアドレスは以下の通りだ。(ショッキング画像注意)
 
URLリンク(news.ifeng.com)
URLリンク(news.ifeng.com)


↑何これ・・・

829:名無しさん@十一周年
11/03/15 13:22:48.97 HnLQgzU20
>>823
ノロマ光子を浴びていたw。

830:名無しさん@十一周年
11/03/15 13:23:41.08 lG9T+WR20
なんでもっと早くから言わないんだろう、
米軍が向かっていますとか、消火活動予定とか。
今テレビでも鎮火は言っても米軍って一言もないね。
要請したのはスレあったけど、その後がなんにもなくて腹が立つ。

831:名無しさん@十一周年
11/03/15 13:27:15.41 xUToQubB0
多分東電でも上のほうの馬鹿だと思うんだけど、
核に関する事で「想定外」なんて言葉はあっちゃいけないと思う。
究極に最悪な状況なんて素人でも想像出来るよ。
その状況に対して対応能力がないのであれば核なんて持つ資格が
無い。
一時期、国防に関する事で核を持つのも一つの手段かなと思った事があったが
今回の事でよく分かったよ。
日本に核を保有する資格はない。精神的な意味でも技術的な
意味でもね。
大事な時に緩さが出てしまう国民性だもん。

832:名無しさん@十一周年
11/03/15 13:29:48.54 t0ynhcLJ0
冷却用ディーゼルエンジンが海側

津波の対策も無い

しかも震度6しか耐えられない



東電は人殺しだ!!!!
原子力関係者は全員で福島に止めに行け!!!!



833:名無しさん@十一周年
11/03/15 13:32:01.63 HpK51gGh0
民主は野党の気分で東電と喋れるから嬉しそうだよね

834:名無しさん@十一周年
11/03/15 13:33:05.96 g/rQGNoV0
想定外は嘘、共産党は予言していた。

福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ
                          
2007年7月24日

東京電力株式会社
取締役社長 勝俣 恒久 様

日本共産党福島県委員会
委員長 最上 清治
日本共産党福島県議会議員団
団 長 神山 悦子
副団長 宮川えみ子
幹事長 藤川 淑子
原発の安全性を求める福島県連絡会
代 表 早川 篤雄

福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。
これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、
この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。
そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
柏崎刈羽原発での深刻な事態から真摯に教訓を引き出し、津波による引き潮時の冷却水取水問題に抜本的対策を
とるよう強く求める。

福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ
URLリンク(www.jcp-fukushima-pref.jp)



835:名無しさん@十一周年
11/03/15 13:33:30.78 I5B0YhfS0
後手後手というか対策の小出しというか、東電の技術者はクソなんじゃないのか??

836:名無しさん@十一周年
11/03/15 13:33:55.18 JlRZjvaE0
東電ェ…

URLリンク(tokuteisuta.blog24.fc2.com)

837:名無しさん@十一周年
11/03/15 13:34:10.96 2SB76Rv20
実は非常停止させないほうが安全だったんじゃね?ww

838:名無しさん@十一周年
11/03/15 13:35:18.08 g/rQGNoV0
>>825
今回のような事態は十分想定できてた。
対策取らなかっただけ。
東電は大嘘月。

839:名無しさん@十一周年
11/03/15 13:36:51.77 pv7hmcmEO
日本はなあなあと隠蔽を繰り返すから犠牲者が増えていくんだ
一つの方向に向かうとブレーキがきかなくなる
安全だ、今の生活水準を下げたくない、電気が必要だからと原発を利用し続け
老朽化した原発から大地震のたびに事故をおこして人と国土が犠牲になっていく
地震津波は乗り越えさえすれば復興の希望が見えてくる
原発事故は半永久的に人が住めない、作物海産物が汚染される
日本が終わる

840:名無しさん@十一周年
11/03/15 13:40:13.74 aNzNiK5x0
>>834
これからの時代は共産党を与党に迎えるのが国民の福祉のためには一番よいのかもしれないね。

841:名無しさん@十一周年
11/03/15 13:40:18.94 2GE+lkZ8O
日本のエリートが3日かかって爆発させた原発を
数時間で消すアメリカ軍
日本とは何だ?
この国がある意味あんのか?

842:名無しさん@十一周年
11/03/15 13:44:52.23 59zvS+wZ0
多分米軍の使っている消化剤は
特殊な物だと思う
それは日本では劇薬指定されてたりするもの

843:名無しさん@十一周年
11/03/15 13:45:44.81 kvBK7/C30
>>764
最初から展望もないのに脱原発方向に話をすすめるつもりで話していて
指摘はどれも後出し
ついでに、コメントにわざわざDr. Josef Oehmenをくさしてるやつがいて笑える
なによりオーマエ(笑)だしな

844:名無しさん@十一周年
11/03/15 13:46:32.52 sgSg1Auv0
>>841
さすがにそれは頭悪すぎる発言といわざるを得ない。

845:名無しさん@十一周年
11/03/15 13:47:28.35 h/n7m1cs0
なんで逃し弁開放が禁じ手なんだよ?

文字通り決死の覚悟で対応にあたっている人達が居るのに
自分達は安全圏から無責任な組織批判かよ
好い加減に死ね。カスが

846:名無しさん@十一周年
11/03/15 13:49:35.95 DkhzB86C0
>>841
すげえ頭悪い、

さすがに米軍も対策考えただろうが。

847:名無しさん@十一周年
11/03/15 13:50:49.96 gsSyWnin0
ここまで駄目駄目企業だったとは

848:名無しさん@十一周年
11/03/15 14:12:30.58 VaIH9zJB0
東電まじで死刑レベルだろこれ
福島県民と作業員どうするんだ

849:名無しさん@十一周年
11/03/15 14:34:58.37 59zvS+wZ0
今回は人災
大きな津波を伴う地震が多発し
共産党?から既に予備電力について
意見書が出ていたにもかかわらず
何の検証も行わず一度に何基もの
原子炉をこのような状態にした。

人災以外に何がある?

850:名無しさん@十一周年
11/03/15 14:42:01.32 SKEpNHMV0
車は というか原発は急に止まらない 
というか急に止めても制動力なくて
ロックしてスピンしてる状態?

851:名無しさん@十一周年
11/03/15 15:11:48.81 HnLQgzU20
>>850
車で、急な坂道を下っていて一度停止したが、サイドブレーキ(緊急炉心冷却システム)
が壊れ、停まらない状態。
さらにフットブレーキ(炉心冷却システム)もブレーキオイル(緊急発電機、バッテリー)不足で
ききが悪く、加速がつきフェード現象になっているのが現状だと思う。

ガンダムで表現すると、クラウンの
「しょ、少佐、シャアーッ。助けてください、げ、減速できません。シャア少佐、助けてください」か?

852:名無しさん@十一周年
11/03/15 15:13:30.08 /xbL8oakO
糞企業が
ガンで死んだら
あの世から一生恨み続けてやる

853:名無しさん@十一周年
11/03/15 15:19:57.32 T0gYtCEc0
>>834
反原発サヨクとか言ってる人もいたけど
「原発なくせ」じゃなくて「安全点検しろ」なんだね
あれ?もしかして共産党って一番国民のこと考えてる?
支持者増えるなこりゃ

854:名無しさん@十一周年
11/03/15 15:25:11.64 59zvS+wZ0
>>853
共産党の出生はGHQが絡んでる
右傾化し過ぎないように作った政党。
だから情報源や分析に関して何処がやってるか・・・分かるよな?

855:名無しさん@十一周年
11/03/15 16:11:41.68 t58Pjzwz0
原発の周り分厚い壁で囲ったらどうなん?

856:名無しさん@十一周年
11/03/15 16:15:36.76 HnLQgzU20
>>855
ガンダムに例えると、ジオングの足程度の効果。

857:名無しさん@十一周年
11/03/15 16:15:37.26 wSZ+yGHr0
>>819
米軍にお礼の意を表明したいね。

858:名無しさん@十一周年
11/03/15 16:18:20.93 enlyRP1+0
>>855

最初の水素爆発で吹っ飛んだのがソレ




859:名無しさん@十一周年
11/03/15 16:47:35.48 t58Pjzwz0
>>858
そんなんじゃないよ
厚さ50メートル位の壁

860:福島第1原発2号機で爆発音 損傷の恐れも
11/03/15 16:54:05.73 0hbMd1KR0
もともと(建前では)軍事に使わない上に地震が多い日本に原発が不適なのは明らかだった。
そんな事も分からない素人が金と権力に飽かして強引に推進した結果がこのざまだ。
日本中に死の灰が降る可能性もある。

「原発不要論」

というキーワードで検索すれば恐るべき事実が分かるよ

861:名無しさん@十一周年
11/03/15 16:58:38.13 k2YNc7er0
>>859
固まる前に臨界点

862:名無しさん@十一周年
11/03/15 17:02:06.96 neLTRfjiO

859:名無しさん@十一周年 :2011/03/15(火) 16:47:40.58 ID:jC0PNCIp0
210 166(福島県) [sage] 2011/03/15(火) 14:13:47.86 ID:XFREAd020
福島県田村郡三春町だよ。郡山市の隣の町だ。滝桜って知らないか?
原発から約50キロ離れている。ここはまだ避難民受け入れ地区で退避エリアじゃない。
なんなら写真うpするか?↓にかいてある。
40歳以上は効果がないらしいな。
URLリンク(dl7.gerugugu.com)
ちなみに郡山市の友人がガイガーカウンターではかった図
URLリンク(dl7.gerugugu.com)
じゃ。靖国で逢おう。

これやばくねw
899:名無しさん@十一周年 :2011/03/15(火) 16:52:17.77 ID:kQL8GOkb0
原発定点カメラ

URLリンク(www.tepco.co.jp)

ずーっと煙がでてます

863:名無しさん@十一周年
11/03/15 20:49:20.01 HnLQgzU20
>>859
仮に臨界にならなくても、巨大な煙突だろ。
天井付けて、汚染物質が漏れ出さないように密閉しないと意味が無い。
密閉すると、炉心が水没しない限り、水素ガスが・・・・、
ガスを放出すると、汚染物質が・・・・!

864:名無しさん@十一周年
11/03/15 20:52:27.29 ey/4WSUX0
      r'ニニ7      本当にすまないという気持ちで…
      fトロ,ロ!___       胸がいっぱいなら…!
  ハ´ ̄ヘこ/  ハ
 /  〉  |少  / |      どこであれ土下座ができる…!
 \ \    /| |
  ┌―)))―)))‐―┐      たとえそれが…
   ヽ ̄工二二丁 ̄
    〉 ヽ工工/ ;′∬     肉焦がし… 骨焼く…
   lヽ三三三∫三三\;'
   h.ヽ三∬三三';.三三\';∫   鉄板の上でもっ………!
   └ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
     ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
       lj_」ー――‐U_」

865:名無しさん@十一周年
11/03/15 21:21:34.59 taqFlK7w0
>>854
モンスターヒラタ級の妄想だな w

866:名無しさん@十一周年
11/03/15 21:32:53.75 I+hpgD000
米軍が必死で原子炉の爆発止めたのになんでどこも報道しないんだよw
日本のマスゴミは相当クソ東電に情報操作させられてんだな

867:名無しさん@十一周年
11/03/15 21:35:14.83 41NS3sie0
原子炉はアメリカ製?

868:名無しさん@十一周年
11/03/15 21:41:54.05 taqFlK7w0
確か1号炉はGE製だったと思う

869:名無しさん@十一周年
11/03/15 21:43:18.70 U8qUNqZJO
東京電力の管理じゃ地震や津波がなくてもいずれ同じ事態になりそうだったな。

原発管理してる会社がこんなにクソボロだとは思わなかったよ。



870:名無しさん@十一周年
11/03/15 21:51:01.26 QBGyLUGM0
実行したのは「止める」のみって

正確な情報は口止めしていたっと解釈してでおk?

871:名無しさん@十一周年
11/03/15 22:32:34.02 taqFlK7w0
福島第一の1号炉、燃料棒が70%破損の疑いだってよ!!(15:22現在) by:TBS

872:名無しさん@十一周年
11/03/15 22:53:51.47 Ng2vt8y80
社長が会見に出ないのはおかしいだろ。

873:名無しさん@十一周年
11/03/15 22:54:45.95 baCYSnEf0
東電の社員の皆さん
今何してますか?

874:名無しさん@十一周年
11/03/15 22:57:32.54 HQMUl/sC0
まあ、
東北電力の女川原発に問題がなかった時点で、
東京電力のミスは確定でしょ。

875:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:00:29.81 mULzmQV60
無意味な書類作成、無意味な会議に
日々忙しそうな東電社員の皆さん
今どうお過ごしですか?

876:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:00:31.23 nXklVPQ+O
>>869
逆に地震があったから公表せざるを得なかったが、平時だったらとりかえしがつかなくなるまで隠蔽してたかもしれんな

877:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:03:58.20 12/C2uKX0
URLリンク(www.jcp-fukushima-pref.jp)

878:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:07:36.70 J/mVHtep0
ばかやろう!原発に問題が無かったら、今頃は復興に向けて
日本全国でエイエイオー!だったんだぞ!
原発のせいで助ける人たちも命がけじゃねえか!

879:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:09:46.85 taqFlK7w0
静岡県東部で震度6強の地震だってよ!!今度は浜岡がメルトダウンか!?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

880:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:13:12.15 cAUSiWB00
>>879
富士山の火山活動が活発になることからソレは連鎖的に起こるかもな

881:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:18:06.99 F70F2R+g0
>>874
だなあ。

882:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:20:04.01 9HIUUS+t0
福島第一から30km以内には、まだ瓦礫に埋もれている生存者がいるかもしれないのに、
規制区域で救助に行けない…
いったい東電は何人殺してるんだ?

883:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:23:21.91 JkwFUllC0
今日テレビの解説で、「制御棒が入って核分裂は止まったから
チェルノブイリにはならない。」と専門家が断言してたが、
そもそも「制御棒が入って核分裂は止まった」という前提は
何かのデータで分かるのでしょうか?
ここまでグダグダだと制御棒が入ったとする前提すら
疑ってしまうのですが・・・

884:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:28:51.42 8xQd7HzB0
日本の底力を信じなさい、日本人ならおたおたするな。

専門家、現場のご苦労には頭が下がる、苦闘してる人達を忘れるな。

885:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:31:42.09 +6aprft/0
 そもそも、緊急非常用ディーゼル発電機が 「 想定外の津波 」(←東電談) に襲われ、
 注水モーターポンプが停電で停止したのが発端になって、世界的な大事故になった。

 だが、しかし、
 【日本を発生源とする津波】
 1703年 元禄大地震 - 津波高さ 8 メートル以上。20 メートルの地点もあり。
 1771年 八重山地震 - 琉球大学らの研究では18m。
 1854年 安政南海地震 津波高さ串本で 15 メートル、
 1896年 明治三陸地震 - 岩手県綾里 津波高さ 38.2 メートル
 1923年 関東地震 - 津波の最大波高は熱海で 12 メートル。
 1993年 北海道南西沖地震 - 奥尻島津波高さ 30 メートル
 2011年 東北地方太平洋沖地震 - 10メートル以上。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 1960年チリ地震 M9.5  >  2011年 東北地方太平洋沖地震 M9.0
 URLリンク(ja.wikipedia.org)

 
 さらに、緊急非常用ディーゼル発電機の燃料 (軽油) が無くなってガス欠になり、
 注水モーターポンプが停止して復旧が止まった・・・

 そりゃ、実際、こんな アホ なことを やってたなんて、
 国民から見れば「 想定外 」だわな。


886:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:31:45.83 drcQ2pdL0
だって海水をいれたら使えなくなっちゃうから・・・

それが本音なんだろ?
だから手遅れになったんだろ?

887:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:31:54.18 9HIUUS+t0
>>883
制御棒が入ってるのは確実だと思う。
制御棒が入ってなけりゃ臨界状態なわけで、
この状態で冷却装置が止まったら原子炉ごと爆発してるはず。

888:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:34:10.22 JkwFUllC0
いや・・・オレ関西だから別にオタオタはしてないんだけどね・・・
素朴な疑問だったもんで・・・スマソ・・・

889:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:35:10.82 vAETsSZE0

東電無能すぎるのはどうにかならんのか。

隠蔽体質相変わらずだし、何かが起こってからじっくり口裏合わせてから発表してんじゃん。



890:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:35:55.72 yCEIoBXEO
福島原発の作業員の被曝線量限度100mシーベルト→250mシーベルトに引き上げ
スレリンク(news板)

891:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:37:06.58 eoZg42L9O
東電の社長は打ち合せ名目で大阪にいる

892:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:37:12.17 +qyELnpj0
計画停電の不手際は別として、
福島原発の対応で東電に文句言ってるのって、日本人だけなんじゃないか?

アメリカだったら、原発で作業している東電社員や自衛隊員、下請けの各社の人たちは
もうとっくの昔にヒーローだよ。
ホワイトハウスに呼ばれるレベル。

それが日本ではこの有様。
もう少しがんばれと応援してやってもいいと思うんだが。

893:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:38:45.29 yStT6Ff20
塾員(東電社長)がご迷惑をおかけしています@慶應義塾

894:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:39:51.64 PCk6ayCr0
東電社員の低脳ぶりにワロタw

895:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:40:40.62 DGP2211IP
日本は神の国。
最後には何とかなる…はず?

896:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:42:05.37 zBABkiQw0
東電の社長と家族が原子炉の横で土下座6時間なら少し誠意を感じる。

897:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:43:08.63 oADYSq5u0
他の国だったら、暴徒が本社・支社を襲ってもおかしくないレベルだろ

898:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:43:16.16 Xj2HaH+Q0
どんだけ施設の安全性を高めても、
運用している側の質が見合わなければ安全とは言えないね。

899:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:43:28.63 9HIUUS+t0
>>892
もっと震源に近かった東北電力女川原発はすべて無事に冷温停止状態になってるんですけど。

900::播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA:
11/03/15 23:44:29.34 E/vEhg9i0

今朝のテレビ、東電社員は国民に謝罪したけど・・・
事故詳細は担当管理職社員がマスコミ報告するとしても、
今回の事故について、国民に謝罪するなら、


   やっぱり、社長が出て来んかい!


それより、不思議に思ったのは、その場に居たマスコミどもは、誰も文句を言わなかった。
マスコミども! 
何故、何も言わなかった?


   「 あんたら、もうええわ、社長を呼んで 」





【マスコミ】「あんたら、もうええわ」 JR脱線会見の記者"暴言"で、読売新聞が謝罪★4
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @あらいぐまさん大好き!φ ★ :2005/05/14(土) 12:09:55 ID:??? ?#
★読売新聞が謝罪記事 JR西の会見で記者が暴言
 記者がJR西日本幹部に
 「あんたら、もうええわ、社長を呼んで」などと声を荒らげたり、感情的な発言をしたりしたという。
 スレリンク(newsplus板)


901:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:44:30.38 ygSPn/Jk0
弁を閉めたり開けたりするから、開けた瞬間に急激な沸騰が起こって
水の大量消失(気化して抜ける)が起きる。

弁は開けたままにする方が良い。閉めるとしても、短時間だけにとどめる。

902:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:44:53.75 dDmf+gj90
グダグダの記者会見、
いまこそあの人の登場です。
「出かけるのをやめなさい」

903:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:45:06.61 7V2BrYa/0
>>899
今回の被害は揺れより津波によるものじゃないのか?

904:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:46:15.34 3jf1M10K0
>896
とっくに九州あたりに避難させてるだろ

905:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:48:01.53 taqFlK7w0
>>892

スレリンク(newsplus板)

>福島第1原発の事故をめぐり、国際社会で日本政府や東京電力の情報公開の不手際に対する非難が
>目立ち始めた。
>世界最大の原発市場として有望視される米国のメディアは、炉心溶融や
>爆発連鎖の危険を警告するとともに、技術的な問題についても日本メディア以上に詳報している。
>
>ワシントン・ポスト紙は「日本の当局筋は『原発周辺の放射線の増加は微量』と強調していた。
>しかし、影響が及ぶ地域は拡大しているる」と指摘。15日も連鎖的に広がった爆発に、
>CNNテレビは「東電がまたウソをついた」と憤りを隠さない。
>これまで抑制的な報道に努めてきた保守系のウォールストリート・ジャーナル紙も
>「原子炉格納容器は堅牢(けんろう)で大量の放射能漏れは防いでいる」と強調した
>当局者の発言に、「今や復旧作業は大きく後退した」とかみついた。


妄想は夢の中だけにしとかないと恥かく事になるぞ



906:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:48:19.42 lcDTYYi+O
関西電力勤務の知人がたぶん最初に冷却剤のチェックしてなくて
無くなってる事に気付かなかった人為的ミスじゃねーのと言っていた
口が裂けても言えないだろうけどって

907:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:49:04.52 jpSOg6MT0
津波がすべてだな

908:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:49:43.47 G3+FmjlZ0
可能性がある事は否定できないません(キリ

って決まり文句ばっかり。クズすぎるわ

909:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:49:45.42 9HIUUS+t0
>>903
しかし女川原発も10m以上の津波に襲われてるのは確実じゃないか?
女川原発は津波を想定してディーゼル発電機を原発建屋と同レベルに置いてたし、
冷却水取水口が津波の引き波にさらされることも想定してた。
一方、給油が楽だからという理由で、ディーゼル発電機を港の岸壁に置いていた福島第一原発…

910:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:50:51.11 HnLQgzU20
>>892
原発で作業している東電社員や自衛隊員、下請けの各社の人たちはヒーローだろ。
東電がポンプ車が破損して使用不能になったのを隠蔽し、現場のパトロールで燃料切れを見落とし
とか現場のミスにすり替えたりしてるから、現場の評判が悪い。

問題をここまで想定外に悪化させた東電社員と原子力保安院、専門家は断罪されて当然。

911:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:51:10.76 1oXyVQth0


ボケ電力の馬鹿どもには、事故は他人事かよ。



912:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:51:25.19 RAQSBbMyO
放射能の説明はよくわからなかったが東電の糞っぷりはよくわかった

913:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:52:36.61 qyLCg6y80
もうオール電化の時代ですよぉ~Ready?

914:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:53:13.47 kyuE/1uS0
ぜーんぶ海沿いだけど
補助燃料タンクが超海際って・・・

915:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:54:14.17 taqFlK7w0
女川辺りは以前から津波の被害にあってるところだから、
その辺は対処済みだったんだろうね
都会の人間には津波の脅威なんて、なんの実感もないから
有事の際にこんな事故が起こるんだよ

916:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:54:47.06 zWJRtmZ90
原発の設備をすべて地下にすることってできないの?

917:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:55:31.76 Xj2HaH+Q0
もう「原発は問題ありません」てニュース以外聞きたくない…

918:名無しさん@十一周年
11/03/15 23:59:03.28 g+99U9LuO
>>917
何十年後、もしかしたら何百年後かもね…

919:名無しさん@十一周年
11/03/16 00:04:16.11 5gjZ5trz0
URLリンク(www.jnes.go.jp)

↑女川原発の津波対策資料

これだけの対策を福島第一でもやっておけば、こんなことにはなってなかったのに

920:名無しさん@十一周年
11/03/16 00:06:29.76 +KI/UpzO0
福島原発の件は、こうやって以前から危険性が指摘されてたのに、
「ソースが赤旗かよw」ってガン無視決め込んでた罰が当たっただけのこと

【共産党吉井議員 5mの津波によって原発の8割が冷却水取水不能の指摘 2006年】
URLリンク(www.jcp.or.jp)

【福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ 2007年7月24日】
URLリンク(www.jcp-fukushima-pref.jp)
福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すで
に明らかになっている。これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質によ
る崩壊熱を除去する必要があり、この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材
喪失による苛酷事故に至る危険がある

【東電、原発の装置故障を隠ぺい、77年からデータ改ざん続ける】
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

921:名無しさん@十一周年
11/03/16 00:06:54.29 0Soevyyi0
>>885
女川は津波に対処できて、福島はできてないわけだな
てか、そもそも、福島第一の古い型の原子炉は、すでに廃炉にしなければならなかったんだ。

そもそも「津波から守る」という考えがおかしい
海水を被っても大丈夫な原発でなければ、早く廃炉にしてしまえ

街だってそうだよ
壊滅的な被害を受けた南三陸町の住人が、同じ場所に自分の家屋を建てて
子どもたちとともに暮らしたら
俺は彼らを非難する
わざわざ同じ目に遭わせるような馬鹿町人だったってな

922:名無しさん@十一周年
11/03/16 00:09:11.25 7dyMZ4zT0
>>892
アメリカでの東電の評判。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

923:名無しさん@十一周年
11/03/16 00:10:28.32 5gjZ5trz0
M9.0の地震と津波に原子炉本体は耐えたのに、
津波でディーゼル発電機故障&燃料全部持ってかれて冷却できずメルトダウン

将棋の名人が二歩で負けたようなもんだろこれ

これで原発にマイナスイメージが付いて、もう新しい原発は建てられないぜ

924:名無しさん@十一周年
11/03/16 00:11:47.84 AMdO4bOg0
HTT...!

925:名無しさん@十一周年
11/03/16 00:12:23.53 hm38zluv0
見たら低地にポンプやら非常用発電機だとかタンクだとかあんだよな
もっと上げて作っとけよ
せめて海面から30mはいるだろ

926:名無しさん@十一周年
11/03/16 00:12:35.10 XStD5fVu0
海に落したら地球史上最悪の海洋汚染で日本は国際社会から永遠に立ち直れないよ


927:名無しさん@十一周年
11/03/16 00:13:38.39 Kb4V3OG/O
例え想定外な地震だとしても被爆国の日本で原発を作って こう言う事故があったら世界中のどの国よりも厳しい立場になることをわかって作ってんのか電力会社?想定外でしたなんて通らないんだよ

928:名無しさん@十一周年
11/03/16 00:15:46.94 VdmI8ZVu0
>>920
いや、その件については、共産党が国会で質問して、当時の通産大臣が対応すると回答してたんだよ。
質問が2006年だったから、5年経ってもなんの対応も取らず。→ 今回の津波で原発全滅。

>>921
原子炉自体は地震には耐えていたんだよ。ただ冷却系が津波で全滅。
原子炉本体じゃなく、後からアップグレード可能な周辺施設での対策の話だった。

929:名無しさん@十一周年
11/03/16 00:16:11.84 mkOjgfqs0
もう日本で原発をつくるのは無理だよ

930:名無しさん@十一周年
11/03/16 00:19:09.25 1/W0iKfAO
止めるも出来なかった訳だがね

931:名無しさん@十一周年
11/03/16 00:19:42.85 DmmsHcyw0
想定を高くすると、それだけ堅牢なつくりになって、高くつくからやめたんだよ。
もし想定を超えても、福島の田舎者が被ばくして死ぬだけさ~て言ってね。


932:名無しさん@十一周年
11/03/16 00:19:53.02 qG1BtY/t0
原子炉の件の賠償と、火力発電の燃料費で
東電は潰れるだろ

関東大停電で関東終了

933:名無しさん@十一周年
11/03/16 00:24:56.98 5gjZ5trz0
注入作業の現場から東電社員が真っ先に逃げて、
いま作業してるの下請けと自衛隊だけだろ。
この人たち何人死ぬんだろうな?

934:名無しさん@十一周年
11/03/16 00:33:56.09 eQ/Jxkum0
チェルノブイリよりウイグル自治区の方が上

URLリンク(technology.exblog.jp)
過去からの衝撃―中国の核実験―

新疆ウイグル自治区に降り注いだ放射線量のピーク値は、
1980年のチェルノブイリ原子炉の炉心融解(メルトダウン)事故の後に原子炉建物の屋根で測定された値を超えていた。
新疆ウイグル自治区の住民が受けたほとんどの被害は1960年代と70年代に、
地下ではなく、砂漠で40回以上行われた核実験によるもので
、広島型原爆の200倍にもなる3メガトン規模の核実験もいくつか行われた。



935:名無しさん@十一周年
11/03/16 00:37:30.00 AmWAFSWC0
東電の平均給与って800万円位だっけ?
公務員どころじゃない高待遇じゃないか。
役員報酬は数億円なんだろうな。あれで。

936:名無しさん@十一周年
11/03/16 00:39:58.07 iL4QkbnC0
「想定外」って便利な言葉だな
想定してなかった責任は無いんだ

937:名無しさん@十一周年
11/03/16 01:07:33.12 Jjm8PplN0
被爆で二人死んでるんだが、ニュースにならないんです。。。

938:名無しさん@十一周年
11/03/16 01:09:25.78 k3lSUWCp0
想定外っていうしかないんだよな
すべてを想定することは不可能だから
どこかで区切らざるをえない

939:名無しさん@十一周年
11/03/16 01:11:35.70 9XGIUUYT0
937
できればソース頼む

940:名無しさん@十一周年
11/03/16 01:13:24.53 Jjm8PplN0
あ、書き忘れ
ここはみた?
URLリンク(skazuyoshi.exblog.jp)

941:名無しさん@十一周年
11/03/16 01:14:26.90 3mekftJy0
自民カルト体制官僚の天下り組織の東京電力は事が落ち着いたら処分すべきだろう
天下りの社長とか自民党の関係幹部社員とかは刑事責任を追及し処刑すべき

942:名無しさん@十一周年
11/03/16 01:14:41.37 cjNIY7GN0
>>920
危険を指摘されて、それを認めて改善するって言っておいて
改善せずに予測された通りの結果を招いたんだから完全な人災だな

想定外って言い逃れしてるがそれは通用しないな
確かに地震の規模は想定外だったかもしれないが
この申し入れによって想定内でも危険だということを認めた上で放置してたんだろ

943:名無しさん@十一周年
11/03/16 01:19:26.87 ey/prZV6O
>>937
それって病院に取り残されてた2人ってやつ?

944:名無しさん@十一周年
11/03/16 01:20:14.97 7dyMZ4zT0
>>938
誰も想定できなければ想定外。
起こるである事象を指摘されても、想定できなければ、無能だろ。
もちろん、想定外とは言えないよな。

945:名無しさん@十一周年
11/03/16 01:21:00.26 AIcKgk5d0
できたのは子ども手当だけ  それも減額

946:名無しさん@十一周年
11/03/16 01:21:28.79 Jjm8PplN0
これじゃねーしなー
URLリンク(www.tepco.co.jp)

>>937
それかも

947:名無しさん@十一周年
11/03/16 01:23:28.26 Psb9fXnM0
保安院・自衛隊等政府関係の作業員は50キロ退避とか。

ふーん。
まぁ、被曝時間を計算した上での判断なら
納得してやる。
また30キロ圏内に戻って屋外作業をする
わけだからな。

948:名無しさん@十一周年
11/03/16 01:26:03.63 GbGcFh9i0
>中央制御室の放射線量が高すぎるため運転員が常駐できず、離れた緊急時対策本部に退避。
>原発管理の中枢部に人がおらず、現状把握に困難が生じてる事態が明らかになった。
URLリンク(www.47news.jp)

近づけないから、放置かよw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch