【環境】 政府、2020年までに新車の半数を「次世代自動車」が占めるように…地球温暖化対策行動計画を決定at WILDPLUS
【環境】 政府、2020年までに新車の半数を「次世代自動車」が占めるように…地球温暖化対策行動計画を決定 - 暇つぶし2ch1:ランボルギーニちゃんφ ★
08/07/29 14:26:43
★政府:20年ハイブリッド車など新車の半数に-温暖化対策行動計画(2)

  7月29日(ブルームバーグ):政府は29日午前の閣議で、2020年までに
国内の新車販売台数の半数をハイブリッド車や燃料電池車などの「次世代自動車」が
占めるようにすることや、17年度までに原子力発電所を新たに9基建設する
計画などを柱とする温暖化対策の行動計画を決定した。
09年度予算への計上規模は未定。政府関係者が閣議後に記者説明した。

  福田康夫首相は6月、日本の温室効果ガス排出量を
「50年までに現状から 60-80%削減」との長期目標を表明。
今回の行動計画は、首相が打ち出した目標の実現に向けた措置。
7月29日の閣議では、首相が表明した長期目標も正式に決まった。

  行動計画には、25年に高速増殖炉サイクルの実証実験を実施して50年ごろに
商業ベースで導入することや、30年前後に次世代軽水炉を開発することも盛り込まれた。
首相が「今秋」に試行的に創設するとした排出量取引の国内統合市場については、
「今年10月をめど」と開始月を特定した。

  太陽光発電の導入量は20年に10倍、30年に40倍とすることを目指す。
また3-5年後に太陽光発電システムの価格を現在の半額程度まで下げることや、
現在1キロワット=400万円から500万円する燃料電池のシステム価格を
20-30年ごろには1割程度の1キロワット=40万程度まで下げることを目標とする。

  火力発電所や製鉄所などから出る二酸化炭素(CO2)を回収して地中などに
貯留する技術(CCS)の大規模実証事業を09年度以降に始め、
20年までの実用化を目指すことも盛り込んだ。

  行動計画は29日の閣議決定に先立ち開かれた地球温暖化対策
推進本部(本部長・福田首相)で了承された。福田首相は推進本部で、
「地球環境問題については引き続き、わが国がリーダーシップを発揮していく必要がある」と言明。
「行動計画は具体的な取り組みの第一歩だ」と述べ、関係閣僚に目標の実現に向けた協力を要請した。
首相は13年以降の世界的な温室効果がスの削減目標を定める「ポスト京都議定書」に関して、
「来年末の合意に向けて厳しい国際交渉が続くことが予想される」と語った。

Bloomberg URLリンク(www.bloomberg.com)

▽関連スレ
【調査】 プリウス、デミオ、ミラの実燃費は? 毎日新聞記者が実走調査
スレリンク(wildplus板)

2:名前をあたえないでください
08/07/29 14:28:36 u7CT5082
トヨタのぶっとい注射が効いてるな

3:名前をあたえないでください
08/07/29 14:31:47 AXiPJFlt

燃料電池車は次世代では無理。
プラチナ供給量に限りがある限り、どんなに頑張っても数十万台程度しか供給できない。
しかもコストダウンが容易でない。

ハイブリッド車は2種類の動力を積む無駄に重たい車だから、高速走行では燃費が悪化する。
渋滞エリアたくさん走る人にしかメリットがない。

次世代自動車として将来性、可能性があるのはクリーンなディーゼルか、
水素燃料車か、食料と競合しないバイオエタノール混合燃料車ぐらいではないか。

4:名前をあたえないでください
08/07/29 14:42:01 25wwFzvt
どうせハイブリッド税や燃料電池税が始まるのだろう

5:名前をあたえないでください
08/07/29 14:42:08 SMBFPv4/
その前に車持てません~

6:名前をあたえないでください
08/07/29 14:43:40 dOAnMQIx
>3
あらまあ、おこちゃまねw

7:名前をあたえないでください
08/07/29 14:45:52 tGNtF4xV
>>3
10年ぐらい前にヨーロッパの連中も同じこと言ってたな

今、そいつらは必死こいてハイブリッド車作ってるけどなw

8:名前をあたえないでください
08/07/29 14:50:53 AXiPJFlt
>>6-7
10年前に比べて今の方が、燃料電池車の実現が遠ざかりましたし、
ハイブリッド車も頭打ちで「未来がない」と言われていますが、それが何か?

9:名前をあたえないでください
08/07/29 15:02:10 iFbtS5R1
ハイブリッド車を苦し紛れにほめる評論家に、
「あんなフロントヘビーなクルマを運転して楽しいか?」と尋ねると
誰もが口をつぐんでしまうw

ハイブリッド車に商品力がないという周知の事実は
ジャーナリストなら、もっとはっきり言うべきだ。

10:名前をあたえないでください
08/07/29 15:05:34 x8wukvpB
>>3
さっさと高速道路に架線引いてパンタグラフでハイブリッド
走らせればいいじゃん

バイオより電力のが安価なんだし、下道だけエタノール炊いて
走ればいいんじゃない?

架線式なら重くて高価で寿命の短い電池もいらない

要するに、政府は御託並べなくていいから、さっさと
札幌から鹿児島まで高速道路に架線を引けよ
それから、ハイブリッドトラック用・自動車用のパンタグラフ取り付けに
無利子融資しろ!

スノーボードケース型のパンタグラフ収納機だったら
プリウスの屋根につけても変じゃないだろ

そんで! 米国と中国とインドに 石炭火力発電止めさせて原子力発電させて
高速に架線引かせて、クルマを電気で走らせるよう強要汁!






11:名前をあたえないでください
08/07/29 15:06:36 CENglPws
そこで三菱の電気自動車ですよ。
もう法人向けであちこち見かけるようになった。
見た事ないのか?

12:名前をあたえないでください
08/07/29 15:13:53 iFbtS5R1
>>10
水素ステーションを増設する方が、現実的な対応だと思う。

13:名前をあたえないでください
08/07/29 15:17:14 c7/dol+D
そんな先まで日本という国が存続しているのかも最近は怪しく感じるよ。
今の政府を看てるとな。

14:名前をあたえないでください
08/07/29 15:17:40 x8wukvpB
>>12
最近原子力で水素が安価にできる技術が出たから
それもアリだな

ただマツダの水素ロータリーってトラックエンジンに使えるのかよ?
高圧水素タンクの安全性はどーなんだ?

15:名前をあたえないでください
08/07/29 15:32:46 Y5k085ND
ガソリン車やめてみんなLPG車にしよーぜ。燃費やすいぞマジで。

16:名前をあたえないでください
08/07/29 15:37:57 WzaYY7hB
車を買わずに 貯金しとけ。

日本が沈んだら、捨ててしまえスミダ。

17:名前をあたえないでください
08/07/29 16:12:06 M4BW13v9
人力自動車ですね、わかります

18:名前をあたえないでください
08/07/29 16:37:32 asjMmB2G
業務につかわない私有自動車を制限しようぜ
年間1万人の交通事故死者も減っていうことなし

19:名前をあたえないでください
08/07/29 21:30:16 tmzUfWR4
タタ自動車の圧縮空気エンジンとガソリンエンジンのハイブリッドなら
電池の劣化を気にしなくて済む。
圧縮空気の充填なら充電より短時間で済むはず。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch