08/08/24 14:34:19 C+DggOv0
プリウスって魅力的ですが高いですよね。
150万くらいのカローラにハイブリッドエンジン代金100万プラスされたみたいな感じでしょうか
150万のカローラ買って100万円をガソリン代に回すのと同じですね
407:名前をあたえないでください
08/08/24 14:54:36 dOUMxz+r
>>406
環境への負荷はプリウスの方が大きい。
製造の段階で資源をより多く使うし、
廃車にすると大きな廃棄バッテリーの処理が非常に厄介だ。
自動車会社も、モータージャーナリストも事実を正確に伝えるべきだ。
408:名前をあたえないでください
08/08/24 15:00:41 cXnc/j28
ちなみにトルクは48,3です
409:名前をあたえないでください
08/08/25 15:08:56 gabpYDuo
プリウスは新車が完成した時点で
普通のエンジン+ハイブリッドシステム+ハイブリッド用のバッテリー+ハイブリッド駆動モータ
と、普通の車より多くの機器を搭載しなければならない。
つまり製造時に普通の車より多くのCO2を排出している。
燃費がよいというのは直接ユーザの財布に好影響するけれど
環境にいいからプリウスに乗っていますという人の言い分は
根本的に間違っているといわざるを得ない。
素直にガソリン代節約したいからプリウス乗ってますというのは、成立する。
410:名前をあたえないでください
08/08/25 17:16:56 H8GMCeDT
それでもトルクは48、3です
411:名前をあたえないでください
08/08/25 18:06:22 XXBgeYSc
変態を車に乗せるな
412:名前をあたえないでください
08/08/25 19:21:09 H8GMCeDT
誰が乗っても48、3です
413:名前をあたえないでください
08/08/25 20:00:58 6Hkouhen
あれ、ヒュンダイじゃねえの?
414:名前をあたえないでください
08/08/25 20:13:06 T7O6+/Km
プリュウスは超低燃費でも、財布に優しくない。コンパクトカーより100万円くらい高価格でしょ。
10万キロ走行で元が取れるかね。そのころはバッテリーも取替でしょ。経済性は悪いね。
415:名前をあたえないでください
08/08/25 20:33:39 LL+7L9fa
車を売っぱらって先日アドレスV125に乗り換えたが、
燃費が38km/Lだったので驚いた。雨の日はちょっとつらいけど悪くないよ。
416:名前をあたえないでください
08/08/28 03:19:23 YlwT3UM0
日本を破滅させようとしてるのは・・・
スレリンク(sociology板:87番)
スレリンク(f1板:533番)
スレリンク(dame板:14番)
スレリンク(seiji板:36番)