08/06/25 06:25:27
★集団自衛権行使容認を提言 安保懇、首相は否定(06/24 22:19)
集団的自衛権行使に関する憲法解釈見直しを検討してきた政府の
有識者会議「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」(座長・柳井俊二元駐米大使)は
24日午後、福田康夫首相に最終報告書を提出した。
検討対象としてきた「公海上での自衛隊による米艦船防護」など4類型ともに
実施可能と結論付け、集団的自衛権行使容認に向けて従来の憲法解釈の変更を求めた。
ただ首相はこの後、官邸で記者団に「(解釈を)変えるなんて話をしたことはない。憲法は憲法だ」と述べ、
解釈変更を否定した。安倍晋三前首相の肝いりで設置された懇談会の報告書が事実上たなざらしになるのは
必至といえる。
報告書が実施可能としたのは、ほかに
(1)米国を狙った弾道ミサイルの迎撃
(2)国連平和維持活動(PKO)で他国軍への攻撃に反撃するための武器使用
(3)共通の目的で活動する多国籍軍への後方支援-の各類型。
北海道新聞 URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
▽過去スレ
【政治】 参院選惨敗で安倍首相の求心力低下 集団的自衛権憲法解釈見直しは不透明に…安全保障懇談会
スレリンク(newsplus板)
【自民党】参院選の争点「憲法改正や集団的自衛権の問題がテーマだと言っていたら自民党はガタンと負ける」…加藤紘一元幹事長
スレリンク(newsplus板)
【政治】安倍首相「憲法解釈で禁じている集団的自衛権の行使、日本版NSCで研究も」
スレリンク(newsplus板)
【政治】自衛隊の武器使用基準を「国連基準」に緩和…集団的自衛権に関する有識者懇
スレリンク(newsplus板)
【自民党】集団的自衛権行使には国会の事前承認が必要との考え 石破元防衛庁長官が「安全保障基本法」(仮称)の私案提示
スレリンク(newsplus板)