【化学】夜でも太陽エネルギーで発電 MITが新手法発見 [08/08/01]at SCIENCEPLUS
【化学】夜でも太陽エネルギーで発電 MITが新手法発見 [08/08/01] - 暇つぶし2ch1:( ´`ω´) φ ★
08/08/02 15:39:41

□ 夜でも太陽エネルギーで発電 MITが新手法発見 [08/08/01]

 太陽光エネルギーを保存しておいて、日が照っていないときに使えるようにする方法を、
米マサチューセッツ工科大学(MIT)が発表した。

 現時点では、太陽エネルギーを保存しておいて後で使うには多額の費用がかかり、効率も悪い。
だが、MITは植物の光合成をヒントに、安価で効率的な保存方法を発見したとしている。

 その方法とは、太陽光エネルギーを使って水を水素と酸素に分解し、後でこの水素と酸素を燃料電池内で
化合させて電気を作るというもの。カギとなるのは水から酸素ガスを発生させる新しい触媒で、コバルト金属、
リン酸塩、電極で構成される。これを水に入れて電極に電流を流すと、コバルトとリン酸塩が電極上に薄い膜を作り、
酸素ガスが発生する。この触媒は室温で、中性の水の中で作動し、使うのも簡単だという。これをプラチナなど、
水から水素ガスを発生させる触媒と組み合わせると、光合成の際に起きる水の分解反応を再現できると研究者は
説明している。

 MITの研究者ダニエル・ノセラ氏は、今回の発見は「われわれが何年も前から語ってきたパラダイスだ」としながらも、
「これは始まりにすぎない」としている。現在の電気分解装置は高額で高塩基性環境が必要になるため、人工光合成には
適していない。今回の発見を既存の光電池システムに統合するためには、工学面でさらなる取り組みが必要になるという。
(後略)

URLリンク(www.itmedia.co.jp) (引用元配信記事)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

ITmedia News
URLリンク(www.itmedia.co.jp) [08/08/01] 配信

Press Release
'Major discovery' from MIT primed to unleash solar revolution
Scientists mimic essence of plants' energy storage system
Anne Trafton, News Office July 31, 2008
URLリンク(web.mit.edu)
MIT News Office
URLリンク(web.mit.edu)
The Nocera Lab
URLリンク(web.mit.edu)

Abstract
Published Online July 31, 2008 Science DOI: 10.1126/science.1162018
In Situ Formation of an Oxygen-Evolving Catalyst in Neutral Water Containing Phosphate and Co2+
Matthew W. Kanan 1 and Daniel G. Nocera 1*
1 Department of Chemistry, 6-335, Massachusetts Institute of Technology, Cambridge, MA 02139?4307, USA.
URLリンク(www.sciencemag.org)

Science/AAAS | Science Magazine: Science Express
URLリンク(www.sciencemag.org)
Science/AAAS | Science Magazine: Research, news and commentary
URLリンク(www.sciencemag.org)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch