08/06/23 17:10:30 33PvvzGV
Y | Y i
.l .i i | i i 〉
i .i .| i Y l ! |
{| | {. | | i iK | | l
|.i | i、it!, | |. l| l| _j i i | i
i.r´y iー-=!、l| i ハ '" j__ノ丿 | i
||( | 代父j` フrTc㌧Y |r=k|
.. iK l i |ゝ=゚’ ゝ=〝i }} .}i
.| .| |.! . /i i/|
i i i l i { l| | i|i
ノ/| i 人 ` シl l | l
/i l/ ハ i. 、. ー--' /i Y | l 実験の結果ばかり公表してないで
i { il | .>、z=Zi.,...イ .i .{ i | l 実用化しないと意味がないでしょ?バカなの?
. r=| l |l|/ ̄¬/ / / | l| | |
r'´ / / / i `i.| .|l ___ |
/ 〔_ | | l| || `Yー-z..,_
./ iー-=―-.ヽ、 ノ i.| |i | i. ヽ,
3:名無しのひみつ
08/06/23 17:13:37 YB813ckU
(;´Д`) シコシコ・・・ハァハァ,ネズミネズミ
_(ヽηノ_
ヽヽ
4:名無しのひみつ
08/06/23 17:15:17 niDoPb5n
メルトンwwwwwwwwww
5:名無しのひみつ
08/06/23 17:17:04 y7dY6lma
∧,,∧ 今日はiPS細胞を3分で作るよ!
(;`・ω・) まずは体細胞を用意して
/ o━ヽニニフ
ヽニニフ しー-J
∧,,∧ そこに特定の化合物を加える
(;`・ω・) 。・゚・⌒)
/ o━ヽニニフ
ヽニニフ しー-J
∧,,∧ はい、これが完成品
ヨイショ (・ω・´;) あっというまだね
ヽニニフo 丶
し-ーJ ━ヽニニフ・゚・。・ ゚・。
6:名無しのひみつ
08/06/23 17:18:35 /dDgNUUY
あれwww韓国だめジャンwww
7:名無しのひみつ
08/06/23 17:18:56 v/mxiMe3
まるで料理番組だなw
8:名無しのひみつ
08/06/23 17:20:12 Ef++3Hhl
一方、韓国では
【研究】皮膚細胞からのES細胞作成、韓国でも成功 生成効率は日本や米国よりも5.1倍以上高い[06/23]
スレリンク(news4plus板)
9:名無しのひみつ
08/06/23 17:22:31 mxq/HG2x
チョソはどうでもいい
日本がどうかだ
10:名無しのひみつ
08/06/23 17:54:34 mqBfLzge
バルプロ酸か……てんかん治療や抗躁の薬として使われてたのに
実はヒストンアセチル化酵素に作用する働きもあった、だもんなぁ。
11:名無しのひみつ
08/06/23 17:55:12 rpeaiNPT
NARUTOの「影分身の術で分身して修行すれば 効率があがる」みたいな
12:名無しのひみつ
08/06/23 18:04:07 /OVVuxzC
デパケン?
13:名無しのひみつ
08/06/23 18:06:41 s9WpU8kX
>>1
>>8
これはいい対照例ですね
14:名無しのひみつ
08/06/23 18:11:05 u1NNtemV
ips細胞があった場合 医療水準は2050年は2300年(発見されてない場合)の水準
ips細胞がない場合 医療水準は2050年は2050年の水準
おそろしい進み方だと、研究者があまりの進み方に怖いくらいだそうだと。
15:名無しのひみつ
08/06/23 19:11:32 qGIu9cKD
>四つの遺伝子から、細胞のがん化にかかわる遺伝子をのぞいた三つの
遺伝子を使う作製法では、これまで遺伝子の導入効率は0.001%程度と
さらに低かったが、バルプロ酸を加えると、こちらも効率が約50倍になった
0.001%→0.05%
50倍は50倍なんだが、ん-
16:名無しのひみつ
08/06/23 19:21:00 Iiey8xrb
>>14
難病には朗報ですね。
もっとアクセル踏んでください。
ブレーキはいりません。
事故はあとで処理しますから。
これでいいよね?
17:名無しのひみつ
08/06/23 19:30:18 TPdYZfBO
メルトンってカエルの研究してた人か?
18:名無しのひみつ
08/06/23 19:31:37 rpeaiNPT
>>16
まともに使えるようになるのはいつになるのやら
19:名無しのひみつ
08/06/23 20:38:30 abR6mdpz
臓器全体の再生は、かなり先だろうが、組織の一部の再生医療は、
数年内に実用化されるのではないだろうか。
例えば、心筋組織、脊髄などの神経組織、すい臓のインスリン分泌組織、角膜など。
20:名無しのひみつ
08/06/23 21:03:09 TfkbuZMR
日本はこんな研究に金つぎ込まずに、地方の声を聞いてもっと道路を造ろうよ。
21:名無しのひみつ
08/06/23 21:08:34 o2gZQaqL
こっちもすごいが常温核融合もすごいぞ。
22:名無しのひみつ
08/06/23 21:21:31 y7dY6lma
いろんな意味で
23:名無しのひみつ
08/06/23 21:28:18 qGIu9cKD
>>20
だよな。
東国原知事に、どっちが重要か聞いてみようよ。
24:名無しのひみつ
08/06/23 23:05:11 MMTOATl7
外的要因(物質)でiPS細胞の発生率が変わるということは、
細胞側で偶発的に条件がそろってiPS細胞化したのではないということになるな。
何が発生率を低くしているのかがわかったら、すごいことになるな。
25:名無しのひみつ
08/06/23 23:30:36 Pg5oyifu
>外的要因(物質)でiPS細胞の発生率が変わるということは、
>細胞側で偶発的に条件がそろってiPS細胞化したのではないということになるな。
???
26:名無しのひみつ
08/06/24 01:34:55 NgsMEWz2
日本オワタ
27:名無しのひみつ
08/06/24 01:51:44 zJGZmzO3
日本ガンガレ!
28:名無しのひみつ
08/06/24 02:25:39 8YZVIvn8
>>24
ということは自然に分化していく過程では体内で外的(?)物質が合成できてる?
細胞をどんな物質にさらせばどの器官になるか決まるのかな?
iPS細胞が出来たのだからあとはどんな刺激を加えるのか、という競争に
なってくるのか。
29:名無しのひみつ
08/06/24 02:25:56 JBj8stU6
つまりポーズを掛けたらうまく入ったと?
30:名無しのひみつ
08/06/24 02:51:25 4QYp6P47
もう日本が負い子荒れそうだな
31:名無しのひみつ
08/06/24 06:16:20 WWAm2Tns
243 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 22:09:39 ID:4jTNImhD0
最近知ったMSの"支援金"の面白い話
1・360版を先に発売したらMSから支援金(←こっちはすでに有名)
2・同時発売の場合は、PS3版をごにょごにょすればMSから支援金。360版>PS3版となってれば良い。(←こっちはこれからボロボロと証言が出てきそう)
3・最近追加された項目で、PS3版を後で出す場合、PS3版に追加要素などをつけると、支援金が無効になる(←ショパンは今これでもめてる。PS3版ショパンは追加要素が"無かった事"になるかも・・・)
どおりでフロムソフトウェアのACfAはHDDインストールしてもロード時間がBDドライブからデータを読む場合と変わらんわけだ。
HDDに大半のゲームデータをインストールしたのに、DVDドライブから読み込む360版より読み込みが遅いという面白仕様。
「わざとWAITをかけてる?」とか言ってた人がいたけど、正解です。
(PS3版の処理落ちは頂点性能やeDRAMの有り・なしによるものと思いたいが、これも360版>PS3版を演出するためにわざと手を抜いてる可能性も・・・)
支援金の条件の2を選んで、フロムは金をもらったんかねぇ・・・。「PS3版を買ったユーザーなど知った事か」という感じで。
32:名無しのひみつ
08/06/24 13:41:29 V1h6eOCH
もうどこの国でも構わんから、めくらの私の視覚をなんとかしてくれ。半島でも大陸でもこの際贅沢は言ってられんわ、
33:名無しのひみつ
08/06/24 14:50:28 1ajT59uF
バルブロ酸すげー
てんかん発作を抑えたり、そううつ病の気分安定に使う。
とにかく安くてジェネリック薬で、200mgで6.1円
34:名無しのひみつ
08/06/25 21:42:10 XnFzd7Rn
バルプロ酸はたんぱく質合成阻害剤なのに遺伝子を活性化させるって矛盾してない?