【核融合】簡易炉で「常温核融合」か 北大院・水野氏が確認 国際学会で発表へat SCIENCEPLUS
【核融合】簡易炉で「常温核融合」か 北大院・水野氏が確認 国際学会で発表へ - 暇つぶし2ch840:名無しのひみつ
08/06/17 19:51:04 MBeg/cn0
水野博士の簡易炉での常温核融合成功は、多環芳香族炭化水素の
一種フェナントレンと高圧水素ガスを白金・硫黄の触媒下に反応させる
というものである。従来の常温核融合反応の多くが重金属を水素と
反応させるものであったのに対し、水野博士は水素と炭化水素中の
炭素を反応させた点が注目される。

炭化水素の水素化は石油化学工業の分野ではありふれた化学反応
であり、70気圧・660度という条件も決して特異なものではない。白金触媒、
硫黄の存在も石油化学工業では通常のことである。つまり、瀬戸内海や
東京湾の石油化学コンビナートがそのまま常温核融合の発電所に変身
することも可能になるのだ。

電気系とは畑違いの石油化学工業分野に核融合が広まることは、
石油枯渇後のこの分野の生き残りという点でも重要であると思われる。

それにしても、膨大な炭化水素系物質の中でフェナントレンを水素ガスと
反応させるという方法を水野博士がどうやって思いついたのかが気になる。
水野博士は常温核融合が核変換であるという理論を確立した人物であり、
その理論からフェナントレンを選び出したのではないかと想像する。
だとすれば、他にも有望な物質が炭化水素系物質から見いだされる
可能性は十分あるだろう。

また、この分野の研究が発展すれば、石油価格の暴落や貴金属価格の
暴落などの点で、商品価格にも大きな影響が出ることが予想される。

841:名無しのひみつ
08/06/17 20:09:13 J33uPNWj
>>1
ニッポン勝った、サヨ涙目、オワタw

842:名無しのひみつ
08/06/17 20:13:05 q1vh13KT
"水野忠彦 トルマリン" で Web 検索して、少し内容を見てから
考え直しても遅くはないと思う。

843:名無しのひみつ
08/06/17 20:25:51 f8DakXj6
これか
URLリンク(www.sts-jpn.co.jp)
会社概要
URLリンク(www.sts-jpn.co.jp)
販売中止と
URLリンク(www.sts-jpn.co.jp)

要は何かで発表した論文の一部を拡大解釈して勝手にインチキ商品をでっちあげて
この人の名前も勝手に使ってたら名誉棄損か何かで訴えられるとかしてとかいうことかな。

844:名無しのひみつ
08/06/17 21:01:41 JrcUQxZI
>>843


845:名無しのひみつ
08/06/17 21:17:13 DJ+tcMgd
しかし中性子の出ない核融合なんてそもそも有るはず無いだろ
この先生の勝手な理屈は別として

846:名無しのひみつ
08/06/17 21:23:55 vCPGSdA8
そうなるとヘリウムは、どこから来たかが
説明つかないんですよ

847:名無しのひみつ
08/06/17 21:24:42 S2lPI6r1
風が吹けば桶屋が儲かるってやつ

848:名無しのひみつ
08/06/17 21:25:17 iAE7M3/o
>>843
水野さんの文章…日本語ができてないよ。文章としての構造がおかしい。

この人、気が狂ってると思われ。


849:名無しのひみつ
08/06/17 22:09:55 Wrhw4c1n
阪大の荒田名誉教授も5/22の公開実験に成功しているし、「常温核融合」は何らかの形で間違いなく存在する。
人格攻撃して「常温核融合」やってる人間=基地外というレッテル貼るのそろそろ止めたら?
何らかの利害関係があるんだろうけど面白くないし気分悪いだけ

850:名無しのひみつ
08/06/17 22:12:37 q2r71MXW
トルマリンだけじゃなかったww

URLリンク(www.manei.co.jp)
>>1日コップ3杯で健康に。
>>水素水で有害活性酸素を消去、健康維持に必要なミネラル(マグネシウム)
>>摂取、ストレスを和らげ、胃・腸を健康に。「水素博士」は人工的なエネル
>>ギーを使用せず、自然に水素を発生させています。「水素博士」から得られ
>>る水はアルカリ性で、水素を含んだ水素水を作り出す商品です。

水野先生のお墨付きww
URLリンク(www.manei.co.jp)

851:名無しのひみつ
08/06/17 22:22:37 iAE7M3/o
>>849
公開実験なんてサイエンスとしては意味がないから。
たんなるパフォーマンスだから。

俺は利害関係ないけど、

>長年、水は大小の粒子(クラスター)の集合体である議論がなされている。近年、X線解析や中性子解析、気化ガス質量分析の研究が明らかになってきた。
> これらの実験事実を基に、理論的な計算から水の集合体に与える効果を、X線解析で調べたところ、純粋なトルマリンは、水分子の酸素原子間距離の凝集を起こすことが分かった。またトルマリンを含むクリームは、水分子を保持する作用がある可能性が見い出された。
> アミティEXクリームは、水分子の酸素原子間距離に相当する3~5オングストロームの強度があり、測定した各種トルマリン配合クリームの中で最大値であることが判明した。

なんて文章書くやつは「気が狂ってる」と判断されても仕方がないだろ


852:名無しのひみつ
08/06/17 22:31:36 zyR4huwj
予算もついて研究の進められてる通常の核融合炉の方が
理論的に確立してる分無理だろって感じがする。

853:名無しのひみつ
08/06/17 22:42:12 3ErmnbKM
実際のところただの化学反応なんだろ

854:名無しのひみつ
08/06/17 22:48:52 60mAiNne
温度が上昇したとかちんけなこと言ってないで
行方不明になった99.99%の核融合エネルギーの行方を気にしたほうがいいだろ

855:名無しのひみつ
08/06/17 23:05:41 q1vh13KT
「過剰熱」だけでは、全く信用できないよ。
また、エネルギー収支の計算も怪しそうだ。何をしたのか、
必ずしも明確ではないからね。

856:名無しのひみつ
08/06/17 23:24:47 p46ziVsr
>>532
えーと、ちょっと遅かったので見てないと思うけど一言。
ガリレオが望遠鏡をつくり、自慢げに先輩科学者に披露しました。
遠くの風景などを見せると大変感心されました。
その後、とっておきの月の表面を見せました。
大絶賛されると思ってたら、先輩科学者に無茶苦茶否定されました。
天界の月の表面がこんなにでこぼこな訳が無いというのです。
当時は天界は完璧なものと思われてたからです。
科学者が批判したかといって間違いとは言い切れません。
超伝導にしたって、追試もせずに鼻で笑った科学者も大勢いたんじゃないかな。
二酸化炭素による地球温暖化もそう。
わずかな二酸化炭素の増加のせいで一世紀で6度も気温が上昇するなんて
トンデモ説としか僕には思えません。
僕の子供のころには地球が寒冷化する、再び氷河期がやってくるって騒いでましたがw
まあ現在は氷河期の真っ只中ではあるんですけど。
今はちょっと暖かいだけで・・・



857:名無しのひみつ
08/06/17 23:33:17 qvxijHkh
まあ地球温暖化二酸化炭素原因説については、まだ確定はしていないからおいておくとして…
確かに超伝導はな…例えば現象が明らかにされる前にこれを公開実験して見せたとしても、やっぱり
「何か嘘くせー」「理論的に抵抗値が0になることはあり得ないんですが」「単なる計測のミスだろ」
みたいな反応が出るだろう事は容易に想像できる。

858:名無しのひみつ
08/06/17 23:58:21 PsdHGwyT
>>845
俺はシロウトなんでよくわらんが>>819で中性子出ないって書いてあるのはウソなの?


859:名無しのひみつ
08/06/18 00:04:16 C/dZJdkr
>>858
よく知らないが、一時期、素粒子物理学は人気のある学問だった。当時学んで挫折したヤツ
が持っている教科書・資料類には、粒子加速器を使ってそこいら辺を丹念に調べた結果が
書いてあるのかもしれない。(門外漢が図書館に行ったところで、そうそう見つけられないだろうね)

860:名無しのひみつ
08/06/18 00:25:44 1AmaLgYE
>>829
TSC理論はボーズ凝縮でしょ?
それは偶数個のフェルミ粒子だから、なんで2重が除外されるのか訳がわからん。

1のC13大量検出が事実ならそこで未知の何かが起きている非常に強い傍証になる。
大学の研究室レベルではmg単位の同位体の大量分離は不可能だから。

861:名無しのひみつ
08/06/18 00:27:41 /5ubdKdk

常温核融合ホントなら、自動車すべて核で動かせる!


でも簡単な事故でも大災害になりかねんな

862:名無しのひみつ
08/06/18 00:30:52 AYfEHdif
>>861
もし、この似非科学が本当だとしても、
今のところ熱しか取り出せていないようなので、エンジンは蒸気機関になるけど、それでもいいか?


863:名無しのひみつ
08/06/18 00:31:44 /5ubdKdk


>>862

オレは支障ない。人間は原始レベルに戻るべきだ。

864:名無しのひみつ
08/06/18 00:32:29 EOzeO1Aa
核分裂の方だってエンジンは結局、熱じゃん

865:名無しのひみつ
08/06/18 00:44:46 tLL/PUX0
てか、熱以外で実用的な電力得られる発電方式って太陽光くらいじゃね?

866:sage
08/06/18 00:51:09 lgildu/8
>>843
聞いた話だと、水野先生は依頼されて評価実験の一部を行ったらしい。

リンク先の文章がわけ分からないものになっているのは、
会社が勝手にレポートの文章をツギハギしたからだと思われ。



867:名無しのひみつ
08/06/18 00:56:25 xONmRGBc
γ線を検出したって書いてあるけど、スペクトル出せてんのかな?
スペクトルあれば結構信じる人いるのでは?
γ線スペクトルだせる測定器だれか貸してやってくれ。


868:名無しのひみつ
08/06/18 00:59:33 9oxwuhur
>>865
水力発電がある。重力発電も (ハト時計ね)。こいつらは
ポテンシャルエネルギーを利用している。
(黎明期の原子力電池にも、そういうタイプのヤツがあった。)

869:名無しのひみつ
08/06/18 00:59:43 xONmRGBc
>>862
むしろカッコいい!
スチームパンクの世界がリアルになるわけだwww

870:名無しのひみつ
08/06/18 01:07:39 9oxwuhur
>>866 :sage:2008/06/18(水) 00:51:09 ID:lgildu/8
ヨイショ。乙。

871:名無しのひみつ
08/06/18 01:11:43 SCzvTc4X
これガンダムの核融合炉に近づいてるな


872:名無しのひみつ
08/06/18 01:16:51 HgX1XF6/
ヘリウムは地球上は貴重で戦略物資にもなりそうだから、
単にヘリウム製造装置として実用化してはどうか。

873:名無しのひみつ
08/06/18 01:18:43 1AmaLgYE
北大に安定同位体質量分析装置があるじゃないか。
C12/C13比も測定できる。
URLリンク(marchem.ep.sci.hokudai.ac.jp)

874:名無しのひみつ
08/06/18 01:47:44 tLL/PUX0
>>868
水の位置エネルギを与えるのは熱、つう理屈はぎりぎりNG?

875:名無しのひみつ
08/06/18 01:58:39 e2jZM55J
>>874


その理屈を使うとすべてのエネルギーは熱として・・となるから太陽光発電
だってなんだってすべて熱を利用した発電になる。

876:名無しのひみつ
08/06/18 04:56:14 91haKGU6
ゼーベック発電でいいだろ。
変換効率は低いが、メカニズムはシンプルで済む。
常温核融合が本当に使えるなら、
燃費とか効率とか細かいこと気にする必要はもう無いわけで。

877:名無しのひみつ
08/06/18 06:18:09 EQ+rdzly
>>876
原子力電池そのまんまやね。(別のタイプもあるらしいが)

878:名無しのひみつ
08/06/18 06:55:37 uYjDZDHh
 電磁気学の基礎方程式であるマクスウェル方程式は、
ローレンツ変換に対して不変(共変)であると言われてきました。
しかし、それを示した従来証明には誤魔化しがあり・・・


        ,/   ,..:::=ー,..:-=-::、
        (( 、、_/ i'´ / _....,_ `ヽ
     、ヽ ミゞ ゝ ヽ/ ; r','"⌒~^'ー::、
      ''=,ミ -- ' ^ ~ ^ ニ _ ^ヾー-:、 ミ:、
     ∠./,:=ニニ - 二 =ー::、 ^ ミ 、 ー
  ,.::-=ニ'レ,.:--‐   ー--:: 、ヽ ヽ ミ ヾヽ
 / , ,.-‐i ;::::::-、  !  .;:::::;;;::;、 ; ヽ  ミ  、ヽ、
  〃 ./'i ,,:=:, 、   _ ,:=::.、  .;   ニ  ヾミ、_
  ,!  i l,γ @> ゙:.  .: k @ ミ:、 .i ,:-'   、^ミ=-
  ノ.  !,tゞニ彡'ノ : . ^ミ=ニイ、、  彡ソヘ ヾヽヽ、
/   . レ   /  :. '-、     :,  / ,ソミ:、 〉 )
     | / /ゝ、_ノ..,)ヽ   、 l  i /ヽヾ j λ
     ! ヘノ/ノ川 !.ヘヾ、ミ、 i  :l  ハノ .)ノ人 ヽ、
      !.i^'=ァ~'T''⌒ナヾヘ !  i /`´
      ヽ、`l  ;  /,/ / ./ノ
        ヾ、i. ;  〃゙  / ,.ノ'´
         ヾゝi_,ノ   ノ/
         ヽ、_,,../゙



879:名無しのひみつ
08/06/18 13:13:55 SZ2JTHLZ
>>857
マイスナー効果で試験片を磁石に浮かして見せてれば一目瞭然じゃろ。

880:名無しのひみつ
08/06/18 13:25:14 IhoM1o79
窒素や13Cが出来てるなら核反応だわな。特に13C。
ゴチャゴチャ言う必要はない。

881:名無しのひみつ
08/06/18 14:49:43 HyQ9Pspb
>>860
ボーズ凝縮がなんで出てくるの?
極低温じゃなく室温近辺の温度の話なんだけど。

882:名無しのひみつ
08/06/18 14:56:59 iI/u8hzS
>>880
煽り、乙。

883:名無しのひみつ
08/06/18 15:20:38 7vkvgas8
まず、水素と水素で重水素を作るところから始めろよ。というか重水素が少ないのは
すぐに核融合してヘリウムになりたがっている不安定な状態の物資なんだろ。
常温で核融合がおこってもそれほど不思議でもないが、重水素の入手が困難なのではw


884:名無しのひみつ
08/06/18 15:29:33 iI/u8hzS
>>883
>重水素の入手が困難なのでは

そりゃまあ、コンビニでも、ホームセンターでも、スーパーでも、デパートでも
重水素 (重水) は売ってないからな。確かに入手困難だわさwww

885:名無しのひみつ
08/06/18 15:53:48 zb5S9Oys
>>862
スチームボーイ上等

886:名無しのひみつ
08/06/18 16:20:26 rX5HZMn/
また、ものすごいトーシローがきたもんだな。


887:名無しのひみつ
08/06/18 16:26:53 CwdPUXLa
超極所物理はまだ未解決、未判明で発見されていないものもある。
固体中の核融合は、カーボンナノチューブ内などで常識を越えた
法則に反する現象がでるわけで、単純に極所と広域を同じだと言うのは
科学的観察の姿勢ではないな。
量子テレポートが嘘だと言うのなら別だけどな。

888:名無しのひみつ
08/06/18 16:32:47 6QmYJwmS
>>840
というかあの条件で軽水素が核融合反応するなら、普通の化学プラントでも既にがんがん発生してコンタミが問題になりまくってそうなものだが。


889:名無しのひみつ
08/06/18 17:57:31 cCj/tpxm
生体内で原子転換ですね、わかります

890:名無しのひみつ
08/06/18 18:01:21 JE4FcV6B
>884
バックトゥーザフューチャーかよw

891:名無しのひみつ
08/06/18 18:09:12 rNEujMZs
あんなもん「国際会議」とは言わん。信者の集会。

892:名無しのひみつ
08/06/18 18:49:09 /BVXcoSf
追試を期待するw


893:名無しのひみつ
08/06/18 18:51:19 njFIUHbQ
>>887
お前理解できない言葉並べただけだろw

894:名無しのひみつ
08/06/18 19:05:07 Vb8QqGf6
これはちょっと期待したいところ。

895:名無しのひみつ
08/06/18 19:08:22 9j4Uzluq
>>868
>水力発電がある。重力発電も (ハト時計ね)。こいつらは
>ポテンシャルエネルギーを利用している。
>(黎明期の原子力電池にも、そういうタイプのヤツがあった。)

原子力ハト時計か!  すごい発明だな。世界を変えるポテンシャルがあるな。

896:名無しのひみつ
08/06/18 19:34:01 rX5HZMn/
>>893 ヤクザさんじゃあるまいし
そんな程度のタームは、高校生でも常識だろ


897:名無しのひみつ
08/06/18 19:42:20 EgWDZIJk
>>896
釣りだよね?

オレ分野近いんだけど、
「超局在物理」って知らないんだが教えてくれまいか?

898:名無しのひみつ
08/06/18 20:25:32 svwl8Wdb
>>887
これは痛いw

899:名無しのひみつ
08/06/18 21:27:31 Z5szYeRA
国際会議って、日本人だけだったりして。

900:名無しのひみつ
08/06/18 22:03:02 2JeKefN/
彼の論文どこで読める?

901:名無しのひみつ
08/06/18 23:09:29 XKZR9Qdi
>>895
>原子力ハト時計か!

太陽電池でハト時計を動かせばいい。現在の技術で十分可能。
太陽で核融合 → 電磁放射 (光) → 太陽電池 → 電力 → ハト時計駆動、ってね。

902:名無しのひみつ
08/06/19 00:42:53 Hof/bCfZ
重水素を使わないため中性子がない。

中性子を放出する反応にならなければ連鎖反応が起きない。

903:名無しのひみつ
08/06/19 00:53:38 mBYT6zcz
これがもし本当なら、すごいんだろうが・・半信半疑だ。

904:名無しのひみつ
08/06/19 00:56:51 1qExLXAG
>>902
核分裂じゃねぇよ馬鹿w

905:名無しのひみつ
08/06/19 01:32:43 vtL6qRpu
>>884
電気分解を続けていると重水を集められる。
どれくらいやれば良いかはわからんが。

906:名無しのひみつ
08/06/19 01:42:17 Hof/bCfZ
>>904

じゃ、何故水爆には重水素をつかうんだい?

907:名無しのひみつ
08/06/19 01:46:07 aqU3jVdI
流石もの作り日本

常温核融合ができたとゆう情報だけで作ってしまう

今度は宇宙コロニーおながい

908:名無しのひみつ
08/06/19 02:32:29 vtL6qRpu
>>906
質量に比して、原子核同士の電気的斥力が少なくなる。
DD反応より、 DT(重水素-トリチウム)のほうが、より核反応を
起こしやすい。

ググレカス。

909:名無しのひみつ
08/06/19 03:24:39 dIqXRttc
【 html化されたこのスレを読んでいるお前へ 】

おい、お前。そう、お前だよ。
「このスレおもろいから見てみ」「2ちゃんの歴史に残る名スレだぜ」とか言われてホイホイと
このhtml化されたスレを見にきた、お前のことだ。
どうだ?このスレおもしれーだろ。
でもな、お前はこのスレを読むだけで、参加することはできねーんだよ。
可愛そうにな、プププ。
俺は今、ライブでこのスレに参加してる。
すっげー貴重な経験したよ。この先いつまでも自慢できる。
まあ、お前みたいな出遅れ君は、html化されたこのスレを指くわえて眺めてろってこった。

910:名無しのひみつ
08/06/19 03:25:28 dIqXRttc
>>909

911:名無しのひみつ
08/06/19 04:09:45 NlvGT1kO
阪大のパクリか
流石北大
黄教授や論文盗作にパクリ実験とやりたい放題

912:名無しのひみつ
08/06/19 06:13:14 VM3PQK5D
荒田吉明・阪大名誉教授が常温核融合の公開実験に成功!
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

文化勲章受賞者で大阪大学名誉教授の荒田吉明先生が、2008年5月22日に固体内核融合(つまり常
温核融合)の公開実験に成功されました。
簡単に速報としてお伝えします。歴史的な成果といえます。

 毎日、朝日、日経、日刊工業新聞、NHKなどマスコミも多数参加する中で行われた。He4の検出
と、熱エネルギーの測定が行われた。
高分解能質量分析装置のモニターには、He4発生のスペクトルピークが明確に示されていた。

   D(2)+ D(2)=He(4) + エネルギー   ------①  ここで()内は質量数

He(4)の検出こそ、固体内でD(重水素)とDの核融合が起こったことを示す決定的な証拠である。
実験室の外には①式が貼られていた。
 発生熱エネルギーに対応する温度差データも出力されていたが、核融合のみの余剰分がいくら出たか
は後から詳しく解析しないとわからないだろう(化学熱を差し引かなければならないため)。
 常温核融合の権威である高橋亮人博士(大阪大学名誉教授)から「今回の結果は、ヘリウムがはっき
り検出されたきれいなデータであったこと」が伝えられ、Congratulations!と高橋先生。拍手が沸
いた。

あとで高橋先生に聞くと、①は正確ではないだろう、つまり①の左辺は2個のDでなく、本当は4つの
Dが反応に関わっているはずとのことであった。

   2D(2) + 2D(2) = 2He(4) + エネルギー   ------②  ここで()内は質量数

それは、重水素がパラジウム内で正四面体の頂点に配置されたときのみ4個のDが中心点に向かって
凝集し核融合が起こることを示唆する高橋理論による(TSCモデル理論)。
 理論面はまだまだ難しい状態であり、「しかし、たしかに起こっている!」と結果の方が先行している
のが常温核融合である。

今回の実験を簡単にいうと、パラジウム合金微細粉末に重水素D2ガスを高密度に充填する。熱も何
も加えずに充填するのである。その後、合金微細粉末の内部に侵入した重水素DがHe(4)に変化し、
そのとき熱エネルギーが発生するという実験である。

非常にシンプルな実験系である。熱もなにも加えずに重水素を充填されるだけなので、シンプルであ
り解析がしやすい利点がある。疑義が減る。
 D2ガスとHe(4)の質量の差はわずかであるが、高分解能の質量分析装置でその差を捕らえることがで
きる。今回、大きなHe(4)ピークのすぐ右横にD2の小ピークが出ているスペクトルを見ることがで
きた。

これまで世界中で多くの人により、常温核融合現象が確かに起こっていることが実証されてきた。
しかし、今回は公開実験というところに大きな意味があると思う。
 先生は1958年に制御熱核融合の公開実験に成功。50年後(2008)に今度は常温核融合の公開実験に
再び成功された。HotとCold の二つを成功されたわけで、歴史に残る偉業と言えよう。


913:名無しのひみつ
08/06/19 06:17:39 VM3PQK5D
これを読んで一応の基礎知識を持ってから議論しようよ。

書名:「常温核融合2008-凝集核融合のメカニズム-」
著者: 高橋 亮人(大阪大学名誉教授)
出版社: 工学社
出版年月日: 2008年5月26日発売
頁・判など: A5判  256ページ
価格: \2,415(本体 \2,300)
ISBN: 978-4-7775-1361-1 C3042

推薦文: 常温核融合は、1989~1990年には“放射能がほぼ発生しない、クリーンな核エネルギー”として、科学界やマスコミを賑わせました。
常温核融合がエネルギー源として実現すれば、今、世界が抱えているエネルギー問題は一気に解決に向かうことになるからです。
 ところが、再現性の悪さなどから、「似非(えせ)科学」と指弾され、研究者たちも次々と去っていきました。
 しかし、その後も、日本で約50人、世界でもアメリカ、ロシア、イタリア、中国などで300人が研究を続け、
ついに、2004年3月にはイギリス登録の正規学会「凝集系核科学国際学会」(ISCMNS)が発足し、研究者コミュニティとして正式な学会をもつことになりました。
 そして、現在に至るまで、100パーセント再現性のある「核変換」実験などを含め、数多くの研究者からさまざまな発表が行なわれ、
徐々にその実像が解明されようとしています。
 本書は、当分野の第一人者である著者が、「常温核融合」(凝集系核科学)研究の歴史と、著者らの最近の研究成果を解説します。


914:名無しのひみつ
08/06/19 06:46:11 t6se3nMZ
凝集で核融合とか、
こんなのに騙される奴ってまだいるのなw

915:名無しのひみつ
08/06/19 07:08:32 4gHLFLEY
>>900
応用物理学会のWebから見れるけど
(URLリンク(jjap.ipap.jp) から auther Tadahiko Mizunoで検索)
全文読むにはユーザー登録が必要(無料トライアルあり)


916:名無しのひみつ
08/06/19 07:40:25 4gHLFLEY
水野先生に関して言えば、過去の研究でも測定方法や実験手順は積極的に情報出しているので追試しようと思えばできるはず。
本当に核変換なのか?については分からんけど。
研究内容自体は普通に科学的手法に沿ったものでトンデモ系という感じではないと思う。

とは言え、90年代の常温核融合騒ぎを知っている人がエセ科学呼ばわりするのは良く分かるw
今でも覚えてるのは...

常温核融合で発生する重力波(?)を検出する!とか言ってた先生がいた。
そんなもんどうやって測定するのか だいたい熱核融合だって重力波なんて聞いたことねーと思ってたら
やっぱ立ち消えになったらしい。
(もしかしたら学生に冗談を言ったのが尾ひれがついたのかも知れんけど)

なんかの学会で常温核融合の発表があったので聞きに言ったら時間になってもその発表者が来なかった。
座長があきれてたから、欠席の連絡すらなかったらしい。
そんなのが学会発表の記録(業績)にされたらそりゃみんな怒るわ。


917:名無しのひみつ
08/06/19 11:02:41 wVKQ55o7
>>860
生成物の同定は、C13-NMRでなら、もっと少量でもいけるかもしれない。
実際の実験では、どうやってC13定量してるんだろう?
…まさか、GC/MSで、反応生成物の分子量が増えました、じゃないよね?

918:名無しのひみつ
08/06/19 13:54:03 NSyg+65o
>>900
>>915

その日本の学会誌から検索できる水野さんの論文は八論文のみです。
Japanese Journal of Applied Physics Vol. 44, No. 1A, 2005, pp. 396-401 : (J01,J03)
Japanese Journal of Applied Physics Vol. 44, No. 11, 2005, pp. L359-L359 : (Z99,Z99)
Japanese Journal of Applied Physics Vol. 43, No. 11A, 2004, pp. L1436-L1438 : (G01,G04)
Japanese Journal of Applied Physics Vol. 43, No. 4B, 2004, pp. L545-L547 : (G04,J01)
Jpn. J. Appl. Phys. Vol. 41 (2002) pp. L209-L211 : (H06,E02)
Jpn. J. Appl. Phys. Vol. 40 (2001) pp. 7031-7046 : (I01,L08)
Jpn. J. Appl. Phys. Vol. 40 (2001) pp. L989-L991 : (I01,J03)
Jpn. J. Appl. Phys. Vol.39 (2000) pp. 6055-6061 : (I06,J03)

ここよりむしろ、
URLリンク(www.lenr-canr.org)
のサイトが同氏の著作文献検索に良いです。なかでも、パソコンで読める水野氏の常
温核融合解説本は日本語の解説として必見です。
URLリンク(www.lenr-canr.org)

この他にネット上で無料で読める論文は、
J. New Energy, 1996. 1(1): p. 79.
URLリンク(www.lenr-canr.org)
J. New Energy, 1996. 1(2): p. 37.
URLリンク(www.lenr-canr.org)
J. New Energy, 1996. 1(3): p. 31.
URLリンク(www.lenr-canr.org)

The Reality of Cold Fusion. 1998, Concord, NH: Infinite Energy Press.
URLリンク(www.lenr-canr.org)

in 8th International Conference on Cold Fusion. 2000. Lerici (La Spezia), Italy: Italian Physical Society, Bologna, Italy.
URLリンク(www.lenr-canr.org)

in Proceedings for the Symposium on Advanced Research in Energy Technology 2000. 2000. Hokkaido University.
URLリンク(www.lenr-canr.org)

Jpn. J. Appl. Phys. A, 2000. 39: p. 6055.
URLリンク(www.lenr-canr.org)

J. Appl. Phys. A, 2001. 40(9A/B): p. L989-L991.
URLリンク(www.lenr-canr.org)

J. Appl. Phys. A, 2005. 44(1A): p. 396-401.
URLリンク(www.lenr-canr.org)

in 4th Meeting of Japan CF Research Society. 2003. Iwate, Japan: Iwate University.
URLリンク(www.lenr-canr.org)

919:名無しのひみつ
08/06/19 13:57:30 NSyg+65o
in The 9th International Conference on Cold Fusion, Condensed Matter Nuclear Science. 2002. Beijing, China: Tsinghua University: Tsinghua Univ. Press.
URLリンク(www.lenr-canr.org)

in Tenth International Conference on Cold Fusion. 2003. Cambridge, MA: LENR-CANR.org.
URLリンク(www.lenr-canr.org)

in Eleventh International Conference on Condensed Matter Nuclear Science. 2004. Marseille, France.
URLリンク(www.lenr-canr.org)

in Eleventh International Conference on Condensed Matter Nuclear Science. 2004. Marseille, France.
URLリンク(www.lenr-canr.org)
-----------------------
in The 12th International Conference on Condensed Matter Nuclear Science. 2005. Yokohama, Japan.
URLリンク(www.lenr-canr.org)

なお、この他の論文や記事は以下のようです。
Denki Kagaku, 1989. 57: p. 742.
Denki Kagaku, 1991. 59: p. 798 (和文).
"Frontiers of Cold Fusion". 1992. Nagoya Japan: Universal Academy Press, Inc., Tokyo, Japan.
Denki Kagaku oyobi Kogyo Butsuri Kagaku, 1992. 60: p. 405 (和文).
Electric Power Research Institute 3412 Hillview Ave., Palo Alto, CA 94304.
Infinite Energy, 1995. 1(4): p. 9.
Fusion Technol., 1996. 29: p. 385.
Denki Kagaku oyobi Kogyo Butsuri Kagaku, 1996. 64: p. 1160 (和文).
Int. J. Hydrogen Energy, 1997. 22: p. 23.
Int. J. Soc. Mat. Eng. Resources, 1998. 6(1): p. 45.
J. New Energy, 1998. 3(1): p. 33.
The Seventh International Conference on Cold Fusion. 1998. Vancouver, Canada: ENECO, Inc., Salt Lake City, UT.


920:名無しのひみつ
08/06/19 15:18:16 x0fgsUAN
前の時に思ったんだけど
金属結晶の格子欠陥に吸蔵された水素が
結晶の層転移でつぶされると言うのは無理ですか

921:名無しのひみつ
08/06/19 17:11:05 dmzDUq+z
文系の俺様がふと考えた。

なんで「常温」とくれば「核融合」なんだ?
「常温核分裂」てのはないのか?

922:名無しのひみつ
08/06/19 17:11:58 qSQS+Pq2
>>921
あるよ

923:名無しのひみつ
08/06/19 17:27:23 Ldq+Fjt3
>>921
それは放射性物質の崩壊のことだ

924:名無しのひみつ
08/06/19 17:33:30 Nt3qqb/X
東海村の臨界事故は常温核分裂か

925:名無しのひみつ
08/06/19 17:47:37 r0sbGaEl
ここで
常温核融合(笑)
なのは、
本当にトンデモだから?
それとも石油利権絡みの圧力で、そういう風に世論誘導されてるから?
部外者の俺にはどちらなのかわからん……

926:名無しのひみつ
08/06/19 17:52:15 yKAdOwCk
やっかみもあるんだろうけどね

927:名無しのひみつ
08/06/19 17:52:20 wfhUsdsk
>>925
2ちゃんねるなんて週刊誌より信用性が無い
このスレに書いてあることのほとんどがネタと思って楽しめばいい
大体、このことをちゃんと議論できる理学博士がこのスレにいるわけが無い

928:名無しのひみつ
08/06/19 18:03:32 WYXmVjPa
自称高学歴のすくつ(笑)

929:名無しのひみつ
08/06/19 18:31:59 PuXTeMGI
パラジウムなど固体金属に水素を吸着させる方法を発表に使わな
かったのは、この方法ではどうしてもロシアの技術が必要になるため、
わざと避けて炭化水素を使う方法を選んだのかと勘ぐっています。

あと、常温核融合のもうひとつの使い道である、新型水爆の研究も
できればして欲しいのですが。

930:名無しのひみつ
08/06/19 18:43:18 le5ISQDE
>>927

海外PhD持ちですが何か?
ネタも多いけれどもきちんとした知識がある人も結構いるぞ。>>918とかは博士持ち
かはしらんが同業者ではあると思う。

ちなみに、研究者は結構息抜きに職場とかから2chとか見に来る人も多いぞ。2ch
の息抜きに研究しているやつもいるかもしれんが(w


931:名無しのひみつ
08/06/19 18:57:10 aZI858Lo
>>930
偉い人から見て結局このニュースはどうなの?
ネタなの?

932:名無しのひみつ
08/06/19 19:09:52 PYv/XwFa
国内PhD持ちだが、ネタだな。
そもそも、この講師、もうだいぶ歳をとってるし、工学部だろ?

933:名無しのひみつ
08/06/19 20:00:45 Rx9clkxp
>>931

ネタではない。本当の研究者なら水野氏の論文、文章を見れば頭から否定する様な事はしない。

>>932 の様に、具体的説明無しに否定する奴は工作員だ。
この連中は、研究が進んで素晴しい成果が出て来ても、手を替え品を替えして攻撃するだろう。

934:名無しのひみつ
08/06/19 20:06:39 tbdmAC1p
>>932 それは、偏見と理学部至上主義病というものだろう。
ちゃんと、論文読むかせめてニュース内の実験事実から判断すべき。

今回は、
 再現性がある。
 γ線が検出されている
 C13が検出されている
が、水野氏の実験結果として書かれているだけだろう。
この検出というのが検出限界程度しかなく、単なる誤認の
可能性は十分高いが、トンデモなことは書いていないだろう。

今回は追試の価値は十分あるとおもうがな。


935:名無しのひみつ
08/06/19 20:19:18 CNRyiLoD
で、どこの株かえばいいの?

936:名無しのひみつ
08/06/19 20:20:17 jIMVskxF
人類また一歩前進記念パピコ

937:名無しのひみつ
08/06/19 20:21:37 oMx9uMDF
>>930
ネタ。
もう定年だから最後に一花咲かせようと
飛ばしてるだけ。
この人の文章読んだら理系の考え方が根本的に
身についていないのがわかる。(どっかに長いpdfがリンクされてる)

938:名無しのひみつ
08/06/19 20:29:42 xamlitg0
炭素13という同位体は、そもそも天然にも1.1%程度含まれているもので、
別に珍しいものでも何でもないんだよ。

939:名無しのひみつ
08/06/19 20:31:43 7aH41hBl
>>937
石油業者乙

どっかってどこだよw

940:名無しのひみつ
08/06/19 20:38:53 95uGdzNr
学会の反応みてからだな。
そもそも新聞社とかマスコミ連中の前で公開実験しても、わかるわけないだろうが。

まあ、マスコミの前で注目集めないと、トンでも化学扱いされてる分野だから
学会での発表も重要視されないから仕方ないのかもしれないけどね・・・

941:名無しのひみつ
08/06/19 20:45:44 qSQS+Pq2
単に化学反応で終わりそうな条件だなぁ

942:名無しのひみつ
08/06/19 21:06:11 tbdmAC1p
>>938 せめて >>1 をちゃんと読め。
 水野氏は同様の実験を三十回実施し、すべてで過剰熱を確認。また実験後の炉内で《1》地球上の
炭素の約1%を占めるにすぎない炭素同位体「炭素13」が大量に発生《2》実験当初は存在していな
かった窒素が発生-し、いずれも化学反応で説明できない現象から、水野氏は「炉内で水素と炭素の
常温核融合反応が起きているとしか考えられない」と話す。

水野氏本人が1%のC13含まれているのを理解して、コメントしているだろう。

943:名無しのひみつ
08/06/19 21:11:16 eFBN9Y6t
しかし考えてみると1%ってのは大きいぞ
炭素100個あったら、そのうち1個はC13ってことだろ?
やっぱり地球上でも普通に常温核融合起こってるんじゃないのか

944:名無しのひみつ
08/06/19 21:28:33 qSQS+Pq2
「大量」ってのは具体的にどれだけなんだろうな。
もともと13Cが1%存在してるのは分かってるだろうから増えたことを確認するために反応後は定量分析したんだろうな。
窒素と水素も定量分析してるのかな。
念のため白金と硫黄もしておいて欲しいところだ。


945:名無しのひみつ
08/06/19 21:44:16 CfR7+zyc
マスコミがネグっちゃってる部分が多いからわかんないね。
俺はチャンとした先生だと思うよ。

946:名無しのひみつ
08/06/19 22:05:01 1qExLXAG
>>930
その同業者と思しき人間が論文を数えるのに

> …さんの論文は八論文のみです。

っていうのはどうだろう。

947:名無しのひみつ
08/06/19 22:08:54 CfR7+zyc
918の解説は面白いじゃん

948:名無しのひみつ
08/06/19 22:11:48 eFBN9Y6t
>>918はM氏本人だろ?

949:名無しのひみつ
08/06/19 22:21:26 kCKKTwbG
ロシアのエネルギー企業に狙われないようにSPつけた方がいいな

950:名無しのひみつ
08/06/19 22:31:59 CHnAUBii
>>949
原理わかれば、だれでもできるじゃないの?
原理重大、技術不要
問題は再現できるかどうかだ

951:名無しのひみつ
08/06/19 22:40:04 NSyg+65o
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |    あなたねえ!!
      \      ` ⌒ ´  ,/   人がボランティア精神でカキコしてるのに
.      /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  なにくだらないイチャモンつけてるんですか!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |   >>946   |



952:名無しのひみつ
08/06/19 22:47:13 t1R26dBD
1987年ころにも騒がれたが結局・・・

953:名無しのひみつ
08/06/19 22:51:31 QPSO0XyF
パラジウムリアクターのときはスキャンダルでしたね

今回もm9(^Д^)プギャーなことにならなきゃいいけど

954:名無しのひみつ
08/06/19 23:22:20 1qExLXAG
>>951
論文の数え方も知らないの?

955:名無しのひみつ
08/06/19 23:25:54 tbdmAC1p
この発表はそう遠くないうちに追試されて、確認される方に
かけるよ。この人の>>918 >>919 の著作や論文いくつか読むと
相当慎重な人だと分かった。

この慎重さで 30回やってすべてで再現性があったというのだから、
俺は信じることにする。

原油先物の暴落で儲けられる投信あったらおしえて>>投資に詳しい人

あっ一応いっとくけど俺は理系だけどプログラムを書く程度の能力しか
ないので、信じて損しても自己責任で。

956:名無しのひみつ
08/06/19 23:27:00 NSyg+65o
おまえ、馬鹿だろ


957:名無しのひみつ
08/06/19 23:28:35 NSyg+65o
ごめん。955に言ったの


958:名無しのひみつ
08/06/19 23:39:38 NSyg+65o
俺も相当な馬鹿だな。ごめん。ごめん。954に言ったの


959:名無しのひみつ
08/06/19 23:41:00 aEWJ6EWq

「荒田吉明・阪大名誉教授が常温核融合の公開実験に成功!」

のスレはなぜないんだ?

960:名無しのひみつ
08/06/19 23:44:53 CfR7+zyc
>>955
eワラントでWTI原油のプットオプションを買えばいいんじゃね?

961:名無しのひみつ
08/06/19 23:51:18 RdS3fAnV
>>955
ちょwwwww
自分で
>原油先物の暴落で儲けられる投信あったらおしえて>>投資に詳しい人
って言ってるんだから原油売ればいいじゃんw

962:名無しのひみつ
08/06/20 00:04:42 O++7wTnB
>>951>>956-958
あんまり気にすんな
俺は感謝してるぜ

963:名無しのひみつ
08/06/20 00:08:02 zYlhDKG0
>>960 マジレスアリガトー。 >>961 原油を買えるほど持ち合わせはないわい。

>>959 そっちの方は実験内容に新規性は薄そうだから、あと熱を取り出すという
金になりそうな話にもないそうにないし。

水野氏の実験結果が正しいなら、 0.1グラムのフェナントレンで
500ml 以上の水を沸騰させることができるんだぞ。

白金は値上がりだな。

964:名無しのひみつ
08/06/20 01:32:45 B/jRemIc
電極の金属に、通常の微結晶の集合体のバルクを止めて、
日本が得意な、アモルファス金属あるいは合金を
使うと、また何か様相が違うかもしれない。

965:名無しのひみつ
08/06/20 01:54:15 zYlhDKG0
この話題、まだ引っ張れそうなので、スレ建てできる人次のスレ
お願い。

966:名無しのひみつ
08/06/20 02:04:12 I8vvR3Ak
>>959
「荒田吉明・阪大名誉教授が常温核融合の公開実験に成功!」
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

こっちに立てた。

967:名無しのひみつ
08/06/20 02:26:56 yADmlTA5
擬似太陽炉乙

つっても実用化にはさらにながーい手間がかかるが・・・

968:名無しのひみつ
08/06/20 04:57:21 bqfBAeA4
パラジュウムの相場が上がり始めている。

969:名無しのひみつ
08/06/20 07:46:17 B/jRemIc
仮に常温核融合がノーベル物理学賞の対象になったとしたら、
FとPが貰うんだろうな、やっぱり。

970:名無しのひみつ
08/06/20 08:25:00 U2r/Cyj/
富士通とパナソニックでつか?

971:名無しのひみつ
08/06/20 10:44:36 oxxxbkRh
>>944
太陽風

972:名無しのひみつ
08/06/20 12:21:08 C8dcd9TQ
次スレは不要

973:機械・工学@2ch掲示板
08/06/20 12:54:46 Z/CZC+Zg
>>966
 
~ 軍 需 産 業 ~   (775)
スレリンク(kikai板:755-番)

    Peaceful japonica - うんかースレッド検索  簡易炉で「常温核融合」
    URLリンク(www.heiwaboke.net)

974:名無しのひみつ
08/06/20 14:02:22 rOuXt3U1
早く発電所作って見せろよ。 


975:名無しのひみつ
08/06/20 14:32:23 ZGtHWaue
>>954
評論記事などで、「前掲の三論文とも最近のものである」等の表現はしばしば見受け
られるので、日本語として「八論文」という書き方がおかしいということはない。

さしづめ954なぞは、「四川省は、文字通り、四河川に囲まれています」と聞いたら、
こいつ、川の数え方も知らないのかなどと言うのかも知れませんが、それは954の
不勉強です。

976:名無しのひみつ
08/06/20 15:48:33 S0i9suTM
これは肯定派・否定派、どちらが将来、「宗教的」とみなされるのか、楽しみですね。

977:名無しのひみつ
08/06/20 15:55:41 oxxxbkRh
宗教的とかほざいてる奴が一番宗教的だな。

978:名無しのひみつ
08/06/20 16:19:52 4LJKm9ya
本当なら産業革命以上の大変革の始まり
ウソや誤認ならいつものこと

いずれにしろ論文発表→追試待ち

979:名無しのひみつ
08/06/20 16:20:56 sHhf9hVL
ひさびさに科学ニュースでwktkしてる

980:名無しのひみつ
08/06/20 16:24:39 4LJKm9ya
>>976
過去の事例と詳細出てない上に追試されてない以上
肯定する材料はゼロなんだけど…

否定して間違っていても、単なる早とちりだが
この段階で肯定するのは、馬鹿か世間知らずだろ

「宗教的」ってのは、合理的に検証された後にその検証を受け入れない場合だろ
合理的な検証されるまでの間は賛否があって当然


>>976のような科学的手法がなにかも分からずに宗教的だのなんだの言い出すのは、カルト馬鹿並に頭空っぽ


981:名無しのひみつ
08/06/20 16:32:00 4LJKm9ya
>>963
白金触媒で可能なら効率落ちるだろうが他の白金族を触媒に用いても同様のことができる可能性が高いし
実際に核融合ができるなら、将来的には白金その物を融合で創り出せる可能性が高い

つまり>>1が本当なら白金クラスの希少元素の工業需要は、
人工的な元素生産で賄える可能性を大きく、長期的には価格低下圧力になる
(宝飾需要は、放射能除去の問題とブランド的問題があるからまた違った需要になるだろうけど)

982:名無しのひみつ
08/06/20 16:37:34 0Kq2XmHK
資源外交とかもうまっぴらゴメンだ。
その点>>981は夢が有るな

983:名無しのひみつ
08/06/20 17:06:21 Q2Ef0oVd
まだ伸びてたW
まあ、スレタイ見ただけでインチキだってわかんない奴はバカだなWW

984:名無しのひみつ
08/06/20 17:09:45 S0i9suTM
>>980
うん。そうなんだけど、このレスの大部分の「否定派」は、材料無しに全否定だから。
成功/失敗に係わらず、面白いと思うんだけどな~。

985:徳島県在住
08/06/20 17:10:53 pG3u3W59
>>981

>実際に核融合ができるなら、将来的には白金その物を融合で創り出せる可能性が高い

核燃料に重水素を吸収させて、原子炉で反応させればアラ不思議!

などと妄想してみる。

986:名無しのひみつ
08/06/20 18:33:46 E1wbsf3K
>>984
誹謗中傷やレッテル貼りの類で全否定派がどこまでバカを晒すかも見物だw
それだけ常温核融合ってすごいんだと門外漢の俺でもよく分かる


987:名無しのひみつ
08/06/20 18:45:14 RC3tp8OB
スレよく読んでないんだけど、大学側は公式発表出してんの?

988:名無しのひみつ
08/06/20 18:58:33 DVIDwfdT
エネルギー源じゃなくてヘリウム製造装置として作ればいいじゃん。

989:名無しのひみつ
08/06/20 19:01:58 94Na2mSS
シンジラレ~ナ~イ

990:名無しのひみつ
08/06/20 20:46:01 FvxYgCg8
おまえら、常温で物質が核分裂して熱が発生するのは当然のように信じるんだな。
そっちの方は不思議だと思わんのか?

991:名無しのひみつ
08/06/20 21:34:38 x4OCOsWe
> いずれも化学反応で説明できない現象から

ステンレスって変なのいっぱい出てくるよ・・・・
SUS容器内面の変化も調べたのかな??


992:名無しのひみつ
08/06/20 21:47:47 RTvQ8LzD
この現象が再現されれば科学というが、たまたまであると
ホラー。

993:名無しのひみつ
08/06/20 22:03:33 NN0lQJL9
すごーい、すごーい

あれ?みんなどうしたの?

994:名無しのひみつ
08/06/20 22:45:02 ehYc5EOq
なんでフェナントレンなんだろう?




995:名無しのひみつ
08/06/20 22:52:20 ivdyGHjg
ローテクな装置すぎて怪しい。
案外クルマのエンジンのシリンダー内でも実は核融合がちょっとは起きてるかも。

996:名無しのひみつ
08/06/20 23:14:07 D2Djr38n
学会まだ~?

997:名無しのひみつ
08/06/20 23:30:01 uO4z4DwL
次スレは不要

998:名無しのひみつ
08/06/20 23:39:47 /l8pxM0Q
続報がないから、やはりハズレだったか

999:名無しのひみつ
08/06/20 23:41:08 S0i9suTM
続報はたぶん八月以降だべさ。

1000:名無しのひみつ
08/06/20 23:46:02 aJcVieEB
1000なら次元連結システムを日本人技術者が開発

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch