【核融合】簡易炉で「常温核融合」か 北大院・水野氏が確認 国際学会で発表へat SCIENCEPLUS
【核融合】簡易炉で「常温核融合」か 北大院・水野氏が確認 国際学会で発表へ - 暇つぶし2ch407:名無しのひみつ
08/06/14 03:28:31 kvZ7bDJ7

おまえらが疑っているから俺は信じる

408:名無しのひみつ
08/06/14 03:32:14 dKXNxMSy

>>407 それはいっぽうかもな

409:名無しのひみつ
08/06/14 03:34:55 Tu6poOV2
水野氏「発表します。人間の肛門は・・・入り口ですた!!」



410:名無しのひみつ
08/06/14 03:42:21 nm5D+7UK
地震発生の新しいメカニズム

中越地震は常温核融合爆発が原因

風間直樹(民主党)参議院議員
第168回国会 災害対策特別委員会 第3号
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)

> これはどういうことかといいますと、地中に水を注入し、そこで地中にあった鉄ないし鉱分と水が
>接触した結果、水素が発生すると。これは化学的な原理として当然なわけでありますが、この
>発生した水素が地中深くで滞留をすることによって水素原子が自身で核融合を起こして、それが
>地下爆発につながっているのではないかという、これが最近唱えられている新たな地震の理論で
>ございます。




411:名無しのひみつ
08/06/14 03:58:49 1YaX56TB
俺は本当だと信じるよ。そして嘘だと叩いていた連中を笑ってやるのさ。

412:名無しのひみつ
08/06/14 04:03:34 TbQWZ4RV
>>406
動画を細かく分割してアップして下さった方がいらっしゃいました。
ありがとうございます。

その1 URLリンク(jp.youtube.com)
その2 URLリンク(jp.youtube.com)
その3 URLリンク(jp.youtube.com)
その4 URLリンク(jp.youtube.com)
その5 URLリンク(jp.youtube.com)
その6 URLリンク(jp.youtube.com)
その7 URLリンク(jp.youtube.com)
その8 URLリンク(jp.youtube.com)
その9 URLリンク(jp.youtube.com)
その10 URLリンク(jp.youtube.com)
その11 URLリンク(jp.youtube.com)
その12 URLリンク(jp.youtube.com)
その13 URLリンク(jp.youtube.com)
その14 URLリンク(jp.youtube.com)
その15 URLリンク(jp.youtube.com)
その16 URLリンク(jp.youtube.com)
その17 URLリンク(jp.youtube.com)
その18 URLリンク(jp.youtube.com)


413:名無しのひみつ
08/06/14 04:05:19 tfYnpwiE
>>379
普通の学会では相手にされないながら、
真面目に研究を続けて、トンデモではなくそれなりに意味のある結果を出した研究者、
って路線は、俺の中で完全に吹き飛んだwwwww

414:名無しのひみつ
08/06/14 04:10:43 1YaX56TB
貧乏学者の食い扶持なんだから勘弁してやれ。
この実験が本当ならこの先生はおろか馬鹿にされながらシコシコ実験をやってきた
世界中の常温核融合研究者が一躍表舞台に出てくることになる。

415:名無しのひみつ
08/06/14 04:12:14 nm5D+7UK
>>412

リチャード・コシミズの話を信じるより、常温核融合の方が脳に対する損傷は少なくてすむよw


416:名無しのひみつ
08/06/14 04:29:12 OX46dw09
金属容器内で盛大に加圧して加熱してるからなぁ?
原子の電磁気的な(クーロン力とか核力とか)振る舞いなんかもモデル化してくれないと・・・
放出された余剰エネルギーが炉のステンレス合金が転位した結果だったら実験室ヤバイぞ?

417:名無しのひみつ
08/06/14 05:00:45 Q8irTrC3
>>349
ATはリンゲルポリマーが必要。

418:名無しのひみつ
08/06/14 07:48:52 cxd9PHZ3
>>406>>412帰れチョン

419:名無しのひみつ
08/06/14 08:00:14 1YaX56TB
炉の中で生成されたフラーレンが水素原子を閉じ込めて核融合
飛び出した中性子がフラーレンの炭素原子と結びついて炭素13と窒素14を生成
てな感じじゃないかなあ

420:名無しのひみつ
08/06/14 08:25:41 MgCi7Vuw
さて北大はどう責任取るのかなw
新聞にのった以上もう
こいつクビだけじゃすまないよ

421:名無しのひみつ
08/06/14 08:53:09 6IKKy+EH
ただ土地の下に埋まってただけの運だけの無能豚が、
厨頭の豚や油もビッチ共が消え去ることは良いことだ。

422:名無しのひみつ
08/06/14 09:09:19 ih/lmnp0
これマジなら大事件どころじゃ済まん。人類の歴史が変わっちまう

423:名無しのひみつ
08/06/14 09:28:58 O7d2GSiv
この人もそうだけど、

> 岩手大工学部の山田弘教授(電気エネルギー工学)は「通常の化学反応では起こりえない過剰熱が
>発生している可能性が極めて高い。注目に値する研究だ」。

> ある大手メーカーの有力研究員も「過去に報告されている常温核融合とは全く異なる実験結果で、
>興味深い」と話している。


みたいに、この世界まともな人がいないのかな

424:名無しのひみつ
08/06/14 09:40:31 QqFHid34
もしこの結果が本当だとしても、
ノーベル賞は

URLリンク(www.mhi.co.jp)

の人だとおもう。

425:名無しのひみつ
08/06/14 10:04:00 +waMQANL
ずいぶん前から胡散臭いって言われてたよね。
もし本当ならエネルギー利権から暗殺されるし。

426:名無しのひみつ
08/06/14 10:05:10 +waMQANL
そういやここまでバトルテック無しか。
メックの動力は常温核融合炉、なんてもう誰も知らないか……

427:名無しのひみつ
08/06/14 10:16:15 IDiBAAAy
>>426
メックの核融合炉は、普通の熱核融合だったと思うが

428:名無しのひみつ
08/06/14 10:16:18 T5zHJ+6e
>>420
その程度で首にできるならトンデモはこんなにはびこらん

429:名無しのひみつ
08/06/14 10:18:42 p2CVQUfR
エジソンの時代に、「コップ一杯の水で汽船を動かせるエンジン」を発明したと言って、お金を巻き上げて逃げた詐欺師がいた。
投資家が、その詐欺師の研究所を調査したら、
画期的エンジンの床下には、それだけで発明と呼べる程の出来の小型の蒸気機関が入っていた。

430:名無しのひみつ
08/06/14 10:22:04 FLBKypsV
これはホンモノだな。
素人にも理解できるくらい明快だわ。

431:名無しのひみつ
08/06/14 10:24:59 fSdRGgRf
>加熱器の設定温度を六六○度とした場合、
>設定温度に達して加熱を止めた後も炉内の温度は約一時間上昇を続け、
>最大で六九○度に達した。


加熱機の設定を何度にしても、過熱を検知してフィードバックするセンサーが
ヒーターと離れた場所についてたり、断熱された状態だと
加熱を止めたあとでオーバーシュートしてしまうよ

電気炉によくある現象ですが、なにか?



432:名無しのひみつ
08/06/14 10:29:52 HvFRHEeY
なんで660度が「常温」核融合なの?

433:名無しのひみつ
08/06/14 10:34:09 cRSQHmi/
>>約一時間上昇を続け、
よくよめw

434:名無しのひみつ
08/06/14 10:40:14 EFE83YFF
>>388
よう、金田

435:名無しのひみつ
08/06/14 10:48:42 aZmAthmE
低温核融合

これができたらもうなんだってできますよ
エネルギーの心配なんてなくなります

夢の技術ですね

436:名無しのひみつ
08/06/14 10:52:32 G/pF9UaH
ColdFusionが苛められる背景は、昔のいいかげんな研究の
せいだけじゃなく、石油資本のせいだけじゃなく、

巨費を正当化しているプラズマ核融合やレーザー核融合の
人たちが困った立場になるから、というのもある

437:名無しのひみつ
08/06/14 10:59:10 fmgmMWC1
>>379
     (⌒ヽ
       r'′         
        ・           
     ____  __     
  ./´  _ノ `〃、_ヾ、      
 /     0   || (_) ||    
 |        厂|ヾ、_ _〃    
 ヽ      /_|  l||      
   \       /(⌒ヽ    
  /´      

438:名無しのひみつ
08/06/14 11:01:20 6g6d6/UE
これが事実なら凄いことだと思う。
世界がひっくり返るぐらいの発明だ。
一バレル20ドルに戻るね。

439:名無しのひみつ
08/06/14 11:02:36 T5zHJ+6e
>>433
誰に言ってんの?

440:名無しのひみつ
08/06/14 11:05:59 aZmAthmE
ついに北大の時代がきた
旧帝最下位の汚名返上の日も近いね


>>379 ん?どれどれ
あ やっぱりだめだ

441:名無しのひみつ
08/06/14 11:08:39 +waMQANL
>>379
バカにしながらも持っていた一縷の希望がブラックホール化しましたw

442:名無しのひみつ
08/06/14 11:12:14 cRSQHmi/
>>439
>>431

443:名無しのひみつ
08/06/14 11:19:42 WlmmzhRU
マヌケは建前の表面的なものしか見ていない

本質はそんなに簡単なものではない。非常に(ry

444:名無しのひみつ
08/06/14 11:51:48 VF07yJAd
ガセだと思うが、ロックフェラーびびり杉だろ。

445:名無しのひみつ
08/06/14 13:05:21 wxyWfDCv
>>444
国際常温核融合学会に行ってみれば常温核融合の成功例が腐るほど見れるぞ
こんな発表にいちいち驚いてたらきりがないぞ

446:名無しのひみつ
08/06/14 13:28:43 DrDavHu+
G13型トラクター商談求む

447:名無しのひみつ
08/06/14 13:29:54 Z3ma9gx1
URLリンク(ja.wikipedia.org)

448:名無しのひみつ
08/06/14 13:31:29 5zrD9Hh3
学会での発表時の反響をまた報道してくれ。
それで、ガセなのはわかる。

449:名無しのひみつ
08/06/14 13:41:00 4kUX/WHf
40 :ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/10(火) 14:16:18 ID:oKED70Wn
>>31 水野氏の吐露

常温核融合研究は大変進み、多くの論文が次々と発表されている。

特に米国での論文や報告書、さらには核変換反応に関する論文の内容は従来の科学を
変える可能性を持つ重要なものだ。

しかし残念ながら、日本のマスコミや学会には取り上げられる事はない。 大学の先生
でも常温核融合にかかわる認識は1989 年当時から全く変わらない。

これはその後の常温核融合の進展を知らないためだ。 常温核融合を行っている研究者
のほとんどが大変いやな思いをしているはずである。

彼はCF 研究をしている。 あの研究は詐欺のようなものだ。 だから彼とはつきあわな
い方がよいと。

こういった話が直接本人にくるのではなく、常温核融合の研究者の親しい友人に対して行わ
れてくるのである。

それも相当しつこく繰り返し、行われてきた。 こうなると以下に親しい友人であって
も、だんだん関係がおかしくなっていき、そうするうちに完全に疎遠になってしまい、
研究その他で多くの問題が出てくるのである。

これはいかに学者が不勉強であるか、または事実を知ろうとしない姿勢にある。 常温核
融合の研究者に対して、学会や大学は似非科学者扱いをしている。

我々は地道に研究を続け、論文で成果を発表していれば、真実がわかると期待している

450:名無しのひみつ
08/06/14 13:58:41 00Z2izU9
>>411
「嘘」だとは言っていない。

第三者によるきちっとした追試により「再現性のある現象」であると確認されなければ、
「疑似科学」だと言っている。

451:名無しのひみつ
08/06/14 14:11:57 s5Du3nD/
>我々は地道に研究を続け、論文で成果を発表していれば、真実がわかると期待している
まあせいぜいがむばってくれたまい。

でもその状態が10年以上も続いているんだがな。

452:名無しのひみつ
08/06/14 14:46:26 gxiQZud/
北海道の常温じゃあなぁ……

453:名無しのひみつ
08/06/14 14:57:45 +waMQANL
明けない夜は無い、そう言って窓のない真っ暗な部屋で体育座りしてるんじゃなかろうか。
ざっと見てみたけど、常温核融合って無理っぽいんじゃないかなぁ。


454:名無しのひみつ
08/06/14 15:04:33 Q1pbWzBf
今回の件が似非科学であることが証明で来たら、
いや、今回の実験結果が真っ当な結果であることが証明できなかったら、
この先生はもう解雇されるべきだよなあ・・・。

公的な費用を浪費してる訳だし。

455:名無しのひみつ
08/06/14 15:09:37 9SOCyrVB
>>450
追試可能な時点で疑似科学じゃないんですけどね。

どうも疑似科学という批判の言葉が疑似科学的に使われる事が多いような。
知識を経典として宗教的に科学を信仰してる人が多いからなのか、
儒教的伝統で盲目的に権威に囚われる風俗が残ってるのか。

456:名無しのひみつ
08/06/14 15:13:13 gsxlBlta
俺の核心も融合しそうです><

457:名無しのひみつ
08/06/14 15:28:18 t8E2YWcZ
常温核融合を「似非」「疑似」とか言うレッテルを必死で張ってる科学者って、ガリレオ・ガリレイ時代の宗教裁判を彷彿とさせるよな

458:名無しのひみつ
08/06/14 15:31:51 k+xxN0SK
別に真摯にオカルトを研究したって良いんだよ
詐欺師に成らなければ。

459:名無しのひみつ
08/06/14 15:43:09 HJFfbId3
>>433
普通に核融合しようとすると、1億度とか必要なわけ

460:名無しのひみつ
08/06/14 16:01:35 WI8kLcNg
>>454
それを言ってしまったら、人類の進歩はないわけですよ。

461:名無しのひみつ
08/06/14 16:01:47 lSnXLg0v
水が沸騰して長時間水蒸気を発生させて、タービン回せたら理屈はどうでもいいじゃん。
長時間発電タービン回せるのかい、これ?

462:名無しのひみつ
08/06/14 16:07:37 usbT9Pso
トカマクより有望だな

463:名無しのひみつ
08/06/14 16:13:22 qiHLaREE
>>457
全然違いますw
科学と疑似科学の違いについて1から勉強しなおしてから出直して来いw

464:名無しのひみつ
08/06/14 16:13:40 /8xBCkcE
何故お前らはかたくなにこの研究の成功を否定するんだ?
もしかしたら本当に出来てたのかもしれないだろ。

465:名無しのひみつ
08/06/14 16:16:46 qiHLaREE
話は査読付き雑誌に論文が出て、追試が成功してからだ。
ってだけのことだけど?

466:名無しのひみつ
08/06/14 16:26:17 0FGajz2E
wiki読んできたけど
これって核変換てこと?そうだとしたら
それはそれで錬金術っぽくね?水素を鉄に変えられるんでしょ??

467:名無しのひみつ
08/06/14 16:37:27 dpk45Ytq
まぁ外から茶々入れする役に浸りたがる奴は居るんだよ。
確実なエセ科学を否定して悦に入る気分とか、温暖化を否定する奴とか、
場合は色々だけどな。

468:名無しのひみつ
08/06/14 16:39:26 o6fiHIls
>>466
三菱重工が既に比較的簡単に核変換が行えることを
追試可能な情報として発表しているね。

今回の件がそれと関連するかどうか追試を待たなければ分からないが
核変換で必要に応じて元素を低コストで作り出せればエネルギー不足・資源不足は
関係なくなる、正にSFの世界が一気にやってくることになるw
wktk するw

469:名無しのひみつ
08/06/14 16:41:01 xRGoZlgo
だれもがぱっと見で「それはできるよね」ってすぐに言えちゃう研究ばっかりじゃつまんないね

470:名無しのひみつ
08/06/14 16:41:22 1YaX56TB
科学の話なのに、妙に政治的くさいバッシングが多くなるのが不思議>常温核融合

471:名無しのひみつ
08/06/14 16:42:19 zAjLa33r
このひと20年前の騒動のときも飛びついて実験してた人だよね。
北大の内部からも白い目で見られてたらしいが、まだやってたのか。

472:名無しのひみつ
08/06/14 17:01:46 Z3ma9gx1
こういう研究者は必要ですよ
こういう人がいるから新発見があるんですよ

473:名無しのひみつ
08/06/14 17:03:35 Qqpll6ZZ
責任ある報道機関として,追試で同じ結果が出るまで定期的にフォローしてくれ.>北海道新聞

474:名無しのひみつ
08/06/14 17:04:16 wR6Q+ZVS
>>468
>三菱重工が既に比較的簡単に核変換が行えることを
>追試可能な情報として発表しているね。

ほんとだ。はじめて知ったけど、これなら>>1もありえるな。

>今回の件がそれと関連するかどうか追試を待たなければ分からないが
>核変換で必要に応じて元素を低コストで作り出せればエネルギー不足・資源不足は
>関係なくなる、正にSFの世界が一気にやってくることになるw

アメリカも産油国もレアメタルのためにチベット国弾圧する中国もなみだ目と思うと、ぜ
ひ成功してほしいもんだ。

475:名無しのひみつ
08/06/14 17:05:28 M19xEEBb
無理っす

476:名無しのひみつ
08/06/14 17:06:33 Z3ma9gx1
水野「注目してください。予算をください」

ってことだと思うけどねまあ

477:名無しのひみつ
08/06/14 17:09:13 5RmL7jLd
余力のある学生あたりが適当に追試してみてくれ

478:名無しのひみつ
08/06/14 17:16:31 oJKk9aKj
これは気になるニュースだな。

479:名無しのひみつ
08/06/14 17:22:28 vDyriNIV
これできるならすげえ

480:名無しのひみつ
08/06/14 17:29:47 1YaX56TB
>>477

実験自体は研究室レベルでどこでもできるから、誰か追試実験の様子をアップしてほしい。

481:名無しのひみつ
08/06/14 17:30:38 sASe3dLg
429 :オーバーテクナナシー:2005/04/30(土) 02:13:42 ID:0hvZY+fA
デスクトップ核融合装置の開発に成功

カリフォルニア大学ロサンゼルス校の物理学者、Seth Putterman博士の研究チームが、
常温で「核融合」反応を作り出すトースターサイズの装置の開発に成功したそうです。
今回の実験で鍵になったのは、「lithium tantalate(タンタル酸リチウム)」の焦電気性結晶
というものだそうです。この結晶が冷凍状態から室温状態に加熱されると強い電場を作り出し、
重水素イオンのビームを光速のおよそ1%まで加速出来るそうです。
この加速されたビームを重水素核を含んだ標的にぶつける事によって核融合反応が生じ、
「ヘリウム-3」が作り出されています。反応によって生じた中性子数は1秒当たり1000個ほど
だったそうです。"
"この装置は、反応を起こすために投入されたエネルギー以下の量しかエネルギーを
生み出しませんので、発電用途には向きませんが、現在の、大量にエネルギーを必要と
する巨大で高価な粒子加速器を使った中性子発生源を置き換える事になるかもしれない、
と研究者は語っています。
また、この装置はエックス線も生み出すため、将来的にはより小型化した装置を身体内部
に送り込み、腫瘍部分にだけ放射線を当てることに使えるかもしれないそうです。
宇宙探査の分野でも、先頃月に到達した欧州宇宙機関(ESA)の「SMART-1」などの様な
イオン駆動装置を使った宇宙船にこの装置を応用することによって、その推力を増加させ
スピードアップさせることが可能かもしれない、とコメントされています。"
URLリンク(slashdot.jp)
「UCLAで常温核融合成功、ただし発生エネルギーは少量」
URLリンク(hotwired.goo.ne.jp)


482:名無しのひみつ
08/06/14 17:34:54 RFcUP8IZ
へぇ、こっちも常温か
冷凍状態から室温まで加熱・・・なんか門外漢には妙な感覚だ

483:名無しのひみつ
08/06/14 17:40:18 6pqrcLYO
>>469
つまんないとか言われてもな
温暖化はウソだとかアポロは月に行ってないだとか進化論はまちがってるとか

そんな人間がいっぱいいるのに誰もがぱっと見で「それはできるよね」ってあるのか

484:名無しのひみつ
08/06/14 17:46:16 N6LRl/4k
極少ない余剰熱や放射線が観測されるのは何度も再現されてるのに、常温核融合を疑似科学扱いするのも変な話だ。

485:名無しのひみつ
08/06/14 17:59:22 XxL74j/D
それ自体は核融合と何の関係もないからだろ

486:名無しのひみつ
08/06/14 18:00:46 eZ3RaqsF
比較的簡単に核変換現象を再現できているのに、
これを解明しようとする科学が進んでいないことがおかしい。

487:名無しのひみつ
08/06/14 18:09:31 KM3QoUW3
道民(笑)が信奉する痛い病的科学に
延々と釣られ続ける香ばしいスレはここですか?

488:名無しのひみつ
08/06/14 18:13:36 W6eLjnRY
>>486
トータルの表に出る反応物質、現象は確認できても極表面とか極表面近傍での現象だと
分析、解析は難しいと思うよ。


489:名無しのひみつ
08/06/14 18:16:56 Fl+EOgfK
>水野氏

ミ・スノシ

490:名無しのひみつ
08/06/14 18:21:11 etHEoXNt
本当にできるんなら、錬金までいかなくても安価な放射線発生源として
開発が始まっててもおかしくはない。

491:名無しのひみつ
08/06/14 18:31:43 00Z2izU9
>>481-482
それ以降、まったくニュースを聞かないところを見ると、こちらも似非科学だったようだ(w

492:名無しのひみつ
08/06/14 18:55:03 qtKhclZy
問題は、他の学者が再現できるかどうか。

493:名無しのひみつ
08/06/14 18:58:16 S+cNDjMc
>>492
多分誰もやらない
やったとしても身内

494:名無しのひみつ
08/06/14 19:13:21 o6fiHIls
去年の京大のIPS細胞は人類史上、大きく輝くに残る発明・発見だと思う。
できれば、日本発で人類史上に残る偉大な発明・発見が続いて欲しいな~

495:名無しのひみつ
08/06/14 19:13:48 o6fiHIls
げっ、日本語変だったw すまんw

496:名無しのひみつ
08/06/14 19:44:31 t8E2YWcZ
核融合の成否は別としても、核変換や放射線発生の可能性は十分にあるわけなのに何故そこまで無視するんだ?

497:名無しのひみつ
08/06/14 19:45:40 TIp/KcMc
素人だから

498:名無しのひみつ
08/06/14 20:01:51 qtcn5Sth
こんなもの発表後に追試で再現できれば確定なんじゃね?

499:名無しのひみつ
08/06/14 20:02:30 5RmL7jLd
凄いのになんで無視するんだ? というくらい「わかってる」人なら、追試くらい簡単にできるでしょ。
是非やって公開してみて。こんな凄い発見なんだから、初期なら追試の成功でも有名になれるよ。
「理解しない」人相手に、なんでどうしてと詰め寄るより、「どんなもんじゃい」とやって見せたほうが
ずっとスマートだと思うんだが。

500:名無しのひみつ
08/06/14 20:17:00 jXM5teRr
科学的にはあるんだけど、あっては困る人がいっぱいいるんですよ。
エネルギー産業、原発、核融合炉研究とか関連研究機関とか
大勢の人がそれで生活してますからね。よくわかります。

501:名無しのひみつ
08/06/14 20:19:54 t8E2YWcZ
追試でダメならダメでいいと思う
問題なのは常温核融合関連は追試さえしない、させないという姿勢だと思う

502:名無しのひみつ
08/06/14 20:23:21 wxyWfDCv
>>501
あのね、この人たち毎年成功したとか言って発表してるんだけど。
いちいち追試するほうの身にもなってみろよ

503:名無しのひみつ
08/06/14 20:25:00 vCxQx7YN
本当なら記念ぱぴこだが
本当じゃなくても試行錯誤は必要だし応援する

504:名無しのひみつ
08/06/14 20:26:26 jToQByqx
無知ですまないけど常温核融合は分かりやすく言うと何処が凄いの?

505:名無しのひみつ
08/06/14 20:30:43 6Rg+askp
>>504
世界のエネルギー問題が解決する かも

506:名無しのひみつ
08/06/14 20:31:47 g4iXX2sk
良く知らんけど太陽の内部と同じ事が常温で起こってる。ヤバイ。

507:名無しのひみつ
08/06/14 20:31:59 5RmL7jLd
追試をやってみた、成功した!って報告が「信用してる側の人たちからも」皆無ってところがな。
こんな凄い研究なんだ。追試でも成功すりゃ名が上がる。隠蔽云々なら、「このニュース自体」
隠蔽されてる筈でな。陰謀論に逃げ込む前に、ちゃっちゃと追試しなさいな。

508:名無しのひみつ
08/06/14 20:34:43 vtGcLByp
炭素同位体濃度を「地球上の平均」とではなく、コントロールと比較しろ。
統計的に有意に濃度が異なれば、大事件。

509:名無しのひみつ
08/06/14 20:35:52 wxyWfDCv
>>507
常温核融合やってるひとたちの間でも派閥があって
シンパ内ではお互いに追試やって成功したとか言って褒めあってるよ

510:名無しのひみつ
08/06/14 20:42:01 Cgr5XdF3
科学者でレッテル貼る奴が一番駄目だろ
やるなら徹底無視
関わるなら追試をして判断するスタンス以外ありえない

間抜けな進化論論争と違って追試できんだし

511:名無しのひみつ
08/06/14 20:44:27 wxyWfDCv
>>510
たまには追試してるよ
荒田センセが騒いだ時には阪大エネ研が追試に付き合わされたし

512:名無しのひみつ
08/06/14 20:46:08 qiHLaREE
>間抜けな進化論論争と違って
とか言ってるあたり、何の科学的素養も無いバカだなw

513:名無しのひみつ
08/06/14 20:49:04 Cgr5XdF3
>>512
言ってる側から俺にレッテル貼るお前はちょっと気に入った(笑)

514:名無しのひみつ
08/06/14 20:49:37 LMMmuv1M
何これもしかして大発見か

515:名無しのひみつ
08/06/14 20:56:44 XfO4ksjC
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

ありえんだろ、これは、、、

516:名無しのひみつ
08/06/14 20:58:10 IY3ya2Ek
本当に常温核融合だったら人類史でも大発見の部類
核融合でないにしても通常では絶対にあり得ないものが増えてるのだからそれだけでも大発見

517:名無しのひみつ
08/06/14 21:01:08 hZuTaQta
最近、水で車が走るとかいってた企業があったような・・・?
ひどいもんだな・・・

518:名無しのひみつ
08/06/14 21:02:23 wxyWfDCv
>>516
その種の生成元素検出報告は常温核融合業界では昔からある。
たいして大発見でもない

519:名無しのひみつ
08/06/14 21:03:31 XfO4ksjC
よくよく常温核融合でぐぐったらげんなりしたww

520:名無しのひみつ
08/06/14 21:05:06 5sBrWFq1
>>502
狼少年ってことがないの

521:名無しのひみつ
08/06/14 21:12:11 qiHLaREE
>>513
今時地球が球体であるということに疑問を呈してる人が居たら、
その人が何を言っても信用されないというのは当然なことであるのと同じことだよw

522:名無しのひみつ
08/06/14 21:28:56 5zrD9Hh3
北大ってやっぱり旧帝大としては、一ランクおちるな。
こんなオタが国際学会で発表して、笑い者になるの誰かとめないでいいのか。

523:名無しのひみつ
08/06/14 21:29:28 mnwfq9QG
>517
その車は水電池の原理を使って動いている。
メカニズムは水電池で調べれば、
そんな変な物じゃない
ただ実用化は遠いと思う

524:名無しのひみつ
08/06/14 21:33:46 wxyWfDCv
>>522
変人が変な発表をするのを禁止してしまうと本当に革新的な発見があった場合に発表できなくなる可能性がある
だから常温核融合とかでもある程度許容する必要がある

525:名無しのひみつ
08/06/14 21:41:11 BdkcG/8a
>>522
学部によるだろ?

農学部、水産学部、獣医学部は国内随一だろ。
医学部もそこそこ強い。理学のうち、低温研究はここがトップ。
低温以外の理学や工学は、他の宮廷よりはちょっと落ちるか。
それでも理系は、早慶よりははるかに上。

一方文系となると、早慶より確実に下。
大学の名前だけじゃなく、それぞれの学部の特性で判断しなさいってこった。


526:名無しのひみつ
08/06/14 21:58:15 qiHLaREE
>>525
ってか、北大の文系って、確か駅弁乱立期に作られた似非旧帝だよな。

527:名無しのひみつ
08/06/14 22:11:07 a/7bARDj
これって他の人の再現実験はどうなってるの?

528:名無しのひみつ
08/06/14 22:14:28 KM3QoUW3
>農学部、水産学部、獣医学部は国内随一だろ。

            __, --─-、_
           /::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、
.           /::/        `‐i:::::::ヽ
           |:./           ',ミ::::::}
           }:l             lミ::::::l'
         _!,'_ ,..-- ..、   __ !::::::::|
        lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、
         ',.l  ゙、゙゙゙゙゙,ノ  ヽ_"゙゙ ゙/ r;;;;;;/
          i|    ̄,'  ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/
           ',.    ゙`-"゛''   ,};;;;;;'
          !   ,_、,___,  /;;;/"
         _,` 、       /;;r'
   _,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  \    _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   r‐ィェ- '" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /,彡彡}  ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

      ツレマスカ [Vladimir Tzlemazka]
        (1915-1997 ロシア)


529:名無しのひみつ
08/06/14 22:15:58 qiHLaREE
偏差値しか見てない人かw?
あ、偏差値だけ見ても獣医は国内トップクラスだから、違うのか。
よくわからんw

530:名無しのひみつ
08/06/14 22:16:50 Ferm7SZp
特許とっとけ

531:名無しのひみつ
08/06/14 22:19:02 t8E2YWcZ
こんな簡単な追試ならすぐできるだろ
もちろん追試で全然再現できないならそれを堂々と公表すればいい
問題は、追試をしないっていう態度が一番問題

532:名無しのひみつ
08/06/14 22:22:10 s95O6IXS
>>457
この手の反論って常に疑似科学者が使うよな
常温核融合って科学者から批判されているんであって
ガリレイみたいに宗教家という別分野の人物に批判されているんじゃねーから

その手の印象操作は無意味

533:名無しのひみつ
08/06/14 22:22:50 5uQ7YVJK
>>523
あほw

あれは発電すらしてない
(あの発電機はダミーなんだよ)
実験回路の全体像が報道されてるから見てみろ

あんな簡単な配線すら追えんとは、どこまで無知なんだよ
小学生の理科レベルだろ、あれ・・・

534:名無しのひみつ
08/06/14 22:23:25 OEIbSjdN
>>531
無視が一番利口だと思うよ。追試をするにもコストがかかるんだし。
こういうのにいちいち付き合ってたらまともな実験ができなくなる。

535:名無しのひみつ
08/06/14 22:27:17 s95O6IXS
大体、追試以前に
常温核融合なんて理論がまず確定してない時点でトンデモ

物理学は生物学なんかと違って理論が第一優先なんだから
理論が整ってない実験なんて信用されない

536:名無しのひみつ
08/06/14 22:31:46 yyda+S0d
夢があっていい。
俺は将来お金持ちになって
低温核融合と人工知能の開発に出資しまくるぜ

537:名無しのひみつ
08/06/14 22:35:38 Cgr5XdF3
>>535
あんま無茶苦茶言うな
理論が確定してない現象なんて非線形分野じゃ腐るほどある

ダークマターまで疑似科学扱いされそうな流れが怖えよw

538:名無しのひみつ
08/06/14 22:38:14 s95O6IXS
疑似科学で注目集めたいなら生物学者になれよな
生物学は実験主体だから韓国の例の教授みたいに実験データ捏造しても
トンデモってばれにくいよ

常温核融合はとりあえずどうやって非高圧高温化で
電磁気力の壁を越えて、原子核同士が強い核力の相互作用距離内に入る理論から見つけろよ

トンネル効果とかは言うなよw

539:名無しのひみつ
08/06/14 22:40:31 z7rUByd7
チョンとシナが嗅ぎ付ける前に皆殺しにしろ

540:名無しのひみつ
08/06/14 22:40:51 s95O6IXS
>>537
ダークマターってニュートン力学の理論から
銀河の質量が一致しないから考え出されて

量子論や素粒子からそれが何か考えられてる
立派な理論にしてるわけだが

541:名無しのひみつ
08/06/14 22:43:42 s95O6IXS
ってかダークマターは実験物理学じゃなくて
理論物理学の範囲だろうがよ

542:名無しのひみつ
08/06/14 22:43:51 nZae1oXc
核融合の仕組みとセットならノーベル賞もらえるレベル。

543:名無しのひみつ
08/06/14 22:47:29 yyda+S0d
ところで
トンネル効果ってどのぐらい信憑性あるの

544:名無しのひみつ
08/06/14 22:48:38 Cgr5XdF3
>>540
> ニュートン力学の理論から
> 銀河の質量が一致しないから考え出されて

ポカーン
素でワロタwwww
ごめん、ちょっとその妄想は付き合いきれない

>>541
実際にどうやって観測すればいいのか解らなかった実験結果が起点なのにそりゃないぜ。

545:名無しのひみつ
08/06/14 22:53:41 s95O6IXS
>>544
へ?じゃあダークマターってどうやってその存在が予測されるようになったの?

546:名無しのひみつ
08/06/14 22:54:30 36abnvcS
>>491
焦電素子を利用したポータブルのX線源(粒子加速器)って既に市販もされている普通の技術
粒子ビームを水素吸蔵合金に照射して核融合中性子を発生させるってのも数十年前からある知られた技術。
このニュースのニュースバリューはそれを超小型の中性子源として実現したというのに意味がある。

実はちゃんと動かないのに、動くとウソを発表した論文捏造的な疑問を呈するならともかく、エセ科学と疑う要素が全然無い。

547:名無しのひみつ
08/06/14 22:57:26 yyda+S0d
常温核融合の原理
URLリンク(openblog.meblog.biz)

548:名無しのひみつ
08/06/14 22:57:30 Cgr5XdF3
>>545
質量はどこかにあるはず、でも光を全く出さない性質がある
ではそれはどんな物質?ってのが謎
ちなみに通常のブラックホールじゃ無理があるからみんな頭なやませとる

549:名無しのひみつ
08/06/14 22:59:38 s95O6IXS
>>548
なんで質量はどこかにあるはずって思うようなったのかを聞きたいんだが
銀河の回転運動が質量と一致しないからあるはずってなったと思ってたのですが

550:名無しのひみつ
08/06/14 23:01:26 s95O6IXS
>>542
α崩壊はトンネル効果がないと説明できない

551:名無しのひみつ
08/06/14 23:04:21 yyda+S0d
>>550
ごめん 常温核融合がトンネル効果で起こるっていう水野の仮説の信憑性です

552:名無しのひみつ
08/06/14 23:05:08 Cgr5XdF3
>>549
俺が悪かった
そこまで聞けるってことはもうルービンの話も解ってて聞いてると見た
言葉遊びする気ないんで失礼するわ。

553:名無しのひみつ
08/06/14 23:07:40 s95O6IXS
>>552
ってかお前>>548の返答見る限り
俺がニュートン力学でダークマターの性質を解明できるって答えてるんと勘違いしてないか?

554:名無しのひみつ
08/06/14 23:15:10 1YaX56TB
>>551

実験が本当に核融合だったら真実。つーか科学的信憑性はすべてそうだろ。

555:名無しのひみつ
08/06/14 23:18:38 tinHifTN
>常温核融合



キタアアアアアアアアアアアア(゚∀゚)アアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!

556:名無しのひみつ
08/06/14 23:23:48 Cgr5XdF3
>>553
いや、宇宙規模の観測に(ニュートン力学の破綻した世界)ってことな
だから言葉遊びにしかならんってこと

557:名無しのひみつ
08/06/14 23:25:20 s95O6IXS
常温核融合を主張したいんなら実験でじゃなくて
理論物理で主張してもらいたいね

絶対この手の話って実験ばかりで
常温核融合が起きる理論を考えようとする奴なんていない

558:名無しのひみつ
08/06/14 23:28:15 s95O6IXS
>>556
宇宙規模でも
あまりにも速度や重力が強い状況じゃない場合は
ニュートン力学って宇宙規模でも破綻しないはずだが

559:名無しのひみつ
08/06/14 23:34:29 s95O6IXS
ってかID:Cgr5XdF3は
銀河同士の接近や銀河の回転はどの理論によって説明されてると思ってるんだ?w

560:名無しのひみつ
08/06/14 23:35:29 ne4yJK5+
素人目では、トンネル効果でアルファ崩壊が説明できるなら
その逆もありそうだよな。
核力内に入り込んでしまえばいいんだから。
これだから量子力学て面白いな。

561:名無しのひみつ
08/06/14 23:38:15 W6eLjnRY
といってもな。燃料電池でも白金触媒上で厳密に水素の解離メカニズムとかどうなってるか
わかってないが物は動いているからな。最近トヨタが金かけてやってるが。
理論づけは後でもいいと思うよ。使えるのなら。工学的に利用するならね。

562:名無しのひみつ
08/06/14 23:38:40 WlmmzhRU
>>557
実験は理論より重要。まずは観察することが始まり。
観察なしで、理論先行のほうが観測不能なトンデモ系に歪む部分が
でてくる可能性が高い。
検証を繰り返し、理論は時間が解決する。そんなに急ぐな。
まずは、できるだけ多くの検証が必要であり、それがなされる
前に理論がワカンネーと騒いでも(ry

この手の理屈は誇張部分が必ず入るからなぁ。
謙虚な気持ちで事実の誇張や偽り、曖昧な部分を見定めてからで
何が問題がある?
どこかの特許申請をした営利企業がやっているわけではないんだから。
投資家を集めたわけでもないからな。

563:名無しのひみつ
08/06/14 23:40:42 m+O7x/hp
>>557
そりゃ、常温核融合は理論的には考えられない現象だからな。
しかし、「原理は判らないがとにかくそういう事が起るんだから利用しておこう」
ってのは世の中に沢山あるわけで。
だから常温核融合も理論より実験が先行するわけよ。

564:名無しのひみつ
08/06/14 23:40:58 s95O6IXS
>>562
それって科学革命以前の話だろ
20世紀なんかは特に量子力学にしろ、相対性理論にしろ
まず理論から考えて、実験がそれに追従するのがほとんどですが

565:名無しのひみつ
08/06/14 23:42:55 s95O6IXS
ってかビッグバンなんかは実験なんて絶対不可能だから
理論オンリーで考えなきゃならん話だし

566:名無しのひみつ
08/06/14 23:43:39 m+O7x/hp
>>564
つアインシュタインの宇宙項とエドウィン・ハッブルの観測

567:名無しのひみつ
08/06/14 23:44:04 W6eLjnRY
>>564
カーボンナノチューブは先に発見があって、こういう条件でならこういうものが出来るという
数多くの実験の積み重ねが先行して理論は後から来たけど。

高温超伝導のセラミックス系でも同じだよ。

568:名無しのひみつ
08/06/14 23:44:33 s95O6IXS
理論オンリーは言いすぎか
ビッグバンそのものは実験不可能だけど
それを導く理論は実験も必要なのもあるしな

569:名無しのひみつ
08/06/14 23:44:37 m+O7x/hp
>>565
ビッグバンは理論ではなく(宇宙が膨張しているとの)観測が先行して
あとから理論が追随したんですけどねw

570:名無しのひみつ
08/06/14 23:44:44 Cgr5XdF3
>>559
だいたい解ってねーのに俺が説明できるわけねーだろ
それともあれか、名前が似てるからって俺をMOND信者にして諸説ぶつけさせたいのか?
スレ違いだしいい加減にしろ

571:名無しのひみつ
08/06/14 23:46:23 oJKk9aKj
>>567
化学は経験だよな。これが化学かというとアレだが。

572:名無しのひみつ
08/06/14 23:46:26 ne4yJK5+
要するに相補的なんだろ。
実験が先のこともあるし、理論が先のこともあると。

573:名無しのひみつ
08/06/14 23:48:15 W6eLjnRY
>>571
運と経験と偶然と努力かな。

水素吸蔵合金も確かそう。今実用化されてる/研究されてる材料はそういうのが多いね。

574:名無しのひみつ
08/06/14 23:54:17 sASe3dLg
>>491
Puttermanは非常に真っ当な科学者だけど。
Taleyarkhanのbubble fusionを徹底批判していたのもこの人。
TaleyarkhanのScience論文の査読者でもあった。
彼はrejectしたのに、Scienceは無視して掲載した。

575:名無しのひみつ
08/06/14 23:55:27 m+O7x/hp
>>571
常温核融合はどっちかと言うと化学の領域だからね。
>>572
だね。理論が先行した例もあるし、現実(観測や実験)が先行して
後から理論が付いてきた事も多い。どっちもどっちだろう。

576:名無しのひみつ
08/06/14 23:56:37 p4cnv14P
ボールの質量m=145g 
バットの質量M=900g

打つ直前のバットの速度をV、直後のバットの速度をV'とする。
投球の球速をv、打球の球速をv'とする。
また、打者がバットを使ってボールに伝える力をFとし、力を加えた時間を⊿tとする。
反発係数e=0.55とする。

この状態で、v=150km/hの時とv=120km/hの時のv'について比較せよ。
なお、投球から打撃まで球にかかる空気抵抗は無視できるものとする。

577:名無しのひみつ
08/06/14 23:57:50 T5zHJ+6e
>>570
おまえレスがすべて頓珍漢だな
相手が言ってることとすべてずれてる

578:名無しのひみつ
08/06/14 23:59:27 sASe3dLg
>>522

笑い者になる側の人が集まって開く国際会議だから無問題

579:名無しのひみつ
08/06/15 00:01:30 9zo2PzHI
去年のノーベル化学賞は実験が先行した良い例なんだけどな。
ここに居る物理屋は化学にも少しは目を向けてくれよ

580:名無しのひみつ
08/06/15 00:01:38 s95O6IXS
>>569
ハッブルの観測後も
宇宙論でもビッグバン理論と定常宇宙論で対立してて
ビッグバン理論が優勢になったのはガモフがCMBを予言してそれが発見されたからでしょ

581:名無しのひみつ
08/06/15 00:07:47 n0fQD+Sz
ID:s95O6IXSさんカッケーでいいだろもうw
何言っても無駄だよ多分

582:名無しのひみつ
08/06/15 00:12:46 26PmExp+
>>580
ハッブルの観測がなければ、そもそもビッグバン理論は生まれてないんじゃないか?w

583:名無しのひみつ
08/06/15 00:13:04 HxBUZH8z
とにかく物質の性質って分からん事だらけな点には異論は無いと思う。

熱で溶かして混ぜるのか、接着剤でくっ付けるかの違いってアナロジーでは駄目かな?。

584:unsigned char Aznable ◆f5/IN.AGB.
08/06/15 00:17:35 ehpV7tr2
高温超伝導だって始めUFO扱いだったけど、すぐに権威に再現されたから救われた感があるよね。
その高温超伝導は当時の超伝導理論では信じられない現象で、
理論的には未だに明確には説明できていない。

当の常温核融合理論もクーパー対で説明しようとするものや、
α粒子の原子核内での振る舞いみたいなことで説明しようとしているものなど、
いろいろと研究が進められてる。


585:名無しのひみつ
08/06/15 00:19:01 C92jhfcE
ノーベル賞かイグノーベル賞か、
追試、再現できるかできまるわけだな
はよ頼む

586:名無しのひみつ
08/06/15 00:20:17 Cgm6sO1C
天文学(物理学)だって、まず現象があって、それから
ない頭をひたすらこねくりまわす。この順序は変わらない。

587:名無しのひみつ
08/06/15 00:20:27 gvjXryap
>>582
ハッブルの法則も
相対性理論で説明される光のドップラー効果がないと説明できないけどね

ってかハッブルの宇宙膨張って観測であって実験って言えるのか?

588:名無しのひみつ
08/06/15 00:27:31 T6erMV6n
銅酸化物系の高温超伝導も当初は病的科学扱いされてたよ。
しかもどうしてそんな高温で超伝導が起きるのかもまだ未解明。

589:名無しのひみつ
08/06/15 00:31:17 T6erMV6n
しまった。>>584 にすでに書かれてた。 ... orz

590:名無しのひみつ
08/06/15 00:35:11 WTa+RQkq
フリードマンが無視されてかわいそうすぎる

591:名無しのひみつ
08/06/15 00:43:06 NtJ0o19p
なんか実験と発見の区別も付いていない奴多いなこのスレ

592:名無しのひみつ
08/06/15 00:49:19 jL/LA4Td
 化学的にはフェナントレンの水素添加実験でオーソドックスな反応条件だよね。
反応開始以降、反応熱で温度上昇しただけのように思えるが、
炭素13が増加したという点は要注目。窒素は測定の誤差でしょ。

593:名無しのひみつ
08/06/15 00:54:11 NtJ0o19p
じっ‐けん【実験】



[名](スル)

1 事柄の当否などを確かめるために、実際にやってみること。
また、ある理論や仮説で考えられていることが、正しいかどうかなどを実際にためしてみること。「化学の―」「―を繰り返す」「新製品の効能を―する」


発見と実験はまた区別するべき言葉だよ
常温核融合なんて追試でなんとも否定されてて発見にも疑問がつかれてるけどなw
理論もないのに実験で証明をしようとなんかしても誰も信用しない




594:名無しのひみつ
08/06/15 00:55:22 hOpw0/lH
なんでこの実験を試みたのかという意図って気にならないか?
何かしらの推測はあって試みたんだろ?

595:名無しのひみつ
08/06/15 01:01:11 NtJ0o19p
高温超伝導なんかは追試で証明されてるし
その現象の解明を実験じゃなく理論から解明しようとしてる分

常温核融合研究家とは違いますね

596:名無しのひみつ
08/06/15 01:04:17 eLx4sWx9
ニュー速+と違って科学ニュース+の方は
わりと懐疑的なレスが多いな

ニュー速+なんかじゃ常温核融合懐疑派はユダヤの工作員だなんて
言ってるコテハンまでいる始末

597:名無しのひみつ
08/06/15 01:06:31 VsiccI+K
有機合成化学の研究者(学生)に聞いてみれば次のように答えるはずだ。
フェナントレンのような芳香族炭化水素、あるいはより一般に
炭素の二重結合を持っていると見なせる炭水化合物に、
白金を触媒として、水素化(水素付加)をする普通の(化学)反応じゃないか。

598:名無しのひみつ
08/06/15 01:07:29 9zo2PzHI
>>595
人材不足じゃねーの

599:名無しのひみつ
08/06/15 01:24:26 oVYd1Md3
ふと思ったんだけど、試薬の由来とか触媒反応の条件によって、
生成物の炭素安定同位体比が変動することってありえる?

たまたまフェナントレンの還元反応がC13リッチな分子に対して進みやすくて、
生成物の、たとえばジヒドロフェナントレンが、C13が少し濃縮された形で生成したとしたら
別のプロセスで作られたジヒドロフェナントレンの標品よりC13が有意に多くなって、
「すは、C13生成!」と誤認される、とか。

600:名無しのひみつ
08/06/15 01:29:34 QtiRudcx
5次元と関係あるの?

601:名無しのひみつ
08/06/15 01:37:04 WTa+RQkq
そりゃあ程度の差はあれ当然あるでしょ>>599
質量が違えば結合エネルギーも変わってくるし反応の速さに差も出る
植物の体内に取り込まれる炭素の同位体比は実際、
自然界の存在比とずれてて、それを利用して年代測定したりするわけだし
(光合成の際の影響)

もちろん、C12とC13じゃそれほど極端な差が出そうにもないが…
厳密に実験するならC13を排除した純粋なC12を用意して、だな

602:名無しのひみつ
08/06/15 02:15:55 Guk0fCza
>>599 >>601
水素ガス入れないで、フェナントレンだけで参照実験やればいいんだよ。
あと、フェナントレン入れないで、水素ガスだけの参照実験も。

そうすれば、生成物の由来の検証がやりやすくなる。
個人的予測では窒素等は参照実験でも入ってくると思う。
同位体はどうだろうねえ。測定系に問題がある気もする。

何れにしても、そういう参照実験すらやってないんなら、
相変わらず、実験が駄目すぎるんで問題外。

ま、測定がいい加減なこともあるし、
形式的に参照実験してても、駄目なケースもあるけど。

603:名無しのひみつ
08/06/15 02:19:45 xFcmGjaU
追試して早く○×つけろや
追試やらないってことは科学にとって「不都合な真実」だと疑われても仕方ないぞ

604:名無しのひみつ
08/06/15 02:27:07 Guk0fCza
>>603
世の中にゴマンとあるしょうもない実験の一つ一つに、
すぐに追試が行われる訳がねえだろ。

まともな論文誌にまともな論文が出てからだよ。
まともな機関が追試をするのはな。

実験条件も装置もブラックボックスの状態で、
何が出来ると思ってんだ?

発表がまともなじゃなきゃ、最終的にはスルー。

605:名無しのひみつ
08/06/15 02:54:03 IrbJjTCi
重要参考記事のまとめ

強力な"Cold fusion"の達成 荒田吉明(1989年11月6日受理)
URLリンク(jasosx.ils.uec.ac.jp)

ComPlex Cathodeにおける常温核融合 荒田吉明 (1991年12月2日受理)
URLリンク(jasosx.ils.uec.ac.jp)

常温核融合研究:最近の進展 高橋亮人 (大阪大学工学部) (1992年7月29日受理)
URLリンク(jasosx.ils.uec.ac.jp)

重水素化パラジウムからのヘリウムー4生成の検出山口栄一,西岡孝 (NTT基礎研究所) (1993年4月8日受理)
URLリンク(jasosx.ils.uec.ac.jp)

アメリカ米国立オークリッジ研究所のR .タリヤーカン博士を中心とする研究グループが重水素を含むアセトン溶液中の気泡を破壊して核融合反応を起こすことに成功したと発表した。
URLリンク(www.sciencemag.org)
Science (Vol. 295) 2002年3月8日発行

水野忠彦氏の107頁の常温核融合解説本
URLリンク(www.lenr-canr.org)

三菱重工の元素変換実験
URLリンク(www.mhi.co.jp)

今回の荒田吉明・張月嫦の発表の様子
URLリンク(newenergytimes.com)

水野忠彦氏、水素と炭素で、核融合反応 (北海道新聞)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

606:名無しのひみつ
08/06/15 03:02:42 Guk0fCza
>>605
どこら辺が重要なのか説明しとけよ、意味不明。

それと、否定意見を一つも載せないのは、
単なる信者の布教行為に過ぎないぞ。

まず、科学的な態度を身に付けろよ。

607:名無しのひみつ
08/06/15 03:29:33 uhQE7Ulr
>>601
> 植物の体内に取り込まれる炭素の同位体比は実際、
> 自然界の存在比とずれてて、それを利用して年代測定したりするわけだし
> (光合成の際の影響)

取り込まれる時点での比率はどの同位体でもいっしょだよ。
セルロースなんかの形で固定されたあと、植物が死ぬと放射性同位体だけが崩壊して
減っていくから大気中の同位対比と異なってくる。
光合成反応が同位体に対して選択的に作用してるわけじゃ無い。

ちゃんと教科書嫁。

608:名無しのひみつ
08/06/15 03:49:48 D2Flgh7k
>>604

ねらーなら話題になった実験の追試はやってしかるべき。特にすぐにできそうなものはネ。
んでニコ動にアップしてくれ。

609:≠606
08/06/15 04:26:19 KnQflHI1
>>606

>それと、否定意見を一つも載せないのは、

全うな学者の否定意見の探し方を教えてくれ。

610:名無しのひみつ
08/06/15 04:47:48 GVwm7Dbh
中国経済混乱的理由是原油价格的高帳。假如如果中国想做安定的経済成長的話,
中国必須策到常温核合成友電的実現。否即中国経済崩潰芭。

The reason of the China's economy confusion is a remarkable rise of the crude oil prices.
It is necessary for China to plan realization of the cold nuclear fusion generation
if China wants to do stable economic growth. Otherwise the China's economy will collapse..

611:名無しのひみつ
08/06/15 06:25:40 5Yt4Iyyu
つか、この分野の研究は理論が先で実証は後だろ
当てもなく実験ばかり繰り返すのは学者として間違っていないか?

612:名無しのひみつ
08/06/15 06:42:53 ZLMTEAHx
正しいか間違っているかで言うのなら、全てに間違っている可能性があると考えるのが科学。

613:名無しのひみつ
08/06/15 07:00:51 rQ0pi1eR
>>433
一時間のオーバーシュートも本気で良くある。
だから、目標温度が600度なら、400度位までは急加熱しても
そこからは、一分に一度位の温度上昇を目指して、徐々に温度上げていく。

高温の実験の面倒臭いところ。

あまりにも面倒くさいから、おいらが学生の時にやった卒検では、
対象物の近辺に温度計取り付けて、温度変化の方を
記録してた。

614:名無しのひみつ
08/06/15 07:36:08 b9wl6jGi
痛々しい詐欺師だな。クビにしろ。

615:名無しのひみつ
08/06/15 07:47:36 3CuhOlpu
オカルト研究の第一人者が世界オカルト学会で研究成果を発表しようってんだから別に害は無いよ。

616:名無しのひみつ
08/06/15 08:31:11 ysk6oLwI
>>605の中の阪大・荒田グループの公開実験を伝える記事

日本人科学者がついに常温核融合に成功か?
<2008年6月4日配信 ギズモード・ジャパン、by Elaine Chow(junjun)>
 誰もがあきらめかけていた常温核融合の再現に成功したそうです。
 常温核融合とは「室温で水素原子の核融合反応が起こる」という現象ですが、最初に発見された常温核融合の現象を実験で再現
することができなかったために、第一線の研究対象からは長い間外されていました。けれど、先日、日本の科学者が常温核融合の
実験に成功したという情報が流れてきました! その結果に間違いがなければ、革新的な方法でエネルギーの抽出ができる可能性
が出てきたということなのです。スゴイのです。

 物理学者、荒田吉明名誉教授らは、5/22に大阪大学で行った公開実験で、重水素ガスから高熱とヘリウム原子を検出し、低エネ
ルギーの原子核反応を証明したということです。

 この常温核融合実験では、荒田教授はパラジウムと酸化ジルコニウムの合金を含んだ超微細金属粒子内に重水素ガスを注入する
という方法を採用しました。教授によれば、合金は重水素を核融合させ、粒子内の温度を高めることで、50時間は温かくしておく
ことができるのだとか。

 この実験はMartin FleishmanとStanely Ponsが偶然にこの現象を発見したと1989年に発表して以来初めての、実験者以外に認知
された常温核融合実験となりました。数多の研究者がこの再現に失敗してから、常温核融合はエセ科学の代名詞となっていたので
すが、今回の実験を目の当たりにした人たちによれば「荒田教授が提示した手法は、再現できる可能性が高い」とのこと。

 誰もこのデモンストレーションを「でっち上げだ」と言わなければ、だれもが渇望し続けた安くて豊富なエネルギー源を、高熱
なしで生成する方法(通常の核融合は、ものすごーい高熱を発するため)を、荒田教授はついに発見した! ということになります。

・参照サイト: URLリンク(physicsworld.com) [Physicsworld]
・参照サイト: URLリンク(hardware.slashdot.org) [Slashdot]


617:名無しのひみつ
08/06/15 08:44:04 PzVWQOS/
生体内核融合って面白いな、
前から不思議な思いして見てるんだけど
水栽培の観葉植物って何処から養分引っ張ってきてるのかな
家にある奴水しかやらないのに育っていくわ、
水が少なくなったら足していくだけで増える増える、
手間いらずなんだか不思議植物。




618:名無しのひみつ
08/06/15 08:51:29 UU76lLle
常温核融合なんか実現したら組織が証拠隠滅しにくるだろうJK

619:名無しのひみつ
08/06/15 09:24:50 PzVWQOS/
まぁ このニュースっだけで世界中が追試しまくってるから結果はじきにでるでしょ。
もう止められないかも。


620:名無しのひみつ
08/06/15 10:25:03 ysk6oLwI
>>619
阪大では20年前からシコシコと研究されている。北大は後発だよ。

強力な"Cold fusion"の達成 荒田吉明(1989年11月6日受理)
URLリンク(jasosx.ils.uec.ac.jp)

ComPlex Cathodeにおける常温核融合 荒田吉明 (1991年12月2日受理)
URLリンク(jasosx.ils.uec.ac.jp)

常温核融合研究:最近の進展 高橋亮人 (大阪大学工学部) (1992年7月29日受理)
URLリンク(jasosx.ils.uec.ac.jp)


621:名無しのひみつ
08/06/15 10:42:22 BiHgSN0k

>常温・常圧の重水素ガスを元素を
>添加した独自の反応膜に流すだけで元素変換可能。

これ見ると水栽培植物にも可能性有るな、
今度は蒸留水で水栽培やってみるわ、枯れちゃうかな?
もし育ったら引っこ抜いて元素調べて、与えて無い元素が
検出出来たらいいな。




622:名無しのひみつ
08/06/15 10:50:12 9zo2PzHI
>>611
「この分野」に超電導も入りますか?

623:名無しのひみつ
08/06/15 11:31:00 +SjwArOQ
>>617
水中にも各種の菌類は生きている。
菌たちは、大気から窒素を、また空中を漂う微小な塵に付着している極わずかな各種の
物質をとりこみ自分達の栄養として成長・増殖する。
それら菌類から、または菌類の死骸から植物は自分が欲しいものを取り込む。
それと、植物が根から出す「排泄物」も菌類には嬉しい食事で、けっきょく双方が互いに
養い合っているとも言える。

これを無くして、それでも育つことを実証しようとするなら、
植物体表面だけでなく中に巣くってる菌も完全に滅菌し、水も完全無栄養・滅菌にし、
完全無菌環境にクリーンルーム並みに浄化した空気しか供給せずで、それなりの
期間ちゃんと育つ、開花・結実まですることを示さなきゃいかんでしょうね。

624:名無しのひみつ
08/06/15 11:40:18 uQuOJ6z7
"常温"が付くと、何でも怪しくなる。
"常温"という言葉は排除すべきでしょう。

625:名無しのひみつ
08/06/15 11:42:08 BiHgSN0k
カルシウムの一点だけ観測
窒素は大気に有るし
水道水の中にもカルシウム有るし
ガスクロ使って一寸調べるだけだわさ
興味の粋


626:名無しのひみつ
08/06/15 11:47:35 VlVmj60o
おい
これはもっと伸びてもいいスレなんじゃないの

627:名無しのひみつ
08/06/15 11:59:44 Eh7+66Wc
疑似科学スレのくせに伸びすぎ

628:名無しのひみつ
08/06/15 12:05:03 zJs2dFvW
常温核融合が実用化されたらそこら中で高熱源が発生し続けるの?
省エネなんて考えなくなるし
二酸化炭素なんて関係無しに地球温暖化しちゃうんじゃないの?

629:名無しのひみつ
08/06/15 12:06:12 pjxLfeoJ
頭悪いのかもしれないが、常温核融合までいける状態が分からん。

630:名無しのひみつ
08/06/15 12:06:19 WTa+RQkq
>>607
ちょっとごっちゃになってた、すまん。
でも植物のタイプごとに同位体比が異なるのは事実だよ。

631:名無しのひみつ
08/06/15 12:15:17 OUd0yqzi
一昔前には金の殻の卵を生む鶏と言うのが話題になって
酸素の同位元素とかが変換され・・・なんやかんやとあ
ったが、結局ガセだったんだろうな。

632:名無しのひみつ
08/06/15 12:15:51 +iNXkU/R

 現 代 の お か る と  &  か る と


633:名無しのひみつ
08/06/15 12:42:55 gUYk3Qx7
関東ローム層みたいな赤土にはカルシウムはないが野性動物はいるんだよな。

634:名無しのひみつ
08/06/15 12:54:49 ARnUTld2
どうやって原子核間の距離を縮めるんだ?

水素同士なら1プロトン間の斥力だけだけど、
水素と炭素じゃ1プロトンと12プロトンの間の斥力になる。

水素同士でも難しいのに、炭素はあり得ないだろ。

635:名無しのひみつ
08/06/15 13:06:21 D2Flgh7k
>>634
たとえば炭素原子で水素原子を2個包んでやると、12プロトンの斥力で水素原子を押し付けることになる
てな感じ?

636:名無しのひみつ
08/06/15 13:13:29 YVZUglSG
660℃で70気圧だし。いろんなことがおきる。

637:名無しのひみつ
08/06/15 13:21:02 YbYffgE5
>>636
その程度、でですか?にわかには信じがたい‥‥‥。

638:名無しのひみつ
08/06/15 13:22:53 D2Flgh7k
化学変化は十分に起こせる温度だから、そこから核融合を誘引する物質が合成されていてもおかしくはない

639:名無しのひみつ
08/06/15 13:31:14 XA31pdL9
石炭に水素を付加して液化するっていう話を思い出しました

640:名無しのひみつ
08/06/15 13:43:53 8nm5azQe
>>625
ガスクロでカルシウム測定なんてしたら、カラムがすぐにだめになるだろ
原子吸光で測定すべき

641:名無しのひみつ
08/06/15 13:52:03 nF6dw+aj
         ____
      /⌒  ⌒\
    /( ●)  (●) \        光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?
   / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |      |r┬-|     |
   \       `ー'´     /

       ____
    /::::::─三三─\            リアルな話すると多分お前の住んでる大阪が消し飛ぶ
  /:::::::: ( ○)三(○)\          光速でウンコほどの質量(約200~300グラム)
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | _____  の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
   \::::::::   |r┬-|  ::/ | |        ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ
   ノ:::::::   `ー'´  \ | |  P C   お前のウンコで地球がヤバイ

       ____             さらにリアルな話をすると
     /:υ::─ニ三─ヾ          今現在の理論では物体は光速に近づくにつれ質量は増加するので
   /:::::::: ( ○)三(○)\         射出されたウンコが光速なった瞬間に質量=∞(無限大)となる為
  (:::::υ:::::::::: (__人__)::::: i| ____  重力崩壊を起こし想像を絶するブラックホールが発生する
   \:::::::::    |r┬-| ::::ノ  | |       それが一瞬で太陽系飲み込み、5秒以内に銀河を飲み込むので宇宙がヤバイ
   リ::::::::    `ー'´  ::\  | |  P C  お前のウンコで宇宙がヤバイ

       ______            またウンコ側をリアルに説明すると
     /:υ::─ニjjニ─ヾ          光の速さでウンコをすると、ウンコはスターボウを見る
   /:::li|.:( ○)三 (○)\         ウンコの後方は漆黒の闇が、そしてウンコの進行方向には
  (:::||!.:υ::::: (__人__))::: i|| ____  全ての周囲の風景が一点にあつまるように見える
    )::::::::::::   |r┬-| liυ/  | |      そして、ドップラー効果で七色に輝いて見える
  /:::::::::::::::υ `ー ' ::::::ヽ  | |  P C  お前のウンコ素敵

642:名無しのひみつ
08/06/15 13:52:12 kDzAm/gV
俺は他分野の人間だからよくわからないけど
このスレに追試できる立場の人とかいないの?



643:名無しのひみつ
08/06/15 13:53:52 Io5v+usn
またか。

644:名無しのひみつ
08/06/15 13:58:28 B5qTdOyj
商業的に成功するまで常温核融合学会から出てくんな

645:名無しのひみつ
08/06/15 14:06:23 +iNXkU/R
国際常温核融合学会って,まぁいちおう「国際学会」だけど,毎年やってる「信者の集会」だろww

646:名無しのひみつ
08/06/15 14:08:52 920BAXmN
まあ読んでみれ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

647:名無しのひみつ
08/06/15 14:08:59 qXQ8rSA9
>>642
>>605を見ればわかるとおり、常温核融合成功なんて珍しい話じゃないから
ほとんどの人はいちいち相手にしないと思うけど、仲間内では追試とかしてると思うよ

そんなに大がかりな装置を必要としないから常温核融合学会には個人でやってる人も多いし

648:名無しのひみつ
08/06/15 14:11:10 DSvkc+Ih
三菱に喧嘩売ってるやつがいっぱいおるようぇ

649:名無しのひみつ
08/06/15 14:12:20 YVZUglSG
>>637
もちろん、この程度でおこるから面白いのではある。

650:名無しのひみつ
08/06/15 14:27:58 qXQ8rSA9
常温核融合に使う装置
URLリンク(en.wikipedia.org)

電極以外は普通の電気分解装置と同じなので卓上サイズ。超小型
「電気を流すと」、常温核融合が起こり、発熱する

651:名無しのひみつ
08/06/15 14:39:34 D2Flgh7k
それ以上にムキになって否定しまくるやつが出てくるのが面白い。
そしてもし本当だったらどう言い訳してくるのかも楽しみなんだな。

652:名無しのひみつ
08/06/15 14:43:12 Io5v+usn
>>651
と主張した馬鹿が、1988年ごろ大量発生しました。

653:名無しのひみつ
08/06/15 14:43:37 acXKB7oh
ちょっと材料買いにいってくる!
wktk

654:名無しのひみつ
08/06/15 14:44:26 DSvkc+Ih
>>651
人間が分かってることなんてほとんど無いのに、
やたら否定するヤツに感心する。


655:名無しのひみつ
08/06/15 14:47:07 IrbJjTCi
実は、アメリカも、スタンフォード大学、オークリッジ研究所とか海軍研究所など、各所で常温核融合に成功してるよ。
URLリンク(www.lenr-canr.org)

URLリンク(www.lenr-canr.org)
英語だけど、なかなかよく纏められたサイト見つけたから貼っておきます。

656:名無しのひみつ
08/06/15 14:47:21 qXQ8rSA9
日本だって常温核融合の追試に20億円つぎ込んだんだぜ・・・
20億円使ったのにただの間違いだったとなれば、そりゃ批判もしたくなるさ

657:名無しのひみつ
08/06/15 14:49:54 PaQgN3MY
>>656
なに、中国へのODAに比べたら20億円なんて(ry

658:名無しのひみつ
08/06/15 14:51:40 acXKB7oh
そいえば前にようつべでアメリカの少年がガレージで
常温核融合の実験をしてた動画あったような
プラズマキターってw

659:名無しのひみつ
08/06/15 14:51:42 D2Flgh7k
やったのは追試だけで、新しい何かをしようとはしなかったの?

660:名無しのひみつ
08/06/15 14:51:58 9KbGcr+V
もう一度20億かける価値はある。
追試やれ。

661:名無しのひみつ
08/06/15 14:54:56 D2Flgh7k
今回は20億もいらないだろ。研究室の備品と余った材料でいける。

662:名無しのひみつ
08/06/15 14:55:40 qXQ8rSA9
追試ならやられてるよ
失敗してるからニュースにならないだけ

663:名無しのひみつ
08/06/15 15:00:59 qXQ8rSA9
常温核融合事件の一連の流れを追った「常温核融合スキャンダル」という本が面白い

664:名無しのひみつ
08/06/15 15:06:03 ARnUTld2
>>638 どういうこと?

化学変化は、電子の共有関係を変えるだけの変化で、原子核の融合反応とは全く別物だろ。

660℃70気圧で原子核同士が十分に接近する確率がどれだけになるのか。

大きなエネルギーを与えないで原子の配置を変えられる範囲は、
せいぜいファンデルワールス半径前後までで、それよりも原子核同士を接近させるためには
斥力に見合うだけの力・エネルギーが必要になる。

「ガス中の水素原子などを規則正しく配列させて反応を促進する働きを持つ白金とイオウを触媒に用いた」

という文章を読んで、化学変化でしかないと思える。

この人が第一著者になっている論文を調べてみたら、10年経っていても10回程度しか引用されていないものばかり。
しかもその引用文献のほとんどが自分が関係している論文で占められている。


665:名無しのひみつ
08/06/15 15:07:55 OuuQlnCM
この装置を何個か作って、実際に蒸気とか使って簡易的な発電機を作ればいいんじゃないの?
ずっと発電が続く装置ができれば、学術的にどうとか関係ないだろうに。

これだから学者や研究者の類って役立たずなんだよ。

666:名無しのひみつ
08/06/15 15:11:56 e9vgfxOA
反核団体泪目www

667:名無しのひみつ
08/06/15 15:13:54 Io5v+usn
>>665
莫大な電力を突っ込んで、観測誤差としか思えないほどのゲインしかないのだが。

668:名無しのひみつ
08/06/15 15:14:58 9KbGcr+V
>>664
原子核の融合反応が化学変化で起こるとしたらどう?
これは研究者がうさん臭いかもしれんが、
三菱重工の例とか見るとそうとしか思えんが。

669:名無しのひみつ
08/06/15 15:18:51 qXQ8rSA9
>>665
ずっと発電が続くわけじゃない

常温核融合業界では温度だけに注目してエネルギー収支はあまり気にしないのが主流

670:名無しのひみつ
08/06/15 15:20:43 qXQ8rSA9
181 名前:ご冗談でしょう?名無しさん 投稿日:2008/06/14(土) 20:51:42 ID:???
昔三菱重工には常温核融合やってる人がいて活発に活動してたんだけど
2004年に生成物分析を理研に依頼して以降、ぱったりと発表がなくなってしまったのが気になる
どうしたんだろう?


182 名前:ご冗談でしょう?名無しさん 投稿日:2008/06/14(土) 20:58:48 ID:???
クビになったらしい。

671:名無しのひみつ
08/06/15 15:24:38 +iNXkU/R
63歳の水野助手がどんな晩年を迎えるのか‥‥ wktk

672:名無しのひみつ
08/06/15 15:29:21 XELEJe2f
>>670
今でもやってるようだけど。

URLリンク(www.teet.or.jp)
三菱重工業株式会社先進技術研究センター 主席研究員
重水素透過によるパラジウム多層膜表面上での核変換現象の研究


673:名無しのひみつ
08/06/15 15:30:07 9KbGcr+V
>>670
じゃ三菱は、2005年のこの論文が最後かよ。
理研に依頼した結果はどうなってるの?

674:名無しのひみつ
08/06/15 15:33:47 XEo3F0aA
>>664
トンネル効果は?
不確定性原理とか。

675:名無しのひみつ
08/06/15 15:38:18 ARnUTld2
>>668

研究者自信が自分が出した結果に自信があれば、学会で発表する前に査読付き論文として発表する。
この研究者はそれをしていない。だから、相手にする価値はない。

査読付き論文として発表するためには、複数の査読者と編集者を説得できるだけの
厳密な検証が必要になり、また、再現性を確認するための情報提供が必要になる。
無事採択されれば、それらが揃っていることが保証されたことになるから。
また、発表者が自分の研究成果に自信を持っていることもわかる。
だから、査読付き論文は研究者の「業績」として認められる。

一方、学会は、自分が発表したいと言えば発表できるものが多い。
そのような学会では、厳密な検証を求められないし、場合によっては、申込みだけして
何も発表しないでおくこともできる。口頭発表であれば、嘘のデータを出しても確認のしようがない。

そのような業績にならない成果発表の方法を研究者があえて選ぶのには
いくつかの理由がある。ここでは名誉のために書かないが上を見ればわかるはず。

だから、論文として発表していない(できない)研究成果を
研究者自身があえて学会で発表して宣伝していれば、無視して良いと判断できる。


676:名無しのひみつ
08/06/15 15:41:01 4HhnEal0
これが本当かどうかは別として、
素人が馬鹿な質問をします。
核融合って文字通り融合だから、原子核から余計な放射能とか数万年置き場に
困るような廃棄物って出ないの?

677:名無しのひみつ
08/06/15 15:42:45 kwBhom1f
 ◆女子プロゴルフツアー サントリーレディス最終日(15日、兵庫・六甲国際GC=パー72) 
この日、22歳になった上田桃子(22)=ソニー=が3バーディー3ボギーの72で回り、
通算7アンダーで今季初優勝を果たした。通算6勝目。









678:名無しのひみつ
08/06/15 15:48:39 D2Flgh7k
>>675

常温核融合の研究は無条件でボツにする雑誌が多いから査読つけても意味がないんじゃね?

679:名無しのひみつ
08/06/15 15:52:45 ko7PKFE0
つ、釣られてしまつた・・・


680:名無しのひみつ
08/06/15 15:58:01 9KbGcr+V
>>675
つまりここまでの話をまとめると、洞爺湖サミットに合わせて、
ここが自分の最後の見せ場という感じで、地方紙にリークしたってことかな。
だとするとがっかりだが、追試結果を待ちたいね。

681:名無しのひみつ
08/06/15 16:17:13 xFcmGjaU
とりあえず追試

682:名無しのひみつ
08/06/15 16:35:12 V1OdNliM
まあ、目くじら立てずまったり見てやれば良いんじゃない?

支援はしないけど、批判もせず。

683:M
08/06/15 16:49:18 11cKIA2i
信じる度80パー   20パー?????

684:名無しのひみつ
08/06/15 16:54:31 WTa+RQkq
>>674
普通、実験炉や太陽中心の熱的な核融合反応はトンネル効果があってやっと起きるもの。
運動エネルギーだけではポテンシャル障壁を古典的に越えるには全然足りてない。


685:名無しのひみつ
08/06/15 17:39:59 VsiccI+K
宇宙を支配する法則を変えることができればあるいは。
宇宙が相転移を起こして、従来の物理法則が変化すれば、
例えば安定元素は不安定になって崩壊したり、真空が
偏極を起こして物質が生成されたりもするかもしれんて。

686:名無しのひみつ
08/06/15 17:43:58 juwQp7kv
>>685
そこまで大げさな話じゃ無い。

パラジウム系で提唱されているTSCモデルみたいにクーロン力による反発力より
強い力による引力が優越するような条件が揃えばいい。

687:名無しのひみつ
08/06/15 17:49:55 MHxw0mMg
まあ年齢的に焦りもあるだろう。
過去の屈辱を見返してやりたいという思いも強い。
そういった思いが勢い余って、やっちまったんだな・・・

688:名無しのひみつ
08/06/15 18:00:07 91W8ylBn
批判する連中は必死すぎだろwww

689:名無しのひみつ
08/06/15 18:16:52 UCntwq15
サトラレ思い出した。

ブックオフにいってくるノ

690:名無しのひみつ
08/06/15 18:18:29 SiEPyjJK
>>688
擁護してる道民の方が必死すぎw

691:名無しのひみつ
08/06/15 18:24:41 TvGZtauH
潰したい利害関係者の方が圧倒的だから
必至なんだよ

692:名無しのひみつ
08/06/15 18:25:05 CXtLWJxP
嘘だ胡散臭いと批判している側が同じ実験をして
嘘だと言う論拠を実証すれば良いのに。


と まったく理解して無い文系の俺が言ってみるテスツ。

693:名無しのひみつ
08/06/15 18:25:11 XEo3F0aA
>>684
だからトンネル効果が発生してる可能性はという事なんだが。

694:名無しのひみつ
08/06/15 18:31:14 YbYffgE5
>>692
むかーし昔にうんざりするほどたくさんの追試がなされた、と記憶していたのですが、間違いでしたか。

695:名無しのひみつ
08/06/15 18:40:56 CXtLWJxP
>>694
え?>>1と同じ実験の追試をしたの?

696:名無しのひみつ
08/06/15 18:41:59 CK+Jsh35
>>695
狼少年って知ってる?

697:名無しのひみつ
08/06/15 18:43:39 kME9eTPa
常温核融合がおきていてもいいんだけど、
なるべく早く実用的な常温核融合をたのむ

698:名無しのひみつ
08/06/15 18:45:37 XEo3F0aA
>>696
信じなかったばかりに羊を食われてしまったというお話ですね。

699:名無しのひみつ
08/06/15 18:47:41 D2Flgh7k
>>696

最後には「本物」が来るって話だよね

700:名無しのひみつ
08/06/15 18:49:07 CXtLWJxP
>>696
だから結局は今までこうだったから
今回も~だろう的な流れなだけでしょ?

701:名無しのひみつ
08/06/15 18:51:27 9/dgjnRp
やぶへび~、ワロタ!

702:名無しのひみつ
08/06/15 18:53:48 D2Flgh7k
>>700

それで最後は「本物」によって羊はみんな食われてしまうわけだな

703:名無しのひみつ
08/06/15 18:55:47 O9QtTJ29
追試するのにも金と時間がかかるんだから、いちいち信憑性の低い実験の発表の追試なんてしてられない

3年ぐらい前に常温核融合成功の論文がネイチャーに載ったけど、
ネイチャーに載るぐらい厳密に実験をして、きちんとデータを出せば大勢の人間が追試してくれるよ

704:名無しのひみつ
08/06/15 18:57:06 9KbGcr+V
過去の経緯はよく知らないけどさ、三菱の例もうさん臭いのかな。
そこが気になるんだよね。
そこだけコメントくれないかな。
方法的には同じようなもんでしょ。
温度は三菱900度だから今回はそれよりは低いけど。

705:名無しのひみつ
08/06/15 19:01:48 O9QtTJ29
>>704
三菱重工の話は生成物混入の可能性が否定できないので理研に分析を依頼しているところで話が終わっている
そもそも合金準備するだけで出来るスケールの小さい実験なので
対象実験含めてなんどもやってデータ揃えればいいと思うのだが・・・

706:名無しのひみつ
08/06/15 19:08:09 9KbGcr+V
>>705
そうか。なるほどね。ありがとう。

707:名無しのひみつ
08/06/15 19:29:00 N4zSkZ9e
>>705
 何これ?
URLリンク(www.spring8.or.jp)

708:名無しのひみつ
08/06/15 19:44:31 osZNxeOn
元素転換がおこっているという事なんだろうけど
これってなんなんだろう?


709:名無しのひみつ
08/06/15 19:47:38 D2Flgh7k
原子間斥力を打ち消す何かの力が働くのかも知れんな。化学結合は多様だから。

710:名無しのひみつ
08/06/15 20:00:19 9KbGcr+V
>>708-709
話の肝はそこじゃなくて、三菱が研究を継続してるってことだろ。
もうよくわからんね。

711:名無しのひみつ
08/06/15 20:10:27 O9QtTJ29
研究をやってる人が一人しかいないとか、予算がそいつの給料以下とかいうところも肝だな

712:名無しのひみつ
08/06/15 20:15:14 9KbGcr+V
>>711
ほんとに実情知ってるのかよ。
この前年度は4人共同で論文出してるけど、減ったってことか。

713:名無しのひみつ
08/06/15 20:22:32 PaQgN3MY
>>699
カッコヨスwww

714:名無しのひみつ
08/06/15 20:30:11 Bze8EkW+
>>712
何も知らないでこの人の研究室に配属された大学生3人+この人
とかそんなんじゃないのw?

715:名無しのひみつ
08/06/15 20:32:42 NaWdojsm
キューティハニーの完成にまた一歩近付いたな

716:名無しのひみつ
08/06/15 20:38:37 w7c88cmS
常温核融合を成功させている宇宙人はイルノダロウカ?

717:名無しのひみつ
08/06/15 20:40:23 9KbGcr+V
>>714
部下には違いないだろうけど、全員三菱重工の社員だろうね。
この論文読んだけど、数十回試行して検出率100%なんだわ。
触媒による化学反応としか思えないのに、元素転換が発生する。

718:名無しのひみつ
08/06/15 20:57:34 DSvkc+Ih
これって、宇宙のどっかで自然現象として起きてないのかな


719:名無しのひみつ
08/06/15 21:03:28 Cgm6sO1C
>>718
決して無いとは言わないが、確率が低すぎて観測できないし、もちろん非実用的ではないかな。

720:名無しのひみつ
08/06/15 21:03:54 GueAuD21
>>699
真実に最後などない。

721:名無しのひみつ
08/06/15 21:08:07 O9QtTJ29
NECがUFOの飛行方法で特許を取ったのを知らんのか?
世の中は不思議であふれてるんだよ

722:名無しのひみつ
08/06/15 21:17:23 9/dgjnRp
原子核に中性子が飛び込んでいくのだろうか。そしてどんどん太っていく→元素変換?

723:名無しのひみつ
08/06/15 21:30:39 T41fIr5k
馬鹿な俺でも感じる、核分裂が発生すると大量の熱エネルギーと放射能が出るのだから
核融合の時は同じ位の熱エネルギーと放射能が必要な気がする
核融合させるには同量のエネルギーを出す原発は必要だよね

724:名無しのひみつ
08/06/15 21:37:31 gRThelMd
核融合じゃなくて、
核分裂の逆が起こっていると考える方が自然。
吸熱核分裂の逆→熱発生

725:名無しのひみつ
08/06/15 21:50:40 y57ramSh
>>717
つまり、論文としてはもういいから、誰か追試してくれって話か。

726:名無しのひみつ
08/06/15 22:03:54 wMjP9U1l
まあこの水野助教も三菱の人も、おそらく研究始めて数年で常温核融合なんてありえない、と気づいたと思うんだ。

そこですっぱりと切り捨てて他のことにかかればよかったのに、今までやってきたことが無意味だと認めるのがいやで、
あくまでも常温核融合にしがみついてしまったんだろう。
俺のやってきたことは無意味なんかじゃない、今に正しさがみんなに認められるんだって。
ほんのわずかな成功報告(しかもかなり怪しい)にだけ注意を払い、他の大多数の否定的意見には目をつぶり、
そうして5年、10年、それ以上と時間を費やしてしまったんだろう。
かわいそうな人だと俺は思うけどね。

727:名無しのひみつ
08/06/15 22:11:23 V1OdNliM
>>726
理屈的には君の言う通りなんだが、
文章から気持ち悪いものを感じるので賛成できない。
自分の信仰する宗教のために、他者を貶めている匂いがするって言うか

728:名無しのひみつ
08/06/15 22:13:56 1cLGbcUL
金属材料の腐食防食,
凝集体核科学,
金属と水素の相互作用

普通の研究室みたいにいろいろやってるから無意味とか関係ないような。
それ言ったら二番煎じの多い大部分のところは・・・・・・・・


729:名無しのひみつ
08/06/15 22:24:30 wMjP9U1l
>>727
不愉快にさせてしまったなら申し訳ない。
実際貼った後でやるんじゃなかった、と後悔してるし。
これ水野氏や三菱の人のことじゃなく、俺の友達のことだよなと今気づいた。
もう酔いが回ったみたいだ。みんな、駄文すまない。水野氏や三菱の人もごめん。
自己嫌悪におちいりつつ、おやすみ。

730:名無しのひみつ
08/06/15 22:39:43 DSvkc+Ih
それで、追試結果が「でるとしたら」どのぐらい先になるかね


731:名無しのひみつ
08/06/15 22:45:58 O9QtTJ29
生成物とかもうどうでもいいから、トータルエネルギー収支に考慮して実験してほしいぜ
温度を測っただけで電気分解に使ったエネルギーを無視した計測とかはもうウンザリ

732:名無しのひみつ
08/06/15 22:47:42 YVZUglSG
>>730
再現性があれば、みんななんにも言わないだろ

733:名無しのひみつ
08/06/15 22:51:06 O9QtTJ29
本気で信じてる人ってどのくらいいるんだろうね
国際常温核融合学会は300人ぐらいいるらしいけど

734:名無しのひみつ
08/06/15 22:58:43 zMOjCdpA
>>721
それって現代科学じゃまだまだ到達できないレベルの超強力な磁場を発生させなきゃ
ダメじゃなかったっけ。

735:名無しのひみつ
08/06/15 23:50:11 38kzchFT
>>718
地球上で起きてると思う。海底ケーブルの絶縁破壊試験中にまったく
わけわからん核種が検出される例がある。
何十億年も海に落雷は続いてるから、同じような反応は自然にもある
と考えるのが普通だろう。

でもね、確認しろと言われても地殻の成分だって分かっているのは薄皮
一枚だし、比較対照は隕石ぐらいしかないし、難しいだろうね。

736:名無しのひみつ
08/06/16 00:21:07 UbW+36nZ
>>735
海底ケーブルの試験なんて工業的な現場で核種の検出なんて
作業やるシーンがどうしても思い浮かばないんだけど。

あ、でも破壊原因の調査なんかではいろいろ分析とかするんだろうね。

737:名無しのひみつ
08/06/16 00:38:04 Fw1QYeba
この実験では白金と硫黄を同時に用いてるけど
これだと触媒毒になって水添が起こらないということはないかな?

その場合、フェナントレンがπ-スタッキングで多層に重なり合って
高圧化で高密度電子雲を形成して、これが水素原子間のクーロン反発を
軽減して核融合を促進するという理論は無理があるかな?

要するにピクノ核融合条件を化学的に達成しているという考えなんだが

738:名無しのひみつ
08/06/16 00:54:05 /5gN0Kzy
考えてみると、>>1 にあるような13Cは、1H + 12Cでは発生しない。
1H + 12C = 13Nだ。

この実験の13Cにある中性子は一体どこから来たのか?

739:名無しのひみつ
08/06/16 01:16:16 c3MgyNgc
核融合で生じたエネルギーの99.999%はどこへ消えたんだろう?

740:名無しのひみつ
08/06/16 02:30:52 RjIe0+zy
>>738

7(12C)+n(H)=6(12C)+m(H)+エネルギー

nとmは整数

741:名無しのひみつ
08/06/16 02:47:35 ulTq0MZ4
>>738
化学反応スケールで電子雲がどう変化しても、
原子核サイズのスケールにおけるクーロン力とは桁が違いすぎるよ
だからそういうシンプルな思考では明らかにおかしいと言える

742:名無しのひみつ
08/06/16 02:48:46 ulTq0MZ4
>>738じゃなくて>>737だな、すまん

743:名無しのひみつ
08/06/16 03:08:02 Fw1QYeba
>>742
うん、俺もクーロン力に完全に打ち勝てるとは思ってない
だからピクノ核融合と書いたんだが

トンネル効果を増大させて核融合の確率を数オーダー
上昇させるぐらいはできるのかなと考えたわけで

まあ化学屋だから核反応の知識はあまりないんで
的はずれなことを言ってるかもしれんが

744:名無しのひみつ
08/06/16 04:47:33 UbW+36nZ
眉唾だと思っていたが、この土日をつぶしてネット上の情報や論文をずっと読んでいたが、
どうやら本当に何か起こっているのは確からしいね。

先日の阪大の公開実験の話は知らなかった。見たかったなー。
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

745:名無しのひみつ
08/06/16 05:39:25 uC8tRXoh
結局のところ「間違いらしい」となって、常温核融合=オオカミ少年となっちゃうんじゃあ...?

746:名無しのひみつ
08/06/16 06:01:46 xRq6Or4q
まだやってましたか
まあ
早とちりして
原油暴落となれば
めでたしめでたしですが

747:名無しのひみつ
08/06/16 06:03:58 3FuP8rjA
ソ連が真面目に超能力実験してたわけだがな 
戦略兵器としての実用を目的にな
それにくらべりゃ よっぽどマシ
プラズマ核融合なんて30年以上前からやっててまだ実用性も見出せないよな
「共同研究」名目で他国にもってかれる可能性があるし
日本が先端行ってる素粒子実験もしくは量子スパコン実用のためのエネルギーが問題だけど
これでなんとかなればいいね

ところで地表でレーザー核融合実験したらどれだけ危険なんだろ?

748:名無しのひみつ
08/06/16 06:22:49 K6r5xNP4
>>747
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ──/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i


749:名無しのひみつ
08/06/16 06:32:38 dMw5x8yp
慣性静電閉じ込め核融合を用いた放電型粒子線源
URLリンク(www.rada.or.jp)

750:名無しのひみつ
08/06/16 08:06:10 dwPPsHO8
>>738
13Nは放射性核種。
半減期は約10分。

751:名無しのひみつ
08/06/16 08:20:23 QqSnsiGm
>>747
レーザー核融合のどこが危険なんだ?
レーザー照射中止orペレット投入中止orプラズマに異物混入で
反応が停止するのに。

752:名無しのひみつ
08/06/16 08:27:52 xRq6Or4q
あの・・・事務職員たちだらけの北大で
粘り強くやっているだけでも敬服する

753:名無しのひみつ
08/06/16 08:29:06 HSM5xrlJ
ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉の漫画みたいだな

754:名無しのひみつ
08/06/16 10:08:18 CIg0HBqI
これでエネルギー問題は解決。
後は素材のみ満たせば鎖国できるッ・・・!

ってならないの?(´・ω・`)

755:名無しのひみつ
08/06/16 10:46:58 QqSnsiGm
>>754
石油そのものの需要が多いことは変わらない。
石油化学製品で溢れかえってるだろう?世の中。
燃料にまわさずに済むから、枯渇するとしてもずっと先まで大丈夫ってだけ。

756:マッチョサイエンティスト
08/06/16 11:10:36 tM1Elhym BE:67935757-2BP(222)
>>754
正直、原油をエネルギー用途に使うのはもったいねえのよ。
いっぺんプラスチックにして使い倒して、燃やすのは廃プラスチックでいい。


757:名無しのひみつ
08/06/16 12:48:28 fiLflSxR
>>745
この手の勘違いは結構多いらしい。

758:名無しのひみつ
08/06/16 14:44:25 ip1wFhNS
このままフェイドアウトなんだろうね。

759:名無しのひみつ
08/06/16 15:01:57 5gvxkZZF
>>751

横レスだが、747は、たぶんコチコチ頭の左翼さんで、
レーザー爆縮技術が、プルトニウム核爆弾に利用される、核拡散に
対して、危険だと言いたいんじゃないかな。


760:マッチョサイエンティスト
08/06/16 15:26:10 tM1Elhym BE:81522667-2BP(222)
>>759
いやそれならレーザー爆縮でそのまま水爆に点火した方が効率がよさげな・・・
現行の水爆って原爆で点火してるわけだし。

761:名無しのひみつ
08/06/16 16:07:15 QFKFmsqU
おりはマイクロブラックホールが出来ちゃわないかが心配なり。

762:名無しのひみつ
08/06/16 16:10:39 cy0IR1vV
>>1
GJ!

常温核融合の実用化に大きな一歩だ!
二十年以上前から制御の難しい核分裂である原発依存から脱却出来ると注目していた。
最近頓に常温核融合の話題聞いていなかったから安心した!

水素と炭素なら海水から無尽蔵に確保出来るし、メタンハイドレートからはエチレン精製出来る。
この両者が組み合わせれば、原油から採っているナフサ依存も解消され、プラスチック類や燃料等のエネルギー問題から日本は解放されるぞ。
頑張れ!日本!
他国に先んじれ!

763:名無しのひみつ
08/06/16 16:30:17 mzBW53Xa
>>371
あー・・・

764:名無しのひみつ
08/06/16 17:46:35 98Npbapb
「常温核融合2008」読んでるんだが、おもすれー

パラジウムの中で重水素が正四面体構造になってポテンシャルの井戸に落ち込んで勝手に融合する・・・
なんかすごくまともな理論に思えてきた。

波動関数とかの方程式の展開を検証するのは漏れには無理だけどw

765:名無しのひみつ
08/06/16 18:16:00 ZQbAe4ST
もし常温核融合が本当だとすると、排ガスによる気温上昇は減るだろうが
そのうち膨大な熱生産による気温上昇が問題になりはじめるだろうな。
排出権じゃなくて、熱生成権売買市場ができる。

766:名無しのひみつ
08/06/16 18:23:15 HpxfHXwD
ワロタ

767:名無しのひみつ
08/06/16 18:37:28 mns+tYA1
>>759
うちの教授は核融合炉は地上に太陽を作るようなものなので
温暖化が加速するから反対と言っている

それと似たようなものでは?

768:名無しのひみつ
08/06/16 18:38:18 Hs+hxb96
>>765
顔を真っ赤っかにして怒るたびに
ビジネスチャンスが発生するのか・・・そうなったら、自重するか

769:マッチョサイエンティスト
08/06/16 19:09:50 tM1Elhym BE:31055982-2BP(222)
>>767
そりゃー赤外線が漏れりゃそうかもしれんが・・・
それじゃ発電できねえよw
熱も含めて炉心に閉じ込めないと反応しねえんだから。
大丈夫かその教授。

770:名無しのひみつ
08/06/16 19:14:44 RNJY327G
>>767
確かに暑くなりそうな気はするなw

771:マッチョサイエンティスト
08/06/16 19:26:56 tM1Elhym BE:7764522-2BP(222)
>>770
いやいやいやいや、核融合炉ってのは、火力や原子力みたいに熱エネルギーを
変換する湯沸し発電じゃなくて、プラズマから直接電力を取り出すのでエネルギー
効率が非常に高い。なので、外に漏れる熱は火力や原子力よりも少なくなる。はず。
というか、そうでなけりゃ使えない。

772:名無しのひみつ
08/06/16 20:22:10 nZ81IaFH
>>769
取り出したエネルギーは最終的にほとんどが熱になって地球を暖めることになるよ。
もちろん、電磁波の形で宇宙に放射されるエネルギーも増えるけど。

773:名無しのひみつ
08/06/16 20:22:10 V+yVrKky
>>771
冷却水か液体状の金属で熱を取り出すんじゃなくて、プラズマから直接?
どうやって?MHD発電は違うよな

774:名無しのひみつ
08/06/16 20:30:48 98Npbapb
>>772
> 取り出したエネルギーは最終的にほとんどが熱になって地球を暖めることになるよ。

それって火力発電でも同じでは?

775:名無しのひみつ
08/06/16 20:34:43 ulTq0MZ4
>>743
多少変化しても、オーダーまでは変わらんだろう

776:名無しのひみつ
08/06/16 20:58:56 Hd567tUL
 大阪大学名誉教授の荒田吉明先生が固体内核融合(常温核融合)の公開実験に成功されました。
 ・荒田先生を守ろう
 URLリンク(richardkoshimizu.at.webry.info)

777:名無しのひみつ
08/06/16 21:03:41 CrmUU1sG
>>776
この、大阪大学のほう、スレ立った?

これは追試が間便でいいね。
とてもスマートだ。


778:名無しのひみつ
08/06/16 21:18:00 Vas71Fkp
原子力ってエネルギー的には全然まだまだなのか?

779:名無しのひみつ
08/06/16 21:22:02 yAtWBXbx
プロ市民が全ての元凶なんだよね

780:名無しのひみつ
08/06/16 21:33:31 tkXrZL3K
鎖国バンザイ
自分達で食料からエネルギーから賄って
うざい外国と程々に距離置いたほうがいい。
資源は極力リサイクルして足りない分を補う
国内循環型にして平和に暮らしましょう。
物は売らない、車でも家でも耐久消費財はレンタルでいいじゃん。
資源はメーカーの物で工場で分解リサイクル。
良い物を長く使い使い終わったらメーカーに返す、
これっきゃこれからの消費を資源的に支えられな~い。



781:名無しのひみつ
08/06/16 21:40:33 Wp2yagvn
だからサギだってW

いつまで躍らされんだよ?WW

782:名無しのひみつ
08/06/16 21:42:49 9Faf0nAH
常温核融合なんて、まだ話題に上るのかw

783:マッチョサイエンティスト
08/06/16 21:49:04 tM1Elhym BE:23292926-2BP(222)
>>773
どうやってやるのかはこれから考えるんだろ。
今はまず核融合反応を制御できるようにしてる段階だ。

「プラズマから直接電力を取り出すことができる(のでエネルギー効率が高い)」からこそ
ムキになって研究してるわけで。
熱を経由したら核融合を起こすのにかかるエネルギー以上の電力は絶対に得られない
からな。プラズマなら理論上はそれ自体が電力だ。


784:名無しのひみつ
08/06/16 21:49:45 v88VcEqo
上がる上がる天まで上がる

785:名無しのひみつ
08/06/16 21:50:31 dMw5x8yp
>>782
気体中の常温核融合は確認されている。固体で起きるかどうかの話なの。

慣性静電閉じ込め核融合を用いた放電型粒子線源
URLリンク(www.rada.or.jp)



786:名無しのひみつ
08/06/16 21:51:28 9Faf0nAH
>>783
>プラズマなら理論上はそれ自体が電力だ。

わけ解らんが・・・

787:名無しのひみつ
08/06/16 21:54:43 rQxHZRtz
>>785
やっぱ固体内核反応なんだろうね。


788:名無しのひみつ
08/06/16 21:54:50 9Faf0nAH
>>785
130kV-57mAの定常放電のプラズマ

これで、常温なのかよw

789:767
08/06/16 22:09:23 mns+tYA1
>>769
自分の著書で
廃熱量は想像を絶していて地球は熱砂地獄と化して生き物が住めない場所になるのは目に見えている
とか書いてるんですよ
門外漢なんだから他の分野に首突っ込まなきゃいいのにと思うんですが

790:名無しのひみつ
08/06/16 22:23:05 GpJIeElE
>>788
そりゃグロー放電の放電条件だ。

> 毎秒1.6億個の陽子
1.6×10^7ってグロー放電プラズマでも超ウルトラスーパー低密度だよなぁ…。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch