【医学】心筋成長促すタンパク質発見 千葉大 心臓再生治療へ道at SCIENCEPLUS
【医学】心筋成長促すタンパク質発見 千葉大 心臓再生治療へ道 - 暇つぶし2ch1: ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★
08/06/06 20:12:35
心臓の形成に必要な上、万能細胞が心臓の筋肉「心筋」に分化するのを促す
タンパク質を発見したと、千葉大のグループが四日付の英科学誌ネイチャー
電子版に発表した。

さまざまな臓器などに分化できる万能細胞の一種「ES細胞」に、このタンパク質
「IGFBP―4」をかけると、ES細胞が心筋になることを確認した。心筋梗塞
(こうそく)や心不全の患者の心臓再生治療に役立つ可能性もあるという。

IGFBP―4を発見したのは、千葉大付属病院(千葉市中央区)の小室一成教授
(循環器内科)らのグループ。さまざまな細胞をマウスのES細胞と一緒に培養し、
ES細胞を心筋にする細胞を選抜。この細胞が分泌していたのがIGFBP―4で、
ES細胞が心筋になる確率を約二十倍に高めた。カエルの胎児でIGFBP―4を
抑制すると心臓ができないことも分かり、心臓の形成に欠かせないことが示された。

今後、ES細胞や「iPS細胞」(新型万能細胞)から効率的に心筋を作り出して
心臓に移植する方法や、心筋梗塞や心不全になった心臓に直接IGFBP―4を
注入して心筋を再生治療する方法の確立を目指す。

重症な心不全の治療法は現在心臓移植しかないが、国内での実施例は少ない。
小室教授は「今まで治療が難しかった重症な患者さんたちの治療に役立てたい」と話した。

IGFBP―4は「Wnt」という心臓の発生を制御するタンパク質の作用を阻害していた
ことも判明。Wntはがんなどさまざまな病気に関係しており、IGFBP―4を使って
がんの肥大化を抑制するなどの応用も考えられるという。

ソース:URLリンク(www.chibanippo.co.jp)
画像:URLリンク(www.chibanippo.co.jp)
千葉日報 2008年06月05日11時42分

他紙ソース:
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
日経ネット 2008年6月05日 15:02

※依頼スレ#667より立てました

【参考】
URLリンク(www.m.chiba-u.ac.jp)
千葉大学医学部附属病院循環器内科 心筋再生医療


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch