【脳科学】考える力や創造性は生得のものだ。いや多少は訓練で伸びる。at SCIENCEPLUS
【脳科学】考える力や創造性は生得のものだ。いや多少は訓練で伸びる。 - 暇つぶし2ch1: ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★
08/05/08 21:15:05
科学者らは、不可能と考えられてきた流動性知能の改善を達成するために、
「n-バック課題」の修正版(上記の図)を使用した。この図は、テスト被験者が
強制的に絶え間なく続く視覚および聴覚情報を記憶させられる仕組みを表している。

脳専門の研究者らが、「流動性知能」と呼ばれる一般的な問題解決能力について、
向上させる方法を初めて発見したと発表した。

流動性知能は、人々が新しい状況に適応したり、これまで経験したことのない
問題を解決するのに用いられる能力だ。これと対をなす概念は結晶性知能で、
こちらは語彙や文法、計算など、習得された技能や知識を指す。

流動性知能に関しては、これまで遺伝的に固定されたものだと考えられてきた。
[流動性知能は、学習や経験、教育や文化の影響を受けない知的能力であり、
結晶性知能では役に立たない、新しい状況や未知の問題に対して柔軟に対応する
能力とされている。なお、ウェクスラー式知能検査では、「言語性尺度」が結晶性
知能を測定し、絵画配列や組み合わせ尺度などの「動作性尺度」が流動性知能を
測定しているとされている]。

しかし今回の研究結果は、1日25分間の厳しい頭脳訓練によって、健康な成人の
知的能力が向上する可能性があることを示唆している。

この手法が商品化されれば、任天堂の『脳を鍛える大人のDSトレーニング』のような
「脳フィットネス」ソフトウェアの、成長途上にある数百万ドル規模の市場に、さらなる
はずみをつけるかもしれない。

スイスのベルン大学で博士号を取得した、ミシガン大学の生理学研究者Martin
Buschkuehl氏は次のように述べている。
「われわれの研究の最も重要なポイントは、流動性知能を向上させることが可能だと
証明できるということだ。以前は、流動性知能は変化しないものだと考えられていた」

たとえば、学生がIQテストを数多く受けて、IQスコアを上げるといったことは難しいことではない。

問題は、IQテストの解き方を学ぶことが、根本的な知性を改善することにはならない
ということだ。学生は、単にテストを解くのが上達するだけだ。


※ ソースが長文の為、以下割愛いたします。続きは以下のソースをご覧下さい

ソース:URLリンク(wiredvision.jp)
画像:URLリンク(wiredvision.jp)
Wired Vision 2008年5月7日

依頼スレ#500より立てました


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch