08/05/03 14:22:10 4Tbra97y
これって、ごく特定の周波数の光しか集光できないんだろ
ダメじゃん
16:名無しのひみつ
08/05/03 14:48:45 lA/eSgYr
>30メートル大の金属膜を使えば、世界最高水準の天文望遠鏡ができるとしている。
これですばる望遠鏡よりコストパフォーマンスがいいというのか?
17:名無しのひみつ
08/05/03 14:54:48 SHkL0HcR
白黒ですか?
いや、合成すればカラー化できるか。
18:名無しのひみつ
08/05/03 14:57:24 FTayczFQ
>>15
その周波数をなんらかの方法で変化させる事が出来るんなら、
研究目的にはちょうどいいと思うが。
19:名無しのひみつ
08/05/03 14:58:38 SHkL0HcR
>>16 これですばる望遠鏡よりコストパフォーマンスがいいというのか?
はっきりいって、恐ろしくいい。
アルミ箔を広げて穴あければいいだけだしな。すばるの鏡磨くのにどんだけかかったと思うんだ?
すばるの鏡
URLリンク(www.naoj.org)
7年かかったんだと。ましてや、宇宙にすばるの鏡を持っていけるはずもない。
逆にこれは宇宙にらくらくもってける(金属膜なんて折りたためるだろ)
20:名無しのひみつ
08/05/03 15:02:02 ymRTqMFR
光収差はデジタル処理で逆補間
21:名無しのひみつ
08/05/03 15:12:39 7jjDL5/X
フレネルゾーンプレートじゃないのか?X線の画像化につかうだろ
22:名無しのひみつ
08/05/03 15:26:35 1+tTEB7P
キャノンから回折素子を使ったレンズが出ていたな。
通常のレンズに比べてコンパクトに出来る利点がある。
画質面では蛍石レンズには勝てないが。
金額は安いので13万、高いので50万くらいだったかな。
23:名無しのひみつ
08/05/03 16:19:02 mRN5Y2Ah
実物がないと、なんとも言えんのう・・・
24:名無しのひみつ
08/05/03 16:34:16 rjKIelDA
>>19
日本人はやたら器用なもんだから、どんどん複雑にややこしくしていく
白人はそんなめんどくさいことはせず、もっと簡単で効率的なことはないかと発想の転換をする
そしてそれがスタンダードになっていく
25:名無しのひみつ
08/05/03 17:01:17 psbOIj0n
日本で打ち上げさせてもらえば宣伝にはなるんじゃね?
26:名無しのひみつ
08/05/03 17:39:49 qV8hrSzd
つまりグリグリ眼鏡って事?
27:名無しのひみつ
08/05/03 18:29:50 FgPJJ2op
だから天体望遠鏡と言えと
28:名無しのひみつ
08/05/03 19:53:06 VA/d90zw
田代レンズと名付けよう
29:名無しのひみつ
08/05/03 19:56:46 YymqU9nm
・・・・・・・頭悪くて全く理解できません。
30:名無しのひみつ
08/05/03 19:58:12 BLe8GZxC
パロマ天文台200インチ望遠鏡(長らく世界一の光学望遠鏡だった)
の主鏡のガラス版は、溶かしてから鋳型に入れて、冷やすときに
1年もかけてじっくりと温度を下げて作ったという。
31:名無しのひみつ
08/05/03 21:18:08 J7Eyvx2D
>>24
すばる以降、世界の大口径望遠鏡はすばる的メカを導入してるよ
当面すばる方式がスタンダード。
32:名無しのひみつ
08/05/03 21:18:44 vo0Dep/k
特定波長帯の集光には良いだろうけど、光子すべて集めるという点では
どうかな。 情報がずいぶんと捨てられる方式じゃないか?
33:名無しのひみつ
08/05/03 22:00:43 ++8fVzpw
フレネルゾーンプレートってロスが多いし結局色収差でるじゃん。色消しはどうやるんだろ。
それはそうと、最近コーナンとかにフレネルゾーンプレートの拡大レンズシート売ってるな。
つい一枚買っちゃったぜ
34:名無しのひみつ
08/05/03 22:17:01 voLw+NJi
>1
天文望遠鏡
天体望遠鏡tって書くだろ?フツー
35:名無しのひみつ
08/05/06 17:10:30 6NFFpfKC
>>32
専用波長を何枚も作るとか、制作費安そうだし
それとも宇宙用を意識した実験機。