【医学】パーキンソン病のiPS細胞治療、米で動物実験に成功[04/08]at SCIENCEPLUS
【医学】パーキンソン病のiPS細胞治療、米で動物実験に成功[04/08] - 暇つぶし2ch1:プルートφ ★
08/04/08 21:43:01
 【ワシントン=増満浩志】新型の万能細胞「人工多能性幹細胞(iPS細胞)」から
作り出した神経細胞を使い、パーキンソン病のラットを治療することに、米マサチューセッツ
工科大のルドルフ・ヤニッシュ教授らのグループが成功した。

 iPS細胞が神経病の治療に使えることを初めて示した成果。米科学アカデミー紀要に
7日発表した。

 研究グループは、マウスの皮膚からiPS細胞を作り、神経伝達物質のドーパミンを分泌
する細胞に分化させた。パーキンソン病を人工的に発症させたラット9匹の脳に移植した
ところ、8匹の症状が改善、特有の異常動作がなくなった。

 パーキンソン病は、ドーパミン細胞の異常で手のふるえなどが起きる難病。移植した
細胞がラットの脳内に定着し、ドーパミンを正常に分泌し始めたらしい。

 患者自身の皮膚などからiPS細胞を作れば、拒絶反応なしにこうした移植治療が
できると期待される。

ソース
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)




レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch