08/04/06 10:28:48 MRg+Vb5p
あ
47:名無しのひみつ
08/04/06 13:36:50 HXh2ZaWD
セロトニンはある酵素が原因で減っているだけで直接の原因では無いと何かで見た事があるんだけど、詳しく知っている人はいますか?
不安障害のある鬱に限った事なんだろうか?
48:名無しのひみつ
08/04/06 19:20:50 QTA/DQWf
人が幸せになるのは、幸せのホルモンが分泌されるから
発明や創作が出来るのは、創造性たんぱく質が分泌されるせい
幸運な人は、幸運酵素が多い
49:名無しのひみつ
08/04/06 19:46:23 NsYJ06XA
チクビビンビンのときに脳内分泌されるからアクチビン。これ豆な。
チクビくりくりするのが鬱に効く。
50:名無しのひみつ
08/04/07 00:20:25 RQnVLP80
アクチビンが少ない人がいるのはどうして?
51:名無しのひみつ
08/04/07 12:14:17 pWfr+Iyz
神経形成おかしくなってるマウスの話されてもなあ
器質性の鬱ってことになるならヒトの疾患とは少し違ってくるんじゃないの
52:名無しのひみつ
08/04/07 12:57:12 1AiE4kxt
後のタミフルである。
53:名無しのひみつ
08/04/07 14:59:56 BxzHK1sC
可愛い顔して、色白で、知恵がまわって、明るくて、笑い上戸で、派手な悪戯が玉にきずなんだよね~
54:名無しのひみつ
08/04/07 15:13:02 5CRVa9+E
作用
卵胞内でアクチビンはFSH結合とFSHが誘導する酵素によってステロイドが芳香環化する性ホルモンの生産を促進する。
これが卵巣と精巣でのアンドロゲン合成増幅黄体形成ホルモン (LH) 作用に関与する。男性においてはアクチビンは精子形成を促進する。
55:名無しのひみつ
08/04/08 09:08:51 GNHeVg11
あのactivinか。
56:名無しのひみつ
08/04/08 22:12:57 TFR/UGA9
>>53
acvitian
57:名無しのひみつ
08/04/08 22:30:53 ITj/EPaO
閉鎖が決まった研究所からの断末魔の叫びじゃね。
58:名無しのひみつ
08/04/24 23:07:29 dmqwD/eP
>>29
無知のガキか
でも、漏れが見てる世界だと、経験とか記憶とかから生じるイメージの影響ってのが大きいような希ガス
とにかく「うつ」なんてうぜぇもんに邪魔されず、元気に生きられる日が来るといいな
59:名無しのひみつ
08/06/10 17:07:01 uMu6jnfb
たんぱく質ってなぜ10万種類だけになるの?組み合わせはもっとありますよね?
60:名無しのひみつ
08/06/11 05:55:07 EpKUJEEP
アミノ酸がある個数連結したタンパク質の種類は
タンパク質の種類=アミノ酸の種類^連結個数
(^は累乗演算子)
61:名無しのひみつ
08/06/13 01:46:24 wDY9z8G+
/i ,ヘ
/:::| / ::l
/:: :|,〃 ::|
/,--、,. --、 ヽ
,l/ ⌒ ⌒ヽ \
/.{(●) (●)} ヽ
ニ''`⌒,(・・)⌒´ニニ 〉
"ゝ ),r=‐、( ,,ノ,.く^
ノ ゙  ̄ ̄ '" ヽ
(/i:: ・ ・ ::;iヽ )
{:: :::;}
ヽ ......... イ
し′|::| し′
|::|
|::|
|::|
|:::|
|:::|
|:::|
し'
62:名無しのひみつ
08/06/27 01:32:35 M/bMtpZm
これが正しいとしても、製品化は20年後だな、はやくて
63:名無しのひみつ
08/06/27 12:19:50 BzPoAu1G
>>59
プリオンみたいなのがあるし合成されない。
64:名無しのひみつ
08/06/28 01:35:17 gGarB2SA
三菱は常温核融合の件で信用できなくなってきた。
65:名無しのひみつ
08/07/04 05:40:09 fxJjyjYb
レキソタンとエビリファイ処方されてるんだけど、薬として新しい方?
66:名無しのひみつ
08/07/04 09:08:47 qrdXmm6H
生物の典型的なドカタ実験だな。
○○遺伝子改変マウスなんか、マニュアル見て言われた通りやれば専門知識がなくても誰でも作れる。
ただ金がかかるから、簡単にはやれないだけ。
脳に発現してるタンパク質を片っ端からKOしたり、過剰発現するマウスを作れば、異常行動を起こすマウスなんか、今後もたくさん取れるだろう。
そのことと、実際の疾患原因とは、全く別の話だ。
生まれながらに、うつ病の人間を探してきて、アクチビンの量との関連を調べてみなきゃわからんわな。