08/02/14 09:03:56
理化学研究所、マウスES細胞から赤血球前駆細胞株の樹立に成功
マウスES細胞から赤血球前駆細胞株を世界で初めて樹立
-ES細胞やiPS細胞から感染症リスクのない血液を大量生産することが可能に-
◇ポイント◇
・赤血球前駆細胞株を世界で初めて樹立、マウスの貧血改善効果を確認
・ES細胞やiPS細胞を利用した赤血球の大量生産モデルを提唱
・感染症の危険性がない輸血用赤血球の生産に期待
独立行政法人理化学研究所(野依良治理事長)は、マウスES細胞(※1)から、赤血球前駆
細胞株(※2)を樹立することに世界で初めて成功しました。さらに、樹立した細胞株から産出
した赤血球が、マウスの急性貧血の治療に有効であることを確認しました。理研バイオリソース
センター(小幡裕一センター長)細胞材料開発室の寛山隆研究員、中村幸夫室長らの研究
グループによる研究成果です。
輸血や血液製剤の原料は、献血によって確保されています。しかし、「輸血や血液製剤による
肝炎やHIVなどの感染症」、「少子高齢化に伴う献血者の減少」などが社会問題となっている
ことから、安全な血液を人工的に大量生産する技術が熱望されています。この問題を解決
するものとして、ES細胞やiPS細胞(※1)が注目されていますが、これらを用いた応用技術は
発展途上で、目的とする種類の細胞を狙い通りに作れるとは限りません。しかし、目的細胞の
「原本」とも言うべき「細胞株」を樹立できると、試験管の中で半永久的に増やすことができ、
既存の培養技術で、同じ細胞を効率良く、大量に作ることが可能になります。
研究グループは、独自に開発した培養方法を用い、マウスES細胞から赤血球前駆細胞株を
樹立することに成功しました。この細胞株を、急性貧血を起こすマウスに移植すると、腫瘍(※3)
形成などの悪影響を示すことなく貧血を改善することができました。
ヒト赤血球前駆細胞株から輸血用の赤血球を大量生産することができると、輸血用赤血球の
不足を解消し、感染症のリスク回避も可能となると期待できます。また、マウスES細胞での
成功は、ヒトES細胞やヒトiPS細胞からも同様に、ヒト赤血球前駆細胞株を樹立できる可能性を
強く示唆することとなりました。特に、赤血球には、核が無いので、腫瘍形成の心配もないため、
ES細胞を臨床に応用することが近い成果として期待できます。今後、研究グループでは、
今回の知見を活かし、ヒト赤血球前駆細胞株の樹立を目指します。
本研究成果は、米国のオンライン科学雑誌『PLoS ONE』(2月6日付け:日本時間2月6日)に
掲載されます。
・ソース 日経プレスリリース
URLリンク(release.nikkei.co.jp)
▽関連サイト
理化学研究所
URLリンク(www.riken.go.jp)
マウスES細胞から赤血球前駆細胞株を世界で初めて樹立
- ES細胞やiPS細胞から感染症リスクのない血液を大量生産することが可能に -
URLリンク(www.riken.go.jp)
※ご依頼いただきました。
(続く)