【研究】東大の論文、1本1845万円 国立大でコスト最大級at SCIENCEPLUS
【研究】東大の論文、1本1845万円 国立大でコスト最大級 - 暇つぶし2ch1: ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★
08/01/31 20:17:24 BE:27598324-2BP(135)

 東京大学の論文の「生産性」が国立大学の中で最低レベルにあることが文部科学省科学技術
政策研究所の調査でわかった。研究費を論文数で割った1本当たりの「生産費」を比べた。
東大など旧7帝大はおしなべて生産費が高く、旧帝大偏重が指摘されてきた国の研究費配分の
あり方に一石を投じそうだ。

 同研究所が各大学の06年度の財務諸表で、国からの科学研究費補助金や企業からの受託金
など広義の研究費を集計。国内外約3万1000の科学や医学の専門誌に掲載された一定の水準
以上の論文の数で割って、論文の生産費を算出した。

 その結果、東大は論文数は4553本で1位だったが、1本当たりの生産費は1845万円。
東大より上の8校は東京外国語大や一橋大といった文系などの大学で論文数が少ないために
生産費が高く出ているだけで、実質的には東大が最も高かった。論文数700以上の大学に限ると、
以下、大阪大、東北大、京都大と続いた。1000万円未満の大学が55校ある一方で、旧帝大は
いずれも1000万円を上回った。

 研究費の配分問題に詳しい竹内淳・早稲田大教授は「少ない費用で優れた成果を出している地方の
国立大にも研究費を正当に配分するような制度に変える必要がある」と話している。

 東大の岡村定矩(さだのり)副学長(研究担当)は「いろいろな統計データがあるので、とくにコメント
することはない」としている。

朝日新聞
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch