【技術開発】電気抵抗“ゼロ”、次世代送電線を米と共同開発…経済産業省[08/01/06]at SCIENCEPLUS
【技術開発】電気抵抗“ゼロ”、次世代送電線を米と共同開発…経済産業省[08/01/06] - 暇つぶし2ch1:まゆ毛 ボン吉φ ★
08/01/08 13:04:26
 経済産業省は5日、米国と連携し、電気抵抗がゼロとなる次世代の送電線材料の
開発に共同で取り組む方針を明らかにした。
 実用化できれば、送電過程で失われる電力が大幅に減り、地球温暖化の原因となる
二酸化炭素(CO2)排出量で年間約1000万トンの削減につながると見ている。

 先端技術研究で知られる米ロスアラモス国立研究所(ニューメキシコ州)との間で、
近く覚書を締結する。共同開発は、経産省系の国際超電導産業技術研究センター
(ISTEC)を通じて実施する。日本国内で送電網の設備更新が増加し始める
2020年度までに実用化にメドをつけ、電力各社の切り替え需要に応じる。
 現在、送電線の素材には主に銅が使われているが、電気抵抗で発電所から家庭や
オフィスに届くまでに約5%が失われている。
 超電導物質を使い、電気抵抗がほぼゼロになる電線に置き換えれば、損失を2%
程度に抑えられると見ている。年間で約200億キロ・ワット時もの電力量が
節約できる計算だ。国内の総発電量の2%で、火力発電施設数十基分に相当する。
 また、送電線の太さも、従来の送電線の100分の1に抑えられる。同じ太さの
ケーブルで大容量の電流が流せるため、人口集中や情報機器の普及による都市部での
電力需要の増大にも対応しやすくなる。

 経産省では、抵抗ゼロの送電線や変圧器などの開発に今後、100億~200億円を
投じる方針。日本ではこれまで、10世帯程度で使う電流の大きさに当たる300
アンペアについて、長さ約400メートルまで抵抗ゼロで送ることができる送電線の
開発に成功している。
 ただ、実用化には、少なくとも500メートル以上の距離を抵抗ゼロで送ることが
条件になる。現在100メートル当たり36万円の製造コストを9万円以下に引き
下げることも課題だ。このため、より大きな電流を安定的に送ることができる新しい
超電導物質の開発が急務となっている。

ソース 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch