08/04/29 11:17:47 HXoImC9t
地球外知的生命体に対する戦理考察 軍事百科事典より部分抜粋
URLリンク(www003.upp.so-net.ne.jp)
宇宙人と人類が最初に接触(ファーストコンタクト)時点での、人類と宇宙人との間で
宇宙空間で移動する手段(技術格差)がどれだけあるのかが、そのまま宇宙人側と人類側
とのミリタリーバランスを確定させ、そのミリタリーバランスによって人類側と宇宙人側
との優位さも決まってきます。
宇宙人が存在した場合、人類と接触した宇宙人とは別の第3の知的生命体たる宇宙人が
存在する可能性もでてきます。宇宙人が複数種確認される状況下であれば、現在の国家間
の外交と同じような交渉を早期に行ない、宇宙空間で人類が孤立に追い込まれる状況はさ
けるべきでしょう。
よって、宇宙空間の商業利用が行なわれる時代では、宇宙人と人類とのファーストコン
タクトからの対宙防衛力強化するのは愚策であり、ファーストコンタクト以前からの人類
全体の安全保障を考慮した対宙防衛力の整備を行なっていく必要が生じることでしょう。
さらにいえば、人類側が先に宇宙人側の存在を探知し、宇宙人側に人類の存在を秘匿す
ることが一定期間可能ならば、その間に戦力を拡充と宇宙人側との戦争準備を整える時間
的猶予ができる。
432:名無しのひみつ
08/04/29 13:33:32 RCLkazzp
地球は生命誕生において太陽系では絶妙の場所に位置してるようだが、
太陽系自体もこの銀河系においては絶妙な場所に位置してるらしい
つまり星系だけでなく、銀河系のハビタブルゾーンも生命誕生には非常に重要な要素
433:名無しのひみつ
08/04/29 15:54:45 PW126a8D
>>432
はいはい、らしいらしい。
434:名無しのひみつ
08/04/29 17:03:45 +r57JBqC
誰かがもっともらしく想像したに過ぎないと思う。そんなことならオレでも言える。
BHを巣穴にしている知的宇宙G軍団がいるらしい。周期的に巣から出てきては
銀河中を荒らしまわって略奪するんだとさ、いやらしい奴らだね。
どう、本当ぽいだろ?
435:名無しのひみつ
08/04/29 17:42:42 QY5EY9MJ
>>430
あ、そうなんだ。
26次元か…
面白そうなんで調べてみるか。
436:名無しのひみつ
08/04/29 18:12:58 N+kGGUXf
いや太陽系が銀河のハビタブルゾーンに属してるのは観測事実だからwwwwwwwww妄想とは別ですがwwwww
さらに言うと、銀河と一口に言っても様々な種類があるわけだが
生命が生きられるのはそのうちの特定の銀河だけだっつのwwwwwwwwww
あ、生命の条件限定されすぎて涙目になっちゃった?wwww
でもこれ悲しいことに事実なんだよね^^
437:名無しのひみつ
08/04/29 18:21:30 e7y48D9s
こんな当たり前のことに莫大な研究費を使ってるのか。
どの国も一緒だな。
438:名無しのひみつ
08/04/29 18:30:30 DgMSnsQm
>>431
人類でいくと、文明が出会った場合に技術が上回った方が相手をほとんど殲滅してるからな。
全く同一種族の人間でさえ、出合った瞬間に技術の優劣で破滅か繁栄かが決まるわけで
宇宙的視点で見れば、これは絶対の真理だろうね。
宇宙人の方が技術が優れてるから文明も進んでる!という考えはメルヘンでしかないわな。
アステカの王がスペイン軍を神と思って迎えたのに、その結果虐殺されたわけで、
今の地球がまさにそのアステカ王状態だわね。
当然、備えておかなきゃならないわけだから、相手を先に見つける為にも
外惑星探査予算を今の100倍ぐらいつけるべきだろ。
439:名無しのひみつ
08/04/29 18:45:33 BLNkwI/a
>>438
探査機送ること自体が相手へのスパイ行為として侵略の大義名分になるかもよ。
440:名無しのひみつ
08/04/29 18:55:24 DgMSnsQm
>>439
太陽系内なら大丈夫だろ。
太陽系内の探査と他恒星の惑星探査を強化すべきだと思う。
技術の進歩で今までは発見できなかった他恒星の惑星も
発見できるようになってきてる。さらに100年技術が進めば
当然、もっとはっきり他恒星の惑星を観察できるようになるし、
そこに文明の兆候があれば、対応できる。
441:名無しのひみつ
08/04/29 19:54:08 BLNkwI/a
>>440
ふ、ふ、ふ、お前は土星人や海王星人なんかいないと思ってるな?
あまいぞ
442:名無しのひみつ
08/04/29 20:52:42 TSb31Liw
俺もかなり前に地球に来ているが、まだ誰も気が付いていないようだ。
443:名無しのひみつ
08/04/29 21:37:57 9YXS1OYT
先日宇宙人と呑んだわ。
最初は地球征服に来たらしいが、同じ星の人間同士があちこちで殺し合いしてるのを見て、宇宙一の凶暴さに背筋が凍ったらしい。
444:名無しのひみつ
08/04/29 22:13:43 N+kGGUXf
人間程度で宇宙一の凶暴さってどんだけ宇宙人しょぼいんだよwwwww
445:名無しのひみつ
08/04/29 23:58:58 bWZ9D8uD
レイスに見つかってしまうのも時間の問題だな。
446:名無しのひみつ
08/04/30 00:37:43 fZclxaS9
机上の空論
447:名無しのひみつ
08/04/30 00:59:38 v81ztbEg
素で強力で凶暴な種族は、普通は身内同士では殺し合いをしない。
喧嘩のコストがでかすぎるから、おおむね儀礼的な競争で終わる。
身内同士で殺し合う生物は、どちらかというと弱くて攻撃的な性向に欠ける可能性が高い。
進化的に手加減というメンタルを発達させる必要がなかった程弱い生物の証拠であり、
それが故に文明化以後は、過剰に増した武器の力による凄惨な同種族戦争に走る。
一言で言うと、手加減をする鳩はいない。
448:名無しのひみつ
08/04/30 01:13:03 OGbOjeO7
ハトはけっこうエグいよな。誰が平和の象徴なんて言い出したんだ。
449:名無しのひみつ
08/04/30 02:38:31 YAcjjHLh
まあ数十億のリョコウバトを虐殺して絶滅させた奴らだろ
450:名無しのひみつ
08/04/30 05:44:59 Hu2xdzBM
ハトかわいいよ。ハト。
451:名無しのひみつ
08/04/30 16:49:15 9h37AcR5
太陽系内はともかくその外に出る前に地球内をまとめる事だな
欧州が外に出た時相手を上回っていたから暴虐のかぎりをつくせたが
逆だったら介入されてずたずたにされただろう
あまり急ぎ過ぎても薮蛇って事もある
452:名無しのひみつ
08/05/01 02:51:26 2xRUEHxG
宇宙人と人類を、防衛、同盟、戦争などある意味同格ステージに扱っている時点で妄想乙
お前らが飯喰ってる時に、飛んできた邪魔臭いハエと交渉するか?
453:名無しのひみつ
08/05/01 07:02:02 I+e3MJFb
はっきり断言できることがあります。
全宇宙人が地球に注目しております。
よく地球観測ツアーが組まれてます 。
454:名無しのひみつ
08/05/01 10:31:06 SNO8U9+U
人類同士で殺し合いばっかりしてるから愚かだと思われたがる症候群が多いな。SF見過ぎw
今時武力紛争なんてしてるの極一部だろ。
それに宇宙人がそんな人間を見て愚かだとか優れてるだとか優劣つけるわけないっつのw
なんかの動物が雌をめぐって喧嘩してたら愚かで劣った生物だとか思うのか?
明らかに宇宙人を人類の延長線上に考えてるな・・・科学が発達して誰も血を流さない平和、究極の理想の世界を想像して
それを宇宙人が持っていると・・・そう思っているんだろうね。
人は自分が持っていないものに憧れを抱くという。その究極が宗教における神であり、この場合は宇宙人が神に等しい。
だからこそ、彼らは宇宙人の可能性を(わずかでも)否定する事実はつまり神を否定することであって、たとえ事実であろうと憤慨するのだ。
逆にUFOや超常現象など、理解できないことは全て宇宙人(神)の存在の証拠と諸手を挙げて歓迎する。
(それらが自然現象や人為的なもので説明つく場合でも、その事実は無視する)
人知が及ばない=存在可能性であって、彼らは恐れているのだ。人類が知ってしまうことを。
人類は今、宇宙についてかつてない多くの事実を観測から得ているが彼らは決して認めようとしないだろう・・・
455:名無しのひみつ
08/05/01 10:39:49 93jhAQpu
宇宙人は肉眼を通して認識をしない
456:名無しのひみつ
08/05/01 11:58:50 7no3ohZl
まあ言うても、宇宙に飛び出すような文明を手に入れた生物が、
未だに進化の名残の雌争いを大々的にやってたりするのを見ると
「アホだなぁ」とは思うだろうね。
文化風俗生態的特徴にかかわらず、将来を見越したリソースの適正な管理が出来ない生物は、
珪素生物だろうが太陽フレア生物だろうがみんなアホだ。
457:名無しのひみつ
08/05/01 16:09:10 qELj4c1J
>438
あんた言ってる事つじつま合って無いよ。
458:名無しのひみつ
08/05/02 18:14:28 3pQLQBNe
>>456
異性をめぐって争うのは、
両性生殖を行う生き物としてはそれこそ遺伝子レベルに刷り込まれた真理だから、
仕方ないとは思うけどね。
これはどんなに文明が発展しても変わらないと思う。
仮に、単為生殖で高度に発達した知的生命体が居たら
馬鹿馬鹿しい事だと思うだろうけど。
459:名無しのひみつ
08/05/02 18:22:51 m0tON1j5
外国のこともロクに知らないバカがよく言うお決まりの文句
「外国人から見たら日本人てバカに見えるんだろうなあ・・・」が
外国人⇒宇宙人、日本人⇒地球人に置き換わっただけだね、>>456って。
460:名無しのひみつ
08/05/02 21:05:28 O9sZKzXl
馬鹿馬鹿しいっていうか、そういう性質だってことで納得して終わりだろw
そもそも争わないことが絶対正義っていうのも結局は今の人類の価値観に過ぎない。
動物が争いを起こすのは大抵生存競争の為で、争いによって劣悪な遺伝子は淘汰されるわけだ。
それを捨てるのはある意味生命として愚かなことなのかもしれない。
どっちにしろ、争いをするのが愚かなんて他人(宇宙人)から言われる筋合いはないよw
愚かだと思うのはあくまで俺ら現生人類の価値観がそうだから。
461:名無しのひみつ
08/05/02 21:43:59 rbpKRwlU
>>458
違う違う。
異性を巡って争う事自体は馬鹿馬鹿しくない。少なくとも当該生物にとって、それは必要な競争だろう。
ただしそれがあまりに本能に根ざしすぎた、長期的な見通しの上での合理性を欠いた域まで達すると
「先の見えない、本能に目がくらむ程度のレベル低い知性だ」と見られるだろう、と言うこと。
別に雌争いに限らず、本能的な価値観ってのは、知性とは必ずどこかで相反する。
本能は目先の利得を最大化するのは得意だが、損して得取れ的な、100年先の将来を見越した計画なんてのは大の苦手。
そういう知性から来る長期的な合理性に対し、本能の言葉に負けてしまうような生物は、知的生物としては程度が低い。
これは進化論の枠組みの中で知性を得た生物なら、珪素生物だろうがなんだろうが、広汎に適用できる原理だと思う。
462:名無しのひみつ
08/05/03 00:07:06 xJLuOrR7
>>461
そういう意味でなら、性を持ち出したのは最善の例えじゃなかったかもね。
なんだかんだ言って、食と性の欲求は人間に取ってデカイし、
特に愛を含めた個人レベルでの感情の問題は、合理性では語れない。
政治家として評価が高くても、私生活がだらしない人間というのも沢山いるしね。(ケネディとか。有能かは異論があるだろうが)
長期的な合理性の欠如を言うのであれば、環境問題とか人種差別の方が相応しいテーマだと思うが、どうだろうか?
463:名無しのひみつ
08/05/03 00:27:23 catCRX6F
>>462
まあ、もともとの>>454が雌争いの話だったので・・・
余所の星の宇宙人に人種差別があるかどうかは不明なので、例としては環境問題の方が相応しいかな。
資源を無制限に使いまくった挙げ句母星と心中するような生物は、一人前の知的生物とは言えん。
銀河連合に所属しようとするなら、最低限その線はクリアしないと他の宇宙人に馬鹿にされるぜ。
464:名無しのひみつ
08/05/03 00:52:10 zR4RT6TV
資源を食いつくしたら次の星へ移住する
イナゴみたいな連中がよくSFに出てくるね
465:名無しのひみつ
08/05/03 02:53:45 xKCjBmTs
先入観で性が2つしかないとするのは早計ですね。あるいは、地球人の限界はそこに集約されるのかも。
466:名無しのひみつ
08/05/03 05:47:21 xJLuOrR7
なんかSFでも3性生殖の話があった気がするが。あとコイルとか。
でも、少なくとも地球上には3性生殖をする生物存在しない。
勿論、3性生殖をする種族が宇宙の中に合っても良いだろうけど。
ただ、両性生殖と比べた時に、
メリット・・・遺伝子の多様性が増す。
デメリット・・・交配できる可能性が著しく下がる。3者がそれぞれ両思いになる確率は2者の場合の3分の1?
(まあ、確率にしてはいけないんだろうけど、組み合わせ的にはこうなる)
って事を考えた時に、果たして3性以上の生殖が有利なのか否かって疑問は出るよね。
男と女だけでもセックスできない奴が沢山いるのに、さらにもう1種類とも合意しないとセックスできんとなると・・・。
467:名無しのひみつ
08/05/03 07:20:49 xKCjBmTs
>>466
いやいや、二人でも出来るけど、三人ならもっと強烈な至福感が得られるとしたらどうだろう。
気の合う三人が集まるには、自分が魅力的でなければならない。自我のつっぱりを強調する
ような輩は取り残されてしまう。やさしさが命。その世界の教訓、残虐な王は寝首を掻かれる。
468:名無しのひみつ
08/05/03 11:49:16 Z7QQouEM
>>467
確かに3Pは凄い気持ちよかったな。
469:名無しのひみつ
08/05/03 13:04:16 catCRX6F
>>467
>いやいや、二人でも出来るけど、三人ならもっと強烈な至福感が得られるとしたらどうだろう。
それは話が逆だよ。
三性生殖が進化的に有利である場合なら、それを強化するような特性も合わせて進化するだろうが、
三性があまり有利でないからその分ボーナスを付けようなんて発想は、進化論では有り得ない。
実際に不利な繁殖方法に気持ちよさを感じるような生物は、多分遠からず絶えて無くなる。
470:名無しのひみつ
08/05/03 13:35:38 XqNiWjm7
>>465
と、言うことは・・・
アチラの方々は3Pとか4Pとか・・・
471:名無しのひみつ
08/05/03 21:33:21 I8CBHoU4
本当に高度に発達した文明を持っていたら、生殖なんて全部試験管で計画的にやるはず。
それどころか、目的に特化した遺伝子操作を施すのが当たり前になるかもしれない。
そんな宇宙人がいまだに雌争いをしている人間を見たら、馬鹿だと思うだろう。
でも生命倫理が崩壊して、独自の哲学的問題が生まれてるんだろうなぁ。
「俺は人間と接触するだけに生まれたから、
人間と話すことでしか満足を得られない生物なんだ。
自動翻訳機ができたら処分されるんだ。」とか俺に相談されても困る。
472:名無しのひみつ
08/05/03 23:31:52 rE444Tmf
それこそ、生命は何故ここにいるのか?広がろうとするか?ということも考えると話はかわってくる。
人間は人間である限り人間であろうとするから
例え極限まで文明が発達したとしても
ある所でブレーキがかかり、人間らしい生き方を選択するのではとも思う。
でなければ生きてるって何よ?って話しになってくる。
473:名無しのひみつ
08/05/04 03:20:23 VQArmNh3
>>472
>命は何故ここにいるのか?広がろうとするか?
何故も何も、常に在り続けようとして、常に広がり続けた奴が結果的に今この世に存在している、と言う話。
つーか実際どうだろうね。
宇宙人ってのが進化由来の産物なのか、それとも知能化ロボット的な(遺伝子フルスクラッチの生物でも可)、
進化的な束縛から外れた産物なのかで、その辺の話は大分変わってきそうな気がする。
人間だって、もう1000年も経てば"人三ロボ七"のハイブリッドになっててもおかしくない。
良いか悪いかはともかく、その頃の人間は今の人間とは物の考え方が全然違うだろうね。
474:名無しのひみつ
08/05/04 06:29:56 371zCPKa
> 人間だって、もう1000年も経てば"人三ロボ七"のハイブリッドになっててもおかしくない。
ボーグですかw
ボーグ - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
475:名無しのひみつ
08/05/04 07:43:06 4tBFK/Vy
少なくとも地球人類に関して言えば感情や本能を失って生きるなんてあり得ない。
これは三大欲求を始めとした身体的な欲求だけの話じゃあなくて、
知的好奇心や知性の働きにしたって、元は感情の産物でしょう。
人間行動のあらゆる側面が感情を基盤に成り立ってるんじゃないのかな。
もちろん文明の発展にしたってそう。
476:名無しのひみつ
08/05/04 08:54:37 H0eE7txN
はいはいジェイムスン教授ジェイムスン教授
477:名無しのひみつ
08/05/04 12:57:03 NhIG9pJU
>>475
進化の先にいけば三大欲求なんてコントロールできるよ。
たとえば、アフリカのある部族は貧しく、腹が減らないように特殊な薬草で食欲を
コントロールしている。
食欲なんて言うのは、現代においては食うに困らない中流以上の欲求だったりする。
俺なんか金がない学生時代は、3年ぐらい安い注射栄養剤さえあれば、
食欲なんてなくなればいいと思っていたことさえあるしw。
478:名無しのひみつ
08/05/04 13:34:45 mkFxYDYr
なんだこの厨房レスのオンパレードは
479:名無しのひみつ
08/05/04 13:55:03 VQArmNh3
>>475の危惧はちょっと古い。
本能も感情も、別に無くす必要はない。
実際あれば便利だし、そもそも必要だからこそ進化の流れの中で在り続けてきたわけだしな。
未来の人間が、感情を捨てた論理ロボットになる、なった方がいいなんてのは昔のSFの発想だ。
ただ、時代に応じて変化する必要はあるかもしれない。
子供がみんな工場で作られるような時代には、性欲を抑えて、代わりに知識欲を高めるなんて考え方もある。
そういう時代には、新しい芸術と新しい人生観が生まれるだろうね。
進化的な流れではそういう修正には何百万年とかけざるをえなかったが、未来人なら数百年でやれるだろう。
480:名無しのひみつ
08/05/04 21:48:11 4tBFK/Vy
>>477と>>479が馬鹿過ぎて話にならない。リアル小学生か?
481:名無しのひみつ
08/05/04 22:53:58 C/Wm2AHP
こんなスレでさえ争いの絶えない地球人を見たら、宇宙人は呆れるだろうな
482:名無しのひみつ
08/05/05 00:35:12 HN2AfzJu
なんでそんな宇宙人に見下されたいの?マゾなの?w
483:名無しのひみつ
08/05/05 02:38:15 C43W/ONs
>>480
477も479も反対意見とも言えない程度の書き込みなんだが、
何で突然ファビョり出してんだ?
本能も感情もなくならないが、コントロールすることは可能だろうという意見じゃん。
484:名無しのひみつ
08/05/06 03:35:27 K3g1bVeB
宇宙人にユーモアはあるのかい?イタズラ心は?
485:名無しのひみつ
08/05/06 12:08:06 fTcj7Ugc
地球はあと50年持てば問題ない
なーんにも問題ない
俺が死んだら爆発してもよいぞwwwwww
486:名無しのひみつ
08/05/06 13:23:37 ilugMXa5
>>485
天邪鬼な神(宇宙人)
「それではそなたに、あと80年の寿命をプレゼントしよう。」、「あっ、地球は50年ね。」
487:名無しのひみつ
08/05/06 16:16:01 4Bi2qWIs
こんな未熟で汚らわしい世界より理想的な惑星に移住したいよ
さっさと連れてってくれ宇宙人ども
488:名無しのひみつ
08/05/06 21:36:34 6k76fLP6
>>487
そういうことは神様(という名の詐欺師)にお願いしなさい
489:名無しのひみつ
08/05/07 10:00:08 aNe/T3D7
久々ただいま
しかし何度もだが本当に物質的考え方の輩ばかりだな
アホも生物に詳しい奴も含めて
俺からみたら全員同じこといってる
可哀想だな
いい加減限界だろ‥そんな考え方じゃ‥おきまりの 笑
490:名無しのひみつ
08/05/07 19:18:07 DETFc+WI
↑頭悪いんだね。
491:名無しのひみつ
08/05/07 22:21:56 FRuTy7T1
ニコ動で深海魚をググれ
とても地球の生物とは思えない
外見、機能、進化が見えるから
他の星にも‥‥と思うかもよ
492:名無しのひみつ
08/05/07 23:31:33 aNe/T3D7
くだらないスレ 笑
493:名無しのひみつ
08/05/08 10:29:55 7G1hYYRa
日本の近くにいるだろ
494:名無しのひみつ
08/05/08 12:31:44 FrmfaCo+
地球の生命発生は単なる偶然では起こり得ないと思う。
なにか不可思議な生命を発生させる力か何かが働いたんじゃないかと思うんだ。
そんな力が実在するならば水や炭素がなくてもプラズマとかで生命を発生させてるんじゃないだろうか?
シリコンがないならゲルマニウムでそれもないなら真空管でコンピュータをつくればいいというように。
495:名無しのひみつ
08/05/08 17:07:10 DJKwqqto
スパゲッティ・モンスターが生命を生み出したんだよ
496:名無しのひみつ
08/05/08 18:26:38 9gdgXZl0
毒毒モンスター?
497:名無しのひみつ
08/05/08 19:20:43 I/zosXqX
スパーダーマッ!
498:名無しのひみつ
08/05/08 20:06:08 udetuyF9
スレリンク(pc板)
499:名無しのひみつ
08/05/09 09:02:53 gQ6PbkUH
宇宙人は、地球にヒトを「持って」来たのだドカーン。
500:名無しのひみつ
08/05/15 15:38:46 x2I5dNik
たとえば、地球のテレビ放送の電波って宇宙にも飛んでるんだろ?
B-CASカードなきゃ見れなくね?
501:名無しのひみつ
08/05/15 17:35:40 4PU8vBIl
>>500
その前にNHKに受信料払わないといけないんじゃない?
502:名無しのひみつ
08/05/15 17:58:23 uP5QAgZm
>>42
人生・宇宙・全ての答え。