宇宙人が地球を観測したら… スペイン・米チームが論文at SCIENCEPLUS
宇宙人が地球を観測したら… スペイン・米チームが論文 - 暇つぶし2ch415:名無しのひみつ
08/04/28 18:16:52 CiabsR9P
まず、複雑な分子構造を持てる元素が、炭素と珪素だけ。
で、炭素型の生命は、どう考えても水と酸素の影響が大きくなる。
つまり、地球と似たような環境以外では
生命の発生自体が考えにくく、知的生命体になる可能性はきわめて低い。

珪素型は知らん。
結合が弱いとか酸素との結合がどうとか、低音だと反応が遅いとか読んだが
全く地球と違う環境(音頭や圧力等)ならば、生命に発展する程の
複雑な構造を持てるのかもしれないし。

なんにしろ、組成が原子の炭素型の生命ならば
「濃硫酸の血液」みたいなものになる可能性は皆無で
必ず酸素と水素が必要になる。
と、少なくとも現代では思われている。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch