【脳】「八丁みそで頭よくなる」 マウスで実験at SCIENCEPLUS
【脳】「八丁みそで頭よくなる」 マウスで実験 - 暇つぶし2ch1: ◆KOSTI/KK5w @片山木φ ★
07/12/31 14:19:45

 愛知県岡崎市に伝わり、独自の製法で知られる八丁みそに、脳の学習能力を
向上させる効果があることを、名古屋市立大大学院の岡嶋研二教授、
原田直明准教授らのグループが、マウスの実験で突き止めた。岡嶋教授は
「この地方が戦国時代に三英傑を生み、岡崎出身の徳川家康は天下を治めたのも、
八丁みそと関係があるのかもしれない。ぼけ防止の効果も期待できる」と話している。

 岡嶋教授らは、5匹ずつのマウスに八丁みそと普通の豆みそ、みそ以外のえさを
4週間食べさせた。その後、それぞれのマウスを直径120センチの円形プールの中で
泳がせ、直径10センチの丸い台を探して到達するまでの時間を計測。
その結果、豆みそと普通のえさを食べたマウスに比べ、八丁みそを食べたマウスの
到達スピードは3日目以降急激にアップし続け、目的の台を探し出す学習能力が
向上していることが分かった。

 脳の学習能力をつかさどる海馬の神経細胞を活性化させるタンパク質
「インスリン様成長因子-1」(IGF-1)の濃度をはかると、
八丁みそを食べたマウスの方が、豆みそや普通のえさを食べたマウスに比べて
1・8倍に増加していることが分かった。

 知覚神経が刺激を受けると、神経末端からアミノ酸の複合体「CGRP」が
放出され、CGRPが若い細胞に働きかけIGF-1の生成を促進するという
メカニズムが分かっている。

 豆みそと八丁みその製法は発酵まで同じだが、八丁みそはその後、約2年半、
石積みしたたるの中で熟成させる。岡嶋教授は「熟成期間にIGF-1生成を
促進させる何らかの成分ができているはずだ」とみて、成分の特定を急いでいる。


TITLE:中日新聞
URL:URLリンク(www.chunichi.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch