07/12/03 20:42:20 bUFJFEYD
11月18日放送の「報道特集」で水素水が取上げられていました。
「アンチエイジング最前線・若返りは可能なのか」の中で、
水素を与えた細胞の中では活性酸素が細胞を破壊するのを抑制する。
マウスによる実験で、水素水を与えると抗がん剤の苦痛を緩和する。
との報道でした。
私も夏から飲んでいますが、血圧が160台から120台に下がりました。
URLリンク(mentalnews.good.to)
こちらは参考になると思います。
908:名無しのひみつ
07/12/03 20:52:33 YOza/4bl
>>907
過酸化水素水って強力な発ガン性があると
実験で証明されて、かなり話題になったね。
909:名無しのひみつ
07/12/03 20:58:25 k0vYTYDO
【医学】水素ガスが有害な活性酸素を撃退する=日本医科大
スレリンク(scienceplus板)
いんちきをいんちきで目くらまし。
みんなで守ろう、いんちき科学の輪。
910:名無しのひみつ
07/12/09 11:34:45 gSA+lXE7
だれか6歳の子供にでも理解できるように解説して
京都大学山中伸弥らのグループは、体細胞からES様細胞に変化した細胞だけを単離するために、ES細胞のみで発現しているFbx15という遺伝子に着目。
この遺伝子部位に相同組み替え技術を用いてネオマイシン耐性遺伝子を導入し、培地中に抗生物質であるネオマイシンを添加することによって、Fbx15を発現するES様細胞のみネオマイシン耐性を獲得して生き残り、
Fbx15を通常発現していない体細胞は死滅するという実験系を構築した。
また、マウスES細胞で特異的に発現している転写因子群の中から、特にES細胞の分化万能性維持に重要な働きを持つ因子に注目し、マウスの24遺伝子をリストアップした。
この24遺伝子全てをレトロウイルスベクターを用いてマウス繊維芽細胞へ導入した所、ネオマイシン耐性を獲得した(Fbx15遺伝子を発現するようになった)ES様細胞株の樹立に成功した。
このES様細胞株を「iPS細胞」と命名し、24遺伝子からさらに絞り込みを進め、最終的にiPS細胞を樹立するには4遺伝子で十分であることを突き止めた。
この4遺伝子とは、Oct-4・Sox2・Klf4・c-Mycの4因子で、発見者の名を取り”山中因子(Yamanaka factors)”とも呼ばれている。
これらの研究成果は、2006年8月に細胞生物学分野で最も権威ある学術雑誌セルに掲載された[2]。
911:名無しのひみつ
07/12/09 11:45:58 gSA+lXE7
良スレage
912:名無しのひみつ
07/12/09 11:47:14 ++EG0p80
ググレカス
913:名無しのひみつ
07/12/09 12:03:32 sIRZC+qE
以前の発表から早すぎるなw
同時発表があったから
先手打つためなんだろうけど
『無茶しやがって…』にならなきゃいいが
914:名無しのひみつ
07/12/09 12:07:45 QX2kY5LU
>>910
お前が小学校を卒業していないと理解するのは無理
915:名無しのひみつ
07/12/09 12:19:01 S/zABF2c
神戸大学>>>>京都大学
感謝しろ
916:名無しのひみつ
07/12/09 19:10:16 ELcA5Zcj
URLリンク(nicovideo.jp)
917:名無しのひみつ
07/12/09 21:07:43 Py/lM1tN
山中先生が修業を積んだのは、カリフォルニア大学サンフランシスコだろ。
神戸大では医師としてのトレーニングを積んだわけだ。
まあ、良いお医者さんなんだろうから、神戸大学も評価できる。
もっとも評価が高いのは、奈良先端だろ。助教授で独立させてくれて、設備や環境も若手にしては大変良かったのだから。
見る目ありまくりというわけで。
918:名無しのひみつ
07/12/09 21:26:22 SG4+nrog
熱の手法は、どこでだれに習ったのだろうか・・・
919:名無しのひみつ
07/12/09 21:28:06 DxqCjFYn
>>917
高橋助手もNAIST出身だよね
高橋さんの出身大学はどこだろう?
920:名無しのひみつ
07/12/09 21:31:43 nrk5vvTZ
NAIST関係者っぽいな
921:名無しのひみつ
07/12/20 14:25:40 SZI7uYCS
生きながらえたいものだが
株価低迷の時期にこれだけの発表しても上がらない世の中
922:名無しのひみつ
07/12/20 21:25:42 ske3K99Z
京大にiPS細胞研究センター 文科省が総合戦略案
京都大の山中伸弥教授らのチームが体細胞から万能細胞(iPS細胞)の作製に成功したことを受けて、
文部科学省は20日、今年度中に研究者間のネットワーク組織「iPS細胞研究コンソーシアム」を
立ち上げることなどを柱とする総合戦略案をまとめ、科学技術・学術審議会ライフサイエンス委員会で公表した。
案によると、コンソーシアムは京大に設置される「iPS細胞研究センター」を中心に組織する。
コンソーシアム内では、研究用に限り細胞の提供を原則無償とし、研究環境を整える。
特許についても、京大に専任の知的財産専門家をおいて取得を支援するほか、
米国での知財の取り扱いに関する調査なども支援する。
さらに文科省は、今年度中に、幹細胞・再生医学戦略委員会を設置するほか、
年内をめどに治療への応用などを目指す研究を公募する。
渡海文科相は委員会の席上、「多くの研究者で情報を共有し、オールジャパンの体制で支援していく必要がある。
基礎から臨床までの支援は首相も明言しており、霞が関総力をあげて支援していきたい」と語った。
URLリンク(www.asahi.com)
923:名無しのひみつ
07/12/22 19:42:08 uQ53G7wp
ふざけるなよ京都大学!iPS細胞作成の基礎はすべて奈良先時代に行ったものだ!
それをiPS作成直前で山中を引き抜きやがって!それで京大の手柄にするのかよ!
東大がこういう卑怯なことよくやるけど京大までやるとはな!最低だよおまえら!
924:名無しのひみつ
07/12/22 19:45:45 /eECxtSN
660 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2007/12/18(火) 00:00:55
ハデに街宣マスゴミでがなり立てる研究発表って、ロクなもんがないね。
全部、政治家とか審議委員向けの、予算ゲットのためのパフォーマンスみたい
925:名無しのひみつ
07/12/24 10:17:47 Vcy42AE4
>>923 いや、氏が必要だと思ったから京大に行っただけだし…
(;´∀`)・・・いたいなぁ・・・
926:名無しのひみつ
07/12/24 15:47:58 s/aZ1fn8
ドリーをはじめとして、いろんな体細胞クローンができた、という話が流布されているわけだが、
ごくごく常識的に考えてさ、生き物の(それは細胞レベルでも)生かし方(養殖)が確立された
とみなせるのは、繁殖増殖方法が確立されたときなんだよね。
その意味で言えば、クローンという生物体も、繁殖養殖ができなかったら、それが確立された
とはけっしていえないはずだが。できたのは、単なるカタワなんだよな。
カタワ(畸形)ってのは、ごくごく普通の繁殖でもたまにおこることで、
目が三つあったり、頭が二つついていたり、足が5本だったり3本だったり、内臓もあちこち
あったりなかったり・・・。でもそんなのは、大概、生まれて間もなく死んじゃったり、
親が育てるのを放棄しちゃったりするものさ。それがカタワの宿命。
動物のクローン細胞つくろうとしてるけど、それってカタワじゃないの?
927:名無しのひみつ
07/12/24 15:52:18 EpsvPY0R
お前は一体何を言っているんだ。
928:名無しのひみつ
07/12/24 16:10:01 mbva/8Vo
もうノーベル賞どころじゃないな。
929:名無しのひみつ
07/12/24 17:28:10 d0FLSDR0
ノーベル賞はもう決定だからどうでもいい
問題は特許特許ビジネスビジネス金金キンコ
930:名無しのひみつ
07/12/24 21:37:40 Vcy42AE4
>>926
人間の繁殖増殖方法なんて太古から周知な訳だが?
931:名無しのひみつ
07/12/24 21:39:10 ORVYwIAz
これで、体細胞から受精卵を作り出して、もう一回生まれなおす
ということができるんだね。
932:名無しのひみつ
07/12/24 22:39:30 z6IqRdut
ハーバードに負けるんじゃないか?
ハーバード大もiPS細胞作製、臨床応用へさらに一歩
京都大の山中伸弥教授らが作ったiPS細胞は、研究用に市販されている大人の皮膚細胞
などを材料にした。米ウィスコンシン大は新生児の皮膚を使った。ハーバード大は、成人男性の
手のひらから直接採取した皮膚細胞を用いており、さらに臨床応用に一歩近づく成果という。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
不可欠な遺伝子は2つ 万能細胞作製で米チーム
ハーバード大などは今回、3遺伝子のうちiPS細胞の作製に本質的に重要なのは
「OCT4」「SOX2」の2つと特定。さらに、作製の効率を高めるためには、がん遺伝子か、
残り1つの遺伝子かのいずれかが必要なことも突き止めた。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
933:名無しのひみつ
07/12/24 22:44:03 x64Fi6Ck
負けるってなにさ
細かい研究レベルじゃないところで根本的にアメリカとかには勝てないから安心してていいと思うぞ
934:名無しのひみつ
07/12/24 22:56:06 z6IqRdut
万能細胞、日本の論文「万能選手」 参考文献に列挙
URLリンク(www.asahi.com)
935:名無しのひみつ
07/12/25 18:36:58 vnVFL379
朝日がこんな記事をストレートに書くと気持ち悪いな…
936:名無しのひみつ
07/12/25 23:04:55 ZxPLyKHv
iPS細胞で脊髄損傷のマウスの症状が改善 慶大チーム
慶応大学の岡野栄之教授(生理学)は25日、京都市で開かれたシンポジウム
「多能性幹細胞研究のインパクト」で講演し、京都大との共同研究で、
脊髄(せきずい)を損傷したマウスに、iPS細胞から分化させた神経前駆細胞を移植し、
症状を改善できたことを明らかにした。
岡野教授らのチームは、胸髄損傷により後ろ脚がまひしたマウスに対し、
マウスの体細胞を使ってつくったiPS細胞から分化誘導した神経前駆細胞を損傷後9日目に移植した。
その結果、症状は、後ろ脚に体重をかけられるまでに回復したという。
腫瘍(しゅよう)はできなかった。
また、神経前駆細胞が神経細胞に分化するだけでなく、
移植を受ける側の神経の再生も促していることも分かった。
iPS細胞が実際に治療に使えるかどうかについては、
マサチューセッツ工科大のチームが重症の貧血のモデルマウスを使って症状改善に成功している。
脊髄損傷の再生医療をめぐっては、米国では来年にもES細胞を使った臨床試験が始まる見通しだ。
URLリンク(www.asahi.com)
937:名無しのひみつ
07/12/26 09:30:40 gNJwoJdK
>>936 すっごいなこれ…
なんかもう、SFの世界の話を聞いてる気分になるよ。
938:名無しのひみつ
07/12/26 16:06:45 Pj66Q5MO
それが論文科学の世界でつ
939:名無しのひみつ
07/12/26 16:16:57 +gwGVecK
SFは死にましたね
940:名無しのひみつ
07/12/26 17:19:19 sCJ+q2gp
死んでるのは神だよ 外国はみとめないけど