【金属】水に浸すだけで水素を発生させるアルミニウム合金を開発=東北大at SCIENCEPLUS【金属】水に浸すだけで水素を発生させるアルミニウム合金を開発=東北大 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト266:名無しのひみつ 08/07/22 17:33:12 Uxk7KNw8 少ないエネルギーでアルミ金属を粉末化する技術のほうが有用だとおもわれ。 267:俺 08/07/26 20:13:51 If5JOed0 テレビではアルミニュームを作るのに莫大なエネルギーが必要と言って居た。 268:名無しのひみつ 08/07/27 01:21:55 jb+OiGSB よーし日本はじまったな 269:名無しのひみつ 08/07/27 12:06:49 IHG/kCxi >>1 の記事のリンクは切れてるけど、一応大学のプレスリリース資料があるんだな ttp://www.eng.tohoku.ac.jp/press/press.php?news=20070907101804&ref=%2Fpress%2F 以下引用(改行位置適宜変更): ------------------------------------------------------------------- 東北大学工学部 石田清仁教授、科学技術振興機構(JST)高久佳和研究員らのグループは、 室温で水を注ぐだけで水素を発生させるAl合金を開発しました。 従来、Alの微粉末である活性Al合金、AlにGaを添加した合金、さらに酸化鉄の還元・酸化の 利用によって水と反応させて水素が発生する事は知られていましたが、その製造工程が複雑な 事や、高価な金属を使用しなければならない事、さらに高温の水蒸気が必要である事など、 コストの面で大きな問題がありました。 東北大学グループは、安価なAl合金で水素を発生させる事ができないかを、計算状態図による シミュレーション等を駆使し、模索しました。その結果、比較的安価な元素を添加したAl合金でも、 水と接触させる事で水素発生合金としての使用が可能である事を見出しました。 この新Al合金は、現在生産されているAl合金の製造と同様のプロセスで得られるので、これまで 報告されている水素発生Al合金の製造方法に比べ、はるかに容易でかつ安価に試料を作製する 事が出来るという大きなメリットがあります。すなわち原料コストから言えば本合金1g当り数円程度 であり、従来材と比較して数分の1以下の低価格です。 この新合金と、水道水を含めどんな種類の水であっても両者を接触させる事で、Al含有量に比例 していつでもどこでも水素を得る事ができるので、携帯用の電池、緊急用発電機を始め多くの用途 への適用が期待できます。また現在、酸やアルカリ性の水溶液を金属に注ぐ事によって水素を発生 させてきた小中学校の理科教材は時々事故が起こりますが、本合金は水と反応させるだけで 良いので、非常に安全な水素発生実験供試材になると考えられます。 東北大学グループはすでにJSTより特許を出願しており、本合金に興味がある企業との共同研究により、 実用化をはかりたいと考えています。 なお、本研究はJSTの戦略的創造研究推進事業CREST及びグローバルCOEプログラムにより行われました。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch