07/10/26 16:55:00 hwh5wjav
>>72
衛星上では発電できても地上に送電する際に曇りだと無理。
雨でも曇りでも地上に送電する方法ならあります。
私の考えですが、現在に技術ならおそらく可能でしょう
しかし、送電量が多すぎてどうやって整流させるかが問題
778:名無しのひみつ
07/10/26 17:23:41 E9L2AcD3
>>777
大当たり、でも景品なし
779:名無しのひみつ
07/10/26 17:56:20 bhd02/Rk
実現したなら当然だがいろんな意味で戦略的価値が出そうだな。
コレに限った古語ではないけど、宇宙に軍事的・経済的な価値が出てくると
将来は拠点防衛の為に宇宙で活動できる自衛隊を作らなければいけないかもしれんね。
780:名無しのひみつ
07/10/26 17:58:59 nu7ll1rb
サテライト観音
781:名無しのひみつ
07/10/26 18:38:53 yEvaY27Q
半島に向けて照射してくれ。
782:名無しのひみつ
07/10/26 20:57:28 uMRrS3Td
最強の兵器だ
北京もワシントンもモスクワも黙らせられる
日本の世界支配
ついにやってくるんだ、やりたい放題!!
783:名無しのひみつ
07/10/26 21:15:07 xc2YOIf6
>>782
レーザー積んだキラー衛星は既に飛び回ってるんだが
784:名無しのひみつ
07/10/26 21:32:34 UaIby7Gv
>>777
レーザーやマイクロ波を使うんだから曇り位ならなんともないだろ、常識的に考えて…
鉄の遮蔽版とかがあれば別だか
785:名無しのひみつ
07/10/26 22:16:11 hqajenke
元首をはげにして遊ぼうぜ
786:名無しのひみつ
07/10/26 22:17:20 hqajenke
金豚はもうけがないからな
787:名無しのひみつ
07/10/27 01:02:23 rJEq/2hp
なんてアークバード
788:名無しのひみつ
07/11/01 08:03:32 MWadjhGu
最強の兵器だ
北京もワシントンもモスクワも黙らせられる
日本の世界支配
ついにやってくるんだ、やりたい放題!!
789:名無しのひみつ
07/11/01 13:24:38 KY2WNSQH
>>783
キラー衛星なんか作ってもなんか役に立つのか
790:名無しのひみつ
07/11/01 14:44:49 p+7RVPIE
↑まだ開発中だが米軍が弾道ミサイル迎撃に使おうとしている。
791:妄想
07/11/01 15:30:03 OzxjXkze
>>790
中華が全員で鏡をもって太陽光を反射!衛星を人力だけで攻撃!
その威力は(ry
国際宇宙ステーションさえプラズマ化するほどかもw
10億人がやったとして焦点が1000分の1しか合わないとして
太陽光100万倍、1万分の1しか焦点できなくても10万倍の火力w
792:名無しのひみつ
07/11/01 20:11:38 /k3I9dTZ
打ち上げの輸送・エネルギーのコスト、メンテナンスの問題考えたら、
サハラ砂漠を菜の花畑にして油搾ったほうがいいよ。
793:名無しのひみつ
07/11/01 20:12:53 /k3I9dTZ
それか小惑星から素材を取り出してスペースコロニーを
作ろうよ。
794:名無しのひみつ
07/11/01 20:54:20 YciMMBzy
何はともあれロケット打ち上げの安定化と低コスト化しないとな
795:名無しのひみつ
07/11/01 21:49:24 a0P1OoaY
これって曇りの日には使えるのか?
送電効率が明らかに落ちそうなのだが
796:名無しのひみつ
07/11/01 22:08:45 btfGi8cM
>>795
>>1の通りなら軌道上に装置置くから曇りの日はないね。
もう1つ紹介されている、地上集光装置+レーザー変換+Mg還元なら、曇りの日はお休みすればいいだけ。
797:名無しのひみつ
07/11/01 22:09:32 oba4KYkK
鏡で直接反射させたほうが手っ取り早いと思う。
798:名無しのひみつ
07/11/01 22:11:10 btfGi8cM
>>797
点光源でない太陽光をミラーで反射させたら相当広がっちゃうよ。
799:名無しのひみつ
07/11/01 22:15:55 BAbCjeTf
こういうのが実用化されたとしても最終的な廃熱はどう処理するんだ
閉鎖系に外からエネルギーを与えちゃったら、収支バランスが崩れて
温暖化が加速するかもよ
800:名無しのひみつ
07/11/01 22:40:44 ZZEjTpms
だーかーらー
オーダー調べてから言えよ
801:名無しのひみつ
07/11/02 01:10:39 jxwWSUIq
おいおい、ガンダムでこんな兵器なかったっけ?w
802:名無しのひみつ
07/11/02 02:55:16 nLxnf7nG
そもそも閉鎖系じゃないし
803:名無しのひみつ
07/11/05 17:08:48 qKF2CxRs
ソーラーレイ・・・・・
804:名無しのひみつ
07/11/09 10:43:52 b1bCGr9w
まさにサテライトキャノン
805:名無しのひみつ
07/11/09 12:01:02 zdjsvxTX
さぁ次はコロニーレーザーだ
806:名無しのひみつ
07/11/09 12:27:13 gFb/r/X3
地上は完全に 焼き尽くされるぞ!
807:名無しのひみつ
07/11/09 12:42:52 VMPbYSKM
未来少年コナンの
インダストリアにある太陽の塔まんまだろ
ラオ博士がいないと復活出来ないしギガント飛ばないが
808:名無しのひみつ
07/11/09 13:05:26 OdAUrNVR
宇宙に住んだほうが早くね?
809:名無しのひみつ
07/11/09 13:18:35 b5KbzM4/
赤道上の土地価格が上がるんじゃね?
810:名無しのひみつ
07/11/09 19:07:35 EMRU6Wy6
>>791
1m四方の鏡を持たせて、端が0.1mm手ぶれすると、反射光の向きは約1/5000ラジアン狂う。
30,000km離れた宇宙ステーションを狙うと、半径6km、1億1300万㎡のどこかに当たる。
10億人動員して、ふつうの日照の9倍弱。
とりあえず、光学センサーを誤作動させたり、衛星写真の撮影を妨害したりはできそうだな
811:名無しのひみつ
07/11/11 12:55:35 3EuWCPnR
>>810
衛星がどれくらいの速度でとんでるか知ってるか?
まずは成層圏とんでるジェット機のパイロットをまぶしく
させてみろ。
812:名無しのひみつ
07/11/11 13:48:31 LpDc+W0i
>>810
静止衛星なら手にもたず固定するだろ、
距離の2乗で(ry
スペースシャトル高度なら、その計算だと日照の1000倍ぐらいか?
打ち落とし目的なら国際宇宙ステーション並みの高度で
肉眼で確認するんじゃなくて予定航路で行うと思われ。
いくらバカな中華でも両手と目測で狙いをするとは(ry
>>811
810のは静止衛星高度だから相対速度なら(ry
釣りかとおもったよ
813:名無しのひみつ
07/11/11 13:59:38 1rVpcDmt
電力供給という隠れ蓑を使ってSOL配置かw
やるじゃん日本♪
814:名無しのひみつ
07/11/11 22:35:59 Fbl1yDq3
>>810
いやそれ以前に、1mの鏡の反射光は、3万km?先でも1m幅の光束だと思ってる?
815:名無しのひみつ
07/11/16 15:03:40 hbEFPTjc
通信なんかに応用するつもりなんだろうか
816:名無しのひみつ
07/11/17 11:37:32 BCPe8txY
>>320
北海道千歳に実験プラント
太陽光レーザーが拓くマグネシウム社会
URLリンク(www.nikkei-bookdirect.com)
817:名無しのひみつ
07/11/17 12:00:41 gOFTQj/3
>>814
広がるゆえに照射エネルギーは下がるけど、照射確率は上がるから似た結果に
なるかも? 何せ>>810さんの想定は10億人wwwwww
818:名無しのひみつ
07/11/17 13:02:22 8YUxAAuj
>>814
当然、鏡が完全な平面とは限らないだろうね。変形しない曲面に
するのは難しいだろうけど、使うときに変形させるのは可能だろうね。
鏡の形状が正確に作れて方向を確定できたと仮定して、
それを大量に集めた大規模鏡だと
正確な焦点が理論的に不可能になるという話とかあるのかな。
819:名無しのひみつ
07/11/17 13:11:30 gOFTQj/3
>>818
超古い話だと「アルキメデスの反射鏡」ってのがあるね。
凹レンズじゅなく平面鏡で1キロ位先の船を狙う。
正確には兵士が持つ盾が鏡になってる。
数千人の兵士が太陽光を船に集めると一気に燃えたそうな。
↑
ソースはディスカバリーチャンネル。
狙う相手の距離がすげぇ違うけど10億人でセンサー壊す位ならなんとかなるかも?
意味ねーけどwwwww
820:名無しのひみつ
07/11/17 22:36:26 AB7/AfzK
>>818
太陽には大きさがあるので、凹面鏡で狙えば、太陽視直径相当の太陽像ができてしまう。
距離の1/400程度。3.6万キロ先では直径90kmより絞れない。
>>810の手振れよりだいぶ大きいので、手振れを無視すれば、集光面積は63.6億m^2。
世界人口を動員してやっと太陽光と同等になる。
中国人だけで10倍集光するなら、一人60m^2(18坪)くらいの鏡を持たせる必要有り。
821:名無しのひみつ
07/11/18 00:33:18 z1oYK2rQ
>>820
虫眼鏡でもそうなる?
822:名無しのひみつ
07/11/18 01:21:17 z1oYK2rQ
>>820
( ・
( ・
( ・
( ・
↑全体が1つの凹面であればその話だと思うんだが。単体がそれぞれ焦点を
もてばその単体の凹面の直径に対する絞りになるんじゃないか?
823:821,822
07/11/18 01:37:31 z1oYK2rQ
ん。よく考えてみたら。勘違い。見なかったことにしてくれ。w
824:名無しのひみつ
07/11/18 01:43:56 tmzUfGsF
>>819
それ、怪しい伝説で、再現不能だったぞ。
手持ちの盾だとぶれて一点集中できないから、温度もあがらんという
予想通りの結果だった。
825:名無しのひみつ
07/11/18 03:52:02 Sb5TUBa8
>>824
まぁそうだろうな…
まさか…といいつつ信じかけた自分がいるわけだがw
すばる望遠鏡の主鏡みたいに精密アクチュエータで補正すれば行けるかもしれんね
今調べたところによると平均誤差14nm位で補正出来るらしいな
衛星は…>>820の焦点の問題があるから駄目だな
言われるまで気づかなかった自分は考える力が退化してるんだろうか
826:名無しのひみつ
07/11/18 09:14:25 o7XTmOD7
>>824
ディスカバリーチャンネルでは試行錯誤の末に成功させてた。
銅像で残ってるのは凹面鏡なんだけど、どんなに巨大なものを精密に作っても
当時の技術で焦点を合わせることができない。
ただ、この銅像は後世の人が想像で作ったもので、実際は平面鏡を多数用意
してやったことがわかった。んで、テストしたら数分で帆に火がついた。
↑
現在の大規模太陽光発電も多数の平面鏡を使って中央に集光する方式だから、
でかい鏡を1枚用意するより理にかなってる。
ま、さすがに30万キロ先じゃ無理かw
827:名無しのひみつ
07/11/18 11:27:44 1My8tksJ
>>826
数km先なら、焦点は理論的には10mまで絞れるし、
平面鏡でも4km先で辺縁が10mぼける反射像が得られることになるから、
直径10mの温度を発火まで上昇させるだけの鏡面積を確保すればいいことになるな。
許容誤差1mとするなら、鏡の角度の許容誤差は3分、0.05度程度。
828:名無しのひみつ
07/11/18 15:27:50 V8gYFdaD
こ、これは俺が小学生のとき書いた研究題材そのものだ
ぱ、ぱくられた
829:名無しのひみつ
07/11/18 16:57:40 z1oYK2rQ
>>826
>ま、さすがに30万キロ先じゃ無理かw
3万キロでは?(静止衛星
38万キロで月面
0.03万キロで国際宇宙ステーションとかスペースシャトルな値。
830:名無しのひみつ
07/11/18 19:39:14 BrZ/SSTy
宇宙太陽発電の有効性を茅陽一氏が講演
URLリンク(yamada-shuzo.blog.drecom.jp)
831:名無しのひみつ
07/11/19 01:16:08 zQNp2hGT
>>826
ふむふむ、貴重な情報をありがとう。
ディスカバリーチャンネルの方では、成功してたんだね。
832:名無しのひみつ
07/11/19 11:05:56 fdWrUXU0
地球に降り注ぐ太陽光を利用しないで
宇宙の、本来なら地球を素通りするはずだった
エネルギーを地球に送り込むことは、それこそ地球温暖化の加速だね。
これは荒唐無稽な計画だ、幼稚すぎる
833:名無しのひみつ
07/11/19 20:57:49 hsP1dJ5V
またきたよ
なんでエネルギースケールの比較もしないで適当なこと言うんだろうね
834:名無しのひみつ
07/11/20 00:48:56 HstqPAti
太陽から地球に届いているエネルギーは概算で1.8*10^17W=180PWらしい
ちなみにこのうち約3割が反射して地球が吸収するエネルギーは7割位だそうな
835:名無しのひみつ
07/11/22 11:47:08 uIa+V2kR
鏡で光を地球に送って
太陽光発電じゃだめなん
836:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
07/11/22 12:58:20 m6qfmmcP
鳥が横切ったら 焼き鳥ができるのか?
837:名無しのひみつ
07/11/22 15:03:00 adFUBc1y
宇宙だと太陽からの放射線で寿命が短くなるのはよくある。
バンアレン帯の外を飛ぶ軌道ではその量も大きい。
太陽電池パネルが寿命になるのは地上より激しく劣るのは事実だろう。
また地球全体に薄く小さい粒子の流星群は年に何度も通過する。
最近のは、しし座流星群。
巨大な面積の設備ほどこれに巻き込まれるのは必然で作って放置する
というのも難しいだろう。
まずは未開拓の地上、海上で行うのが先なのは(ry
838:名無しのひみつ
07/11/23 06:36:07 j1UExgWv
このスレ的には、でかいのは太陽電池じゃなくて、集光レンズなんだがな。
まず地上で大規模なものを実験するのが先、という件はその通りだろう。
839:名無しのひみつ
07/11/23 10:55:42 Doq2rr/7
>>835
レーザー方式の場合、静止軌道から3万キロ離れた直径600mの受光機を狙う。
まさにピンポイント。
レーザーやマイクロ波ならできない話じゃないと思うが、反射鏡でそれをやるのは無理。
840:名無しのひみつ
07/11/23 11:24:16 VOchXXCG
こんなもん利用するより、小型原子炉を都市部に建設するほうが
現実的ですね
841:名無しのひみつ
07/11/23 11:53:46 O29IzvgE
>>840
放射汚染物質を処理するのは非現実的なことは無視するの?
842:名無しのひみつ
07/11/23 12:15:37 VOchXXCG
核廃棄物なんて、どっかの途上国に金払って引き取ってもらえばいいじゃん
843:名無しのひみつ
07/11/23 12:25:31 VOchXXCG
URLリンク(10767277.at.webry.info)
これから重要なのは、核廃棄物消滅技術ですね
これが出来上がったら原子力最強ですね
はやく都市部だうちの町にも、小型原子力発電所を
844:名無しのひみつ
07/11/23 12:29:11 VOchXXCG
おっと、変な極左反核サイトだったか
これね
URLリンク(www.nucpal.gr.jp)
845:名無しのひみつ
07/11/23 12:30:10 yOkYJz7C
のちの サテライトキャノンである。
846:名無しのひみつ
07/11/23 12:45:14 WjulrMNO
「日本人なら気合いで送ってみろ!」
と衛星の中の人に伝える。
847:名無しのひみつ
07/11/23 12:52:23 VOchXXCG
>>843
と思ったが、まともなサイトじゃん。
848:名無しのひみつ
07/11/23 13:09:23 Doq2rr/7
>>843
現行の原子炉や高速増殖炉には膨大な開発費が注がれてるだけに、危ない部分
が明確にわかっており、そこを危惧する声が多くでるのはわかる。
トリウム溶融炉のネガな部分はこれからしっかりと研究してみないとわからない。
わからないからバラ色。だけどわからない。
ま、核融合に金かけるより有益で現実的な気はする。
849:名無しのひみつ
07/11/23 13:25:26 VOchXXCG
核廃棄物消滅技術は、メディアで宣伝されてないところを見ると
逆に、知られては反核できなくなるんで、邪魔されとるんかねえ
850:名無しのひみつ
07/11/23 14:21:49 4BGP8YNp
核廃棄物消滅なんてできるのか?
素人に分かりやすく説明してくれ
851:名無しのひみつ
07/11/23 14:28:19 kMh1/a6s
最終生成物が安定同位体あるいは低放射性物質になるような
核燃料の複数回利用プロセスを構築するってことだろう
852:名無しのひみつ
07/11/23 14:28:49 VOchXXCG
原子力が危険で、レーザーは安全、という発想が理解できない。
まあ、バカだチョンはレーザーが好きなことは認めるが
853:名無しのひみつ
07/11/23 14:34:42 O29IzvgE
問題のすりかえのような
少量の高放射性廃棄物は安全な場所に隔離すればどうにでもなる、量がすくないなら比較的容易。
大量の低放射性廃棄物は被害は少ないと思うだろうけど、量がとてつもなく
多い。埋めて処分するとかの話で済む量なら解決している罠。
問題は低いからといってその辺に廃棄されるのとかの事故(故意?)
排水流失とか極秘扱いだものな、
854:名無しのひみつ
07/11/23 14:41:13 rFYWtsKU
シムシティ厨乙w
855:名無しのひみつ
07/11/23 14:46:36 VOchXXCG
ちょっとズレたら、レーザーで丸焼け
のほうが怖いような。
ま、どうせ実現せんでしょ。
せいぜい月面基地用の電力供給用だなあ
856:名無しのひみつ
07/11/23 15:05:58 E9fCxA8e
>将来的には1つの衛星から原子力発電所1基分の
>エネルギーを送ることができる画期的な技術として注目されています
たったそれだけかよ…
857:名無しのひみつ
07/11/23 15:13:48 VOchXXCG
>せいぜい月面基地用の電力供給用だなあ
と思ったが、月面用は月面用で小型原子炉技術があるんだった
使い道が無いな、この技術
858:名無しのひみつ
07/11/23 15:14:34 ipgoqcn5
これ、普通にこんな兵器が出来ますと言う報告
859:名無しのひみつ
07/11/23 15:16:34 VOchXXCG
兵器用?
迎撃衛星でやられた終わりだね
860:名無しのひみつ
07/11/23 15:21:11 vSEPnbs+
危ない
861:名無しのひみつ
07/11/23 15:24:08 VOchXXCG
3万6000キロの静止軌道に打ち上げた1つの人工衛星から出力100万キロワットの原子力
発電所1基と同じエネルギーを送ることが可能で、地球温暖化対策やエネルギーの安定供給に
役立つ画期的な技術として注目されています。
グループのリーダーで財団法人「レーザー技術総合研究所」の今崎一夫主席研究員は「季節や
時間帯に関係なく、24時間、太陽エネルギーを利用するための突破口になると思う」と話しています
原子力と同じ発電能力を得るために、多額の金を使って宇宙でやる
修理するのも一苦労、ランニングコスト、総合コストは原子力の数十倍って感じですかね
あふぉらしいな
862:名無しのひみつ
07/11/23 15:30:04 VOchXXCG
24時間、太陽エネルギーを利用するための突破口になると思う」と話しています
いっぽうロシアは、核エネルギーを使った
というオチで終わりですw
863:名無しのひみつ
07/11/23 15:41:34 O29IzvgE
>>862
そしてチェルノブイリ事故の再現となったというオチ?
原発は山の廃坑後とか、地下深くでやってほしいねぇ。
864:名無しのひみつ
07/11/23 15:43:11 +P8Qwuki
バカの一つ覚え、チェルノブイリかあ
865:名無しのひみつ
07/11/23 15:45:49 +P8Qwuki
こんなもんに1兆円かけるなら、
メンテフリーの小型原子炉を10基ほど作って欲しい。
866:REI KAI TSUSHIN
07/11/23 16:03:16 3vSXQeI5
>>100 レーザー送信を急に止めた時、人工衛星側が うまく放熱を行えるのかとかそういうのは気になるけど
宇宙が仮に真空だとしたら放熱なんて可能なのだろうか?
867:名無しのひみつ
07/11/23 17:03:51 kMh1/a6s
>>853
一体何にレスしてるのか意味分からん
868:名無しのひみつ
07/11/23 18:19:49 QacwJBXj
原子力使えなどと言ってる奴にじゃないかい。
>排水流失とか極秘扱いだものな、
マジですか
>>864
スリーマイル島もあるよ。
869:名無しのひみつ
07/11/23 20:49:59 GbYaxVOL
>>866
つ「輻射放熱」
870:名無しのひみつ
07/11/23 21:09:46 aELJSYiY
>スリーマイル島もあるよ。
それだけかよ。
871:名無しのひみつ
07/11/23 21:16:46 aELJSYiY
この技術は、大阪大学レーザーエネルギー学研究センターと独立行政法人「宇宙航空研究開発
機構」などが共同開発しました。
こんなどうでもいい技術、実現不可能な技術、必要性無い技術なんてどうでもいいから
早く原子力電池でも開発しとけよ。
原子力電池がねーから、せいぜい火星までしか行けねーんじゃん。
ったく、なに無駄金使ってんだか、宇宙発電だなんだと。
バカとヲタくらいしか喜ばないよ。
872:名無しのひみつ
07/11/23 22:16:39 Eu20E3mD
>>843
原子炉の完全クローズドサイクルができる方法とかいう記事が
以前、日経サイエンスで見た気がする・・・高温~~法とか書いてあったと思うんだが。
873:名無しのひみつ
07/11/23 22:20:21 YG8pAjsP
私が日本人なら特別予算で数兆円かけても、秘密裏に衛星発電事業を
早急に実現するよ。
なんでかって?素人は知らなくていいものがある
ほとんどの人間は勘違いするから知らない方がいい
これはあるものをコントロールできるからだよ
人間はこれがないと生きていけないものだよ
874:名無しのひみつ
07/11/23 22:26:28 O29IzvgE
>>866
>宇宙が仮に真空だとしたら放熱なんて可能なのだろうか?
よく勘違いする方がいるので素人ながら説明をしておきます。
太陽光線の当たらない宇宙での放熱部分は保温効果が完全にない
為に地上より遥かに自然放熱が簡易です、地上では大気や地表などからの
輻射熱(大気温度)で加熱されています。熱を放出しながら周囲からも熱を受け取る
ことになるのです。宇宙ではこれが存在しないために充分な放熱経路
さえ用意すれば自然放熱では地上より激しく有利になります。
地上で激しく有利な放熱もあります、それは強制冷却のような場合です。
自然放熱では日陰部分がマイナス200℃以下の放射熱しか受けない
宇宙のほうが有利になりえるでしょう。
冷却においては局所加熱を回避することが最重要であり熱を分散させ
放熱板が充分に大きければ周囲に分散は可能です。
宇宙における日向部分の熱はその物体の熱吸収能力によるので
単純評価はできません。金属の場合は多くの場合反射で吸収能力は
優れていませんので太陽光の熱を吸収するには黒く塗装する必要が
あると思われます。
魔法瓶などは真空で熱移動を断熱し、輻射熱は金属メッキの鏡の部分で
反射するからこそ熱を保てるのです、鏡が無ければ魔法瓶の断熱
効果はかなり弱いです。
875:名無しのひみつ
07/11/23 22:34:15 5VS+p6ys
後の怒鬼(破壊の意思)である
876:名無しのひみつ
07/11/23 22:42:14 K8+vJMye
普通に宇宙兵器に応用できるじゃんw
877:名無しのひみつ
07/11/23 22:50:47 rzHOEo8n
>>872
マジかよ
興味深い。
878:名無しのひみつ
07/11/23 23:39:25 hEkfkQQA
>>852
レーザーの直径が広いから範囲辺りのエネルギーが
きっつい太陽光レベルで済むから安全なんだよ。
原子炉は核融合と違って何もしなくても反応するからね。
危ないっちゃ危ない
ま、チェルノブイリと違って日本の原子炉建屋は頑丈だから
チェルノブイリレベルの被害にはなりえないがね。
879:名無しのひみつ
07/11/23 23:47:03 O29IzvgE
>ま、チェルノブイリと違って日本の原子炉建屋は頑丈だから
国内でも耐震震度5強が問題になって停止した話もあったけど。
理由が過去に巨大地震が起きたことがないから地震対策不用というやつw
一般の建築基準だって震度7で壊れないような基準だよね、
なんでだろw
880:名無しのひみつ
07/11/24 01:18:02 CqJ9hXrj
>>878
「ちょっと」と言うレベルではない。
直径600mの範囲が炎天下の10倍程度の光密度になる。
じゃなければ原発並みのエネルギーになりえない。
どれだけ危ないかは、虫眼鏡を使って炎天下の日向で10倍の集光を
やってみればわかると思う。腕でもヤバイがそれが600mの範囲でおこる。
後、チェルノブイリは正のフィードバックを持つ黒鉛炉。
炉心で沸騰が起こると反応が加速する。
日本の原発は負のフィードバックを持つ軽水炉。
すなわち炉心で沸騰が起こると反応が収まり停止する。
一緒にしちゃだめだぞ。
881:名無しのひみつ
07/11/24 05:31:16 pr/MgLVq
>>874
輻射による放熱だと、廃熱量に限度があるな
地上の原発だと、水による強制冷却で排熱しているから、
流量を増すことで排熱量を稼ぎ、電力量を稼いでいるわけだが
月面では原発は小型を分散配置することになるのかな
882:名無しのひみつ
07/11/24 06:39:43 LaOcIcER
>>880
10倍なら失明するくらいだよ。皮膚なら短時間は大丈夫
黒鉛炉だってことぐらい解ってるよ。
もしも水蒸気爆発が起こってもチェルノブイリよりは安全だって言いたかったの
883:名無しのひみつ
07/11/24 07:53:59 7afMafWS
>881
別に、放熱板の面積を必要なだけ確保できればいい話。
884:名無しのひみつ
07/11/24 09:49:28 OH7CoCE/
>>880
えっ?太陽定数が1.3kW/m^2くらいでしょ、その10倍だと13kW/m^2。
この程度の密度でレーザーを送ると100万kW送るのに300m*300mくらいじゃね?
1km*1kmにすれば10倍の面積だからエネルギー密度も10分の1にできるよ
レーザーのエネルギー量に関しては1の記事の文章にあわせた。
地上設備側での変換効率を考えると
もうちょっとレベルを上げる必要があるのかな
885:名無しのひみつ
07/11/24 09:55:47 mGZBg6oJ
原子炉作ったほうが、現実的
886:名無しのひみつ
07/11/24 13:12:39 5zbHW22k
AKIRAが一つも出てこないな。
887:名無しのひみつ
07/11/24 13:35:17 qrf+VPca
>>874
なるほどね
たしか、放熱板で赤外線を宇宙空間に放射だよね
888:名無しのひみつ
07/11/24 14:22:12 y2qcT7Zf
>>881
それは水冷神話ですよ。最終的に廃熱するのは大気であって
局所の熱放散にすぎません。熱伝導率で考えれば熱伝導率の高い
銀や銅などで周囲に分散する能力よりかなり落ちます。
これはラジエータの能力以上には冷却できません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
PCなどでは水冷機と同等以上の冷却を巨大な冷却版で行うことも
あります。(自然冷却)
何故水を使うかは施設が安くできるからの理由にしかすぎません。
889:名無しのひみつ
07/11/24 14:33:08 zhAD1maU
1-888まで読んだ結論
「エネルギーの安定供給」の名目を謳った兵器ですか
早く完成しないかなwktk
890:名無しのひみつ
07/11/24 22:58:19 y2qcT7Zf
宇宙で太陽光を集めるより地上で集めたほうが(ry
大洋上のでも砂漠でも好きなだけやってくれ、生物がほとんど繁殖できない
海も砂漠も沢山あるわけだし。
891:名無しのひみつ
07/11/25 20:40:42 n7qj7a6e
地球軌道上の宇宙空間では、年間に一万二千kwh/㎡の日射エネルギーを受ける。
日本の地上では、年間に千四百kwh/㎡くらい、砂漠では年間で二千kwh/㎡以上。
つまり軌道上では、地上の六~九倍の日射エネルギーが得られることになる。
しかし、軌道上に重量物を打ち上げる膨大なコストを考えると、
この程度の効率改善は、コスト面の不利を補える程ではない。
892:名無しのひみつ
07/11/25 20:44:12 T6BQcKaE
論理的には
太陽により近いとこで、地球に当たる光を遮るように発電すれば
気温上昇に歯止めをかけられて、しかも、出入りするエネルギー量±0
893:名無しのひみつ
07/11/25 21:28:55 KyjZVtPh
人工衛星用の発電所というか充電スタンドのような位置づけが一番かと。
894:名無しのひみつ
07/11/25 21:39:38 i3r8ltYd
>>893
我が国は宇宙でもGS役か…
895:名無しのひみつ
07/11/25 21:52:11 DgY+yX6b
しゃあないじゃん、戦後の政府なんてアメリカの準州のような政府なんだから
憲法すらアメリカ製じゃんw
ま、正当な政府じゃないからね、偽物政府なんですよ。
896:名無しのひみつ
07/11/25 22:04:15 1MwbWwX4
太陽光を集める効率はともかく、科研費を集める効率はよさそうだ
897:名無しのひみつ
07/11/25 22:09:11 Y0YNqJJf
これ使うと2秒くらいで済む日サロができるんだろ
898:名無しのひみつ
07/11/25 22:11:25 KyjZVtPh
>>893
権利を独占すればよい。
>>895
それは明治維新から始まった。
薩長が作ったろくでもない政府こそニセモノ。
899:名無しのひみつ
07/11/25 22:16:00 DgY+yX6b
>>898
なんだかんだ言ったって、日本人が作った憲法だしなあ、明治憲法は
あれだけなんですよね、正当憲法は
900:名無しのひみつ
07/11/25 22:34:39 kOFRz8tS
>>895
大出力レーザーエネルギーの話がどうして
日本がアメリカの準州って話になるの?
901:名無しのひみつ
07/11/25 22:47:34 DgY+yX6b
>我が国は宇宙でもGS役か…
この日本人気取りのチョンコが、小泉チョン一郎の政策に文句言ったから。
902:名無しのひみつ
07/11/25 22:51:30 1F56p6kt
ついでにでっかいアンテナつけて
日本の宇宙探査機との通信を中継する基地にもできそうだね
地上との通信は大強度レーザーに少し信号乗せれば余裕のビットレート
903:名無しのひみつ
07/11/25 22:59:03 fogeNZDm
誤射で、元大統領が3人死亡とかになりそうだ。
904:名無しのひみつ
07/11/25 23:08:09 K3zzQo2A
人工衛星で集めた太陽の光を大出力のレーザーに変換して地上に送る →
巨大な虫めがねで集めた太陽の光をそのまま地上で使う。って訳には行かないの?
905:名無しのひみつ
07/11/25 23:20:08 1OaEzFLb
怖い
906:名無しのひみつ
07/11/25 23:20:41 g+rnQmLg
>904 それだと、集められちゃった他の地域は日が登らなくなるのではw
よい事だとは思うんだけど・・・
ま、軍事利用とかで近隣3国から猛反発が来るのは必至だし、それをかわして開発する度胸があるかどうかが最大の障害だと思うけどね。
907:名無しのひみつ
07/11/25 23:32:12 1F56p6kt
>>906
どういう高度に衛星を飛ばすことを想定してるんだ
一定の位置に影なんかできんぞ
908:名無しのひみつ
07/11/25 23:35:35 DgY+yX6b
>それだと、集められちゃった他の地域は日が登らなくなるのではw
糞でも喰いすぎたか
909:名無しのひみつ
07/11/26 01:02:37 Yp+MjW2z
>>903
オムニ社乙
910:ばか俺
07/11/26 10:11:10 s5oQiU+K
別のスレで高圧電気を充電すること知った。・・電気自動車
レーザー電気を一瞬で充電すれば利用価値は一杯。・・危険時間の短縮
911:名無しのひみつ
07/11/26 13:56:10 NV7hmRr7
だがちょっと待って欲しい。
いまさ、原発から都心まで電線で送ると結構損失があるじゃん。
だからさ、レーザー変換電力送信したらどうかな? かな?
宇宙から送るより、地上で送ったほうが簡単なんジャマイカなぁと・・・
912:名無しのひみつ
07/11/26 14:23:44 8sh+ldwa
静止軌道からレーザー送電30000km
地上の電線送電100km
うむうむ
913:名無しのひみつ
07/11/26 14:29:36 tliOho1e
>>911
大気の厚させいぜい10km。原発から都心まで考えたら勝敗見えるだろ。
914:名無しのひみつ
07/11/26 17:32:38 wYI6iC4x
地上での受信発電施設はどうするのだ?。
かなりの巨大な施設になるはずだ。
巨大な海上メガフロートしかないが。
それを日本海に建設をしてだなーあ、コントロールミスで、レーザーが大きくずれて朝鮮半島を東西に縦断。
915:名無しのひみつ
07/11/26 18:10:15 tliOho1e
しかし一考してみた。地上で真空のトンネル直線に作ってその中でこのレーザーを通せばアリかも?
ついでだからその電力トンネル利用してリニア通そう正しく直通。
916:名無しのひみつ
07/11/26 20:33:23 l3QX5ALm
■■■『アベする』流行語大賞への道■■■
【政治】「『アタシ、アベしちゃおうかな』の言葉、あちこちで聞こえる」 石原壮一郎氏ら識者の声 安倍首相辞任で朝日新聞報道★18
スレリンク(newsplus板)
↓
【ネット】 朝日の「“アベする”流行語捏造」騒動から、逆に新たな流行語「【アサヒる】=捏造すること」誕生…週刊新潮★5
スレリンク(newsplus板)
↓
【論説】 「今年流行した『アベする』、流行語大賞に推薦。“流行は捏造”の批判あるが、それこそ捏造の疑いが濃厚」…中日新聞★5
スレリンク(newsplus板)
↓
【マスコミ】 「『アベする』を流行語大賞に」の東京新聞論説委員、取材に「勘弁して」…元審査委員「流行ってないことが広まった」★2
スレリンク(newsplus板)
↓
「アベする」を流行語大賞に認定した中日新聞の社員が覚醒剤で逮捕
スレリンク(news板)
・関連
【マスコミ】 「アサヒる」=「執拗に責め立てること」…日本テレビ系「おもいッきりイイ!!テレビ」が新語紹介★6
スレリンク(newsplus板)
【社会】 すぎやまこういち氏 「『アサヒる』という動詞は、捏造で日本を貶めるという意味」「2ちゃんねるでスレ立てたことも」★6
スレリンク(newsplus板)
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
スレリンク(asia板)
917:名無しのひみつ
07/11/27 08:34:42 c3JxglM4
化石燃料が無くなったら、こうゆうのに頼るしかないのかねえ
この衛星一つじゃ全然足りないだろうから、何十何百と打ち上げなきゃ
電気代が超高くなりそう
その頃には自分達は生きてないだろうけど
918:名無しのひみつ
07/11/27 12:37:43 IXkQZi3C
>>917
その資材を打ち上げするのにどんだけ化石燃料からのエネルギー
支援(変換)が必要だか。
つ 地上で
宇宙での可能性なら月面で発電所ができてからの話でしょう。
919:名無しのひみつ
07/11/28 08:52:24 1pEckyeV
>>918
今の原油高がこのまま続けば実用化の芽は核融合よりも有るよ。
結局プルサーマルに行くだろうがね
920:名無しのひみつ
07/11/28 22:18:33 rP9L5hYm
最近ではメタンガスやらでロケットを打ち上げようとしているそうぢゃがの。
921:名無しのひみつ
07/11/29 16:28:47 Ri+g4Pkg
プルサーマル計画が、古沢丸計画っていつも聞こえる俺は変ですか?
922:名無しのひみつ
07/12/02 19:04:46 6qkVnLGv
書き込みてすと
923:名無しのひみつ
07/12/06 02:02:06 1nrt24AZ
>>820
太陽の視直径は32分だから、3万6000km先だと直径は345kmじゃないかな?
924:名無しのひみつ
07/12/06 02:45:04 1RYoKIhN
レーザーか
てっきり、マイクロウェーブ波だと思ってた
応用でマイクロウェーブ兵器
925:名無しのひみつ
07/12/08 13:45:02 DAiJO1yR
エロい→得ろ意、一時期→い地磁気 IMEお馬鹿変換集
URLリンク(news.ameba.jp)
926:名無しのひみつ
07/12/08 13:48:33 QuyZpU7t
殺人ビームwww
927:名無しのひみつ
07/12/09 11:03:12 yIt0n5iU
42%ってべら棒に高いな
928:名無しのひみつ
07/12/10 01:32:04 rGzvTSSE
電線作ればいいんじゃね?
929:ばか俺
07/12/10 13:36:45 rj14r+bB
電線はロスが多い。
930:名無しのひみつ
07/12/10 14:34:02 UR1OoSlN
衛星打ち上げるまでのお金あるとして実現しそうなのかな
931:名無しのひみつ
07/12/10 16:13:47 1ZY0sgEL
>>927
そこから熱として使うときも、さらに効率が落ちる。
またそのレーザーの光を電気に変換しても激しく落ちる。
距離が遠くても落ちる。
さらにだ、宇宙にその施設を作るのも回収できるか分からないほどの
コストがかかる。
地上で直接発電したほうが(ry
932:名無しのひみつ
07/12/10 16:25:11 XULZnOiE
そこに丸みを帯びた物体があるとしてさぁ、
人間の目の水晶体って、凸面形してるよなぁ
そこに、凸面のメガネなり、コンタクトなりすると、物体の丸みは、
元の丸みよりもより丸みを帯び、全体的に小さく見えるよなぁ
逆に、凹面のメガネなり、すると、
元の丸みより丸みが緩んで、全体的に大きく見えるようなぁ
でもさあ、良く考えてみるとさ、人間の目の水晶体が、
もし凸面形じゃなくて、まっ平らだったり、凹面系だったりしたらさぁ、
元々の丸みを帯びた物体ってのは、全然違った形に見えるんだろうなぁ
地球は丸くて、宇宙はその外側ってのは、地球が丸みを帯びて
見えるからそう感じるだけで、実際に地球の表面を歩いたって、山あり谷ありで
全然丸くなんか思えないだろうしさぁ、
もし目の水晶体が今の形と違って、地球が丸みを帯びて見えなくて、
寧ろ逆に反り返るように見えるとしたらどうなのかなぁ
宇宙ってさぁ、何のこと言ってるんだと思う?
933:名無しのひみつ
07/12/11 08:43:13 2Vf+GJqi
「アキラ」に出て来る衛星のリメイクをするつもかい?
934:名無しのひみつ
07/12/11 09:20:48 efbehewq
>>1
分からん。宇宙空間で集光効率が幾ら良くても、巨大な集光板はコストでかいだろ。
それより地上の砂漠に集光板を並べるほうが現実的。
935:名無しのひみつ
07/12/11 12:30:25 ze28QqFI
>>934
24時間発電出来ないから原発の代わりに出来ないじゃない。
936:名無しのひみつ
07/12/11 13:49:53 NHm+Uzug
ある程度月にプラント作れば、逆転するんでないの?
地球から資材をどっかんどっかん打ち上げてたら、でんでんあわん気がする。
月に資源プラント、
ラグランジュポイントにユーティリティプラントと製造プラントと修理プラント、
できたら設定軌道上にもってく。
損耗したらプラントにもってかえる。
なるべく地球圏でのエントロピーを増大させないようにすれば、
おもしろくね?
もちろん、地上で発電できない状況に成った場合の非常手段だけど。
937:名無しのひみつ
07/12/11 21:26:52 1CWpYGlq
>>933
「SOL」だね。
S すごーい
O 大きい
L ロッテリア
の、略だったかな?
938:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o
07/12/13 04:42:49 HZdi7H9G
(;´Д`)ハアハア 日本民族はやはり 神だな
939:名無しのひみつ
08/01/07 03:58:04 IUaJzKtG
特亜が兵器だと食ってかかるだろうなーw