07/11/13 17:20:43 fjgbM09H
電導性透明セメント・・・・・・・・・後のオリハルコンであった
125:名無しのひみつ
07/11/13 17:47:05 ktLzZssD
妙なところで感電したりさせたりできそうですな
126:名無しのひみつ
07/12/06 10:35:56 6BWpv94y
後藤真希の弟ユウキ、別件で再逮捕へ 銅って儲かるの?
URLリンク(news.ameba.jp)
127:名無しのひみつ
07/12/06 10:42:06 XUS4iU+j
金の意味が違うw
128:名無しのひみつ
07/12/06 10:43:07 +J1qzH9Q
>>126
うーん、どうでしょう?
129:名無しのひみつ
07/12/13 19:34:31 Hsy1d6cV
私は>>128の「どうでしょう」の“どう”と>>126の「銅」がかかってることを発見した。
130:名無しのひみつ
07/12/14 04:33:44 mj+YVG8I
>>126-129 どうでもいい話しだな
131:名無しのひみつ
07/12/14 14:27:08 iPAUGwNp
>>130
どうどうどう
132:名無しのひみつ
08/03/14 00:26:21 8x/KRFJN
あ、これは透明電極の素材にアルミナを使おうって訳なのね。
133:名無しのひみつ
08/05/05 19:53:01 ysVp81ff
金に変えられたらいいな
134:名無しのひみつ
08/05/05 22:23:52 PYNct2X5
>>5
それは透明セラミックス。
135:名無しのひみつ
08/05/05 22:29:10 Yc5XWjZF
>「透明金属が拓く驚異の世界」
宣伝がうまそうな教授だな
136:名無しのひみつ
08/05/05 22:32:36 Yc5XWjZF
透明人間 マダー?
137:名無しのひみつ
08/05/06 20:43:37 /y9S42po
○
⊂⊃ ⊂⊃ /~~\ ⊂⊃
林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...
_,,..,,,,_
、, ,,, 、,, ./ ,' 3/⌒ヽ-、_ 、 ,, @
、, /l. /____/ ヽ|ノ,,
@ ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄ ,,, 、,,
ヽ|ノ 、、, ,, 、,, , " ,, 、、, ,,
138:名無しのひみつ
08/05/06 21:00:43 DlHkrmHZ
ようわからんが、でかした天才ども!
139:名無しのひみつ
08/05/06 23:21:48 SxbK2S9T
すごいぞラピュタはほんとうにあったんだ!
140:名無しのひみつ
08/05/06 23:36:08 6k76fLP6
>>134
透明アルミであってる
透明アルミっていう翻訳が適切なのかどうかは判らないけど
141:名無しのひみつ
08/05/06 23:42:44 9BBsXwbM
こういうのってちゃんと特許出してんの?
142:名無しのひみつ
08/06/08 15:31:41 zGQ0jL7S
超安いリニアの橋脚とか、妄想しちまうな
143:名無しのひみつ
08/06/14 20:32:06 1E7aH4Uw
セメントの原料には、うんこが使われている
(正しくは下水汚泥だが)
144:名無しのひみつ
08/06/30 16:40:10 WutDBUBW
セメントに電気を通すだけなら6Bの鉛筆で線描けばいいじゃん♪
バカなことしてんな、俺なんか小学生のころからしてた。(藁A藁)