【人体の不思議】「冬だから眠い」は「うつ病」の兆候[02/16]at SCIENCEPLUS
【人体の不思議】「冬だから眠い」は「うつ病」の兆候[02/16] - 暇つぶし2ch102:名無しのひみつ
07/10/18 21:06:56 7YmnbR7W
>>97
>昼夜逆転が長期化すると死にたい気持ちが治まらない

 夜中の1時から3時に放出
される成長ホルモンシャワーは本当に大事。

103:名無しのひみつ
07/10/18 22:26:25 YeV7cY1M
>>102
俺その時間男性ホルモン放出している

104:名無しのひみつ
07/10/18 23:25:53 5DG15wMr
春になると直るならたいして問題なくね?

105:名無しのひみつ
07/10/19 23:32:24 5DZMfjxm
うぉ、俺も鬱だったのか。。。
2週間くらい前から眠気&気分が塞いでどうしようもなくなってる。
突発的で急激な孤独感も。

でもよ、程度の差こそあれ、実は皆が当てはまる事じゃね?
冬に半鬱で感傷的になるからこそ、ドラマや小説、ゲーム等の場面でも
切ない、やるせない物語は狙ったように冬だよな。

106:名無しのひみつ
07/10/19 23:54:42 qBFJoyF0
>>43
センテンスト大好きなのよね
こんな俺も鬱病患者なのか

107:名無しのひみつ
07/10/19 23:57:41 rMg/Ozq3
太陽の光→眩しすぎる
青魚、レバー→臭い、人間の食べ物じゃない
バナナ→ネチャッとした食感がキモい、人間の(ry

セロトニンはこれ以外で増やせないの…?

108:名無しのひみつ
07/10/20 00:55:36 jDuIxjDm
>>107
そのマイナス思考ではなにやっても無理だろうよ

109:名無しのひみつ
07/10/20 06:10:51 BYEopQl/
>>107
心療内科でも精神科でもいいから行ってこいw

ちなみにセロトニンは牛乳でもとれる
バナナは若いの食えばさっくりしてるし、熟れたのは冷やせば堅くなる
食物がダメならアロマで直に脳に働きかける手もある

110:名無しのひみつ
07/10/20 06:32:36 71BDIHG5
毎朝一錠プロザックでOK


111:名無しのひみつ
07/10/20 08:25:16 /jyZYzfx
日サロに保険適用。

112:名無しのひみつ
07/10/20 08:56:13 1D5HerF2
冬でなくても眠い・・一日十時間寝てるんだが・・

113:名無しのひみつ
07/10/20 09:34:28 CoZPU2a9
>>112
冬眠か病気持ち
体が自動修復中

114:名無しのひみつ
07/10/20 15:58:15 AjHFX8Pn
>>112私も15時間は寝てる。


115:名無しのひみつ
07/10/20 16:17:50 1+SyD4SG
>>107
確か匂いが気になるようになるってのも欝の症状として出るって
この板かなんかでみたような。
食品から取りにくかったら、楽天の海外サプリ買えるとこで
トリプトファンのサプリがあるから買ってみ。

116:名無しのひみつ
07/11/09 10:55:56 kAehQQuc
寒く日差しの弱い日々になってきて鬱々な生活をここ最近送ってます

117:名無しのひみつ
07/11/09 12:40:58 x4H6b9H0
冬にポテトチップスの売り上げが伸びるのは、トリプトファンが多い故らしいね。

118:名無しのひみつ
07/11/09 20:48:41 o9f5wMDf
なんで鬱だめなの?
俺何年かに一回は鬱りたいなーて思って引き籠りぎみになる。
外界を遮断すると自分と向き合えて自己啓発になる。

119:名無しのひみつ
07/11/10 07:07:11 8PByuJ1/
俺冬鬱なのか…
最近感受性が落ちてるし
やたら眠いし
向上心も落ちてるし
お腹すくし匂いに敏感だし

夏は元気だったのに

どうしよう人生の岐路だから頑張らなきゃいけないのに

120:名無しのひみつ
07/11/10 07:12:55 SEqOSdDs
>119
昼飯にレバニラ定食か焼き魚定食、おやつはバナナに入れてよし

121:名無しのひみつ
07/11/10 12:01:43 CZobU6Nz
休みの日はいつもは朝9時には起きてるけど、今日は寒いからさっき起きたばかりだよ。

122:名無しのひみつ
07/11/12 14:20:23 wYJy032s
本当は、冬にまで頑張らなきゃいけない社会の方がおかしい。

123:名無しのひみつ
07/11/12 14:43:58 dZ19Iaky
浜口順子が過去のうつ病を告白する
URLリンク(news.ameba.jp)

124:名無しのひみつ
07/11/12 17:49:00 GR4ab8vp
起きる時間が五時半から六時になるぐらいの違いかな?

125:名無しのひみつ
07/11/21 11:22:54 uMDtvso5
大体ねこういう記事やテレビ番組が最後には病院へ行ってみては?っていうのが分からないね 無責任過ぎる
みんな病院行かなきゃならんだろ
精神科に行って薬もらうわけだよ
自分もそうなんだが
 
こういうのを見ると病院からの回し者としか

126:名無しのひみつ
07/11/21 11:33:42 PzDTheBP
鬱病にも注意が必要だが、他の病気の可能性もある。

俺は甲状腺機能低下症が原因で鬱病になってた。
甲状腺ホルモンで治療を始めたら、鬱病も治った。

肝臓とか腎臓が悪くても異常な疲れが出て鬱になるとも
聞いたことがある。

金と時間はかかるが、あらゆる可能性を考えてすべて
検査すべし。

127:名無しのひみつ
07/11/21 11:50:16 dLDlrhmU
>>119
俺と同じ。

なるべく外で歩いて、深呼吸するようにしてるよ。

128:名無しのひみつ
07/11/21 12:17:30 hwmV9gIV
バナナ食えばうつ病治るってか
アホ草

129:名無しのひみつ
07/11/21 12:52:15 PzDTheBP
>>119
俺も同じ。
ホルモン剤飲んでてもやっぱり冬は調子が悪い。
(甲状腺機能低下症は冬に症状がひどくなる。)

どうしようかな、ほんと。
時間がないのに、頑張ろうとするとすぐ身体が音を上げるんだ。
頭痛がしてきたり、ものすごい腹痛でのた打ち回ったり。

バナナは俺は全く効かない。
おいしいからどっちでもいいけど。

130:名無しのひみつ
07/11/21 20:41:06 LloZ5bLs
意識無かったけど、そうなのか。
冬は冬眠の時期なんだし…と思って気にしてなかったけど。

そういえば、若い頃は受験で起きていられたよなぁ…
雪国で現場管理の仕事だと、冬は開店休業で丁度よかったんだな。
今年、太平洋側に引っ越したおかげで休んでられないから、
最近仕事をやめることを考えてばかりいるよ。

もともと明るい所に出ると眠くなる方で、昼間部屋にいるときは
カーテン締め切ってるしなぁ。うつを助長してたのか…

131:名無しのひみつ
07/11/22 00:22:49 AjcMy7sU
おっとっとっと鬱だぜ

132:名無しのひみつ
07/11/22 00:45:10 ZWtkJ/Hz
日本は鬱にたいして寛容じゃないからな。
しかたないけど。明日もがんばるか・・・
あ、眠れねえ。

133:名無しのひみつ
07/11/22 15:12:07 s/7ATh0P
冬眠する動物は多いよね?
冬眠くなるほうが、動物として自然なんじゃないの?

134:名無しのひみつ
07/11/22 15:19:03 svKhaQyO
>脳内の神経物質の一つであるセロトニンを増やすには、「早寝早起き」と「食事
>に気をつけること」が重要になる。セロトニンは日光に当たることで増やせる。
>日照時間が短くなる冬は、早起きをしたり、天気のいい日は散歩をするなど、
>積極的に日に当たるようにするとよい。

早起きもムリだし、外に出る気にもならん…
もう手遅れだな、オレ…

135:名無しのひみつ
07/11/22 15:29:56 /V0Ct9Nr
>>134
ちょっと寒いけど窓開けて、
そのそばに椅子かソファおいて
座ってすごしてみれば。

俺は昨日そうしたよ。
足元にヒーターつけて。

136:名無しのひみつ
07/11/22 16:08:58 V5sCAkUP
朝起きたら、まず部屋の明かりを全部点けて、蛍光灯のデスクライトを
顔の正面から照らす。2灯3灯あるならなおいい。
まぶしいくらいまで。
短い時間なのだからこの際、電灯代はキニスルナ。

うちでは、夜よりも起床後の方が点けてる電灯の数が多い。


137:名無しのひみつ
07/11/22 18:31:04 B6vsbUib
朝起きたらまず2度寝する。起きたらま寝る。
だいたい10度寝くらいして起きる俺最強

138:名無しのひみつ
07/11/22 18:59:53 /pvgDw2D
>>137
で、結局、夕方起きるの?
そんなことすると、よけい眠くならない?

139:名無しのひみつ
07/11/23 00:29:04 kFlouASA
食料の確保に困難の多い冬季に活動が低下することで、
無駄なエネルギーの消費を押さえることは、動物が
生存する上で有利であるから、冬眠などと同じ理由で
今の人類にも引き継がれている。夜に眠いし眠るのも、
無駄なエネルギーの消費を押さえるためのメカニズム
にもなっているのだ。

140:名無しのひみつ
07/11/23 03:40:28 NS4Vy+45
確かに冬は夏の倍以上寝てるし食欲もないわWW
でも子供の頃からなんだよなあ

141:名無しのひみつ
07/11/23 08:16:49 nQsuuI8Q
めっさねむい

142:名無しのひみつ
07/11/23 10:07:18 wu0ib2Lg
人間も冬眠した方が資源節約になるんじゃね?

143:名無しのひみつ
07/11/23 11:10:45 kMh1/a6s
こたつ出してから超眠いです

144:名無しのひみつ
07/11/23 11:30:02 x5DlSEZx
最近眠い・・・

145:名無しのひみつ
07/11/23 11:36:28 DnlkkGFY
薬局で自然の眠りメラトーンを買って、夕食後風呂入って出てから1錠飲め。
そして21時には布団に入れ。
ゲームとかTVとかチャットとか酒とかタバコとか、今まで夜にやってたかもしらんが、鬱が治るまでは夕食後には全部やるな。
やりたきゃ早朝にやれ。

最初は眠れないだろうが、そのうち朝型人間になれる。
そうすりゃ、自然に鬱も治る。
本気で治したいならやれ。
治したいというのが、上っ面な気持ちで、本当は逃げてるだけなら、そのまま朽ちろ。

146:名無しのひみつ
07/11/23 13:52:55 C6Yw16i/
>>145
夜型人間(朝に眠いこと)はうつ病だという前提で
朝型のライフスタイルになれば治るという理屈か

そういう意見もあると思うが、うつの人間には届き難い意見だな。特にラスト2行。

147:名無しのひみつ
07/12/03 09:16:24 TDF/rio7
わざわざ起きなくても朝日が入るようにして寝れば解決じゃね?

148:名無しのひみつ
07/12/03 12:49:47 cDjQvWja
>>147
たしかに窓を開けてそばにいるだけでもだいぶん気分が違う気がする。
でも、冬だし、鬱病には窓を開けることすらエネルギー使うだろうけどな。

149:名無しのひみつ
07/12/09 09:32:04 T1BcNQqS
どれだけ心が疲れているかを診断できるサイト
URLリンク(news.ameba.jp)

150:名無しのひみつ
07/12/09 09:42:08 rytUcQOd
眠いだけならまだしも、ふらつくんだが。

151:名無しのひみつ
07/12/09 10:41:49 PZvF+V5U
寒いと、体温や身体機能が下がるから、眠いに決まってるんだぜ。

152:名無しのひみつ
07/12/09 15:06:57 aCcirQw7
今起きた

153:名無しのひみつ
07/12/09 18:49:27 EUks9V1Y
>>149のサイトは当てにならないことが法則により明らかとなった。

154:名無しのひみつ
07/12/09 18:50:51 ad4XDRoo
ものそっごいねむい

155:名無しのひみつ
07/12/11 00:40:02 jwoxu+g/
睡眠時間の長い短いより何時に寝ようと5時には起きるということだけ気にすればいいのに、

156:名無しのひみつ
07/12/15 19:30:05 tA++Axrs
>>155
大人になるにつれて、その意味がよくわかってきた。
要するに前日に無茶できないから、必然的に生活全体が波及的に
規則正しくなっていくということだよな。

157:名無しのひみつ
07/12/21 14:44:56 rRIH0bS6
>>156
そうじゃない気がするけど。

起きる時間を決めとくと必然的にリセットされて規則正しくなるみたいな?

この場合睡眠時間は関係なくて、起きる時間が同じって所がすごく重要みたい。

158:名無しのひみつ
07/12/21 17:35:41 gaxuuaji
朝早めに起きて、ちゃんと朝飯食うようにする。
すると、毎日うんこが出て気分爽快。
便秘もけっこう鬱に影響してるような気がする。

159:名無しのひみつ
07/12/21 17:55:28 NG8MArLG
というか、人間も元々冬眠する生き物なんじゃないだろうか
それが発動すると鬱になると

160:名無しのひみつ
07/12/21 20:00:13 rRIH0bS6
確かに。頭痛いもんなぁ。

寝不足だと、頭痛くなるじゃん?
冬眠してないから、寝不足で頭痛いんじゃないかと。

ていうか、寒さは気力体力とも、やる気をそがせるよね。

161:名無しのひみつ
07/12/21 22:07:46 syeeowZL
寝不足だと頭痛いと言うかだるくなるそして死にたくなる

162:名無しのひみつ
07/12/22 10:10:37 oIQq2kRF
エジソンが白熱電燈を発明したから悪いんだ。

163:名無しのひみつ
07/12/22 12:48:43 GOoTUM+e
冬眠させてく…zzz

164:名無しのひみつ
07/12/22 16:14:39 14tEfJ5C
一週間くらい前から、日中眠くて眠くて、勉強できないんだ…
これから日が長くなってきたら、少しは改善されるかなー??

165:名無しのひみつ
07/12/22 16:43:05 4qBOEbTK
じゃあ一年中眠い俺は大丈夫なんだな

166:名無しのひみつ
07/12/22 18:35:32 LJ1iF8HF
えーマジかよ、俺、子供の時からずっとそうだよ。冬は眠くて、いっぱい食べて太るんだ。

167:名無しのひみつ
07/12/22 18:58:39 MZUO3yA7
ということは クマは全員鬱なんだなw

168:名無しのひみつ
07/12/22 19:00:29 ctjY0+lL
雨模様の冬の日って、ほんと眠い。
ネコもそう言ってる。
今日は一日、ネコを抱いて冬眠。


169:Seasonal Affective Disorder
07/12/23 02:45:28 9Y9mbgco
I'm so SAD...

170:名無しのひみつ
07/12/23 05:52:10 1hn2ujCB
てか冬眠くならない奴がいるのか?

171:名無しのひみつ
07/12/23 11:32:50 59xqxpqz
>>168俺か

172:名無しのひみつ
07/12/23 11:55:15 i1oNrVEC
なんかここ2週間くらい、集中力が続かないし、やる気が起きない。
朝も目が覚めているのに起きられない。夜も眠れない。
年末で仕事が溜まってて、今も出社してるんだが、ぜんぜん仕事が手につかない。
PCの前で集中してられない。納期火曜なのによ。
確実に知能と気力がなくなってる。前頭葉が動かない。
なんか会社とか家族には申し訳ないけど
みんなうっちゃって、このままどっかに逝ってしまいたい。
自殺願望とかは無いけど、なんか消えちまってもいいような気分だわ。

春になったら直るのかね。これ。
それまでにクビかも知れんが。

173:名無しのひみつ
07/12/23 12:25:22 HmkaZ2tR
冬は例に漏れず鬱
春は自殺願望強く
夏は周りが輝き鬱
秋はもの悲しくなり鬱

174:名無しのひみつ
07/12/23 12:54:31 ntRzBiuT




何でもかんでも鬱病にする専門家は馬鹿


んなこと言ってたらほとんどのことが鬱病にまとめられるじゃねーか

175:名無しのひみつ
07/12/23 13:16:38 t//A64dY




何でもかんでもメタボにする専門家は馬鹿




176:名無しのひみつ
08/01/09 13:39:33 gdDZIBB5
冬季鬱病ねぇ・・・あてはまるかも。
ただでさえキツイ鬱真っ只中に冬の寒さも加わって、出来ればヒッキ-で居たいあたし。
だけど、そうも言ってられないわ。
家事はやらないといけないし、親が倒れて世話もしないといけない。
おかげで、日々のストレス値はいつもより高め。
日中襲って来る眠気と、KYなダンナにキレそうな自分を抑えながら日々過してる。
冬季どころか、年柄年中鬱だわ。

177:名無しのひみつ
08/01/09 14:39:39 D1atZUcD
毎日最低15分の日光浴で無問題

178:名無しのひみつ
08/01/09 18:07:02 k/uXGKz9
そして、ワタシって鬱病かも…鬱病だったらどうしよう…と
似非病人が増えるんですね

179:名無しのひみつ
08/01/09 21:55:33 gSSW+1LG
でもさ鬱病は朝は眠くて起きられず、夜は眠くならないんだろ?
俺は冬はやたら早寝になって朝は4時頃から目が覚めるんだが
鬱病かな?

180:名無しのひみつ
08/01/10 08:13:46 /R4ZSZhV
うつ病まではいかんが確かに寒い朝は憂鬱だ

181:名無しのひみつ
08/01/10 12:14:32 0AvKjU22
この記事自体は正しいのだろうけども、確かに似非鬱が増えるのは問題。
うつ病も問診だけに頼るんじゃなしに、血液検査なんかで
数字で分かるようになればいいのに。

182:名無しのひみつ
08/01/10 12:30:32 k3BoBkfl
ちょっと日光に当たってくる!!


183:名無しのひみつ
08/01/10 12:37:50 p5zUxEDy
日に当たるのが嫌いで土日はとにかく眠くて18時間とか寝てしまうんだが…俺は鬱なのか?

184:名無しのひみつ
08/01/10 12:39:34 dJXpUvXA
甘えるな
みんなできてるんだぞ!
がんばれ!!!!

185:名無しのひみつ
08/01/10 12:58:21 BakyT9os
表面上健常者と変わらないから

甘えるな、気の持ちようだ、体育系の馬鹿に多いんだよ、こういうの
神経伝達のバランスの崩れからくる純然たる病気なのに。

186:名無しのひみつ
08/01/10 14:53:19 qUZUUnat
鬱病のやつに
「がんばれ」とか「小さなことにクヨクヨするな」などと励ますと、悪化するらしいな。

鬱病の死亡率は1割以上。意外と危険。
後味が悪いから安易な励ましはやめておけ。

187:名無しのひみつ
08/01/10 17:31:03 ng3Nxi9c
鬱は例外なのかもしらないけど気の持ちようでありとあらゆることが変わるのはガチ
かっこよくなりたいと本気で思い、実行に移せば限りなく近づくことはできる。顔だってほんとに変わるんだぜ?
老化の一番の敵は「もう*歳だから〇〇は無理」みたいな気持ちだしな。多分。
自分自身のことなら変えようと思えば変えられる。

188:名無しのひみつ
08/01/10 17:54:11 BakyT9os
昨日飛び降り自殺した西村議員の息子さん、原因はうつ病らしい
うつは意志と関係なく自殺スイッチが入るから
心に入りこみ操り途端の苦しみを与える
それはもう苦しいものです、ご冥福を祈ります。

189:名無しのひみつ
08/02/03 19:32:37 vd79w6Kt
私も季節性鬱かも
眠いし何もやる気しない
部屋もぐちゃぐちゃ
理由なく不安だし誰にも会いたくない…

190:名無しのひみつ
08/02/03 19:52:32 zlWrCmFD
ただ冬眠したいだけじゃね~の?

191:名無しのひみつ
08/02/04 01:09:36 76GaXD/G
サイトでうつ病カムアウトして服薬日記付けてリスカ画像とか載せて死にたい死にたいと言ってる奴が
こないだサイト五周年。ログ漁ったらサイト設立時から服薬日記にリスカ画像。
死ぬ死ぬ言う奴ほど死なないってのは本当だな。

192:名無しのひみつ
08/02/04 09:31:10 +KEgZXbL
バナナ食いまくるぞ!!

193:名無しのひみつ
08/02/05 01:09:05 ez4vA62d
太陽に当たらないとビタミンEも不足するから
卵を毎日1個たべよう

194:名無しのひみつ
08/02/05 23:11:42 KsAsFKMp
まともに日光浴したの何ヶ月前だろ  orz

195:名無しのひみつ
08/02/06 05:16:54 C+Skf406
>>192
トリプトファンにも過剰症あるよ。
まぁバナナ腹いっぱい食っても過剰まではいかないだろうけどな。

196:名無しのひみつ
08/02/06 05:47:18 Vo8HtjUp
夜勤だし

197:名無しのひみつ
08/02/06 14:24:09 cY8gvCD1
>>1

大変だ!!
うちのぬこちゃんもコタツとかお布団でうとうと寝てばかりです!
うつ病の前段階なのかも!

198:名無しのひみつ
08/02/06 22:04:27 Z3U468Vf
うつ病なんか知るか。だらだらしてやるぜ、徹底的にな!
まずは歯磨きも風呂も無視して爆睡&二度寝。明日は寝坊だ。会社は当然遅刻!つーか面倒だから休み決定!
って思えたら楽チンなんだが・・・

199:名無しのひみつ
08/02/07 13:44:40 cMXaIJvO
もうコピーロボットしか

200:名無しのひみつ
08/02/10 06:02:58 LXw59VSt
>>191 
死ぬ死ぬ言ってた友人が、本当に死んだ。 


死ぬ日に会ってて、その日も死ぬ死ぬ言ってたけど 
いつもの事だから、適当に受け流してたら、
本当に死んだ。未だに後悔してる。

201:名無しのひみつ
08/02/10 07:59:11 WciUNATC
やはり太陽に当たるのは大切だね
今日は露天風呂に行ってこようっと

202:名無しのひみつ
08/02/10 11:16:46 B7tbp+XK
俺は冬鬱だったのか?

しかも夏鬱でもある

203:名無しのひみつ
08/02/10 20:16:18 I9JZ+MQW
タイトルは精神医学的且つ精神病理学的におかしいと
某病院名誉院長が申しております。

204:名無しのひみつ
08/02/10 21:15:44 qRzJFSqB BE:937343849-2BP(258)
>>183
昔の漏れみたいw あんた3年後には大うつ病発症 その後15年にわたって 3回以上 繰り返すのさ

205:名無しのひみつ
08/02/20 23:05:28 l4rhnmJG
冬鬱で花粉症だったら今の時期は日にも当たれないわ寒いわで辛そうだな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch