【医学】鳥インフルがヒトに感染しやすくなる変化を発見・東大などat SCIENCEPLUS
【医学】鳥インフルがヒトに感染しやすくなる変化を発見・東大など - 暇つぶし2ch81:名無しのひみつ
07/03/03 13:28:34 c5S6w4tS
>>80
だろ? だけどたくさん出てるみたいなんだよね。w

【医療】「スペイン風邪」を人工合成、鳥インフル解明に道筋
URLリンク(news21.2ch.net)

【1918 Killer Flu Tested on Monkeys】
Washington Post
By SETH BORENSTEIN
The Associated Press
Wednesday, January 17, 2007; 11:06 PM
URLリンク(www.washingtonpost.com)
URLリンク(www.washingtonpost.com)

【スペイン風邪をサルで再現させて、謎だったウイルスの病原性を解析】
Nature 445:23, 2007.
URLリンク(www.ims.u-tokyo.ac.jp)

【1997以降発表の論文と 総説】
URLリンク(www.growingenius.com)

>>72
>フラビとインフルが違うのは分かってるんだよ。
>でもお前の理論では、ウイルスは1つの宿主にしか感染できないんだろ?
>フラビには宿主動物がいくつかいるのを認めるのに、オルソミクソは1つしか宿主がない、って主張はおかしくないか?
>接触動物が媒介すると複数の宿主、エアロゾルだと単数の宿主。

少なくとも、オルソミクソ(インフルエンザ)ウイルスに関して、
狂犬病ウイルスや日本脳炎ウイルスのセオリーを当てはめようとするのは、
「ウイルスの違いをわかってる」とは言えないと思うよ。
ウイルスとホストの関係性としての「病」に関しては、
まったくのズブの素人同然のようなものだ。ヤヴァス



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch