【環境】米全車両を水素燃料電池・ハイブリッドカーへと切り替えた場合の効果をモデル化 水素がガソリンより安価に?at SCIENCEPLUS
【環境】米全車両を水素燃料電池・ハイブリッドカーへと切り替えた場合の効果をモデル化 水素がガソリンより安価に? - 暇つぶし2ch50:名無しのひみつ
05/09/09 17:31:34 f9FcXsqt
>>48
まずは石油でがっつり取っておいて、
水素に移行して戻れなくなったところで水素税だな。

51:名無しのひみつ
05/09/10 08:30:10 Xoi4J7I3
>>46
水素は宇宙でもっともたくさんある元素だから
地球で使い尽くしそうになったら木星あたりから取って来れるんじゃない?

52:名無しのひみつ
05/09/10 08:41:09 0QWT0tue
水素を水から作るとしても、酸素と水素に電気を使って分解するだけ。
その水素を酸素と反応させて電気を作ったり、燃焼させたりすると水が出来る

こんなことは厨房のときに習うはずだが、最近のゆとり教育の犠牲者のガキは
習わないのか。

53:名無しのひみつ
05/09/10 09:01:31 7L/aFzoz
水素は漏れないように保存することが難しく、軽いので非常に早くオゾン層まで
達するし、非常に深刻な温室効果ガスでもあるのだ。近い将来、粗悪な
中国製水素燃料電池が氾濫すれば水素漏れの総量は自殺行為に等しくなる。

54:名無しのひみつ
05/09/10 09:33:17 IavL3zd0
>>46
突っ込もうと思ったら>>52がすでに突っ込んでいた。

55:名無しのひみつ
05/09/10 09:44:37 HNcJmTyJ
この板にいる「アホ」の8割は釣り師だ。気を付けろ。そして放置汁。

56:名無しのひみつ
05/09/16 18:10:55 nj3sAegA
東芝、ポータブルオーディオ向けの小型燃料電池を開発

-HDD内蔵プレーヤー試作機で約60時間連続再生

URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

 


もうすぐそこまで、やってきているぞ。

57:『「 350274005165508』
05/09/16 19:02:24 QYE922tT
まぁ

58:名無しのひみつ
05/09/16 19:11:30 u8FjNPRL
>>56
で、燃料電池にしてなんかメリットあるの??

59:名無しのひみつ
05/09/16 19:53:02 9Ati2j0V
>>58
>試作機で約60時間連続再生

60:名無しのひみつ
05/09/17 11:41:52 KGD+BGmy
>>59
60時間も連続で聴くやつはおらんと思う。

61:名無しのひみつ
05/09/17 12:20:00 zvG4EeFl
>>60
60時間電池交換・充電不要と言うことだろ。1日2時間ずつ楽しんで30日もつと。

62:名無しのひみつ
05/10/19 18:01:51 3vp3kmxX
>>1


っちょwwww、おまwwwこれww ↓



日経BPの転職支援サイト 

(株) 現代自動車 日本技術研究所
URLリンク(ex.nikkeibp.co.jp)


募集職種 電気回路設計【ハイブリッド車・燃料電池車の制御システム開発】

仕事内容 ハイブリッド車のユニット(パワーエレクトロニクス部品、2次電池)、
       および、制御システム開発(エンジン・モーター制御、電池充電制御など)
       燃料電池車の各ユニット、および制御システム開発 
 
応募条件 自動車メーカ、および、関連メーカでの本職種経験者。

63:名無しのひみつ
05/10/19 18:31:31 wrInjnXX
>>1
てことは二酸化炭素や温暖化の変化が
気候の災害(ハリケーンとか)の1つだと認めてるんだよね?

64:名無しのひみつ
05/10/22 02:31:32 Yv56lMqJ
エス・サイエンスの排気ガス低減装置ってどう?イケテル??

平成17年8月22日

 
各   位


 
 
10トン車実走行耐久テスト開始についてのお知らせ



 今般、10トン車用NOx-PM排出ガス低減装置のテストを
 平成17年7月13日~15日に東京都環境科学研究所で行った結果、
 NOx-PM両方の規制値に合格し、
 10トン車用NOx-PM実走行耐久テストが支障なく実施可能となりました。
 平成17年7月11日より開始いたしました4トン車のPM実走行耐久テスト(1万キロ)
 に引き続き、本日平成17年8月22日(月)より10トン車による
 NOx-PMの3万キロ実走行耐久テストを開始致しました。
 尚、走行テスト期間は、3~4ヶ月の見込みであります。





以 上

URLリンク(www.s-science.jp)



65:功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY
05/10/22 02:58:13 8VXHToFh
>>38
環八雲だね。

今のガソリン車でもH2Oは発生してるんだけど。
実際どんなもんになるんだろ?

66:名無しのひみつ
05/10/22 12:03:00 S1cKwX1c
交通事故や故障で年間どれほどの水素が大気中に放出されるか試算したの?
凶悪な温暖化ガスなんだよ

67:名無しのひみつ
05/11/01 17:03:52 TI6meUpW
【技術】家庭向け燃料電池用 水素製造装置を小型化 東北大
スレリンク(scienceplus板)

68:名無しのひみつ
05/11/01 17:32:55 d+nejyR7
で、水素を生産するのに必要な電力を化石燃料で発電するんですか?

69:名無しのひみつ
05/11/01 17:44:53 7NLJsYto
>>68
原油から石油製品と作るときに出てくるガス(LPGなど)に
加熱水蒸気をぶっこむと、水素と一酸化炭素になる。

水素と石油化学は切っても切れない間柄。

70:名無しのひみつ
05/11/03 20:52:36 mkQX9hvq
>>68
水素は高温ガス炉でローコストかつ大量に作れる。

(作り方はわかるな?わからなければ調べろ低学歴&厨房。
単純に電気分解とかみっともない事は言い出すなよ?)

71:名無しのひみつ
05/11/03 21:00:56 TDiymBZS
>>66
水素分子って軽いから、宇宙空間に逃げてしまうから、気にすることないんじゃないの?

72:名無しのひみつ
05/11/04 15:31:23 TQbGBkmK
>>70
ローコストで大量? 君、どの資料を読んでそんな酔狂な事を言っているの?

まさか、昭和50年代から鳴かず飛ばすのISプロセスの事じゃないだろうな。w
だとしたら、まさしく厨房。リアルな中学生がニュートン読んで興奮するレベル。

73:こけし ◆sujIKoKESI
05/11/04 20:48:41 cQRk7rGg
|´π`) >>70しょくにんがあついさうなのなかひとつひとつてさぎょうで
     みずからすいそをひっぺがしてつくりまふ

74:名無しのひみつ
05/11/04 21:03:19 m1vM4CEQ
>>8 まだ説の域超えてないからわからない。
有機説が正しければ20~50年で枯渇するかもしれんが、
無機説が正しければ炭素は無尽蔵にあるわけなんでずっと石油が産出される。
まぁ有機説のほうが有力みたいだけど。
まぁどちらにしても早く枯渇して貰ったほうが日本のみならず全世界の利益。

75:名無しのひみつ
05/11/04 21:39:15 BxgMHp1+
>>74
まあ、でも蛋白質もその中の一部の構成物質は炭素だぞ 大抵
そっから、石油は産まれないからな・・・・
二酸化炭素から石油は降らないし・・・

76:名無しのひみつ
05/11/05 17:10:35 tV0JAach
>>68 マグネシウムと太陽光レーザーによる、画期的な
サイクルが実用化に向けて取り組まれていますよ。コレはローコストかつ、一切温室効果ガスを出さないのでクリーン。
しかもマグネシウム、水、共にリサイクルできる可能性があり、うまくいけば太陽が降り注ぐ限り永久機関。
>>75 地上奥深くの高音高圧下で炭素と水素が結合し炭化水素になったのではという
のが、無機説。何も炭素そのものが石油になるというわけではないよ。

77:名無しのひみつ
05/11/05 17:52:04 xIqj8pOS
>>76
矢部教授のアイディアもISプロセス以上に実現性に乏しいからねぇ。

ISプロセスでは、硫酸の還元に1000度以上の温度が好ましいのに、
高温ガス炉では900度がやっとなんで、研究の進展が遅い。
(アイディアから既に30年)

矢部教授のマグネシウムサイクルは、レーザーを使って
マグネシウムを900度どころか、数千度に上昇させて、脱酸素する仕組み。

どっちが実用化へのハードルが高いのかは、
凡人にはよく分かりません。

78:名無しのひみつ
05/12/23 10:07:00 BHahGHpd
ドクター中松が十五年ほど前に水で走る車を発明しましたよ!!お前等!!

79:名無しのひみつ
05/12/23 10:16:22 jRFvCNvw
それってペットボトルロケ(ry

80:名無しのひみつ
05/12/23 17:06:31 q0sV1xMf
アメリカで巨超大ハリケーンが毎年発生するようになって、アメリカが世界に環境問題マジメに取り組もうぜって言ってきたら笑うな

81:名無しのひみつ
05/12/23 19:48:17 KU3gnPog
エチゼンクラゲは中国の環境テロ
今回の大寒波はロシアの環境テロ
その大元を握っているのがアメリカ

82:名無しのひみつ
06/02/04 19:18:39 ukjP228z
頼むーー早く開発してガソリンを安くしてくれーー

83:名無しのひみつ
06/02/04 19:37:21 9Qxup1bC
>>74
>無機説が正しければ炭素は無尽蔵にあるわけなんでずっと石油が産出される。
年間どの程度作られるか、採掘可能なところに沸いてくるか考えないと
いくら無機的にできてたって何の意味もない。

84:名無しのひみつ
06/02/04 23:06:37 ukjP228z
ラエル氏が「水素は未来のエネルギーです」と発言したとおりになっているね。

85:名無しのひみつ
06/02/05 00:22:21 Bsmdn+6+
マイトレーヤだろ

86:名無しのひみつ
06/02/05 00:23:07 SAS9YOzr
水素電池自動車 って、銃撃戦で大爆発しそうだな。

87:名無しのひみつ
06/02/05 10:43:11 2ygepF+c
石油なくなるんだったらアルコール使えばいいんだよ。
わざわざ水素作る必要なくね?

88:名無しのひみつ
06/02/05 15:32:48 5NABT9KK
>>83
効率よく掘れる大規模油田はどんどん無くなってる。今は昔と比べるとちっちゃい油田ばっかり。
仮に無機説が正しいとしても、石油が出来る速度より人間が消費する速度のほうが圧倒的に速いということだろう。

89:あ
06/02/05 18:27:08 T7ghHmDi
赤西仁と亀井絵里のSEX画像↓
URLリンク(bbs.04gioarnv?rois=ifakj?=roro)<)
これを掲示板に三箇所以上貼るとが見れます

90:名無しのひみつ
06/02/05 19:01:54 wMPG1ini
アルコールの原料は石油ですよ
水素燃料電池とかいってるけど水素のまんまじゃ効率悪くて使えせんよ
燃料電池で一番効率がいいのがアルコールですよ
アルコールを大量に精製できる技術はありませんよ
すぐに気化するので輸送もできませんよ

91:名無しのひみつ
06/02/05 19:03:55 wMPG1ini
アルコールは二酸化炭素と水素の化合物ですよ
燃料電池で使われた水素は分離して二酸化炭素が出ますよ

92:名無しのひみつ
06/02/05 23:30:58 8dlFAmzb
砂糖もアルコール

93:名無しのひみつ
06/02/05 23:53:40 8gEtf4H6
水素は終了してるって

94:名無しのひみつ
06/02/06 18:22:22 Rjagbzo/
水素バイクとかハイブリッドバイクとか電気バイクとかねえのか

95:名無しのひみつ
06/02/07 00:26:54 Zem6KOFw
水素いいね!

96:名無しのひみつ
06/02/07 01:06:42 QYOBnsMb
電線って、最後は地中に埋まってるんだよね?
地中に放電してる分を水の電気分解で使い果たせば結構環境に良い。

97:名無しのひみつ
06/02/07 12:04:04 +WglYsT/
水素作るのに他のエネルギーが必要なら意味ないと思う。
海水をエネルギーに変換するなんて都合のいい事は出来ないのかなぁ

98:名無しのひみつ
06/02/07 14:14:06 i5n+3b36
>>94
電気なら。
URLリンク(www.yamaha-motor.jp)

99:ガソリン灯油は
06/02/08 12:28:26 psfh0nSl
NY原油が昨年高値を取れないで落ちてきた。
これからは代替エネルギーの時代だ。

100:名無しのひみつ
06/02/08 23:48:32 7y4LeB+L
アメ公はカブとリッターカー以外に乗るな

101:名無しのひみつ
06/03/04 21:14:47 dqRZo0Uh
ほうほう

102:名無しのひみつ
06/03/21 19:10:49 DhS132+z
原油を暴落させようぜ!

103:名無しのひみつ
06/03/21 21:08:27 xiLsgecP
素人の思いつきでスマンが水素を使う車は普及しないと思う。
水素って重いでしょう、でも電気はそれ自体エネルギーだから器の
重さしかない。さらに直接利用出来るからよけいな物がいらない。
高圧バルブだの配管だの流量調整だの。最初から電気だけにすれば車は
うんと簡単だ。たぶん。
ネックの蓄電技術は飛躍的に向上するに違いない。
モーターも超の付く高性能高効率の物が開発されるに違いない。

だからその辺の株買っとけ。間違いない。スレ違い??

104:名無しのひみつ
06/03/21 21:47:35 Dx03qoLG
>>103
電気の場合器の重さが問題になるのだが。
水素の場合も水素そのものはかなり軽い。器が重いんですよ。
でもっていまのところ器の重さが優秀なのがガソリンやディーゼルだったりする。

105:名無しのひみつ
06/03/21 22:26:42 yA2wEjmv
NH3で保管したり運ぶって本当?
臭くなりそう....

106:名無しのひみつ
06/03/21 23:44:01 KaZ+eRtI
>>104
ンーな事云われんでも知るっとるワイ。
チミは私が素人だと思ってバーカにしてるダナ。
水素をギュウギュウ詰めるより重さのない電気のほうが
画期的な蓄電技術の生まれる可能性が高いと云う事を含んどーるのよ。


107:名無しのひみつ
06/03/22 01:08:24 zxyTftzW
50年後には水素社会になってんのかなぁ。

108:名無しのひみつ
06/03/22 10:00:27 Ji7aQkni
>>107
なわけない

109:名無しのひみつ
06/03/22 19:22:57 MKR75Jzk
そんな事ありそうだよ

110:名無しのひみつ
06/03/22 19:26:14 SLj1NEKQ
ベテルギウス

○ 。 .<太陽デカスギ
  ↑
 ケンタウルス

111:名無しのひみつ
06/03/22 20:24:04 EAH5aubg
>105
ガス漏れがすぐにわかるから水素のままより安全上むしろ有利

112:名無しのひみつ
06/03/23 00:54:22 64rQLg7U
>>106
だったらそう書け。

113:名無しのひみつ
06/03/23 03:17:06 +/rcfDKy
水素社会なんて幻だよ。
化石資源と内燃機関が依然として主役であり続けるよ。

ただ、車はハイブリッドや電気自動車の普及はある程度見込めるかと。

114:名無しのひみつ
06/03/23 18:08:46 N1LaHSsI
>>113
未来はどうなるか誰にも分かりません。
偉そうなこというな。

115:名無しのひみつ
06/03/23 20:58:28 T+raqgva
石油メジャーを敵に回す気か?


116:名無しのひみつ
06/03/23 21:26:05 7XlIBgzk
>>103
ゆとりがあるね

117:名無しのひみつ
06/03/23 21:44:49 ZVsFGMMC
>>107
あり得るね。
海面上昇で人類は水槽社会に暮らすことになるかも試練。


118:名無しのひみつ
06/03/25 09:08:01 oPbv6QWi
天然ガスから水素を取ったら残りは何だろ?
スス、二酸化炭素?何か別のもの?

119:名無しのひみつ
06/03/25 11:53:45 saMjB5BF
そうか、電力としては供給が不安定な風力や太陽光発電も、
水素燃料生成に使えば安定して備蓄できるのか。

120:名無しのひみつ
06/03/25 12:23:03 cV/JbAWp
ガソリン、軽油へのバイオ燃料の混合を急げ!!

日本は遅れをとりすぎだ!!

121:名無しのひみつ
06/03/25 16:34:44 /uI1FdjU
>>107
水上の間違いじゃないか?
地震がないのは利点だが。

>>111>>113
ちょっと前まで都市ガスの主成分は水素でしたが。

知らずに使っておいてそれはないと思うな~~

122:踊るガニメデ星人
06/03/25 16:53:20 nK+3Qanm
>>119
まあ、電気は貯められないが水素は貯められるからね。

123:名無しのひみつ
06/03/25 16:59:28 EazJtYPn
アルコール系燃料ガイアックスは石油業界の圧力でつぶされたことを忘れるな。

124:名無しのひみつ
06/03/25 17:12:07 ojLkSIRD
>水素は貯められるからね。

長期保存は無理っす。
もっと勉強しよう少年。

125:踊るガニメデ星人
06/03/25 17:23:06 nK+3Qanm
>>124
水素吸引金属とか、カーボンナノホーンとかどうよ?

126:名無しのひみつ
06/03/25 17:37:30 4PMqG4r5
>>121
>ちょっと前まで都市ガスの主成分は水素でしたが。

ちょ‥‥ウソだろう。メタンだよ、いまも。どこの世界の話だい?

>>125
水素吸蔵合金‥‥おぉ、なつかしいなぁ。ダメだろうね。
カーボンナノホーン‥‥これもダメだろうな。

とにかく水素社会なんて来ない‥‥と確信できる。
水素の論文は適当にパスしても。


127:名無しのひみつ
06/03/25 17:42:47 +6mO3uO9
ID:4PMqG4r5はデムパ

128:踊るガニメデ星人
06/03/25 17:45:42 nK+3Qanm
>>126
ふーーん、ぢゃ石油が無くなったらまた馬車の時代が来るのかな?www

129:名無しのひみつ
06/03/25 17:50:32 4PMqG4r5
>>128
石炭は300~400年もつ。
いまのところ、石油に比べりゃ使い勝手は悪いけど。

130:踊るガニメデ星人
06/03/25 18:04:10 nK+3Qanm
>>129
石炭か!!!なんか時代が逆行していくような感じだなwww
まあ石炭なら日本にもたくさんあるし、メタンハイドレートも
あるからコストを考えなければ一応エネルギー源には困らない
ようだな。いいねぇ石炭自動車とか、レトロっぽくて(笑)

131:名無しのひみつ
06/03/25 18:09:11 4PMqG4r5
>>129
まぁ、石油があまりにも安く、あまりにも使い勝手がよかったんだね。
石炭は、いまのままならおっしゃるようにレトロだけれど、
液化を始めいろいろ研究している人たちもいるから、
石油が枯れるころには使い勝手もだいぶよくなっている‥‥と信じたい。

そういや昔、薪で走るバスもあったような‥‥

132:踊るガニメデ星人
06/03/25 18:19:31 nK+3Qanm
>>131
あったねぇ、木炭車ってのが、パワーが無くて坂になると乗客が
全員降りてバスを押したりしてたなぁ(笑)

133:誰か教えて!
06/03/25 18:41:26 oYYE91Mm
石油や石炭から水素を取り出したあとの炭素はどこへ行くの?
固体になってポロリと出てくるの?

134:名無しのひみつ
06/03/25 18:42:52 4PMqG4r5
>>133
たいていの場合はCO2になる。
その量は、燃やしたときとまったく同じ。

135:名無しのひみつ
06/03/25 18:51:08 yUr2l5Wc
【ガリガリ君】製造工程のミスで出荷全ての製品が当たりつき【入れ食い】
スレリンク(news7板)


136:踊るガニメデ星人
06/03/25 19:00:59 nK+3Qanm
二酸化炭素排出量を減らす事を考えると、バイオマス由来のアルコール燃料
の利用も考えないといけないのかな・・・。

137:名無しのひみつ
06/03/25 20:41:23 efZdnGtC
今トイレの中で画期的な温暖化対応策その他を思いついた
南極と北極上空に巨大な日傘静止衛星を打ち上げる
これで両極の気温を適当なとこまで下げる
日本上空にマイクロ波中継静止衛星を打ち上げる
北極の日傘衛星で太陽光発電した電力をマイクロ波送電して日本で使う
ついでに
日本は核兵器を持てないが自衛隊がミサイル防衛の為の衛星を持つことは許される
かもしれない
マイクロ波送受信衛星を打ち上げればパトリオットよりはるかに信頼できる
国防システムを構築できる かもしれない
マイクロ波でミサイルを迎撃し領海侵犯船を駆逐する
これによって温暖化防止と日本の平和、世界の平和を守ることができる
かもしれない

138:名無しのひみつ
06/03/25 20:44:45 efZdnGtC
>>137
ごめん 書くとこ間違えてる

139:名無しのひみつ
06/03/26 04:26:03 bgD1sTrm
オカ板いっといで

140:名無しのひみつ
06/03/27 07:15:54 IRHxRD5v
>>126

121ではないが・・少し前(20年?)まで都市ガスの主成分が水素だった
のは本当。主成分といっても50%くらいで、後はメタン30%くらいで
あとは一酸化炭素だとかなんやらかだら。当時都市ガスは天然ガスでなく
石炭ガスが主体だったんれす。

完全水素社会は来なくても、部分的に水素を使うことは既存のインフラで
もある程度は可能。水素自体天然ガスから各家庭で改質することも可能だ
しね。

141:名無しのひみつ
06/03/27 07:26:20 Hn+iLiNa
宇宙に太陽電池パネル打ち上げて、地上にマイクロ波を届けて、
それを受信して車を走らせるという計画を考えている人がいたな。
電波はエネルギーだからそれで動かすことが出来る。
鉱石ラジオが鉱石だけで聴けるのと同じ。
しかし、地上にマイクロ波照射して平気なのかと小一時間……。

今は、電池に「電子そのものを蓄積する」ものがあり、
電子そのものを蓄えるだけなので化学反応がないから
バッテリーのように劣化せず半永久使えるというのがある。
水から水素は、光触媒での分解で可能だし、
この辺りから攻めれば代替エネルギーは可能か?
いまの太陽電池ですら、そんなに変換率は高くないんだよね。


142:名無しのひみつ
06/03/27 08:34:25 IRHxRD5v
>141

地上にマイクロ波照射しても大丈夫な出力にきまってますがな。
低出力のマイクロ波を広範囲(直径10kmとかのアンテナ)で受け
とるのれす。中心部は20mW/cm2くらいだけれども、周辺部は1mW/cm2
とかでなかったかと。周辺部は電子レンジから5cm程度はなれた場所
程度。君が使っている携帯の方が高出力なマイクロ波を使ってるぞ。

太陽電池ならコストを無視すれば40%の多接合型がすでにある。
変換率よりも発電コストが問題だぞ。ただ発電コストもかなり
下がってきていて、減価償却・昼夜の電気料金差を考えると
21円~60円/kW 程度と試算されてるぞ。家庭レベルなら太陽電池
は十分コストに見合う、はず。


143:名無しのひみつ
06/03/27 19:10:30 u8yfngSG
頑張れ水素!

144:名無しのひみつ
06/03/27 19:14:39 aQNWmIey
もういいよ水素

145:名無しのひみつ
06/03/27 22:06:36 qoJ2kJyY
>>142
太陽電池の問題は、コストというよりも、寿命だな。
寿命が50年あるなら、変換効率10%のやつだって、
製造に投入したエネルギー(石油)をどこかで絶対に
とり返せる。
屋外というヘビーデューティの環境で、いまの太陽電池は
15年もたないだろう。そこがいちばんの問題。たぶん。

>>142
21円~60円/kW じゃなく、21円~60円/kWh だろ?
「仕事率」と「エネルギー量」を混同するのはまずいよ。

146:名無しのひみつ
06/03/28 07:15:32 ENIe5D/y
>142
ケータイでさえ問題になってるのに?


147:名無しのひみつ
06/03/28 08:21:23 OcWrZYUY
>屋外というヘビーデューティの環境
室内でw

発電する電池の素材の自然劣化じゃなく、劣悪環境により
普通に発生する腐食などが問題じゃないのか?


148:142
06/03/28 09:15:31 SAjBYxV5
>145

指摘サンクスコ、うっかり忘れてた。

>145,147

パネル自身は20年は持つと言われている(保証はされてないと思うが)。
セル自体は30年程度は持つのでないかと。ただ今の世代のパネル 自体
登場から30年もたってないので実際どうかはなんとも言えないけれども
ね。 寿命20年で試算すると現在の昼間の電気料金とほぼ同じになると
見積もられているよ。
ただ、今市場で主流のシリコンタイプもあるいは数年後には他の高効率
低料金のものに置き換わるかもしれないから製品寿命としてはもっと短
い公算も大きいとおもわれ。

なにせ試算方式が一定でないから減価償却期間もわからないから断定で
きないんだけれども、現在のレベルでももとは取れると思う。問題なの
は初期投資が大きい(20年分の電気料金を払うようなもの)、夜間電力
は買わなくてはいけない(結局基本料金も払う必要がある)という事か
らくるのでちょっとハードルが高いのではないかなぁ?もうちょっと安
くなって行政が初期投資の肩代わりをするとか(モニターでなくね)制
度を整備したら一気に普及する・それでさらにコストダウンは出来る手
前までは来ているとおもわれ。

149:142
06/03/28 09:41:46 SAjBYxV5
>146

携帯よりもよっぽど低出力なんだってば。
携帯は通話時600mW/cm2、平均20mW/cm2に対して1mW/cm2だぞ。これが
問題なら、流行の無線LANとか怖くて使えないはずだぞ(無論暴露時間
もあるが)。
大体、アンテナ自体は10kmとかいう直径だから、普通に考えて人
の生活圏には作れんだろが(東京湾に浮かべるか?)だから考える
だけ無駄だと思われる。

地上にマイクロ波を持ってくることよりも地球全体での熱収支
を狂わせる可能性(大規模にやれば)とか、他の生物への影響
を論じるのならわかるが・・イギリスの研究で風力発電の風車
からでる電磁波がエイやサメの感覚器官を狂わせるというのが
あってなかなか面白かった(w

150:名無しのひみつ
06/03/28 15:33:21 NYQ9j+CW
アメリカ人と中国人は自転車だけ使っていればいいの!

151:名無しのひみつ
06/03/28 23:55:46 1/mxfrFA
アメリカは、中東が思い通りにならないから、最近は通常の原子力発電所のみならず高速増殖炉まで復活させようとしている。
豊富な電力から移動体に適したエネルギーを作る場合、水素は有望と思われ。
でも、電気が豊富なら都市では電気自動車のほうがよさげ。

152:名無しのひみつ
06/03/29 00:04:12 Iluz7VBI
Scientific Americanの四月号によると、アメリカの自動車の半数は一日
平均25マイル以下しか使用されていないらしい。通勤・通学用で朝夕
ちょっとずつ走らせるだけってことだ。

153:名無しのひみつ
06/03/29 03:10:12 llxjlsal
>>152
みんなSUVで通勤してるからなあ・・ 無駄すぎ。

154:名無しのひみつ
06/03/29 04:06:52 EY6+zbL8
カブだったらリッター100kmオーバー

155:名無しのひみつ
06/03/29 11:56:35 SQX5HYBw
>>152

通勤・通学用には小型の電気自動車が一番適してそうだな。

週末に遠出する時のためには、大型のハイブリッドカーを保有する。

これがアメリカの将来像だろう。

日本は駐車スペースの問題で複数台所有するのが難しいので
ハイブリッド主流か。

156:名無しのひみつ
06/03/29 13:10:48 cBw6leNG
>>149
1mW/cm^2って、総務省の今の規制値ジャストじゃなかったか?
携帯は基地局からの電磁波電力密度基準は0.53mW.cm2以下だし。
携帯電話機からの電磁波は常時出ているわけじゃないし、
瞬間出力も2400mW止まりじゃなかったっけ?
これで600mW/cm2って相当特殊な状況じゃない?
(通話時のこめかみ部分だけとか)
それに対し上から降ってくる電磁波は全身にあたる。
1mWでもたいしたことはないと思うが、どうでもいいというほどのものではない。

無線LANに至ってはこちらのp15。20cm離れて6.3μW/cm2。
fURLリンク(ftp.jpn.hp.com)

157:名無しのひみつ
06/04/04 23:19:53 8d1dtUjn
■BMW、水素エンジン車の連続生産開始を表明

BMWは、ガソリンの代わりに水素を燃焼させるエンジンを搭載する自動車の
連続生産を開始すると表明した。(ロイター)

世界最大の高級車メーカー独BMWは3月14日、2年以内に最上位車種の「7シ
リーズ」で水素エンジン搭載車の連続生産を開始する意向を表明した。

 「2年以内にそうした自動車を紹介する予定だ」と広報担当者がメディア
の報道を認めて言った。BMWは昨年、水蒸気のみを排気する水素燃料自動車
を同社が発表するのは2010年になると言った。

 BMWは当初、数百台の水素燃料自動車を製造する予定だ。それらの自動車
では、水素を供給するインフラが整うまでドライバーが困らないように、燃
料としてガソリンと水素を切り替えることができるようになる。

 2つの燃料タンク用のスペースが必要なので、水素燃料車の提供は当初7シ
リーズでのみとなる。BMWの長期目標は、同社のすべての車種で水素燃料車
を提供することだ。

 BMWは2004年パリ開催のモーターショーで世界最速の水素燃料車を発表し
た。「H2R」と名付けられたこの車は、時速300キロ以上のスピードを出すこ
とができ、0~100キロの加速性能は約6秒。

 BMWは燃料電池自動車も開発しているが、水素とガソリンによる燃焼エン
ジンの特性は総合的に見て最も多くのメリットを提供するので、同社は燃焼
エンジンに重きを置いているという。

[ITmedia NEWS]
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

158:名無しのひみつ
06/04/07 09:22:07 LfestTN8
がんばれ、クリーンエネルギー

159:名無しのひみつ
06/04/07 10:50:35 0iCy77ft
水素燃料の車が一般的になると映画のシーンも変わるだろうな
クラッシュシーンとか車を狙撃するとことか

誰でも日常的に水素ガスが買える社会ってのはチョット怖い気ガス

160:名無しのひみつ
06/04/07 11:17:01 P36xwlfr
>>13
>液体水素を利用した超伝導送電網
 ↑なんだこりゃ??

161:名無しのひみつ
06/04/10 22:58:17 zDJpkf5x
>>160
移動にかかる抵抗をゼロにする必要があるっていってるんだろう。
F=ma
でmは
F(力)をa(加速度)に変えるときの係数だと考えられるから、
質量が大きい、水素は電子なんかと比べて輸送にエネルギーがかかるんでは。

162:名無しのひみつ
06/04/10 23:37:52 TYAAHPcz
???>>161

163:名無しのひみつ
06/04/11 14:26:19 FRyj1kpb
三角搭の建設を。

164:名無しのひみつ
06/04/11 16:57:07 FxIK9g8u
>>163
ギガントができちゃうぞ

165:名無しのひみつ
06/04/15 22:49:24 btkdMAtP
水素まんせー

166:名無しのひみつ
06/04/15 23:41:42 rN5k+ehP
水素ロータリーエンジンあるのみ

167:名無しのひみつ
06/04/16 07:02:32 TjoqBBMb
水素エンジンは10年以上前から実用化が可能だったが、石油メジャーがことごとく潰した。

168:名無しのひみつ
06/04/16 07:20:05 4gKEzzm8
ケネディーは石油組織に敵対する思想を持ってて優遇措置を廃止しようとした矢先に
暗殺されたとテレビでやってたな

169:名無しのひみつ
06/04/16 11:28:30 vov9skBm
ディーゼルが軽油以外で公道を走ったら違法というのと同じ。
どうせ水素も圧政で税金とかでガソリンより極端に安くなる事はないだろ。

170:_
06/04/16 12:05:41 H3YvXL1c
アメリカはエタノール車に力入れていくみたいだね。ハイブリッドも
うかうかしてられないね。

171:名無しのひみつ
06/04/17 09:57:10 KoJBmCL9
湿気が問題になるな

172:名無しのひみつ
06/04/17 23:33:21 L6c83/XW
んにゃ、湿気の問題は今主流の炭化水素と何ら変わらない。
寒い日にエンジンを掛けるとマフラーから水蒸気が出てくるのが見えるだろ。

173:名無しのひみつ
06/04/18 00:35:18 IJq7wPGR
普通に食物油で動くエンジンでハイブリッドキボンヌ
とにかく油ならOK!野山に杉の代わりにひまわりとか植えまくり
高速走行以外は常にモーター駆動でエンジンは発電用にしてしまえば
フィーリングとか関係なさそうだし、

174:名無しのひみつ
06/04/18 03:46:29 Mnka+aLO
> 食物油で動くエンジン
既にある、でも日本では公道を走ったら違法。

175:名無しのひみつ
06/04/18 08:57:06 b/Sumykq
水素社会なんて来ない来ないと思ってるけど
ある時、画期的な技術が生まれて、ガラリと変わる
なんてのは今までもよくあった、というか
そうやって発展してきたから

先のことはわからないね。

176:名無しのひみつ
06/04/18 10:43:41 0Zic6TfU
>>174
どっかの自治体でごみ収集車に使ってなかったっけ。

177:名無しのひみつ
06/04/18 11:08:21 ihSwS6VB
>>176
廃油を処理したものだな。
だが、車全部はまかなえないな

178:名無しのひみつ
06/04/18 11:20:29 Dtt1LpmR
>>175
>ある時、画期的な技術が生まれて、ガラリと変わる

それはありうるけど、現行方式の燃料電池はまるでダメだね。
なにせ触媒に白金が必須だ。いま世界の年産量は180トンだが、
その1割を米国のクルマに回し、クルマ1台に5グラム使うとして、
360万台分。米国のクルマは2億3000万台だから、
60台に1台しか燃料電池にならない。まぁ全世界の白金の1割も
「アメリカのクルマ」だけに回すわけにはいかんだろうから、
1割弱として、「100台に1台」かな。
それだけのクルマのために、全国ネットの「水素スタンド」を
つくるなど、まったくありえない夢物語。

いま日本のクルマは7500万台だから、日本に置き換えても絶対に無理。


179:名無しのひみつ
06/04/18 19:56:33 Mnka+aLO
燃料電池にレアメタルを使っている時点で普及は絶対にありえないね。
Li-イオン電池のコバルトの代替みたいに、白金の代替が実用になれば話は別だが。

それもあるけど燃料電池を含む電池系の場合は、パワーウェイトレシオと一度に
取り出せるエネルギーがあまりにも低すぎる。爆発を伴う化学反応には遠く及ばない。
スーパーカーで例えると分かりやすいだろう。
ドラッグレースとかモトクロスで燃料電池を使った場合、これだけで内燃機関と
同じパワーを取り出そうとしても無理で、とてもじゃないが力強く走れない。
水素を含む燃料系を乗り物に使うなら、電気に変換するより燃焼させるのが一番。

今は燃料電池車が注目されているが、それよりも水素ロータリーエンジンの方が
とても現実的かもしれない。

180:名無しのひみつ
06/04/18 20:56:36 FYxvHAHA
バイオディーゼルは植物油に
メタノールで溶いた単体ナトリウムを混ぜ
植物油を燃料化するものが有名。
(素人には危険すぎる工程だがアメリカでは
 農家のおじさんが納屋で作っちゃったりする)
きちんと水洗して不純物を取り去れば
フィルター詰まりもかなり防げはするそうな

181:名無しのひみつ
06/04/18 21:41:00 6KbStVqa
>>179
乗用車をリプレイスするのにバッテリーカーでも十分なことは
もはや常識の範疇だと思うが?

182:名無しのひみつ
06/04/18 21:57:57 YkhVIBna
>>181
バッテリーカーと燃料電池の関係について。

183:名無しのひみつ
06/04/19 17:51:42 Dn1MJpa3
バッテリーカーはエンジンカーの代わりにはならない。

上でスーパーカーを例に出したが、登坂能力が落ちないトレーラーヘッドとか、
航空機とか大出力が必要な乗り物はいくらでもある、電池系の場合では非力すぎて
使い物にならない。バッテリーカーは一部の用途に限定されるだろう。

[燃料]―[燃料電池]―[モーター]
      ↑
バッテリーカーはここがボトルネックとなり、まるでダメダメ。
現在のエンジン出力に匹敵するまでエネルギーを取り出そうとしたら、
とても大型になってしまう。

エンジンカーは大掛かりな発電装置(燃料電池とか二次電池)が必要ないから乗車
スペースが広く取れるのと、爆発という化学反応を利用するから小型でも大出力が
取り出せるのが最大のメリット。
      ↓
[燃料]――――[エンジン]

184:名無しのひみつ
06/04/19 19:08:52 RLkasY1/
[燃料]-[燃料電池]-[モーター]
で直でやろうとしてる馬鹿は少数だろ。
これで出来るのはクルーズまで。
登坂まで燃料電池とモーターの間に大容量コンデンサ等の瞬発力に優れるプールを置くのが絶対条件。
これにバッテリーまで積んでやっと使いものになる、ぐらいのもんだと思うね。

改質と常温超電導モーターがもっと上手くいけば十分実用になると思うんだけどな…
今は基礎技術が全然足りないから実用なんて考えられない。

185:名無しのひみつ
06/04/19 19:20:40 g3CWOL/p
電気自動車は静か過ぎて、車の接近がわかりにくくて事故起き易い
ってのは解決したの?

186:名無しのひみつ
06/04/19 21:36:36 qNscTAhl
水素最高^^

187:名無しのひみつ
06/04/19 22:18:04 3F/LaX+P
燃料電池車のことをバッテリーカーと呼んでいるのか?このスレは?

188:名無しのひみつ
06/04/20 00:31:52 UJ1aWVjx
いや、石油ガスや天然ガスを燃やすエンジンが先決だろう
排ガスはガソリンよりナンボかクリーンなんだし、今までみたいに油田のやぐらの上の方で燃やしたり、地中に戻したりせずに有効活用できる

189:名無しのひみつ
06/04/20 00:58:31 6GTxTUMr
天然ガスを燃やすエンジンはもう普通に使われてるよ

190:名無しのひみつ
06/04/20 02:12:27 UJ1aWVjx
いや、そりゃそうなんだがガソリン車に比べたらスズメの涙みたいなもんだろ
普及に努めるのが先決ってことよ

191:名無しのひみつ
06/04/20 07:53:32 ThQUy1il
エタノール85%って日本でしないの?
税金取れないから反対してんの?

192:名無しのひみつ
06/04/20 11:23:22 dnhzUwi0
>>188
石油ガスで走る車に至っては山ほど走っているが。(タクシーの大部分)
天然ガスを使うCNGも少ないながら走っているよ。

193:名無しのひみつ
06/04/20 11:24:22 dnhzUwi0
>>191
それ以外の要因だろ、車の耐久性とか。
税金の話は簡単。いざとなれば「自動車燃料税」ってのを新設してくるだろう。

194:REI KAI TSUSHIN
06/04/20 12:03:47 dVAIBgA8
>風力を利用して生成する水素のコストは最終的に米国内で1ガロンあたり
>1.12-3.20ドルになると評価しているが、この数字には水素へと転換するためのインフラの
>コストは含まれていない。

水素ボンベの【充填気圧】を教えて欲しいね。

液体水素に換算して3000円/リッターにでもなったのか?

195:名無しのひみつ
06/04/20 12:09:39 dnhzUwi0
>>194
自動車用700気圧ボンベまでは開発されていたはず。
体積で語っているのはたしかにわけわからんね。
自動車用なら液体水素は無理だろうし。冷却続けないともたない

700気圧水素なら0℃でリッター62.5g。
液体水素なら・・・意外にもリッター70g程度しかない。結構比重軽いのね。

196:名無しのひみつ
06/04/20 12:17:04 dnhzUwi0
>>195
ついでに、
1ガロンの液体水素=265g=三倍の重量のガソリン(795g)相当=だいたいガソリン1リットル(0.26ガロン)
エネルギー密度1/4で、しかも高圧ボンベなどの装置が必要。なかなかたいへんだね。
これが1.12~3.2ドルなら、安くても今の高騰したガソリン(税抜き価格)程度だね。
健康利益を加えないと割に合わない、というか健康・環境を金で買えってことなんだな。

197:名無しのひみつ
06/04/20 16:35:14 UJ1aWVjx
水素ボンベは車に積載できるのは350気圧までよ

198:名無しのひみつ
06/04/20 16:44:43 dnhzUwi0
>>197
>>1

199:名無しのひみつ
06/04/20 17:28:23 KRbmNwY/
炭化水素最高^^

水素がクリーンと言われる理由は「脱炭素化」→「CO排出ゼロ」→「地球温暖化の防止」が
基本になっているからで、主に地球温暖化を食い止める為の燃料で確かに究極の形態ではあるが、
CO2排出がトータルゼロの基本概念を守っていれば無理に純水素じゃなくてもいい。
水素は水素脆化、高圧ボンベ、運搬時の危険性、長期保存とか問題が多いのに比べ
炭化水素は取り扱いの容易さ、安全性の観点からとても優れている、且つクリーン。
リサイクルできる燃料は水素だけじゃない。

200:名無しのひみつ
06/04/20 17:39:48 dnhzUwi0
>>199
>CO2排出がトータルゼロの基本概念を守っていれば
これはどうやるの?

炭化水素最強~には激しく同意。

201:名無しのひみつ
06/04/20 17:59:24 KRbmNwY/
×「CO排出ゼロ」
○「CO2排出ゼロ」

自然界はこの炭素と酸素と水素の循環で成り立ち、多くは太陽エネルギーが元になっている。
水素も炭化水素も太陽エネルギーを蓄えた物と理解すればいい。結局は石油資源から
エネルギーを取り出さないようにするのが共通の目標であり、炭化水素も水素と同じ
再生可能なエネルギーの一つ。
自然界では不安定な状態として存在する水素「脱炭素化」燃料を追い求めるのは少々馬鹿
らしくも思える。

202:名無しのひみつ
06/04/20 18:03:13 dnhzUwi0
>>201
問題は、自然が炭化水素を産み出す速度より、人類が消費する速度が圧倒的に速ければ
バランスは成立しないってことでしょう。
自然界のCO2→炭化水素の転換が人類の逆転換と同じくらいの速度で起こっていることを証明するか、
それが×ならCO2→炭化水素を人類が自らやらなきゃいかんでしょう。
で、その方法は何かってわけで。

203:名無しのひみつ
06/04/20 18:49:18 KRbmNwY/
> CO2→炭化水素を人類が自らやらなきゃいかんでしょう。

んにゃ、それは既に自然がやってくれているから関る必要はない。
CO2は自然に有機物に帰り、石油資源を使わなければ大気中のCO2は正常な状態に戻る。
上でも言った通り、
「CO2排出がトータルゼロの基本概念=石油資源からエネルギーを取り出さないようにする」
これが究極の目的。石油資源を使わなければCO2は増えない。
期待されている水素燃料がこれに含まれるが、それは炭化水素でも同じ事。
石油資源の代わりになる物に水素があるし炭化水素も含まれる。

204:名無しのひみつ
06/04/20 19:10:00 KRbmNwY/
ああ”
CO2を排出していてはダメだった。
「脱石油燃料」じゃ地球温暖化は防げないな。「脱炭素燃料」の水素でないと
自然のCO2サイクルは狂ってしまう。>>202スマソ

205:名無しのひみつ
06/04/20 21:28:25 KRbmNwY/
水素ロータリーエンジンもいいが、簡単に高出力が得られるジェット機
にも使えるようにするといいな
URLリンク(www.geocities.co.jp)

206:名無しのひみつ
06/04/20 22:23:36 UJ1aWVjx
>>198
高圧ガス取り扱い法とかなんとかで積めるのは350気圧まで
実際には700気圧ボンベも開発されてるけど、それとこれとは別
どんなにスピードの出る車でも、法定速度以上は出しちゃいけないのと同じ

207:名無しのひみつ
06/04/20 23:16:11 hAsoE0sw
水素早くーーーーー

208:名無しのひみつ
06/04/21 08:52:52 jeXIcj41
>>206
つまり、
>高圧ガス保安協会認証
はあってもそれとは別に高圧ガス取締法が認めないってことか。

209:名無しのひみつ
06/04/21 09:07:42 jeXIcj41
>>206
高圧ガス取締法は高圧ガス保安法に変わっているようだが、
これ見ると自動車用圧縮水素ボンベ(記載はある)についての最大充填圧力に対する規定は見つからない。
充填圧の5/3倍の圧力に耐えることとなっているだけのようだが。

210:名無しのひみつ
06/04/21 14:53:26 gN9ifAUe
>>202
炭化水素を使いたいんだが。扱いやすさの点で優れているからなるべく。
でも人の技術力ではどうしても排出した分のCO2を自らの手では全て回収できないんだよな。
それが出来る見通しが全くないから水素を使うしかない。
水素は、排出した水から元の水素へ還元できるのと、水は排出しても回収する必要が
全くないのが特に優れている。

炭化水素も、排出した二酸化炭素から元の炭化水素へ還元できないものか・・・
それができれば、とりあえずだが水素に拘らなくてもいいんだが・・・

211:名無しのひみつ
06/04/21 17:18:32 Gr7fYJkJ
ガソリンに含まれている様々な構造の有機化合物を燃やして壊すのがどーもね
樹脂や医薬品、化粧品などの貴重な材料なのに…

212:名無しのひみつ
06/04/21 17:29:05 9mFMkjA9
>>210
二酸化炭素吸着自体はできるでしょ
サバティエ反応で水素と二酸化炭素からメタンが作れるし、これを応用すれば扱いやすいメタノール(常温で液体)に変換できるし
ま、この方法自体水素が必要なので水素より扱いやすいようにするってだけだが

213:名無しのひみつ
06/04/21 17:48:02 wU4m8q2n
水素燃料電池の ジェットエンジンとか ないのかな(’’?

214:名無しのひみつ
06/04/21 19:49:12 gN9ifAUe
ん・・・?
>>204で「脱石油燃料」じゃ自然のCO2サイクルは狂ってしまうと言ったが、
地中の炭素を大気中に排出する石油資源を使わなければCO2サイクルは狂わないんじゃ
ないのか。
自然界がCO2から炭化水素を生み出した量を、人類がその量を超えて使うという事は
ありえないんじゃないのか。
バイオマス「CO2排出がトータルゼロの基本概念」は正しいんじゃないのか。


話は変わって、
>>212
サバチエ反応でCO2を回収するという手もあるが、よく考えたら、
一度大気中に排出してしまったCO2の回収は不可能に近いというのが問題だな。

CO2を回収するには、分散発生源(家庭とか車とかの炭化水素を使うエネルギー発生源)
自体に回収装置を付けなければ意味がなく、それだと装置が大掛かりになってしまうから
車に搭載するのは無理。
CO2から元の炭化水素へ還元は可能であるとはいえ、それは実用的じゃなさそうだ。
炭化水素を使用して「炭素固定」を実践するよりも、水素を使用して「脱炭素化」を実践
した方がとても簡単という事になる。

水素に頼るしかないのか・・・ 炭化水素最高^^ なんじゃないのか。

215:名無しのひみつ
06/04/21 19:50:31 Jsc3X2P3
>水素に頼るしかないのか・・・ 

おっさん、水素どうやって作るつもりだよ

216:名無しのひみつ
06/04/21 20:27:07 jeXIcj41
>>214
>自然界がCO2から炭化水素を生み出した量を、人類がその量を超えて使うという事は
>ありえないんじゃないのか。
仮に、1億年かけて作ったものを200年で使い尽くせば、バランスはむちゃくちゃ。

>バイオマス「CO2排出がトータルゼロの基本概念」は正しいんじゃないのか。
それが、>>202>CO2→炭化水素を人類が自らやらなきゃいかんでしょう。
ですわ。木材とかはあっという間に枯渇しかかる勢いで使ってしまった人類、
自然任せではバイオマスで補うこともできん。何かしなければね。

217:名無しのひみつ
06/04/21 22:14:55 gN9ifAUe
バランスは保てるだろ。

炭化水素

 ┌─→[炭化水素]─→[エネルギーを発生してCO2を排出 ]──┐
 │                                           |
 └───[CO2から炭化水素へ還元.]←──────┘

 ┌─→[植物性油]─→[ 車からCO2排出 ]―─────┐
 │                                           │
 └───[畑で油を栽培.]─────────┘


水素

 ┌─→[水素]──→[エネルギーを発生して水を排出.]───┐
 │                                           │
 └───[水から水素へ還元]←───────┘

 ┌─→[液化水素]─→[ 車から水を排出 ]―─────┐
 │                                           │
 └───[太陽エネルギー(風力、水力、波力)]←────┘
            太陽エネルギー以外(潮力、地熱)

環境に負担を掛けない手段で燃料へ還元(燃料を製造)する

218:名無しのひみつ
06/04/21 22:19:52 gN9ifAUe
[畑で油を栽培]
これは太陽エネルギーでCO2から炭化水素へ還元しているから、
車は太陽エネルギーで走っているのと同じ事になる。

219:名無しのひみつ
06/04/21 23:02:45 Gr7fYJkJ
食用油は低温で固まりにくいヤツは酸化に弱いし(酸化物ポリマーができやすい)、酸化に強いやつは0度以上で固まるよ
それに菜の花の種子とかから採れるやつは硫黄分が結構あるんだけど?(食用に改良されたヤツなら1/10になってるけどな)

220:名無しのひみつ
06/04/22 00:17:50 IVcCHpmH
カーボンニュートラルの炭化水素ならなんでもいい。
食用油というものが嫌いならアルコール。

 ┌─→[醸造アルコール]─→[車からCO2排出]―─────┐
 │                                           │
 └───[畑で栽培した穀物で酒造 .]──────┘
       太陽エネルギーでCO2から炭化水素へ還元

221:名無しのひみつ
06/04/22 00:56:33 538Hjd8S
>>217
できると言い切るからには必要な畑の広さのめどは付いているんだろうね?
非石油エネルギー源→水素のほうがよさげ

222:名無しのひみつ
06/04/22 01:38:20 IVcCHpmH
炭化水素は畑で光エネルギーを集めているから、畑は超巨大な太陽光発電と同じという事になる。

水素を作るにもエネルギーが必要で、それだけのエネルギーをどうやって集めるのかと言うと、
主に太陽エネルギーまたはそれから変化したエネルギーから得る事になる。
風力、水力、波力、太陽光とかからエネルギーを取り出すプラントが必要。

223:名無しのひみつ
06/04/22 01:44:38 IVcCHpmH
炭化水素を作る手間も水素を作る手間も、どちらも同じようなものじゃないのか。
それなら扱いやすい炭化水素という形のエネルギーにして貯蔵した方が良さそう。

224:名無しのひみつ
06/04/22 02:50:42 IVcCHpmH
これと混同したらはいけないのがコスモ石油の植林
URLリンク(www.cosmo-oil.co.jp)
これは意味がなく、地下から掘り出した炭素は大気中に放出されてしまうと
地下には戻らない、植林は再び元の地下に炭素を固定する能力はない。
石油資源を使って次々と地上へ炭素を運び出していては意味がない。

太陽エネルギーを使って地上で炭素循環を行っている光合成を行う植物
とかからエネルギーを取り出さないとカーボンニュートラルにはならない。

225:名無しのひみつ
06/04/22 03:19:11 TmlIylaI
意味が無いってこたぁなかんべ
生長するにしたがってセルロースとして炭酸固定すんだし
ある程度大きくなったら一部伐採→植林を繰り返し、
伐採した木は分解されない場所で保管、埋没、ないしは沈没させれば良い

226:名無しのひみつ
06/04/22 03:20:55 TmlIylaI
URLリンク(www.mazda.co.jp)

227:名無しのひみつ
06/04/22 07:22:15 mzDorcW2
>220
アルコールを醸造するときにも大量のCO2が出る件について。
あんまり大量に出るのでビール会社がサイダーを作り始めたぐらいだ。

>224
もちろん植林した分を木炭にしてコスモのスタンドで売るんだよ。木炭自動車用に。

228:名無しのひみつ
06/04/22 08:37:17 3ezgPJJA
>>225
面積が広く、管理コストが安いので大事にされているが、木材はCO2固定能力少ないんだよ。
絶対的な成長速度が遅いし、落葉樹なら落ち葉を回収しないと分解されてCO2は大気に戻る。
一年草の類を使った方がいいな。刈り取ったものは石油の代替えに使えるようなものを探す。

229:名無しのひみつ
06/04/22 08:38:08 3ezgPJJA
>>227
そりゃあ酵母だって生きるためにCO2くらい吐く罠

230:名無しのひみつ
06/04/23 23:55:16 DSZAbG7R
水素で原油を下げろ

231:名無しのひみつ
06/04/24 01:31:18 PdYpR8XP
セルロース発酵ってどれぐらいものになってるの?

232:名無しのひみつ
06/05/01 10:40:29 R7EauwLE
水素がんばーー

233:名無しのひみつ
06/05/03 13:07:59 YEi0Cf84
原油高をどうにかしてね

234:名無しのひみつ
06/05/08 18:31:50 KOZZSnRZ
水素自動車が待ち遠しいよー

235:んhyじゅ
06/05/08 18:36:11 8JdFSkuC
URLリンク(jinaya.shame.phptarkilosaki)


236:名無しのひみつ
06/05/09 07:34:00 2TJOfVeM
夢の島とかの過去の埋立地から発生するメタンガスを大気へ
捨てるのではなく、再利用する仕組みを作れry

237:名無しのひみつ
06/05/10 18:59:40 LUhB7e69
>>228
一年草の類は、葉っぱが地面を覆い尽くしてる期間が実は結構短い。
覆い隠していても、薄い葉っぱで太陽光の利用率が低いし。
木材の枝を自動的に間引くような機械を開発する方が良いかも。

238:名無しのひみつ
06/05/12 01:27:32 /T6GKMqX
水素早くーー

239:名無しのひみつ
06/05/12 15:27:18 u6McPshc
そのまま水素を詰める低圧ボンベを発売して実用化されている
水素を使う燃料エンジンを使えば解決。
交換頻度が多いのは低価格な超超高圧タンクが実用になるまでの
ステップ。


240:名無しのひみつ
06/05/14 00:19:21 uzcCpKw6
カーボンナノチューブの研究も進歩してるそうだから、そっちとの連携も
プラスにならないか?

241:名無しのひみつ
06/05/16 15:28:52 FwVLhiAv
今日、水素自動車見ました。
研究室の教授、助手に見せるためにわざわざ広島県の方が大学まで持ってきてくれたみたいです。

うちの研究室は環境系の研究室で水素の研究や燃料電池なんかもあつかってるからですかね。
実際見たら普通のRX-8ですけど、すごいところ満載でした。さすが世界のマツダですな☆

・給油口が2つ(普通のガソリン用と水素用)
・マフラーからは水が出る(水素と酸素で水になる)
・内装、外装はほぼ一緒
・エンジンに水素漏れ防止センサーがついている。
・車内に主動力源切り替えスイッチ有り(ガソリンと水素の切り替え)

おれが気付いた範囲です。
他にもいろいろありそうです☆

この車約1000万だそうです。
環境にはいいけど、ちとまだまだ高いですな。
一般ピープルにはとうてい買えない金額です・・・。
普通のRX-8ですら買えないのに・・・。

うちの研究室でやってること(この場合、水素の大量生産)がうまくいけば、将来はこんな感じで水素自動車が一般的になるのかなとか思ったら、やる気が少しはでますね!!
ま、僕は水素の研究じゃないんで関係ないけど・・・(´З`)チェッ

242:名無しのひみつ
06/05/16 16:37:09 wdvIQf3O
>>241
うらやましいのお

243: (o^∇^o) Y 
06/05/28 18:48:30 mZBXK6kG
 
機械・工学@2ch掲示板 自動車部品で淘汰されるのは!!
スレリンク(kikai板)l50
 


244:名無しのひみつ
06/05/29 21:16:06 ZNSLlhRS
水素の生産は水の光分解?が一番良さそう、今は5%ぐらいの効率が
あるのでは?出来た水素と空中の炭酸ガスからアルコールを合成して
燃料にするというルートになるのでは。燃料電池が車に乗るには20
年ぐらい掛かりそう、当面は従来のエンジンを使う方向では。

245:名無しのひみつ
06/05/29 21:25:20 TdHrI41K
そりゃ水素が安価に生産できればガソリンを駆逐するわな

246:名無しのひみつ
06/05/31 08:31:25 OD7SPsFY
水素は高圧タンクに入ってるから嫌だ。

247:名無しのひみつ
06/07/03 02:13:00 QYGtW8KM
この会社は燃料電池自動車を米国陸軍に納車してる
URLリンク(www.qtww.com)
更に水素燃焼のハイブリッドは米国では実用化されてる
プリウスを改造して政府や企業に納入してる

248:名無しのひみつ
06/07/04 17:51:11 Yuyd6Cb5
>>1

ヒュンダイが、一昔前のサムスンと同じようなことやってる・・・。 ↓

日経BPの転職支援サイト
> (株) 現代自動車 日本技術研究所  
> 募集職種 電気回路設計【ハイブリッド車・燃料電池車の制御システム開発】

> 仕事内容 ハイブリッド車のユニット(パワーエレクトロニクス部品、2次電池)、
>        および、制御システム開発(エンジン・モーター制御、電池充電制御など)
>        燃料電池車の各ユニット、および制御システム開発 
>  
> 応募条件 自動車メーカ、および、関連メーカでの本職種経験者。
URLリンク(ex.nikkeibp.co.jp)
(リンク切れ)
URLリンク(72.14.203.104)
(ページキャッシュ)
URLリンク(web.archive.org)
(2004年10月取得時点のページアーカイブ)

     ▼ 参考リンク ▼
★厳選!韓国情報★:サムスン電子がいかにして世界有数のメーカーに成長したか
URLリンク(blo) g.goo.ne.jp/pan diani/e/5108dcd64e4873179846bf9a9b5a02c2
(注意:ページを表示するには↑の余白を削除)

249:&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2
06/07/04 21:06:43 vUWnseZy
>>248
素晴らしい業績を上げているのにも関わらず、適切な評価をしないバカ経営陣の元で
薄給でボロボロになるまで働かされてる技術者が報われるには、これしかないだろう。
国際問題を語る前に、現場の技術者の待遇を上げろと。

250:名無しのひみつ
06/07/18 10:03:15 NfUQOaZj
来年早々に売り出すとか

251:名無しのひみつ
06/07/18 10:31:29 4+gZ7m1Z
日産が本社ギャラリーで燃料電池車の試乗をやっているのは外出?

252:名無しのひみつ
06/07/18 14:34:42 4vlU9fL4
水素を取り出すのに化石燃料を使う時点で意味ないんじゃ

253:名無しのひみつ
06/07/18 17:46:18 AIa6Fv/Y
水素って凍る?

254:名無しのひみつ
06/07/18 20:35:46 T97AjMfT
>>253
つ「絶対零度」

255:名無しのひみつ
06/07/19 03:04:40 DVnsJCq/
はいっというわけで登場いたしました鈴木陽子おばさんなわけですけれども

256:名無しのひみつ
06/07/19 20:33:45 A8X3X149
>>255
そのおばさんって何かこのスレに関係あるの?

257:名無しのひみつ
06/07/20 22:33:32 Je9kTUxO
>>253
超低温、超高圧でも固体にはならない

258:名無しのひみつ
06/07/21 11:44:49 +fXQP4je
>>257
なるだろ・・・・・

259:名無しのひみつ
06/07/21 12:24:45 bS8gRxm4
ガソリンの代わりの究極のエネルギーはやはり水素

260:名無しのひみつ
06/07/21 12:47:13 cPQdBxcg

水素が、、、、究極かぁ?


261:名無しのひみつ
06/07/21 12:53:40 NQu6G8S2
触媒が足りません!! (><)

262:名無しのひみつ
06/07/21 13:53:51 vAo0JrzP
もう地方自治体に納入されて実用化されてるよ
水素&モーターハイブリッドのプリウス改が走り回ってる
更に米国陸軍のデルタフォースは燃料電池突撃車両も導入してる
URLリンク(www.qtww.com)

263:名無しのひみつ
06/07/23 07:56:43 UBQi6VlR
>>257
超高圧だけなら固体にならない。
低温なら固体になる。


264:名無しのひみつ
06/07/24 21:15:33 NMiq1FYp
      _ _
    ( ゚∀゚)  ブンブン!! ピュッ
    .(|    |) 
.。.・゜゚・⊂彡 ⊃・゜゚・:.
     し⌒J

265:名無しのひみつ
06/07/24 21:42:05 oH+WVr+v
普通の電池が小スペース高容量化になるのがベストだな。

266:エデンの蛇
06/07/24 21:52:11 ZZpoQZv+
>>265
それが出来るなら原潜もAIPもいらないよ。

267:名無しのひみつ
06/07/25 13:32:59 8Cex9NOE
>>264
原油もピュッと出ればいいのになw

268:名無しのひみつ
06/07/25 13:41:57 GQWtjrMj
>>267
1㍑集めるのにいくらかかるんだよw

269:名無しのひみつ
06/07/25 20:43:40 HjCs9d1A
米国内の自動車を全て日本製の燃費の良い小型車に換えれば、
すぐに目標達成。

270:名無しのひみつ
06/07/25 21:50:48 sXTBZiRS
というか、自転車のれよ

271:名無しのひみつ
06/08/01 02:20:56 jugYBB1w
スレリンク(scienceplus板)

これどうよ

272:名無しのひみつ
06/08/02 02:29:09 qnRbZron
暗黒の世界に住む物体 杉本友貴子

273:名無しのひみつ
06/08/29 02:02:15 dYb5C8W2
水素燃料電池の実用化がいまいちなので、飛行船や気球を空飛ぶヨットに仕立てて
普及させたら省エネになりそうだが?

274:名無しのひみつ
06/08/29 09:19:30 rOV344vh
>>273
それと水素燃料電池の関係がよくわからないが?
太陽光で何らかの方法で水素生成して使うってことか?


275:名無しのひみつ
06/08/29 23:32:19 alXieu7e
カタラーゼとヘモグロビンを蒸し焼きにして炭化させて、触媒を作る研究はどうしたの?
プラチナなみの性能らしいけど…

水素はどうにでもなるが触媒がどうにもならんのう。
研究者、頑張って!
超応援してるわよ!

276:ADG
06/08/30 20:06:30 TGqB6ItX
USAが石油を使わなくなると需要と供給で原油高騰するのは当たり前。 そりゃ水素のほうが安上がり。だから京都議定書をけった?とか?

277:名無しのひみつ
06/09/13 10:06:09 oSOg3Coc
おまえらがどう騒ごうが
BMWが市販水素自動車第一号ですから
まだ詳しいことはわからんが

278:名無しのひみつ
06/09/13 14:13:42 JLzPu5BL
水素自動車は着火したらどんな風に爆発するんだろう?

279:名無しのひみつ
06/09/13 15:29:37 mSbuGMkW
ドン!と大爆発したあとすぐに水が降り注いで万事OK

280:名無しのひみつ
06/09/20 13:04:26 eiX2XOhz
BMWもリース販売
マツダもリース販売
第一号じゃねーよ

281:名無しのひみつ
06/09/23 04:48:55 YmzqNTa7
90年代後半に話題になり始めた頃は、寒冷地じゃ使えないじゃん
とか思ってたものだが、今では-20度くらいまで大丈夫になったし、
上にあるような問題も解決されていくんだろあなぁ
ものすげー時間かかりそうだけど

282:名無しのひみつ
06/10/02 09:36:28 U734D2nf
燃料電池車はGMの子会社のQTWW (QUANTUM FUEL SYSTEMS TECHNOLOGIES WORLDWIDE, INC. )が実用化レベルに来てる
URLリンク(www.qtww.com)
米国陸軍デルタフォースがこの会社の燃料電池突撃車両アグレッサーと燃料補給設備を導入してる
石油会社の力が弱まれば燃料電池の時代がすぐ来るよ

283:名無しのひみつ
06/10/02 12:24:46 AdcFFu4Q
水素社会は当分こない。

ヒント:
・エネルギー転換はロスを伴う
・水素脆性
・水素自動車(燃料電池車は除く)の排ガスは水だけじゃない

URLリンク(www.gns.ne.jp) 284.htm

284:名無しのひみつ
06/10/02 12:28:39 AdcFFu4Q
>>283
URLリンク(www.gns.ne.jp) 284.htm

URLリンク(www.gns.ne.jp) 283.htm
の方がソースとしちゃ適当か。


285:名無しのひみつ
06/10/02 16:56:24 ItM1lrRs
水素のエネルギー価値は高いが自動車には向いてないよ


286:黄金の海
06/10/02 21:58:19 Eo2xdxjH
価格が国際情勢や一国の思惑に振り回されるようなエネルギーは
可能な限り使うべきではないだろう。
それぞれの国に適したエネルギーを得る方法というものがあるはず。
日本は四方を海に囲まれているのだから、海水から水素を取り出して
そのまま使うか、あるいは別のものに変化させて、例えばメタンなんかに
して使うとか。
やはり日本はエネルギーにしろ資源にしろ、海を基本とするべきだと思う。

287:名無しのひみつ
06/10/03 03:44:11 NxJ0Muhj
水素社会は当分こないとか言ってる連中は石油業界の回し者だろ

288:名無しのひみつ
06/10/03 06:45:30 9iXuFFZV
石油業界もうれしいんじゃ?
水素作るのにはエネルギーがいる。
電力会社の方がパンピーな市民よりえらそうに値段交渉できて儲かる。
市民は何せ暴動おこすから

289:名無しのひみつ
06/10/03 20:00:40 LpFg+Fx/
普通に電池で動く自動車で問題ないだろ。
電圧の規格さえ固定にすれば

290:名無しのひみつ
06/10/03 20:12:58 fWRAkPIl
水素社会とか言ってる奴はその胡散臭さと水素の扱い辛さに気付いてない奴なんだろ

291:名無しのひみつ
06/10/04 09:52:54 NJ7mr0Qk
「水素は未来のエネルギーです」 ラエル

292:名無しのひみつ
06/10/04 14:32:14 1sGOb2Et
バスやタクシー、トラックには水素も実用できる
しかし一般の利用にはイマイチ

つまり公共の移動手段の利便性を上げる、マイカーを減らす法整備が先決かと

293:名無しのひみつ
06/10/04 14:44:44 wnA32OPf
NH3のアンモニアがいいんzyない

294:名無しのひみつ
06/10/04 14:48:24 4/tCUJXV
>>292
なんかすごそうクリティバ市
URLリンク(www.janjan.jp)

こういうの見ると日本オワタとか思うorz
地理的差異を考慮しても日本しょぼすぎだろ。

295:名無しのひみつ
06/10/04 14:50:10 9b0t5S/1
事故った時の被害ってガソリン車よりヤバそうなんだがその点は大丈夫か?

296:名無しのひみつ
06/10/04 17:11:27 yiLIoNW9
まあ、水素社会が来ない理由は水素生産・保管問題よりも、
固体高分子形燃料電池で、プラチナに変わる触媒が無いって事だ。
研究室レベルでも見付かって無いんだから終わってる。
見付けたヤツはノーベル賞って言われてるぐらいだもん。

297:名無しのひみつ
06/10/04 22:32:02 Wog0XrHF
>>294
都市設計は日本はねぇ。
本当に田舎の補助金も使い方しだいなんだよね。
どうしてこう消費者金融とパチンコだけはあるのか。

298:名無しのひみつ
06/10/04 22:43:54 7nFspksg
がんばれ水素

299:名無しのひみつ
06/10/05 11:11:24 bfy1ktYx
結局、石油や天然ガスから取り出すしかねえだろうがよ。
海水から電気分解でとか言ってる奴は救いようのないヴァカ。

300:名無しのひみつ
06/10/05 23:32:17 FkOsPwhn
300^^

301:名無しのひみつ
06/10/05 23:39:57 D9HgZk/S
>>299
そん通り、海水から電気分解する時のコスト、考えたことあんのかね~。
まぁ~現状の技術水準から言えば化石燃料由来だわな。

302:名無しのひみつ
06/10/06 00:31:04 R8pbV92P
化石燃料から取り出すのにはコスト面で及ばないと思うが、
光触媒でも分解できるらしいから海水からの取得は絶望的でもない。
あとはエタノールとかはどうなのか……

303:名無しのひみつ
06/10/06 08:14:20 iD7W5HuH
>>302
触媒の進歩次第では将来性あると思う。

304:名無しのひみつ
06/10/06 10:57:03 pLSJl//h
触媒ってのは、反応の活性化エネルギーを下げるが、別に反
応に必要なエネルギー消費を下げる訳じゃない。触媒があっ
たって水から水素を取り出すのに莫大なエネルギーが必要な
ことはかわらんだろ。水から水素を作るってことは、エネル
ギーを消費してエネルギーを作っているんだから、ロスゼロ
でトントン。実際にはロスの分だけ損するに決まってる。
それでも付加価値を求めてあえてやるならともかく、単に石
油・石炭の代替エネルギーとして水素を捉えている奴は氏ん
でいいよ。

305:名無しのひみつ
06/10/07 03:40:22 8ZvjHQkT
>>304
それはわかるが、光触媒は太陽光線をエネルギーとして使えるわけで、
太陽電池より高効率にできれば使い道はあるんだけどね。
太陽光線の利用という点では農業→エタノールという方法もあるけど、
光触媒だったら海上プラントになるだろうから農業と競合しない。

そう考えれば考えるほどエタノールの方がいいような気がしてきたな。

306:名無しのひみつ
06/10/08 12:57:21 SOV7NwiV
太陽エネルギーを高密度で安定して利用できた時点であらゆるエネルギー問題は解決だっつーのw
太陽光を太陽光電池で電力にしてそれの電力で水の電気分解してその水素を燃やして動力や
電気を作るなんて二重・三重のロスだろうが。だったら素直に太陽電池の方がよっぽどマシ
だろ。単にエネルギー効率から言えば太陽熱温水器でお湯沸かすのが一番いい。低位熱なの
で使い道は家庭用給湯にしかないけどな。

307:名無しのひみつ
06/10/08 13:20:17 LA7YInaq
直上で光触媒の話をしてるのにあえて抜かすバカ
光触媒が低効率過ぎて使えない、というなら分かるが

308:名無しのひみつ
06/10/08 13:37:28 SOV7NwiV
だから、光触媒だろうが太陽電池だろうが太陽エネルギーを高効率で使えるなら誰も苦労しな
いって言ってるんだこのスットコドッコイ。

使えないからダメだって話をしているのに、使えたらできるよねって議論はハァ?以外の何な
んだよ

309:名無しのひみつ
06/10/10 12:30:06 ztLJTg5E
水素まんせー

310:名無しのひみつ
06/10/10 12:32:27 kKaXUR81
交通事故で大爆発起こしそう?>水素

311:名無しのひみつ
06/10/10 14:18:29 zgR/OMcy
水素は軽くてあっという間に拡散するから実はけっこう安全、って意見聞いたことある。

水素っつーと飛行船ヒンデンブルク号とかの燃えてるのが有名だけど、
アレも実は水素っつーより飛行船の皮がえらく燃えやすかったって話もある。
塗料が酸化鉄とアルミ粉末でできてて、テルミット反応起こしたとかw

312:名無しのひみつ
06/10/10 18:28:52 kKaXUR81
>>311
ふーんそうなんだ。
水素爆発したら、車内の人一瞬で黒焦げになって
肉片が飛び散るかと思った。結構水素って安全なんだね

313:名無しのひみつ
06/10/10 19:41:35 JpzRqkK/
一瞬でとびちっちゃうから難しいというのもあるかもね。
うまくやってもらいたいな。
ついでに世界の貧困もなんとかなるのかねぇ。
どうも軍事に突っ走る大国が多すぎて・・・。

314:名無しのひみつ
06/10/10 23:52:51 ztLJTg5E
水素まんせー

315:名無しのひみつ
06/10/11 00:44:45 UN/KJrzI
水素-酸素爆鳴気の火炎伝播速度は超音速なので衝撃波を伴う爆轟をおこすよ。
あとは圧力と燃焼範囲における混合比分布で爆発の威力は変わるけど、まあ、
上で言うほど安全じゃないことは確かだと思う。

316:公共交通ヲタですが
06/10/12 02:01:53 pFscO3uQ
燃料電池などのことが知りたくて、今北産業。
ところで、>>1のソース(日本語ソースは既にあぼーんの模様)の英語原文を見て
思ったのだが、皆さん誤解しているんジャマイカ?
原文の途中に…Most benefits would result from eliminating current
vehicle exhaust. Wind and natural gas HFCVs offer the greatest
potential health benefits and could save 3700 to 6400 U.S. lives
annually. Wind HFCVs should benefit climate most.
という部分があって、“benefit”という単語が3回(1,2度目は名詞として、
3度目は動詞として)出ている。漏れは公共交通に関する市民活動をしているので、
この単語を見て、すぐにこれは“公共交通の費用便益分析”の“便益”と同じ
意味のことだな、と思った。
費用便益分析とは、公共事業などの有益性の事前評価に使われる手法のことである。
大雑把に説明すれば、あるビルを作る場合、単にビルの賃料や維持費だけでなく、
外部経済(ビルが観光名所になって写真の背景スポットになるとかの経済効果を生み
出すこと)・外部不経済(ビル風・日照権の侵害など害になることを生み出すこと)も
含めてプラス(便益)・マイナス(費用)を計算し、総合的に見ていいのか悪いのかを
判断する、ということだ。
つまり、この燃料電池車両の場合、単に水素の価格のことを指しているだけでなく、
地球温暖化防止や排気ガスの大気汚染による健康被害の軽減も含めて「利益」に
なっているんジャマイカ?
漏れの英語力が軟弱なので漏れの勘違いであるかも試練が…。

317:名無しのひみつ
06/10/12 02:16:17 aC5yyw8l
>>306
原野や大海原に降り注ぐ日差しでお湯を沸かすのならば太陽電池以上のバカさだと思うが。
それにエネルギー効率のみならず化石燃料が枯渇する可能性もあり、自動車に積める容積に、
自動車が使うエネルギーを載せなきゃならない。水素やエタノールはガソリンには見劣りするが、
それが出来そうだから水素で走らそうという試みなわけだ。
>>316
その誤訳があったとしてなにか支障があるのか?

318:、しかも無職
06/10/12 04:22:33 g/OL7dOg
基本的にエネルギーが利用しやすい形で貯蔵できるかが問題で
その目的に派生する技術とか研究資金不足を集める為の宣伝だろう。
太陽電池でお湯を沸かすのはバカだとしても、
放置されている小さい太陽電池で蓄積させたエネルギーでお湯を
沸かすの効率よく使う賢い使い方だろう。小さい面積では
お湯を沸かすのは至難だからな。




319:名無しのひみつ
06/10/12 12:18:24 2ULHXyOJ
ガソリン下げろーー

320:名無しのひみつ
06/10/12 12:38:35 1As2snKO
>>317
太陽電池のようにそこここでエネルギーを確保できるなら
そもそも自動車で移動させる必要性がかなり落ちると思うが。

321:公共交通ヲタですが
06/10/12 22:38:46 pFscO3uQ
>>317
>>1の英語ソースの最後に、The real cost of hydrogen from wind electrolysis
may be below that of U.S. gasoline. という一文がある。この中の“real cost”
というのが、単にガソリンや水素を精製するときの表面的な製造コストだけでなく、
外部不経済分を含めたものであるのではないかということだ。単に表面的なコストだけ
なら、単純に“cost”だけでよいはずだから。
費用便益分析で言う“費用”とは、建設費用や製造コストのような表面的な必要経費に
外部不経済をプラスしたもので、“便益”とは、直接的な収入の他に外部経済を含めた
ものをいう。
さらに古いシステムと新しいシステムを比較するような場合、古いシステムが撒き散ら
していた外部不経済の減少分を“利益”とみなして合計したものと考えられる。
だから、このスレタイにある『水素がガソリンより安価に?』という言葉を、そのまま
ガソリン(水素)スタンドで売られる燃料の実際の価格と考えるのは間違っているかも
試練ぞ、と言いたかったのだ。
ちなみに、現行の車の外部不経済は著しく大きい。大気汚染、地球温暖化、渋滞、交通
事故、都市の郊外化による様々な悪影響、etcの外部不経済分を、すべてガソリン税や
軽油税で賄ったとすれば、大都市で1㍑当たりの値段は¥1,000は超えると言われている。
現行のガソリン税が高いとほざいている人は「外部不経済」についてもっとしっかり
勉強するように。“ピグー税”(飲酒、喫煙などのような社会的害悪を生み出すものに
課して、その消費を抑えるように促す税金)と考えればけっして高くなく、むしろ安
すぎるほどだ。

322:名無しのひみつ
06/10/12 23:09:53 fOVDdeHm
ようするに10円安いキャベツを買いにいくのに
ランボルギーニを噴かせて遠くのスーパーに行くのは間違いだということですね?

323:317
06/10/13 01:27:47 s/eD6lhf
>>320
一般家庭に水素生産設備を置くわけにはいかないので
給油回数が増えれば結局使い勝手は悪くなる。
燃料電池諦めてナノゲートキャパシタみたいなものを使えば
都市部ならどこでもエネルギーを確保出来るが。
>>321
なるほど。
都市のあり方自体変わるかもしれんね。空気がきれいになれば。

324:名無しのひみつ
06/10/13 12:48:58 cioBrq8n
水素まんせーー

325:名無しのひみつ
06/10/13 13:26:26 koLByICE
>>323
だからなんで水素にしにゃならんのよ。
なんで”給油”しにゃならんのよ。
発電してそのままその場で使えばいい。
暖房用に灯油買いに行ったりしなくて済む分、
移動する必要が無い。

ローカルで発電した分、移動するエネルギーを
節約できるので、自動車の燃料のエネルギー密度を
下げても大丈夫。

何が駄目なんだ?

326:名無しのひみつ
06/10/13 18:57:33 B2pDkAW7
>>325
>発電してそのままその場で使えばいい。
発電源は何を想定しているのだ?



327:名無しのひみつ
06/10/13 21:52:43 koLByICE
色々。

適材適所。

あれもこれも。

328:名無しのひみつ
06/10/14 00:00:03 n9QAd+RY
だね

329:323
06/10/14 03:35:34 IDRS3sxo
>>325
現時点の太陽電池では自動車の屋根の上からえられる電力では
とても自動車の走行に耐えられないから。
また、光触媒にしても他の方法にしても劇的な改善が見込めるとは思えないから。

発電してその場で、っていうのはパンタグラフで自動車走らすのか?

330:名無しのひみつ
06/10/14 07:03:23 UxcDcpI+
原子力電池じゃね?

331:名無しのひみつ
06/10/14 12:59:32 F+EMySFB
>>329
わざとか?それとも日本語読めないバカか?
なんで直に自動車走らせにゃならんのよ。

バイオエタノールちょっと入れただけで熱量が減って燃費が下がる
とか煩いから、移動によって運ぶエネルギーをローカルで得る事で
その差分を埋めるんだよ。

332:名無しのひみつ
06/10/14 13:35:12 6qfQRTBi
マツダの水素自動車どうなった?

333:名無しのひみつ
06/10/14 13:57:15 XU3XmRu7
肝心な触媒の白金がまるっきり足りないから、
水素燃料電池自動車が普及する可能性はゼロ。以上


334:名無しのひみつ
06/10/14 14:12:24 IDRS3sxo
>>331
単に325を読むと
>発電してそのままその場で使えばいい。
と書いてあるから、それを自動車に当てはめてるんだが。

移動によって運ぶエネルギーをローカルで得る、というのは、
補給回数を増やすことに他ならないと思うのだが。
自動車に積むエネルギーは走行に使うんだよ。わかってる?

335:名無しのひみつ
06/10/14 17:40:16 F+EMySFB
>>334
お前こそ分かってんのかよ?!
ローカルで使うエネルギー積んで、
どこに持っていくつもりだ?

336:名無しのひみつ
06/10/14 17:45:06 IDRS3sxo
この一連の話は317,320から始まってるんだと思うが、
317にすでに「自動車が使うエネルギー」と書いているのだから、
この話の論点はローカルで使うエネルギーではなく、
自動車の走行に使うエネルギーの方なのだが。
つまりガソリンや水素、エタノール、etcのこと。
勝手にローカルで使うエネルギーに変えないで欲しいな。

337:名無しのひみつ
06/10/14 18:02:28 F+EMySFB
>>336
そのために周囲の問題は無視か。いいな無責任で。
問題を自動車内で解決できなければ、その他で何とかするしかないだろ。

つうか見方を変えただけで、言ってる事は一緒だぞ。
>この話の論点はローカルで使うエネルギーではなく、
お前こそ勝手に決めるな。

>>333
DHCでは美容のためにプラチナを錠剤にして飲み、下水に流そうとしてます。
アフォか、と思ったけど、確かにピザは減るかも知れないwがんばれDHCw

338:名無しのひみつ
06/10/14 20:40:15 IDRS3sxo
>>337
>>この話の論点はローカルで使うエネルギーではなく、
>お前こそ勝手に決めるな。
いや、317俺だし。317の論点自体がそうなのだから、
それに対するレスである320が別の問題を語っているなら、
320は突然脈絡のないレスをした、というだけのことだが。

339:名無しのひみつ
06/10/14 20:48:37 ZQwed0RO
もう化石燃料なんていらない社会になるだろうね

340:名無しのひみつ
06/10/15 03:25:02 /5ssb2NP
>>339
だから何で代替するつもりなんだよ・・

341:名無しのひみつ
06/10/15 04:54:31 cVb0cruq
重水素

342:名無しのひみつ
06/10/16 13:23:28 UYRvFXxV
安価で安全高性能な触媒見つければノーベル賞確定

343:名無しのひみつ
06/10/16 16:59:48 7eAxpGC1
触媒で反応時のエネルギー収支が改善される訳じゃないって
ことをだれも指摘しないのは何故だ。触媒は魔法の薬じゃないぞ。

344:名無しのひみつ
06/10/16 19:48:24 eEtFNqYB
だね

345:名無しのひみつ
06/10/16 23:56:14 qEY6cdjL
水素から何でもできる社会が来ればイイネ

346:名無しのひみつ
06/10/17 00:29:40 EV9iBBnm
3重水素最強!

347:名無しのひみつ
06/10/17 00:31:32 MC962EaP
水素集めて、それこそ山ほど集めて、超新星爆発させれば、
殆どの元素が手に入るお

348:名無しのひみつ
06/10/17 01:04:14 OOW/zAxW
数年前に太陽熱発電が実用化目前、太陽光発電の数倍の効率
なんて記事読んだんだが・・・・・・・・その後音沙汰無しだな。

水が50℃辺りで気化←→液化出来れば凄い事になりそうだ。

349:名無しのひみつ
06/10/17 01:43:24 cmdSbpHj
>>343,344
確かにそうだ。でも誰もつっこまないのは
比較対象も高効率を実現できていないからじゃないかな?
まあ、触媒(光触媒)のスレじゃないしなぁ。
>>348
減圧するのにエネルギー喰ったりしないの?
……でも調べてみたら太陽炉の最大到達温度は3000℃を超えてる。
どんな装置だよ……

350:名無しのひみつ
06/10/17 06:49:29 jMFZJGkY
てか、なにげに触媒ってものを基本的に理解していない香具師大杉。

351:名無しのひみつ
06/10/17 08:53:11 cmdSbpHj
>>350
水素を生産すること前提で光触媒を使うことに何か問題あるのかい?
太陽電池で発電した方がいいとか、お湯わかした方がいいは無しで。

触媒スレじゃなく水素自動車のスレなので水素の生産方法、
産業化の可否について話し合うべきだと思うのだが。
化石燃料から取得、というのは当面ありだけど将来的には×。

352:名無しのひみつ
06/10/17 09:11:09 6XvMbkTW
水素は貯蔵技術が追いついてない。当分無理。

353:名無しのひみつ
06/10/17 11:08:21 QC2Q162i
>>351
350の言いたいのは、触媒が開発されても反応の活性化エネル
ギーが下がるだけで、水から水素を取り出す際に必要な解離
エネルギーが下がる訳じゃない→結局水から水素を取り出す
のはべらぼうにエネルギーを使うから本質的なエネバラ問題
の解決にはならないってことじゃねえの?

水素生成反応の触媒のことじゃなく?太陽光を電気に変える
ための触媒?つまり太陽電池セルの高効率化って話?違うよ
な。普通太陽電池セルを触媒とは言わないし。


354:名無しのひみつ
06/10/17 11:46:53 6/ctS9Vt
燃料電池は映画『T3』で描かれたように、車の水素タンクが自動車事故で水素爆弾に成り得る。だから水素を自動車に搭載するのは限りなく危険だ。
自動車はリチウム電池で走らせ、水素で発電させたこの電力でリチウム電池を充電させればいいんじゃないかな。ガソリンスタンドはリチウム電池スタンドに変わる。
一方、家庭の発電は燃料電池でもOK牧場かもしれない、水素貯蔵型ではなくて、必要な電力量だけその場その場で水を改質して水素を発生するようにすれば、火災などでの家屋水素爆弾化も防げる。

355:名無しのひみつ
06/10/17 11:54:53 SPnRBFkt
>>354
電気→水素→電気という事だろ?
君は何がしたいの?

356:名無しのひみつ
06/10/17 12:27:01 QC2Q162i
電気→水素→電気

これこそ何をしたいのかわからん。

357:351
06/10/17 12:27:44 RYHHeQip
>>353
350の言いたい事がどういう事か完全にはわからんが、
俺のレスは光触媒による水分解と太陽電池の比較での話。
太陽光をエネルギー源として光触媒で水を分解すれば、
生産量や効率など多々問題はあるが一応永続的に水素を生産出来る。
……決して354のようなネタをやりたいわけではない。

358:名無しのひみつ
06/10/17 12:48:09 /c9slzGJ
>>357
>生産量や効率など多々問題はあるが‥‥

「多々」でごまかしちゃいかんねぇ。

絶対に越えられない壁が実用化を阻んでるんだよ。
光触媒は道端に転がってるわけじゃないし、寿命も無限じゃない。
冷静に考えようね。


359:351
06/10/17 13:02:03 RYHHeQip
>>358
どのみち化石燃料を使わないようにするには
技術的障壁を乗り越えなきゃならんのでそう言っていてもはじまらん。
まあ、俺は軽く考えすぎているかもしれんが、前向きに議論しようや。

条件として自動車を走らせられるエネルギーを
自動車に積めるサイズに出来れば内容はまあ、なんでもいい。

360:名無しのひみつ
06/10/17 13:14:04 Zz5JkUyv
化石燃料が枯渇した時点で人類は終了だきに。

361:名無しのひみつ
06/10/17 16:56:32 3n6l8UKx
>>360
石化燃料が無くなるだけでは終了せん
数が減るだけだ
そこからまた増えるかはまた別の話

362:名無しのひみつ
06/10/17 19:08:12 J1Emn24V
石化燃料www

363:名無しのひみつ
06/10/17 22:13:19 UmVyRaRP
ぎゃはw

364:名無しのひみつ
06/10/18 00:00:03 zw9Ki/ZR
ははは

365:名無しのひみつ
06/10/18 10:06:31 ELoUeK35
>>362
石油化学燃料の略だろ?

366:名無しのひみつ
06/10/18 18:35:00 okKpeTsM
>>365
あんまりそんな言葉聞かないけどな

367:名無しのひみつ
06/10/18 20:59:38 MmZTdOUo
>>366
URLリンク(www.google.co.jp)
一応引っかかる。

368:名無しのひみつ
06/10/18 23:58:49 w/AgvtUB
へーっ

369:名無しのひみつ
06/10/19 00:27:06 Wv6E1lAa
55へー くらい

370:名無しのひみつ
06/10/19 10:20:17 dy/7YNVk
>>367
361乙

371:365、367
06/10/19 10:35:15 VNU16vPF
>>370
あ、俺361じゃないから。
googleで引っかかったからと言って正しい用語とは限らないのは当然。
誤用している奴がこれだけいるというだけなのかも試練。


372:名無しのひみつ
06/10/19 12:21:20 v64l5wsO
石化って、、、コカトリスかよ。

373:名無しのひみつ
06/10/19 15:55:15 y0YMtw82
電気が溜めて置ければいいいのにね。
常温超伝導物質はまだまだできないのかね。

374:名無しのひみつ
06/10/19 20:06:38 6iT2s23L
水素供給はどうにでもなるとして、触媒に使うプラチナは十分にあるの?

375:名無しのひみつ
06/10/20 11:52:35 SWNqiXhX
>>374
あ?

376:名無しのひみつ
06/10/20 12:10:22 aEDOvXjQ
水素供給がなんでどうでもなるんだよ。その感覚が禿しく理解できない。
FCVや水素STなんかいくら整備したって、肝腎の水素が調達できなきゃ全く無意味だろ。

377:名無しのひみつ
06/10/20 12:19:14 XlC4GfaS
水素は全国の製鉄所が供給してくれるよ。
所内の発電所で燃やした方が効率は2倍近いが。

378:名無しのひみつ
06/10/20 12:26:29 CqP7LFjt
まぁ反応前後で減らないのが触媒だとして、大量に反応させようとすれば
大量に要るし、大目に見てやって。

プラチナなんか使わないよ。
酸化チタンとかCNTとかクロロフィルとか何かの酵素じゃねーの?って突っ込みも禁止。

379:名無しのひみつ
06/10/21 12:10:11 1/U0q9BW
製鉄所から出る水素って原料は石炭だろw
それにガソリン5000万kL/年に相当する水素を、合理化・集約進む国内の製鉄所で供給できるとマジで思ってるなら漏れはもう何も言わんよ。

380:名無しのひみつ
06/10/21 13:02:56 WPn2cRjC
大量に作るには、高温で熱分解だろ。


381:名無しのひみつ
06/10/21 13:47:44 pVcFgHo3
>>380
たぶん分離が大変。
石炭の奴は大量にCOが出るし(というかCO出すのが目的か・・・)


382:名無しのひみつ
06/10/23 10:59:09 hqcI7J2e
何を高温で分解するって?

383:名無しのひみつ
06/10/23 11:20:30 j8CNCNTC
>>382
水。1500℃で酸素と水素に分離するよ。
これを利用した太陽熱水素生成も提案されている。


384:名無しのひみつ
06/10/23 17:25:30 viMc7Oxu
その1500℃を実現するためのエネルギーはどこから持ってくる?

385:名無しのひみつ
06/10/23 17:45:25 j8CNCNTC
>>384
それが太陽熱なり原子力なり、でしょう。
あちこちで言われているが水素エネルギーなんてのはあくまで
エネルギーの利用形態であって、エネルギー「源」ではない。
電気に相当するようなもんだ。

386:名無しのひみつ
06/10/23 17:47:41 viMc7Oxu
だったら普通に電気で使えばいいんじゃねえの。

387:名無しのひみつ
06/10/23 18:48:48 FHTNMfAO
>>385
>エネルギーの利用形態であって、エネルギー「源」ではない。
同意
勘違いしてる馬鹿が多すぎる


388:名無しのひみつ
06/10/23 19:34:51 rSEFna5L
>>386
自動車に積むにはコンデンサの性能向上が必要。

389:名無しのひみつ
06/10/23 19:46:13 j8CNCNTC
>>386
化石燃料以外で環境性能優れた担体として電気と共に注目されているってことだろう。
どちらも発展途上・・・だけど現時点の技術ではEVがリードしてるかな?

390:名無しのひみつ
06/10/23 20:08:20 NEXWRmH4
1500℃で蒸気作ってタービン回せば効率良いだろうな。


391:名無しのひみつ
06/10/23 20:11:42 j8CNCNTC
>>390
しかし1500℃の水蒸気に耐えるタービンってあるのかな?

392:名無しのひみつ
06/10/23 20:17:41 NEXWRmH4
ガスタービンなら1500℃に近いのも有るよ。

393:名無しのひみつ
06/10/23 21:54:20 Z7gAbpOd
タービンの歯にセラミックス吹き付けたやつがそれぐらいだっけ?

394:名無しのひみつ
06/10/23 22:45:19 iQ3e/+/F
そう。水素ってのはエネルギー転換の一種だ。だから省エネにはならない。
エネルギーを費やしてもその付加価値が必要ならば水素利用もアリだが、水素を
燃やす内燃機関は意味ないね。FCVは、自動車単体の効率はガソリンエンジンよ
りアップするのは確かだけれど、WelltoWheelで考えると、やっぱり既存車には勝てない。
だから、供給の点で水素社会は当分ありえないという訳だ。

395:名無しのひみつ
06/10/23 23:28:18 Wxdc1w1V
>>391
鉄もどろどろに溶ける温度。鋼鉄の炉が1100度ぐらいじゃまいか?

396:名無しのひみつ
06/10/23 23:50:33 Lme8eeMX
ガソリンエンジンの燃焼温度は2000度くらいだけど、境界層のために
燃焼室が直接その温度にさらされることは普通はないとのこと。
高回転でノッキングが起きるとその境界層が破壊されピストン等が焼損する。

397:愛煙家りょうじ
06/10/24 01:00:58 HxOkecYC

鉄腕ダッシュでやってる「ソーラーカー・ダン吉、一筆書きで日本一周」を見るたびに思う。

電気自動車で良いジャン!

398:名無しのひみつ
06/10/24 17:03:39 LEfe46oj
電気自動車は、モーターだから内燃機関より効率いいのは分かってる。
だから、普及の問題は安価な電気の供給と、バッテリーの蓄電能力&寿命だな。

399:名無しのひみつ
06/10/26 07:01:24 2Aa8x9Kd
鉄腕ダッシュをガチだと思ってるヤツがいるとは……

400:名無しのひみつ
06/10/26 08:14:59 0ytG4mM/
>>399
あれはEVに対するイメージを激しく下げてるよな。

401:名無しのひみつ
06/10/28 07:30:43 TjjGDLB0
水素が普及するシナリオってのは

化石燃料が少なくなっていく→水素が普及する
→でもエネルギー源は結局何も変わらず
→原子力マンセー時代
→放射能問題が深刻化

→突然変異により新生物が多数生まれ、生物の支配構造が劇的に変化、人間絶滅
最後は妄想w


402:名無しのひみつ
06/10/30 21:14:36 S/DLAWVT
米国でエタノール入りガソリンの販売量、どれくらい?

403:名無しのひみつ
06/11/06 16:31:17 zCSZi3VV
結構伸びているよ

404:名無しのひみつ
06/11/06 17:07:26 toA4CZj1
>>398
第一次大戦前から電気自動車は普通に走ってたが(ガソリンエンジンよか歴史が古い)
未だにバッテリー問題やらを解決できてないし、これからも当分解決できない。

今世界で一番金持ちになる特許は、バッテリー関連の特許だな。
今のバッテリーの10倍のものができたら、ビルゲイツなんて目じゃないくらい金持ちになるぞ。


405:名無しのひみつ
06/11/06 17:21:32 9OK6c6Eb
バッテリーの性能などその頃からあまり進歩してないからな。

406:名無しのひみつ
06/11/09 12:15:43 bbsJ7auy
水素がんばれ!

407:名無しのひみつ
06/11/10 18:48:45 lwzTqbzb
もっと効率的に水素が取れればなぁ

408:名無しのひみつ
06/11/11 00:00:33 hIHj2gTo
うんうん

409:名無しのひみつ
06/11/11 00:32:27 jHao1o+0
取り敢えずアメリカは、5リッターとか6リッターの車を作るな。そして軽を売れ。
環境を語るのは、それからだ。

410:名無しのひみつ
06/11/11 00:56:35 hoNFnspZ
車はおもちゃだ!
これで問題ないだろ

411:名無しのひみつ
06/11/11 12:52:26 YYduMYi/
ぜいたく品だから自動車税もっと取ってもいいよな

412:名無しのひみつ
06/11/11 20:03:17 Dnmlca1S
>>411同意


413:名無しのひみつ
06/11/11 21:30:54 a30L6UQM
太陽電池で水を電気分解しエネルギーを水素で貯蔵


414:名無しのひみつ
06/11/11 21:58:03 hIHj2gTo

    _  ∩
  (* ゚∀゚)彡 石油!節約!
  (  ⊂彡
   |  つ |
   し ⌒J

415:名無しのひみつ
06/11/11 22:18:29 hH1jt0rz
なぁ・・・・素人がなに聞いてんだ?って怒られるかもしれないけど、

水分多くなって 日本の夏がより蒸すようになる?

416:名無しのひみつ
06/11/11 22:32:59 TZbMQLtN
アメリカメーカーには新エンジンを作る技術はない

417:名無しのひみつ
06/11/11 22:35:26 hoNFnspZ
>>416
アメリカはそれでも裕福だよ
農場もあるし
技術って堅苦しいな

418:名無しのひみつ
06/11/12 21:25:41 lGznExQb
日本も「でっかいどう」があるぞ

419:名無しのひみつ
06/11/12 22:54:13 b7zsFAbx
>>415
俺も素人だが、液体の水が排出されるなら夏場は気化熱が発生して気温下がるかも?湿度は交通量の多い道路の近くとかだと上がりそうな気がするが、それ以外だと変わらないかも?とか思ってみたりする

420:つーか
06/11/13 00:11:34 o8+OKNx2
こんなもんは石油メジャーがゆるしません。


421:名無しのひみつ
06/11/13 09:16:58 KIP0maaI
>>415
ガソリン燃やしても水はじゃんじゃん出ていますよ。


422:名無しのひみつ
06/11/14 00:00:09 b2UXb62y
    _  ∩
  (* ゚∀゚)彡 石油!節約!
  (  ⊂彡
   |  つ |
   し ⌒J

423:名無しのひみつ
06/11/14 12:10:44 RxQB7/DW
節約してますよ

424:名無しのひみつ
06/11/22 23:58:14 KjeFZeb0
水素が無尽蔵に取れればなあ

425:名無しのひみつ
06/11/23 19:48:43 /lJcKAXG
安くするのが先決だね

426:名無しのひみつ
06/11/23 23:52:27 53MUE5S2
    _  ∩
  (* ゚∀゚)彡 石油!節約!
  (  ⊂彡
   |  つ |
   し ⌒J

427:名無しのひみつ
06/11/25 23:57:03 fbSrl/E0
水素を取り出すのに費用がかさむのがまだまだ難点ですね。
でも水素は未来のエネルギーだと思います。


428:名無しのひみつ
06/11/26 16:41:32 9OfIHWqd
さて、ゲノム、ナノ、水素祭りの次は、リチウム電池祭りだぜぃ

税金の無駄遣いオンパレードか・・・

429:名無しのひみつ
06/11/26 18:57:06 bLZE77Tw
>>428
詳細うp

430:名無しのひみつ
06/11/26 19:15:48 b8C0hiV9
塩から水素取れればいいのにね

431:名無しのひみつ
06/11/26 19:25:26 jjYBGAAZ
バイオエタノールの方がおもしろそうじゃね

432:名無しのひみつ
06/11/26 21:03:18 6+C1CBwf
水素、ダメみたいだよ。
学会の発表がネガティブオンリーで、
結局プラグインハイブリッドに向かうってさ。

433:班長 ◆RhaUAMBXFQ
06/11/26 22:03:01 tS5Bmd4a
家庭用100Vで充電ってことですか?
なんか効率悪そうだけど考えがあるのかな

434:名無しのひみつ
06/11/26 23:48:46 ZdEu+i0h
じゃあさ水素電池を進化させて、水を分解して水素→発電すればいいんだよ

435:名無しのひみつ
06/12/02 22:08:26 2Q7AFF89
そうなればいいな

436:名無しのひみつ
06/12/02 23:37:24 rEC/be+p
>>434
それ効率悪い。

437:名無しのひみつ
06/12/03 20:01:52 8Hc8bqUR
つーかエネルギーロスってるから。

438:名無しのひみつ
06/12/04 20:53:39 bd74s9Jc
 
機械・工学@2ch掲示板  ≡≡ 面白いエンジンの話 ≡≡  456-
スレリンク(kikai板:456-番)

  456 :( '∀')ノ   わちにんこ :2006/12/03(日) 16:58:09 ID:tuiM4Kr6
 
      市民のための環境学ガイド  水素の車への利用、議論に終止符? 11.26.2006
      URLリンク(www.yasuienv.net)
      URLリンク(www.yasuienv.net)

      >   今年の3月に行われた発表会の資料も、インターネットで入手できる。
      >   URLリンク(www.jhfc.jp)

      >   その結果を冷静に読み取ると、水素エネルギーの利用に対して、
      >   当然のことながら抑えれれた表現ではあるが、「可能性が皆無とは言えない」
      >   といった消極的な結論のように見える。

      >   すなわち、余程のことが起きなければ、水素燃料電池車は実現しない。
      >   まして、水素エンジン車などが実用化される訳も無い。

      >   なぜなら、水素燃料電池車は、車のエネルギー効率が高いが、
      >   水素エンジン車の効率は、普通のエンジン車のものとほぼ変わらないため、
      >   技術的な価値が皆無だからである。

439:名無しのひみつ
07/01/27 19:51:29 +X0b5GIy
水素ロータリー→燃焼→水→電気分解→水素+酸素+e-→バッテリー→ハイブリッド動力→ウマー

440:名無しのひみつ
07/02/12 13:35:47 S5Cal8iu
カリフォルニアに住んでるんだが、結構な数の燃料電池自動車が郵便局で使われてたり役所で使われてたりする。
大学や企業の実験車両も頻繁に見かける。
日本企業にもがんばって欲しい。
住友が下記の会社と組んで日本で売り込みしてる。
URLリンク(www.qtww.com)
QTWW は日本の電池会社が提携してるカナダの電池会社の親会社でもある

441:名無しのひみつ
07/02/12 13:54:49 bBZRNinv
水素燃料電池で排出される水も世界規模で採用されたら夏場なんかむしむし湿度上がって別の環境変化起こすってことないの
ヒートアイランド現象+湿度

442:名無しのひみつ
07/02/12 20:41:53 T9WEBMBA
>>441
ガソリンエンジンでもディーゼルエンジンでも水は発生している。

443:名無しのひみつ
07/02/12 21:07:59 P9puwM1d
水素燃料電池車なんか実用にならねーよ

444:名無しのひみつ
07/04/28 20:57:25 nYKaMDFF
燃料電池を車の動力でなく、現在のバッテリーの代用にできないかと思う。
改質の問題がクリアできたら、燃料から発電できるので、
バッテリー上がりの心配がなくなる。

445:名無しのひみつ
07/04/28 21:01:23 qidStBHn
純メタノールなら楽に出来そう

だけど問題はやっぱり触媒の価格だ
これが解決せん事には燃料電池はどうしようもない

446:名無しのひみつ
07/05/02 23:13:55 E7TTPQXD
ダイレクトメタノール型では二酸化炭素が発生してしまうがな(´・ω・`)

447:名無しのひみつ
07/05/03 00:33:50 fNSG958n
それの何が問題なんだい?

448:名無しのひみつ
07/05/03 19:04:10 g5i6KvgW
>>446
植物由来ならそれは回収されるから問題にならない。
植物由来なら。

石油か天然ガス原料のアルコール燃料でえらそーなことぬかした
会社が以前あったなあ・・・・


449:名無しのひみつ
07/05/10 01:01:17 YXOVmKDW
まず車より携帯やノートパソコン用としてダイレクトメタノール型が
普及すべきだ

450:グラッチェグラッチェφ ★
07/05/17 01:03:36
テスト

451:ママのφ ★
07/05/17 11:26:08
>>449
同意です

452:名無しのひみつ
07/05/17 17:57:16 /KbZW4rG
test

453:名無しのひみつ
07/05/28 14:21:46 LRtQH1mC
触媒の白金をしっかり使え

454:名無しのひみつ
07/05/28 14:27:33 IiJvbRf/
>>14
投機マネーで急に高くなったりしない分だけマシじゃね


455:名無しのひみつ
07/06/01 16:29:07 upyD4jj+
なあ、パソコン程度のバッテリーが2hろくに持たないような
技術レベルで自動車用リチウムイオンなんてお笑い草だよな?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch