圧縮空気で動くエンジンat SCIENCEPLUS
圧縮空気で動くエンジン - 暇つぶし2ch600:名無しのひみつ
05/11/15 19:32:58 DZzOaDjy
>>592
さいごで計算間違ったよ。

つまり、このタンクは20kgm/3000rpmを35秒くらい出せばおわり。

601:名無しのひみつ
05/11/15 19:33:58 peur4v4J
(7km)走る、試作車が存在するのだそうです。(w

602:名無しのひみつ
05/11/15 19:36:31 yLWiV3Et
>>592
なんか計算が違わね?20kgm/3000rpmで30秒ちょっとの計算になるが・・・。

603:名無しのひみつ
05/11/15 19:44:38 peur4v4J

【技術】“燃料いらず”画期的エンジン 86歳の研究者 実用化へ
スレリンク(scienceplus板)l50

スレッド、上に有ったのですね。気が付きませんでした。


604:名無しのひみつ
05/11/15 20:01:33 peur4v4J
>>578 >“燃料いらず”画期的エンジン

  村上技術開発研究所「 Play Movie 」
  mms://59.106.37.57/i-nori/wmv/murakami.wmv
  ↑ どうも、これ見たいですね。

しかし、発明者自身の説明にも関わらず、その内容が、
まったく要領を得ないような感じなので、
例の「ドクター○○レベルの特許」だと、思われます。

まことに、残念でした。(w

605:名無しのひみつ
05/11/15 21:55:50 /Oc3pyls
>597
まぁ、潤滑材料の進化に期待すると言うことで。('A`)
エアエンジン内部は厳しい環境って訳でもないでしょうし。

>598
(/∇≦\)キャー

>595
mms://59.106.37.57/i-nori/wmv/murakami.wmv

見ても、訳わからん。('A`)
モータを圧縮空気でアシストするものらしいけど。
モータは太陽電池で動くとしても、圧縮空気はどうやって作るつもりなんだろう。

と言うか、打ち合わせをしてから収録しる。

606:名無しのひみつ
05/11/17 13:57:54 G2IwT3Oi
フランスのエアーカーはぜんぜん走らないらしい

607:名無しのひみつ
05/11/17 14:16:23 sEk/b436
>>592
減圧して注ぎ込む時点で相当なロスがあるので、
圧力をあげて気圧にして、ピストン断面積を小さくすれば少しましになる。
たとえば200気圧くらいかけられれば、クランク長0.1mで20kgmを作るには
ピストン断面積は4cm^2でいい。1回転あたり160cc。
タンク内200気圧以下になれば使えなくなるので、
700気圧100リッターのボンベは、200気圧160ccの空気を
500x100x1000/160=312500回くらい回せる。
3000rpmなら104秒で少しのびるな。ストロークを小さくしてもいい。
600気圧駆動とかにすればピストン1.33cm^2、1回転あたり53ccになり
効率3倍になるけど、600気圧を切ると使えなくなるので、
持続時間は短くなっちゃうな。
気筒数増やして12気筒くらいにして(ピストン小さいし)、
気筒休止と組み合わせ、タンク内圧にあわせて
600気圧2気筒→400気圧3気筒→200気圧2気筒なんてやれば
もう少しのびそうだね。

608:名無しのひみつ
05/11/17 14:18:02 sEk/b436
>>607
×600気圧2気筒→400気圧3気筒→200気圧2気筒
○600気圧4気筒→400気圧6気筒→200気圧12気筒

609:名無しのひみつ
05/11/17 14:48:07 TAFku9JR
空気って圧縮すると液化するんじゃなかったっけ?

610:名無しのひみつ
05/11/17 15:15:40 sEk/b436
>>609
ヒント:臨界温度

空気中の主成分で圧縮するだけで常温で液化できるのは二酸化炭素だけ。

611:名無しのひみつ
05/11/18 22:37:35 6a+j1PnS
液化二酸化炭素なんか使ったら環境団体がCO2排出だとかうるさいだろうなwwwww

612:名無しのひみつ
05/11/19 00:16:33 oNTQmDmH
二酸化炭素エンジンって作れないのかな?

もともと空気中にある二酸化炭素を圧縮して、膨張した気体でピストンを動かす。
ドライアイスを徐々にあっためるとかしてさ。

613:名無しのひみつ
05/11/19 00:43:27 iiU+/ksI
ドライアイスとけるとパンパンになるので空気と一緒?

614:名無しのひみつ
05/11/19 05:20:05 PVqypbh6
>>612
空気中にある二酸化炭素だけをどうやって圧縮できるだけ取り出すかが問題

615:名無しのひみつ
05/11/19 08:44:45 6h81EFiF
>>611
使いやすそうなのはフロンだったりする。もっと抗議の嵐(w

616:名無しのひみつ
05/11/19 13:08:48 g3AzK9/E
乾電池で、俺の腰をピストンさせるヤツを作ってくれ

617: c(・。・)っ しょうゆうのは、昔からあるよん。 
05/11/19 13:34:50 OxHzzxCE
>>> 二酸化炭素エンジンって作れないのかな?

Googleイメージ「 CO2 engine 」
URLリンク(images.google.co.jp)
    
   「液体の炭酸ガスボンベ」らしいんだけどね。
    既出だったかも。。?

618:名無しのひみつ
05/11/19 15:38:46 nnCfVv3m
むぅ、何気に素晴らしい技術。

619: c(・。・)っ しょうゆうのは、昔からあるよん。 
05/11/19 18:46:39 0Pc0NZIE
>>> 二酸化炭素エンジンって作れないのかな?

Googleイメージ「 CO2 Motor 」
URLリンク(images.google.co.jp)

   ↑「 Motor 」と言う呼び方のほうが、正式名称だったらしく、たくさん見つかりますね。

620:varionkog
05/12/28 23:37:38 JAmt08q0
三菱が作った水素ステーションはコンプレッサーなしで400気圧の水素と酸素が
出来るそうだ。
 これの酸素でエンジンを回せばよい。

621:名無しのひみつ
05/12/28 23:42:16 3Y2qtedW
僕の彼女も圧縮空気から成り立っています

622:名無しのひみつ
05/12/28 23:48:43 VtpFVKHq
>>617
>「液体の炭酸ガスボンベ」
それは最近のエアガン事件で使われたアレだろう。

623:名無しのひみつ
05/12/29 09:00:10 YwSTOKzS
>>621
伊藤潤二のあれ?

624:名無しのひみつ
05/12/29 14:32:47 oiz+3yJz
>622
模型用の奴は別物では。同じような大きさのものは、自転車の空気入れにもあるようだし。
そう言えば、水やビールに炭酸を吹き込む為のガスボンベがあるみたいね。

URLリンク(www.biobank.co.jp)
関係無いけど、こんなんやってる会社があるのね。('A`)

625:名無しのひみつ
05/12/29 14:38:00 UJugreuR
>>624
全部同じ。

626:名無しのひみつ
06/01/01 17:41:17 zTipseyS
 
  >>1 > 圧縮空気で動くエンジン
>>603 > 【技術】“燃料いらず”画期的エンジン 86歳の研究者 実用化へ

こう言う、「詐欺的とも思える新技術」には、

  ・ 本人は、製造に成功し発明の効果は有る、と信じて行動しするタイプ。 と、
  ・ 本人も、最初からペテン機構と知りながら、騙す事を目的としたタイプ。 の、

2種類が有ると考えれば、判りやすい。

>>1 の、『 圧縮空気で動くエンジン 』の場合は、自分で一切製作しようとはせず、
【 販売権のみを売る? 】、と言う、大いに変わったビジネスモデルを行おうとしている、
と言うようなことから考えても、詐欺である可能性は高いと言える。

>>603 の、『 “燃料いらず”画期的エンジン 』の場合は、どこかに権利を買って欲しい、
と言うことを発明者自身言っていることからも、恐らく技術的にも上手く行くと信じての、
技術開発行動なのだろう。

これらの考え方は、少し怪しい「新興宗教」などにも適用でき、
例を挙げれば、

  ・ 「オウム真理教の教祖: 麻原彰晃」 = 狂信的な宗教教祖。
  ・ 「法の華三法行の教祖: 福永法源」 = 詐欺的な宗教教祖。

と言うような、2種類に分類されることからも、良くわかる。

特に最近の傾向としては、「個人の株投資」が活発になっていることなどを利用し、
出来もしないような新技術を発表して、【 株価を大幅に吊り上げ 】、利益を得た後に、
計画倒産するなどの手口が、流行っているようでは有る。

※ 新技術と言われるものには、十分な論理的で科学的な考察が、必要とされる。


627:名無しのひみつ
06/01/01 20:03:45 NtOB2hu+
圧縮空気に液体窒素は使えない?
コーラより安いんでしょ。

628:名無しのひみつ
06/01/01 20:48:22 7Ked4vON
スチームボールはガイシュツのようだけど、
理論的にはあのように使える物質ってあるかな?
気体の時は密度低く、液体(臨界?)時は密度かなり高いってやつ。
アイソトープはとりあえず反則として。
化学変化は許可・・・したらロケットになっちゃうな(w

629:名無しのひみつ
06/01/01 21:56:42 RPWxw7B+
気体の時は密度低い、液体の時は密度高い。そんな理想の物質。



今時の理科はそうなのか。

630:名無しのひみつ
06/01/01 22:40:41 4a6c94lR
液体と固体で密度が逆転するのは水とかよく知られているが、液体と気体というのは…

631:名無しのひみつ
06/01/01 22:53:51 txUhcSn6
>>32
50km/h以上耐えられないんじゃないの?
自転車で100km/hだしてみ。

632:名無しのひみつ
06/01/01 23:57:47 0MHFxYc3
>>629
気体の時は密度「より」低い、タンク内条件の時は「より」高いってことで。
タンク内からタンク外に出るときの膨張比が大きいといった方がわかりやすかった・・・・・
化学変化許可するなら一液式ヒドラジンスラスタなんかになっちゃうな。

633:名無しのひみつ
06/01/02 17:32:05 iPJtjaRm
>>631
自転車世界最高速度は190km/h越えてた記憶がある
ボルシェの真後ろについて走ってる写真を見たことがある
バイク300km/hなんか比べものにならない恐怖だろうなとおもった。


634:名無しのひみつ
06/01/03 00:43:45 KTMkDL6i
ただ単に速度だけなら250km/hオーバーしてるよ>自転車
まぁある程度車に引っ張ってもらって、
その後はスリップストリームの中を走るって感じのものだが。

人力のみなら140km/hちょいだったか、
まぁリカンベントだから一般的じゃないけど。

635:名無しのひみつ
06/01/03 12:09:52 1TB1OxLA
>>634
250km/hでしたか。 失礼
どっちにしろ体験したくないな…
リカンベントの140km/hってのもやだな


636:名無しのひみつ
06/01/15 13:04:55 kgKy3fUN
で、このスレ長生きだな

637:名無しのひみつ
06/01/24 17:36:48 L+MkxJFJ
液体窒素エンジンはアメリカ人が特許持ってるらしいね。
液体窒素の気化時の膨張率とか考えるとけっこうな出力で、動きそうだね。

638:名無しのひみつ
06/01/25 13:36:54 C6rHNfLO
>>637
しかし液体窒素の密度は0.8くらい。
50リッターの液体窒素(40kg、気化ガスを-100℃程度として20、000リットル)では、
いったいどれくらいの出力が出せるんだろ・・・
1リッターエンジン内燃機関を1500rpmで控えめに回したときの排気ガスは
最低でも毎分750リットル。20000リットルは27分で使い果たす。
しかもただ気化しただけだと圧力は燃焼ガスほど高くない。出力でない。
圧力を高めるなら排ガス量はもっと少なくなる・・・・

639:教えて下さい!!
06/01/25 22:42:56 NIlutWAm
スチームカーの動くしくみ、
蒸気漏れしやすい部分とその原因、
摩擦が生じて動きにくい部分とその対策法を教えて下さい!!
いきなりでゴメンなさい・・・

640:名無しのひみつ
06/01/26 01:00:23 oGTQlXMs
分からん。
スチームカーって、こんなのか?
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)

641:名無しのひみつ
06/01/26 01:42:35 +2hI0qbX
>>640
URLリンク(ww3.tiki.ne.jp)
こんな感じのが入ってるんだろか?

642:名無しのひみつ
06/01/26 08:57:07 OHT+JTXb
>>638
それに加えて結局熱源がいるぞ。
外気が沸点より200℃高いとはいえ、外気で暖めるだけだと霜に埋もれて終了の予感。
熱源がいるなら>>639-641と同じだ・・・・

643:名無しのひみつ
06/01/26 21:46:17 oGTQlXMs
>641
三段膨張式は、レシプロ蒸気機関の中でも高級な部類だと思うけど。
普通は、挿絵にあるようなワットの蒸気機関みたいなシンプルなものでないかと。

639がどのような出力のものを作るかによると言うか。

644:名無しのひみつ
06/02/08 23:47:32 7y4LeB+L
スタンレーの蒸気自動車ってまだ特許が生きてるのだろうか・・・

645:名無しのひみつ
06/02/09 23:44:35 eboo2Mpq
「1906年には、市販モデルを改造した速度記録車がフロリダのオーモンドビーチで127.66mphのワールドレコードを記録する」

「300本もの管を組み合わせたボイラーからの圧力で2気筒のエンジンを力強く動かしたのである。」
これは、ロコモビルスチームカー(1899年モデル)の解説だけど、1906年の速度記録車とて別に取り立てて変わった機構ではないと思うが。

BMWが開発中の内燃機関の廃熱で回す蒸気タービンの話が一向に出ないな。
長距離の高速走行が珍しいことではない欧州では、エンジンの廃熱を動力に変える方が合理的なのかもな。








646:名無しのひみつ
06/04/10 07:16:12 8qOAa5/F
保守

647:スチーム・ボーイ
06/04/20 08:51:49 3LYHp4oN
>>639 > スチームカーの動くしくみ、蒸気漏れしやすい部分とその原因、

えー、未来型スチームエンジン研究中の、「スチーム・ボーイ」で御座います。
【 スチームカー 】に関することなら、私にお任せください。w

この辺り ↓ の記事が、参考になるかと。。

  機械・工学@2ch掲示板 「 理想的なエンジンを作ろう 」 (132~166)
  スレリンク(kikai板:132-166番)

648:スチーム・ボーイ
06/04/20 08:54:05 3LYHp4oN
>>639 > スチームカーの動くしくみ、

それは「模型」の話ですか。それとも「本物」の自動車のことでしょうか。

649:名無しのひみつ
06/04/20 09:18:55 L/nG/TnM
この車が増えるとガソリンが売れないから4円も値上がりになったのか?

650:スチーム・ボーイ
06/04/20 09:53:56 oxQAgCm7
>>641 
> h URLリンク(ww3.tiki.ne.jp)
> こんな感じのが入ってるんだろか?

その『 三段膨張式 』は、どうしても大型になるので、一般的には「舶用」で、
自動車用として使うには、適していない形式と言えるのでしょう。

昔作られてたスチームカーの場合、どう言うエンジンタイプを使っていたのか、
良く調べていませんが、理想的には、

カットオフ量 = (蒸気をシリンダー全ストロークに対し何割程度入れるのか)
を可変に出来る、【 ユニフロー式、蒸気エンジン 】などを使うのが、
理想的だと思われます。

このタイプの、蒸気エンジンの説明は、また時間が有りましたら、後日に。。

651:スチーム・ボーイ
06/04/20 09:55:20 oxQAgCm7
>>644 > スタンレーの蒸気自動車ってまだ特許が

日本でも米国でも、特許の有効期間は「 20年前後 」なので、特許権は、
有ったとしても、現在完全に無効になっていると考えられます。

そもそも、蒸気エンジンを自動車に使うことなど、技術的には極当たり前、
とも言える事柄であって、それ自体、特許になり得ないと言えるでしょう。

以下、「スチームカー」の参考ページです。

StanleyMotorCarriage.com 「 THE STANLEY STEAM ENGINE 」
URLリンク(www.stanleymotorcarriage.com)
URLリンク(www.stanleymotorcarriage.com)

Steam Topics 「 Graeme Vagg 」
URLリンク(www.firedragon.com)
URLリンク(www.firedragon.com)

652:名無しのひみつ
06/04/20 11:22:37 NsmH17mO

ガソリンエンジンに変わる代替機構が発明されると、

石油王達に握りつぶされる事実。


653:名無しのひみつ
06/04/20 13:37:51 cIu2rIIU
>>652
むしろ国際石油資本かと…

654:スチーム・ボーイ
06/04/20 13:44:52 8b5sX3BT
>>652-653 > 代替機構が発明されると、石油王達に握りつぶされる事実。

それは単なる、迷信(思い込み)だと、私は思いますけどね。

アメリカ政府の発表で、『 次世代の主たる燃料は水素に決定した 』
と言うようなニュースも、聞いたことが有りますよ。

  機械・工学@2ch掲示板 「 自動車部品で淘汰されるのは!! 」
  スレリンク(kikai板:628-630番)

>>  628 :【 Hydrogen 】・ボーイ:2006/04/16(日) 08:50:16 ID:5UUZtk+0

>>  君たち。
>>  未来のエンジンは、【 軽油 】も、【 ガソリン 】も、使うことは無いのだヨ。

>>  そのエンジンは、
>>  【 Hydrogen 】、すなわち『 水素 』で動く時代になるのだヨ。

>>  アメリカでは、「水素ステーション」を、主要幹線道路に多量配置する計画があり、
>>  既にその方向で、動き出している見たいなのだヨ。

>>  【 カリフォルニア州の水素ハイウェー・ネットワーク構築 】 (の、2ページ目)
>>  URLリンク(www.nedo.go.jp)

655:名無しのひみつ
06/04/20 19:29:15 L/nG/TnM
>>652
チェーンリアクション?

656:名無しのひみつ
06/04/20 19:40:55 f/sy/k28
蒸気自動車は、お湯が沸くまで(蒸気の圧力が上がるまで)動けない、
と言う特徴があったよね。
そこの所どうするんだろ。

657:TAKE くん
06/04/20 20:29:27 WxE7BRwL
>>656 > お湯が沸くまで(蒸気の圧力が上がるまで)動けない、

>>651 の参考ページ写真などを見る限り、これは想像で実物を見たことは無いのですが、
近年作られた蒸気自動車の場合には、『貫流ボイラ』と言う、瞬間湯沸かし器のような、
水管だけで出来ているボイラを使っている見たいですので、その『起動時間』に関しては、
恐らくですが、「数十秒位」だと想像されます。

>>647 に示された参考ページ、「 理想的なエンジンを作ろう 」 (132~166)に出てくる、
『内燃式の蒸気エンジン』は、ボイラ自体が無く、燃焼と同時に蒸気が発生するタイプで、
一般のガソリンエンジンなどと同様に、瞬時に動き始めることも可能です。

658:TAKE くん
06/04/20 20:44:22 WxE7BRwL
>>651

> StanleyMotorCarriage.com 「 THE STANLEY STEAM ENGINE 」
URLリンク(www.stanleymotorcarriage.com)

☆ この上↑、のアドレスの方が、見やすいようです。

659:656
06/04/20 21:00:05 f/sy/k28
TAKEさん、説明ありがとうございます。
そうか、瞬間湯沸かし器のようなボイラーを使うのか。

660:名無しのひみつ
06/04/21 18:46:16 9mFMkjA9
>>642
気化器の表面積を上げ、放熱(集熱?放冷?)板の素材をかえる(合成ダイヤモンドなど)
と言うかエンジンの冷却方式をそのまま逆転させればいいんじゃないですか。水冷とか強制空冷とか
確か実験レベルではNHKの理科の講座で数年前に見かけたよ

カルノーサイクルの式を見ると冷却側の熱が絶対零度に低ければ低いほど効率がよい
ということは熱機関を逆転させた機関が有望じゃないでしょうか
スターリングエンジンみたいな
ヘリウムを冷却するのに使って気体を収縮させ、外気で元に戻す(膨張させる)
>>652
燃料に石油を使う可能性のある限り大丈夫でしょう(その技術を独占して儲けようと思うんじゃないんですか)
困るのは既存のエンジン屋でしょう
しかもエンジンに比べて構造が単純でパーツのように組み込みやすいのならなおさら
ところがもうそれはとっくに発明されているんだな

661:名無しのひみつ
06/04/21 22:24:57 j8V2fLPX
そういや、ラジエータとして熱音響冷却を使うって研究が行われていたよな。

662:名無しのひみつ
06/04/24 16:28:18 Y3xTkQN5
>>660
その装置の熱効率や動力の瞬発性とかはどうなんだね?
前学研の雑誌でスターリングエンジンのバスとかトンデモ構想を発見したが、
それと同じ臭いがするぞ・・・あと本来このスレは圧縮空気エンジンの話だよな・・・

663:名無しのひみつ
06/04/24 21:05:14 mBFdOvMB
いいんだよ、圧縮したガスがエンジンの中に詰まってりゃ。
と言うか、スターリングエンジンバスなんてフィリップスの代表例なんでないかい。

664:名無しのひみつ
06/04/25 21:24:56 +ypooin5
金属燃料なんてのを使ってみてはどうだろう?
熱することできればスターリングエンジンは動くんだし

665:名無しのひみつ
06/04/26 00:38:47 RavOrED8
東工大のYAGレーザーかいな。
副産物で熱が発生するようだから、使えるのなら熱空気機関でも蒸気タービンでも使えと。

666:662
06/04/26 18:18:04 cUPX5Ya7
>>663
>>664
ただスターリングエンジンは単純に回転数の調節は困難だし
出来たとしてもハイブリッドのような方式だろうし
メンテナンスを含め費用がかかりすぎる、しかもそのバスの燃料はガスだと聞いて
余計あきれたwそれならもはやガスエンジン車で良いだろうw

667:c (・。・)っ ちゃん
06/04/26 20:10:24 eBFDulbt
>>666 > スターリングエンジンは単純に回転数の調節は困難だし

えーーっと。その見解に付きましては、残念ながら、間違いと思われます。

スターリングエンジンにおける「 パワーピストン 」の動きは、基本的には、
【 ディスプレーサー 】の動きによって発生するものですので、
この【 ディスプレーサー 】の動作さえ上手く制御すれば、簡単に、
回転速度や回転方向は、制御できるものと思われます。

すなわち、スターリングエンジンにおける【 ディスプレーサー 】とは、
ちょうど、ピストン蒸気エンジンに付いている、「 スライドバルブ 」と、
同じ役目をしていると考えられますので、この動きさえ上手く制御できる、
その機構さえ作り出せれば、良いことになります。

そのヒントとして、【 ディスプレーサー 】の動きを、パワーピストンの動きとは、
直接の連動をさせずに、サーボモーターなどで個別に動かし回転制御する、
【 セミフリーピストン形スターリングエンジン 】と言う方式の、
「 お魚ロボット 」と言うのも、紹介されています。

魚ロボット用スターリングエンジン ~セミフリーピストンスターリングエンジン~
URLリンク(www.nmri.go.jp)

668:名無しのひみつ
06/04/27 17:54:04 4n5t0dBJ
>>667
いや残念というか本質的な問題はそうではなくて
このスターリングエンジンという装置は確かに熱効率の観点では
ディーゼルエンジンを上回ります。ですが自動車のような物理的な
強力な回転運動が要求される乗り物はですね例えば10t程の大型バス
は平均して500馬力程度の出力がありますがこれをスターリングエンジンで
実用化しますと恐らくバスにはエンジンが収まらないかと思います。
すなわち必然的に車重が増え高い熱効率は相殺されます。
あと色々調べましたがエンジン出力やサイズ及び熱効率においても
現行のディーゼルエンジンには及ばないことが確認されたそうです。
スターリングエンジン車自体は昭和62年にアイシン精機が開発に成功しましたが
上記のような理由で国内外のメーカーはこの自動車の研究、開発を打ち切ったようです。
熱効率は極めて高いと思いますので、発電ツールとしての未来はあるかと思われます。


669:名無しのひみつ
06/04/27 23:36:27 lYnnuQ8q
「平均して500馬力程度の出力」

エアロクイーンが309kW(420PS)
エアロミディMK路線バスが177kW(240PS)

セレガ(E13Cエンジン)が338kW(460PS)
ブルーリボンⅡが191kW(260PS)


スターリングエンジンの理論と設計
URLリンク(www.bekkoame.ne.jp)

>スターリングエンジンは外燃機関であるため,内燃機関に比べて,出力の制御性は本質的に劣りますが,適切な方法を採用すれば自動車用エンジンとしても使用できる程度まで制御性を上げうることが実証されています。
>また,出力制御範囲の指標とされるターンダウン比(最大出力と最小出力の比)も比較的容易に10程度を達成できることが知られています。

670:うんこエンジンは可能か?
06/04/28 09:00:43 6ZMt5eJ9
>>664 > 熱することできればスターリングエンジンは動くんだし
そーゆーことですね。

よ~し!これからは、
「熱の発生するもの」を、血眼(ちまなこ)になって探そう。
もちろんその方法は、安ければ安いほど、よろしい。w

671:2ちゃんノイド
06/04/28 09:09:44 cPHJBb+5
>>662

 スターリングエンジンではバスを動かすだけの出力は出ないという意味かな??

 念のために言うけど、スターリングエンジン搭載の軍艦(潜水艦)は実在するがね・・・


672:名無しのひみつ
06/04/28 13:48:42 ZoUqjDX8
>>671
でかくて重くてもいいなら使えるだろ。
その辺に限界がある自動車には使いにくい。

673:名無しのひみつ
06/04/28 18:58:06 40VgcWNv
>>669
そうですね、出力数値に錯誤がありましたね、それは認めます。

>スターリングエンジンは外燃機関であるため,内燃機関に比べて,出力の制御性は本質的に劣りますが,適切な方法を採用すれば自動車用エンジンとしても使用できる程度まで制御性を上げうることが実証されています。
>また,出力制御範囲の指標とされるターンダウン比(最大出力と最小出力の比)も比較的容易に10程度を達成できることが知られています。
ええですからスターリングエンジン車自体は開発されています。(この下が重要です。)
昭和62年にアイシン精機が開発に成功しましたが
エンジン出力やサイズ及び熱効率においても
現行のディーゼルエンジンには及ばないことが確認されたそうです。(これが一番重要です。)
>>671
いいえ動きます。ただ市場ベースには乗りません。

最後にですね内燃機関は石油でしか作動しないと思っている方がどうやら見受けられますが
植物由来の燃料も使用できます。植物廃油を改質してディーゼル燃料として使用できます。
他にも色々ありますが疲れましたあとは御自分で御調べください。

674:名無しのひみつ
06/04/28 19:43:32 Or4bicmN
どうがんばっても、内燃機関で固体燃料は使えない。
・・・固体燃料ロケットは、内燃機関になるんだろうか?

675:名無しのひみつ
06/04/28 20:42:38 PF+EQdkr
ところが微粉末にすれば燃えるんだな。
ルドルフ・ディーゼルも最初は石炭の粉末を使おうとしていたし、戦争中にも研究されていたらしいし。

>673
ハイハイ。遜色ないという評価を下している研究者もいるのよ。

676:名無しのひみつ
06/04/28 20:51:44 e+NDs+77
何がスターリンエンジンだ共産主義者どもが

677:(( うんこエンジンは可能か?))
06/04/30 07:47:11 TbcOM2HH
 
>>> でかくて重くてもいいなら使えるだろ。
重たいエンジンは、「船のエンジン」として使いましょう。

>>> 植物由来の燃料も使用できます。
「水で動くエンジン」を発明したら、君もノーベル賞ものだね。

>>> 内燃機関になるんだろうか?
なります。機械の「内側で燃えるもの」は、全て内燃機関です。

>>> 最初は石炭の粉末を

  トイレから、「うんこ」のみを分類収集する。
  それを乾燥させ、微粉末に加工する。
  微粉末から、鉱物系の不純物を取り去る。
  それを「水」と混ぜて、「エマルジョン燃料」にする。
  その燃料を使い、ディーゼルエンジンを動かす。

これこぞ正に、『 エネルギー革命 』そのものですな。( w )

678:名無しのひみつ
06/04/30 08:27:31 0RHrdhlu
>676
ツマラネ

679: ◆7W9NT64xD6
06/04/30 08:41:49 dzdgVDoU
そんなことはないよ。
本当に動くと思うから。

680: ◆7W9NT64xD6
06/04/30 08:43:36 dzdgVDoU
砂糖水でも燃える、と言う話も有る位だから。

681: ◆7W9NT64xD6
06/04/30 09:01:41 dzdgVDoU
 
エマルくん
URLリンク(www.construction-machines.co.jp)

>  エマルジョン燃料システム「エマルくん」では、
>  石油類(50%)に対し水(50%)の割合で加え
>  特殊助剤「ED」を(0.3~0.5%)添加し、
>  混合攪拌し特許高速磁場回転させることで、
>  常温で新しいエマルジョン燃料が出来上がります。

「水」と「オイル」の混合比が、半分半分の燃料でも、動くことが実証されている、
ディーゼルエンジンは、一種の「多種燃料エンジン」と、考えても良いものなんだね。

同様に、スターリングエンジンも、燃やす燃料の種類には制限が少ない外燃機関
なので、「多種燃料エンジンに近いエンジン」と、言っても良いと思うよ。

682: ◆7W9NT64xD6
06/04/30 09:07:49 dzdgVDoU
>>678 >> >676 ツマラネ

ありゃ???
「676」のことを、言ってたのね。

683:名無しのひみつ
06/04/30 10:34:30 03gfWklz
大和科学教材とかで売ってる

684:名無しのひみつ
06/04/30 13:02:34 PQpmHOPG
>>674
大嘘をついても困ります。金属炉による石炭や木炭や薪のガス化で対応できます。
戦時中は深刻な石油不足でこのガス発生炉を背負ったバスやトラック等が
走行していました。
>>675
遜色有りまくりですよwなにしろ同じ出力のディーゼル機関に対して
フィリップス社の設計図によればおよそ2倍以上のサイズですからね
それとですねはっきり申し上げると燃料電池車でも同じことを
主張する人が見受けられました。自動車が完成したから普及するはずだと・・
しかし現実には十年以上も前にメーカーは研究開発を打ち切っています。
何度も書きますがこの装置は発電ツールとしては優れています。
自動車の動力としては大変難があるといわざるえません。
>>677
それは単純にメタン発酵の方が良いかもしれません。
乾燥にエネルギーを使用しますし・・・


685:名無しのひみつ
06/04/30 14:35:54 O2VbrHDv
いちいち癪に障る書き方をする奴だお(#^ω^)

木炭自動車が現在走っていないのも、スターリングエンジンで走る自動車が実用化されていないのも、根は同じ。
今のところ必要とされていないから研究されていないだけの話だ。

存在しないという意見には過去には走っていたと言い、車載可能ではという見解には現在走っていないから無理と言う。
自分とは見解が違う人間にケチをつけているだけだ。

>681
エマルジョン燃料を否定はしないが、「エマルくん」はちょっとアレなんじゃね。
水が燃えると主張しているようなものだし。

686:名無しのひみつ
06/04/30 15:33:41 ouU9ZIhc
本栖湖

687:(( うんこエンジンは可能か?))
06/04/30 16:28:46 Jio8z1E9
>>> 水が燃えると主張

しかし半分半分の比率でも、問題なく燃えるところが、なかなか凄いよね。
「エマルくん」より、「エマニエル燃料」とでも名前を変えれば、売れるかも。w

688:名無しのひみつ
06/05/01 16:13:01 fifu7jAc
>>685
また何か誤解をしているようですね、化学の世界において根拠もなく
スターリングエンジンが最も高い効率だと主張する事これは非常に危険な事ですね。
なぜならばあなたは今までそれを是とする満足な根拠を一度でも述べましたか?
しかも素人の浅知恵ならともかくもしも理系大学の在学者なら言語道断ですよ!?
私は何もあなたに喧嘩を売っている訳ではない。その証拠に疑問に答えましょう。
>>木炭自動車が現在走っていないのも
いいえ個人で改造し行政の許可後に公道走行を行っている個人や団体は存在します。
>>スターリングエンジンで走る自動車が実用化されていないのも、根は同じ。
ええ実用化というか量産は困難です。ちなみに木炭車の場合は
ベースはガソリン車の改造ですが、スターリングエンジン車はゼロからのスタートですね。
>>存在しないという意見には過去には走っていたと言い
そんなことは書いてません。
>>車載可能ではという見解には現在走っていないから無理と言う。
そこまで言ってませんよ。公道走行は行えますがそれと量産は別問題だと言いたい。
>>自分とは見解が違う人間にケチをつけているだけだ。
それも違いますね、スターリングエンジンの効率自体に異を唱える学者は存在します。
臭いものには蓋ですか?化学において盲信は一番の敵です。もう一度書きますが
私の見解はあくまで大人の科学の10号を基準とし、一般論として
メーカーが研究開発を打ち切ったものが今後普及することは多角的に見てありえないと言いたいだけです。




689:名無しのひみつ
06/05/05 22:56:23 Dj779UGJ
ディスカバリーチャンネルの「次世代のテクノロジー」で
>>1が紹介してるのとは違う方式の卸売市場向けの空気エンジンカーが取り上げられてた。


690:名無しのひみつ
06/05/08 02:18:53 ryswm7Rm
>689
このサイトですね。番組を見ていて、
エンジンが小さいからすごいと思ったけれど
パワーも小さいのですね。
URLリンク(www.engineair.com.au)


691: (o^∇^o) 
06/05/08 09:39:33 Qm2XuAqE
>>689-690

イメージ 「 air motor 」
URLリンク(images.google.co.jp)

いろいろあるね。

692:名無しのひみつ
06/05/08 11:51:14 4cMwqI1d
空も飛べるはずByエスパー伊藤

693:名無しのひみつ
06/05/08 12:51:29 HSrrbF+H
いろいろ出ているが

まぁ 落ち着けよ

694:名無しのひみつ
06/05/08 14:53:31 HXL+XiOJ
>>692
スチームボーイとかいう映画は空飛んでいたなw
あれこそ気圧差のエンジンw


695:名無しのひみつ
06/05/08 14:55:44 c0IqoGck
スレタイにもあるようにエンジンだから、乗用車やトラックなどという夢は見ずに
使う場所や用途を定めればニーズはあると思う。
何よりコンプレッサーなら職場によっては結構あるから、初期投資は車両だけで済んで
電気よりお得かも

696:名無しのひみつ
06/05/10 23:17:18 Y7zYSXbU
>689
待て、Di Pietoro Motorだから1そのものだぞ。
そのページで、Di Pietoro Motorがロータリーエンジンであることが分かるな。

>688
( ´,_ゝ`)

697:名無しのひみつ
06/05/22 15:48:54 5QOsxEfr
URLリンク(www.geocities.jp)
世界有数のビーダマエンジンについてのページ


698: (o^∇^o) Y 
06/05/25 08:21:45 Gk3yacWJ
 
自動車@2ch掲示板 欧州で発売中のエアカー(空気で走る車)について
スレリンク(car板)l50
> 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/25(木) 03:11:44 ID:w7M6erQy0

>     性能はというと、最高時速110キロ、1回の圧縮空気注入で300キロメートル
>     の走行が可能であり、価格もミニバンで約1万ユーロ(約115万円)だという。
>     燃料が圧縮空気だから、排気も空気だけであり、クリーンの極限と言える。
>     URLリンク(tenshoku.inte.co.jp)


699: (o^∇^o) Y 
06/05/25 08:39:06 Gk3yacWJ
>>697 > h URLリンク(www.geocities.jp)

【 感想 】

その中でも、特に「 3.たこエンジン 」の動きは、大変気に入りました。( w )

700:名無しのひみつ
06/05/25 16:46:02 BPrzZ5K1
なんか、自宅で自転車用空気ポンプで
自動車に空気入れる絵が思い浮かんだ・・・。

701:名無しのひみつ
06/05/25 19:12:12 0HEjcfih
>>698
旧規格軽のようなボディに高回転がのびないエンジンを載せたって感じね>出力仕様
720kgボディに300気圧300リッタータンクかぁ・・・・でかっ!


702:名無しのひみつ
06/05/25 22:16:15 v9YsVsjV
軽自動車にドラム缶を積んだようなものだな。

703:名無しのひみつ
06/06/15 22:47:42 /wlftZyv
性能より屋内に向いたクリーンさと長時間の充電でなく、
コンプレッサーでの短時間の充填という特性を生かすのが普及の課題だろう。

704:名無しのひみつ
06/06/16 00:27:03 ZXWMeKAk
ん、充填時間はタンクの容量によるのでは?

コンプレッサさえ駆動できれば、動力源を選ばないというのが良いところだな。

705:名無しのひみつ
06/08/09 11:38:38 s3ZRWs6X
シリンダ内に水を吹き込んで発生する蒸気で走る乗り物を公道試験するってNHKが伝えていたとか。
そんなレスがあったけど、情報が曖昧すぎて検索に引っかからない。

706:さむらい
06/08/20 06:20:29 EggrtiyT
ディスカバリィchでやってたエアー・カー・エンジン知ってんのい

るかなー?

707:名無しのひみつ
06/08/20 08:20:36 /BMQrcgH
膨張時の吸熱で夏は涼しそうだな。

708:名無しのひみつ
06/08/29 01:11:12 pRdTUWFt
ようするにアレか?685は完膚無きまでに叩きのめされたのか?

709:名無しのひみつ
06/08/29 01:55:45 sErE5iLc
で、実際にこのエンジンは普及する確率高いの?
やっぱり危険だからとか、タラレバならもうどうでもいいんだが!

710:名無しのひみつ
06/08/29 21:03:52 SPAfXt9M
一般には普及しない 航続距離が短いのに圧縮空気の入手性が悪い
使われるとしたら圧縮空気が簡単に手に入る工場内の運搬車や
排ガス出さないことが売りになる食品市場の中くらいだと思う

711:サム
06/09/12 16:12:42 Mn2h+GnO
MDI Air car の動画があったよ。

Carro Movido a Ar Comprimido Parte 1
URLリンク(www.youtube.com)

Carro Movido a Ar Comprimido Parte 2
URLリンク(www.youtube.com)

712:名無しのひみつ
06/09/12 17:20:48 RFN3Qz63
昔こんなおもちゃの車があったような気がする。

713:名無しのひみつ
06/09/12 18:23:22 0dlEDOUH
スターリングエンジン?

714:名無しのひみつ
06/09/12 22:39:18 MWM9Rf1P
圧縮空気エンジンが普及する確率は0。

715:サム
06/09/13 18:18:06 480n+lGo
711は、7、690が、ディスカバリーChで紹介されたもの
では、ないかと思うよ。
動画では、ナンバー付いてるし。
フランス旅行のついでに試乗してみたい(笑)

『エアーモーター』で検索すると日本のメーカーがでるよ。
ピストン式のもあるのでエンジンと呼べるかも。

未来は、
カーボンとか、植物プラスチック製の、空気エンジン
も制作可能になるかもね。(^^)



716:サム
06/09/13 22:05:57 lU2emBsV
エンジンと言えば、
やはり、V6気筒とか、星型エンジンかな(^^)
PCの中で構造を考えたり、計算するのは
楽しいかもね☆


717:名無しのひみつ
06/09/13 22:37:00 SHH4DtZ2
大人の科学の10号ぐらいの知識量で685を言い負かしたと豪語できる愉快な人に乾杯。

718:名無しのひみつ
06/09/13 23:56:07 ekHp4aYJ
4ヶ月以上前のレスにマジレスしそうになったwww

>>717
矛盾多すぎて論理が破綻してるよね。
科学は仮定だけじゃ成り立たないのに。


719:名無しのひみつ
06/09/14 12:18:49 LVgulkWI
船舶用のディーゼルエンジンとか
非常用発電機とか
始動時エアーじゃない?
人より大きいタンクに30㎏で
三、四回始動ぐらいだっけ?
まあ エンジンも
とても 大きいけど…

720:サム
06/09/14 16:44:39 o/SBKwIT
空気エンジンの実用
空気自転車のパワー設計を考える

某、電動自転車のスペック
モーター最高出力 240w=0.32ps
バッテリー 25.9v×3.7Ah=95.83w/h=0.12ps/h
アップダウンのある道を
平均15km/hで走行して34km走れる。

空気自転車に置き換えると
電気→液化空気 変換率40%として
ボンベ 100w/h=0.13ps/h
100w×2.5=250w/h
家庭用電源100v-10Aで15分で充填完了
電気代 約5円

電気モーターも空気エンジンも損失は
同じ位だと考え、同等の空気エンジンを
搭載すれば、実用可能だ(^^)v

尚、ボンベの大きさ、重量 不明
空気エンジンの大きさ、重量、不明

ちゅうぃ!!!
よぃ仔ゎぁぶなぃので、作らなぃでね。一切、何も、保証しませんwww

721:名無しのひみつ
06/09/14 17:28:28 zIL38JtQ
>>717
>>718
そこまでおっしゃるなら具体的に指摘して下さい。
それ以前にそれ程スターリングエンジン車に固執する理由が
私には全く理解できませんが。

722:サム
06/09/14 19:39:17 K2sv+p2X
空気自転車に使えそうな空気エンジン
URLリンク(www.taiyo-ltd.co.jp)

MDIのスペックより計算した。
300気圧の液化空気のパワー

1L=35.71w/h

1w/h=28ml

100w/h=2.8L

保証ゎしないけど、ぃぃ数字だと思ぅ(^^)v

723:サム
06/09/14 20:35:58 K2sv+p2X
ココに液化空気の装置ゎぁるけど(^^;)
URLリンク(www.klchem.co.jp)

724:名無しのひみつ
06/09/14 23:33:39 sc1lUJyZ
>>719
F1もそう


725:名無しのひみつ
06/09/15 10:07:02 z+RbiP/D
とりあえず、エアコン(クーラー)使っても燃費が悪化しないのはありがたい(w


726:サム
06/09/15 11:10:56 cKmFs9z1
-173℃の液化空気は、夏は、涼しそうだが、冬は、地獄だ(-_-;)

727:サム
06/09/15 12:11:00 fScM3eTW
ァラブの国でも、冷房機として使えそぅ(^^)

728:名無しのひみつ
06/09/15 19:13:35 vEugDT2d
この技術はもう何十年も前にできていたんだけれど、
石油関連の財閥が隠蔽したんじゃなかったっけ?


729:名無しのひみつ
06/09/15 19:46:57 orDRX+7q
はつり屋さんが使うのに便利じゃね?
コンプレッサー積まなくても済みそう

730:名無しのひみつ
06/09/15 19:50:17 i4RWmJdQ
ドライアイスを扱うのに、免許はいらないはず。
ヘリュームを使った製氷器で『空気の氷』を作り、タンクに入れれば
充填も早ぃww

731:名無しのひみつ
06/09/15 23:10:20 YNjGUb2K
水で動くエンジンって何故出来ないのかな?
ディーゼルで水蒸気爆発起こす位に圧縮比高めれば外気温をエネルギー源に
廻すだけなら出来そうな気がするけど。

732:名無しのひみつ
06/09/16 01:36:04 fJS50cgw
>>731
カス、モトノエネルギーどないすんねん!!!


733:名無しのひみつ
06/09/16 10:15:13 N//UGHNw
>>731
積み込む水の重さがバカにならない。
船舶ならいけるかもね。海水でも壊れないようにするのが大変そうだが。

734:名無しのひみつ
06/09/16 11:36:43 Y8mKXgWi
>>731
外気温との温度差を維持するのにエネルギーが必要なんですが。

735:名無しのひみつ
06/09/16 22:02:47 e5KfNvCK
ボンベ、空気エンジン、発電気を組み合わせて
キャンプ用電源ができそう。

736:名無しのひみつ
06/09/16 22:07:43 oT1frwTG
通報しますた。
通報しますた。
通報しますた。
通報しますた。通報しますた。
通報しますた。
通報しますた。
通報しますた。
通報しますた。
通報しますた。通報しますた。
通報しますた。

737:名無しのひみつ
06/09/18 22:01:28 bcBhqIF+
メキシコより、
MDIのタクシータイプの注文が、2000台あったらしい。
納入されたのかな?




738:名無しのひみつ
06/09/18 22:26:08 quYPejMS
>>60
中学の授業でそれ作ったぞ。
タンクはボトルや空き缶。
そういえばあの時代はペットボトルって今ほど普及してなかったか。


739:名無しのひみつ
06/09/19 04:32:36 Bm0DCZTe
逆を考ええてはどうか。けっこうな低気圧の空気ボンベで動く自動車。
爆発の心配がないのは利点だろ。

740:名無しのひみつ
06/09/19 11:55:41 icjzgP2W
>>734
太陽光発電では不足?

741:名無しのひみつ
06/09/19 12:20:02 cx/q5OZb
これ、ヒーターはどうするんだろう…。
熱源ないな。冬は厚着してドライブ?w

742:名無しのひみつ
06/09/20 17:30:00 UZc7hPi1
ヘリューム
飛行船、作って
空気エンジンでプロペラ回すww


743:名無しのひみつ
06/09/20 17:48:07 x0Xqp/u+
>>741
排ガスで、ヒートポンプ回すとか(^^)
圧縮すれば、空気でも熱は、でるし。

744:名無しのひみつ
06/09/20 19:58:28 /icskltN
>>740
発電するなら素直に電動モーターを回したほうがいいんじゃない?

745:名無しのひみつ
06/09/20 20:46:48 lOxnqdMK
つまり、原理的にはこれと同じか?

2006/03/04(土) 21:20:03.30 ID:skUAyTnJ0
漏れはノートン、バスター、NOD32、Bitdefender,AVAST!常駐最強(´・ω・)ス

最初にバスターを入れれば複数いける(´・ω・)ス
普段は不具合ないけどウィルス発見したときすごいことになる(´・ω・)ス
ソフト同士で取り合いを起こす(´・ω・)ス
ノートン「とったどー! 隔離する(´・ω・)ス!」
バスター「(ノートンの隔離フォルダから)とったどー! 隔離する(´・ω・)ス!」
ノートン「(バスターの隔離フォルダから)また見つけたどー!」

って繰り返す(´・ω・)ス
テラバカ(´・ω・)ス
―――――[All:588]- 名無し

746:名無しのひみつ
06/09/20 22:22:44 kq8Vhaaj
空気エンジンで、トラクター作ってけろ。

747:名無しのひみつ
06/09/23 00:58:40 nZCEN9Ur
確かに高圧空気さえ用意できればいいのだから、それなりに魅力的ではある。
しかし、蓄えることが出来るエネルギー量を考えると交通手段に使うってのもなぁ。

748:dokkanoossann
06/09/23 10:21:53 9Qon3bB/
 
Yahoo!掲示板   トップ > 科学 > 工学
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
 
エアー・カー・エンジン?   2006/ 8/26 9:58 [ No.1 / 27 ]
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
 
>   CS放送で6月ごろみたんだけど、エアー・カー・エンジンってのが回ってる
>   断面図がでてて作ってみたいと検索してるんだけど、全然ヒットしないんだー?
 
>   なんか摩擦係数0で低圧力高回転高出力思考で軽量コンパクト化にしてって
>   数十個連結でランクル引っ張ってたんだー。
 
>   今一個6kgでーこれからもっと軽量多連結で高出力にしていける
>   未来のエンジンなんだってすごいよねー。
 
「摩擦係数0」、「数十個連結でランクル」とは?、一体、どんなものなのでしょうね。。
これは興味津々ですね。(w
 
「ディスカバリーチャンネル」で、6月ぐらいに、放映されていたものだそうですから、
再放送を、ぜひ見てみたいものであります。
 

749:名無しのひみつ
06/09/23 14:16:56 hkoxhGww
空気の質量
1気圧 1L=1.29g

300気圧だと
1L=1.29g×300気圧=387g
300L=387g×300L=116.1kg

750:旦那 ◆OVEGTVo50U
06/09/23 14:44:12 OPt5NvhZ
おまえら、さっきから見ていたが、
しょせんDQNレベルの会話しかできんのか( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ?
どうしようもないな、哀れ~

俺はいつもここにいるぜ。逃げも隠れもしないぜ。
まあ、俺に勝てるヤツは、お前ら厨房にはいないな。 ( ^∀^) ゲラゲラ
片っ端から、ぶちのめしてやるぜ。

スレリンク(jinsei板)

どうしようもないチキン野郎どもめプゲラ

751:名無しのひみつ
06/09/24 11:41:27 KJOgJIyu
300Lの液体空気のエネルギー

300L=10.713kw/h=14.28ps/h
125ccくらいのエンジンを、全開で
1時間、回せるエネルギーか。

752:名無しのひみつ
06/09/24 11:48:33 xQGujDLl
ネット右翼は、頭が悪くて気が小さくて臆病者で卑怯者で怠け者で、
自信も能力もやる気も体力も無くて、皆の嫌われ者だから、
少しでも権力に擦り寄って、権力にこびへつらって生きていこうっていう、
ウジムシよりいやしい卑屈な気持ちも分からないではない。

だがな、ネットで国士気取りするのもいいが、本当に日本に貢献したいと思ったら、
まともな職を見つけてカネを稼いで税金払えよ。その方がお前らの大好きな
国益にも合致するし、お前ら自身のためにもなる。少しは親にも楽をさせてやれ。

いつまでも怠けてばかりじゃ、きりがない。怠けるための理由は
いくらでもあるんだよ。だがそれに甘えてると、お前らネット右翼のように
きたならしくて役立たずの廃人のまま、一生を終わることになるんだぞ。

わかったか。ネット右翼のゴミどもが(w

それにしてもネット右翼ってのはバカばかりだな。
こんなキモい歌を強制的に歌わされて
恍惚の域に浸ってるなんて、
マゾか低学歴かニートそのものだなw

きっと自尊心とか、
成熟した自己とか、
教養とか、
なーんにも無いんだろうな。


753:名無しのひみつ
06/09/24 11:59:09 rHpBSx4I
圧縮空気か。漏れてしまうような事故が仮にあったとしても害は
少ない、という見込みもあるのかな。いっそ、ホバークラフトの
動力に出来たら、あまり詳しくない私のような人々はなんとなく
判った様な気持ちになって、ニヤニヤしそう。

754:名無しのひみつ
06/09/24 12:00:08 KJOgJIyu
昔の馬車は、2頭引きで動いてたのだから、
スピードは、出ないけど7時間、走れるかな(笑)


755:名無しのひみつ
06/09/24 12:38:56 eItvxw5W
スピードを出すと事故は増えるし、悲惨なコトになる。
30kmの低速車レーンを作って、環境にもやさしい
空気自動車を走らせるのは、良いと思うべ。

756:名無しのひみつ
06/09/24 12:41:01 MjV5dCul
URLリンク(science.discovery.com)
これもその動画かな?

757:名無しのひみつ
06/09/24 12:56:51 frY1zqfs
空気エンジンと空気椅子はどうちがうのか

758:名無しのひみつ
06/09/24 14:42:04 WyBf0QTo
>>756
ぁりがと♪1台ほすぃぃ~☆

759:名無しのひみつ
06/09/24 16:21:38 PfBVaHXI
俺は、個人的には、地熱発電のエネルギーを、空気の圧力エネルギーで
貯蔵するのも、良いと思う。
地球の内部は、天然の核融合みたいなものだし。
無限といえると思う。



760:名無しのひみつ
06/09/24 17:11:46 pyG4nPyV
石油のないとある☆のニュウス
「安全で走行距離を3倍にする炭化水素エンジンが実用に。これまでの
電気自動車や圧縮空気自動車の数倍もの走行距離を確保できる炭化水素
エンジンが実用となりました。電気エンジンにはショートによる発火の
圧縮空気エンジンには高圧タンクの経年劣化による事故が絶えませんでしたが
炭化水素エンジンは多少燃料が萌えやすいと言う問題はあるものの
比較にならないぐらい安全です。このことは誰もが分かっていたのですが
ネックになっていた炭化水素燃料の合成法がようやく見つかったのです。」

761:名無しのひみつ
06/09/24 22:33:45 +pVoex30
>>760
しかも、地面の中に途方も無い量が蓄積されてて無尽蔵らしいな!

762:名無しのひみつ
06/09/26 19:31:53 OXXXBTSo
>>751
細かい話だけど単位が違うよ
kW/h, PS/h じゃなくて kWh, PSh

763:名無しのひみつ
06/09/26 20:30:20 WqOspSQS
>>762
ありがとう!!
(^^)

764:名無しのひみつ
06/09/26 23:09:04 rT+gcZSQ
面白いね、これ
火気が使えないようなデリケートな場所で使えるだろうし

765:名無しのひみつ
06/09/26 23:54:29 DqYM85M6
>764
オレは文科系なので、コロッとだまされました。ありがとう。

766:名無しのひみつ
06/09/27 00:23:45 BSaQSZBa
地球の話では、ないが、水素みたく、単純な元素を核融合させて
エネルギーにしてる異星人がいるらしい。
有害物質は、でないらしい。
自転車に積める小型核融合炉もあるとか。
その星では、物質を分子段階まで、分解して、違う物質を作る事も
できるとか。

767:名無しのひみつ
06/09/27 08:22:07 ovTu70Ds
>>766
ばーか

768:名無しのひみつ
06/09/27 20:30:50 xyjY7WRU
             ,、 -─‐- 、,
           , ' ´: : : . : . : . :.` .、
        /: : : : . : . : . : . : . : . ヽ
       /: : : : . :/: .,': . : . : . ',: ',: . :',
        /:  /: : /: :ハ: :{ l: . : . : . :l: .i: . :.',
      /: : /l: ./|∠_';ト:l: . : . :;: ハ: |: .l: .',
     ,': : :ハj:ハ:ト___、`ヽ: . :.,-─i:|. l . :;l
     ィ: : |〈|: . | ㍉.;:j `    ヒセ;'ァ::|: . ハ !
      ト/|:.|:.:|: .:|  ` ´     'ー' ム:l.:./ '
       ヽト;:.l .:人     '   /:.::|/
         /',:.:ト、`    ¨ , .イ:.:.,'l   ふーん !?
      /   ',| \,_.スー ' `7ヽ/
     /    , '  /:i::::::ヽ  l/ l


769:名無しのひみつ
06/09/27 20:50:02 Z2hQx7cD
            、-- ̄:::::::::::` ー- 、-、, -─-、
       ___/:::::::::::::::::::::::::::::::、_:::::::::ヽクー 、:::::\
     ,..-{_/::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::\ \::::::i
   /:::/ー/:::::::/:::::::/|::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::i イ::::::::::|
  /::::::/  i:::::::/:::::::// |ヽヽ \\ヽ::::::::::::ヽ:::::|  l::::::::::!
 ./:::::::{__|:::::/:::::::://  ヽ \\ヽ,. \\::::::::i:::::|  !::::::::|
 i::::::::::::/ !::::i::::::::/||    \ \ヽ! ,.--\ヽ:::|::::|/::::::::|
 |:::::::::::{  |::::l::::|::l`! ̄`ー、 ヽ  >´、t=〒、 |:::|::::!::::::::::::l
 |::::::::::::7~!::|::::|:| ,ゞテ〒ミ、    ´kんj;;}`|^i:|/|::::::::::::l    / ̄ ̄ ̄
  !:::::::::::|  ヽ|::| ||メ .kんj;;}      .ゝニヌ、|ソ!:| l:::::::::::/   /コリン星なんて
  l:::::::::::|   |:l (\ ゝー´   ,  ///.ノ!// |::::::::/ < ありません!
  l:::::::::|    |ヽ、_i` ///           /〃   !:::::/   \____
   .!::::::l    ヽ   丶、    ⌒    / /   |:::::{
   .!::::::i         >、- __ イ、      |:::::i.,_
    !:::::i      __/  `ー、,r'´ \_     V´:::_)
     !:::::i   ,..-'^'y`,--´`Y-Y´`ー-'、] 、   {::::(
    ,.r'、::| /: : : :.ヽヘ_,   {___}   ノ: : : \  V´::)
.   (::::::ヽj !ヽ: : : : : : :く   人入   }: : : : : : `,. {/
    ヽ::::)|: : \: : : : : :.ヽ/: : :ヽ:\ノ: : : : : :/: } (ン
    (´ヽ( }: : : :i: : : : : : : : : : : O |: : : : : : : i /: :l


770:Y (o^∇^o)
06/09/28 06:25:29 oUz6Hhou
Yahoo!掲示板

トップ > 科学 > 工学 > エアー・カー・エンジン?
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)


771:名無しのひみつ
06/09/28 07:52:19 7mvnNUlQ
空気自動車は走るけど、空気エネルギーをたくさん
ためれないのが原因で普及してないんでしょうか

772:名無しのひみつ
06/09/28 21:10:00 Egf24Nuo
じゃあアレだ。もし燃料切れになったら空気入れで手動で充填できるわけだ。

773:名無しのひみつ
06/09/28 22:36:52 q8XhHi24
(;´Д`)ハァハァ
URLリンク(ime.nu)

774:Y (o^∇^o)
06/09/29 10:51:38 FsIBY89S
>>771
まぁ結論は、そう言うことになるのでしょう。

もし物理学や、熱力学などに堪能な人であれば、
前提となる、タンク容量と最高圧力さえ決めれば、
その蓄積エネルギーの大きさも、数値計算のみで、
求められますね。

後は、自動車全体の重量やエンジンの効率なども、
考慮に入れてることによって、大よその航続力も、
推定可能となるのでしょう。

775:【 目から鱗 】のエンジン工学
06/09/30 06:49:12 TYT6TMJS
>>771
> 空気エネルギーをたくさんためれないのが原因で普及してない
 
ちょうど、その質問に対する議論が、下のスレッドでされているので、
もし興味があったら、一度覗いて見てくださいまし。
 
  機械・工学@2ch掲示板  
  ≡≡ 面白いエンジンの話 ≡≡  247-
  スレリンク(kikai板:247-番)
 

776:Y (o^∇^o)
06/10/01 13:54:26 ojwhkg4z
>>771
> 空気エネルギーをたくさんためれないのが原因で普及してない

  2006年02月15日
  マツダ、水素ロータリーエンジン車の限定リース販売を開始
  URLリンク(www.mazda.co.jp)

最近マツダは、上のような、「水素ロータリー車」というのを作ったそうですけど、
「水素の圧力」と、「水素の燃焼エネルギー」の両方を使ったとしても、
その航続力は「100km」と、ガソリンを燃やすのに比べ、かなり劣るようです。

「空気の場合」は、それ自体、「燃焼エネルギー」を持っていませんから、
圧力のみの利用となり、エネルギー密度も、どうしても小さくなってしまいます。
 

777:名無しのひみつ
06/10/01 16:24:33 6QOmHzP6
>>776
350気圧・110Lならそりゃあだめだろうなあ。水素4kgも積めない。
ついでに言うと、この車水素の圧縮エネルギーはほとんど利用していないと思うよ。
燃料ポンプ分のパワーが節約できているだけだろう。

778:Y (o^∇^o)
06/10/02 07:43:09 ZTSRepn7
>> 燃料ポンプ分のパワーが節約できているだけ
そうなのですかぁ~。

せっかくの?、「圧力」なのですから、
有効に、利用して頂きたいものですYoねぇ。。w

779:名無しのひみつ
06/10/02 21:40:18 MiE9CgZt
H2Aロケットのエンジンを検索してたら
面白くなってきた、30M気圧の空気を使うらしい。
つまり、
1000psh=210cc=8.12t
200馬力を5時間、使えるエネルギーだね。
30M気圧の液化空気=210cc
重さは8.12トン


780:名無しのひみつ
06/10/03 07:17:35 eA308laM
>>779
液化空気じゃなくて液体酸素ね。
その圧力、ターボポンプという燃料ポンプで押し込むことで自前で作る。
液体酸素の気化だけによって生じる圧力だけではなく、燃焼によって熱せられた酸素で駆動される。


781:名無しのひみつ
06/10/03 07:47:11 eA308laM
>>780
うろおぼえなんで調べなおした。ちょっと違っていた。
URLリンク(mobile.seisyun.net)
ターボポンプは予燃焼ガスで回される。メインは燃焼エネルギーってことですね。


782:名無しのひみつ
06/10/03 17:47:53 aFbg/Tx7
空気液化サイクルエンジン
URLリンク(www.aerospace.t.u-tokyo.ac.jp)

水素は、燃焼させても水しかできないので、環境に優しいから良いね。
空気中の酸素は、約25%、加圧する事で燃焼効率を上げているんだ。

783:名無しのひみつ
06/10/03 21:49:08 eA308laM
>>782
ここまでしなくても、液酸液水ロケットを空中発射ロケットとして、
液体酸素は空のまま出発し、母機に搭載した空気液化装置で液体酸素を製造・充填してから
空中発射するなんてどうだろうと思う。
母機の離陸重量がかなり軽くなりウマー+液体酸素充填する頃には
母機の燃料がだいぶ減るのでウマー とか。


784:名無しのひみつ
06/10/03 22:42:21 TdVoeQE3
>>779
1気圧(標準大気圧)(atm)=101.325Pa



785:名無しのひみつ
06/10/03 22:56:35 LpFg+Fx/
水素を製造するところで極地てきに酸素濃度が高くなると予測する。

引火に注意

786:名無しのひみつ
06/10/04 20:30:37 dR3qVWiH
空気エンジン
URLリンク(homepage3.nifty.com)

787:名無しのひみつ
06/10/04 21:12:07 0cGnjKtM
>>779
「30M気圧」というのは「30MPa」の間違いじゃないのかな?
ちなみに30MPa=300気圧です。


788:名無しのひみつ
06/10/04 21:36:30 /NEEbCyB
>>784

 ずいぶん低い大気圧だなw

789:名無しのひみつ
06/10/04 22:18:35 e5wmVUyB
>>787
>>788
ありがとう♪
1気圧=101325Pa

790:名無しのひみつ
06/10/04 22:28:03 HsfWBlBh
>>787
H2A調べてみたらそのようだね。液体酸素はわからんかったが水素の圧力は30MPaらしい

791:名無しのひみつ
06/10/04 22:57:19 qMeU50G+
ペットボトルロケット
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

792:名無しのひみつ
06/10/05 19:09:43 1YICWgoK
MDIエアーカーは実現可能?

MDIのコンプレッサー
5.5kw/220v 4時間で充填
5.5kw×4h=22kwh
29.9psh

MDIのエンジン
出 力 18.3Kw
24.8ps

エアータンク
300気圧 300L
90000L

MDIエンジンの仕様が、不明な為
下記のエンジンを、参考に計算

90000L÷24800L/分=3.62分

計算では、フルパワー、3分半で
エアーが、空になる。

コンプレッサーの電力から、考えると
効率40%で11.96psh
11.96×60=717.6
717.6÷24.8=28.9
28分でタンクは、空だ。
トホホ(-_-;)

ラジアルピストン形エアモータ
URLリンク(www.taiyo-ltd.co.jp)

出 力 735W
トルク 23.5N・m
回転数 300R.P.M
空気消費量 1000L/min(ANR)
定格圧力 0.5MPa
使用圧力範囲 0.2~0.6MPa
推奨回転数範囲 60~300rpm
質 量 15kg

793:名無しのひみつ
06/10/05 22:44:18 dCHHFeL1
エアロスパイクエンジンに関する研究
URLリンク(aeroastro.t.u-tokyo.ac.jp)

794:名無しのひみつ
06/10/07 13:18:09 O32IiCFr
サーフボードを、圧縮空気で走らせると楽しそう。


795:名無しのひみつ
06/10/07 18:42:38 WA6JFzzN
雪車(ソリ)もぃぃかも(*^_^*)

796:名無しのひみつ
06/10/08 20:30:35 WwN59lyN
MDIガンガレ♪

797:名無しのひみつ
06/10/12 09:37:57 GedeCdZx
>793
いやそれ新型ロケットエンジンだから。圧縮空気エネルギー違うから。

798:名無しのひみつ
06/10/12 19:09:24 Ff53hzhN
ペットボトルの空気で動くロボット、カコイイ !!

799:名無しのひみつ
06/10/12 21:39:55 4mxGEVYw
       | ̄P━━━
        /  \
      | ̄ ̄ ̄|
      | エア   |
      | ダスター|
      |   . |
      |   . |
      |___|
        ∴
        ∴
       ∴∴
       ∴∴
      ∴∴∴      .        _ ,.... -‐‐
      ∴∴∴∴       ,...- ' ゙゙
                 , '´ヽ ヽ    _/
              /   j´  `'ー、_ j
              /  /`´      !ノ
           /  '!.j
          ,!'


800:名無しのひみつ
06/10/13 22:42:20 xU471Vmd
>>793
カコイイ、ラジコン欲しい(^^)

801:名無しのひみつ
06/10/14 09:31:09 u1IbJrZ4
>>798
ペットボトル動力の自転車を見た事あるな。

802:名無しのひみつ
06/10/14 16:47:45 VXhJm7Qq
>>801
これかな?
URLリンク(www.rintendo.com)

803:j076079.ppp.asahi-net.or.jp
06/10/14 16:48:08 uw2KZRxC
aaa

804:名無しのひみつ
06/10/14 16:58:02 tLtK7E7j
あー、これか。
俺が4年前に思いついたヤツじゃん。

805:801
06/10/14 17:39:53 u1IbJrZ4
>>802
そう、それ。

806:名無しのひみつ
06/10/15 12:31:11 4J7iU8Ft
<<802
漏れ、実車走ってるの見たトキあるべ
価格を6万位にして、タンク大きく1個にして
カコイクすればぃぃのに。


807:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
06/10/15 14:40:26 RG06lDCe
日本語で書けよ

808:名無しのひみつ
06/10/15 14:52:28 wk4Z64Mz
何故かタイトルが入り混じって、圧縮空気で動くスパコン、見えた。
そう言えば水力を利用した歯車式計算機ってあるらしいが、
空気で動くコンピュータってあるのかな。

809:Y (o^∇^o)
06/10/16 18:44:43 qcYoutYj
>> 空気で動くコンピュータ

まぁ。。。原理からだけすれば、それも可能なのでしょうけどね。

ただし、「マイクロ流体素子」と言う、空気を使った演算素子は、
かなり古くから存在する。

しかしこれも、機能が、「電子部品レベルの構成程度」なので、
仮に、「IC レベルの集積度」に作れたとしても、
LSI(大規模集積回路)に作るのは、ほとんど不可能と思われる。

よって、「空気で動くコンピュータ」は、現時点では製作不可能、
と言う、結論にならざるを得ないのだろう。

810:名無しのひみつ
06/10/16 20:10:07 CJFgaq0J
空気電池もあるぜ~☆

811:名無しのひみつ
06/10/16 22:53:06 MBACGmd0
ねえ、ところで走行距離ってどういうもの?
自動車だと10・15モードとかあるじゃないですか
まさか平地で走らせて7kmとかじゃないですよね。
それだったら人力でも100kmはいきますよ。
だって平地を自転車で走ったらそれぐらいは普通に行くでしょ。
ましてや鉄腕ダッシュのソーラーカーだったら日中は∞ですよ。

まあ、知っている人がいたら教えてください


812:名無しのひみつ
06/10/17 21:13:50 g7SzzskX
エアーカー・ジャパン
URLリンク(www.aircarjapan.com)

813:名無しのひみつ
06/10/17 21:22:42 69gQXyZC
>>812
復活?

814:名無しのひみつ
06/10/18 12:01:19 YQiRyFcF
>>812 ← ペテン師。

815:名無しのひみつ
06/10/18 12:59:59 wcoBRpd0
>>812
ドコに、車があるんだ?(¬Θ¬)

816:名無しのひみつ
06/10/20 21:43:48 kXONwCdX
このスクーターほしい♪
URLリンク(www.engineair.com.au)

817:名無しのひみつ
06/10/22 17:27:37 JIHu1Rfm
なぜ、日本のメーカーでは販売しないんだろ?ガソリンエンジンと併用しても良いはずだが。

818:(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
06/10/23 19:18:25 eUZRPIAv
>> なぜ、日本のメーカーでは販売しない

Yahoo!掲示板 トップ > 科学 > 工学 > エアー・カー・エンジン?
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
    Re: エアー・カー・エンジン?  2006/ 9/27 19:29 [ No.30 / 39 ]

上の記事でも紹介されているように、「 エアモータ 」とか「 エアエンジン 」ちゅうものは、
いくらでも市販されて手に入るから、一度君が作って、売り出して見たらどうだろうか。w

>>775 ← ここに出ている、工学板の「≡≡ 面白いエンジンの話 ≡≡」でも読めば、
この方式の問題点が、よく理解できると思うけどね。

819:名無しのひみつ
06/11/11 14:06:53 DD6ZbD3l
>>812
(^^)日本語になってるね
何の会社?

820:名無しのひみつ
06/11/11 16:58:29 EFNh+FNe
こんなあほなスレにのるか?
圧縮空気はなんで作るんだ、ガソリン機関か?
いづれにしろ影にかくれたPrime-moverが必要
借金して、その事実をかくしたうえで「きれいにパーッと使う」と言ってる
エネルギー媒体を変化させるたびにロスがあるんで、総合効率は
ガソリン機関より絶対おつる

821:名無しのひみつ
06/11/11 17:16:11 Bt5jQF64
>>820
圧縮空気製作も含めて、100km90円だろwww

822:名無しのひみつ
06/11/11 17:28:34 456QAUK+
>>821
でもその100kmも走れない。(数字が出てるのは最大7km)
家庭用充填機だと音の出るコンプレッサーを駆動して4時間。
これなら現在のEVに負けてるじゃん。


823:名無しのひみつ
06/11/12 08:13:03 UuTojI81
>>821 圧縮空気製作も含めて、100km90円だろ

オリコウちゃん、頭つかうんだ、
例えばこの車の馬力、小さくとも50馬力とすると(37kw/h)
100km走破するのに約2時間として37x2時間、74kw/hの電力必要
現在の電力料金で1480円

実際はコンプレッサーの放熱ロス、エンジン自体のロスもあるんで
100キロ走るのに2000円以上
今のガソリン代、120円として、リッターあたり6.25KMしか走らない。

それともなにか、90円で74kw/hの仕事量に相当する圧縮空気をつくる
秘密の装置開発したってか?





824:名無しのひみつ
06/11/12 08:45:36 iKm4VAIn
圧縮空気はマッチョなお兄さんが作ってくれるよ。

825:名無しのひみつ
06/11/12 10:13:10 lRnMru7Y
>>823
100km走る時にずっと50馬力出し続けるって、延々と上り坂でも
走り続けるの?平地を50km/hで走るなら10馬力以下。
加速時や登坂時にはもっと馬力はいるけど。

826:名無しのひみつ
06/11/12 14:21:49 UuTojI81
>>825
判ってないな、ここで言ってんのは
スレで問題にしてる車のエンジンじゃないの。
いったいどこで、どんな方法で圧縮空気を調達するか、だ。
このスレの技術に驚嘆する部分があるとすれば、車の技術じゃなく
圧縮空気の製造技術。90円そこそこの電力か燃料代で100km
走行させる仕事量の圧縮空気が作れるわけがない、だからヨタだっつうの

827:名無しのひみつ
06/11/12 21:47:20 o8j/JJmy
はやく実用化してくれよ。

828:名無しのひみつ
06/11/12 23:03:04 IRFSL9w5
>>826
空気エンジンがヨタかどうかはさておき、
>>825が言ってるのは50馬力という見積もりは大きすぎるってことだから
それはそれで妥当な意見だろ。

ついでながら単位間違ってるよ。74kW/hじゃなくて74kWhと言いたいんだろ?

829:名無しのひみつ
06/11/13 00:17:04 8G+XQ5xK
>>823の前提(50馬力を2時間)が間違ってるから再計算してみて。
ずっと50馬力出し続けるには高速で100km/h以上で走らなければ
ならない。100km/hで走ったとしても普通の乗用車ならその時の
馬力は20~30馬力程度。

830:名無しのひみつ
06/11/13 09:14:12 KIP0maaI
>>823
既に指摘されているが、街乗り速度なら平均馬力なんて10馬力もあればOK.
平均速度30km/hで街中を10km/Lで走るガソリン自動車を想像しろ。
30km走るのに3Lのガソリンを使う。ガソリンの燃焼熱は3L*0.76*44MJ/kg=約100MJ。
これで計算すると平均28kWくらい。
街乗りガソリン自動車の効率なんて15%くらいなんで平均4kW、6馬力弱です。
ガソリン自動車としての最高効率30%を仮定してもその倍、11馬力くらい。

このパターンでの100km走行ではその.3倍なんで、ガソリンにして9L、300MJ、
効率15%で考えるとコンパクトカーが街乗り100km走行に必要なエネルギーは
45MJ、13kWhくらいと見積もられる。

ちなみに電力料金だが、普通できるだけ深夜電力利用するだろ。
東京電力の深夜電力Bでいけば7円/kWhで、上記の価格は基本料金抜きで
91円/100kmとなる。試算とだいたい一緒ですな。

実際には圧縮空気の製造ロスとかあるだろうからもう少し悪いだろ。
150円くらいにはなるんじゃないかと思う。
おそらく90円/100kmというのは定速走行など都合のいいデータを使っているのだろうね。
少なくともでも、2000円つーことはありえない。



831:名無しのひみつ
06/11/13 18:31:08 Px6AHUkK
>電力料金に換算した100キロメートル走行当たりのコストは約0.75ユーロ
>(約90円)と、ガソリンエンジンやディーゼルエンジンに比べ大幅に安くなるとしている。

コストが安くなる理由は、実は圧縮空気云々はたいして関係なくて
単に電力(特に深夜電力)が安いからではないのか。税金かかんないしね。

832:名無しのひみつ
06/11/13 19:18:23 bKcm4mZU
823の人気に嫉妬

833:名無しのひみつ
06/11/13 20:23:59 IZ5ZwmAD

               〔タービン〕
     蒸気→      ┌‐―┐
┌―――――┘|\/| | 
|┌――――┐|/\| | 
||            └┐┌‐┘
||〔ボイラー〕      ┌┘└┐
||             |発電機|
|└―┐         └┐┌┘
└―┐|           ||
   ||           ||
―┘└―┐           ||
______|         電||
  (⌒⌒⌒)       力||
   ) | (           | ||
 ┌――┐     ←┘||
 | PS3   └――‐┘|
 |      ┌‐―――┘
 └――─┘

834:名無しのひみつ
06/11/17 21:16:59 lLeo2ukf
モノレールとかでの使用なら
駅に停車してる時間でエアー充填が可能では?

835:名無しのひみつ
06/11/17 22:34:28 nKlLkdRx
FJ20ET

836:名無しのひみつ
06/11/18 01:16:01 Vpw6z9Se
>>834
ごくあたりまえに電力で動かした方がいいと思う。

837:名無しのひみつ
06/11/18 02:41:34 wkdJ8F4W
>>835
RS

838:名無しのひみつ
06/11/18 04:14:56 gTREOGIx
圧縮空気作るのって効率わるいんよ。
電力の大部分が熱になってしまうし、そのうえタンク内に水がたまるのを防ぐために
ポンプからタンクの間に強力なクーラーかまして圧縮空気を冷やして水分を抜かないといけない。


あ、走るときは冷えるから夏場はいいかも
 



839:名無しのひみつ
06/11/18 10:47:05 HWNofw6L
>>838
タイヤじゃないんだから、水は適宜抜けばいいんじゃない?

タンク内にエアコンの放熱器くっつけるとウマーかもね。


840:名無しのひみつ
06/11/18 17:20:16 f+cqQkSb
風車で圧縮空気を作るといいよ。
ヨーロッパでは風力の利用は多い。

841:名無しのひみつ
06/11/22 16:14:51 auNFhWk9
この事件と関係あるのかな?
URLリンク(japanese.chosun.com)

カンボジア首相ダマそうとした韓国人逮捕

「空気で動く自動車」を開発したとし、投資家から数十億ウォンを横領、カンボジアに逃亡した後、
再び現地でフンセン首相らをだまそうとした企業代表が、警察に逮捕された。

2001年7月、ソウル市汝矣島で取材陣など約100人が参加する中、「空気で動く自動車」の試乗会が開かれた。
当時E社代表だったチョ・チョルスン容疑者(63)は
「世界8カ国で特許申請しているエンジンで、電気を使って圧縮した空気と電気の動力を一緒に使って走行する。
 時速120キロで1時間ほど走ることができる」などと説明した。
このような過大広告によりE社の株価は上昇し、
昨年6月から今年2月までに計3,300人が76億ウォン(約9億5720万円)を投資した。
ところが、「商用化段階」にあるとしていた自動車開発はなかなか進まなかった。
周囲からの圧力に負担を感じたチョ容疑者は今年1月、カンボジアに向け出国した。
同容疑者はフンセン首相に会い、工場敷地を自由に使えるよう要請したほか、
今月13日には首都プノンペンでフンセン首相らが参加する中、「空気で動く自動車の試乗会」を企画した。
しかし、チョ容疑者の動向を探っていた国家情報院がカンボジア政府を説得、
結局チョ容疑者は今月16日にフンセン首相の指示で現地の警察により逮捕された。


842:名無しのひみつ
06/11/23 07:35:13 DctAWPBx
>>841
アイディア、技術 (おそまつな工作技術だろな)、口上を ぱくった かもしれないね。
いや、人類の祖先は一つらしいから、人をだます方法も、実は一つが有力・強力なのかも。

いつかと同じやり方で、何度もだまされて金を巻き上げられる人々はいるそうだョ。

843:名無しのひみつ
06/11/23 11:11:51 Hmh15Zwc
>>841
このスレを読んでればだまされなかっただろうね。
計算すればすぐ分かるのにね。

844:名無しのひみつ
06/11/23 13:12:28 VVJDeu3g
おまえら自転車用の空気入れで充填すればタダで走れるぞ

845:名無しのひみつ
06/11/23 15:15:18 DctAWPBx
単なる「精神運動」じゃないのか。気力 >> エネルギー
という立場なんだろうな。それは社会板のほうがふさわしい。

846:名無しのひみつ
06/11/23 20:48:53 GDtZs4G1
 
機械・工学@2ch掲示板  ≡≡ 面白いエンジンの話 ≡≡
スレリンク(kikai板:416番)
 
> 《 液体空気で走る自動車 》 発明者が10億ドルの提供を断る
> URLリンク(oriharu.net)
 
> フリーエネルギー&重力制御
> URLリンク(oriharu.net)

847:名無しのひみつ
06/11/23 21:38:49 7MwCBoLZ
昔、早川のSFマガジンの海外読みきり物で、
人類の先祖の類人猿たちの古代文明で走っていた自動車が、
潮汐力で圧搾した空気ボンベを使う圧縮空気エンジンの車だったな。
結局その猿人の古代文明は、月から来た謎の宇宙船のせいで原子爆発が起きて、
大陸地殻が崩壊して滅亡してしまうんだけど。

848:名無しのひみつ
06/11/23 22:51:57 8+uJntSJ
>>847
自然の力はほとんど無限だろうな。
永久機関と言えるかも。
潮汐力をフランスでは発電に使ってるよ。

849:名無しのひみつ
06/11/24 12:28:17 gvvQLgD6
 
しかし最後は、結局バレルことが判ってながら、詐欺をやりだす人間の多いこと。
一時的ではあっても、手元に巨額の金が入る誘惑に、やはり勝てないのだろうな。

850:名無しのひみつ
06/11/25 05:22:27 5uB9QRmj
デービット・パットナムの法則だったかな?
”騙されやすいカモは、いつでも湧いて出てくる”
と言うやつ。

851:名無しのひみつ
06/11/25 21:47:09 +wTV0AC0
圧縮空気車は電極板の寿命とか無いし
燃料電池車や電気自動車より低コストかも?

852:名無しのひみつ
06/11/26 04:28:47 vF+J99xq
圧縮空気を作る動力が必要だろ?

853:名無しのひみつ
06/11/26 08:58:24 vGyPiH3B
自転車の空気入れでOK?

854:名無しのひみつ
06/11/29 20:35:02 opihg0vw
朝のランニングのエネルギーを圧縮空気に変えればいいのさ。
圧縮機付トレーニングマシン(^^)

855:名無しのひみつ
06/12/17 23:08:59 /XHhRjF7
>>573
> 電池で飛行機が飛ばせる時代が早いところ来ないかな。
既にオキシライド乾電池で人乗せて飛んだじゃん。



856:名無しのひみつ
06/12/18 00:18:27 6fp6/91B
オキシライドどころか普通のモーターグライダーを電動化したのがある。

857:名無しのひみつ
06/12/18 01:21:22 +qKUg6XT
コックスの永久機関みたいに日々の大気圧変動をうまく利用できないかな

858:名無しのひみつ
06/12/18 14:51:05 xtQjgnN0
タンクに空気を入れる → 深海底に持って行く → 出来上がり。

859:≡≡ 面白いエンジンの話 ≡≡
06/12/24 23:41:33 qUnjlNB4
機械・工学@2ch掲示板  

≡≡ 面白いエンジンの話 ≡≡ ( 487-)
スレリンク(kikai板:487-番)

>   > >247-269
>   > >414-416
>   上の記事に関連した、「空気エンジン」のお話です。

>   Compressed-Air Propulsion
>   URLリンク(www.dself.dsl.pipex.com)

>   このページの下のほうには、>414 にも有る、「圧縮空気で動くエンジン」
>   の記事でも紹介されていた、【 無火機関車 】のことも出ていますね。

>   無火機関車
>   URLリンク(www.google.co.jp)


860:名無しのひみつ
06/12/25 09:13:34 I+dT2H2z
これ、事故ったら物凄い風圧で周囲の人間は消し飛ぶよな


安全性最悪じゃね?

861:名無しのひみつ
06/12/25 09:32:06 kmFhx3ci
昔、こんなおもちゃがあったな
付属の小さな空気入れでタンクに空気入れて走る車。

862:名無しのひみつ
06/12/25 18:15:27 h+zNbq0k
警笛はエアーホーンが装着できそうだね(^^)

863:名無しのひみつ
06/12/25 19:41:31 HkBeMP9a
大昔の魚雷のエンジンは圧縮空気で動いていたそうだ。先祖帰りかな。

864:名無しのひみつ
06/12/25 20:34:06 YaMQXdLZ
300気圧のタンクコワス

865:名無しのひみつ
06/12/25 20:47:41 BHCrobjU
>> これ、事故ったら物凄い風圧で周囲の人間は消し飛ぶよな

「高圧タンク」の爆発事故って、何か素朴に、怖いものがありそうですね。

極最近のことなのですが、「建設?車両のタイヤ」が、突如バーストして、
そのすぐ横に止まっていた乗用車のドアが、大きくへこんでしまうような、
珍しい事故も、有ったみたいです。

乗用車に乗っていた子供は、重症を負うような大怪我になったのですが、
これらの風圧から考えて、これらの特殊車両は、一般乗用車のタイヤ圧、
(2気圧)程度より、かなり高いタイヤ圧を採用しているのかも知れません。

「タクシー」で使用している、プロパンタンクの圧力は、(7~8気圧)程度、
らしいので、そう言う不安も少ないのですが、将来「燃料電池車」になれば、
タンク圧は(数100気圧)にもなりますので、事故を考えると少し心配です。


866:名無しのひみつ
06/12/25 21:04:57 PIrm0JR6
>>1
日本語でも大丈夫ですよ、うん。

867:( '∀')ノ   ありがとう。
06/12/25 21:21:53 BHCrobjU
>> 300気圧のタンクコワス

>>859 で紹介されている、「無火機関車」のページ内で、( 600PSI )や( 2900PSI )などと、
書かれている圧力は、「 PSI 」 = 【 重量ポンド/毎平方インチ 】のことなので、例えば、
メートル法に換算してみれば、

・ (  600PSI ) = 0.070307 * 600 = (  42.2kg/cm^2 ) ≒ (  42気圧 )
・ ( 2900PSI ) = 0.070307*2900 = ( 203.9kg/cm^2 ) ≒ ( 204気圧 )

などの値となります。

■■ 単位の換算 圧力(応力)の換算 ■■
URLリンク(homepage2.nifty.com)

重量ポンド毎平方インチ
URLリンク(ja.wikipedia.org)


868:名無しのひみつ
06/12/27 21:23:16 XgvBsiRR
 
 . o   。  .     .  ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         (・∀・ )__ ) ○   。 ○   。
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/     |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o  y y_ノ)  y y__ノ)    。   o      ○
   o   (゚Д゚ )  (゚Д゚ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
 

869:名無しのひみつ
06/12/28 00:25:41 PdvK6nIC
地球中心での圧力は 360 GPa と推定されている。どうして爆発しないのかな。
URLリンク(www.eps.s.u-tokyo.ac.jp)

870:((( うぷぷ )))
06/12/28 06:30:49 tVYssnli
>どうして爆発しない
「科学板」なのに、面白いことを言う人が居るな。w

なぜそう言うような「圧力が発生してるのか?」を考えたら、
爆発しない理由もわかるはず。。

871:名無しのひみつ
07/02/17 11:55:20 rc4c7Us7
 _____ 見えませ~ん
 ||      |    ∨
 || 現実∧_∧  ハ_ハ
 ||  \( ・∀・) (゚A●) ←団塊
 || ̄ ̄⊂  )  (  と)
. 凵    し`J   U U

 _____ 読めませ~ん
 ||      |    ∨
 || 空気∧_∧  ハ_ハ
 ||  \( ・∀・) (゚A●) ←団塊
 || ̄ ̄⊂  )  (  と)
. 凵    し`J   U U

 _____ 知りませ~ん
 ||      |    ∨
 || 常識∧_∧  ハ_ハ
 ||  \( ・∀・) (゚A●) ←団塊
 || ̄ ̄⊂  )  (  と)
. 凵    し`J   U U

 _____ ありませ~ん
 ||      |    ∨
 || 未来∧_∧  ハ_ハ
 ||  \( ・∀・) (゚A●) ←団塊
 || ̄ ̄⊂  )  (  と)
. 凵    し`J   U U


872:団塊君
07/03/05 12:21:22 SptTQIYq
結論!

『 圧縮空気で動くエンジン 』は、詐欺でした。。。


873:名無しのひみつ
07/03/05 12:31:05 E8nO+P3z
>>872
なんだ。走らないのか。 空気と違う気体を使うことはできないだろうか

874:団塊君
07/03/05 13:46:32 SptTQIYq
走れる距離が、未だに(7km)しかない。

既に、韓国人の逮捕者も出ている。

少し遡って、このスレを読めば出ているはず。


875:名無しのひみつ
07/03/05 23:12:44 uZn/iINB
ドライアイス+ペットボトルの威力を考えると、これを活用できなくね?

876:団塊君
07/03/06 07:26:36 IhJ4DYyo
> ドライアイス

↓ こんなのはどう。?
>>617-625

炭酸ガスボンベ
URLリンク(images.google.co.jp)


877:名無しのひみつ
07/04/17 05:42:40 6BO5tpp9
保存できるエネルギーが少ないから原理的に長時間稼動できない。
昔、圧縮空気式機関車が鉱山内で使用された事があったらしい。
空気はホースで送り、時々坑内で補給、排出された空気は呼吸に使う。ウマー
坑内ならではの利用法だった。

878:名無しのひみつ
07/04/17 09:03:22 SvnUVRzd
>>875
高圧に耐える安全なボンベが「安価」に作れないということだろうな。
高圧になるほどボンベは結構な値段になるよ。
少々の加熱で爆発するようなボンベは取り扱い注意だし、
爆発物として扱われるだろうな。

これってエネルギーを保存できる量なんだけど、
ゼンマイとか弾み車と大差ないんじゃない?www

879:( '∀')ノ   わちにんこ
07/04/23 10:08:11 pTVT4U4I
>>877 > 圧縮空気式機関車が鉱山内で使用

>>296-303 ← ここ。と。
>>859-867 ← ここ。ね。

イメージ 無火機関車
URLリンク(images.google.co.jp)

880:( '∀')ノ   わちにんこ
07/04/23 10:23:19 pTVT4U4I
>>877 > 圧縮空気式機関車が鉱山内で使用

イメージ fireless locomotive
URLリンク(images.google.co.jp)

fireless locomotive
URLリンク(www.google.co.jp)

881:名無しのひみつ
07/06/02 10:39:47 C51FVsi4
URLリンク(www.youtube.com)
いよいよ売るか。

有害排ガスゼロ、圧縮空気エンジン車開発
ルクセンブルグの自動車ベンチャー、モーター・デベロップメント・インターナショナル(MDI)は
世界で初めて、圧縮空気エンジンを搭載した乗用車を開発した。圧縮空気の膨張を動力に
利用する同エンジンは、二酸化炭素などの有害な排出ガスがなくなり、地球温暖化対策と
して効果が大きいと期待される。

圧縮空気エンジンは通常の内燃エンジンに近い仕組みで、シリンダー内のピストンで空気を
圧縮し、断熱圧縮によりセ氏400度の高温になった空気になった空気に300気圧の圧縮空気に
注入、熱交換により圧縮空気が膨張しピストンを押し下げるという行程を繰り返す。

圧縮空気の自動車への再充てんは、供給設備であれば約4分で済むが、家庭などの電源を使い
専用圧縮機で空気をタンク内に圧縮する場合は約4時間かかる。電力料金に換算した100キロ
メートル走行当たりのコストは約0.75ユーロ(約90円)と、ガソリンエンジンやディーゼルエンジン
に比べ大幅に安くなるとしている。

生産する自動車は最高時速110キロ、1回の圧縮空気注入で300キロメートルの走行が可能であり、
価格も4人乗りで約1万ユーロ(約115万円)に抑えた。タクシー向けや、小型ピックアップ・トラックなど
4モデルの販売を予定している。国外での生産もライセンス供給の形で実施する予定。9月末にパリで
開催する国際モーターショーに出品し、本格販売を始める。
 


スターリングエンジンの派生版て感じか?

882:名無しのひみつ
07/06/02 13:53:41 +i5ejI85
>断熱圧縮によりセ氏400度の高温になった空気になった空気に300気圧の圧縮空気に注入
注入する圧縮空気は常温なんだろう。混ぜたら温度が下がっちゃう。損だね。
昔の冷走魚雷のエンジンを思い出そう。

883:名無しのひみつ
07/06/02 14:55:00 CZa67ReJ
>>881
圧縮空気減圧しつつ直接燃料で暖める方がましじゃないか?
それも先にインタークーラーならぬインターヒーターに通して
大気中の熱で暖めてからね。


884:名無しのひみつ
07/06/02 18:16:17 +utV4ux7
ホームページまで作っていた日本法人は、とっくの昔に撤退した。
科学技術の進歩した日本で、売れないものは、世界でも売れない。
魚雷の話は、このスレッドを検索すれば、どこかに書かれている。

885:名無しのひみつ
07/06/02 18:22:56 +utV4ux7

    ≡≡ 面白いエンジンの話-2 ≡≡
    スレリンク(kikai板)l50

886:↑ 機械・工学@2ch掲示板 ↑
07/06/02 18:24:03 +utV4ux7
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

887:名無しのひみつ
07/06/02 19:09:07 CZa67ReJ
>>555みたいなのって、外燃機関なの?内燃機関なの?


888:雷魚
07/06/02 20:48:00 +utV4ux7
>>887

基本的には、「外燃機関」としても「内燃機関」としても、どちらでも製作は可能なのですが、
この第2次大戦当時の魚雷は、内部燃焼方式だったことが、その辺りの記事に書かれた、
リンクページを見れば、それらの「図面や説明」から、内燃機関であるのが判ると思います。

極最近の魚雷は、防衛機密で詳細は判りませんが、「外燃機関」の可能性も高いのでは、
ないかと、私は思っています。

軍事@2ch掲示板  魚雷について語れ!  263-
スレリンク(army板:263-番)

上の「264番」から、魚雷についての資料がまとまって出ていますね。

889:名無しのひみつ
07/06/02 20:54:38 q0fXIZ+3


そろそろ、空気を圧縮する仕事に戻りたまい。

890:[Alt]+[F11]
07/06/02 21:16:27 Bfa++/iy
よくわからんが、スタンレイ・エンジンとか言うやつと違うの?

891:名無しのひみつ
07/06/03 03:32:52 9Fpb88lx
くだらんな。
液体窒素を気化させて動くだけのエンジンだろ?
エネルギー効率全然良くないし、燃料コストがバカバカしいほど高い。
しかも燃料製造が全然エコじゃない。バイオエタノールも同じ。
サトウキビ自体はエコでもそれから抽出する段階でエコじゃないから。

892:名無しのひみつ
07/06/03 17:45:06 IPqbBS1U
蓄電池+モーターの換わりにこれをやるというのなら
蓄電池の毒性による環境破壊を防止できる利点があるな。

まぁ、それ以上に欠点が多そうなのは確かだけど。

893:名無しのひみつ
07/06/03 20:39:06 pTdSNRaj
>>892
充電池を越えるエネルギー蓄積装置になれば、ハイブリッドには使えるってことか。
とりあえずセルスタートの変わりにするという案はあったよな。
幻のピスタチオとか。マツダのは実用化したんだっけ?



894:名無しのひみつ
07/07/18 08:33:29 icMUe3L4
 

895:名無しのひみつ
07/07/28 16:05:00 JgqMuVog
空気と電気を使うハイブリッド「エアカー」
URLリンク(wiredvision.jp)

>インド最大の自動車メーカーTata社は、ルクセンブルグを拠点とするMoteur Developpment International(MDI)社から、世界初の「エアカー」技術についてライセンス供与を受けた。

896:読者
07/08/08 19:35:00 2jB5g/33
>>895

「インド」は、やはりと言うか、技術レベルは少し低かったようですね。w

「 MDI社の日本法人 」は、既に数年前に、閉鎖されていることをご存知でしょうか。

このスレの前の方に、そう言う記事も、出ていますよ。

897:名無しのひみつ
07/08/08 20:16:17 EJ9Wn1WT
これは水で動くエンジンとか、水で発熱する発電機とか
永久磁石で無限に回転する永久機関という説明と同じだな。

898:読者
07/08/08 20:21:25 2jB5g/33
 
圧縮空気で動く魚雷は、1800年代に、既に開発されていたはず。
だから、古~~い技術、と言えるものなのよ。

899:名無しのひみつ
07/08/09 10:08:26 CbJNf9ip
圧気機関車なら昔トンネル工事に使われてた。
1800年代のトンネル興隆期の話だったと思う。
新しいブレイクスルーがあったのかな?

900:名無しのひみつ
07/08/09 12:56:12 8/ApHfjy
時々出てくる詐欺だよ。無線LANの携帯電話と同じ。

901:読者
07/08/09 13:03:14 gMBu4O88
> 新しいブレイクスルーがあったのかな?

なにも無いと、思いま~す。(笑)

なぜこれが、「詐欺」で捕まらないのかと、改めて考えてみたのですが、
製品を直接売っているのではなく、【 製造と販売の権利のみ 】を、
売る方式にしたことが、幸いしているらしいですね。

902:名無しのひみつ
07/08/09 21:05:40 3rinP3Za
圧縮空気でうごく論理回路ならあるよな

903:機械・工学@2ch掲示板
07/08/15 18:19:21 QEoxJYCC
>>902
防爆目的かな。
現在なら「半導体リレー」もあるし、もう空気論理回路は使われてないのでは。

904:名無しのひみつ
07/08/15 21:48:20 nlO4q1Ru
電気アクチュエータやセンサーを使ってない機械もザラにある
そんな時に使われる

905:名無しのひみつ
07/08/16 07:44:08 p4vNYabz
毒性の無い"グソー"が作れたらいいんだよ

日本の技術ならきっと出来る

906:名無しのひみつ
07/08/16 09:17:55 b7wJ0Tg0
数年前に圧縮空気車の開発への投資を呼びかける宣伝がヨーロッパであった。
出来上がった試作車の試験が行われたが、前宣伝で歌われたスペックとは大違い。
十数分走っただけだった。

圧縮空気が持つエネルギー密度を計算すれば、試作して実験しなくても結果はわかるのだが、大損した投資家たちは完全に騙されたわけだ。

ちなみに炭鉱など火気厳禁の場所では、今でも圧縮空気車が使われる。
短距離の特殊目的では既に実用になっている。

907:名無しのひみつ
07/08/16 09:26:55 iiVhSs7a
ガソリン給油機の流量は毎分40Lらしい
一般的なガソリン車のタンク量が40Lくらいだから、大体1分で給油終了
これはその4倍かかるんだよねぇ~
いくら、家で4時間かけて充填できるとは言え、GSでの待ち時間が4倍になるのはちょっときつい
しかも、走行距離は半分ちょっとだし……

908:名無しのひみつ
07/08/16 10:05:02 d46LYTKP
ところでこういう原理で効率上げるにはどうすればいいんだろう。
何処に一番ロスがかかるのかな。

909:名無しのひみつ
07/08/16 10:46:12 YuEnkCZZ
スチームボーイとは違うの?

910:名無しのひみつ
07/08/16 17:59:37 IRszqubH
今の日本列島も、高気圧の下降気流により地表の空気が圧縮されて温度が上がっているらしい。@テレ朝
本当かよって感じだが。

911:名無しのひみつ
07/08/17 11:02:40 19/OvbsF
液体窒素レベルまで圧縮してはどうだろう?

912:名無しのひみつ
07/08/17 11:06:33 ERCrl/HD
>>911
常温でも700気圧あれば液体窒素の密度を超えるから、そんなに難しいことじゃないな。


913:(=゜ω゜)ノ ぃょぅ!
07/08/17 11:28:12 qknGMDme
>>908
一番のロスは、気体圧縮時の「発熱」なのでしょうね。
>>911
「700気圧」なら、現在の技術でも、一応作れますけどね。

914:名無しのひみつ
07/08/17 13:15:15 Ec0nRTDg
>>910 フェーン現象には2種類あって、湿ったのと乾いたのがあるって事で

乾いた方のフェーン現象がその理屈らしいんだが、どうにも理解しきれない

915:名無しのひみつ
07/08/17 18:35:58 ERCrl/HD
>>914
低気圧で湿った空気上昇→断熱膨張冷却→雲や雨を作りつつ、水蒸気が水になる凝結熱でことで温度下降が抑えられる
→今度は高気圧で下降→断熱圧縮で温度上昇。断熱膨張とは差し引きゼロだが、凝結熱の分だけ温度が元より上がってる
って感じかな。普通フェーンと言えば山で雨降らせつつ上昇→下降での現象を言うけど。
もとをたどれば太陽熱で暖められた海面から水が蒸発して、水蒸気として持って行ったエネルギーを放出しただけ。


916:名無しのひみつ
07/08/17 19:43:57 Ec0nRTDg
いや、雨が降る仕組みの方のフェーンはわかるんだよ

URLリンク(www.wivon.com)
この、
>適当な上流の流速の時だけ山腹に沿い強いおろし風が吹き降りる。
って原理で気温が上がるのが判らない

どうして同じ高さで断熱圧縮で温度が上がるんだろ?

917:名無しのひみつ
07/08/18 00:58:15 K9k/9OqM
>>916
気温が上がるのは単なる断熱圧縮で、これは「しめったフェーン」と一緒。

この例で言えば、断熱膨脹・圧縮で10℃くらい変わる=1000m位の山と思われる。
(断熱膨脹・圧縮は約1℃/100mで変化)
しかし大気温度はたいてい0.6~0.7℃/100mで分布しているので、1000m上空ではその図の通り
14℃くらいの風が吹くと予想される。それがそのまま山裾に沿って降りてくるなら、
1℃/100mで昇温し、14℃→25℃くらいってことになる。
反対側の山の20℃の大気がやってきたわけではないので、そもそも関係がない。



918:名無しのひみつ
07/08/18 09:02:29 oCYRSnv7
な・・・なんだ つまり20度の空気はホントは10度に冷えてるんだけど、
その冷えた空気じゃなくて、上空の14度の空気が入れ替わって降りてくるって事か・・・

という事は首都圏のヒートアイランド現象なんて関係ないんだな


スレ違いスマン

919:名無しのひみつ
07/08/18 11:55:34 oI+ONeWg
>>918
>つまり20度の空気はホントは10度に冷えてるんだけど、
>その冷えた空気じゃなくて、上空の14度の空気が入れ替わって降りてくるって事か・・・
ということよりも、上空だけ強い風が吹いてる、風上地上側ではあまり風が吹いてない
→風上地上側の20℃の空気はそもそも上昇してない、山頂でも入れ替わりなんかない
ってあたりじゃないかと思います。


920:名無しのひみつ
07/09/27 22:39:12 XKgNas/d
事故ったら風圧ですべて吹き飛ばされそうだな



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch