圧縮空気で動くエンジンat SCIENCEPLUS
圧縮空気で動くエンジン - 暇つぶし2ch450:名無しのひみつ
04/12/03 11:28:57 or1Y3R7B
>>449
圧力が高すぎるからなぁ、エンジンの構造も謎だし。

451:名無しのひみつ
04/12/04 15:23:26 5qdoKxgo
MDIの最新型エンジンは、このようになっているのか。
URLリンク(www.aircarjapan.com)

二本のコンロッドで、こういう風にピストンが動くらしい。
URLリンク(www.motordeaire.com)

日本語で解説してるのは、ここだけか?(既出)
URLリンク(cfe.jp)

452:名無しのひみつ
04/12/16 00:07:37 fWVcAIH/
産油国が猛反発

453:名無しのひみつ
04/12/19 13:35:39 brGfeLwP
いつまでも、あると思うな臭水が。

454:名無しのひみつ
04/12/24 04:21:38 fa2hV/sM
で、これどうなったの?

455:名無しのひみつ
04/12/24 07:01:11 lu2YQR+J
>>451
その慈父兄、動きがエロいよ(;´Д`)ハァハァ

456:ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。
04/12/24 10:35:24 FfJa3bBC
>>447 > エアカーって結局また大がかりな詐欺なの?

現時点で【 たった(7km)しか走れない状態 】では、もうどうしようもない欠陥技術と言える。
それがもし、その十倍の「70km」走れるように改良されたとしても、まだ実用的にはほど遠い。
もしそのまた十倍である「700km」ぐらい走るようになれば、まず問題はないと言えるのかな。

しか~し。

あの「高圧水素とガソリン」の、その両方の燃料を熱エネルギーとして使う「水素ロータリー」も、
ガソリン車より大きな航続力はないようだし、熱エネルギーの全く利用できない圧縮空気方式では、
「70km」走るまでに改良するのも、難しいと考えられる。

ちなみに「圧縮酸素の圧力」と「灯油の燃焼熱」の、両エネルギーを使う「日本の酸素魚雷」でも、
航続距離は、わずか「40km」程度だったらしいから、その難しさも分るのではないでしょうか。

「 主要海軍国の魚雷比較(概算) 」
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)

機械・工学@2ch掲示板 
「 星型エンジンについて教えて下さい 」 210-226
スレリンク(kikai板:210-226番)


457:名無しのひみつ
04/12/24 11:17:12 i6QkBoAP
関係ないけど、市販されてるスターリングエンジンね

URLリンク(kids.gakken.co.jp)

458:名無しのひみつ
04/12/24 12:51:29 QS9ZhN2X
MDI社のホームページ見ると、空気エンジン車が動いているのが
動画で見れるよー。
でもさ、冷静に考えて、たとえば300キロぐらい走るように改造して、
電気自動車の実現と比較したら、どっちが実用的なんだろね。

459:名無しのひみつ
04/12/24 16:16:33 ApBMgDUP
>>458
用途と車自体の出来によるんじゃない? ただ、あの眉唾物の性能が
本当に実現されるならガソリンスタンドは死活問題だよな。

俺個人はまたモブデムみたいな詐欺だと思ってるが…。

460:名無しのひみつ
04/12/24 22:00:46 /gbHFeEs
空気エンジンと言うか空気モーターは、フライホイールみたいに減速時の運動エネルギーの回収と加速時のパワーアシストぐらいの役割しか果たせないのかねぇ。
MDI社は詐欺でないなら、きちんと公衆の面前でデモンストレーションしる。

461:名無しのひみつ
04/12/25 03:40:08 BfwPpx4H
っていうかエアカージャパンのHPついに無くなったし

462:名無しのひみつ
04/12/25 09:59:24 5N+rbtFW
ホントだ、ウェブサイト死んでる。

当分更新もなかったしな、到底世紀の新製品が発売直前の状態になってるとは
思えなかった、本当に工場が完成してるならその所在地くらい書いてもいいのに
全くそう言うアナウンスもなかったし。

で、この件で誰が儲けたんだろ、どこの株価が上がったの?

463:名無しのひみつ
04/12/25 14:45:57 nLYfFjJ0
公表するのが早すぎた。
石油業界をナメたらいかんざき。

464: ◆TTLQTUMllo
04/12/25 18:51:39 Hrc7Tk9K
>>461 >HPついに無くなったし
やっぱりそうか 。 。 。

MDI社よ。
「日本」の技術レベルをナメたらいかんざき。
「2ちゃんねる」の技術レベルをナメたらいかんざき。

465:名無しのひみつ
04/12/25 19:00:32 dpM0nb39
やっぱり詐欺?実は電気自動車で、空気エンジンは飾りとか?

MDI社のウェブサイトは在るけど。URLリンク(www.mdi.lu)

こんなのも。URLリンク(www.theaircar.com)
画像とか。URLリンク(www.theaircar.com)


【MDI】エアカーの時代が来る【エコロジー】
スレリンク(auto板)

466: ◆TTLQTUMllo
04/12/25 19:12:21 Hrc7Tk9K
>>465 >ウェブサイトは在るけど。h URLリンク(www.mdi.lu)
>>461 >エアカージャパンのHP

「日本」からは、少なくとも、撤退なのでは。。

467:名無しのひみつ
04/12/25 19:41:57 XgYwtES0
>462
世界を百数十の販売区域に分けて、その地域の独占販売権を与えるっていうビジネスモデルだから、MDI社が自分で自動車工場の建設と販売店網の構築をする訳じゃないのよ。
このように他人任せだから、いっこうに世に出ないのかもな。

468:名無しのひみつ
04/12/25 20:43:59 dpM0nb39
MDI社のは、>>81のリンク先、2003年9月29日の記事で結論が出てるのか。

URLリンク(hotwired.goo.ne.jp)
>これまで唯一公開されたテスト走行結果では、
>試作車のうち1台は空気を満タンにした状態で7キロをわずかに超える距離しか走れなかった。

469:名無しのひみつ
04/12/25 20:44:37 ZjEWVXtY
URLリンク(www.airhogs.com)

圧縮空気でピストンを動かし、
それによってプロペラを回転させ
大空を飛び回ります。

470:名無しのひみつ
04/12/25 22:02:39 XgYwtES0
だいたいさ、この圧縮空気自動車の空気ボンベにはどれだけのエネルギーが詰まっているわけ?
それによって、どれだけの走行距離が見込めるか分かりそうなものだけど。

471: ◆TTLQTUMllo
04/12/26 08:04:16 UJmlJ6vA
>>470
「満タン時の圧力」と「タンク容量」が分れば、計算できますよ。
計算方法は、一度、自分で考えて見ましょう。

472:名無しのひみつ
04/12/26 18:38:09 iL1FscA3
尻から超高圧の空気を提供できるわけだが・・・

473:名無しのひみつ
04/12/26 21:11:26 QTOWzhLX
>>472
可燃性が高く危険なのでこの機関には使えない。

474:名無しのひみつ
05/01/09 20:48:55 /CHPKjXs
URLリンク(www.tnk.gr.jp)
2chに汚染されてまつw

475:名無しのひみつ
05/01/09 21:16:57 ryK4f305
>>7
なるほど、ディーゼルエンジンと同じ原理で、
経由の代わりに300気圧の空気を使うわけか!

吸気を圧縮して高温になった燃焼室へ、
超高圧の圧縮空気を少量だけ注入すれば
『まるで燃料のごとく』 爆発的に膨張するわな!

エンジンの燃料は 『爆発的に膨張』 する物質であれば
なにも本物の燃料じゃなくてもいいわけだ! Σ(゜Д゜)
たとえそれが空気という名のガスであったとしても
爆発的に膨張するなら燃料の代わりになりえるわけかぁぁぁ~~!
あはははは!!! やられたぁー! こりゃコロンブスの卵だよw

476:名無しのひみつ
05/01/09 21:39:10 qENlE2nB
とは言っても、取り出せるエネルギー量は少ない訳で。

477:名無しのひみつ
05/01/09 23:27:37 yWjpjHth
>家庭などの電源を使い専用圧縮機で空気をタンク内に圧縮する場合は約4時間かかる

誰もココには突っ込まないのか?

478:名無しのひみつ
05/01/10 00:03:57 OYTMVCKJ
結局エネルギー源はガソリンなんだろ、


479:名無しのひみつ
05/01/10 01:11:18 udKuYDN5
>477
一晩とめておいたら済むんでないかい。

480:名無しのひみつ
05/01/10 02:04:27 jkcnm6uD
>>479

>>477
「コンプレッサを4時間も動かすエネルギーが必要」
と言う点を問題にしてるんじゃないか?

481:名無しのひみつ
05/01/10 21:01:44 udKuYDN5
太陽光発電でもメタンガスエンジンでも風車でも、使える動力源だったらなんでも構わないぢゃないか。

・・・深夜電力でコンプレッサを駆動するのが一番の早道(ボソリ

482:名無しのひみつ
05/01/10 22:14:32 ONd+Gb5h
深夜電力は本当に安いね。
家庭でも圧縮空気にして貯蔵すれば
昼間電力をまかなえるんじゃない?

483:名無しのひみつ
05/01/10 22:25:46 iiMZVhzV
永久機関にはまる猪木並のバカが集うスレはここか

484:名無しのひみつ
05/01/10 22:39:52 Ze+dmjh2
誤爆?

485:名無しのひみつ
05/01/10 23:56:06 udKuYDN5
>482
そうかもね。電力会社のほうで、電力を空気圧として貯蔵する大規模な施設の研究をしていたみたいだけどね。

486:名無しのひみつ
05/01/11 00:50:30 XLukgtMt
深夜電力を位置エネルギーとして貯蔵する設備なら既にありますが…

487:名無しのひみつ
05/01/11 01:05:15 0J8iwAP9
揚水式ダムとか、フライホイールとかすでに充分実用化されていますね

488:名無しのひみつ
05/01/14 16:09:28 sU/6lm8f
>>487
まぁな、でもロス多すぎ。

489:名無しのひみつ
05/01/15 00:54:46 x4G+NE8L
フライホイールの方は、なんとかなるんじゃないの?

490:名無しのひみつ
05/01/15 01:40:45 I1a0vZRr
ロスなんてどれも似たり通ったりだろ。
空気が一番悪そう

491:名無しのひみつ
05/01/15 03:10:50 mfMlP0ZD
>>490
圧縮すると大量の熱を発するからねー。

492:名無しのひみつ
05/02/10 00:16:38 HTT0WvDh
でも、膨張する際に吸熱するんでしょ。

493:名無しのひみつ
05/02/10 08:31:14 0ukeNL+l
結局エアカーは発売予定過ぎても何の音沙汰もないね、ホントならとっくに買えてるんでしょ?

494:名無しのひみつ
05/02/10 21:11:49 HTT0WvDh
だな。ビジネスモデルが詐欺くさかったのが敗因かねぇ。
夢はあるんだけどな。圧縮空気で動くのなら、圧縮空気を製造する動力源は問われないのだし。

そういや、鉄道総研ってところで「大型ハイブリッド車用の低コスト長寿命蓄電装置の開発」ってのを研究しているみたいだねぇ。
URLリンク(www.rtri.or.jp)

495:名無しのひみつ
05/03/05 00:58:33 Ma6Djpmh
自動車の動力源としての圧縮空気は見込み無しなのかなぁ。面白そうなんだけど。

496:名無しのひみつ
05/03/09 12:11:40 ZrojYzrU
つまりは蒸気自動車からボイラー取ってエアタンクつけたような感じ
なわけか。バルブギアがないだけで。

497:名無しのひみつ
05/03/09 12:26:07 SQKxeJxw
いかに高圧で詰め込んでも、液体燃料にくらべたら体積あたりの
エネルギーは桁違いに少ないだろ。せめて液化しなきゃ。
液体窒素と巨大な吸熱フィンで車くらい動くんじゃないか。

498:名無しのひみつ
05/03/09 12:57:32 NkJ+tr7o
これさ, 手で詰めてキックボードみたいなのに載せたら面白いんじゃないか?

499:名無しのひみつ
05/03/09 13:46:06 bclvgW3q
フランスかどっかでやってたなコレ

燃料タンクが後部座席の下ビッシリだった。
実用化されれば、ユーザーは経済的には安上がりみたいね

500:名無しのひみつ
05/03/14 18:58:54 Zgr7RsAe
ダイビングのタンクじゃだめかね。

501:名無しのひみつ
05/03/14 20:48:57 eHGekRvJ
URLリンク(www.skindive.jp)

>◇タンク
>容量4~18リットル程度の、スチール(クロムモリブデン鋼)あるいはアルミニウム合金製のタンクに、150~300kg/cm2の圧力で空気が充填されています。
>このうち、わが国では、容量が8~14リットルで、充填圧力が150kg/cm2あるいは200kg/cm2のものが広く使われています。

※機種依存文字を置き換え。


502:名無しのひみつ
05/03/14 22:58:42 M/ODPblt
こんな車に乗って事故起こしたら、どうなるのかね。

503:名無しのひみつ
05/03/15 01:58:04 x/U1KFZ6
空飛ぶんじゃねえか?

504:名無しのひみつ
05/03/15 03:30:31 LM4xyZR+
これ普通の自動車に応用できんかね。
ターボの代わりに。
減速時の捨てる力で圧縮しといて、加速のとき使う。
圧縮は燃料カットしたエンジンそのものでOK。



で、事故したら飛ぶわけだ。


505:名無しのひみつ
05/03/15 08:54:35 eQ52OpDB
高温のシリンダー内に
霧状の水じゃだめ?

506:名無しのひみつ
05/03/15 11:10:48 MLZvQosm
>>502
意味わからん、危険だというのか? だったらガソリンの方が危険だろ

507:名無しのひみつ
05/03/15 11:11:37 wJcvS/je
>>506
最初からこのスレ読み直せ。

508:名無しのひみつ
05/03/15 21:25:32 ooniS2wE
>504
アメ車にテールフィンがついていた頃、GMがそういう過給方式を研究してたけど、市販はしなかった。
ボンベとコンプレッサの重量を嫌ったのかねぇ。

この程度のボンベが爆発したって、空など飛べぬ。

>505
蒸気機関でつか?
蒸気を併用するスターリングエンジンを、日本で研究していたような。



509:名無しのひみつ
05/03/16 02:28:49 u0FWNJXj
発電所でどうしても出来てしまう余剰電力を、圧縮空気の形で
溜めるべきだという案があったようだが

510:名無しのひみつ
05/04/10 19:30:16 X77/b9OF
電気をためるのは難しいのだろうけど、省エネには効くからなぁ。

511:名無しのひみつ
05/04/15 12:55:46 fOKOstNn
息の長いスレだなぁ、んで、結局エアカーはモブデムみたいな詐欺だったのかな?
まんまと引っかかった日経トレンディとかは謝罪もせずスルーなんだろうね。

512:名無しのひみつ
05/04/15 21:51:07 zUXsSMqm
詐欺と切り捨てるには、ちと惜しいな。

513:名無しのひみつ
05/05/05 17:52:48 aSJ2T3Nv
URLリンク(kids.gakken.co.jp)

エアエンジンを実働してる動画あり
空も飛べるとは驚き

514:名無しのひみつ
05/05/05 19:48:18 idkgTGip
今日本屋に行ったら、
これが付録で付いてる本が売ってたよ。
URLリンク(kids.gakken.co.jp)

515:名無しのひみつ
05/05/05 21:17:11 gdxphVnK
URLリンク(www.h2.dion.ne.jp)
未来はこういう車になってほしい。そう思う30代です。

516:名無しのひみつ
05/05/05 22:19:18 KXGOjpEJ
圧縮空気怖いって言ってる奴は、
全ての電車の床下には圧縮空気のボンベがくっついてるの知らんのか。

517:名無しのひみつ
05/05/05 22:22:25 AL5ooDZM
こ ん な も ん 実 用 化 さ れ た ら


空 気 圧 縮 税 が か か る に 決 ま っ て ん だ ろ



518:名無しのひみつ
05/05/05 22:36:44 TjBObFyi
まだあったのかこのスレ

519:名無しのひみつ
05/05/06 00:41:00 gk2lIjbN
>>513
エアエンジンほすぃ…
でも1700円はたけーな
エアエンジン部分だけ100円ショップで売って欲しい
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

520:名無しのひみつ
05/05/06 02:06:31 VKBF0gm9
どういう構造なの、単純なレシプロ機関ではないように見えるんだけど。

521:名無しのひみつ
05/05/07 00:36:47 t8ratcyb
>>515
今みるとさすがにデザインダッセーな

>>519
ハゲドウ

522:名無しのひみつ
05/06/10 21:39:28 CHqczdso
>エアエンジン班
>エアエンジンとは、空気のエネルギーを利用して動力源とするエンジンです。現在のところ、エアエンジンの安定運転を目指し研究しています。完成したあかつきには、自転車に乗せて空気アシスト自転車「池田のタビーン」なる自転車を作る予定。

URLリンク(www.setsunan.ac.jp)

・・・どんなものざましょ?

523:名無しのひみつ
05/06/26 11:39:46 bNsV2t4n
池田のタビーン・・・

524:名無しのひみつ
05/06/26 11:50:15 Fx8Y1F8T
蒸気タービンカー
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)

>タービン(直径50mm)は真鍮板(厚さ0.5mm)を円に切り、はさみで適当に切り込みを入れたものです。
>いい加減な間隔でしたが、24枚になりました。そのあと、小さなペンチで各翼の形を調整しました。

・・・模型なら、この程度でも構わないらしい。目からウロコだ。


試験管で熱音響
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)

・・・試験管でスターリングエンジンを作るよりも簡単そうだな。

525:名無しのひみつ
05/06/26 23:52:09 YcOkhL7s
            , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ

526:名無しのひみつ
05/06/27 12:31:46 fSKbyHZU
URLリンク(www.takaratoys.co.jp)

527:名無しのひみつ
05/06/27 13:33:54 v6E5nX0W
ちょいまてよ!冬走らねえんじゃねえの?

528:名無しのひみつ
05/06/28 02:48:50 dYXfdSVV
空気を圧縮するとドラえもんに出てくる圧縮空間が出来るって話だろ?

529:名無しのひみつ
05/06/30 07:26:46 a4Ci6Bzp
圧縮空気の質量あたりのエネルギー密度はガソリンに比べてかなり低い。
従って、圧縮空気車両は実現不可。
但し、石炭などの鉱山の坑内用としては実用化されている。
坑内ではちょっとした火花でも大爆発しかねないので、内燃機関や電気が使えないからだ。
数キロ程度の距離の輸送なら圧縮空気エンジンが使える。

しかし、この種の「画期的」発明話は、
「開発資金」と称して“投資”を呼び込むのが目的で、
詐欺同然なんじゃないかな。

530:名無しのひみつ
05/06/30 07:36:46 a4Ci6Bzp
>>529
>質量あたりのエネルギー密度
訂正です。

 容積あたりのエネルギー密度

でした。

531:名無しのひみつ
05/06/30 08:54:19 5fDY5zkR
>>529
> 圧縮空気の質量あたりのエネルギー密度はガソリンに比べてかなり低い。

かなり低いから低いに持っていく事は可能。

> しかし、この種の「画期的」発明話は、
> 「開発資金」と称して“投資”を呼び込むのが目的で、
> 詐欺同然なんじゃないかな。

スレちゃんと読みなさい。
開発資金以前の問題。

532:名無しのひみつ
05/06/30 14:36:40 M4uxiHNj
空気自動車てみたことないけど本当に走るのか?

533:名無しのひみつ
05/06/30 16:49:21 I1UJn/xM
私、高血圧なんですが、お役にたちませんか。

...ああ、そうですか...。

534:名無しのひみつ
05/06/30 16:59:49 V1BJIm4b
これは嘘だろ、エネルギー保存の法則に反してるw
レシプロはいいとこエネルギー効率40%だか25%だっけ?
まー、細かい数字はどうでもいい。

発電所で効率40%で発電するとする。
一方、普通の車で40%の効率でガソリンからエンジンの出力を得る。
同じ事だろ?

車の場合、ガソリンやら経由って制限つくが
発電所なら他にも色々あるから、
そういう理由でランニングコストが下がるってなら納得するが、
それなら電気自動車でもなんでも同じだしな。


って考えてたら部品点数が目茶少ないのね、これ。
微妙に納得。


535:名無しのひみつ
05/06/30 17:48:18 JXjrjjOD
走れる距離と空気を圧縮するためにかかるコスト
燃料電池の燃料をつくるこすとと、走れる距離をかんがえると
どちらが得なんだろう。

ただ、そっち系に金をかけすぎたから、空気は放置せざるえないとか
そういうものもあるんだろうかね

536:名無しのひみつ
05/07/01 18:37:12 5oAoTEyr
地球環境的には早くエアエンジンにした方がいいと思うけどな
ガソリンも高騰してきてる事だし

537:名無しのひみつ
05/07/01 19:00:21 3eAyx0by
まあ仮に車の50%が化石燃料から入れ替わったとしたら、
電気に新たな税金掛けるだろうけどな。

538:名無しのひみつ
05/07/02 01:41:57 DtJwm0Zw
空気自動車で検索してもなにもでてこなかった

539:名無しのひみつ
05/07/21 19:27:47 6YTGelJg
JAFMATE七月号より。(一部改変)

"熱"を運ぶトレーラーが走り出す。
設備工事大手の三機工業他3社と北海道大学は、工場などから出る低温の廃熱を専用コンテナに回収し、熱を使う施設へ届ける「トランスヒートコンテナ・システム」の実証事業を始めた。
20ftタンクコンテナで、ドラム缶1~2本分の重油を燃やした時に出る熱と同じ量の熱を運べる。
病院や給食センターなどに運べば、給湯やボイラー等に利用可能だ。
従来、低温廃熱はほとんどが捨てられていた。三機工業では今秋から、輸送実験の予定。

三機工業の想定では、廃熱利用にかかる費用はほぼ重油なみ。

・・・無火機関車に似てるとオモタ。

540:名無しのひみつ
05/08/08 22:22:49 MTKtH8lz
MDIのエアーカーって日本(エアーカージャパン)で去年から生産するっていってたけど、MDIの日本支社ってなくなったの?もしかして日本生産もなくなったの?


541:名無しのひみつ
05/08/08 23:43:02 F3AglxHb
日本語のサイトが消えて久しいねぇ。
ありゃあね、各地域ごとに販売権を与えるという方式だから、日本地区で手を上げる人がいなかっただけの話よ。

542:名無しのひみつ
05/08/09 11:24:37 Y8Z562d4
とりあえず箱根越えができないと走行性能を証明できないだろう。
あのスバル360でもできたのだから、新しいテクノロジーでも挑む必要がある。

543: 酸素魚雷 
05/08/13 01:28:22 yXIqGt9w
>>538
>>540
>>541
2ちゃんねるにある、自動車板や機械工学板の「エンジン関係のスレッド」でも、
詐欺の可能性がある!と書き立てられたりして、多くの人が疑問を持ったことが、
案外と、その会社の日本法人が撤退した遠因に、なっているのかも知れません。

だとすれば、この件で2チャンネルの果たした役割は、大きいと言えるのかも。。
しかし他の国ではまだ活動をしているようなので、今後どう言う経緯をたどって、
この会社が消滅していくのか、個人的にはその辺に興味があります。

歴史的に見れば、第二次大戦当時の魚雷の動力源が単なる圧縮空気であったのを、
圧縮酸素に変え、高速性と長い射程を作り出した、酸素魚雷の技術を持つ日本に、
その程度のアイデアを売り込んでも、その新規性もネタバレと言える程度のもの。

そもそも、圧縮空気エンジンや、空気エンジン自動車そのものを売り込むで無く、
未だ完成もしていない【 販売権を売る 】、と言うようなビジネスモデルにこそ、
これは何か変な商売方法!だと、早く気が付くことが、肝心と言えるのだろうか。

画期的発明!とか画期的技術と言うものには、案外こう言う類のものが多いので、
< 眉にツバ >を付けながら、論理的に、良~く、考えてみる必要があります。

544:≡ 六・等・兵 ≡
05/08/13 06:39:15 FwweufCC
>>543 > 第二次大戦当時の魚雷の動力源が単なる圧縮空気であった

隊長殿!!。。それは間違いでありまっす。

『 単なる圧縮空気 』を使ってたのは、1800年代の初期のものでありまっす。
第二次大戦当時のものは、もう「蒸気エンジン」に変わっていたのでありまっす。
『 酸素魚雷 』については、すでに「 >>456」にも詳しく解説されておりまっす。

ウィキペディア「魚雷」
URLリンク(ja.wikipedia.org)
Wikipedia「Torpedo」
URLリンク(en.wikipedia.org)

545:名無しのひみつ
05/08/13 09:28:52 uZ8QyGRy
圧縮した空気に、ガソリンを混ぜれば
さらに爆発力が増すはずだが・・・・・

546:≡ 六・等・兵 ≡
05/08/13 11:27:03 FwweufCC
>>545 > 圧縮した空気に、ガソリン

第二次大戦当時に、使っていた燃料は、「灯油」だったのでありまっす。
と思いまっす。( 残念ながら正確なことは知りません。)

ウエブ上の外国の資料によれば、「圧縮空気」と「燃料」と「水」とを、
単なる空間である「燃焼室」に連続的に送り、その中で燃料を燃焼させ、
低温度の蒸気を発生させることで、蒸気ピストンエンジンを作動させる、
と言う方式だったようです。

靖国神社の遊就館(ゆうしゅうかん)や、山口/大津島の回天記念館に、
酸素魚雷の実物エンジンが、展示されている見たいですね。

「遊就館 魚雷」
URLリンク(www.google.co.jp)
「回天記念館 魚雷」
URLリンク(www.google.co.jp)

547:名無しのひみつ
05/08/13 11:40:03 tBR8XO5X
陰謀論者じゃありませんが、石油大手等から刺客が放たれませんかね?

548:名無しのひみつ
05/08/13 12:32:38 MNTyPq3d
日本のどっかの大学では液体窒素で走る車を実験してたな

549:名無しのひみつ
05/08/13 13:34:29 KvZVAhdb
つあかまあ、エアー工具があんなに使えて、使われてるのみると、動くことは動くんだろな

550:名無しのひみつ
05/08/13 21:24:17 z7Wz+u/i
構内の巡回といった用途なら使えるかもね。

551:≡ 六・等・兵 ≡
05/08/14 06:22:54 ByB/mREk
火の気を嫌う環境で使う場合は、最適のエンジンと言えるのでしょう。

552:名無しのひみつ
05/08/14 09:51:35 KxiRPBR4
スターリングエンジンを スターリンエンジンと思っていた俺がきましたよ

553:名無しのひみつ
05/08/14 09:58:38 JNwBnZLQ
>>552

おお、同志よ!
一緒に強制収容所に行かないか?

554:名無しのひみつ
05/08/14 10:01:59 KxiRPBR4
同志よ! 私は今シベリアだw 君が来るのを待っているぞ(泣

オブイェークト☆


555:≡ 六・等・兵 ≡
05/08/14 11:59:09 ByB/mREk
>>545 > 圧縮した空気に、ガソリン

隊長殿!!~~。
『 酸素魚雷のエンジン 』を解説してあるページ、見つかりまっすた。

「九三式酸素魚雷の起動と駆動」
URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)
URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)
URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)

556:名無しのひみつ
05/08/19 16:44:04 sw+IbcsZ
要するにダイソーの100円空気入れ一本で無限に走れるってこと?


557:名無しのひみつ
05/08/19 17:42:26 bYBlbOJQ
>>555
おいおい
>酸素とケロシンが混ざり燃焼すると二酸化炭素になります。そこに海水が噴射され大量の水蒸気が
>発生します。この時、二酸化炭素は水蒸気に吸収されるものと思われます。

結論はいいので重箱の隅だけど、水蒸気に二酸化炭素が吸収って何だよ?

558:名無しのひみつ
05/08/21 13:02:37 vW4tCP1o
炭酸水の水蒸気になるってことなんじゃないかい。

559:名無しのひみつ
05/08/22 12:13:57 VISbCsc9
>>558
水蒸気≠液体の水
二酸化炭素は蒸気にならない海水に溶けるとか、
水蒸気が復水するとき二酸化炭素も溶解するとか、
外部の海水に溶解するとかにして欲しいところ

まあ、重箱の隅だな。

560:≡ 六・等・兵 ≡
05/08/25 11:47:43 8v/81sXT
>>557-559
まぁ、それらのページに書いてある説明の信憑性については、私も詳しく、
調べたわけでもないので、良く分かりませんが、燃焼室に吹き込む水分が、
真水ではなく【 海水 】だったのだとすれば、数十キロ走り終えた時点で、
シリンダー内部は、「塩の焼けた結晶などがこびり付いたような状態」に、
恐らく、なっていたことでしょう。

でも一回限りの極短命エンジンなので、それで何ら問題も無いことになりますね。
この酸素魚雷は、「人間魚雷回天」のエンジン部としても、使われたそうです。

   ( 特攻人間魚雷「回天」で戦死された方々に、合掌。。。)

561:≡ 六・等・兵 ≡
05/08/25 13:04:31 8v/81sXT
   ≡≡ 面白いエンジンの話 ≡≡

・ 「 圧縮空気で動くエンジン 」科学ニュース+@2ch掲示板
スレリンク(scienceplus板)l50
・ 「 【新技術】世界最高レベルの低燃費を達成 ホンダが新型エンジン・新ハイブリッドシステムを開発 」
スレリンク(scienceplus板)l50
・ 「 RX-8 水素ロータリーについて 」車種・車メーカー@2ch掲示板
スレリンク(auto板)l50
・ 「 ディーゼルエンジン 」
スレリンク(car板)l50
・ 「 エンジンが好き!だけどむずかすぃ…2限目 」
スレリンク(car板)l50
・ 「 ★こんにちは! エンジンチューナーです!6★ 」バイク@2ch掲示板
スレリンク(bike板)l50
・ 「 ジェットエンジンでもレシプロでもない何か 」RC(ラジコン)(仮)@2ch掲示板
スレリンク(radiocontrol板)l50
・ 「 【エンヤ】エンジンの思い出【OS】 」
スレリンク(radiocontrol板)l50
・ 「 【自然吸気】ミリタリー レシプロエンジン【過給】 」軍事@2ch掲示板
スレリンク(army板)l50
・ 「 レーシングカーのエンジンを語るスレ 」F1・モータースポーツ@2ch掲示板
スレリンク(f1板)l50
・ 「 ◎◎‘80年代ターボエンジン搭載時代のF-1◎◎ 」
スレリンク(f1板)l50
・ 「 航空機用エンジン 」航空&船舶@2ch掲示板
スレリンク(space板)l50
・ 「 船舶用エンジン 」
スレリンク(space板)l50
・ 「 エンジンの水噴射 」機械・工学@2ch掲示板
スレリンク(kikai板)l50
・ 「 ≡≡ 面白いエンジンの話 ≡≡ 」
スレリンク(kikai板)l50

562:名無しのひみつ
05/08/25 16:52:49 npNvJMUs
圧縮空気エンジンで発電機回してモーターで動く
ハイブリモドキにしたほうが良いような気がする。

パワーがでないんではないかと。


563:名無しのひみつ
05/08/25 17:35:49 9iNsc/5O
>>562
なんでわざわざ電気に換算?
エアタービンはパワーが無い?

564:名無しのひみつ
05/08/26 08:32:43 8wXVndh1
>>543
つ【ジンジャー】

565:名無しのひみつ
05/08/28 11:55:27 ne1DXavf
そういや、Dr.中松のニンジャーって正解に極めて近かったよな。四輪だけど。

566:名無しのひみつ
05/09/05 02:34:46 YSG+qQb1
dounaruno

567:名無しのひみつ
05/09/14 16:10:03 OQvx0yY4
はてさて

568:名無しのひみつ
05/09/24 13:21:08 TsxNJ7T1
あげ

569:名無しのひみつ
05/10/03 16:47:21 rYpQ/DAU
あーーーーー

570:名無しのひみつ
05/10/06 11:42:10 jL+vpkNY
少し計算すれば分かることだが、
エネルギー密度(単位体積あたりに蓄えることのできるエネルギー量)を考えたら、
圧縮気体や液化した気体は蓄電池には到底およばない。
なので、圧縮気体や液化気体を動力源にした自動車や航空機などは机上の空論で、
市場原理から考えても実用不能である。

571:名無しのひみつ
05/10/06 11:56:17 UhFzJdjD
少し計算すれば分かることだが、
エネルギー密度(単位体積あたりに蓄えることのできるエネルギー量)を考えたら、
蓄電池は反物質には到底およばない。
なので、蓄電池を動力源にした自動車や航空機などは机上の空論で、
市場原理から考えても実用不能である。

572:名無しのひみつ
05/10/06 12:04:31 smeD0x7h
少し読めば分かることだが、 >>571はつまらない。


573:名無しのひみつ
05/10/06 13:14:32 CNMXSKNR
電池で飛行機が飛ばせる時代が早いところ来ないかな。

574:名無しのひみつ
05/10/06 14:12:45 QuaHHRjL
>>565
コニシュワー

575:名無しのひみつ
05/10/07 11:42:22 2OGejxPv
圧縮空気ってことは非常時には手動で補充も可能だから、原付なんかにしたら便利だね。

576:名無しのひみつ
05/10/07 13:00:27 dhVLtOmM
手で入れるくらいなら自転車に乗ります(;´Д`)

577:名無しのひみつ
05/10/07 19:18:00 01+QQPvP
ごもっとも

578:名無しのひみつ
05/11/14 05:32:07 9cFs87ch
URLリンク(news.goo.ne.jp)
“燃料いらず”画期的エンジン 86歳の研究者、実用化へ

こんなん出てきたけど。
なぜか、東京国際自"転"車展に出してる。

579:名無しのひみつ
05/11/14 09:54:16 tR8y4DCR
>>578
要するに、踏んだ力をうまく平準化するのにガススプリングを使っているだけじゃないの?
本人の真意はよくわからないが、どうも取り上げたマスコミがバカな予感。

580:名無しのひみつ
05/11/14 12:51:59 xehlcCfS
>>578-579
ms://59.106.37.57/i-nori/wmv/murakami.wmv
おっさんの説明が全然わからんw


581:名無しのひみつ
05/11/15 00:04:45 cRiV5vmC
空気で動く自動車の燃費とか走行可能距離、かかる費用、
坂道での力強さなどの数値はだせませんでしょうか

582:名無しのひみつ
05/11/15 00:33:38 2Ft5X3YH
>坂道での力強さ
トルクじゃいかんの?

583:名無しのひみつ
05/11/15 01:12:27 aKcF2xS9
激しく亀レスっぽいが、300気圧ってすげーぞ

ダイビング用の200気圧10リットルのタンクがバルブ破損してぶっ飛んでいったときに
確か100メートルぐらい飛んでいったという話を聞いたことがある
民家に直撃したらしいが、壁を貫通したらしい
調べればソースが出てくるはず(沖縄の新聞だったような記憶が)
重さが約13キロなので身内では「タンクミサイル」なんて呼んでた

584:名無しのひみつ
05/11/15 01:18:13 aKcF2xS9
連続カキコすまん

一般人では高圧ガスは管理できないからここもネックかなぁ
プール等で使われているのは10気圧用のコンプレッサーで10気圧までなら使える

ただ、10気圧を超えるタンクを備えたコンプレッサーを扱うには資格が必要
設置にもこまかな規定があって、一般家庭ではまず設置できないだろうな
具体的には、コンクリートブロックとかで補強した建物を作って火気(すなわち台所)等から
直線距離で50メートル以上はなれた場所に設置しないといけない

585:名無しのひみつ
05/11/15 02:57:21 cRiV5vmC
>>582
トルクとかいわれてもよくわからない。普通の車の何倍のちからとかなら
わかるけど。

586:名無しのひみつ
05/11/15 02:58:16 cRiV5vmC
>>583
実用化されて走ってるんではなかった?

587:名無しのひみつ
05/11/15 04:19:17 2Ft5X3YH
>>585
普通の車もピンからキリまで。
具体的な車種と年式とグレードがわかれば、
カタログデータから新車時のトルクは読めるが。

自分で「力強さの数値」と言っておきながら、
「トルクはわからん」というのは、料理で例えるなら、
「砂糖はどれぐらい入れたらいい?」
「大さじ三杯」
「大さじじゃわからんからうちのスプーンで何杯か教えてくれ」
っていうぐらいボケ。

588:名無しのひみつ
05/11/15 04:43:05 cRiV5vmC
>>583
でっかいのにつめないで小分けにするとかなにかないの?
>>587
日本で一番乗られている一般自家用車で。

589:名無しのひみつ
05/11/15 04:49:04 2Ft5X3YH
>>588
その具体的な車種とグレードと年式を書けよ。
お前の家のスプーンのサイズなんか知らんと言ってるだろうが。

590:名無しのひみつ
05/11/15 04:55:49 aKcF2xS9
>>588
使う空気の量によるよ
10リットルで200気圧ってのは2000リッターの空気って意味
通常、空気ってのは1~2割はタンクの内部に湿気が入るのを防ぐために使わない
だから、正味1600~1800だな

10気圧で1600リッターつめるとなると160リットルの容器か、16リッターの容器を100個
その容器も1割~2割は使えないから200リットルの容器1個か20リットルの容器を100個

車に乗せることを考えると厳しいと思われ。

591:名無しのひみつ
05/11/15 04:56:54 aKcF2xS9
>>590
160リットルの容器10個
200リットルの容器10個

に脳内訂正してくれ。。。流石に眠い。。。

592:名無しのひみつ
05/11/15 13:19:54 DZzOaDjy
ピストンを押す力に直すとまあなんとか推測はできるんでない?
既にあるタンクとして、たとえば100リットル、700気圧と考える
(それくらいの圧力で水素を納める水素自動車ってのも開発されているらしい)。
これを減圧して2リットル4気筒エンジンに注ぎ込むと考える。
ストロークが0.2m、ピストン面積は0.0025m^2として、ストロークからクランク長は
0.1mになるので、2リッターエンジン並みの20kgm程度のトルクを期待するなら、
ピストンが受ける力は約200kgを要求される。このときの内圧は80気0圧。
実際にはクランク位置などでもう少し高い圧力がないとあかんはず。

でもって、最大トルクを維持したまま3000rpmくらいで動かすと、
吸気は毎分1500リットル@80気圧。700気圧で171リットル。
つまり、このタンクは20kgm/3000rpmを4分くらい出せばおわり。

593:名無しのひみつ
05/11/15 13:21:11 DZzOaDjy
考えてみると、スキューバなどに使う空気ボンベに充填しているコンプレッサーが
使う燃料を考えてみると、圧搾空気と化石燃料ではエネルギー密度の上でかなりの差が
あることは予想できるわなあ。

594:名無しのひみつ
05/11/15 18:19:08 /Oc3pyls
MDI社の新しいurlを貼っときますね。
URLリンク(www.theaircar.com)

このエンジンのピストンの動きは一味違うのです。
URLリンク(www.motordeaire.com)

この変わったピストンの動きで、こうなるそうです。
URLリンク(www.theaircar.com)

>592
と言う訳で、膨張行程に工夫を凝らせば8分がらいは回るだろう(ぉぃ
重いと走らないのは世の常だから、MDI社の車は軽量化に努めているようだな。

595:名無しのひみつ
05/11/15 19:01:42 peur4v4J
>>578 >“燃料いらず”画期的エンジン

写真とか図とか、何かないのでしょうかね。

>>580 >ms://59.106.37.57/i-nori/wmv/murakami.wmv

このアドレス、どうしたら見れるのでしょうか。

596:名無しのひみつ
05/11/15 19:03:04 JvzO5Dat
人知れず、フェードアウトしてますね

597:名無しのひみつ
05/11/15 19:20:28 peur4v4J
>>594
ご解説の、ピストン特殊な動きの効果は兎も角としても、コネチクチングロッドがそんな風に、
シリンダー軸と角度を持つて配置されるとすれば、ピストンを横方向に押し付ける力が増えて、
ピストンとシリンダー間の摩擦が増えるので、機械効率の悪いエンジンになってしまうと思う。

598:名無しのひみつ
05/11/15 19:25:07 IJj8R5E8
>>594
GIFのリンク先、動きがエロイですね

599:名無しのひみつ
05/11/15 19:32:02 qdc49gzq
それで、このエンジンは自動車に搭載されたのですか?

600:名無しのひみつ
05/11/15 19:32:58 DZzOaDjy
>>592
さいごで計算間違ったよ。

つまり、このタンクは20kgm/3000rpmを35秒くらい出せばおわり。

601:名無しのひみつ
05/11/15 19:33:58 peur4v4J
(7km)走る、試作車が存在するのだそうです。(w

602:名無しのひみつ
05/11/15 19:36:31 yLWiV3Et
>>592
なんか計算が違わね?20kgm/3000rpmで30秒ちょっとの計算になるが・・・。

603:名無しのひみつ
05/11/15 19:44:38 peur4v4J

【技術】“燃料いらず”画期的エンジン 86歳の研究者 実用化へ
スレリンク(scienceplus板)l50

スレッド、上に有ったのですね。気が付きませんでした。


604:名無しのひみつ
05/11/15 20:01:33 peur4v4J
>>578 >“燃料いらず”画期的エンジン

  村上技術開発研究所「 Play Movie 」
  mms://59.106.37.57/i-nori/wmv/murakami.wmv
  ↑ どうも、これ見たいですね。

しかし、発明者自身の説明にも関わらず、その内容が、
まったく要領を得ないような感じなので、
例の「ドクター○○レベルの特許」だと、思われます。

まことに、残念でした。(w

605:名無しのひみつ
05/11/15 21:55:50 /Oc3pyls
>597
まぁ、潤滑材料の進化に期待すると言うことで。('A`)
エアエンジン内部は厳しい環境って訳でもないでしょうし。

>598
(/∇≦\)キャー

>595
mms://59.106.37.57/i-nori/wmv/murakami.wmv

見ても、訳わからん。('A`)
モータを圧縮空気でアシストするものらしいけど。
モータは太陽電池で動くとしても、圧縮空気はどうやって作るつもりなんだろう。

と言うか、打ち合わせをしてから収録しる。

606:名無しのひみつ
05/11/17 13:57:54 G2IwT3Oi
フランスのエアーカーはぜんぜん走らないらしい

607:名無しのひみつ
05/11/17 14:16:23 sEk/b436
>>592
減圧して注ぎ込む時点で相当なロスがあるので、
圧力をあげて気圧にして、ピストン断面積を小さくすれば少しましになる。
たとえば200気圧くらいかけられれば、クランク長0.1mで20kgmを作るには
ピストン断面積は4cm^2でいい。1回転あたり160cc。
タンク内200気圧以下になれば使えなくなるので、
700気圧100リッターのボンベは、200気圧160ccの空気を
500x100x1000/160=312500回くらい回せる。
3000rpmなら104秒で少しのびるな。ストロークを小さくしてもいい。
600気圧駆動とかにすればピストン1.33cm^2、1回転あたり53ccになり
効率3倍になるけど、600気圧を切ると使えなくなるので、
持続時間は短くなっちゃうな。
気筒数増やして12気筒くらいにして(ピストン小さいし)、
気筒休止と組み合わせ、タンク内圧にあわせて
600気圧2気筒→400気圧3気筒→200気圧2気筒なんてやれば
もう少しのびそうだね。

608:名無しのひみつ
05/11/17 14:18:02 sEk/b436
>>607
×600気圧2気筒→400気圧3気筒→200気圧2気筒
○600気圧4気筒→400気圧6気筒→200気圧12気筒

609:名無しのひみつ
05/11/17 14:48:07 TAFku9JR
空気って圧縮すると液化するんじゃなかったっけ?

610:名無しのひみつ
05/11/17 15:15:40 sEk/b436
>>609
ヒント:臨界温度

空気中の主成分で圧縮するだけで常温で液化できるのは二酸化炭素だけ。

611:名無しのひみつ
05/11/18 22:37:35 6a+j1PnS
液化二酸化炭素なんか使ったら環境団体がCO2排出だとかうるさいだろうなwwwww

612:名無しのひみつ
05/11/19 00:16:33 oNTQmDmH
二酸化炭素エンジンって作れないのかな?

もともと空気中にある二酸化炭素を圧縮して、膨張した気体でピストンを動かす。
ドライアイスを徐々にあっためるとかしてさ。

613:名無しのひみつ
05/11/19 00:43:27 iiU+/ksI
ドライアイスとけるとパンパンになるので空気と一緒?

614:名無しのひみつ
05/11/19 05:20:05 PVqypbh6
>>612
空気中にある二酸化炭素だけをどうやって圧縮できるだけ取り出すかが問題

615:名無しのひみつ
05/11/19 08:44:45 6h81EFiF
>>611
使いやすそうなのはフロンだったりする。もっと抗議の嵐(w

616:名無しのひみつ
05/11/19 13:08:48 g3AzK9/E
乾電池で、俺の腰をピストンさせるヤツを作ってくれ

617: c(・。・)っ しょうゆうのは、昔からあるよん。 
05/11/19 13:34:50 OxHzzxCE
>>> 二酸化炭素エンジンって作れないのかな?

Googleイメージ「 CO2 engine 」
URLリンク(images.google.co.jp)
    
   「液体の炭酸ガスボンベ」らしいんだけどね。
    既出だったかも。。?

618:名無しのひみつ
05/11/19 15:38:46 nnCfVv3m
むぅ、何気に素晴らしい技術。

619: c(・。・)っ しょうゆうのは、昔からあるよん。 
05/11/19 18:46:39 0Pc0NZIE
>>> 二酸化炭素エンジンって作れないのかな?

Googleイメージ「 CO2 Motor 」
URLリンク(images.google.co.jp)

   ↑「 Motor 」と言う呼び方のほうが、正式名称だったらしく、たくさん見つかりますね。

620:varionkog
05/12/28 23:37:38 JAmt08q0
三菱が作った水素ステーションはコンプレッサーなしで400気圧の水素と酸素が
出来るそうだ。
 これの酸素でエンジンを回せばよい。

621:名無しのひみつ
05/12/28 23:42:16 3Y2qtedW
僕の彼女も圧縮空気から成り立っています

622:名無しのひみつ
05/12/28 23:48:43 VtpFVKHq
>>617
>「液体の炭酸ガスボンベ」
それは最近のエアガン事件で使われたアレだろう。

623:名無しのひみつ
05/12/29 09:00:10 YwSTOKzS
>>621
伊藤潤二のあれ?

624:名無しのひみつ
05/12/29 14:32:47 oiz+3yJz
>622
模型用の奴は別物では。同じような大きさのものは、自転車の空気入れにもあるようだし。
そう言えば、水やビールに炭酸を吹き込む為のガスボンベがあるみたいね。

URLリンク(www.biobank.co.jp)
関係無いけど、こんなんやってる会社があるのね。('A`)

625:名無しのひみつ
05/12/29 14:38:00 UJugreuR
>>624
全部同じ。

626:名無しのひみつ
06/01/01 17:41:17 zTipseyS
 
  >>1 > 圧縮空気で動くエンジン
>>603 > 【技術】“燃料いらず”画期的エンジン 86歳の研究者 実用化へ

こう言う、「詐欺的とも思える新技術」には、

  ・ 本人は、製造に成功し発明の効果は有る、と信じて行動しするタイプ。 と、
  ・ 本人も、最初からペテン機構と知りながら、騙す事を目的としたタイプ。 の、

2種類が有ると考えれば、判りやすい。

>>1 の、『 圧縮空気で動くエンジン 』の場合は、自分で一切製作しようとはせず、
【 販売権のみを売る? 】、と言う、大いに変わったビジネスモデルを行おうとしている、
と言うようなことから考えても、詐欺である可能性は高いと言える。

>>603 の、『 “燃料いらず”画期的エンジン 』の場合は、どこかに権利を買って欲しい、
と言うことを発明者自身言っていることからも、恐らく技術的にも上手く行くと信じての、
技術開発行動なのだろう。

これらの考え方は、少し怪しい「新興宗教」などにも適用でき、
例を挙げれば、

  ・ 「オウム真理教の教祖: 麻原彰晃」 = 狂信的な宗教教祖。
  ・ 「法の華三法行の教祖: 福永法源」 = 詐欺的な宗教教祖。

と言うような、2種類に分類されることからも、良くわかる。

特に最近の傾向としては、「個人の株投資」が活発になっていることなどを利用し、
出来もしないような新技術を発表して、【 株価を大幅に吊り上げ 】、利益を得た後に、
計画倒産するなどの手口が、流行っているようでは有る。

※ 新技術と言われるものには、十分な論理的で科学的な考察が、必要とされる。


627:名無しのひみつ
06/01/01 20:03:45 NtOB2hu+
圧縮空気に液体窒素は使えない?
コーラより安いんでしょ。

628:名無しのひみつ
06/01/01 20:48:22 7Ked4vON
スチームボールはガイシュツのようだけど、
理論的にはあのように使える物質ってあるかな?
気体の時は密度低く、液体(臨界?)時は密度かなり高いってやつ。
アイソトープはとりあえず反則として。
化学変化は許可・・・したらロケットになっちゃうな(w

629:名無しのひみつ
06/01/01 21:56:42 RPWxw7B+
気体の時は密度低い、液体の時は密度高い。そんな理想の物質。



今時の理科はそうなのか。

630:名無しのひみつ
06/01/01 22:40:41 4a6c94lR
液体と固体で密度が逆転するのは水とかよく知られているが、液体と気体というのは…

631:名無しのひみつ
06/01/01 22:53:51 txUhcSn6
>>32
50km/h以上耐えられないんじゃないの?
自転車で100km/hだしてみ。

632:名無しのひみつ
06/01/01 23:57:47 0MHFxYc3
>>629
気体の時は密度「より」低い、タンク内条件の時は「より」高いってことで。
タンク内からタンク外に出るときの膨張比が大きいといった方がわかりやすかった・・・・・
化学変化許可するなら一液式ヒドラジンスラスタなんかになっちゃうな。

633:名無しのひみつ
06/01/02 17:32:05 iPJtjaRm
>>631
自転車世界最高速度は190km/h越えてた記憶がある
ボルシェの真後ろについて走ってる写真を見たことがある
バイク300km/hなんか比べものにならない恐怖だろうなとおもった。


634:名無しのひみつ
06/01/03 00:43:45 KTMkDL6i
ただ単に速度だけなら250km/hオーバーしてるよ>自転車
まぁある程度車に引っ張ってもらって、
その後はスリップストリームの中を走るって感じのものだが。

人力のみなら140km/hちょいだったか、
まぁリカンベントだから一般的じゃないけど。

635:名無しのひみつ
06/01/03 12:09:52 1TB1OxLA
>>634
250km/hでしたか。 失礼
どっちにしろ体験したくないな…
リカンベントの140km/hってのもやだな


636:名無しのひみつ
06/01/15 13:04:55 kgKy3fUN
で、このスレ長生きだな

637:名無しのひみつ
06/01/24 17:36:48 L+MkxJFJ
液体窒素エンジンはアメリカ人が特許持ってるらしいね。
液体窒素の気化時の膨張率とか考えるとけっこうな出力で、動きそうだね。

638:名無しのひみつ
06/01/25 13:36:54 C6rHNfLO
>>637
しかし液体窒素の密度は0.8くらい。
50リッターの液体窒素(40kg、気化ガスを-100℃程度として20、000リットル)では、
いったいどれくらいの出力が出せるんだろ・・・
1リッターエンジン内燃機関を1500rpmで控えめに回したときの排気ガスは
最低でも毎分750リットル。20000リットルは27分で使い果たす。
しかもただ気化しただけだと圧力は燃焼ガスほど高くない。出力でない。
圧力を高めるなら排ガス量はもっと少なくなる・・・・

639:教えて下さい!!
06/01/25 22:42:56 NIlutWAm
スチームカーの動くしくみ、
蒸気漏れしやすい部分とその原因、
摩擦が生じて動きにくい部分とその対策法を教えて下さい!!
いきなりでゴメンなさい・・・

640:名無しのひみつ
06/01/26 01:00:23 oGTQlXMs
分からん。
スチームカーって、こんなのか?
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)

641:名無しのひみつ
06/01/26 01:42:35 +2hI0qbX
>>640
URLリンク(ww3.tiki.ne.jp)
こんな感じのが入ってるんだろか?

642:名無しのひみつ
06/01/26 08:57:07 OHT+JTXb
>>638
それに加えて結局熱源がいるぞ。
外気が沸点より200℃高いとはいえ、外気で暖めるだけだと霜に埋もれて終了の予感。
熱源がいるなら>>639-641と同じだ・・・・

643:名無しのひみつ
06/01/26 21:46:17 oGTQlXMs
>641
三段膨張式は、レシプロ蒸気機関の中でも高級な部類だと思うけど。
普通は、挿絵にあるようなワットの蒸気機関みたいなシンプルなものでないかと。

639がどのような出力のものを作るかによると言うか。

644:名無しのひみつ
06/02/08 23:47:32 7y4LeB+L
スタンレーの蒸気自動車ってまだ特許が生きてるのだろうか・・・

645:名無しのひみつ
06/02/09 23:44:35 eboo2Mpq
「1906年には、市販モデルを改造した速度記録車がフロリダのオーモンドビーチで127.66mphのワールドレコードを記録する」

「300本もの管を組み合わせたボイラーからの圧力で2気筒のエンジンを力強く動かしたのである。」
これは、ロコモビルスチームカー(1899年モデル)の解説だけど、1906年の速度記録車とて別に取り立てて変わった機構ではないと思うが。

BMWが開発中の内燃機関の廃熱で回す蒸気タービンの話が一向に出ないな。
長距離の高速走行が珍しいことではない欧州では、エンジンの廃熱を動力に変える方が合理的なのかもな。








646:名無しのひみつ
06/04/10 07:16:12 8qOAa5/F
保守

647:スチーム・ボーイ
06/04/20 08:51:49 3LYHp4oN
>>639 > スチームカーの動くしくみ、蒸気漏れしやすい部分とその原因、

えー、未来型スチームエンジン研究中の、「スチーム・ボーイ」で御座います。
【 スチームカー 】に関することなら、私にお任せください。w

この辺り ↓ の記事が、参考になるかと。。

  機械・工学@2ch掲示板 「 理想的なエンジンを作ろう 」 (132~166)
  スレリンク(kikai板:132-166番)

648:スチーム・ボーイ
06/04/20 08:54:05 3LYHp4oN
>>639 > スチームカーの動くしくみ、

それは「模型」の話ですか。それとも「本物」の自動車のことでしょうか。

649:名無しのひみつ
06/04/20 09:18:55 L/nG/TnM
この車が増えるとガソリンが売れないから4円も値上がりになったのか?

650:スチーム・ボーイ
06/04/20 09:53:56 oxQAgCm7
>>641 
> h URLリンク(ww3.tiki.ne.jp)
> こんな感じのが入ってるんだろか?

その『 三段膨張式 』は、どうしても大型になるので、一般的には「舶用」で、
自動車用として使うには、適していない形式と言えるのでしょう。

昔作られてたスチームカーの場合、どう言うエンジンタイプを使っていたのか、
良く調べていませんが、理想的には、

カットオフ量 = (蒸気をシリンダー全ストロークに対し何割程度入れるのか)
を可変に出来る、【 ユニフロー式、蒸気エンジン 】などを使うのが、
理想的だと思われます。

このタイプの、蒸気エンジンの説明は、また時間が有りましたら、後日に。。

651:スチーム・ボーイ
06/04/20 09:55:20 oxQAgCm7
>>644 > スタンレーの蒸気自動車ってまだ特許が

日本でも米国でも、特許の有効期間は「 20年前後 」なので、特許権は、
有ったとしても、現在完全に無効になっていると考えられます。

そもそも、蒸気エンジンを自動車に使うことなど、技術的には極当たり前、
とも言える事柄であって、それ自体、特許になり得ないと言えるでしょう。

以下、「スチームカー」の参考ページです。

StanleyMotorCarriage.com 「 THE STANLEY STEAM ENGINE 」
URLリンク(www.stanleymotorcarriage.com)
URLリンク(www.stanleymotorcarriage.com)

Steam Topics 「 Graeme Vagg 」
URLリンク(www.firedragon.com)
URLリンク(www.firedragon.com)

652:名無しのひみつ
06/04/20 11:22:37 NsmH17mO

ガソリンエンジンに変わる代替機構が発明されると、

石油王達に握りつぶされる事実。


653:名無しのひみつ
06/04/20 13:37:51 cIu2rIIU
>>652
むしろ国際石油資本かと…

654:スチーム・ボーイ
06/04/20 13:44:52 8b5sX3BT
>>652-653 > 代替機構が発明されると、石油王達に握りつぶされる事実。

それは単なる、迷信(思い込み)だと、私は思いますけどね。

アメリカ政府の発表で、『 次世代の主たる燃料は水素に決定した 』
と言うようなニュースも、聞いたことが有りますよ。

  機械・工学@2ch掲示板 「 自動車部品で淘汰されるのは!! 」
  スレリンク(kikai板:628-630番)

>>  628 :【 Hydrogen 】・ボーイ:2006/04/16(日) 08:50:16 ID:5UUZtk+0

>>  君たち。
>>  未来のエンジンは、【 軽油 】も、【 ガソリン 】も、使うことは無いのだヨ。

>>  そのエンジンは、
>>  【 Hydrogen 】、すなわち『 水素 』で動く時代になるのだヨ。

>>  アメリカでは、「水素ステーション」を、主要幹線道路に多量配置する計画があり、
>>  既にその方向で、動き出している見たいなのだヨ。

>>  【 カリフォルニア州の水素ハイウェー・ネットワーク構築 】 (の、2ページ目)
>>  URLリンク(www.nedo.go.jp)

655:名無しのひみつ
06/04/20 19:29:15 L/nG/TnM
>>652
チェーンリアクション?

656:名無しのひみつ
06/04/20 19:40:55 f/sy/k28
蒸気自動車は、お湯が沸くまで(蒸気の圧力が上がるまで)動けない、
と言う特徴があったよね。
そこの所どうするんだろ。

657:TAKE くん
06/04/20 20:29:27 WxE7BRwL
>>656 > お湯が沸くまで(蒸気の圧力が上がるまで)動けない、

>>651 の参考ページ写真などを見る限り、これは想像で実物を見たことは無いのですが、
近年作られた蒸気自動車の場合には、『貫流ボイラ』と言う、瞬間湯沸かし器のような、
水管だけで出来ているボイラを使っている見たいですので、その『起動時間』に関しては、
恐らくですが、「数十秒位」だと想像されます。

>>647 に示された参考ページ、「 理想的なエンジンを作ろう 」 (132~166)に出てくる、
『内燃式の蒸気エンジン』は、ボイラ自体が無く、燃焼と同時に蒸気が発生するタイプで、
一般のガソリンエンジンなどと同様に、瞬時に動き始めることも可能です。

658:TAKE くん
06/04/20 20:44:22 WxE7BRwL
>>651

> StanleyMotorCarriage.com 「 THE STANLEY STEAM ENGINE 」
URLリンク(www.stanleymotorcarriage.com)

☆ この上↑、のアドレスの方が、見やすいようです。

659:656
06/04/20 21:00:05 f/sy/k28
TAKEさん、説明ありがとうございます。
そうか、瞬間湯沸かし器のようなボイラーを使うのか。

660:名無しのひみつ
06/04/21 18:46:16 9mFMkjA9
>>642
気化器の表面積を上げ、放熱(集熱?放冷?)板の素材をかえる(合成ダイヤモンドなど)
と言うかエンジンの冷却方式をそのまま逆転させればいいんじゃないですか。水冷とか強制空冷とか
確か実験レベルではNHKの理科の講座で数年前に見かけたよ

カルノーサイクルの式を見ると冷却側の熱が絶対零度に低ければ低いほど効率がよい
ということは熱機関を逆転させた機関が有望じゃないでしょうか
スターリングエンジンみたいな
ヘリウムを冷却するのに使って気体を収縮させ、外気で元に戻す(膨張させる)
>>652
燃料に石油を使う可能性のある限り大丈夫でしょう(その技術を独占して儲けようと思うんじゃないんですか)
困るのは既存のエンジン屋でしょう
しかもエンジンに比べて構造が単純でパーツのように組み込みやすいのならなおさら
ところがもうそれはとっくに発明されているんだな

661:名無しのひみつ
06/04/21 22:24:57 j8V2fLPX
そういや、ラジエータとして熱音響冷却を使うって研究が行われていたよな。

662:名無しのひみつ
06/04/24 16:28:18 Y3xTkQN5
>>660
その装置の熱効率や動力の瞬発性とかはどうなんだね?
前学研の雑誌でスターリングエンジンのバスとかトンデモ構想を発見したが、
それと同じ臭いがするぞ・・・あと本来このスレは圧縮空気エンジンの話だよな・・・

663:名無しのひみつ
06/04/24 21:05:14 mBFdOvMB
いいんだよ、圧縮したガスがエンジンの中に詰まってりゃ。
と言うか、スターリングエンジンバスなんてフィリップスの代表例なんでないかい。

664:名無しのひみつ
06/04/25 21:24:56 +ypooin5
金属燃料なんてのを使ってみてはどうだろう?
熱することできればスターリングエンジンは動くんだし

665:名無しのひみつ
06/04/26 00:38:47 RavOrED8
東工大のYAGレーザーかいな。
副産物で熱が発生するようだから、使えるのなら熱空気機関でも蒸気タービンでも使えと。

666:662
06/04/26 18:18:04 cUPX5Ya7
>>663
>>664
ただスターリングエンジンは単純に回転数の調節は困難だし
出来たとしてもハイブリッドのような方式だろうし
メンテナンスを含め費用がかかりすぎる、しかもそのバスの燃料はガスだと聞いて
余計あきれたwそれならもはやガスエンジン車で良いだろうw

667:c (・。・)っ ちゃん
06/04/26 20:10:24 eBFDulbt
>>666 > スターリングエンジンは単純に回転数の調節は困難だし

えーーっと。その見解に付きましては、残念ながら、間違いと思われます。

スターリングエンジンにおける「 パワーピストン 」の動きは、基本的には、
【 ディスプレーサー 】の動きによって発生するものですので、
この【 ディスプレーサー 】の動作さえ上手く制御すれば、簡単に、
回転速度や回転方向は、制御できるものと思われます。

すなわち、スターリングエンジンにおける【 ディスプレーサー 】とは、
ちょうど、ピストン蒸気エンジンに付いている、「 スライドバルブ 」と、
同じ役目をしていると考えられますので、この動きさえ上手く制御できる、
その機構さえ作り出せれば、良いことになります。

そのヒントとして、【 ディスプレーサー 】の動きを、パワーピストンの動きとは、
直接の連動をさせずに、サーボモーターなどで個別に動かし回転制御する、
【 セミフリーピストン形スターリングエンジン 】と言う方式の、
「 お魚ロボット 」と言うのも、紹介されています。

魚ロボット用スターリングエンジン ~セミフリーピストンスターリングエンジン~
URLリンク(www.nmri.go.jp)

668:名無しのひみつ
06/04/27 17:54:04 4n5t0dBJ
>>667
いや残念というか本質的な問題はそうではなくて
このスターリングエンジンという装置は確かに熱効率の観点では
ディーゼルエンジンを上回ります。ですが自動車のような物理的な
強力な回転運動が要求される乗り物はですね例えば10t程の大型バス
は平均して500馬力程度の出力がありますがこれをスターリングエンジンで
実用化しますと恐らくバスにはエンジンが収まらないかと思います。
すなわち必然的に車重が増え高い熱効率は相殺されます。
あと色々調べましたがエンジン出力やサイズ及び熱効率においても
現行のディーゼルエンジンには及ばないことが確認されたそうです。
スターリングエンジン車自体は昭和62年にアイシン精機が開発に成功しましたが
上記のような理由で国内外のメーカーはこの自動車の研究、開発を打ち切ったようです。
熱効率は極めて高いと思いますので、発電ツールとしての未来はあるかと思われます。


669:名無しのひみつ
06/04/27 23:36:27 lYnnuQ8q
「平均して500馬力程度の出力」

エアロクイーンが309kW(420PS)
エアロミディMK路線バスが177kW(240PS)

セレガ(E13Cエンジン)が338kW(460PS)
ブルーリボンⅡが191kW(260PS)


スターリングエンジンの理論と設計
URLリンク(www.bekkoame.ne.jp)

>スターリングエンジンは外燃機関であるため,内燃機関に比べて,出力の制御性は本質的に劣りますが,適切な方法を採用すれば自動車用エンジンとしても使用できる程度まで制御性を上げうることが実証されています。
>また,出力制御範囲の指標とされるターンダウン比(最大出力と最小出力の比)も比較的容易に10程度を達成できることが知られています。

670:うんこエンジンは可能か?
06/04/28 09:00:43 6ZMt5eJ9
>>664 > 熱することできればスターリングエンジンは動くんだし
そーゆーことですね。

よ~し!これからは、
「熱の発生するもの」を、血眼(ちまなこ)になって探そう。
もちろんその方法は、安ければ安いほど、よろしい。w

671:2ちゃんノイド
06/04/28 09:09:44 cPHJBb+5
>>662

 スターリングエンジンではバスを動かすだけの出力は出ないという意味かな??

 念のために言うけど、スターリングエンジン搭載の軍艦(潜水艦)は実在するがね・・・


672:名無しのひみつ
06/04/28 13:48:42 ZoUqjDX8
>>671
でかくて重くてもいいなら使えるだろ。
その辺に限界がある自動車には使いにくい。

673:名無しのひみつ
06/04/28 18:58:06 40VgcWNv
>>669
そうですね、出力数値に錯誤がありましたね、それは認めます。

>スターリングエンジンは外燃機関であるため,内燃機関に比べて,出力の制御性は本質的に劣りますが,適切な方法を採用すれば自動車用エンジンとしても使用できる程度まで制御性を上げうることが実証されています。
>また,出力制御範囲の指標とされるターンダウン比(最大出力と最小出力の比)も比較的容易に10程度を達成できることが知られています。
ええですからスターリングエンジン車自体は開発されています。(この下が重要です。)
昭和62年にアイシン精機が開発に成功しましたが
エンジン出力やサイズ及び熱効率においても
現行のディーゼルエンジンには及ばないことが確認されたそうです。(これが一番重要です。)
>>671
いいえ動きます。ただ市場ベースには乗りません。

最後にですね内燃機関は石油でしか作動しないと思っている方がどうやら見受けられますが
植物由来の燃料も使用できます。植物廃油を改質してディーゼル燃料として使用できます。
他にも色々ありますが疲れましたあとは御自分で御調べください。

674:名無しのひみつ
06/04/28 19:43:32 Or4bicmN
どうがんばっても、内燃機関で固体燃料は使えない。
・・・固体燃料ロケットは、内燃機関になるんだろうか?

675:名無しのひみつ
06/04/28 20:42:38 PF+EQdkr
ところが微粉末にすれば燃えるんだな。
ルドルフ・ディーゼルも最初は石炭の粉末を使おうとしていたし、戦争中にも研究されていたらしいし。

>673
ハイハイ。遜色ないという評価を下している研究者もいるのよ。

676:名無しのひみつ
06/04/28 20:51:44 e+NDs+77
何がスターリンエンジンだ共産主義者どもが

677:(( うんこエンジンは可能か?))
06/04/30 07:47:11 TbcOM2HH
 
>>> でかくて重くてもいいなら使えるだろ。
重たいエンジンは、「船のエンジン」として使いましょう。

>>> 植物由来の燃料も使用できます。
「水で動くエンジン」を発明したら、君もノーベル賞ものだね。

>>> 内燃機関になるんだろうか?
なります。機械の「内側で燃えるもの」は、全て内燃機関です。

>>> 最初は石炭の粉末を

  トイレから、「うんこ」のみを分類収集する。
  それを乾燥させ、微粉末に加工する。
  微粉末から、鉱物系の不純物を取り去る。
  それを「水」と混ぜて、「エマルジョン燃料」にする。
  その燃料を使い、ディーゼルエンジンを動かす。

これこぞ正に、『 エネルギー革命 』そのものですな。( w )

678:名無しのひみつ
06/04/30 08:27:31 0RHrdhlu
>676
ツマラネ

679: ◆7W9NT64xD6
06/04/30 08:41:49 dzdgVDoU
そんなことはないよ。
本当に動くと思うから。

680: ◆7W9NT64xD6
06/04/30 08:43:36 dzdgVDoU
砂糖水でも燃える、と言う話も有る位だから。

681: ◆7W9NT64xD6
06/04/30 09:01:41 dzdgVDoU
 
エマルくん
URLリンク(www.construction-machines.co.jp)

>  エマルジョン燃料システム「エマルくん」では、
>  石油類(50%)に対し水(50%)の割合で加え
>  特殊助剤「ED」を(0.3~0.5%)添加し、
>  混合攪拌し特許高速磁場回転させることで、
>  常温で新しいエマルジョン燃料が出来上がります。

「水」と「オイル」の混合比が、半分半分の燃料でも、動くことが実証されている、
ディーゼルエンジンは、一種の「多種燃料エンジン」と、考えても良いものなんだね。

同様に、スターリングエンジンも、燃やす燃料の種類には制限が少ない外燃機関
なので、「多種燃料エンジンに近いエンジン」と、言っても良いと思うよ。

682: ◆7W9NT64xD6
06/04/30 09:07:49 dzdgVDoU
>>678 >> >676 ツマラネ

ありゃ???
「676」のことを、言ってたのね。

683:名無しのひみつ
06/04/30 10:34:30 03gfWklz
大和科学教材とかで売ってる

684:名無しのひみつ
06/04/30 13:02:34 PQpmHOPG
>>674
大嘘をついても困ります。金属炉による石炭や木炭や薪のガス化で対応できます。
戦時中は深刻な石油不足でこのガス発生炉を背負ったバスやトラック等が
走行していました。
>>675
遜色有りまくりですよwなにしろ同じ出力のディーゼル機関に対して
フィリップス社の設計図によればおよそ2倍以上のサイズですからね
それとですねはっきり申し上げると燃料電池車でも同じことを
主張する人が見受けられました。自動車が完成したから普及するはずだと・・
しかし現実には十年以上も前にメーカーは研究開発を打ち切っています。
何度も書きますがこの装置は発電ツールとしては優れています。
自動車の動力としては大変難があるといわざるえません。
>>677
それは単純にメタン発酵の方が良いかもしれません。
乾燥にエネルギーを使用しますし・・・


685:名無しのひみつ
06/04/30 14:35:54 O2VbrHDv
いちいち癪に障る書き方をする奴だお(#^ω^)

木炭自動車が現在走っていないのも、スターリングエンジンで走る自動車が実用化されていないのも、根は同じ。
今のところ必要とされていないから研究されていないだけの話だ。

存在しないという意見には過去には走っていたと言い、車載可能ではという見解には現在走っていないから無理と言う。
自分とは見解が違う人間にケチをつけているだけだ。

>681
エマルジョン燃料を否定はしないが、「エマルくん」はちょっとアレなんじゃね。
水が燃えると主張しているようなものだし。

686:名無しのひみつ
06/04/30 15:33:41 ouU9ZIhc
本栖湖

687:(( うんこエンジンは可能か?))
06/04/30 16:28:46 Jio8z1E9
>>> 水が燃えると主張

しかし半分半分の比率でも、問題なく燃えるところが、なかなか凄いよね。
「エマルくん」より、「エマニエル燃料」とでも名前を変えれば、売れるかも。w

688:名無しのひみつ
06/05/01 16:13:01 fifu7jAc
>>685
また何か誤解をしているようですね、化学の世界において根拠もなく
スターリングエンジンが最も高い効率だと主張する事これは非常に危険な事ですね。
なぜならばあなたは今までそれを是とする満足な根拠を一度でも述べましたか?
しかも素人の浅知恵ならともかくもしも理系大学の在学者なら言語道断ですよ!?
私は何もあなたに喧嘩を売っている訳ではない。その証拠に疑問に答えましょう。
>>木炭自動車が現在走っていないのも
いいえ個人で改造し行政の許可後に公道走行を行っている個人や団体は存在します。
>>スターリングエンジンで走る自動車が実用化されていないのも、根は同じ。
ええ実用化というか量産は困難です。ちなみに木炭車の場合は
ベースはガソリン車の改造ですが、スターリングエンジン車はゼロからのスタートですね。
>>存在しないという意見には過去には走っていたと言い
そんなことは書いてません。
>>車載可能ではという見解には現在走っていないから無理と言う。
そこまで言ってませんよ。公道走行は行えますがそれと量産は別問題だと言いたい。
>>自分とは見解が違う人間にケチをつけているだけだ。
それも違いますね、スターリングエンジンの効率自体に異を唱える学者は存在します。
臭いものには蓋ですか?化学において盲信は一番の敵です。もう一度書きますが
私の見解はあくまで大人の科学の10号を基準とし、一般論として
メーカーが研究開発を打ち切ったものが今後普及することは多角的に見てありえないと言いたいだけです。




689:名無しのひみつ
06/05/05 22:56:23 Dj779UGJ
ディスカバリーチャンネルの「次世代のテクノロジー」で
>>1が紹介してるのとは違う方式の卸売市場向けの空気エンジンカーが取り上げられてた。


690:名無しのひみつ
06/05/08 02:18:53 ryswm7Rm
>689
このサイトですね。番組を見ていて、
エンジンが小さいからすごいと思ったけれど
パワーも小さいのですね。
URLリンク(www.engineair.com.au)


691: (o^∇^o) 
06/05/08 09:39:33 Qm2XuAqE
>>689-690

イメージ 「 air motor 」
URLリンク(images.google.co.jp)

いろいろあるね。

692:名無しのひみつ
06/05/08 11:51:14 4cMwqI1d
空も飛べるはずByエスパー伊藤

693:名無しのひみつ
06/05/08 12:51:29 HSrrbF+H
いろいろ出ているが

まぁ 落ち着けよ

694:名無しのひみつ
06/05/08 14:53:31 HXL+XiOJ
>>692
スチームボーイとかいう映画は空飛んでいたなw
あれこそ気圧差のエンジンw


695:名無しのひみつ
06/05/08 14:55:44 c0IqoGck
スレタイにもあるようにエンジンだから、乗用車やトラックなどという夢は見ずに
使う場所や用途を定めればニーズはあると思う。
何よりコンプレッサーなら職場によっては結構あるから、初期投資は車両だけで済んで
電気よりお得かも

696:名無しのひみつ
06/05/10 23:17:18 Y7zYSXbU
>689
待て、Di Pietoro Motorだから1そのものだぞ。
そのページで、Di Pietoro Motorがロータリーエンジンであることが分かるな。

>688
( ´,_ゝ`)

697:名無しのひみつ
06/05/22 15:48:54 5QOsxEfr
URLリンク(www.geocities.jp)
世界有数のビーダマエンジンについてのページ


698: (o^∇^o) Y 
06/05/25 08:21:45 Gk3yacWJ
 
自動車@2ch掲示板 欧州で発売中のエアカー(空気で走る車)について
スレリンク(car板)l50
> 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/25(木) 03:11:44 ID:w7M6erQy0

>     性能はというと、最高時速110キロ、1回の圧縮空気注入で300キロメートル
>     の走行が可能であり、価格もミニバンで約1万ユーロ(約115万円)だという。
>     燃料が圧縮空気だから、排気も空気だけであり、クリーンの極限と言える。
>     URLリンク(tenshoku.inte.co.jp)


699: (o^∇^o) Y 
06/05/25 08:39:06 Gk3yacWJ
>>697 > h URLリンク(www.geocities.jp)

【 感想 】

その中でも、特に「 3.たこエンジン 」の動きは、大変気に入りました。( w )

700:名無しのひみつ
06/05/25 16:46:02 BPrzZ5K1
なんか、自宅で自転車用空気ポンプで
自動車に空気入れる絵が思い浮かんだ・・・。

701:名無しのひみつ
06/05/25 19:12:12 0HEjcfih
>>698
旧規格軽のようなボディに高回転がのびないエンジンを載せたって感じね>出力仕様
720kgボディに300気圧300リッタータンクかぁ・・・・でかっ!


702:名無しのひみつ
06/05/25 22:16:15 v9YsVsjV
軽自動車にドラム缶を積んだようなものだな。

703:名無しのひみつ
06/06/15 22:47:42 /wlftZyv
性能より屋内に向いたクリーンさと長時間の充電でなく、
コンプレッサーでの短時間の充填という特性を生かすのが普及の課題だろう。

704:名無しのひみつ
06/06/16 00:27:03 ZXWMeKAk
ん、充填時間はタンクの容量によるのでは?

コンプレッサさえ駆動できれば、動力源を選ばないというのが良いところだな。

705:名無しのひみつ
06/08/09 11:38:38 s3ZRWs6X
シリンダ内に水を吹き込んで発生する蒸気で走る乗り物を公道試験するってNHKが伝えていたとか。
そんなレスがあったけど、情報が曖昧すぎて検索に引っかからない。

706:さむらい
06/08/20 06:20:29 EggrtiyT
ディスカバリィchでやってたエアー・カー・エンジン知ってんのい

るかなー?

707:名無しのひみつ
06/08/20 08:20:36 /BMQrcgH
膨張時の吸熱で夏は涼しそうだな。

708:名無しのひみつ
06/08/29 01:11:12 pRdTUWFt
ようするにアレか?685は完膚無きまでに叩きのめされたのか?

709:名無しのひみつ
06/08/29 01:55:45 sErE5iLc
で、実際にこのエンジンは普及する確率高いの?
やっぱり危険だからとか、タラレバならもうどうでもいいんだが!

710:名無しのひみつ
06/08/29 21:03:52 SPAfXt9M
一般には普及しない 航続距離が短いのに圧縮空気の入手性が悪い
使われるとしたら圧縮空気が簡単に手に入る工場内の運搬車や
排ガス出さないことが売りになる食品市場の中くらいだと思う

711:サム
06/09/12 16:12:42 Mn2h+GnO
MDI Air car の動画があったよ。

Carro Movido a Ar Comprimido Parte 1
URLリンク(www.youtube.com)

Carro Movido a Ar Comprimido Parte 2
URLリンク(www.youtube.com)

712:名無しのひみつ
06/09/12 17:20:48 RFN3Qz63
昔こんなおもちゃの車があったような気がする。

713:名無しのひみつ
06/09/12 18:23:22 0dlEDOUH
スターリングエンジン?

714:名無しのひみつ
06/09/12 22:39:18 MWM9Rf1P
圧縮空気エンジンが普及する確率は0。

715:サム
06/09/13 18:18:06 480n+lGo
711は、7、690が、ディスカバリーChで紹介されたもの
では、ないかと思うよ。
動画では、ナンバー付いてるし。
フランス旅行のついでに試乗してみたい(笑)

『エアーモーター』で検索すると日本のメーカーがでるよ。
ピストン式のもあるのでエンジンと呼べるかも。

未来は、
カーボンとか、植物プラスチック製の、空気エンジン
も制作可能になるかもね。(^^)



716:サム
06/09/13 22:05:57 lU2emBsV
エンジンと言えば、
やはり、V6気筒とか、星型エンジンかな(^^)
PCの中で構造を考えたり、計算するのは
楽しいかもね☆


717:名無しのひみつ
06/09/13 22:37:00 SHH4DtZ2
大人の科学の10号ぐらいの知識量で685を言い負かしたと豪語できる愉快な人に乾杯。

718:名無しのひみつ
06/09/13 23:56:07 ekHp4aYJ
4ヶ月以上前のレスにマジレスしそうになったwww

>>717
矛盾多すぎて論理が破綻してるよね。
科学は仮定だけじゃ成り立たないのに。


719:名無しのひみつ
06/09/14 12:18:49 LVgulkWI
船舶用のディーゼルエンジンとか
非常用発電機とか
始動時エアーじゃない?
人より大きいタンクに30㎏で
三、四回始動ぐらいだっけ?
まあ エンジンも
とても 大きいけど…

720:サム
06/09/14 16:44:39 o/SBKwIT
空気エンジンの実用
空気自転車のパワー設計を考える

某、電動自転車のスペック
モーター最高出力 240w=0.32ps
バッテリー 25.9v×3.7Ah=95.83w/h=0.12ps/h
アップダウンのある道を
平均15km/hで走行して34km走れる。

空気自転車に置き換えると
電気→液化空気 変換率40%として
ボンベ 100w/h=0.13ps/h
100w×2.5=250w/h
家庭用電源100v-10Aで15分で充填完了
電気代 約5円

電気モーターも空気エンジンも損失は
同じ位だと考え、同等の空気エンジンを
搭載すれば、実用可能だ(^^)v

尚、ボンベの大きさ、重量 不明
空気エンジンの大きさ、重量、不明

ちゅうぃ!!!
よぃ仔ゎぁぶなぃので、作らなぃでね。一切、何も、保証しませんwww

721:名無しのひみつ
06/09/14 17:28:28 zIL38JtQ
>>717
>>718
そこまでおっしゃるなら具体的に指摘して下さい。
それ以前にそれ程スターリングエンジン車に固執する理由が
私には全く理解できませんが。

722:サム
06/09/14 19:39:17 K2sv+p2X
空気自転車に使えそうな空気エンジン
URLリンク(www.taiyo-ltd.co.jp)

MDIのスペックより計算した。
300気圧の液化空気のパワー

1L=35.71w/h

1w/h=28ml

100w/h=2.8L

保証ゎしないけど、ぃぃ数字だと思ぅ(^^)v

723:サム
06/09/14 20:35:58 K2sv+p2X
ココに液化空気の装置ゎぁるけど(^^;)
URLリンク(www.klchem.co.jp)

724:名無しのひみつ
06/09/14 23:33:39 sc1lUJyZ
>>719
F1もそう


725:名無しのひみつ
06/09/15 10:07:02 z+RbiP/D
とりあえず、エアコン(クーラー)使っても燃費が悪化しないのはありがたい(w


726:サム
06/09/15 11:10:56 cKmFs9z1
-173℃の液化空気は、夏は、涼しそうだが、冬は、地獄だ(-_-;)

727:サム
06/09/15 12:11:00 fScM3eTW
ァラブの国でも、冷房機として使えそぅ(^^)

728:名無しのひみつ
06/09/15 19:13:35 vEugDT2d
この技術はもう何十年も前にできていたんだけれど、
石油関連の財閥が隠蔽したんじゃなかったっけ?


729:名無しのひみつ
06/09/15 19:46:57 orDRX+7q
はつり屋さんが使うのに便利じゃね?
コンプレッサー積まなくても済みそう

730:名無しのひみつ
06/09/15 19:50:17 i4RWmJdQ
ドライアイスを扱うのに、免許はいらないはず。
ヘリュームを使った製氷器で『空気の氷』を作り、タンクに入れれば
充填も早ぃww

731:名無しのひみつ
06/09/15 23:10:20 YNjGUb2K
水で動くエンジンって何故出来ないのかな?
ディーゼルで水蒸気爆発起こす位に圧縮比高めれば外気温をエネルギー源に
廻すだけなら出来そうな気がするけど。

732:名無しのひみつ
06/09/16 01:36:04 fJS50cgw
>>731
カス、モトノエネルギーどないすんねん!!!


733:名無しのひみつ
06/09/16 10:15:13 N//UGHNw
>>731
積み込む水の重さがバカにならない。
船舶ならいけるかもね。海水でも壊れないようにするのが大変そうだが。

734:名無しのひみつ
06/09/16 11:36:43 Y8mKXgWi
>>731
外気温との温度差を維持するのにエネルギーが必要なんですが。

735:名無しのひみつ
06/09/16 22:02:47 e5KfNvCK
ボンベ、空気エンジン、発電気を組み合わせて
キャンプ用電源ができそう。

736:名無しのひみつ
06/09/16 22:07:43 oT1frwTG
通報しますた。
通報しますた。
通報しますた。
通報しますた。通報しますた。
通報しますた。
通報しますた。
通報しますた。
通報しますた。
通報しますた。通報しますた。
通報しますた。

737:名無しのひみつ
06/09/18 22:01:28 bcBhqIF+
メキシコより、
MDIのタクシータイプの注文が、2000台あったらしい。
納入されたのかな?




738:名無しのひみつ
06/09/18 22:26:08 quYPejMS
>>60
中学の授業でそれ作ったぞ。
タンクはボトルや空き缶。
そういえばあの時代はペットボトルって今ほど普及してなかったか。


739:名無しのひみつ
06/09/19 04:32:36 Bm0DCZTe
逆を考ええてはどうか。けっこうな低気圧の空気ボンベで動く自動車。
爆発の心配がないのは利点だろ。

740:名無しのひみつ
06/09/19 11:55:41 icjzgP2W
>>734
太陽光発電では不足?

741:名無しのひみつ
06/09/19 12:20:02 cx/q5OZb
これ、ヒーターはどうするんだろう…。
熱源ないな。冬は厚着してドライブ?w

742:名無しのひみつ
06/09/20 17:30:00 UZc7hPi1
ヘリューム
飛行船、作って
空気エンジンでプロペラ回すww


743:名無しのひみつ
06/09/20 17:48:07 x0Xqp/u+
>>741
排ガスで、ヒートポンプ回すとか(^^)
圧縮すれば、空気でも熱は、でるし。

744:名無しのひみつ
06/09/20 19:58:28 /icskltN
>>740
発電するなら素直に電動モーターを回したほうがいいんじゃない?

745:名無しのひみつ
06/09/20 20:46:48 lOxnqdMK
つまり、原理的にはこれと同じか?

2006/03/04(土) 21:20:03.30 ID:skUAyTnJ0
漏れはノートン、バスター、NOD32、Bitdefender,AVAST!常駐最強(´・ω・)ス

最初にバスターを入れれば複数いける(´・ω・)ス
普段は不具合ないけどウィルス発見したときすごいことになる(´・ω・)ス
ソフト同士で取り合いを起こす(´・ω・)ス
ノートン「とったどー! 隔離する(´・ω・)ス!」
バスター「(ノートンの隔離フォルダから)とったどー! 隔離する(´・ω・)ス!」
ノートン「(バスターの隔離フォルダから)また見つけたどー!」

って繰り返す(´・ω・)ス
テラバカ(´・ω・)ス
―――――[All:588]- 名無し

746:名無しのひみつ
06/09/20 22:22:44 kq8Vhaaj
空気エンジンで、トラクター作ってけろ。

747:名無しのひみつ
06/09/23 00:58:40 nZCEN9Ur
確かに高圧空気さえ用意できればいいのだから、それなりに魅力的ではある。
しかし、蓄えることが出来るエネルギー量を考えると交通手段に使うってのもなぁ。

748:dokkanoossann
06/09/23 10:21:53 9Qon3bB/
 
Yahoo!掲示板   トップ > 科学 > 工学
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
 
エアー・カー・エンジン?   2006/ 8/26 9:58 [ No.1 / 27 ]
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
 
>   CS放送で6月ごろみたんだけど、エアー・カー・エンジンってのが回ってる
>   断面図がでてて作ってみたいと検索してるんだけど、全然ヒットしないんだー?
 
>   なんか摩擦係数0で低圧力高回転高出力思考で軽量コンパクト化にしてって
>   数十個連結でランクル引っ張ってたんだー。
 
>   今一個6kgでーこれからもっと軽量多連結で高出力にしていける
>   未来のエンジンなんだってすごいよねー。
 
「摩擦係数0」、「数十個連結でランクル」とは?、一体、どんなものなのでしょうね。。
これは興味津々ですね。(w
 
「ディスカバリーチャンネル」で、6月ぐらいに、放映されていたものだそうですから、
再放送を、ぜひ見てみたいものであります。
 

749:名無しのひみつ
06/09/23 14:16:56 hkoxhGww
空気の質量
1気圧 1L=1.29g

300気圧だと
1L=1.29g×300気圧=387g
300L=387g×300L=116.1kg

750:旦那 ◆OVEGTVo50U
06/09/23 14:44:12 OPt5NvhZ
おまえら、さっきから見ていたが、
しょせんDQNレベルの会話しかできんのか( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ?
どうしようもないな、哀れ~

俺はいつもここにいるぜ。逃げも隠れもしないぜ。
まあ、俺に勝てるヤツは、お前ら厨房にはいないな。 ( ^∀^) ゲラゲラ
片っ端から、ぶちのめしてやるぜ。

スレリンク(jinsei板)

どうしようもないチキン野郎どもめプゲラ

751:名無しのひみつ
06/09/24 11:41:27 KJOgJIyu
300Lの液体空気のエネルギー

300L=10.713kw/h=14.28ps/h
125ccくらいのエンジンを、全開で
1時間、回せるエネルギーか。

752:名無しのひみつ
06/09/24 11:48:33 xQGujDLl
ネット右翼は、頭が悪くて気が小さくて臆病者で卑怯者で怠け者で、
自信も能力もやる気も体力も無くて、皆の嫌われ者だから、
少しでも権力に擦り寄って、権力にこびへつらって生きていこうっていう、
ウジムシよりいやしい卑屈な気持ちも分からないではない。

だがな、ネットで国士気取りするのもいいが、本当に日本に貢献したいと思ったら、
まともな職を見つけてカネを稼いで税金払えよ。その方がお前らの大好きな
国益にも合致するし、お前ら自身のためにもなる。少しは親にも楽をさせてやれ。

いつまでも怠けてばかりじゃ、きりがない。怠けるための理由は
いくらでもあるんだよ。だがそれに甘えてると、お前らネット右翼のように
きたならしくて役立たずの廃人のまま、一生を終わることになるんだぞ。

わかったか。ネット右翼のゴミどもが(w

それにしてもネット右翼ってのはバカばかりだな。
こんなキモい歌を強制的に歌わされて
恍惚の域に浸ってるなんて、
マゾか低学歴かニートそのものだなw

きっと自尊心とか、
成熟した自己とか、
教養とか、
なーんにも無いんだろうな。


753:名無しのひみつ
06/09/24 11:59:09 rHpBSx4I
圧縮空気か。漏れてしまうような事故が仮にあったとしても害は
少ない、という見込みもあるのかな。いっそ、ホバークラフトの
動力に出来たら、あまり詳しくない私のような人々はなんとなく
判った様な気持ちになって、ニヤニヤしそう。

754:名無しのひみつ
06/09/24 12:00:08 KJOgJIyu
昔の馬車は、2頭引きで動いてたのだから、
スピードは、出ないけど7時間、走れるかな(笑)


755:名無しのひみつ
06/09/24 12:38:56 eItvxw5W
スピードを出すと事故は増えるし、悲惨なコトになる。
30kmの低速車レーンを作って、環境にもやさしい
空気自動車を走らせるのは、良いと思うべ。

756:名無しのひみつ
06/09/24 12:41:01 MjV5dCul
URLリンク(science.discovery.com)
これもその動画かな?

757:名無しのひみつ
06/09/24 12:56:51 frY1zqfs
空気エンジンと空気椅子はどうちがうのか

758:名無しのひみつ
06/09/24 14:42:04 WyBf0QTo
>>756
ぁりがと♪1台ほすぃぃ~☆

759:名無しのひみつ
06/09/24 16:21:38 PfBVaHXI
俺は、個人的には、地熱発電のエネルギーを、空気の圧力エネルギーで
貯蔵するのも、良いと思う。
地球の内部は、天然の核融合みたいなものだし。
無限といえると思う。



760:名無しのひみつ
06/09/24 17:11:46 pyG4nPyV
石油のないとある☆のニュウス
「安全で走行距離を3倍にする炭化水素エンジンが実用に。これまでの
電気自動車や圧縮空気自動車の数倍もの走行距離を確保できる炭化水素
エンジンが実用となりました。電気エンジンにはショートによる発火の
圧縮空気エンジンには高圧タンクの経年劣化による事故が絶えませんでしたが
炭化水素エンジンは多少燃料が萌えやすいと言う問題はあるものの
比較にならないぐらい安全です。このことは誰もが分かっていたのですが
ネックになっていた炭化水素燃料の合成法がようやく見つかったのです。」

761:名無しのひみつ
06/09/24 22:33:45 +pVoex30
>>760
しかも、地面の中に途方も無い量が蓄積されてて無尽蔵らしいな!

762:名無しのひみつ
06/09/26 19:31:53 OXXXBTSo
>>751
細かい話だけど単位が違うよ
kW/h, PS/h じゃなくて kWh, PSh

763:名無しのひみつ
06/09/26 20:30:20 WqOspSQS
>>762
ありがとう!!
(^^)

764:名無しのひみつ
06/09/26 23:09:04 rT+gcZSQ
面白いね、これ
火気が使えないようなデリケートな場所で使えるだろうし

765:名無しのひみつ
06/09/26 23:54:29 DqYM85M6
>764
オレは文科系なので、コロッとだまされました。ありがとう。

766:名無しのひみつ
06/09/27 00:23:45 BSaQSZBa
地球の話では、ないが、水素みたく、単純な元素を核融合させて
エネルギーにしてる異星人がいるらしい。
有害物質は、でないらしい。
自転車に積める小型核融合炉もあるとか。
その星では、物質を分子段階まで、分解して、違う物質を作る事も
できるとか。

767:名無しのひみつ
06/09/27 08:22:07 ovTu70Ds
>>766
ばーか

768:名無しのひみつ
06/09/27 20:30:50 xyjY7WRU
             ,、 -─‐- 、,
           , ' ´: : : . : . : . :.` .、
        /: : : : . : . : . : . : . : . ヽ
       /: : : : . :/: .,': . : . : . ',: ',: . :',
        /:  /: : /: :ハ: :{ l: . : . : . :l: .i: . :.',
      /: : /l: ./|∠_';ト:l: . : . :;: ハ: |: .l: .',
     ,': : :ハj:ハ:ト___、`ヽ: . :.,-─i:|. l . :;l
     ィ: : |〈|: . | ㍉.;:j `    ヒセ;'ァ::|: . ハ !
      ト/|:.|:.:|: .:|  ` ´     'ー' ム:l.:./ '
       ヽト;:.l .:人     '   /:.::|/
         /',:.:ト、`    ¨ , .イ:.:.,'l   ふーん !?
      /   ',| \,_.スー ' `7ヽ/
     /    , '  /:i::::::ヽ  l/ l


769:名無しのひみつ
06/09/27 20:50:02 Z2hQx7cD
            、-- ̄:::::::::::` ー- 、-、, -─-、
       ___/:::::::::::::::::::::::::::::::、_:::::::::ヽクー 、:::::\
     ,..-{_/::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::\ \::::::i
   /:::/ー/:::::::/:::::::/|::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::i イ::::::::::|
  /::::::/  i:::::::/:::::::// |ヽヽ \\ヽ::::::::::::ヽ:::::|  l::::::::::!
 ./:::::::{__|:::::/:::::::://  ヽ \\ヽ,. \\::::::::i:::::|  !::::::::|
 i::::::::::::/ !::::i::::::::/||    \ \ヽ! ,.--\ヽ:::|::::|/::::::::|
 |:::::::::::{  |::::l::::|::l`! ̄`ー、 ヽ  >´、t=〒、 |:::|::::!::::::::::::l
 |::::::::::::7~!::|::::|:| ,ゞテ〒ミ、    ´kんj;;}`|^i:|/|::::::::::::l    / ̄ ̄ ̄
  !:::::::::::|  ヽ|::| ||メ .kんj;;}      .ゝニヌ、|ソ!:| l:::::::::::/   /コリン星なんて
  l:::::::::::|   |:l (\ ゝー´   ,  ///.ノ!// |::::::::/ < ありません!
  l:::::::::|    |ヽ、_i` ///           /〃   !:::::/   \____
   .!::::::l    ヽ   丶、    ⌒    / /   |:::::{
   .!::::::i         >、- __ イ、      |:::::i.,_
    !:::::i      __/  `ー、,r'´ \_     V´:::_)
     !:::::i   ,..-'^'y`,--´`Y-Y´`ー-'、] 、   {::::(
    ,.r'、::| /: : : :.ヽヘ_,   {___}   ノ: : : \  V´::)
.   (::::::ヽj !ヽ: : : : : : :く   人入   }: : : : : : `,. {/
    ヽ::::)|: : \: : : : : :.ヽ/: : :ヽ:\ノ: : : : : :/: } (ン
    (´ヽ( }: : : :i: : : : : : : : : : : O |: : : : : : : i /: :l


770:Y (o^∇^o)
06/09/28 06:25:29 oUz6Hhou
Yahoo!掲示板

トップ > 科学 > 工学 > エアー・カー・エンジン?
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)


771:名無しのひみつ
06/09/28 07:52:19 7mvnNUlQ
空気自動車は走るけど、空気エネルギーをたくさん
ためれないのが原因で普及してないんでしょうか

772:名無しのひみつ
06/09/28 21:10:00 Egf24Nuo
じゃあアレだ。もし燃料切れになったら空気入れで手動で充填できるわけだ。

773:名無しのひみつ
06/09/28 22:36:52 q8XhHi24
(;´Д`)ハァハァ
URLリンク(ime.nu)

774:Y (o^∇^o)
06/09/29 10:51:38 FsIBY89S
>>771
まぁ結論は、そう言うことになるのでしょう。

もし物理学や、熱力学などに堪能な人であれば、
前提となる、タンク容量と最高圧力さえ決めれば、
その蓄積エネルギーの大きさも、数値計算のみで、
求められますね。

後は、自動車全体の重量やエンジンの効率なども、
考慮に入れてることによって、大よその航続力も、
推定可能となるのでしょう。

775:【 目から鱗 】のエンジン工学
06/09/30 06:49:12 TYT6TMJS
>>771
> 空気エネルギーをたくさんためれないのが原因で普及してない
 
ちょうど、その質問に対する議論が、下のスレッドでされているので、
もし興味があったら、一度覗いて見てくださいまし。
 
  機械・工学@2ch掲示板  
  ≡≡ 面白いエンジンの話 ≡≡  247-
  スレリンク(kikai板:247-番)
 

776:Y (o^∇^o)
06/10/01 13:54:26 ojwhkg4z
>>771
> 空気エネルギーをたくさんためれないのが原因で普及してない

  2006年02月15日
  マツダ、水素ロータリーエンジン車の限定リース販売を開始
  URLリンク(www.mazda.co.jp)

最近マツダは、上のような、「水素ロータリー車」というのを作ったそうですけど、
「水素の圧力」と、「水素の燃焼エネルギー」の両方を使ったとしても、
その航続力は「100km」と、ガソリンを燃やすのに比べ、かなり劣るようです。

「空気の場合」は、それ自体、「燃焼エネルギー」を持っていませんから、
圧力のみの利用となり、エネルギー密度も、どうしても小さくなってしまいます。
 

777:名無しのひみつ
06/10/01 16:24:33 6QOmHzP6
>>776
350気圧・110Lならそりゃあだめだろうなあ。水素4kgも積めない。
ついでに言うと、この車水素の圧縮エネルギーはほとんど利用していないと思うよ。
燃料ポンプ分のパワーが節約できているだけだろう。

778:Y (o^∇^o)
06/10/02 07:43:09 ZTSRepn7
>> 燃料ポンプ分のパワーが節約できているだけ
そうなのですかぁ~。

せっかくの?、「圧力」なのですから、
有効に、利用して頂きたいものですYoねぇ。。w

779:名無しのひみつ
06/10/02 21:40:18 MiE9CgZt
H2Aロケットのエンジンを検索してたら
面白くなってきた、30M気圧の空気を使うらしい。
つまり、
1000psh=210cc=8.12t
200馬力を5時間、使えるエネルギーだね。
30M気圧の液化空気=210cc
重さは8.12トン


780:名無しのひみつ
06/10/03 07:17:35 eA308laM
>>779
液化空気じゃなくて液体酸素ね。
その圧力、ターボポンプという燃料ポンプで押し込むことで自前で作る。
液体酸素の気化だけによって生じる圧力だけではなく、燃焼によって熱せられた酸素で駆動される。


781:名無しのひみつ
06/10/03 07:47:11 eA308laM
>>780
うろおぼえなんで調べなおした。ちょっと違っていた。
URLリンク(mobile.seisyun.net)
ターボポンプは予燃焼ガスで回される。メインは燃焼エネルギーってことですね。


782:名無しのひみつ
06/10/03 17:47:53 aFbg/Tx7
空気液化サイクルエンジン
URLリンク(www.aerospace.t.u-tokyo.ac.jp)

水素は、燃焼させても水しかできないので、環境に優しいから良いね。
空気中の酸素は、約25%、加圧する事で燃焼効率を上げているんだ。

783:名無しのひみつ
06/10/03 21:49:08 eA308laM
>>782
ここまでしなくても、液酸液水ロケットを空中発射ロケットとして、
液体酸素は空のまま出発し、母機に搭載した空気液化装置で液体酸素を製造・充填してから
空中発射するなんてどうだろうと思う。
母機の離陸重量がかなり軽くなりウマー+液体酸素充填する頃には
母機の燃料がだいぶ減るのでウマー とか。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch