【ネット】 “自分以外、もう誰もいないのか…” セカンドライフ「過疎化」進む★3at NEWSPLUS
【ネット】 “自分以外、もう誰もいないのか…” セカンドライフ「過疎化」進む★3 - 暇つぶし2ch2:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
07/12/16 07:24:05 0
>>1のつづき)
 これにブロガーが、セカンドライフでは自分で会話をしないと楽しめない、沢山のアバターが
 集まって成功した例もあるという反論をブログに掲載し、ブログのコメント欄に批判的な意見が
 相次いで書き込まれる事態も発生した。

 野村総合研究所(NRI)は2007年11月9日、「『セカンドライフ』の日米における利用実態」を発表。
 日本在住のインターネット利用者約10万人を対象にしたこの調査によれば、「セカンドライフ」を
 「知っている」と答えた回答者は53.6%、「利用している(ログインしたことがある)」という回答者は
 わずか2.4%だった。さらに、この2.4%の回答者の中から1,000人を無作為抽出して「セカンドライフ」
 利用について尋ねたところ、「面白かった。今後も継続的に利用したい」と感じている人は27.1%に
 とどまり、利用の定着までには至っていない実態が明らかにされた。

 リンデン・ラボ社の07年12月の発表によれば、現在「セカンドライフの住人」とされる登録者は
 およそ1140万人。しかし、オンラインしている人数は常時4万人程度。継続して訪れる人が少ない
 ということが、「過疎化」に拍車をかけている。

 野村総合研究所の山崎秀夫氏はJ-CASTニュースに対し、「即効性という点から言えばセカンド
 ライフはダメだったということになるが、長期的に見ればこれからにかかっている」と見る。
 「私は、セカンドライフは成功したと思っています。以前からすれば、3~4万人の大人が仮想社会で
 交流するというのは大変な話ですから。ただ、セカンドライフはファシリテーション((運営者の管理や
 広報体制)も招待制もないので、イベントなどをしないとうまく行かない。これからどうジャンプする
 かにかかっている。セカンドライフがどうなるのかはまだ分からない」

 山崎氏は、その他の仮想空間内サービスについても「コミュニケーションを軽視したままだと
 うまく行かない」と指摘する。仮想空間サービスはこれから先どうなるのか。国内で続々と登場
 する仮想空間サービスがネットユーザーの参加を促すことができるかにかかっているのかも
 しれない。(以上、一部略)

※前:スレリンク(newsplus板)

3:名無しさん@八周年
07/12/16 07:24:23 VSNukTXu0
2をお知らせします

4:名無しさん@八周年
07/12/16 07:26:40 9GTtKXF90
399 :名無しさん@5周年 :04/07/07 00:30 ID:6NVLQ0t1
いつもお疲れさま。ばぐ太君に質問です。
1。一日の睡眠時間ってどのくらい?
2。仕事はされてるようですが独立してやってるの?
3。二十代なの?三十代なの?
4。自分にとって2ch「記者」とは?
5。記者を始めた理由は?
以上良かったら答えてアモーレ

464 :☆ばぐ太☆φ ★ :04/07/07 00:53 ID:???
>>399さん
A1。1日の睡眠時間は平日が4~6時間ぐらい、休日が8~10時間ぐらいです。
   んで、たまに爆睡。
A2。独立してやってます。
A3。30代前後オフの幹事やったことあるってことで、それぐらいです。
A4。おもしろげなネタ、情報・知識になるネタ、心が動くネタなんかを伝える人~ですかね。
A5。日々あるニュースなんかで、「みんなどういう風に思ってるんだろ」というのを
  知りたくて始めました。

423 :松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/07/07 00:37 ID:v7n1clC9
へー、ばぐ太って関西のホモだったんだ。
ノーマルな人だと思っていた…
差別に負けないでガンガレや。

482 :☆ばぐ太☆φ ★ :04/07/07 01:01 ID:???
>>423 松下(本物)さん
ホモじゃないですよ~。
普通に女性が好きです。
んーでも応援ありがと~。

5:名無しさん@八周年
07/12/16 07:26:50 Cv0p7VDu0
インターネットも昔は
「インターネットで何をやるの?」
って聞く人がいた。さらにその昔は
「パソコンで何をやるの?」
って聞かれたもんさ。

6:名無しさん@八周年
07/12/16 07:27:09 h7u6VIgN0
【ネット】 2ちゃんねる記者「ぱく犬」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★3
スレリンク(newsplus板)

1 :☆ぱくた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ぱく犬☆φ ★ [off_go@yahoo.co.jp]:2006/11/24(金) 14:20:06 ID:???0

★2ちゃん敏腕「記者」 「ぱく犬」って何者だ

・2ちゃんねるのニュース関連の「板」では、スレッドの乱立を防ぐ目的で、管理人から認められた
 「記者」と呼ばれる人のみがスレッドを立てられるようになっている。
 多数いる記者の中でも、特に目立つのが「ぱく犬」記者だ。

 2ちゃんねる統計サイト「HAUU.CC」によると、ぱく犬さんが初めてスレッドを立てたのが
 01年11月7日で、これまでに立てたスレッドの数は4万を超えるとされている。ぱく犬さんが
 この24時間以内に立てたスレッド数は53。27分に1本の計算だ。

 この「記者」という仕事は、携わると何か良いことがあるのだろうか。
 記者募集のスレッドにはこんな項目がある。 「Q:ただ働き? A:2ちゃんねるのボランティアは
 全員、精神的報酬のみで動いております」
 「記者」は、まったくのただ働きだということがわかり、ぱく犬さんが何のために1日中
 スレッドを立て続けるのかは、全く分からないままだ。

 なお、この「ぱく犬」さんは、J-CAST記事を元にスレッドを立てることが非常に多いとされており、
 「ぱく犬だけが狂ったようにスレを立て編集長も黙認。二人買収されてるんじゃね?ひろゆき
 どうにかしてくれ」「j-castを見る限り、工作員にメールで連絡して、スレ一つ立てるごとにいくら払う
 とかの秘密契約結んでる可能性すらあると睨んでます」 といった書き込みも散見される。
 だが、残念ながらJ-CASTがぱく犬さんに「スレ立て」を依頼している事実は一切なく、何故ぱく犬
 さんがJ-CASTをお好みなのかは不明だ。(一部略)
 URLリンク(www.j-cast.com)

7:名無しさん@八周年
07/12/16 07:27:12 un0uv3zN0
                   _, ---- r ー、
                  /   _,,m、   `ヽ
                 /  /   \   ヽ
                 / /       \ ヽ
                 | /iilllllii.   oilllllii ヽ |  
                  |y =・= r ‐、 =・= ∨、   
                r-r'    i   i    | i   
                { / ; ∵; ,|. : : 人; ∵; | {       
                しi| `''" `ー- '   ー  | _) 
                 |i〈 、_____, 〉 |r~ 
                  ! ヽ\+┼┼+/   /   
                  ヽ   `ー‐‐'´  /  
               __,.-‐\       /─- __
          _ -‐ ''"   / \     /!\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
           |   |     _>  レ'-、 r‐/   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     | 厂L/     /     i  .∧
       / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
       ハ   ヽ |      ヽ    !  |   /      |   /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | ./  /       |   // \
     /     \ |       \ ∨  /          | /- '    ヽ
     /, -─‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--─┴'' ̄ ̄ ヽ   |


8:名無しさん@八周年
07/12/16 07:28:23 VSNukTXu0
過疎ー空間

9:名無しさん@八周年
07/12/16 07:28:33 OkuUYK790
サードライフの始まりである

10:名無しさん@八周年
07/12/16 07:29:10 pXVuXb+E0
そもそも流行った覚えが無い

11:名無しさん@八周年
07/12/16 07:29:57 zoQABdov0
NHKでいかにもすごい技術だと特集やってからまだ半年もたっていないと思うがやはり宣伝だったのか

12:百鬼夜行
07/12/16 07:30:33 A2ND1yy+0
セカンドライフは知っているけどログインしたいと思わない。
理由がいくつかあるが、まとめると魅力がない。


13:名無しさん@八周年
07/12/16 07:30:54 pjkJsWB+0
今こそハビタットが復活すれば・・・いや、何でもない。

14:名無しさん@八周年
07/12/16 07:31:27 5aOA9ZVR0
出会い系は遣れねや

15:名無しさん@八周年
07/12/16 07:31:29 8qE7h5mB0
      \                     /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    俺 >
             < 予 す  >
             <    ら >
─────< 感 い >─────
             <   な >
             <  !!! い >
             /∨∨∨∨\
            /         \
          /            \
         /               \
       /         / ̄ ̄ ̄ ̄/  \
      /    ____/  FMV  /_   \
               \/____/

16:名無しさん@八周年
07/12/16 07:32:01 FukvjIVg0
画質悪いし。

17:名無しさん@八周年
07/12/16 07:32:35 IJCa5T6o0
電通の捏造ブームなんてこんなもん。

18:名無しさん@八周年
07/12/16 07:32:43 rhyKwMOw0
カードバトルかなんかで、リンデンドルのやりとりが出来るような
基本システム程度はあってよかったんじゃないかと。

19:名無しさん@八周年
07/12/16 07:33:03 vQMCOfmD0
キャラがバタくさくてキモいんだよな

アバターって言い方がそもそもなじまん

20:名無しさん@八周年
07/12/16 07:33:36 E1fe2drI0
過疎化もクソもはじめから・・・・







あれ、こんな時間に誰か来た。


21:名無しさん@八周年
07/12/16 07:34:41 /iIKo7B60
HOME危うし

22:名無しさん@八周年
07/12/16 07:34:52 IJCa5T6o0
そもそもキャラがきもい。

23:名無しさん@八周年
07/12/16 07:34:59 bTAOB8UIO
>>8
日曜の朝からなんて素晴らしい事を書き込んでくれるんだ!
エクセレント!

24:名無しさん@八周年
07/12/16 07:35:18 8qE7h5mB0
     ,\         Λ《Λ  ズザーーーーーッ /______
   ,ー./ハ,\       ( / ⌒ヽ         /    ,、|,、
   〈:://二§\      ノノ   ノ     (´´;;/     (f⌒i
  /ヽ  ヽ ヽ\    (ノ  /ノ  ≡≡≡ /      U .j.|
  |:: |::..  |  | \  ノ ノノ ≡≡≡≡/ |    サア… イコウカ…
.  |:: |:::.   |  |   \(ノノ     (´/ .| |        UJ
  |: 〉::   | / |    \∧∧∧∧/   | |/
.  |:: |::   l  |    <    価  > _|, '|
.  |:: |____∧_,|    < 予 値  >  | |   _  __-__-__-__ _
  (((〈::: _ /  /)    <    大  >  _| /_/ ━ ━ ━ ━
─────< 感 暴 >──────
   ||     ⊂⊃    <    落 > ∧||∧
   ||    ∧ ∧    < !!!! の >(  ⌒/
   ||    (  ⌒ ヽ   /∨∨∨∨\ ∪ / / ヽ
 ∧||∧   ∪  ノ /    ||     \   /  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V /  ノ⌒||^ヽ     \ ∪∪   ∧ ∧,~
 ∪  ノ  フワーリ/  彡/∥ ̄ ヽ      \     ( (⌒ ̄ `ヽ
  ∪∪    /     | |`====′      \     \  \ `
        /       | |__|        \  /∠_,ノ  _

25:名無しさん@八周年
07/12/16 07:35:20 lIrMRUvS0
>>4、6
おめえらばぐたいじめすぎだぞ!!

ニュースに集中しる。

26:名無しさん@八周年
07/12/16 07:35:39 59IYfhFC0
これに懲りずにサードライフ出せよ

27:名無しさん@八周年
07/12/16 07:35:50 Cv0p7VDu0
ログインしなければそのままほったらかしにされるのが
問題かもな。ログインしっぱなしだとマシンパワーが
無駄に費やされる。セカンドライフ側からユーザーに
働きかけてくる仕組みがいいんだが。

インスタントメッセージだけ独立させるとよいんでは?

28:名無しさん@八周年
07/12/16 07:35:51 /9uQ/ecYO
だって金とるんだろ?

29:名無しさん@八周年
07/12/16 07:35:56 /ExL149w0
>>18

そこはレート倍プッシュの賭け麻雀の方が・・・・・・

30:名無しさん@八周年
07/12/16 07:35:58 3X/eNLKkO
かそか、逆から読んでもかそか。

31:名無しさん@八周年
07/12/16 07:36:27 0KSWAK1Y0
マスコミが必死になってマンセーしてるが
セカンドライフなんぞ、最初からヒットしねーよと
冷めた目で見ていた。
あんな面倒臭くてつまらなさそうな物に必死になるのは
ゲーマーの中でもゲームを見る目がないバカ。


32:名無しさん@八周年
07/12/16 07:37:19 Bi/ozcUk0
ようするに、アイアムレジェンドなワケですね

33:名無しさん@八周年
07/12/16 07:37:59 Cv0p7VDu0
>28

金がなくても働いて稼げます


34:名無しさん@八周年
07/12/16 07:38:13 PARYHfp/0
>>19 アバターなんて実は富士通のHabitatの頃から言ってるんだけどな。

35:名無しさん@八周年
07/12/16 07:39:53 2V7IvK1n0
だってポリゴンの空間がショボすぎるんだもん

36:名無しさん@八周年
07/12/16 07:40:05 YHiwDgg70
>>8
うまいねー
どっかの新聞がぱくりそうだ。

37:名無しさん@八周年
07/12/16 07:41:31 YHiwDgg70
よーしアマノジャクなオイラが登録したぞ!
こりゃ、なにすりゃいいんだ?
自分の家はどうすりゃ持てるんだ?

38:名無しさん@八周年
07/12/16 07:41:39 8qE7h5mB0
          \                /
           \      入....    /
             \          /
     入....       \ ∧∧∧∧/
               < の セ >         入....
               <    カ >
               < 予 ン >
. ─────<     ド >─────
.               < 感 ラ >
.               <    イ >
.               < !!!! フ >     入....
               /∨∨∨∨\
             /  ∧_∧ !? \
   入....      /   ( ・3・ )    \
          /    /   \     \
         /     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  \
       /    __(__ニつ /  VAIO  /_,   \
                 \/____/

39:名無しさん@八周年
07/12/16 07:41:41 pBLBzEJnO
セカンドライフのセカンドライフが必要だな

40:名無しさん@八周年
07/12/16 07:41:44 v05eba840
現実で叶わなかったセカンドライフを、というのが売りなのに
言ってる事は「リアル」のみ。
これじゃ見物以上に楽しむ人間がいる訳がない。

スターになれたり、魔法で貧富の差をひっくり返せるRPGの方が
よっぽど「第二の人生」の選択を仮想空間に求める人間の欲求としては
普通なのだ。

41:名無しさん@八周年
07/12/16 07:41:56 pWB0TrkTO
試しにアカ取って入ってみたけど、どの敵殴ればいいの?
ていうかどこ行けば敵いんの?

42:名無しさん@八周年
07/12/16 07:42:40 0KSWAK1Y0
世界で一番ヒットしてるネトゲは
ブリザードのWorld of Warcraft
最初に2陣営に別れて、キャラクターを育てながら
殺し合いしたりレイドボスと言われる強力なボスを倒したりする。

このようにキャラを育てるとか強力なアイテムを手に入れるとか
明確な目的が無いと、ネトゲの様に登録が必要な
ゲームするまでに面倒な手続きが必要なゲームは集客するのは難しい。

セカンドライフの様な何でも有りタイプのゲームは
所謂カジュアルゲームじゃないと人が来ない。
任天堂がDSで大ヒットを飛ばしたように
今は映画の様な演出のリアルなゲームじゃなく、空いてる時間に
手軽に出来るゲームがトレンド。それが読めてない。
誰も言ってないが、このゲームを作った奴は時代の流れを読むセンスが
決定的に欠けてる。


43:名無しさん@八周年
07/12/16 07:43:02 OxcNLl+G0
「ネットで話題」とか「ネットで大人気」との宣伝文句に騙される奴が多いからねぇ。
やわらか戦車とかセカンドライフとかw

44:名無しさん@八周年
07/12/16 07:43:45 qpeZcSbl0
こういうのが好きな人はシムズで満足してると思う

45:名無しさん@八周年
07/12/16 07:44:05 Kml6SR7n0
もうサードライフに移動したよ

46:名無しさん@八周年
07/12/16 07:46:22 /ExL149w0
>>41

とりあえず入水自殺するのが最初のミッションらしい

47:名無しさん@八周年
07/12/16 07:47:09 VWQ6yuC40
これ何てグランドセフトオート?

48:名無しさん@八周年
07/12/16 07:47:14 r/K5CcCy0
こういうのはユーザが乗ってこなければ流行らない。
しかし、セカンドライフは何処に乗ればいいのかさっぱり判らん。
敷居は高いわ面倒くさいわで入り口からして狭いし、中に入っても何もないってんじゃお話にならんだろ。

49:名無しさん@八周年
07/12/16 07:47:20 dly8FT7vO
嗚呼呼呼呼

誰もいない……




50:名無しさん@八周年
07/12/16 07:47:33 ftDL0dNPO
俺はヴァナ・ディールで黒虎を狩って、牙や毛皮売って
装備あげるのに忙しいからセカンドライフはいらない。


51:名無しさん@八周年
07/12/16 07:47:43 DIBR29Xr0
だから「セカンドライフ」は日本人には合わないんだって。
やっぱ次の時代を担うのは「エクシングワールド」以外
考えられないでしょ。

新・経済系圏へご招待?
URLリンク(www.nicovideo.jp)


あなたの夢をここで実現して下さいwだそうです


52:名無しさん@八周年
07/12/16 07:47:56 cngOfFOw0
>>48
そして電通の何連コンボなんだよwww

53:名無しさん@八周年
07/12/16 07:48:16 plB7Qoc90
>>46
なんじゃ、そりゃ?

54:名無しさん@八周年
07/12/16 07:48:44 Kml6SR7n0
普通のMMOのほうが楽しいよ
みんなで狩に行ったりできるし
チャット機能も充実してるし

55:名無しさん@八周年
07/12/16 07:48:56 +J1wiPEz0
朝の2chも俺だけの悪寒!

56:名無しさん@八周年
07/12/16 07:49:25 /ExL149w0
>>53

URLリンク(www.tanteifile.com)

57:名無しさん@八周年
07/12/16 07:49:54 /Sqdrp220
セカンドライフやってる人ってホントにいるの?
企業とマスコミだけのモノって感じがしてならんのだが

58:名無しさん@八周年
07/12/16 07:50:07 iglEv3Cg0
セカンドライフは出すのが100年早かったな

59:名無しさん@八周年
07/12/16 07:50:20 gGFj0cxR0
広告代理店が企画し仕組んできた「流行」というものが、消費者の情報経路
の変化にそぐわなくなったのだと思う。

昔はマスなメディアを使って「今年の流行の・・」「色」「スカートの膝た
け」「髪型」など、消費者の購買行動を誘導し、メーカーから沢山金が取れ
たのだろうけど。

マスコミと同じく、ネット社会でも同様にイニシアティヴを取れると思っ
たのかな。

ネットは雑誌・ラジオ・テレビのようにはいかない媒体だと思うよ。いく
ら金や手間をかけても、見栄えのするコンテンツや見やすいサイトという
評価は得られても、購買行動にはあまり結びつかない。

ネットで求められるのは「情報」だけど、ビジネスブログですら作為的な
空々しさを感じる。


60:名無しさん@八周年
07/12/16 07:50:25 fKZtewvn0
>>42
> セカンドライフの様な何でも有りタイプのゲームは
> 所謂カジュアルゲームじゃないと人が来ない。

なんでもありはなんにもなし。

昔のMUD以来、やることが無い仮想世界はチャットに収斂する。
セカンドライフは手間がかかりすぎで重すぎで画面を奪い過ぎで、
ながらなチャットには使えない。

61:名無しさん@八周年
07/12/16 07:50:38 VQ4Zf87I0
あのゲーム動かせるほどのPC持ってない人が大半。自分もうごかないからやれたことがない。
軽くないとだめだわな

62:名無しさん@八周年
07/12/16 07:51:07 r/K5CcCy0
>>54
各MMOのプレイヤがそのままシームレスに入っていける平和空間として作る事ができれば、
大受けするかもな。

63:名無しさん@八周年
07/12/16 07:51:27 vyFsUxmW0
>>42

だからさ、ゲームじゃないんだよね、SLは。
あんたみたいなお馬鹿さんには無理だろうけど
SLの中で自分好みのゲーム作ればいいんじゃね?

64:名無しさん@八周年
07/12/16 07:51:29 plB7Qoc90
>>56
これはひどい

65:名無しさん@八周年
07/12/16 07:52:10 /ExL149w0
PCのパワーと労力を使う割には、企業の広告見に行くだけって・・・・
だれがそんな世界に行きたいとおもうアルか?

66:名無しさん@八周年
07/12/16 07:52:26 QMam6uoB0
>人気の場所は エロかギャンブル

エロは人間生活に必需品って事だ。

67:名無しさん@八周年
07/12/16 07:53:10 LNbeqvw7O
私も30年後はリアルセカンドライフ\(^o^)/

68:名無しさん@八周年
07/12/16 07:54:13 fKZtewvn0
>>63
> SLの中で自分好みのゲーム作ればいいんじゃね?

何のために?

69:名無しさん@八周年
07/12/16 07:54:26 29IXkpRx0
2chを3Dで可視化したら賑やかに見えるだろうか?

70:名無しさん@八周年
07/12/16 07:54:44 QMKjw6u2O
もうリブリーでいいじゃん
リアル小学生しかいないけど

71:名無しさん@八周年
07/12/16 07:55:08 JmuuwGIU0
どうせなら日給1万円でバイト1万人雇うくらいのことしろよ
そうすりゃあっという間に人気沸騰するぞ
月30億円かかるが電通さんならそんなの屁でもないだろ

72:名無しさん@八周年
07/12/16 07:55:08 r/K5CcCy0
>>69
一挙に過疎るだろう……。

73:名無しさん@八周年
07/12/16 07:55:10 sxy49WbS0
自分しかいないんだったら、空き巣やり放題?

74:名無しさん@八周年
07/12/16 07:55:11 cngOfFOw0
>>57
そんな疑問抱くおまえに乾杯^チン☆

75:名無しさん@八周年
07/12/16 07:56:08 4JdG93nuO
僕のファーストライフも過疎化してます

76:名無しさん@八周年
07/12/16 07:56:14 gvV27U070
カジノが開けても、税と法の対応も容易じゃないだろうよ
リンデンドルだかもレート変動してるらしいけど、取扱を1企業に任せっきりなのも危なっかしい

大規模仮想世界の実験場としては、よい反面教師にはなれたかもな

77:名無しさん@八周年
07/12/16 07:56:14 d5dLQCkU0
昔みたいに誰彼構わず話しかける無邪気で無防備な心は失くしてしまったよ

78:名無しさん@八周年
07/12/16 07:56:16 UKKTy5oB0
今からこのゲーム始めても
糞廃人共においつけるかな?

79:名無しさん@八周年
07/12/16 07:56:38 R9JeL5WN0
>>71 それやりてぇ!!!
その報酬でデイトレして市況板の雑談スレをそこに移管したらニートレーダー量産

80:名無しさん@八周年
07/12/16 07:57:21 5Z+J0Kch0
PentiumⅢの1G使ってるけど、最近のは良くなったのかえ?
やっぱ最新のCPUって消費電力はもの凄い事になってるんだろうか。

81:名無しさん@八周年
07/12/16 07:57:35 r/K5CcCy0
>>76
大規模というのがそもそも過疎の原因の一つにも思える……

82:名無しさん@八周年
07/12/16 07:57:48 fKZtewvn0
>>54
> 普通のMMOのほうが楽しいよ
> みんなで狩に行ったりできるし
> チャット機能も充実してるし

15年くらい前、大学で、ずらりと並んだワークステーションで、
友達連中とネトゲでダンジョンに潜って遊んだり、
宇宙戦闘機で撃ち合ったりしていた。

気心の知れた連中で、同じ場所にいてやるとさらに楽しい。

83:名無しさん@八周年
07/12/16 07:57:59 /ExL149w0
これって入会してセカンドライフ内に飛び込むと着のみ着のままなのか?

家くらいくれよ・・・・・
段ボールでも、ブルーシートでもいい、自分の住処さえあれば人はそこに
戻りたくなるものさ


84:名無しさん@八周年
07/12/16 07:58:06 R9JeL5WN0
>>76 そういう名目になってるけど 
ほとんど ドル/リンデンが一定だよ

85:名無しさん@八周年
07/12/16 07:58:10 0KSWAK1Y0
>>63

関係者か(笑)今更こんな「クソゲー」擁護するとはw
関係者が幾らゲームじゃないと言っても
PCにインストールして「ゲームの様に」キャラを操作して
「ゲームの様に」仮想空間を闊歩すると言うフォーマットに
載ってる以上、結局「ゲーム」というカテゴリーに分類される。
そうされたくなかったらもっと目新しい何かをコンテンツに加えるしかない。
それが出来なかったのが、セカンドライフ。


86:名無しさん@八周年
07/12/16 07:58:40 cngOfFOw0
>>71
それで負債抱えてアボンする電通の勇姿をちょっとみたいw

87:名無しさん@八周年
07/12/16 07:58:40 5TBnglAO0
一番の問題点はねつ造報道してたマスゴミのことを指摘出来ないことだろ?


88:名無しさん@八周年
07/12/16 07:58:59 KkwiwIEbO
シムシティーとは違うのか?

89:名無しさん@八周年
07/12/16 07:59:11 QMKjw6u2O
FFのベンチが起動すらしない俺には全く関係ない話

90:名無しさん@八周年
07/12/16 07:59:24 mfBD6ktU0
>>69
俗に言う工作員が、どんな風に見えるかが気になるなw

91:名無しさん@八周年
07/12/16 07:59:26 R9JeL5WN0
>>81 そもそも同じマップ上に大人数収容することが不可能らしいからな
やたらにたくさんの部屋というかエリアがあってそこにそれぞれ20人とかしか入らないらしい

92:名無しさん@八周年
07/12/16 07:59:33 ejpTpBYN0
対人恐怖症の俺には最適なオンラインゲームかも

93:名無しさん@八周年
07/12/16 07:59:38 I0m1i4DNO
つまりセカンドライフを熟年向け出会い系エロチャットにすれば流行るという事か
出会った後はSL内のラブホへ行き、近くのショップで買ったエログッズを使うわけだな

94:名無しさん@八周年
07/12/16 07:59:51 GUu2OComO
クーロンズゲートを作ったスタッフが、セカンドライフの中にクーロンを作ったというのに…
悲しい…

95:名無しさん@八周年
07/12/16 07:59:53 Y6c940haO
ログインしているユーザーが常時4万人とあるが、
出店している企業の関係者除いた
一般人の人数はどのくらい何だろう?

96:名無しさん@八周年
07/12/16 08:00:26 ehOlJSmm0
始まった時から始まっていない
それがセカンドライフ

97:名無しさん@八周年
07/12/16 08:00:26 WLkB7wSTO
>>75うまいな

98:名無しさん@八周年
07/12/16 08:00:29 6cAoDNNg0
エロってチャットだけ?
キャラの腰を振れるの?

99:名無しさん@八周年
07/12/16 08:00:44 1i+gWuRZ0
電通の独占体制を崩さないと情報関係が腐りすぎて国家が弱体化する。

100:名無しさん@八周年
07/12/16 08:00:47 txK9Z3nu0
>>66
ビデオデッキがこれだけ普及し
しかも当初ベータに比べ画質が
劣るとされたVHS規格が定着したのも
結局AVソフトが
VHSのほうが充実していたからだし。

101:名無しさん@八周年
07/12/16 08:01:03 0KSWAK1Y0
ゲームじゃなかったら、ゲームに見えないように工夫する。
そうでなければゲームに徹する。
ゲームの様なシステムなのにゲームじゃない
そう言う中途半端な所がセカンドライフ失敗の原因だろ。
企画がダメなら技術とか広告とか他の要素で頑張っても
全くダメという良い例だなw


102:名無しさん@八周年
07/12/16 08:01:08 pjkJsWB+0
グラフィックなんか、Illusionのゲームの方がよっぽど美麗だよな。
どうせ金払うなら、エロゲの方が良い。ってか、買った。

103:名無しさん@八周年
07/12/16 08:01:30 yIdaZvovO
人を呼ぶ様なイベントすりゃいいんじゃね?
例えば初音ミクのライヴとか

104:名無しさん@八周年
07/12/16 08:01:41 r/K5CcCy0
>>91
そうそう。
それがもう物凄く馬鹿。
盛り上がってる場所には入れませんって、何なんだか。

105:名無しさん@八周年
07/12/16 08:02:03 cngOfFOw0
>>91
システムからみても、前世代
いや前々世代の産物ですよw

こんなお粗末なしろものを一押ししちゃう電通(笑)って
電通を笑いものにするスレです^^

106:名無しさん@八周年
07/12/16 08:02:55 UKKTy5oB0
>>100
それはなんとなく聞いたことあるんだけど
初期費用とかどっちが高かったんだろう?
単純にソフトの差だけできまったんだろうか

107:名無しさん@八周年
07/12/16 08:03:06 /ExL149w0
リンデンラボ内
「過疎化がキツいな・・・・・自動で動く人間を作ってウロウロさせておくか」

「プ、プログラムの制御がきかない、ゾンビがどんどん増殖している・・・」

こうして、セカンド・ライフの世界はゾンビVS手製の武器で生き残る為に
戦う人間の修羅の場と化しました

そうなったらRPG片手に俺も参入します

108:名無しさん@八周年
07/12/16 08:03:13 VY+ctaGe0
仮想現実ってしょぼいんだな

109:名無しさん@八周年
07/12/16 08:03:38 0KSWAK1Y0
リンデンラボはユダヤ入ってるからだろw
そう言うコネが無かったら、こんな何の変哲もない
クソゲー押さないだろうなw


110:名無しさん@八周年
07/12/16 08:03:52 x4RdzPxt0
これってオーマイニュースのこと?

111:名無しさん@八周年
07/12/16 08:05:54 7RKwdXDU0
なんだ、映画の宣伝かよ・・・。
電通もいろいろ考えるんだな。

112:名無しさん@八周年
07/12/16 08:06:15 Pm8QqD0q0
口々に言われているように日本で流行るためにはまず何かを提供しなければだめらしい

 実はそれが良くわかっていたからこそまず企業側の参加を呼びかけたのかも
 知れないが、その手口がまずかったのかも・・・

113:名無しさん@八周年
07/12/16 08:06:20 ftDL0dNPO
>>107
「セカンド・バイオ・ハザード・ライフ」でつか?

114:名無しさん@八周年
07/12/16 08:07:06 R9JeL5WN0
つーか 慶応がセカンドライフに授業だすって記事が前にMJに掲載されてたけど

こんなありさまでどうするんだろうなw 電通との付き合いのために醜態さらす慶応プギャー

115:名無しさん@八周年
07/12/16 08:07:47 92/hEJe30
これキャラクターがダメだよな
バタ臭くて日本人にはむかない

キャラデザインを日本人にさせるべきだった

116:名無しさん@八周年
07/12/16 08:08:06 fKZtewvn0
>>112
それ以前に、日本で流行るには、日本語が使えなければだめんだ。

117:名無しさん@八周年
07/12/16 08:08:17 mXLbHqIM0
セカンドライフってなんだ・・・

デリヘル屋?

118:名無しさん@八周年
07/12/16 08:08:20 QPSm3Pc+0
イラクサーバーを導入すれば、大挙して人が押し寄せてくるよ。
仕掛け爆弾におびえての市中巡回任務や、テロ工作なんて最高だぜ。

>>106
ソニーのベータ規格は素晴らしかった。
しかし、デッキの品質がマジで有料βだった。
ベータデッキはソニータイマーが必ず作動したからね。

>>107
それもいいな、ぼくは両手持ちの大剣もって参戦しよう。
やはりゾンビあいてにゃ剣を使うのが礼儀ってもんでしょう。
現代兵器では味がなさ過ぎる。

119:名無しさん@八周年
07/12/16 08:08:33 mFvKP9mF0
セカンドラブなら歌った

120:名無しさん@八周年
07/12/16 08:09:17 cngOfFOw0
>>112
いや、もうねw
すべてがだめすぎてお話にならない
そんなことしても焼け石に水なんだよ
生まれた瞬間末期なんだから笑うしかないだろw
それだけならだれも見向きもしないけどそれをわざわざ電通が盛り上げようとしたのがもうねwww

121:名無しさん@八周年
07/12/16 08:09:19 BeNc7rPU0
鳴り物入りで登場したのに、過疎るの早いね…。ネット上でも『流行り』を作り出そうとして失敗したってことかな。

122:名無しさん@八周年
07/12/16 08:09:53 wz+ej+yI0
電通(笑)





123:名無しさん@八周年
07/12/16 08:10:04 JJBTjPTyO
いいからメタルマックスオンライン作れよお!
早くしろよお!

124:名無しさん@八周年
07/12/16 08:10:18 0KSWAK1Y0
エクシング・ワールドのムービー見ても思ったが
仮想世界というのはタダの器であって、それを以て
コンテンツですというのは、提供側の勘違いだぞw
金儲けがメインのコンテンツなら最初からそれが出来るような
物を提供するか、とりあえずゲームなら、他にない面白さを
提供するかどちらかで行かないと失敗するだろw。
オマケに日本はPCでゲームをする、と言う習慣が無い為
大部分がオフィス用のPCで内蔵VGA、セレロンだから
3Dゲームなんて大ヒットしない。
加えてセカンドライフみたいなショボイゲームじゃ
誰もそのためにPCを新調しない。


125:名無しさん@八周年
07/12/16 08:10:21 r/K5CcCy0
>>112
っつーか、一般的に『追加料金払ってもいい』なんてユーザに払わせるコンテンツにどんなもんがあるかね。
2ちゃんとかYouTubeなんか無料だから賑わってるけど、課金したら誰もやらんだろ。
Amazonくらい生活を便利にしてくれるなら金とっても大丈夫だが、セカンドライフはそれがない。

126:名無しさん@八周年
07/12/16 08:10:38 vfD+Lodz0
仮想空間に参入者を増やすには、そこでしか得られない何かがなければならない。
現実のマスコミ、ネットなどを使って、セカンドライフでしか見られない、
得られないxxがある、と宣伝すれば参加者が増える。
黎明期にはそういう仕掛けをするプロがいなければ立ち上がらない。
セカンドライフは、開発側がそういう努力をせずに、おいしい思いをしようとしたのが失敗のもと。

127:名無しさん@八周年
07/12/16 08:11:23 R9JeL5WN0
>>107
ならもうそういうゲームとしてつくっちゃうほうがいいな・・・
ゾンビ倒すと賞金がはいって ゾンビに殺されると会社にリンデンとられて
PKしてもリンデンとれてっていう

128:名無しさん@八周年
07/12/16 08:11:24 t3ek3DP00
いわゆるレジェンド

129:名無しさん@八周年
07/12/16 08:11:42 WCg2d91NO
セカンドライフで復帰デビューした伊達杏子さんの消息を、
どなたかご存知ではないですか?
(´;ω;`)

130:名無しさん@八周年
07/12/16 08:12:00 pjkJsWB+0
役人やお上に対する不満が爆発しそうな今の時代こそ、『いっきオンライン』みたいなのが欲しいな。


131:名無しさん@八周年
07/12/16 08:12:06 txK9Z3nu0
>>106
あとはソニーが一人勝ちを狙って
ベータの仕様をオープンにしなかったのが
大きな要因。
VHSは開発元のビクターが積極的に公開して
他メーカーが次々に製品を投入して
ハードの価格が下がった。

132:名無しさん@八周年
07/12/16 08:12:13 fKZtewvn0
PalmPilotの流行りパターンを思い出す。

プログラム可能なデータアクセサリだと言うのでプログラム者たちがまず飛びついて、
いろいろ作った。
次に日本語版が出たけどお仕着せの機能が追加されただけの装置で、とくに飛び抜けて
流行ることもなくフェードアウト。

133:名無しさん@恐縮です
07/12/16 08:12:13 c06NRPa80
ばっかだなあ
いちいちアバターを移動させながらチャットなんかするかよ
しかも売りのお人形が本人よりブサイクときたら誰が金を払うかって話

134:名無しさん@八周年
07/12/16 08:12:22 mXLbHqIM0
>>119
いかったなぁ、あのころの中森明菜

135:名無しさん@八周年
07/12/16 08:12:34 93J5aep10
セカンドライフってアメリカじゃ大成功してるんじゃないの

136:名無しさん@八周年
07/12/16 08:12:35 ok5W0a320
企業はどこも何も提供せずに収穫だけを期待して参入したんだろう。

自社製品アッピールの何がコンテンツなのか。


137:名無しさん@八周年
07/12/16 08:13:23 tjOCsKlE0
最近の電通は伸び悩みだね?宣伝するにもいい商材を集めないと。情報を鵜呑みにする時代は終わったぜ?
顧客が離れなければいいけどな。ネットなら新興企業がいっぱいあるしw

138:名無しさん@八周年
07/12/16 08:13:53 /ExL149w0
>>125

アイマスはソフト自体の売り上げより、ブルマやスクール水着等の追加アイテムの
販売収入の方が多かったような・・・・・

本物のブルマ買った方が安いそうだが(笑)そんなぼったくりでもニーズがあれば
商売になる

逆に、本体がクソなら、タダであろうと金かかろうと、誰も見向きもしないってことだな
セカンド・ライフはそこを見誤った・・・・・

139:名無しさん@八周年
07/12/16 08:14:08 upHgTh550
BARギコっぽいONLINE
URLリンク(l4cs.jpn.org)

140:名無しさん@八周年
07/12/16 08:14:26 o2mcb+X40
>>1
セカンドライフって何?

141:名無しさん@八周年
07/12/16 08:14:30 r/K5CcCy0
>>136
自社サイトを充実させた方がマシだよな。
自社サイトも訪れないような客はどうせ買わないんだし。

142:名無しさん@八周年
07/12/16 08:14:37 OxcNLl+G0
>>121
過疎るの早いと言うより、最初からずっと過疎。
一度も流行って無いw

143:名無しさん@八周年
07/12/16 08:15:27 93J5aep10
企業もこんなのに金出したくないけど、
電通が出せって言うからしょうがなく参加したんじゃないの
電通はどう転んでもウハウハなんでしょ

144:名無しさん@八周年
07/12/16 08:15:27 80EELBrR0
Battlefiled2やハーフライフ2、コールオブデューティ、ポスタル2のほうが100倍おもしろいからそっちやってるわ。

145:名無しさん@八周年
07/12/16 08:15:27 txK9Z3nu0
>>135
やっぱアメリカは異常に国土がでかくて
田舎は本当にど田舎だから
こういった類のネットサービスのニーズはあるんじゃないの?

おそらく西海岸、東海岸ではさびれてて
中西部のやつらがやっているような気がするが・・。

146:名無しさん@八周年
07/12/16 08:15:30 lQSIG/+u0
>>138
まあ、SLのキャラにブルマだのスクール水着だの着せてもキモいだけで萌えないしな。

147:名無しさん@恐縮です
07/12/16 08:15:31 c06NRPa80
電通はドラ息子雇ってコネ営業させるしか能がないんだから
そういうドブ板営業に専念しとけ
創造性なんかハナっから期待できないしされてないよ

148:名無しさん@八周年
07/12/16 08:15:45 iy7AJwGC0
このスレ見るまで忘れてたよセカンドライフなんて。
見たことすらない。

149:名無しさん@八周年
07/12/16 08:15:46 cngOfFOw0
>>138
えてしてその手の商売はグッズものが利益の大半を占めるのはわりと自然

150:名無しさん@八周年
07/12/16 08:16:20 F2l17CxK0
今やってるアイ・アム・レジェンドみたいでいいじゃないか。

151:名無しさん@八周年
07/12/16 08:16:22 3cXl5CYyO
あんな10年前のキャラ使ってたらねー
まぁ、外人はホイホイくるかもしれないけど

152:名無しさん@八周年
07/12/16 08:16:30 7kjT1Ws30
俺だったらモンスターの徘徊する町にするね。
開始の町が決まっているドラクエ感覚な奴。
次の町に行くためにはパーティ組んだりLVあげたり。

まあ1エリアに50人しか入れないようなバカ設定の
セカンドライフじゃ不可能だけどね。

153:名無しさん@八周年
07/12/16 08:16:46 MmIo3lAD0
セカンドライフに金を出すぐらいなら、
キムチ臭いチョウセンヒトモドキ製MMO
ROでもやった方がほんのちょびっとだけどマシ

154:名無しさん@八周年
07/12/16 08:17:38 ok5W0a320
一度だけ中を見て、何をするのか理解できなくて時間の無駄だと思って止めた。
こういう人多いだろうな。最初の5分だけだよ、意味もわからずに徘徊が面白いと思うのは。

とりあえず何事もカネカネカネの格差社会をネットに持ちこむような真似は止めたほうがいい、と思う。
まだ収穫を期待するには早すぎる。



155:名無しさん@八周年
07/12/16 08:17:46 +fVFsOkB0
ニコニコSIM内で見れてコメント投降できたり

スポーツの試合競技場の画面で見れるとかだと面白いと思うんだが、さらにスペック上がりそうだな

ゲーム内でも人付き合いがメンドクサイ俺でもたのしめそう

だと思う

156:名無しさん@八周年
07/12/16 08:17:47 fKZtewvn0
>>135
> セカンドライフってアメリカじゃ大成功してるんじゃないの

英語圏の人間だと、そこらに書いてある文章が読めるから、
それなりに利用者はいるってことだろ。

157:名無しさん@八周年
07/12/16 08:18:09 yVjzFnxnO
未来を先取りしてていいじゃないかwwww

158:名無しさん@八周年
07/12/16 08:18:13 kYRL5q8x0
電通涙目

大本営発表で世論をどうにかできる時代が終わった良い事例だわな
まあまだまだにマスゴミの力は残っているけど

159:名無しさん@八周年
07/12/16 08:18:16 r/K5CcCy0
>>138
それだな。
RMTみたいな違法行為にユーザを走らせるくらい、ベースに魅力があって初めて金が動く。
大体、商取引なら楽天みたいなところで充分だし。
下手に3D世界構築に傾注したの不味かったんだ。

160:名無しさん@八周年
07/12/16 08:18:16 UKKTy5oB0
>>118
ソニーは昔から糞ニーって事か・・・

>>131
なるほどなぁ
完全にビクターの戦略がはまったんですね

やはり消費者って物はシビアですね、ただの集金システムに
成り下がってるSLに消費者が集まらないのも頷けますね

161:名無しさん@八周年
07/12/16 08:18:40 zCDYb8Zf0
セカンドライフより2ちゃんの方が面白いや。  

                      以上。



162:名無しさん@八周年
07/12/16 08:18:45 R9JeL5WN0
やっぱ ある程度ルールを決めてゲームに方向性をもたせなかったのがまずかったんだろうなぁ
現実世界でいうと性欲のあるやつが殖えて性欲のないやつは子孫を残さず淘汰されるとかさ

何にも制約もうけなかったら 超小規模な現実世界があるだけでわざわざ金払ってやる必要ないもんな

163:名無しさん@八周年
07/12/16 08:19:37 V5eIiekdP
NHKでセカンドライフ長者みたいなのやってたけど、今あの人何してんるんだろ?

164:名無しさん@八周年
07/12/16 08:19:41 /ExL149w0
企業も、電通に踊らされて初期投資して店やら看板やら出してはみたものの・・・

やる気も感じられなければ、セカンドライフ自体をよくわかっていない気がする
ただ、これからはコレが流行る(儲けられる)そうだからとりあえず・・・・
ってのがミエミエの中尾ミエだ

165:名無しさん@八周年
07/12/16 08:19:48 2rE2TDen0
セカンドライフなんかよりも、ネトゲの方がいいよね

166:名無しさん@八周年
07/12/16 08:19:51 t3wW626x0
      \                     /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    俺 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────< 感 い >─────
             <   な >         ∧_∧
             <  !!! い >        (´<_`  )  セカンドライフですら一人ぼっちとは
             /∨∨∨∨\         /   ⌒i     流石だな兄者。
            /  ∧_∧  \            | |
          /   ( ´_ゝ`) ? \       ̄ ̄/ |
         /    /   \     \  MV  / .| .|____
       /     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  \ __/ (u ⊃
      /    __(__ニつ/  FMV  /_   \
               \/____/


167:名無しさん@恐縮です
07/12/16 08:20:12 c06NRPa80
>>156
正直やってるやつに会ったことないけど
パフィーがアメリカで大人気ってのと同じくらい胡散臭い

168:名無しさん@八周年
07/12/16 08:20:18 QdhK6S8x0
アバターもえくぼ

169:名無しさん@八周年
07/12/16 08:20:31 rv3Yyrh/O
>>130
装備は火炎瓶とゲバ棒でいいから暴動ゲーム作って欲しい。

170:名無しさん@八周年
07/12/16 08:20:38 0KSWAK1Y0
>>153

ハイ、コイツ副社長
見事にキムチ。

URLリンク(www.business-i.jp)

ユダヤとキムチのコラボレーション。


171:名無しさん@八周年
07/12/16 08:21:00 l8LOxpPT0
俺はネットはド素人だからよく判らんが
PCのハイスペックを要求されたり
何でもかんでも金が掛かるようでは客は集まらんだろう。
金をあんまり掛けなくても楽しめて小回りが効く様なのがいい

172:名無しさん@八周年
07/12/16 08:21:03 tjOCsKlE0
ファーストライフには生きるという目的があるが、セカンドライフには目的が無い。
何かを成し遂げたとして、それがなんだろうか?

173:名無しさん@八周年
07/12/16 08:21:08 cngOfFOw0
>>153
この分野に関しては電通よりチョンの方がすぐれているというw

あっ!電通のトップもチョンなんだっけw
ぎゃふん

174:名無しさん@八周年
07/12/16 08:21:23 fKZtewvn0
>>163
> NHKでセカンドライフ長者みたいなのやってたけど、今あの人何してんるんだろ?

セカンドライフ一本の人ね。「セカンドライフは流行る!」という
ムーヴメントに乗って儲けていたからそれなりに儲けただろうけど、
これからどうするんだろう/

175:名無しさん@八周年
07/12/16 08:21:31 txK9Z3nu0
>>158
まぁマスゴミも、お笑い芸人クソ番組やクソ紙媒体に
クライアントを騙して広告費持ってくる
電痛と運命共同体だからな。

176:名無しさん@八周年
07/12/16 08:21:37 nMSB8Hn1O
ネットゲーの過疎となにが違うのかわからない。
飽きた→移住
なだけだろ?

177:名無しさん@八周年
07/12/16 08:21:38 2G7jHNFv0
>「セカンドライフ(Second Life)」では、今仮想空間内にユーザーが
>見当たらない「過疎状態」が目立ってきている。

最初からだけどな(w


178:名無しさん@八周年
07/12/16 08:21:51 G4GscRumO
電通涙目

179:名無しさん@八周年
07/12/16 08:22:07 QPSm3Pc+0
エバQやUOは何もしなかったのに普及したのにねー

180:名無しさん@八周年
07/12/16 08:22:36 株 bFnli+NG0
ギコカフェにはよく行くんだがなぁー。

181:名無しさん@恐縮です
07/12/16 08:22:47 c06NRPa80
いい年こいたオッサンがリカちゃんハウス遊びにはまるとでも思ったのかねえ

182:名無しさん@八周年
07/12/16 08:23:00 bDDGiQKL0
同じスイーツ(笑)向け商品でも
Wii/DSは成功して、
これは失敗。

同じ電通の宣伝なのに明暗はどこだろうかw

183:名無しさん@八周年
07/12/16 08:23:07 PYOQoXy9O
電通社員は家族も含めて強制的に参加を義務づければ無問題

184:名無しさん@八周年
07/12/16 08:23:19 R9JeL5WN0
たしか新聞に2年くらいでリンデンの総発行額を何兆だかにする予定とか寝ぼけたことをほざいてたなぁ

185:名無しさん@八周年
07/12/16 08:23:25 czItBCUgO
>136
まさにその通り。
十年くらい前のテレビドラマで、とにかくガキと親父の言い争いを入れたいらしくて、できた脚本が、
子「インターネットをやりたいからパソコンを買ってくれ」
親「インターネットなんか必要ない」
子「今の時代、インターネットをやらないとだめなんだよ」
親「うるさい!贅沢だ!」
→この親も子もインターネットで『何ができるのか、何がしたいのか』解らずに喧嘩している。『セカンドライフ』は、前記のアホな脚本と根は同じ。しかも十年後の今も見せようとしている。

186:名無しさん@八周年
07/12/16 08:24:50 kYRL5q8x0
>>164
電通様のお達しといえ、こんなもんに投資してしまった企業に唖然とするよね
「インターネット」ていう世界がどういうもんか、世間にゃ浸透してないみたい

ネットみたいな能動的なメディアは、中身が無いと話にならん
受動的なメディアで虚像を煽って荒稼ぎしてきたメディアは滅びるべきかも

187:名無しさん@八周年
07/12/16 08:25:03 QPSm3Pc+0
>>182
結論:製品がすべて、電通はいてもいなくても同じ。

188:名無しさん@八周年
07/12/16 08:25:04 GqTeU+O40
初めから流行していなかっただろ。
アサヒる使っとく?

189:名無しさん@八周年
07/12/16 08:25:24 wz+ej+yI0
来年の流行語

電通(笑)

190:名無しさん@八周年
07/12/16 08:26:00 cngOfFOw0
>>176
飽きる人間がいないだろうがw
はじめから死んでるんだよw

死産wwwwwwwwwwwwww電通wwwwwwwwwwwwwwwでんつうwww



電通でっていうwwwwwwwwwww

191:名無しさん@八周年
07/12/16 08:26:30 0KSWAK1Y0
>>181

そもそも、メインのターゲットがオヤジだったのかどうかすらも
疑わしいがw


192:名無しさん@八周年
07/12/16 08:26:35 /ExL149w0
2ちゃんはテキストベースで味もそっけもないが、レスポンスが速い
俺のようなアホから、各分野で学者級の知識をもってるヤツまで様々だ
マニア談義もよし、在をいじって遊ぶもよし・・・・

これが現在考えられる最高の「広場」なんだよ

企業の広告ばかりベタベタ貼ってあって遊具も人もいない広場に行くヤツがあるものか

193:名無しさん@恐縮です
07/12/16 08:26:55 c06NRPa80
>>183
今SLに出店してるのって電通社員のドラ息子に頼まれたバカ部長が
会社の金使って参加してるんだろ

家族参加と言えなくもないな

194:名無しさん@八周年
07/12/16 08:28:50 Bd30ReT/O
>>1
スレタイ、ノエインかwww

195:名無しさん@八周年
07/12/16 08:28:51 7G7IHZp30
お前らなんでそんなにセカンドライフの話題が好きなの?

196:名無しさん@八周年
07/12/16 08:29:09 qe7ur/V20
ファーストライフが終わってないのにさ

197:名無しさん@八周年
07/12/16 08:29:12 upHgTh550
>>195
批判大好き

198:名無しさん@八周年
07/12/16 08:29:17 GpuACQXr0
「過疎」だと?
それって人がいなくなって使う言葉だろ。
もともと人がいないところに使う言葉じゃない。

人がいない理由はさまざまだが、俺がいない理由は、
「俺が行く理由が無かった」。そんだけ。

199:名無しさん@八周年
07/12/16 08:29:30 ok5W0a320
セカンドライフって限りなく対面に近くなるだろ。1対多数の会話じゃないよな。
2chのように1対多数だと、多数の中のむかついた奴がレスを返すからすぐに熱くなるし途切れない。
対面だとレスを返す義務を感じるんだよね・・・。つまらないレスに対しても。
それを社交スキルというのなら、ネットにそんなものメンドクセ。




200:名無しさん@八周年
07/12/16 08:29:59 mXLbHqIM0
だからSLなに?蒸気機関車? もういいや・・・行くことにした

201:名無しさん@八周年
07/12/16 08:30:06 rv3Yyrh/O
結局電通の一人勝ちだったな。顧客を集めてなんか建てて見切りをつけてサッサと逃亡。
顧客は利用者の少なさに愕然とするがどうしようも無い。限り無く詐欺に近い商法だな。
お前ら電通涙目って言ってるけど顧客はいっぱい集まったぜ?搾取して放り投げる、本当電通は仕事が上手い事。

202:名無しさん@八周年
07/12/16 08:30:39 lZwUazzj0
俺とお前の三人だけしかいない。

203:名無しさん@八周年
07/12/16 08:30:41 duQYLnp80
ファーストライフが充実してないのにセカンドライフもクソもあるか。

204:名無しさん@八周年
07/12/16 08:31:18 NWQ3Zonu0
リンデンラボや煽っている企業は
カモの企業に仮想土地を売って儲けている。

カモ企業は出展するために仮想土地に大枚をはたく。

リンデンラボは拡張し放題だからいくらでも儲かる。

一般ユーザはカモ企業を釣る為のマスに過ぎない。
何もしなくてもいい。ただログインアカウントだけあればいい。

FLASHとかでクソ重いホームページを見るためだけに
わざわざ性能のいいPCを買うか? しかしセカンドライフはそれを求めている。

205:和歌山 28歳 ♂
07/12/16 08:31:42 aC5AJK3DO
セカンドライフって何?

206:名無しさん@八周年
07/12/16 08:32:04 ZNyqsVBR0
ドラクエ程度から始めれば良かったのにね。

207:名無しさん@八周年
07/12/16 08:32:04 p1395XsyP
電通涙目とか言ってる奴居るけど、
セカンドライフ内の不動産や広告費を出したスポンサーは
もう騙された訳なんだから、電通は結構儲かっているよ

涙目なのは、広告費が無駄になった会社だけ

208:名無しさん@八周年
07/12/16 08:32:29 VMI3wOLt0
携帯電話のアプリにする。
・・・・・それでも受けないし、80386で動かしているアローン・イン・ザ
ダークになりそう。


209:名無しさん@八周年
07/12/16 08:32:39 t8BUwdmm0
>>205
リアル世界のことです。

210:名無しさん@八周年
07/12/16 08:32:50 OeVVHU230
>>139
なつかしい!

211:名無しさん@八周年
07/12/16 08:33:04 EZ7j79ze0
やっと潰れるか。
企業がでしゃばってきた辺りからこれは見放されるなと感じたよ。(遅いかも知れんけどw)
でも逆に完全に過疎化したら2chとかアキバだけ盛り上げたいなw
超カオスな痛街作ってみたいw

212:名無しさん@八周年
07/12/16 08:33:08 ubH3tgvB0
既存のネット上のコンテンツを3D化しただけで根本的な要素はなにも新しくないし特別な物でもない。
だったら低スペックで軽快にかつ無料で楽しめるほうへ人は流れて固定するのは当然。
そこへマスゴミの捏造ブームや企業の儲け主義が露骨に表れていては余計に敬遠されよう。
すでにセカンドライフは胡散臭いというレッテルが貼られたと言っても過言ではない。
ケータイでも楽しめるようになれば低脳DQNや女子供騙しのレベルで少しは見込みもあるかもしれないが。

213:名無しさん@八周年
07/12/16 08:33:09 Ami7ZbhZO
終わんの早いなw

214:名無しさん@八周年
07/12/16 08:33:47 0oF8Npkq0
>>207
そもそも損害受けてんのは博報堂だしな。
電通は乗っかっただけで仕手人は博報堂だし。

215:名無しさん@八周年
07/12/16 08:33:49 KRltM2GD0
>136
>自社製品アッピールの何がコンテンツなのか。
テレビCMなんかはそうとも限らない
もちろんそれ相応の金を人を注ぎ込んで、いくつもしょうもないものがある中で
いわゆるワロスCMが出てくるに過ぎないが

企業にとっては手軽に誰でも見られるテレビCMじゃなく、十分な3D描画性能を持つPCという時点で
ユーザーが選別され、クライアントのダウンロード・インストール、操作方法の習得を経て
やっとたどり着く限られた数の消費者相手にそれだけの金と人は投入できない
ましてや消費者側も待ち受けているのが単に自社サイトの複製をおく程度ときては・・・

まさに電通詐欺
リンデンラボ自体は無関係だが、こんなゴミくずを結構な値段で売り込んできたその詐欺師根性には脱帽だ

216:名無しさん@八周年
07/12/16 08:33:58 qOiPoWZ40
ハイハイ、、妄想男は恐いよね!!

217:名無しさん@八周年
07/12/16 08:34:02 GYvTXD110
お絵かきチャットの方が
延べ人数で勝ってるんじゃね?


218:名無しさん@八周年
07/12/16 08:34:20 duQYLnp80
ところでオンラインゲームって流行ってるの?

219:名無しさん@八周年
07/12/16 08:34:41 cngOfFOw0
早く電痛潰れないかなー

既得権益の何も生みださい屑集団は死んだほうがいいよ^^v

220:名無しさん@八周年
07/12/16 08:35:20 QPSm3Pc+0
>>218
流行ってるかどうかは知りませんが WoW は商業的に大成功ですが何か?

221:名無しさん@八周年
07/12/16 08:35:44 r/ypTYXj0
結局コンシューマでも発売しなきゃ人なんて集まらんよ

222:名無しさん@八周年
07/12/16 08:35:53 rv3Yyrh/O
電通には最初から流行らす気など無かったんじゃないか?顧客を集める以外は無駄だし。
企業誘致にだけ血道をあげ、アフターサービスなど知るもんか、金の亡者にはありがちだ。
今頃電通は高笑いだな。

223:名無しさん@八周年
07/12/16 08:36:00 /ExL149w0
>>207

企業も、実はよくわからないで参入しているから「ある程度の広告効果はあったろう」
ということでシビアには考えていないような感もあるな
とりあえず、企画したヤツ、それにGOサイン出したヤツの首は安泰っぽい

よくわからないものに首を突っ込んだ際の玉虫色の決着ってやつかな

224:名無しさん@八周年
07/12/16 08:36:00 agXbpgH70
1ちゃんねる(笑)
オーマイニュース(笑)
セカインドライフ(爆笑)

225:名無しさん@八周年
07/12/16 08:36:06 56VbOBj30
>207
契約次第じゃね?

226:名無しさん@八周年
07/12/16 08:36:12 hBiaR8S/0
             __
            //:\
           / /::::::::\
          /  /:::::::::::::::\
        /  . /:::::::::::::::::::::::\
      /     /::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /     . /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ____
/       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  / ―  -\
.        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /  (●)  (●)      このバイト
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /     (__人__) \
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |       ` ⌒´   |       誰も来ないから・・・暇だお
 .   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \           /
                    ノ            \
                  /´               ヽ
                r─|   l              \
           / ̄ ̄ ̄ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
          /  ̄ ̄  ̄ ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


227:名無しさん@八周年
07/12/16 08:36:49 kYRL5q8x0
ネット世論におけるニチャンネルの割合って何%くらい?8割くらい?

電通はネットでは総スカンだからなー今後どう攻めてくるのやら
おまらが大好きなニコニコを牛耳ろうとするかなw

228:名無しさん@八周年
07/12/16 08:37:07 0KSWAK1Y0
>>195

最初から失敗すると思ってたから。
セカンドライフ失敗の話題が出たら参加しようと思ってたからw


229:名無しさん@八周年
07/12/16 08:37:13 0A5THPWv0
現実世界でニートなヤツがやっても、セカンドニートになるだけなんだお

230:名無しさん@八周年
07/12/16 08:37:21 txK9Z3nu0
>>198
確かに「過疎」って表現は変だよな。

土地代タダの砂漠のど真ん中に巨大な商業施設作って
悪徳デベロッパー電痛に騙されて
頭の弱い企業が大枚はたいてテナント出したけど
商業主義丸出しで金はむしり取られるわ
店舗の内装はバラエティのセットなみにちゃっちーわ
自分自身も貧相な人間もどきの被り物姿でヨタヨタあるかされるわ・・

結局おバカな米国人以外、誰も集まらず失敗したというだけだろ。

231:名無しさん@八周年
07/12/16 08:37:28 bDDGiQKL0
セカンドライフって、逃げ切り団塊世代が、氷河期世代に
払うはずの給与を無視してせしめた退職金でホクホクしながら、
定年退職後の馬鹿な金の使い方をマスゴミ主導で行うはずの単語なのに

紛らわしい名前にすんなや。というより意図的に混ぜてんのか。

232:名無しさん@八周年
07/12/16 08:38:09 r/K5CcCy0
最初はROMる。
次にレスる。
最後に立てる。
2ちゃんでもYouTubeでもニコニコでも同じ流れだ。
つまり、最終的にコンテンツが充実するには、ROMってもレスしても面白い事が絶対条件。
更に、初心者と熟練者が混在していても問題ない事が必要。
そして、それぞれのペースで参加してそれぞれのペースで楽しめる事。

が、セカンドライフはアバターを使うという制約から、それぞれのペースでは楽しめない。
アバターを使ってのチャットは会話と同じだから不特定多数ではできない。立ち聞きも難しい。
リアルタイムで人がいなければROMもできない、レスという段階がない。
結局、リアルタイムで見られるのは2ちゃんで言うなら>>1の記事だけという状態だ。

あらゆる要素がユーザをキックアウトするように仕組まれてるとしか思えん。

233:名無しさん@八周年
07/12/16 08:38:21 QPSm3Pc+0
>>226
大砲で鼻を吹き飛ばされても、そんなこと言ってられるか?

234:名無しさん@八周年
07/12/16 08:38:29 yVjzFnxnO
>>182
結局、ゲームで日常の繰り返しをしてもつまらん

235:名無しさん@八周年
07/12/16 08:38:57 IjCPO4YZO
一方2chは毎日100万人が利用するのであった
いや今はもっと多いのか?

236:名無しさん@八周年
07/12/16 08:39:11 Snnpz+dc0
魅力をみいだせそうな可能性ってこんな感じか

コミュニケーション、変身願望を叶えるアバター、仮想市場、無限未開拓な電子の原野、自由な世界開発

なんか、最初のは間に合ってるような気がする。外人?話題を限定できる他の何かは既にある
二つ目()笑。
三つ目は、危うさを感じる。利益は雑所得で申告するのかしら?出入の手数料もバカにならない
四つ目はあたりまえ
最後のも、それほど自由でもない。入場制限アリ

改善して貰いたくないけど、軽く思いついたダメ出ししてみる

237:名無しさん@八周年
07/12/16 08:39:37 Ud7xHY9B0
アイ・アム・レジェンドごっこ

238:名無しさん@八周年
07/12/16 08:39:43 DIO/hBMTO
もはやシナ人しかいない

239:名無しさん@恐縮です
07/12/16 08:40:19 c06NRPa80
>>233
鼻なんかただの飾りじゃん
着脱可能になった方が痒いとき丸洗いできてよくね?

240:名無しさん@八周年
07/12/16 08:40:35 NdIq0Ap90
   , - ,----、 
  (U(  ・_ゝ・) へいようございます
  | |∨T∨
  (__)_)

241:名無しさん@八周年
07/12/16 08:40:41 tjOCsKlE0
問題は電通が社会的信用を失いことだな。
こういう事態が続けば不信感が芽生える。
もう2ちゃんじゃ嫌われてるかw

242:名無しさん@八周年
07/12/16 08:41:06 S8KEV+PP0
いてもギャンブルとエロのとこしか人いないからな。


243:名無しさん@八周年
07/12/16 08:41:28 /ExL149w0
>>234

朝起きて仕事に行って、家に帰って飯食ってヨメとセックルしてクソして寝る・・・・

ファーストライフ自体もつまらない単調なゲームのようなものなのに、
それをまたPC内で再現して何が嬉しいアルか?

244:名無しさん@八周年
07/12/16 08:41:35 hwEUfRFgO
セカンドライフ、夏頃にちょっと手出して遊んでたけど
どこかの外国人の女を売女扱いして、その仲間に囲まれた程度の記憶しかねーやw

245:名無しさん@八周年
07/12/16 08:41:57 QPSm3Pc+0
>>239
そりゃ、鼻の穴の中は黄色ブドウ球菌やら、人体中有数の雑菌の住処だけどさ。

246:名無しさん@八周年
07/12/16 08:41:58 zs6CQEmE0
孤立無援になることを「セカンドライフる」って言えばいいんじゃないか

247:名無しさん@八周年
07/12/16 08:42:18 GYvTXD110
>>239
ひどい花粉症で
毎年春に地獄味わってる俺は
その意見に賛同する 全面的に

248:名無しさん@八周年
07/12/16 08:42:21 rXWyIORN0
一度だけ潜入捜査したけど
ティターンズの秘密基地みたいだった

249:名無しさん@八周年
07/12/16 08:43:10 Rhx1X9us0
>>246
今まさにセカンドライフってるわ。
咳をしても一人w

250:名無しさん@八周年
07/12/16 08:43:28 NWQ3Zonu0
ネット関係の広告は数値を掴み易いのが特長なんだが、
セカンドライフはどうなんだろ?
どのぐらいのユーザがその建物を訪れたかなんてカウントできんのかね?
そもそもユーザごとの属性なんて取得できないだろ。男女すら怪しい。

251:名無しさん@八周年
07/12/16 08:43:58 /ExL149w0
>>244

傍から聞いているとすごく楽しそうなんだが・・・・その後どうした?

252:名無しさん@八周年
07/12/16 08:44:02 txK9Z3nu0
>>241
すでに一部の解ってるクライアントでは
バカ高い、ぞんざい、下請け丸投げマージン抜くだけの
やっつけ仕事が多い
電痛はオミットされつつあるよ。
巨大なスポーツイベントは
電痛にまかせざるを得ないけど。

253:名無しさん@八周年
07/12/16 08:44:23 QPSm3Pc+0
>>250
しかも自分で作った Mod を投入できるから不正をやりたい放題。

254:名無しさん@八周年
07/12/16 08:44:27 92/hEJe30
電通に騙されて
多額の金をだし、セカンドライフ内で店や広告を出した
企業が可哀想だなw

255:名無しさん@八周年
07/12/16 08:45:22 qauF6cJq0
よく「世界中で大流行のセカンドライフ」って言うけど、それすら本当なの?

256:1000レスを目指す男
07/12/16 08:45:26 /gIjO6XB0
まあ、どう思われるか知らないけど、
2ちゃんみたいな書きっ放しと違って、一対一とかで何か言えと言われたって困るよね。
まして、相手はどんな奴かわからないわけだし。


257:名無しさん@八周年
07/12/16 08:46:18 r/K5CcCy0
全然関係ないが、今朝は冷えるな。
散歩行ったら霜柱が降りてた。

258:名無しさん@八周年
07/12/16 08:46:43 +fVFsOkB0
PS3でソフトだしゃ一気にふえるべ?

259:名無しさん@八周年
07/12/16 08:46:45 QPSm3Pc+0
>>255
世界中で大成功したのは WoW だよ。
あれほどプレイヤーに愛されてるMMOGは他に知らん。

260:名無しさん@八周年
07/12/16 08:47:04 upHgTh550
>>256


261:名無しさん@八周年
07/12/16 08:47:29 vDpKiYB20
俺が行く前に終わったと?

262:名無しさん@八周年
07/12/16 08:47:50 J07CwJ6IO
テレクラやデートクラブじゃあるまいし
なんで会話するのにお金払うのかさっぱり…

263:名無しさん@八周年
07/12/16 08:48:49 EZ7j79ze0
なんかセカンドライフやりたくなってきたww
馬鹿企業にm9(^Д^)プギャーしに行きたくなってきたおw

264:名無しさん@八周年
07/12/16 08:49:06 WzkUXVng0
実況板で十分

265:名無しさん@八周年
07/12/16 08:49:28 /ExL149w0
宝くじで1等当たったらセカンドライフの一等地買い占めてでっかい
モナーの像建ててやるよ


266:名無しさん@八周年
07/12/16 08:49:37 ITZ0VVNb0
誰もいない街を全裸で歩く趣味のある人には、いいストレス解消の場なんじゃないかな。

267:名無しさん@恐縮です
07/12/16 08:50:10 c06NRPa80
>>254
経費でおちるし結局節税になるんじゃね

268:名無しさん@八周年
07/12/16 08:50:18 cngOfFOw0
>>263
VIPPERならあるいはw

SLプギャーOFFとかやんねーかなw
プギャーされた企業は電通にだまされたって少なからず気づくだろw

269:名無しさん@八周年
07/12/16 08:50:48 Qbu1U6Yo0
文字だけで済むことを、わざわざ制約つけてばかじゃないの

270:名無しさん@八周年
07/12/16 08:51:57 8fco6Thv0
インターネットバブルの崩壊

271:名無しさん@八周年
07/12/16 08:52:15 LqE/DcwaO
アメリカから2nd Lifeを持って来るより、
アメリカに2chを持ち込んだほうが良かったんじゃない?
1億8000万人くらい負け組がいる国なので、
憎悪や嫉みが集積してくるんじゃないの?
宗教に対する攻撃がすさまじそうだ。

272:名無しさん@八周年
07/12/16 08:52:20 duQYLnp80
「何でもできる世界」は、結局「何をやっていいかわからない世界」か・・・・・

273:名無しさん@八周年
07/12/16 08:52:35 mfBD6ktU0
>>267
散々文句言われてるこの国だけど、SLに広告費ぶち込むよりは税金として国に収めた方がまだマシな気がしてならん…

274:名無しさん@八周年
07/12/16 08:52:58 F75Z8ibv0
2ちゃんも訪問者減少中
同じ奴が繰り返し書いているだけ

275:名無しさん@八周年
07/12/16 08:53:02 WAtywWHz0
アメリカにも2chみたいのあるから

276:名無しさん@八周年
07/12/16 08:53:08 /ExL149w0
>>271

各国に2ちゃん相当のサイトは既にあるんじゃないの?

277:名無しさん@八周年
07/12/16 08:53:15 YbO0aPOB0
企業の広告を見てて何がたのしいのかわからん。
現実世界からはなれられるのがゲームの楽しさ。
貧乏人がセカンドライフへ行っても貧乏人。


278:名無しさん@八周年
07/12/16 08:53:33 bDDGiQKL0
>>272
×何でもできる世界
○金払って広告見に行く世界

金払って広告見るのは地デジで十分だ

279:名無しさん@八周年
07/12/16 08:53:48 cDLiVT5+0
現状は作品を公開できる場でしかないね

280:名無しさん@八周年
07/12/16 08:54:00 VigmSvJm0
なんというアイ・アム・レジェンド

281:名無しさん@八周年
07/12/16 08:54:30 bS4yL8HMO
オレ思ったんだけど
たくさんの人たちが
いろんな話題について
匿名で議論できるような掲示板があったらスゲー流行ると思わね?

282:名無しさん@八周年
07/12/16 08:54:31 r/K5CcCy0
>>272
判らないというより、何をやっても楽しめないんだろう。
自分で発信しようとすると金がかかるというのでは、なおさらだ。

283:名無しさん@八周年
07/12/16 08:54:53 TbJkjfFG0
あの空間でオブジェを作成する機能が非常に使いづらくてやる気なくなった。

284:名無しさん@八周年
07/12/16 08:55:31 Rhx1X9us0
>>281
そんな凄いもの作れるわけないだろw常考

285:名無しさん@八周年
07/12/16 08:55:36 X+d31CjP0
電通涙目とか言ってるヤツはバカかw
金出してるのは企業なんだし、電通の持ち出しなんてないよ。
電通はセカンドライフに関してはまじめにやらなかったわけだから、
代理店的にも勝ちだろ。
流行らないことがわかってたんだよ。
むしろクライアントが躍起になって何かやろうとして、電通は嫌々つきあってたのが実情。
2chで情報仕入れて、2chで流すと、2chの中ではみんなそうだと思い込む。
だから2chはバカにされる。


286:名無しさん@八周年
07/12/16 08:55:48 laVRXmmG0
セカンドライフ内に2chディスプレイと多数キーボード置いて
集まった人がレス打ち込むってのは、どう?
今レスしたのおまえかとか言って、交流を深めるとw

287:名無しさん@八周年
07/12/16 08:56:10 Ev6CWWke0
Javaアプレットが出た頃は、「インタラクティブWebの標準はJavaアプレットだ」みたいに
言われてたが、コンシューマ市場に限って言えば、インタラクティブWebの標準はFLASHになった。
みたいなもんか。

288:名無しさん@八周年
07/12/16 08:56:51 WAtywWHz0
>>272
そうか?やりたいことならいっぱいあるだろ
問題は今の人類のレベルの仮想空間じゃ欲求をみたせ無いってこと
コウカクレベルの世界にならならいと仮想空間でやりたいなんてならん

289:名無しさん@八周年
07/12/16 08:57:02 /ExL149w0
>>279

あれ、売れないの?セカンドライフは

痛車で話題になった凶箱のレースゲームでさえ、自分で作った車をオークションに
かけられたような(仮想通貨で)
俺たちは仮想世界でも日本人から車を買うことになるのか、ってボヤいてたアメ公もいたが・・・

290:名無しさん@八周年
07/12/16 08:57:25 It0q5r0fO
セカンドライフより
このスレのほうが
にぎわっていそうだ

291:名無しさん@八周年
07/12/16 08:57:32 duQYLnp80
SL内にネカフェ作ったら流行るかなあ?
アバターが延々カタカタキーボード叩いてチャットしてるだけw

292:名無しさん@八周年
07/12/16 08:57:59 p0GyHoim0
てか発想自体は悪くないのかもしれないけど面倒なんだよ。
手軽に始められない
立ち上げに時間かかってノッソリノッソリウダウダ空間移動。。
こういうのはパソコンの性能が今の100倍ぐらい上がんないとどうにもならないと思う。

2chがなぜここまで人を集めるか?ってのも
やっぱりテキスト主体ってのもあるけど軽い。サクサクとどこの板、スレにでも行ける。
このぐらいの操作感が伴わないと本当の意味での普及は難しいはず。

293:名無しさん@八周年
07/12/16 08:58:23 kYRL5q8x0
>>285
さっきからセカンドライフに出資した企業がバカで電通は関係ねぇ!!
と単発で主張されておりますが関係者野方ですか?

最後の文でなぜか2ch にレッテル貼りしてるし

294:名無しさん@八周年
07/12/16 08:58:24 tjOCsKlE0
>>276
例えば4chan(双葉のコピー)はそれなりに知名度が上がりつつある。
Nice Boat !も発祥だし。2000-01年ぐらいの2ちゃんに近いかな?

295:名無しさん@八周年
07/12/16 08:59:25 X+d31CjP0
>>293
ちゃんと反論しろよw


296:名無しさん@八周年
07/12/16 08:59:27 IA+Td9DD0
>>285
なぜかおまいのレスが妄想だということはよくわかる

297:1000レスを目指す男
07/12/16 08:59:38 /gIjO6XB0
現実よりもっと金の亡者ばかりの世界なんて、誰が行く気がしますか?

298:名無しさん@八周年
07/12/16 08:59:56 EZ7j79ze0
アバターがサイヤ人ぐらい強ければ面白かったかもな。
たまに街が吹っ飛ばされて、ドラゴンボールを探しにいかなきゃダメとかw
街を守る為に戦わなきゃダメとかw

299:6
07/12/16 09:00:05 EG7ncr4s0
>>電通涙目とか言ってるヤツはバカかw金出してるのは企業なんだし、電通の持ち出しなんてないよ。

バカはオタク。雑誌やTVにあれだけ露出させるために何十億ってかかっているぞ。
裏金含めて。

300:名無しさん@八周年
07/12/16 09:00:12 cwqNft2u0
ネトゲで自分以外誰もいないと異常にさみしいよな
ボットでもいてくれると嬉しくなる

301:名無しさん@八周年
07/12/16 09:00:17 3mmtEhIa0

「ハーイ、ドンペリ入りましたー!」パチパチ、パチパチ。

みたいなことに乗ってくる企業が無かったんだろ?残念、電通。

宴会芸だけではダメなんだよ。

302:名無しさん@八周年
07/12/16 09:00:31 VAW5wD7T0
>>281
そのフリ懐かしいなwwww

>>284
ところでここ名無しさんっていう同姓同名が多いよね。すごい偶然wwww

303:名無しさん@八周年
07/12/16 09:01:02 6rqHnYF80
バーチャルリアリティとか言われてた頃は楽しみにしてたけど
実際に始まってみるとつまらないんだよなあ


304:名無しさん@八周年
07/12/16 09:01:07 r/K5CcCy0
>>285はレス乞食なんだから相手してやる事ないのに……

305:名無しさん@八周年
07/12/16 09:01:32 NWQ3Zonu0
>>263
ほとんどの時間は
スクリプトが自動応答返してくるだけだぜ?

一週間か一ヶ月か半年かはしらんが、
滅多に無い相手をずーっと待つ根性があれば止めはしないが。


306:名無しさん@八周年
07/12/16 09:02:14 bDDGiQKL0
ところでVRMLってどうなったの

307:名無しさん@八周年
07/12/16 09:02:27 ok5W0a320
つまんないコンテンツばかりなのは、3Dで多人数jの画像を処理しきれるサーバーの絶対数が足りないってことだろうなw
そこで大金がかかってしまうから運営者は金にシビアになるしかない。


308:名無しさん@八周年
07/12/16 09:02:28 hH8Ixdgi0
昨日も書いたが、ここでもう一度豆知識。

>ネットメディアのITmediaは「Second Life"不"人気、7つの理由」と題した記事を07年3月に掲載した。

この記事のことです。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

ちなみにこの記事は「second life」でグーグル検索かけた時の上から二番目に来るぐらい有名な記事です。

>これにブロガーが、セカンドライフでは自分で会話をしないと楽しめない、沢山のアバターが
> 集まって成功した例もあるという反論をブログに掲載し、ブログのコメント欄に批判的な意見が
> 相次いで書き込まれる事態も発生した。

この記事のことです。
URLリンク(japan.cnet.com)


309:名無しさん@八周年
07/12/16 09:02:57 cBqnvXmtO
GTAの要素を入れればいいのに

310:名無しさん@八周年
07/12/16 09:02:59 kYRL5q8x0
>>295
なんだ遊んでるだけかw

つか電通が主催者じゃないの?

311:名無しさん@八周年
07/12/16 09:03:01 p0GyHoim0
はっきり言ってゲーム性にも乏しいしな。
どー考えても流行るわけないw

企業が絡んでるならなんかしらのサプライズ要素とかね。(あるのかも知れないけど)
つまらないんだよな

絵もなんだかんだで全然ショボぃし。。

312:名無しさん@八周年
07/12/16 09:03:02 ZKZEaz6S0
末期のネトゲと同じ感じだな

313:名無しさん@八周年
07/12/16 09:03:15 +B3XtmVO0
紹介され始めの頃「これは新しい!」みたいな謳い文句だったけど
シムピープルはもう何年も前からあったし「馬鹿言ってんな」と思った

314:名無しさん@八周年
07/12/16 09:03:35 VGzRTwKO0
アイアムレジェンド

315:名無しさん@八周年
07/12/16 09:03:53 WAtywWHz0
>>303
あと100年くらい経てば実際に味覚・聴覚など感覚に訴えバーチャルリアリティが成立してるかもね
いまの人類の科学技術じゃ無理wwwリアリティなんてないよ

316:名無しさん@八周年
07/12/16 09:03:57 sodC/E5O0
>>289
店に並べたら必ず売れるって物ではあるまい

317:名無しさん@八周年
07/12/16 09:04:57 Y1bhr05d0
まずアバターってのが厨臭くていやだ
企業が広告ツールとして使ってるのは飛んで火にいる夏の虫みたいでいやだ
ファーストライフがだめと言われてるみたいでいやだ
ユーザーはそんなにアホじゃないよ

318:名無しさん@八周年
07/12/16 09:06:04 X+d31CjP0
>>310
電通は企業がだませる序盤だけ大風呂敷を広げて、
金が集まってほとぼりが冷めたらすぐに引いた。
その引き際は見事だったよw
ほかのジャンルでも基本的には同じことしてるわけだしな。


319:名無しさん@八周年
07/12/16 09:06:13 yfWI5Ipd0
セカンドライフ内の企業広告やショップも、パチもんクサイ。
なんで金払って苦労して企業広告見に行かなきゃいかんの?

安っぽい3D<きれいな2D

ってことが全然わかってない

320:名無しさん@八周年
07/12/16 09:06:13 3hvH22JsO
年末に今のボロPCから買い換えるので行ってみようと思ってたのに、ゴーストタウンなのかw

321:名無しさん@八周年
07/12/16 09:06:45 v1+xOFj70
>>42
SLが重い、はちょっと語弊がある。
これだとマシンパワーがあればさくさく動くように誤解される。
SLは重い上に遅い、というのが正しい。
マシンパワーが無ければまともに動かないが、
マシンパワーがあっても、サーバーとのデーター量が
クラサバで分散できてないので時間がかかる。

322:名無しさん@八周年
07/12/16 09:07:38 cDC5jnJx0
>国内でも大きな注目を浴びた

???????????????

糞マスゴミが国民を扇動して注目させようとした

の間違いじゃない?????????????????

323:名無しさん@八周年
07/12/16 09:07:41 OS3PDhai0
電通がどれほど関わっているか知らんが、
どっちにしろ自分で関わって流行らなかったら、商売としては失敗だろ。
ただ広告代理店の力もでかい(博報堂も参加してるし)から、この程度の失敗でも
どうと言う事は無く、仕事も減るわけではないという意味では確かに勝ちだな。

324:名無しさん@八周年
07/12/16 09:07:48 hH8Ixdgi0
>>285
>電通はセカンドライフに関してはまじめにやらなかった
>流行らないことがわかってた
>むしろクライアントが躍起になって何かやろうとして、電通は嫌々つきあってたのが実情

へー、そうなんだ。じゃあこれなんなんだろうね。

Second Lifeに“電通島” 「バーチャル東京」オープン
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

「Second Lifeの可能性に賭けている」―電通の展望
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
電通がSecond Lifeの開拓に力を入れている。
Second Lifeはユーザー数や操作性などで問題も指摘されているが、
電通は「今後の可能性に賭けている」という。



325:名無しさん@八周年
07/12/16 09:07:51 kfYkdNZ/0
>>255
WoWの米国人とドイツ人の狩り仲間数人にセカンドライフの話をしたことがあるが
「セカンドライフは出た当初は物珍しさで一時的に流行ったけど、今ではあんなの誰もやらない。」
との事。
理由を聞いたら
「仮想空間の中なのに、現実世界と変わらない。これなら、現実世界でビジネスをする方が遥かにマシ。」
だって言ってたな。
一番、言われては駄目な発言の
「楽しくない。」
も、多かった。

326:名無しさん@八周年
07/12/16 09:07:55 tDSFwDTqO
>312
末期のネトゲの方が遥かにマシ
一応動いてる人見かけるし

327:名無しさん@八周年
07/12/16 09:08:03 p0GyHoim0
>>303
ニューロマンサーとか読んだ頃はドキドキしたな
電脳サイバーパンク!!

でもまだまだ全然そこまで技術だって行ってないし
要はショボぃ
その癖重い。苦痛

328:名無しさん@八周年
07/12/16 09:08:08 5d3LgP8x0
仮想は所詮仮想
つまらんものだろ。

329:名無しさん@八周年
07/12/16 09:08:19 VGzRTwKO0
>>318
そもそも広告代理店とは合法詐欺師集団に他ならない訳だからな

330:名無しさん@八周年
07/12/16 09:08:34 r/K5CcCy0
>>313
確かに、全然新しさを感じなかった。
『誰でも思いつくけど誰もやらなかった事』を敢えてやったという点で感心したけど、
案の定コケたな。

331:名無しさん@八周年
07/12/16 09:08:42 3mmtEhIa0

セカンドライフなんかいらんという事だろ。

商売にもならないことがわかったんなら、止めればいいのに。

332:名無しさん@八周年
07/12/16 09:09:47 Nqu/VXz8O
一番人気有るのがエロかギャンブルって2chより酷いな。

333:名無しさん@八周年
07/12/16 09:09:47 NWQ3Zonu0
>>316
ままごとレベルのしょぼい店舗で

ポリゴン丸出しの四角いディスプレイ台に
すっげーぼやけた商品画像テクスチャが貼り付けてある。

そういう店舗がサーバの容量の関係か、せいぜい10店舗あるような
場所で、歩いている人はほとんどいないし、店員もいない。

そういう場所でウインドウショッピングして楽しいと思えるなら
楽しいと思う。

各企業がホームページに載せてるFLASHとかの方がよっぽど
綺麗で楽しいぞ。

334:名無しさん@八周年
07/12/16 09:10:45 bDDGiQKL0
仮想現実ですら、現実と同じカネカネ論理に縛られてどうする。
しかも現実のカネが必要って馬鹿じゃね。

335:名無しさん@八周年
07/12/16 09:10:53 WT1cr0bd0
セカンドライフ(笑)電通(笑)仮想空間(笑)3次元仮想空間(笑)アバター(笑)
仮想店舗(笑)仮想社屋(笑)Second Lifeはまだ黎明期(笑)
私は、セカンドライフは成功したと思っています。(笑)セカンドライフの住人(笑)

336:名無しさん@八周年
07/12/16 09:10:54 GiIh2f9q0
廃墟マニアを釣るつもりだな!


337:名無しさん@八周年
07/12/16 09:11:12 Y1bhr05d0
いやあ末期のネトゲのほうが悲惨だぞ
レベル100スーパーアサシンとかいきなりなくなるんだからな

338:名無しさん@八周年
07/12/16 09:11:21 hH8Ixdgi0
>>323
>電通がどれほど関わっているか知らんが

自分のところで大規模SIMを購入して、「バーチャル東京」プロジェクトを走らせて
Second Life上に東京を再現するぐらい関わってる。

>>321
FM2の痛車はあくまで「ステッカーID+車体上での位置+色&拡縮情報」しか送信してないから
アレだけのことをやってもメチャメチャ軽いんだよね。

339:名無しさん@八周年
07/12/16 09:11:47 cngOfFOw0
電通鈍痛wwwwwwwww

340:名無しさん@八周年
07/12/16 09:12:04 cDC5jnJx0
マスゴミが介入&宣伝するだけでPLAYする気失せるわ

341:名無しさん@八周年
07/12/16 09:12:05 r/K5CcCy0
いるだけ面白い場所にすればよかったのにな。
巨大な宇宙ステーションとか、浮遊島とか、巨大艦隊とか。

342:名無しさん@八周年
07/12/16 09:12:40 JQAqFDq40
UOは偉大だとつくづく感じる

343:名無しさん@八周年
07/12/16 09:12:49 EzPeH+qA0
限界集落がこんなところにもあったようだな

344:名無しさん@八周年
07/12/16 09:13:09 TypwOSWi0
アイアムレジェンドかよ

345:名無しさん@八周年
07/12/16 09:13:29 p0GyHoim0
>>333
だよな。
ネットサーヒンwしてる方が遥かに発見もあるしクォリティーも鬼高い。


346:名無しさん@八周年
07/12/16 09:13:58 d+I1EAD20
5年以上ひきこもりの俺が断言しよう。

いまだにウルティマオンラインを越える仮想空間は存在しない。

347:名無しさん@八周年
07/12/16 09:14:00 cDC5jnJx0
遡ってみてたらウケタれす

「セカンドライフ」→邦題「 限界集落 」



348:名無しさん@八周年
07/12/16 09:14:04 299wuzh/0
自分以外誰もいていって、
それはセルフサービスということか?
となると、セルフライフか。

349:名無しさん@八周年
07/12/16 09:14:54 IjCPO4YZO
軍艦島を完全再現したFPSとか売れるんじゃね

350:名無しさん@八周年
07/12/16 09:14:56 kDu1KDul0
だなぁ。普通にネット見てたほうがいいわ。
商品だってようつべとかでも見られるし、しかも動画。

351:名無しさん@八周年
07/12/16 09:15:28 kYRL5q8x0
>>318
電通がすぐ引いたって話は初耳だわw
まあ君のその話が本当だったら現金収入を得てさっさとトンズラした電通は勝ち組だね。

でも長期的な目での経営としては明らかに失敗してんじゃね?信用や信頼って意味でさ
ネットがそれなりに使える層には電通の印象がガンガン悪くなってるシナ

352:名無しさん@八周年
07/12/16 09:16:03 iWaoWmRF0
ギャンブル系の広告排除したのが裏目に出たな
つかこんなのそもそも企業がお客だろうし

353:名無しさん@八周年
07/12/16 09:16:46 ok5W0a320
人口に限りがあるから無制限に不動産を売ったら破綻するってことだなw
現実と同じだ。客寄せに真剣になってくれ。

今の生活が鬱陶しいのになぜ仮想空間でもう一度それを繰り返さなくてはいけないのか理解に苦しむ。
カネが必要だというのが最大の欠点だろう。




354:名無しさん@八周年
07/12/16 09:17:01 PDUy9fEV0
大体、流行っていたのかが胡散臭いなww。

355:名無しさん@八周年
07/12/16 09:17:06 kDu1KDul0
確かに廃墟としてみれば結構面白い。
電通に吊られた連中が活気あふれる都市として作った街が
既に過疎っているわけだから、生々しい廃墟の出来上がりだ。

356:名無しさん@八周年
07/12/16 09:17:55 OkuUYK790
映画「人類最後の男」は本当だったんだね

357:名無しさん@八周年
07/12/16 09:18:34 sodC/E5O0
>>351
既にイメージは地に落ちてるから関係なくね?
ってか、電通がブームを作るなんていつものことだと思うが

358:名無しさん@八周年
07/12/16 09:18:44 TyZDUjAQ0
>>全国各地の市民ら約350人

どこのだれだかわからんフツーの市民が抗議してどうしてニュースになるん?

359:名無しさん@八周年
07/12/16 09:19:06 6rqHnYF80
仮想空間の土地を現実の金で買うことに違和感を感じないのが信じられない
やってておかしいなと思わんのかな

360:名無しさん@八周年
07/12/16 09:19:28 EzPeH+qA0
セカンドライフより、セカンドワイフがほしい

いや、ファーストワイフが欲しい。切実……。

361:名無しさん@八周年
07/12/16 09:19:42 GiIh2f9q0
>>348
コレ思い出した
       _
┌―─┴┴─―┐
│ セルフサービス .│
└――┬┬─―┘
        ││   ./
      ゛゛'゛'゛ /
         /
     | \/
     \ \
      \ノ
     ∧
  ガッ<  >_∧
= ()二)V`Д´)<ぬるぽ
    \ヽ ノ )
    ノ(○´ノ
   (_ノ(__)

362:名無しさん@八周年
07/12/16 09:19:44 KxXcO8sY0
華も無ければゲーム性も無い。そりゃあ無理ってもんでしょ・・・。広告載せるだけ
の空間になんて誰も興味を示さないよ。

363:名無しさん@八周年
07/12/16 09:19:51 pQHs9/2tO
なんでもできるって事は
要するに何やっていいかわかんないって事だ
日記っていうネタがあるSNSだって
下火だってのにこんなの面白いわけないじゃん
人間の創造性を過大評価しすぎ

364:名無しさん@八周年
07/12/16 09:20:18 iVYTBNXv0
2ちゃんってすごいよな。もうすぐ10周年ぐらいか?

365:名無しさん@八周年
07/12/16 09:20:31 hH8Ixdgi0
>>351
俺としては、「誰も居なくなっても最後まで俺たちはふんばってやるぜ!」ぐらいに
気合を入れてくるなら賞賛してやってもいいな、電通w

「Second Lifeの可能性に賭けている」―電通の展望
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
電通がSecond Lifeの開拓に力を入れている。
Second Lifeはユーザー数や操作性などで問題も指摘されているが、電通は「今後の可能性に賭けている」という。

賭けてるまでいうんだから、最後まで勝負降りるなよ?電通。


366:名無しさん@八周年
07/12/16 09:20:32 2YE0aTDD0
日本ではセカンドライフがの入り口が
金儲けできまっせ
だったからな
これじゃ、もうけることができる一部の人間以外残るはずないって
そのうちおまいらにぴったりのバイト募集があるんじゃね?

セカンドライフ住人募集って
ただしバイト代はセカンドライフ内でのみ使用可



367:名無しさん@八周年
07/12/16 09:21:02 ylrIypaJO
誰もいないならウィルスミスの映画みたいにフジテレビの球体に向かってゴルフ打ちっぱなしとか出来る訳?
一人が好きだから楽しいかも。


368:名無しさん@八周年
07/12/16 09:21:09 bDDGiQKL0
>>359
仮想、つまるところコンピュータのメリットで全力で窓から投げ捨ててるよなw
物理的な大きさに縛られないのがメリットなのに

369:名無しさん@八周年
07/12/16 09:21:58 ok5W0a320
仮想空間のカネが換金可能ってところが斬新な発想と言いたかったのだろうが、
それって現世のしがらみが追いかけてくるという事だし、冒険もうかつに出来ないってことだよね。
何のための仮想空間?

やっぱりさ、現実空間が広すぎて繁華街に行けないアメリカ中西部の人がはまる遊びだと思うよ、これは。


370:名無しさん@八周年
07/12/16 09:22:27 EZ7j79ze0
グリードアイランドみたく中国・朝鮮人が全員移住したらいいんだけどな~。
勿論、現実世界には帰って来れないけどねw

371:名無しさん@八周年
07/12/16 09:22:37 p0GyHoim0
>>360
URLリンク(voka.jp)

372:名無しさん@八周年
07/12/16 09:22:43 GiIh2f9q0
>>366
円天www


373:名無しさん@八周年
07/12/16 09:22:56 b7cuAhT70
オメガマンと鉄コミュニケーションのこともたまには思い出して

374:名無しさん@八周年
07/12/16 09:22:57 3mmtEhIa0

朝鮮に行って煽ったら、儲かるかもしれんぞ、電通。

375:名無しさん@八周年
07/12/16 09:23:41 NWQ3Zonu0
東京メトロこども大学
URLリンク(kids.tokyometro.jp)
地上からの深さの解説とか面白い。

東京メトロ80周年記念
URLリンク(www.tokyometro-80th.jp)
路線の拡張過程が面白い。

小田急バーチャル鉄道博物館
URLリンク(www.odakyu.jp)
ちょっとベタかも。

最近この手のFLASH増えたな~



376:名無しさん@八周年
07/12/16 09:25:02 QsVTVSYIO
セカンドライフ(笑)

377:名無しさん@八周年
07/12/16 09:25:09 kYRL5q8x0
>>357
地に落ちてると感じているのはネットを使ってる一部だけの印象じゃね

情報源がテレビ主体である情報弱者の方が圧倒的多数だと思われ

378:名無しさん@八周年
07/12/16 09:25:31 +k5mD4JX0
スレまで過疎ってるw

379:名無しさん@八周年
07/12/16 09:25:35 zmnu3tl40
最初から過疎。

380:名無しさん@八周年
07/12/16 09:26:21 FaA/U+hz0
とりまく環境がPS3と似てるよな

381:名無しさん@八周年
07/12/16 09:26:28 /LaJweDf0



この分だとPS3のHOMEもヤバそうだな



382:名無しさん@八周年
07/12/16 09:26:30 SbtlQyCLO
セカンドライフに来る人はさ
現実とは違う仮想空間を楽しみに来てるのに結局ファーストライフのリアルマネーが物を言うってのは
ファーストライフと変わらん

383:名無しさん@八周年
07/12/16 09:26:52 Ef7YV8Ch0
結局セカンドライフって何だったのかよくわからないままだった

384:名無しさん@八周年
07/12/16 09:27:45 EzPeH+qA0
仮想空間じゃなくて、糞空間。
電通は「くそぉー空間」

385:名無しさん@八周年
07/12/16 09:27:50 vfD+Lodz0
時代の最先端を走ってると思ってたお調子者が、
振り返ったら誰もついてきてなかったというお粗末な話だな。

386:名無しさん@八周年
07/12/16 09:28:35 NWQ3Zonu0
>>360
URLリンク(www.orient-doll.com)

387:名無しさん@八周年
07/12/16 09:28:43 bDDGiQKL0
俺にはWiiと同じ物に見えるんだけどな。
売り込み先がまずは、馬鹿な企業からカネをせしめることには
成功してるって意味では、両方すでに成功ってことなのかな。

388:名無しさん@八周年
07/12/16 09:28:50 vA7i8usZ0
いくら有能な電通でも売れない物はある。

389:名無しさん@八周年
07/12/16 09:29:17 n1N7APYZ0
電通(笑)
存在感が過疎ってきたw

390:名無しさん@八周年
07/12/16 09:29:52 jYf1z+RnO
なにこのプゲラ

391:名無しさん@八周年
07/12/16 09:30:16 QsVTVSYIO
まあマスメディアしかなかった頃は、
マスコミや広告代理店の戦略は、
面白いように当たったんだろうけどなww

392:名無しさん@八周年
07/12/16 09:30:49 3mmtEhIa0

広告メディアがテレビからネットに移って、シェア激減すればいいのに。

企業の担当者は良ーく考えてください。

393:名無しさん@八周年
07/12/16 09:31:09 bS4yL8HMO
いまから参加するのも面白そうだな

廃業した遊園地を見に行くみたいでw

394:名無しさん@八周年
07/12/16 09:31:26 NWQ3Zonu0
地デジがTV広告の終焉かもね。

395:名無しさん@八周年
07/12/16 09:32:25 8CqDyGmd0
面倒な手続き踏んでわざわざ広告を見に行くわけないじゃん

396:名無しさん@八周年
07/12/16 09:32:28 FvZ9VQZ0O
セカンドライフにはFPSの最大の特徴の殺し合いがないから駄目だわ。
ウォーロックの要素と街を支配するシムシティ的な要素で
権力ボスとその下にぶらさがる働きバチのカスを作れるようにしないとおもろないわ。



397:名無しさん@八周年
07/12/16 09:33:13 QxLhgTrQ0
セカンドライフはネタ的に大成功だろうと思うよ。失敗なら騒がれもしなかったし。知らない人のいない失敗は広告的に成功だ。

398:名無しさん@八周年
07/12/16 09:33:34 vA7i8usZ0
セカンドライフにらぶデス2みたく幼女をUNZIPできれば違ったんだろうけどな

399:名無しさん@八周年
07/12/16 09:33:36 QFNXhcbU0
>>393
廃墟マニアには、たまらない限界集落世界だなw

400:名無しさん@八周年
07/12/16 09:33:42 cuI107bFO
鬼暇な時でもセカンドライフだけはやりたくないな。

401:名無しさん@八周年
07/12/16 09:33:52 R7sWIPNEO
ポンチハンターの人に取材して欲しい

402:名無しさん@八周年
07/12/16 09:34:02 yYZYLMK70
広告で商品が売れてるなら

ヨン様のお茶(コカコーラだった?)もバカ売れだったはず。


403:名無しさん@八周年
07/12/16 09:34:27 IjCPO4YZO
>>387
シェアはトップじゃん

404:名無しさん@八周年
07/12/16 09:34:27 lsM6U0SA0

日本で電通が仕掛けた事に致命的な欠陥があるんじゃないか?

今時、電通ではブームを作れないよ。

405:名無しさん@八周年
07/12/16 09:34:39 wdhd/CHl0
>>13
つうかセカンドライフって、ハビタットの現代版じゃないの

406:名無しさん@八周年
07/12/16 09:34:43 d5dLQCkU0
廃墟にしては綺麗過ぎる

407:名無しさん@八周年
07/12/16 09:35:01 ok5W0a320
そういえば、儲かるから参入してこない?というのが誘い文句だったなあ。
セカンドライフは儲かるから、というのが最初の頃の決まり文句だった。

誰かが儲かるという事は、もっと多くの誰かが負担しているという事なんだよね。
全員が儲かる理屈では運営企業は破綻してしまうからな。ドルと換金可能だという事を忘れずに。
つまり儲けようと必死になる奴が多い世界では毟り取られる機会も多いってことだ。

普通に仮想現実を楽しみたい人にとって超メンドクサなところだと思う。
仮想現実の中で働きたくないってばw



408:名無しさん@八周年
07/12/16 09:35:14 XN3g/OWFO
仮想空間なら
銀行強盗とかレイプとか売春とか殺人とか
現実世界で出来ないことがやれるなら
人集まって来るんじゃない?

409:名無しさん@八周年
07/12/16 09:35:33 duQYLnp80
>>392
> 広告メディアがテレビからネットに移って、シェア激減すればいいのに。

広告代理店の取扱量がテレビからネットに移動するのだと、
広告代理店の水揚げにはさほど変化が起こらないのでは。

テレビは収入減るだろうけど。

410:名無しさん@八周年
07/12/16 09:35:37 xl3K0LDQO
どこのセカイ系だよ

411:名無しさん@八周年
07/12/16 09:35:41 bRAHrxnoO
2ちゃんの過疎板とどっちが人いないだろ?

412:名無しさん@八周年
07/12/16 09:35:52 cngOfFOw0
>>404
もう電通なんてマイナスにしかならないだろw

かかわってることを隠してやっていくしかなくなるw
電通・・・(遠い目

413:名無しさん@八周年
07/12/16 09:35:53 hrYhgN0+0
「アイ・アム・レジェンド」状態?

414:名無しさん@八周年
07/12/16 09:36:19 2hCkiSD0O
セカンドライフより2ちゃんの方が居心地いい

415:名無しさん@八周年
07/12/16 09:36:42 p0GyHoim0
>>360
URLリンク(www.dollmate.jp)

416:名無しさん@八周年
07/12/16 09:37:14 vA7i8usZ0
電通の業績
 韓流ブーム
 セカンドライフ

417:名無しさん@八周年
07/12/16 09:37:54 DGTNfYzV0
既出だとおもうけど
キャラが可愛く無い。

418:名無しさん@八周年
07/12/16 09:38:25 bMPeGVpJ0
廃墟マニアには受けそうだね。

419:名無しさん@八周年
07/12/16 09:38:31 QFNXhcbU0
>>404
ブームの仕掛け屋さんは、表に出ちゃいけない時代かな。

昔、電通が仕掛ける→お洒落。
今、電通が仕掛ける→胡散臭い。

なんか時代の空気は、とっても変った。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch