07/12/14 22:29:19 x03PIr+n0
愛国心というのも結構難しいと思います。
というのは、国旗や国歌を嫌う人も含めてこの日本という国だからです。
ですから、愛国心を本当に持っている人は、国旗や国歌を変えろと
言っている人たちをも愛すべきなんだと思います。
916:名無しさん@八周年
07/12/14 22:30:04 e341vTUq0
>>908
国が嫌い
と
国歌が嫌い
と
国歌を歌うことが嫌い
917:名無しさん@八周年
07/12/14 22:30:10 gb+xmQZT0
>>915
ウホッ
918:名無しさん@八周年
07/12/14 22:30:57 uk9a7T9q0
ヨンせん発定量w
919:名無しさん@八周年
07/12/14 22:31:03 VY2485gg0
自分は愛国心とか意識したことはない。
ただ、国歌斉唱時や国旗掲揚時の起立は
そういった場に立ち会う者としての礼儀みたいな感じで何の抵抗もないけどな。
あと、「うちのおかんアホやからな~」ってよく言ったりするけど、他人から
「お前のおかんアホやな~」って言われるとそいつをフルボッコにしてやりたくなる。
それに近い心境だな、俺は。
920:名無しさん@八周年
07/12/14 22:31:04 p7DfblT+0
愛国心とかきめえ言葉で書くから煙たがられるんだよw
もっと適当でいいんだよ
さくらたん萌え~(*´Д`)ハァハァでも十分アイラブジャパンだっつのw
921:名無しさん@八周年
07/12/14 22:31:04 JDAUdWxS0
>>907
って言っても一応は選挙で選ばれているからね・・・
北朝鮮や中国様と違って嫌なら政権政党を野党に転落させる事が可能なんだよ。
それをしていない時点で国民もそれを容認してるって事さ・・・
将軍様の奴隷になるよりはマシだって・・・
922:名無しさん@八周年
07/12/14 22:31:21 c2FM6O490
日本嫌いなら出て行けばいいのに
移民の国なんて腐るほどあるのに
923:名無しさん@八周年
07/12/14 22:31:29 YJcJgR/SO
左翼の考え方は
日本は侵略戦争をしたからチョンや中国に誤り続けないとならない
て感じだからな 戦争に一切関係ない今から産まれてくる未来の日本の子供たちにもアジアに対して罪悪感を背負わせる考え方
そこにつけ込んで日本を支配してきたチョン
左翼とチョンがいなくなれば日本は少しはまともな国になるよ
マジで 北朝鮮がミサイル日本に打ってきてんのにどうやって仲良くすんだよ
924:名無しさん@八周年
07/12/14 22:31:31 gKPwG5dR0
ネット右翼は、頭が悪くて気が小さくて臆病者で卑怯者で怠け者で、
自信も能力もやる気も体力も無くて、皆の嫌われ者だから、
少しでも権力に擦り寄って、権力にこびへつらって生きていこうっていう、
ウジムシよりいやしい卑屈な気持ちも分からないではない。
だがな、ネットで国士気取りするのもいいが、本当に日本に貢献したいと思ったら、
まともな職を見つけてカネを稼いで税金払えよ。その方がお前らの大好きな
国益にも合致するし、お前ら自身のためにもなる。少しは親にも楽をさせてやれ。
いつまでも怠けてばかりじゃ、きりがない。怠けるための理由は
いくらでもあるんだよ。だがそれに甘えてると、お前らネット右翼のように
きたならしくて役立たずの廃人のまま、一生を終わることになるんだぞ。
わかったか。ネット右翼のゴミどもが(w
それにしてもネット右翼ってのはバカばかりだな。
君が代みたいなキモい歌を強制的に歌わされて
恍惚の域に浸ってるなんて、
マゾか低学歴かニートそのものだなw
きっと自尊心とか、
成熟した自己とか、
教養とか、
なーんにも無いんだろうな。
だからこんなキモい歌やダサい国旗強制されても
嬉しそうに尻尾を振ってる。
ほんと、どうしようも無い土人どもだなw
925:名無しさん@八周年
07/12/14 22:31:50 76y7mtDN0
>>912
ヒトラーに煽動されたドイツ国民。真珠湾とハリウッドスター徴兵で
盛り上がったアメリカ国民。そーゆう自虐がはびこってきた結果の
揺り返しが今w
926:名無しさん@八周年
07/12/14 22:31:58 9lhkPszUO
自分に自信もなく何も拠り所がない奴に限って愛国心なんて言い出すんだよw
927:こんばんは!\(^■^ ラ 【卍】
07/12/14 22:32:09 bz1NszbKO
【卍】 ≦予 ̄>
G\(^■^ ラ マスコミなんか信じるな余!
\ <!>+\ 『我が闘争』より
新聞の読者は次の三種に分類することができる。
一、読んだものを全部信じる層
二、いかなる報道ももはや信をおき得ないという段階に達した層
三、記事を批判的に検討し、それによって自己の判断を下す層
もちろん、第一層に属する読者が絶対多数である。これが大衆層である。
彼等は、与えられたすべてのものをそのまま信じてしまう。
新聞は、この大衆層に対して絶対的な支配力を持っている。
もちろん、世論はあらゆる分野にわたって、新聞の宣伝事業に支配される。
余は少年時代ウィーンにいた頃、
新聞の政略的手段やその成功にいつも驚かされた。
英雄が一夜のうちにつくられたし、
滑稽極まる些事がおどろくべきほど容易に国家的事件になったりした。
罵声の雨が、国民の代表として多年信用されてきた人物を、
一瞬のうちに破滅させることもできた。
…かかる不徳漢は、 若干の敵を、時には全世界の人間を痛烈に攻撃しながら、
自らは上品と実直を装っている。
928:名無しさん@八周年
07/12/14 22:32:33 Gl61YK+40
諸悪の根源、天皇制、国歌を廃止して、真のナショナリズムを回復しましょう。
929:名無しさん@八周年
07/12/14 22:32:52 lL+hN33D0
>>906
そういうのはそういうことをする政治家や官僚を批判すればいいだろ。
それだって「愛国心」だよ。愛国心が政治家が大衆を制御するための道具だとしか
考えられないからそうなるんだよ。
たとえはよくないが、日比谷焼き討ち事件は愛国心からでた政府批判だろ。
930:名無しさん@八周年
07/12/14 22:33:30 3zdv+liM0
くぁwせdrftgyふじこlp
931:名無しさん@八周年
07/12/14 22:33:40 uk9a7T9q0
だって菩提樹ラーだもの。
932:名無しさん@八周年
07/12/14 22:33:53 VC5qYZ4k0
>>919
うまいたとえだなそれw
933:名無しさん@八周年
07/12/14 22:33:58 e341vTUq0
>>913
人にとって、会社が必要だからといって
会社の言ったことを全て、やらなければいけないということにはならないだろ?
まず、家族を守るためにどうするか。ということを最優先に考え
「やります」「やりません」と決定していく。
国家との関係も全く同じ事。
もちろん、最後は、会社を辞めることもあるだろう。
国家も同じだよな。
934:名無しさん@八周年
07/12/14 22:34:13 9WinroFo0
>>906
>政治で愛国だとかそういう類の言葉を使って欲しくない
ん?なんで?
>してないのに使われては困る
君がどう困るのかわからないけど、
「我が国と郷土を愛する」という言葉すら使ってはダメなのか?
言論統制は良くないよw
もちろん私利私欲におぼれたヤツラもいるが、
真に愛している政治家や官僚に失礼だぞ。
935:名無しさん@八周年
07/12/14 22:34:51 ad79LhvT0
外国行けば分かるさ。自分の国を誇れない奴がどれほどミジメなのかがね。
936:名無しさん@八周年
07/12/14 22:34:59 EZ32RdF90
アメリカが戦後フィルターかけ過ぎたせいだ、でもネットでいろんな情報が
手に入れやすくなって日本もドイツも変わってきたな
アメリカは移民のかたまりだからな、左翼でもインディアンでも国旗をもって戦うし
937:名無しさん@八周年
07/12/14 22:35:12 pg4pPQtF0
古森の顔を最初見たとき絶対朝鮮系だと思った
けど思想は保守だから違うんか
938:名無しさん@八周年
07/12/14 22:35:25 fITG0wEi0
愛国心肯定派に右翼とレッテル貼って、ニートだの低能だのと必死に煽ってる奴って
お前らが嫌う、チョン氏ね!とか嫌韓コピペ貼ってる嫌韓厨となんらかわりないと思うんだが
939:名無しさん@八周年
07/12/14 22:35:27 Q5f+sb2S0
君が代の「君」をどう解釈するかは内心の問題だから誰かが強制するものではないし、個人
的には好きに解釈すれば良いと思うけど、君が代反対派の大好きな「護憲」の理屈で考える
のであれば日本国憲法の第1条である
「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存す
る日本国民の総意に基く。」
という条文に基づいて、万が一「君」が天皇陛下のことであるとしても
君→天皇陛下→日本という国家の国柄・イメージ・主権在民
という理屈に辿り付くと思うんですよ。普通に思考できるのであれば。
これは決してこじつけや屁理屈じゃなくて、憲法の前文にもある「その権威は国民に由来し、
その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類
普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。」にも合致するんですよ。
これが理解できるのであれば、国旗や国歌だけでなく、皇室制度はじめとした公的に定められ
た国の象徴に対して幼稚な反骨を示すことは無いと思うんだけどね。
940:名無しさん@八周年
07/12/14 22:35:48 gKPwG5dR0
日の丸・君が代に関するネットウヨクの主張は、言葉は違えど、実質的にはコピペ同然という場合が多い。
(1)「非国民」や「チョン」呼ばわり(→差別根性丸出し)
①そんなに日の丸や君が代が嫌なら日本から出て行けばいいじゃん。
②君が代を歌わないのは日本人じゃない(チョンだ)よね。
③北朝鮮に帰ればいいのに・・・。
④中国共産党工作員(朝鮮労働党工作員)乙
(2)教師に対する攻撃(→安定身分への単なるねたみ)
①教師は公務員なんだから、君が代斉唱の時は起立しろよ。
②そんなに君が代を歌うのが嫌なら教師を辞めろよ。
③君が代を歌わない教師って税金泥棒だよね。
④日教組の教師は全員死んで欲しい。
(3)日の丸・君が代の擁護(→どこの会社、学校等にも所属しないニートでも、唯一所属できるのが国家)
①日の丸って素晴らしいデザインの旗だよね。
②君が代の歌詞は本当に平和的だ。
③日の丸・君が代と戦争とを結びつけるやつっておかしいよな。
④日の丸・君が代に代わる歌・旗があるなら言ってみろよ。
(4)その他
①入学式や卒業式の雰囲気を壊して欲しくないよね。(→自分が出席するわけでもないのに・・・)
②朝日新聞だって高校野球では日の丸・君が代やってんじゃん。(→主催は高野連)
③他の国では普通に国旗掲揚、国歌斉唱をやってるのに・・・。(→テーマ次第では「よそはよそ、うちはうち」へと転換)
④スポーツの国際大会の時、どうすんだよ。(→国旗・国歌がなくて困る唯一のケースか?)
(5)変わりダネ(①~③の大部分はネットウヨクではない)
①日の丸って生理ナプキンみたいで汚い。
②日の丸の赤い部分と白い部分とを逆にすればサヨクも納得するんじゃないか?
③君が代は曲が暗くて嫌だな。ラップ調にしたらどうだろう?
④「国歌」を「国家」と変換ミスする(「国家なんだから歌えよ」など)
941:名無しさん@八周年
07/12/14 22:36:09 3LTXWqyS0
>>872
> >>852
> つまり、欧米のように 移民を入れても
> ナショナリズム(国家主義=国民主義)は
> 保てるということだな?
理屈から言えば、移民を入れても保てるし、また保たなければならない。
ただ、日本の場合は欧米よりも難しいかもしれないね
基本的には日本は<単一民族>の国、いや正確には<単一民族>という幻想の強い国だから。
それと、近隣の中国人、朝鮮人移民なんてことになると、顔や皮膚が近いのにメンタリティ体質が日本人とはあまりに違いすぎるから、
東南アジア人や欧米人受け入れるより軋轢は大きいだろ。
> 日本は、日本民族のものではない。
> 日本は、日本国民(日本国籍)のものだ。
まったくその通り。ただし、日本国民(日本国籍)が伝統的な日本人のメンタリティに馴染む努力をしない場合、
陰惨な軋轢がまってるだろうな
942:名無しさん@八周年
07/12/14 22:36:11 x03PIr+n0
私たちが本当の愛国者なら、一人の人として、
恥ずかしくない生き方をしないといけないのだろうね。
誰かを罵倒する愛国心なんて、左右どっちを向いていたって
おかしな姿だよ。
943:名無しさん@八周年
07/12/14 22:36:26 Z3zEGf2R0
>>910
国家機関の何を尊重するんだ?
あれはただ立法府で決めた法を施行するための機関であり
内閣が決めた方針に従うところである。
それに反していないかどうかを主権者は監視すべきなのであって、
尊重してやる義理などない。
公務員が国家に奉仕するのは職務としてである。
公務員として職務に従事している人に対して、主権者が考えるべきことがあるとすれば、それは公務員に対する褒賞制度ぐちゃぐちゃになってることだ。
頑張っている人間とそうでない人間が一緒くたにされている。
これでは気の毒すぎる。
944:名無しさん@八周年
07/12/14 22:36:36 vxi5EAiTO
「国家」という言葉を理解していない人間が多いな。
国家とは国家機関と国民をひっくるめた言葉のだがw
945:名無しさん@八周年
07/12/14 22:36:49 L415kfgd0
とりあえず売国心さえ無くなってくれれば問題ない
あとは自分の土地、国の歴史をきょういくしてればOK
946:名無しさん@八周年
07/12/14 22:36:54 vzIq5M540
左翼だって日本という国を愛しているから反戦・平和憲法保持を訴えるんだろ。
国を女として見たら愛し方もたくさんあるわな。
一方的に愛を囁くだけが愛国じゃないって。
左にしろ右にしろもうちょっとリラックスして愛国心を語れないものか。
947:名無しさん@八周年
07/12/14 22:37:02 lGf6dmkU0
>>929
政治家が使う愛国心なんて道具だろ
特に日本の政治家のその言葉は自分達に逆らうなっていう主旨だろ?
政治だとかお上が教えるのは国旗には敬意を払うとかの国際的マナーだけでいい
948:名無しさん@八周年
07/12/14 22:37:36 0n2EvAtJ0
>>929
>日比谷焼き討ち事件は愛国心からでた政府批判だろ。
日露戦争になんとか辛勝(てか、日本にとって有利な状態で講和に持ち込めた)
ただ、これ以上は、戦えない状態。
↓
しかし、賠償金も領土もあんまりとれない
↓
大衆「勝ったのに、賠償金も領土も取れないことはどういうことだ!!」
↓
日比谷焼き討ち
日中戦争、太平洋戦争のとき、一億玉砕までいったのは、これのトラウマもあるのでは?
ちなみに、この騒動を煽ったのは、日本を代表するクオリティニュースペーパーの朝日新聞です(w
949:名無しさん@八周年
07/12/14 22:38:09 Gl61YK+40
天コロ屁以下、君蛾世、クタバレ!
950:名無しさん@八周年
07/12/14 22:38:09 tnnvyLIW0
◆国立国会図書館
「真理がわれらを自由にするという確信に立って、憲法の誓約する日本の
民主化と世界平和とに寄与することを使命として、ここに設立される」
URLリンク(www.ndl.go.jp)
#靖国派のサイト 孤立する日本会議
URLリンク(www.nipponkaigi.org)
#年間予算10億円 貧困にあえぐ 靖国神社サイト
URLリンク(www.yasukuni.or.jp)
靖国派のウソを暴きつづける 共産党サイト
URLリンク(www.jcp.or.jp)
◆日本共産党サイト内検索 「靖国神社」で検索すると
「検索式にマッチする 578 個の文書が見つかりました。」と表示される
URLリンク(search-j.aik.co.jp)
951:名無しさん@八周年
07/12/14 22:39:02 kz06WAZSO
>>942
愛国心と民族主義は違うからね
952:名無しさん@八周年
07/12/14 22:39:23 m+giFrij0
>>892
まずは革命を起こして、真の民主政治を実現し、全ての利権をリセットしてからだ
ってか、もうそうするしか、今の利権まみれのシステムはなおらんだろう…
953:名無しさん@八周年
07/12/14 22:39:28 6fYWU1cs0
>>921
残念ながら今の日本の選挙は民主的とは言えん
一部マスコミじゃ「都知事選立候補者の討論」をテーマにした番組で
全員呼んでないんだよな。「自分達が勝手に有力と思う候補」のみをピックアップ。
これがまともな選挙ですか?ってこった。
たしかスターリンはこんな言葉を残していたちょっと間違ってるかもしれんが
「民主制度とは投票する者よりも数える者が支配する事だ」
ってね。今の日本は
「投票する者をコントロールして支配している」
ようにしか見えない。ある意味、北よりも情けない国家体制とも言える。
954:名無しさん@八周年
07/12/14 22:39:35 Z3zEGf2R0
>>929
その例えは違うと思う。
あれは賠償金が取れなかったことに対する暴動であって
状況を精査した結果出た批判ではなく、単に取れるはずの儲けが取れなかったという被害者意識の発露。
955:名無しさん@八周年
07/12/14 22:39:50 O/cRCgFe0
>>828
そういう意見を、2000年かかって国を手にしたイスラエル国民、クルド人、
東トルキスタン人、チベット人、そんな人達にいってみ。タイムマシンがある
なら幕末から明治にかけて、命をかけた人達、日清、日露戦争を戦ったご先祖
様に言ってみ。家族を愛することと、国を愛することは比較概念ではないし、
まして対立概念では絶対ない。国がなくなって家族なんて守れない。そもそも、
家族を守るつうはどういうことなのか。自分の国が家族に害なすか、家族を守る
ために自国の敵に味方する事態を想像してるのか?
956:名無しさん@八周年
07/12/14 22:40:22 lGf6dmkU0
>>934
真に愛している政治家や官僚がどこにいる?
いねーよ
957:名無しさん@八周年
07/12/14 22:40:42 e341vTUq0
>>941
>ただ、日本の場合は欧米よりも難しいかもしれないね
じゃあ、国民主義じゃないってことじゃん。
民族主義なんでしょ。
>まったくその通り。ただし、日本国民(日本国籍)が伝統的な日本人のメンタリティに馴染む努力をしない場合、
>陰惨な軋轢がまってるだろうな
それを、近代ナショナリズム(国家主義=国民主義)は
受け入れる。
そのためのツールとして、国旗、国歌があるんじゃん。
受け入れないなら
歌なんか歌う必要ないじゃーん。
958:名無しさん@八周年
07/12/14 22:40:59 AYeXx5OU0
>>933
会社と違って「やめる」ことはできない。
敢えて言うなら、今の国から出ていくことがそれに近いが、
結局移住先の国に属することになるんだから、国家に属することを「やめる」ことは非常に困難。
従うか従わないとか、属するか属さないかとか、そんなのは反抗期の中学生の発想だよ。
正しい認識は「自分が国家の一員であることを自覚して、その国家をより良くしていこう」ということ。
959:名無しさん@八周年
07/12/14 22:41:12 lL+hN33D0
>>947
その政治家だって国民から選出されたんだよ。
960:名無しさん@八周年
07/12/14 22:41:25 uk9a7T9q0
ちょい。靴貸してくれよ。
961:名無しさん@八周年
07/12/14 22:41:46 gKPwG5dR0
■アメリカでは国旗国歌は強制されない
1943年 バーネット事件 連邦最高裁判決
「国旗に対する敬礼および宣誓を強制する場合、その地方教育当局の行為は、
自らの限界を超えるものである。しかも、あらゆる公の統制から留保されること
が憲法修正第1条の目的であるところの、知性および精神の領域を侵犯するも
のである」(ウエスト・バージニア州 vs エホバの証人)
1970年 バンクス事件 フロリダ地裁判決
「国旗への宣誓式での起立拒否は、合衆国憲法で保障された権利」
1977年 マサチューセッツ州最高裁
「公立学校の教師に毎朝、始業時に行われる国旗への宣誓の際、教師が子ども
を指導するよう義務づけられた州法は、合衆国憲法にもとづく教師の権利を侵す。
バーネット事件で認められた子どもの権利は、教師にも適用される。教師は、信
仰と表現の自由に基づき、宣誓に対して沈黙する権利を有する。」
1977年 ニューヨーク連邦地裁
「国歌吹奏の中で、星条旗が掲揚されるとき、立とうが座っていようが、個人の自由である」
1989年 最高裁判決(国旗焼却事件)
「我々は国旗への冒涜行為を罰することによって、国旗を聖化するものではない。
これを罰することは、この大切な象徴が表すところの自由を損なうことになる」
1989年 最高裁判決
上院で可決された国旗規制法を却下。「国旗を床に敷いたり、踏みつけることも、
表現の自由として保護されるものであり、国旗の上を歩く自由も保証される」
1990年 最高裁判決
「連邦議会が、89年秋に成立させた、国旗を焼いたりする行為を処罰する国旗
法は言論の自由を定めた憲法修正1条に違反する。
URLリンク(eritokyo.jp)
962:名無しさん@八周年
07/12/14 22:41:53 jP6dOym40
ブサ目、ブサ科、ブサ属、
世界のブサ同士、シナチョンジャップ。
963:名無しさん@八周年
07/12/14 22:42:00 FTs+3Buf0
しかし愛国心でこれだけバトルやるのも日本ぐらいのもんだろな
それだけ日本は開かれた国だと言う証拠だろう
964:名無しさん@八周年
07/12/14 22:42:03 VC5qYZ4k0
>>952
なんかあなたヒトラーみたいだね。すごいすごい。
965:名無しさん@八周年
07/12/14 22:42:47 9WinroFo0
>>956
はいはいw
全体主義者はこれだからなーw
他人の脳まで覗けるらしいw
966:名無しさん@八周年
07/12/14 22:42:59 e341vTUq0
>>955
>自分の国が家族に害なすか、家族を守る
>ために自国の敵に味方する事態を想像してるのか?
第2次世界大戦、冷戦は
遠い時代になりにけり。。
プラハの春は、ありゃ、非国民の暴動かよw
967:名無しさん@八周年
07/12/14 22:43:06 o6EjRM980
別に強制はされなかったけどな
口パクでも怒られなかったし
968:名無しさん@八周年
07/12/14 22:43:16 Q5f+sb2S0
>>943
ごめん
国家=国家機関という定義じゃない
かみあってなかった
悪かった
969:名無しさん@八周年
07/12/14 22:43:59 G++N57yVO
日本ほど隣国の干渉を受けている国はないが正確かと。
970:名無しさん@八周年
07/12/14 22:44:07 Z3zEGf2R0
>>957
文化を尊重できない人間は、日本人になってもらわなくて結構です。
971:名無しさん@八周年
07/12/14 22:44:14 m+giFrij0
日本のナショナリズムの原型は朱子学からきてるからね
ちなみに、朱子学の骨格はというと、目上の人には絶対服従。
これを持ち込んで武士の基礎教養とした江戸幕府の思惑はよくわかるでしょ
だけど、それは、欧米の「支配者から勝ち取ってきた」ナショナリズムとは根本的に異なるもの
欧米のナショナリズムっつーのは、国民の意思の集合体であり、代表こそ国家である。
って考え方
972:名無しさん@八周年
07/12/14 22:44:27 6fYWU1cs0
>>929
あれはマスコミが煽ったと言っても過言じゃない
奉天の会戦で陸軍が勝利し、日本海海戦で海軍が勝利した後
新聞が「露都(モスクワ)まで攻め上れ」ってキャンペーンをはった。
無論、軍にはそんな力は残っていない。
日本のマスコミは常に糞尿をまき散らすだけの連中ってこった。
973:名無しさん@八周年
07/12/14 22:44:48 tjO4X0900
日本人の言う、愛国心とは、国家組織への忠誠、帰属、隷従、盲従を求める
が
真の愛国心とは、そんな軽薄なモノじゃないのよ
わからんだろねぇ
974:名無しさん@八周年
07/12/14 22:44:55 gKPwG5dR0
【「日の丸」「君が代」が嫌なら北朝鮮に行け!という人がいます】
むしろ「日の丸」「君が代」の強制に賛成の人こそ行くべきでしょう。あの国は
「反政府的」な「売国」メディアも全くなく、自国の国益を何より優先し、他国に
土下座することなど絶対にしない。全国民がこぞって国家元首をほめたたえる
など、これ以上はないだろうというくらいの究極の愛国主義国家です。
【なぜネット右翼は「君が代が嫌なら北朝鮮へ行け!」とか必死なの?】
元右翼で作家の雨宮処凛(かりん)は、06年5月19日付朝日新聞で
以下のように指摘しています。
「強い日本を求めるのは、弱い自分の裏返しだ。家庭や学校や職場には
裏切られたが、国家は新しい居場所を提供してくれそうに思える。
インターネットで情報を検索し、都合のいい歴史をつなぎ合わせれば、
理想の国家像を作り上げるのは簡単だ。国が強くなれば、フリーターや
ニートと呼ばれる自分も、強国の国民としての誇りとプライドを持てる
かもしれない。」
つまり、ニートや引きこもりが多いネット右翼にとっては、「強国の国民」である
と思うことが、自己肯定感を得る、ほとんど唯一の方法となってしまっている
のでしょう。家庭にも学校にも職場にも居場所がない、居場所を求めることが
できない彼らにとって、最後の居場所が「国家」なのです。その「国家」を象徴
する「国旗」「国歌」を尊重しないことは、自己を否定されているように彼らには
感じるのかもしれません。その意味ではかわいそうな人達で、せめて2ちゃん
くらいは、彼らの不満をぶつける掃き溜めとして存在すべき、かも…?
そもそも国家とは、国民の権利と利益を守るために国民に雇われたいわばボディーガードに過ぎない。
ボディーガードが雇い主に対して、自分に敬意を表するよう強制することなどありえない。
ボディーガードを讃える歌を歌えなどとホザいてるネットウヨはバカの極み
975:名無しさん@八周年
07/12/14 22:45:09 0es/J0630
内在的にパトリオズムは誰でももってるだろうよ
国歌斉唱、国旗掲揚などの表現行動を強制だと叫ぶ連中でもさ
976:名無しさん@八周年
07/12/14 22:45:13 lGf6dmkU0
>>965
じゃあ今の日本のままでいいな
愛してる政治家や官僚が頑張って今の日本だしな
国の名誉を守らない外務省や政治家最高!
もっとアメリカ中国に金くれてやれ
977:名無しさん@八周年
07/12/14 22:45:24 Ou/4vxW40
そういう歴史をたどってきたからこそ。必然だな。
978:名無しさん@八周年
07/12/14 22:45:32 gb+xmQZT0
>>973
>日本人の言う、愛国心とは、国家組織への忠誠、帰属、隷従、盲従を求める
が
これは君の妄想なんじゃ?
979:名無しさん@八周年
07/12/14 22:45:50 uk9a7T9q0
ラーイライライライライ!!
980:名無しさん@八周年
07/12/14 22:46:07 e341vTUq0
>>970
>文化を尊重できない人間は、日本人になってもらわなくて結構です。
結局、国民主義なんて、ウソッパチじゃんw
民族主義でいたいなら、それでいいし
それなら、国旗、国歌は必要ないよ。
同じ顔の人間を裏切れない。そういう思いだけで充分だな。
981:名無しさん@八周年
07/12/14 22:46:18 3zdv+liM0
>>962
そういうのって、自分がブサイクで自暴自棄になってる人が書くものだとおもってるけど正解_?
982:名無しさん@八周年
07/12/14 22:46:31 0n2EvAtJ0
>>971
そのあたりがごっちゃになってる感じはsる。
ただ、明治憲法下における天皇制も、天皇の部分だけ出っ張っている文鎮型の身分制度だったと思うのだが。
983:名無しさん@八周年
07/12/14 22:46:37 VC5qYZ4k0
誰とはいわんが「菊と刀」はもういいって。
984:名無しさん@八周年
07/12/14 22:46:59 c2FM6O490
仮に福田の愛国心が強かったとして、東シナ海ガス田の問題なんかはどう対処するのよ?
985:名無しさん@八周年
07/12/14 22:47:18 gKPwG5dR0
国歌について
・自由主義国
アメリカ合衆国 学校での義務付け規定は特にない
イギリス 学校行事において演奏されることはない。
フランス 通常,学校では演奏されない。
ドイツ 連邦に規定はなく各州に扱いは任されている。
イタリア 通常,演奏される機会はない。
カナダ 学校の判断に任されている。
・非自由主義国
ロシア 学校での国歌の演奏を義務づけた法令はないが入学式等の学校行事で演奏される。
中華人民共和国 教育部(日本の文部省に相当)の内部規定で月曜朝の斉唱が義務付けられている。
大韓民国 入学式、卒業式等の学校行事において斉唱されている。
日本国 入学式、卒業式等の学校行事において斉唱が厳命されている。
日 本 を 後 進 国 に す る つ も り か
986:名無しさん@八周年
07/12/14 22:48:02 uk9a7T9q0
ヤロウw
987:名無しさん@八周年
07/12/14 22:48:08 auPsUxBy0
>アメリカのように学校で生徒が国旗に忠誠を誓うという慣行
この記事書いたやつ馬鹿だね。アメリカはナショナリズムを確立しようともできないから、
こういうことやるだけ。
近代化の中で、右派左派問わず、ナショナリズムを体験してきた中で、
アメリカにはそれがなかったから、西へ西へと侵略を続けてる。
ちなみに、俺は反米愛国。
988:名無しさん@八周年
07/12/14 22:48:12 m+giFrij0
>>978
妄想ではなく、戦前の、特に日中戦争以後の愛国教育の本質そのもの
989:名無しさん@八周年
07/12/14 22:48:16 Mx4ULb9p0
>>971
国が何もしてくれないから愛せないなんて言ってるのはまさにそのパターンだな
してもらうんじゃなくてさせるんだよ そのための主権なんだから
990:名無しさん@八周年
07/12/14 22:49:07 O/cRCgFe0
>>966
わけわからんやつだな。プラハの春は、他国に対するチェコ国民の、
身の危険も顧みずの反抗だろうが。
二次大戦でも、自分の家族のために、自分の国に害なした国民なんて
さすがに殆どいないぞ。お前は、米軍に味方すれば家族が助かったと
でも思ってるのか?
991:名無しさん@八周年
07/12/14 22:49:09 Z3zEGf2R0
>>971
幕府の思惑をよそに朱子学を基礎とした水戸学が斜め上の方向を向いて発進。
キチガイ量産、テロリスト多数輩出、結果大弾圧。
大陸の思想は結局日本にはあわんつーこった。
992:名無しさん@八周年
07/12/14 22:49:19 kz06WAZSO
>>979
アリス乙
993:名無しさん@八周年
07/12/14 22:49:31 lFjuS/1G0
>>974
北朝鮮の出身の人だから、北朝鮮に帰れって言ってるだけでしょ。
>>985
先進国とか後進国に、やたらこだわる人たちっているよね?
994:名無しさん@八周年
07/12/14 22:49:44 FTs+3Buf0
ほんとは自然な形で自分の国を愛せるようになれば一番いいのだが
過去のしがらみとか政府に対しての怒りとかで家族や故郷、日本国民は愛せても
国家は愛せないと言う人もいるんだな。
995:名無しさん@八周年
07/12/14 22:49:49 gb+xmQZT0
>>988
で、君の戦前はいつ終わるのかね?
いつまでも言い続けるのかね?
996:名無しさん@八周年
07/12/14 22:49:50 0es/J0630
なんだこの電波>>ID:gKPwG5dR0
997:名無しさん@八周年
07/12/14 22:50:28 m+giFrij0
>>989
うん
だけど、させないような仕組みを戦後70年の間に構築させてる
だから、あからさまな利権にも逆らえない
998:852
07/12/14 22:50:32 3LTXWqyS0
>>880
> >>852
> まあ、確かに正論なんだが、
> その論理を利用して規制でがんじがらめにして、ウマーしたいロクデナシがうごめいてるのが今なんだよ
> だから安易にナショナリズム賛成が出来ない。
2chみてるとさ、外交防衛治安の問題では、
愛国心だ、国防だ、竹島だ、尖閣だ、拉致問題だ、シナチョン死ね
とか言ってる連中が、こと内政、とくに市場経済のあり方、社会保障とか社会政策とかの問題になると、
平気で、
日本もアメリカ型社会になればオッケー、弱者は救う必要なし自己責任
みたいな、自民党官僚経団連が泣いて喜びそうなことを言う馬鹿さ加減が溢れてるんだよな。
愛国心は、愛国民心でなければならないのに。
スレで国と国家の違いみたいな話しがあるけど、簡単でね、
「国」ってのは三つのレベルがあるんだよ
1 日本国=日本社会
2 日本国=日本国家(日本社会を、法によって統括された国民国家全体として捉えたもの
3 国=国家権力・国家機構・政府行政機関
999:名無しさん@八周年
07/12/14 22:50:47 qLCNdOFD0
私は日本人に生まれたことが誇らしいよ。
1000:名無しさん@八周年
07/12/14 22:50:50 lL+hN33D0
>>971
そうなの?
その発想からだと2,26事件は起こりえないんだが。
彼らだって愛国心はあったよ。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。