【コラム】ボーナス平均など景気を示すデータを疑え 自己責任は社会や国の問題を誤魔化す思考停止の言葉 雇用体系の見直しが必要at NEWSPLUS
【コラム】ボーナス平均など景気を示すデータを疑え 自己責任は社会や国の問題を誤魔化す思考停止の言葉 雇用体系の見直しが必要 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@八周年
07/12/13 04:02:53 t5YC97RAO
大本営だからな

3:名無しさん@八周年
07/12/13 04:03:21 JumnMB0Z0
3get

4:名無しさん@八周年
07/12/13 04:03:59 4zopBCmF0
4さまげっと

5:名無しさん@八周年
07/12/13 04:04:44 jnrKoj2m0
>>4


6:名無しさん@八周年
07/12/13 04:05:00 zBxZdQaK0
底辺の派遣社員のおれは
有給休暇とかボーナスとかと関わったこと無いんだが
なんかこういう報道見るたんびに
もしかしてほとんどの人はボーナスもらってんのか?
とか思ってしまう

7:名無しさん@八周年
07/12/13 04:07:28 n3+xY0Fo0
家庭環境で大学行けなかった人はともかく、
大学行ける余裕があったのに三流大なんかに行って
就職先もロクでもないとこに決めた奴はそれこそ自己責任なんじゃないのか?

8:名無しさん@八周年
07/12/13 04:08:28 t+A6cLZTO
>>7
正社員でも中小零細じゃボーナス、退職金制度なしの会社も少なくない。

9:名無しさん@八周年
07/12/13 04:08:47 WvBBuotv0
これは記事か?2ちゃんでよくみる工作員に意見ではないか。

10:名無しさん@八周年
07/12/13 04:10:52 FqXcfIKX0
確かに所得などは平均値だけでなく最頻値も出した方が良いな

11:名無しさん@八周年
07/12/13 04:11:18 /J2qlGr00
またアカピかよ
と思ったら産経かよ

12:名無しさん@八周年
07/12/13 04:20:35 T3LaoiFgO
>>7
君は>>1も読めない大学に通ってたの?

13:名無しさん@八周年
07/12/13 04:23:10 n3+xY0Fo0
>>12
三流大からどうしようもない会社に就職した奴は、
もっといい生活ができるチャンスがあったのに
それをみすみす捨てたとい認識が間違ってるって事?

14:名無しさん@八周年
07/12/13 04:24:58 xaRcX1mP0
ニートだから起きてる

15:名無しさん@八周年
07/12/13 04:25:19 NS5OB5Wg0
公務員のボーナスをアップさせるために必要

16:名無しさん@八周年
07/12/13 04:26:10 MfO4knvK0
そりゃこんだけ不正規雇用が増えてりゃ見かけのボーナスあがるわな



17:名無しさん@八周年
07/12/13 04:26:52 T3LaoiFgO
>>13
社会システムの問題であって個人の問題じゃないって>>1見て分かんないの?

18:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6
07/12/13 04:28:18 HoBgo2OdO
>>17
どうやら分からないんじゃなくて分かりたくない立場の人間のようだな。

19:名無しさん@八周年
07/12/13 04:29:18 zBxZdQaK0
ただ単に裕福な家庭のぼっちゃんなんじゃね


20:名無しさん@八周年
07/12/13 04:30:23 n3+xY0Fo0
あぁはいはいそういうことね。

それとは別問題で、みすみす自らチャンスを捨ててる奴も
たくさんいるだろうと言いたかったんよ。
三流大(便宜的に日大未満)通ってる奴って
一つの世代だけで何万人といるっしょ。
お前らもうちょっと努力できなかったのかと。

21:名無しさん@八周年
07/12/13 04:30:35 3x6YjfSH0
農業して暮らしていけるなら農業だけしていたいんだけどね


22:名無しさん@八周年
07/12/13 04:32:18 3Z4p21cY0
>>20
その人たちは、常にいるわけで、その人たちがいなくなる社会システムってのは、
SFの世界か何か?

で、日本のGNPは世界第二位だって事をも含め合わせて考えると、色々あるわけよ。

23:名無しさん@八周年
07/12/13 04:33:42 hWFDvHrf0
その前に産経新聞の社員のボーナス支給額を年齢層別に書けばいいじゃん。
まず、自前で出来ることから実践していかないと。

24:名無しさん@八周年
07/12/13 04:34:06 ehYeH1CY0

もうどうなってもかまわねえ


 借金の2000兆円のツケをこっちに廻したら公務員は分かるな?

25:名無しさん@八周年
07/12/13 04:34:21 bD+OrSgU0
>ボーナス無しが何%、1~10万、10万~20万が何%…と金額別にした方が、
>余程社会の現状を現すことになると思う。

これを調査発表することは無いと思う。
貧困=多数派という社会になって、その人たちが投票に目覚めたら…。

26:名無しさん@八周年
07/12/13 04:35:47 5lINnGw20
なんでワープアって働いてるんだろうな
ニートになればいいのに
自己責任だっけ?なんでもええやん
あほらし

27:名無しさん@八周年
07/12/13 04:37:08 n3+xY0Fo0
>>22
や、だからそれは論点のすり替え。

要するに俺が言いたいのは、もっといい生活を送れる機会はいくらでもあったのに、
努力せずにそれを逃していざ窮地になったら格差だとか言う奴はどうしょうもないって事よ。

28:名無しさん@八周年
07/12/13 04:37:42 zBxZdQaK0
三流大うんぬんとかそんなんに行けるならまだましだろ
そういうやつはワーキング・プアじゃなくてニートとかになりそうだが
ワーキング・プアの家庭の子供は
とりあえず生きるために働かないといけない
技術の向上も地位の向上も無い環境で


29:名無しさん@八周年
07/12/13 04:40:01 3Z4p21cY0
>>27
いやだから、論点すり替えてるのは君だって話し。
なんのために政府が存在してるのかって言う問題に関わってくる。

30:名無しさん@八周年
07/12/13 04:40:22 Lu63/8AT0
>>27
問題を矮小化してミスリードしてる
社会全体をマクロで見て、非正規雇用が増加してるんだから、これを個人の努力
やら能力やらで片付けるのは無理がある

ごく一部の人間の努力不足を責め立てたいのなら、それはスレ違いというものだ


31:名無しさん@八周年
07/12/13 04:40:48 n3+xY0Fo0
大学進学なんてありえない、とにかく生きるためには
働かないといけないという立場だった人には俺も批判意識は無いよ

32:名無しさん@八周年
07/12/13 04:41:13 tWRab0AQ0
>>27
君全然駄目だね

33:名無しさん@八周年
07/12/13 04:43:08 3Z4p21cY0
>>32
日大以下と書いてるところを見ると、日大生なのかな?
判断してる事柄が、小学生並みだよな。

34:名無しさん@八周年
07/12/13 04:43:46 /J2qlGr00
>>27は普通に正論だろうがブサヨども

35:名無しさん@八周年
07/12/13 04:43:57 5lINnGw20
ようはワープアは市ねっていいたいんだろ
いいじゃん
そういう国になってくんだから
どういう末路たどるかくらいアホでも分かると思うけどな


36:名無しさん@八周年
07/12/13 04:44:09 n3+xY0Fo0
>>30
俺の批判の対象になるのは確かに数で言えば一部の人間だわな。
しかし間違ったことは絶対言っとらんよ。
まぁ「スレ違い」で片付けられたらそれまでだけど。


37:名無しさん@八周年
07/12/13 04:44:20 hWFDvHrf0
中国が溢れかえった奴隷労働力を駆使して加工貿易をしているのに
人件費上げたら、韓国経済の二の舞しかならないだろうに。

38:名無しさん@八周年
07/12/13 04:45:14 kin5YxvT0
>>27
論点のすり替えじゃなく、>>22こそ、この問題の核心なんだが。

39:名無しさん@八周年
07/12/13 04:46:19 r3+4sgV40
>>37
URLリンク(www.youtube.com)

↑これをミロ。低賃金で働いているものは奴隷ではない。

40:名無しさん@八周年
07/12/13 04:47:16 T3LaoiFgO
お前が言いたいだけならチラシにでも書いてろ

>>1の趣旨も分かんない低脳が

ズレてんだよ、カス

41:名無しさん@八周年
07/12/13 04:47:30 3Z4p21cY0
>>36
いやいや、判断を誤ってる。
人としての生き方としては間違ってない可能性があるけども、
社会を語る点においては、小学生以下の判断力。

そして>>1が問題にしてるのは社会システム。
それが理解できてないんだから、本当に小学生並み。

42:名無しさん@八周年
07/12/13 04:47:49 5lINnGw20
ワープアってこれからどんどん増えるよ
日本人じゃなくなるかもしれんけどw
果たしてどんな国になるのかね

でもニートに方が増えるかw
どうでもいいやw

43:名無しさん@八周年
07/12/13 04:48:54 ZC+r8OtB0
>>1
これ正論だね。
格差を自己責任とするのはおかしい。

44:名無しさん@八周年
07/12/13 04:50:58 3Z4p21cY0
>>43
それも短絡した意見で、機会平等なして、
過剰な搾取と偽装欺瞞を排除した社会システムにおいては、
格差は自己責任の問題になる。

と言うこと。

前提が整ってないのに、結論だけで格差=自己責任って言うバカが
文系に多いのは不思議な現象だと思う。

45:名無しさん@八周年
07/12/13 04:51:37 5lINnGw20
おまいら真面目になんか働いたらあかんぞ
適当に働かないとバカみるだけ

46:名無しさん@八周年
07/12/13 04:52:31 r3+4sgV40
>>44
親の収入の足りないせいで高校を中退している人間がいる社会のどこが機会平等なのか?
お前は間違っている。

47:名無しさん@八周年
07/12/13 04:53:27 n3+xY0Fo0
なんか妙な方向に来てしまった・・・
俺はただ単にスレの流れとはまた別に、
機会を自ら放棄した奴が批判するのはおかしいだろと言いたかっただけ。
ほんとにそれだけ。社会システム云々までの言及は何もしてない。

スレを荒らす気は全く無いから去るっす。

48:名無しさん@八周年
07/12/13 04:53:34 /J2qlGr00
>>45
出たw
左翼得意のサボタージュwwwwwwww

49:名無しさん@八周年
07/12/13 04:54:00 sBgonvBf0
>>44

>機会平等なして、過剰な搾取と偽装欺瞞を排除した社会システム

こりゃとんでもないお花畑が飛び出したものだな。こんなモノが実現されている
世界ってどこにあるんだよ。アルデバランの第5惑星くらいか。

50:名無しさん@八周年
07/12/13 04:55:46 r3+4sgV40
で、今の親の収入により高校を中退せざるをえなくなるような人がこれ以上でないようにするために政治があるんだよな。
富野由悠季監督も小泉政治期に政治はなかった、って言ってるし。

51:名無しさん@八周年
07/12/13 04:56:23 3Z4p21cY0
>>46
だ・か・ら、おいらが言ってるのは社会システムが整ってないって言うこと。
論点はここだと>>1も言ってるわけで・・・

52:名無しさん@八周年
07/12/13 04:59:17 tWRab0AQ0
>>51
君全然だめだわ

53:名無しさん@八周年
07/12/13 04:59:36 ZC+r8OtB0
>>44
ん?俺は>>1
>雇用体系全体を見直すことが必要なのである。
に同意したつもりだったんだがね。
文脈おかしくないよね?

最後の文系=馬鹿は余計だったかと。
わざわざ煽らんでもよかろうに。

54:名無しさん@八周年
07/12/13 04:59:39 AFHANbmU0
格差が問題じゃなくて貧困が問題だと+ですら言われているのに
>>1ときたら

55:名無しさん@八周年
07/12/13 05:00:55 0NSaNjub0
強きを助け弱きを挫く

大企業公務員独法を徹底的に保護し
中小零細非正規を踏みつけまくる

56:名無しさん@八周年
07/12/13 05:01:23 hWFDvHrf0
格差とは、
産経から原稿依頼されたので仕方なくネットの書き込みを適当にまとめて文章を書いて
それなりの金を貰える>>1みたいな奴と
無償で、ひたすらその元ネタを書いているここの連中との間に生じている事柄だな。

57:名無しさん@八周年
07/12/13 05:03:42 3Z4p21cY0
>>47
だからバカにされたんだって事に気づいてない訳だ(w

社会システムの問題だよって早い段階で指摘されてるのに
気づかないってのは、マジ、小学生並みの知性だね。

で実際今幾つ?

>>49
過不足有ってもそれの実現を目指すのが政府なんだけどね。
今のところ放置されてるわけで、これは自由主義経済ではないわけで。
わかるかな?だから現状の認識から始めようっていうのが>>1な訳。
プリンシプルの問題なんだよねー。

>>53
いや、もの凄く大切な、社会システムが整え方が抜けてる。

社会主義や共産主義者の目指してる社会システムと自由主義の社会システムは
180度違うので、社会システムのあり方に言及しないと、共産主義者や社会主義者に
ややこしい事言わせる原因になりかねない。というか、奴らは言い出す(w



58:名無しさん@八周年
07/12/13 05:06:34 3Z4p21cY0
>>57
×いや、もの凄く大切な、社会システムが整え方が抜けてる。
○いや、もの凄く大切な、社会システムの整え方が抜けてる。

59:名無しさん@八周年
07/12/13 05:09:44 sBgonvBf0
>>57

現在の格差論において、格差とはおおむね社会システムの欠陥を含めた用語として
取り扱われている。そのへんのコンテクストも読めないお前のほうがどうかしてるよ。

60:名無しさん@八周年
07/12/13 05:12:58 YLBWzyt30
        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +  / ■ \  /■ \  / ■ \  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)


61:名無しさん@八周年
07/12/13 05:13:07 3Z4p21cY0
>>59
2chだから、>>47みたいな奴もいるし、共産主義者や社会主義者もいる。
君が自由主義を学んでるとしても、そうじゃないキチガイは常にいるし、自由主義と
資本主義を混同してる奴もいるわけだし、というか日本は資本自由主義つまり、
資本さえあれば何やっても構わないと言う世界を目指しかねない状況すら、数年前に
有ったわけだし。今でも見え隠れしてるわけだし。



62:名無しさん@八周年
07/12/13 05:14:23 R4HI3Ync0
>>57
お前もうちょっと落ち着け
>>47は社会システム等とは全く別に思ったことをちょっと書いただけだよって
ちゃんと断ってるのに何そんな必死に因縁つけて絡んでんの?
それ以外にも色々な思い込みと決め付け調からどうしようもない人柄が偲ばれるよ。

63:名無しさん@八周年
07/12/13 05:16:34 sBgonvBf0
>>61

なるほど、それで「いろいろなことを知っている俺様がこの2ちゃんねるで愚民共を啓蒙してやろう」と
活動しているわけか。お疲れ様です。

64:名無しさん@八周年
07/12/13 05:21:25 YGNE6K5n0
そろそろ世代間票格差による横専を見直すべきかもな。
産経の正論がまとも↓
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

65:名無しさん@八周年
07/12/13 05:21:47 3Z4p21cY0
>>62
>>1を嫁と指摘された時点で間違いに気づかない愚かな文系の癖に
意見の表明はないだろ(w

>>63
そう言うわけではなく、実際、社会主義者や共産主義者が格差=社会システムの
議論にしたがってる、自由主義の文脈において正しい訳だけど、変に世論が盛り上がったら、
すかさず、社会主義的、共産主義的システムの導入を叫ぶと思うと、頭が痛いし、
実際、民主党が自治労(仕事しない癖に権利要求はする奴)の意見を使ったりしてるわけだし。
社会主義者や共産主義者に犯された所為で、日本には文系が増えてしまって、今の格差を
生み出してるわけだし。

キチンと議論しようよという話をしてみてるわけ。

66:名無しさん@八周年
07/12/13 05:21:47 u20/28vP0
生活保護の問題は別だろ。
真面目に働いて年金納めてた人よりも
生活保護受けてるほうが裕福だから「ばからしい」ってことに
なってるんじゃないか。
それとも今度は「年金支給を引き上げろ」とでも言うのか?w

67:名無しさん@八周年
07/12/13 05:23:13 p6IIukHX0
>>1
大手、公務員のボーナス平均発表だけでなく、仮に中小までその割合毎に公表すると、
それは社会の現状を現すことになると同時に、個人レベルでより格差を助長することになると思う。

68:名無しさん@八周年
07/12/13 05:24:46 R4HI3Ync0
なんか掲示板を通した交互の意見交換という手段の限界が分かるスレだな。
お互いがまずどういう前提で話してるか理解してないから、
そもそも話のキャッチボールが全くできてないわ

69:名無しさん@八周年
07/12/13 05:26:21 5Wb0Gv4YO
で、国は、この不平等をどうやって解消する気だろう?

70:毛主席
07/12/13 05:26:31 qryIA02rO
ブルジョワ打破!
造反有理!
革命無罪!

今こそ日本文化大革命を実行に移そうではないか!
同志諸君!

71:名無しさん@八周年
07/12/13 05:29:17 GVl3erOG0
そんなに不平等な社会かな?
少なくとも俺の知る限り
学生時代を通してまじめに勉強してきた連中はそれなりの生活送ってるよ

72:名無しさん@八周年
07/12/13 05:32:34 3Z4p21cY0
>>69
現行法でかなり対応出来るんだよね。
サービス残業の禁止、摘発、労働基準で禁止されてる就労を指示したら逮捕
下請法の遵守、不当表示は詐欺罪で摘発、勘違いを証明できた場合だけ
各個別法で検挙。パチンコの賭博摘発。

これだけで、充分だと思う。

体力が無くて退場する企業も増えるだろうけど、企業が退場するだけの話で、
雇用は廻ると思うよ。

73:名無しさん@八周年
07/12/13 05:33:38 R4HI3Ync0
>>71
真面目に勉強できる金と環境という点を考えると
すでに不平等要素はたくさんあるんだけどな。
そこまで言うとまた論点が変わって話がこんがらがるからやめとく。

74:名無しさん@八周年
07/12/13 05:35:39 p2sGkcFx0
参詣っぽくない記事だな・・・
もっとお手洗いの提灯餅みたいな記事書かなきゃ駄目だろ

75:名無しさん@八周年
07/12/13 05:36:57 w/RFH86r0
日本経済の癌、チョンに対する手厚い保護・特権を即刻全廃せよ

76:名無しさん@八周年
07/12/13 05:38:26 3Z4p21cY0
>>71
事務系サラリーマンだけで日本の全産業が廻り、全国民が目指してるのならそうかもな(w

また、小学生がやって来たのかな?

77:名無しさん@八周年
07/12/13 05:42:08 eT3pimtT0
日本にもスラムができるのは時間の問題

78:名無しさん@八周年
07/12/13 05:42:20 GVl3erOG0
事務系サラリーマンくらいしか勤まらないのに
それ以上の才能があると勘違いして失敗しちゃった人は自己責任だろうね

79:名無しさん@八周年
07/12/13 05:45:58 3Z4p21cY0
>>78
全産業って言う部分を読めてないよね(w
君と君の周りが幸せかどうか、ってのは社会システム語る上で関係のないことなので、
小学生感覚でもの喋るのは控えてみないか?

80:名無しさん@八周年
07/12/13 05:47:16 R4HI3Ync0
>>78
おまいは何故そうやって無駄に人を煽るんだ?
自分は高い学識があって無学な奴とは違うとでも言いたげな態度が見え見えで反吐が出る。
もうちょっと他人のスタンスを理解し、何を言いたいのか理解してから
自分の意見を言うという態度を身につけないと人に嫌われるよ。

81:名無しさん@八周年
07/12/13 05:48:38 FqXcfIKX0
>>77
スラムなら昔から大阪にあるじゃない

82:名無しさん@八周年
07/12/13 05:48:44 Xp2O9WwEO
今頃気付くなよこの記者



83:80
07/12/13 05:49:33 R4HI3Ync0
すまん間違えた
>>78じゃなくて>>79

84:名無しさん@八周年
07/12/13 05:51:08 3Z4p21cY0
>>80
愚かで安易な奴に嫌われるのを恐れてズブズブになってるのが、
今の日本なんじゃないのかな?

愚か者がバカにされるのこそ、自己責任だと思うんだけど(w
何故か、自己責任論が好きな奴は、愚かさを指摘されるとても怒る。
文系に多いのも不思議。

85:名無しさん@八周年
07/12/13 05:52:21 tWRab0AQ0
ID:3Z4p21cY0
賢い振りは止めた方がいい

86:名無しさん@八周年
07/12/13 05:54:00 R4HI3Ync0
>>84
そうじゃなくて、アンタは他人の一字一句をしつこくあげつらってんのが問題。
それこそなんの取りとめもないチラシの裏みたいな書き込みにもいちいち難癖つけてるしな。
もうちょっと肩の力を抜いて生きてみてはいかがか?

87:名無しさん@八周年
07/12/13 05:57:23 AqQbeWI40
> ボーナス無しが何%、1~10万、10万~20万が何%…と金額別にした方が、
> 余程社会の現状を現すことになると思う。

産経がそういう記事を載せればいいのに

88:名無しさん@八周年
07/12/13 05:59:19 3Z4p21cY0
>>86
揚げ足取りと理解するのはバカだからなんじゃないのかな?
やっぱり、産業の多様性と職業の多様性は有るんだもの。
それを書いてるのにやっぱり理解できない返事を返すのだから、
バカとしか言えないわけで。

バカがバカにされるのはしょうがないと思う。

89:名無しさん@八周年
07/12/13 06:00:02 HB1LTC6m0
競争ってのは必要「悪」だ。
最大多数の最大幸福には現状それしかないからだ。
それが絶対じゃない、という認識のもとに競争しなきゃいけない

90:名無しさん@八周年
07/12/13 06:01:43 Cil67Es90
ヘタな三流大行くより、専門学校行った方が就職に困る事がなさそうね。


91:名無しさん@八周年
07/12/13 06:01:52 R4HI3Ync0
>>88
あ、やっぱダメだ君。人の話を全く聞かないタイプだね。

はっきり言ってあげると、チラシの裏でちょっと書き込んでる奴にまで、
アンタが勝手に決めた「ここでは社会システムに絡めて論じないとダメ」
というルールを適用するその唯我独尊さをどうにかしろって事だ

92:名無しさん@八周年
07/12/13 06:03:13 /jiHWe870
正論、正論。日本国は政治家、官僚のモラルが行き着くとこまで逝ってるな。
異常だろ今の日本は。昨日の社歩調の長官殿の委員会答弁でのものの言い方は
自分たちの責任など全く痛感どころか、開き直りにすら感じる答弁態度、言葉。
すまないという「しおらしさ」の微塵も感じられない。
官房長官も総理も何か他人事なんだよな。麻痺しているんだよ、麻痺。

学生も将来のこと心配しないのかね。物言わないと一部の利益享受者の言いなり国家になるぞ。

93:名無しさん@八周年
07/12/13 06:03:22 BSC2Z6vT0
世界一高い日本の人件費、その中でも更に頂点に君臨するのが
放送局、その頂点の収入を得る人たちが、世界の競争に勝ち抜いた
特殊な技術を持った技術者とかであるのなら文句はない
しかしその放送局が頂点に立つ理由は規制で守られ、新規参入ができない
からだ、放送局は規制で守ってもらうため政治家への
献金工作にはぬかりがないし、また規制を緩和しようとする政治家は
スキャンダルで潰される、官僚の天下りはたっぷり用意してある
から官僚は規制を解除しようとはしない
世界第2位の経済大国日本 その何千もある大手大企業のCM利権を
たった5つの放送局が独占しているのはこういうわけなのだ
これでは日本でトップの年収になるのは当り前
普段は貧乏人のふりをして、規制をなくせだの談合を許すなだの
えらそうなことをぬかしているが、実は規制で一番おいしい思い
をしているのは自分たち、こんな放送局の規制などとっ払い、新規参入
を認めるべきなのだ、民放キー局が5つあるよりは
10局あった方がいいに決まってる
年収3000万の人間が1人いるよりも
年収300万の人間が10人いた方がいいし今問題の
格差社会の解消にもつながる、格差社会の問題は
上を削ればいいことなのだ、人件費を吊り上げていた
放送局が下がれば、他の企業も下がり 、
企業が安い人件費を求めて外国へ逃げ出すこともなくなる
放送局の新規参入を認めるべきなのだ


94:名無しさん@八周年
07/12/13 06:04:05 tvaMhBZD0
競争が必要なら上から下まで競争すればいいんだが、
上はコネで、競争から逃げられるのよね~。政治家がいい例w
弱者だけが、尻を叩かれる。


95:名無しさん@八周年
07/12/13 06:04:46 x6xkNh9P0
企業の存在意義の一つである労働分配率自体が
下がる一方というのは多様性云々以前の問題のはず
再分配より役員報酬や配当に傾斜するのも限度というものが、、、

96:名無しさん@八周年
07/12/13 06:05:41 wJslvN600
給料や税金の多寡自体に文句を言う人は少ないだろ
そこに不公平感があるから文句も出る訳で

97:名無しさん@八周年
07/12/13 06:06:11 3Z4p21cY0
>>91
別にルールじゃなくて、>>1が書いてる主題はそうなんだって話で、
ここでハルヒの話してるやつがいたら奇妙だろ(w
ばーかとかオタクって言われるんじゃないの?

それと同じだと思うんだけどなぁ、君の方こそこっちの言い分をまるで
理解してないと思う。というか理解できないから真意が伝わってないとか
思う訳なんだろうが、君のバカさというか、なんだろうな卑しさ加減はよーく分かってる。
安心して(w


98:名無しさん@八周年
07/12/13 06:07:18 GdzYq64g0
自民党が全然反省してないからな
もうそろそろ退場する時期だろ、糞売国奴どもは

99:名無しさん@八周年
07/12/13 06:08:09 0mNuz6fCO
米軍への思いやり予算が253億円…だと


100:名無しさん@八周年
07/12/13 06:08:16 F2vD+GAIO
>>86
気持ちはよく分かるが、バカにマジレスしても無意味

頭にくるだろ?絶対に納得せず延々と煽ってくるのは目に見えてるから、心の中で「プッコイツバカだなw」って思っておくのが精神衛生上ベター

101:名無しさん@八周年
07/12/13 06:08:37 R4HI3Ync0
>>97
なんで突然ハルヒが出てくるんだよw
そういう訳の分からない極論を出すほうがよっぽど頭悪いよ。

102:名無しさん@八周年
07/12/13 06:09:23 TVmf1G6x0
互いに自分の主張だけが正しいと思って相手が論点のすり替えをしてると言い張り
責任逃れをしてる人間がいると聞いて飛んできました

103:名無しさん@八周年
07/12/13 06:10:32 3Z4p21cY0
>>101
社会システムの問題を家計や個人の感覚で語るってのは実はもの凄く間違えるって言う
例えね。

104:名無しさん@八周年
07/12/13 06:10:48 R4HI3Ync0
>>100
だな
ちょっと大人げなかったわw
もう寝るか・・・

105:名無しさん@八周年
07/12/13 06:11:38 5vbo7v6yO
就職内定率は上がって当然。
少子化なんだから。
大学全入時代に何を言うか。

106:名無しさん@八周年
07/12/13 06:12:11 DsrsPXVk0
ID:3Z4p21cY0
よく分かってるジャンw
>>88バカがバカにされるのはしょうがないと思う。
そのとおりだよなwな?www

お前がバカにされてんだよw



107:名無しさん@八周年
07/12/13 06:14:42 59jK31lJ0
このコラムの趣旨にはおおむね賛成。

何か、産経も最近幅広い意見を載せるようになったな。
勝ち組保守から負け組ウヨまで、
読者を取り込む必要があるからかな。

今の日本には普通の左派・リベラル系メディアが存在していなくて、
中共や北朝鮮の宣伝広告紙が幅を利かせている状況だから、
保守系メディアがレンジを広く取るのは良い事だと思う。

108:名無しさん@八周年
07/12/13 06:15:03 TVmf1G6x0
>>106
もはや誰をバカにしていいのかわからなくなってきた俺が一番のバカでいいよ

109:名無しさん@八周年
07/12/13 06:16:05 3Z4p21cY0
>>107
この記事は、リベラル保守の正道だと思うけど?
小泉の時がおかしかっただけだと思う。

110:名無しさん@八周年
07/12/13 06:17:48 ix1Ss4Xe0
産経がまともな事を言ってる
おかしいぞw

111:名無しさん@八周年
07/12/13 06:22:26 fHFZOJ7e0
国民年金 被保険者数の推移(保険料)

昭和54年 27,851千人(2730円)←年金加入者の真のピーク
昭和60年 25,091千人(6220円)
昭和61年 63,317千人(7100円)←僅か1年で激増しているがなにが起こった?!w
平成16年 70,293千人(13500円) ←あくまでも労働人口。数字マジックw

URLリンク(www.mhlw.go.jp)
関係ないが1978年昭和53年に報道されることなく戦犯合祀が行われ、テレビなどで初めて報道され庶民に知れ渡ったのは国民年金が義務化された頃である。


団塊Jrの俺は幼少ながら80年代中曽根の時期に
公務員給与を毎年10%近くの賃上げに非常に危惧したのをよく覚えている。
あの頃から商店街にちらほらシャッター露天が出現した(都内
そしてバブル崩壊した90年代初頭に大久保に外国人が多く見られるようになった(それまで大久保でさえも外国人はあまり見られなかった
90年代半ばには、日本人と同じくらいの待遇で働く中国人がちらほら見られるようになった。

2007年の現在、大量の外国人労働者需要に対して仕事を供給するのが困難となり
外国人労働者の待遇崩壊=日本人底辺労働者にまで波及している。ってな感じに俺は今を捉えてるな。

112:名無しさん@八周年
07/12/13 06:22:39 R5qyU+liO
国民7000人がボーナスなしでも国会議員3000人混ぜれば平均は100万円ぐらいにゃなるだろ。平均なんか意味ねーよ

113:名無しさん@八周年
07/12/13 06:24:09 Z0jAK+O20
なんでもかんでも自己責任なら政府なんて必要ない。
弱肉強食の野生の世界にもどして自己責任のもとたくましく生きてもらおうじゃないの。
究極の競争社会だから国際競争力もつくでしょう。ねぇ小泉さん。
無法地帯で殺されても自己責任ですよ。


114:名無しさん@八周年
07/12/13 06:27:53 r+DvCT43O
今までこういう主張がマスゴミでなされなかったのが問題。

115:名無しさん@八周年
07/12/13 06:28:55 p4U2xX3u0
なんか無茶苦茶だな
「自己責任」論といえば「産経」
URLリンク(www.google.co.jp)
お前らが火付けておいていまさらびびったか
もう行くとこまでいけよ
貧乏人を裸にひんむいて指さして笑えよ
お前らはそういう人間なんだよ

116:名無しさん@八周年
07/12/13 06:30:01 fGVNWQwo0

俺の場合

就職するも糞つまんねー仕事だったから、自ら正社員の職を辞める
      ↓
何か面白い仕事を探す
      ↓
そんな仕事は無いからまあ妥協出来る仕事に就く
      ↓
それでも糞ツマンネー仕事をしているよりまし

だったから、社会や国に責任があるとは思わない
もちろん今更、正社員になれるに越した事ないけど

糞ツマンネー仕事でも真面目に続けていたらワーキングプアにはならなかっただろうし
糞ツマンネー仕事が嫌で抜け出したのは自分の判断

117:名無しさん@八周年
07/12/13 06:31:06 aiinFW3g0
 

 ■ 日本の放送事業者に対する 電波利用料 は不当に安い

URLリンク(d.hatena.ne.jp)


 電波利用料の総額が諸外国に比べて極めて小さい事が分かるが、
放送局に対する 電波利用料 がわずか 【7億円】 というのは破格である。

 暫定的に地上波デジタルへの移行に伴うアナアナ変換対策事務のための
追加的電波料30億円が発生しているが、それを合わせてもわずか38億円であり、

TV広告市場規模が日本(188億ドル)の1/3の62億ドルしかない英国と比べても
1/20以下という激安特価である。

 仮に英国と同水準の負担を放送局に求めるとすると、現行の60倍強の

   【2,500億円】 程度の電波利用料を徴収してもおかしくない



 

118:名無しさん@八周年
07/12/13 06:31:07 GQgSTZW7O
産経が愚民購読者の獲得に本腰を入れてきたなw

119:名無しさん@八周年
07/12/13 06:32:18 qpPpndcg0
自分自身の言動に「自己責任だ」というのは
まあ個人の信条だわな

けど他人の言動に「自己責任だ」というのは
単に「オラシラネ」と言っているに過ぎない罠

たとえばマルチ信者あたりがいう「自己責任」とは
「オマイがオレの言ってることで、どう行動しようとオラシラネ」
だからね「引っかかるやつが悪い」という真意を隠してるんだよ


120:名無しさん@八周年
07/12/13 06:32:32 ix1Ss4Xe0
お前らとうとう産経にすら見捨てられたなw

121:名無しさん@八周年
07/12/13 06:33:13 oDDJLybS0
>>110
いかん……年末までに天変地異かテポドン発射くらいは来るぞ

www

122:名無しさん@八周年
07/12/13 06:34:21 /Pe7XfgF0
中小企業のデータが出たらすごいことになるんだろうなぁ……

123:名無しさん@八周年
07/12/13 06:34:59 wJslvN600
富の再分配がまともに出来ない政府はいらないんと違う

124:名無しさん@八周年
07/12/13 06:42:50 sBgonvBf0
>>118

産経vs中日の100円新聞戦争か・・・

125:名無しさん@八周年
07/12/13 06:43:14 tbOJR54RO
公務員の給与は大企業の水準に。

休暇は率先して公務員から。

手当ては基本給以上に。

客観的な数字は偽装で愚民を誘導。

偽装大国日本。

社会主義の維持運営管理は完璧です。

126:名無しさん@八周年
07/12/13 06:44:02 3Z4p21cY0
>>123
それは少しというか、かなり社会主義ぽい。しかも貧困国の話に近い。

現代日本に必要なのは再配分じゃなくて、最初から公平に富を得られること、
生み出した富を奪われないこと。

この公平は、競争に応じてで良いんだけど、競争とルールが歪みまくってる。
サービス残業は、窃盗と同じだし、過労は殺人と同じなんじだし、偽装もまた
殺人だったり詐欺だったりする。



127:名無しさん@八周年
07/12/13 06:44:37 9KkTc5sY0
ID:n3+xY0Fo0は見事だな
スレ冒頭でいきなり大幅脱線・撹乱させ、去り際も心得てる
世論操作用に常時雇われてる700円の鑑だね、なかなか効果的だった

128:名無しさん@八周年
07/12/13 06:45:58 xaqkZo+Q0
なんで産経が正論をしゃべっているの?赤旗かとオモタよ

129:名無しさん@八周年
07/12/13 06:49:12 cQ5HsIq90
>データを疑え

そうだなw
公務員のボーナス支給が国家69万、地方66万と報道されているが
それは管理職を除いたヒラの平均だもんなw

130:名無しさん@八周年
07/12/13 06:49:41 cTi6gnWl0
>>122
人事院にとって中小企業は「無いもの」として扱われるからな

131:名無しさん@八周年
07/12/13 06:50:42 sBgonvBf0
>>129

逆じゃないか?一般企業のほうが組合員平均だろう。

132:名無しさん@八周年
07/12/13 06:51:44 y7sLV03z0
産経は唯一まともなことを書くと思うよ。



133:名無しさん@八周年
07/12/13 06:52:44 ix1Ss4Xe0
これが何より如実に表してる事は
金持ちに媚びても何も良い事がないということだな
仮に新聞代を1000円にして金持ち相手の新聞を作った所で
結局振り回されるだけで経営が成り立たないんだよな
それなら貧乏人相手に100円の新聞出した方が儲かる
これは資本主義の基本だよ

134:名無しさん@八周年
07/12/13 06:52:51 cAVrKAEY0
産経は朝日や共産とまったく同じこと主張してまで、購読者を
稼ぎたいのかw

135:名無しさん@八周年
07/12/13 06:53:40 papD2STXO
貧困層を増やす政府は悪い政府。

136:名無しさん@八周年
07/12/13 06:54:34 cTi6gnWl0
>>134
もはや富裕層寄りのメディアは2chだけだなw

137:名無しさん@八周年
07/12/13 06:56:19 ISZ4w68H0
記事の内容が赤旗とデジャ・ヴュなのは気のせいか?w
ちゃんと、赤旗にコンサル料払ったか?w

138:名無しさん@八周年
07/12/13 06:58:24 /fu82FiKO
景気いいなんて大ウソ(^ω^)

139:名無しさん@八周年
07/12/13 06:58:30 ISZ4w68H0
つい5年ほど前は小泉改革を大マンセーしてた新聞とは
思えない方向転換www

どうした、新自由主義の明るい未来に、期待が持てなくなってきたのか?www

140:名無しさん@八周年
07/12/13 07:02:04 nAXuhIzx0
       \ /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / ̄(,・Д・,) <  このスレは見事な負組みホイホイですね。
      ~ヽ ̄ヽヽ ヽ   \__________



141:名無しさん@八周年
07/12/13 07:02:38 dBnfGxu/0
◆日本の貧困を告発したOECD報告とは? (赤旗)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
『 格差拡大の要因としては、高齢化のほか、非正規労働者の拡大という
「労働市場の二極化」をあげ、「低賃金に加えて、労働者は不安定雇用に直面
しており、社会的セーフティー・ネットによる保護も少ない。さらに彼らは
企業内の職業訓練を受ける機会が少なく、自分自身の人的資本の発達や日本の
成長の可能性にとってマイナスとなっている」とものべています。』

◆日本、「貧困率」2位 OECD報告書 非正規労働増が影響 (赤旗)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
『 経済協力開発機構(OECD)は二十日、日本経済を分析した対日経済審査
報告書を公表しました。報告書は、日本の所得格差が拡大し、二〇〇〇年には
OECD加盟国の中で相対的貧困率がアメリカに次いで二番目に高くなったこと
を明らかにしています。』
(OECD対日経済審査報告書2006の概要・OECD東京センター日本語仮訳)5頁~6頁目
URLリンク(www.oecdtokyo2.org)


142:名無しさん@八周年
07/12/13 07:05:15 3Vp5hmGf0
>>140
オタなら使用用・布教用・保存用と同じフィギュアを三つぐらい買ってくれる
こともあるが、さすがに新聞は一世帯で同じものを二つも三つもとったりは
しないからな。
勝ち組様家庭でも負け組家庭でも、とるとなれば一部。

部数を稼ぐには負け組にも媚びる必要を踏まえての、路線変更であろう。

143:名無しさん@八周年
07/12/13 07:07:59 PYpCM4690
自民党の機関紙とは言え
部数の伸び悩みには勝てないのか

144:名無しさん@八周年
07/12/13 07:08:12 s3fKRxes0
記事の是が非かはともかく
この記事を産経が書くのは確かに違和感を感じるなw

狂ったように小泉を叩いてた奴らが書くならまだしも


145:名無しさん@八周年
07/12/13 07:10:11 dBnfGxu/0
◆2007年12月16日(日) 午後9時15分~10時29分
◆NHK総合テレビ
◆NHKスペシャル「ワーキングプアⅢ ~解決への道~」
URLリンク(www.nhk.or.jp)

去年2回にわたって放送したNHKスペシャル「ワーキングプア」は、日本で拡大する
“働く貧困層”の実態を伝え、大きな反響を呼んだ。今回の「第3弾」では、海外にも
取材を広げ、問題解決に向けた道筋を探る。
ワーキングプアの問題は、グローバル化が進む中、日本と同じように市場中心の競争を
重視する世界の国々でも、今や共通の課題となっている。非正規雇用が急速に拡大する
韓国では、低賃金の生活に耐えきれず自殺者が続出している。世界経済の中心・アメリカ
では、IT企業のエリートまでもが海外の労働者との競争に晒され、低賃金に転落している。
こうした国々では、問題解決に向けた対策も始まっている。米ノースカロライナ州では、
地域全体で医療関連産業とその人材の育成に取り組み、ワーキングプアのための新たな
雇用を創出した。貧困の連鎖が進むイギリスでは、子どもから大人まで手厚い保護の網を張り、
国を挙げて貧困の撲滅に乗り出している。そして日本でも、ようやくこの問題を「社会の責任」と
受け止め、ワーキングプアの人たちを支えようと模索する地域や企業も出てきている。
番組では、世界と日本の最前線の現場にカメラを据え、直面する課題と解決に向けた取り組み
を追う。そして各国の識者の提言も交えながら、ワーキングプアの問題とどう向き合うのか、もう
一度、国民的議論を呼び起こす。


146:名無しさん@八周年
07/12/13 07:13:31 UgcF3OnMO
さすが産経だ、マスコミ業界最低賃金でも何ともないぜ。


147:名無しさん@八周年
07/12/13 07:16:58 lGMvdqhh0
自分らが取材や調査をいくつも下請けに投げてるのを知りつつ、
こういう記事も書かなきゃいけないときの、社員の気分って
どんなもんなんだろうな。

学校では自分もトロい奴をイジメてるのに、ネットではイジメ
はよくない、と主張するかのような、そんなときの人間の
気分ってのは。

148:名無しさん@八周年
07/12/13 07:20:14 cCvn6wrP0
努力せずに中小企業にしか行けなかった云々と言うが
世の中には努力しても中小がやっとの人間もいるわけで
努力しても偏差値40台から抜け出せないような人間もいるわけで
そういう人間も努力不足で「自己責任」だと突っぱねるのはどうかと思う

149:名無しさん@八周年
07/12/13 07:21:16 NlorgKGw0
公務員の給与・ボーナスは 大企業を除き 中小企業に合わせるべき

国民の実体にあわせろ




150:名無しさん@八周年
07/12/13 07:22:58 nIb/EDU6O
>>1
なんだこの無意味な文?
現在の雇用体系のどこに問題があって、どう直すのかぐらい書けよ。

旧ソビエトをめざしてるのか?こいつは?

151:名無しさん@八周年
07/12/13 07:23:44 Sgb8QZ6a0
>>149
いやー、いっそフリーターに合わせればいいと思うぞw

152:名無しさん@八周年
07/12/13 07:24:47 F4hBhGUH0
なんだこのオナニー記事は

153:名無しさん@八周年
07/12/13 07:25:31 dBnfGxu/0
◆サービス残業代227億円 是正指導で1679社払う 06年度
URLリンク(www.jcp.or.jp)
労働者の告発 党の追及反映
 過労死や過重労働の温床になっているサービス残業について、労働基準監督署から
是正指導を受け、百万円以上の残業代を支払った企業数が、調査を始めた二〇○一年
度以降で最高となったことが五日、厚生労働省が発表した○六年度の調査結果で分かりました。
 百万円以上の残業代を支払った企業は千六百七十九社。支払総額は前年に及ばなかった
ものの、二百二十七億一千四百八十五万円にのぼり、〇一年度以後の累計で千七十八億円
となり一千億円を超えました。企業数も累計で六千八百四十社になりました。
 正規労働者の削減や成果主義賃金の広がりが長時間労働に拍車をかけている一方で、労働者
の告発や日本共産党の追及が反映した結果です。
 是正指導を受けた企業が最も多かったのは製造業の四百三十社。支払った残業代では、
金融・広告業が六十九億八千九百二万円で首位でした。


154:名無しさん@八周年
07/12/13 07:26:53 92a1Bkx40
産経が大絶賛していた「弾力的な雇用」の時代がついにやってきたのにですね、
やってきた途端、文句言い始めるのはどうかとおもうよ僕ァ。
僕ァ、こういう態度は感心しないね。

見直すって、要するに、あれだけ文句つけてた昭和スタイルに戻せってことかね?
昭和スタイルの雇用から幾時かの改革を経て、今のような流動雇用型になったのに、
これで昭和スタイルに戻したら、どうせまた文句を言い始める気がしてならないね。

155:名無しさん@八周年
07/12/13 07:27:29 UgcF3OnMO
>>148
でも学歴社会こそ機会平等な社会だと思うよ。
世襲社会と違って学問さえできれば東大出て上流階級に行けるんだから。
別に幼少から英才教育なんかやってなくても高校三年間必死でやれば何とかなるレベルだし。
下流階級の子供はその重要性に気付かされないまま大人になってしまうがそれは親が悪い。

156:名無しさん@八周年
07/12/13 07:28:58 ix1Ss4Xe0
能力のあるものを優遇せよといって
自分に能力が無い事に気づいてしまった自民党の巻

157:名無しさん@八周年
07/12/13 07:29:09 ahno9GFC0
こちらから奪うものは奪っておいて
こっちの「自己責任」ってのがおかしい。
「奪ったこと」の責任を負ってるのが
あんたらじゃないのか。

158:名無しさん@八周年
07/12/13 07:30:01 V+wozsra0
■イラク戦争の時の戦争の大義についての産経抄の変遷w

2003.3.21
戦いは「イラクの自由作戦」と名づけられ、ブッシュ米大統領は「戦争」
という言い方を慎重に避けて「武装解除」という表現を使った。
しかし大量破壊兵器の廃棄をめざす戦争であることに変わりはない。
その実体から目をそらさず、真正面から見すえなければならないだろう
(以下略)

2003.7.24
権力と暴虐をほしいままにする独裁者が、自分の息子を世継ぎにした悪政は
北東アジアにも例がある。イラクの人びとにとって独裁政権の崩壊は歓迎することだったのかどうか。
それがこの戦争の大義と是非を問うカギの一つと見てよい
(以下略)

2004.1.29
国会は相も変わらぬ不毛の論議をやっている。
その一つが、野党側の「イラク戦争に大義はあったのか」という愚論である。
大量破壊兵器が見つからない問題のむし返しだが、一体、戦争や革命に大義や
正義というレッテルを張る必要があるのだろうか。
(以下略)

2004.9.18
またぞろ「戦争の大義はどこに?」と“鬼の首”でもとったように言い立てている
新聞がある。パウエル米国務長官が上院公聴会で「イラクで大量破壊兵器の備蓄が
見つからず、今後も発見の見通しは少ない」と述べたことに、小躍りしているらしい。
小欄はこれまで再三、戦争に大義や正義を主張することのおかしさや、うさん臭さを書いてきた。
(以下略)

159:名無しさん@八周年
07/12/13 07:31:06 9FETC+xk0

一部の儲かってる連中だけで、国の景気は分らない。
全体を見てこそ実態がわかる。

ってことだろ。

そりゃそうだ。
公務員や一流企業のボーナス平均なんて、経済の実態を表してない。

160:名無しさん@八周年
07/12/13 07:31:34 dBnfGxu/0
◆2007年12月16日(日) 午後9時15分~10時29分
◆NHK総合テレビ
◆NHKスペシャル「ワーキングプアⅢ ~解決への道~」
URLリンク(www.nhk.or.jp)

去年2回にわたって放送したNHKスペシャル「ワーキングプア」は、日本で拡大する
“働く貧困層”の実態を伝え、大きな反響を呼んだ。今回の「第3弾」では、海外にも
取材を広げ、問題解決に向けた道筋を探る。
ワーキングプアの問題は、グローバル化が進む中、日本と同じように市場中心の競争を
重視する世界の国々でも、今や共通の課題となっている。非正規雇用が急速に拡大する
韓国では、低賃金の生活に耐えきれず自殺者が続出している。世界経済の中心・アメリカ
では、IT企業のエリートまでもが海外の労働者との競争に晒され、低賃金に転落している。
こうした国々では、問題解決に向けた対策も始まっている。米ノースカロライナ州では、
地域全体で医療関連産業とその人材の育成に取り組み、ワーキングプアのための新たな
雇用を創出した。貧困の連鎖が進むイギリスでは、子どもから大人まで手厚い保護の網を張り、
国を挙げて貧困の撲滅に乗り出している。そして日本でも、ようやくこの問題を「社会の責任」と
受け止め、ワーキングプアの人たちを支えようと模索する地域や企業も出てきている。
番組では、世界と日本の最前線の現場にカメラを据え、直面する課題と解決に向けた取り組み
を追う。そして各国の識者の提言も交えながら、ワーキングプアの問題とどう向き合うのか、もう
一度、国民的議論を呼び起こす。


161:名無しさん@八周年
07/12/13 07:31:54 cCvn6wrP0
>>155
俺もそれはそう思うよ。
一生懸命努力した結果の敗者をも無条件に救済していくような社会は
それこそ共産主義や社会主義になってしまうわけだから
それは違うと思うし。
でも今の日本は、そういう人たちを「自己責任」の一言で片付けてしまう風潮があるからね。
それはそれで何かおかしいんじゃないかな、と思うわけ。

162:名無しさん@八周年
07/12/13 07:32:08 gAAlRN3XO
事実上の自民党機関紙にまでこんな記事が出るほど、世の中全体に取り返しが付かない歪みが出てるのに、
まだセルフ大本営発表をネットに垂れ流してるニート右翼って、本当に現実社会と隔絶した環境に生きてるんだなと。
パパママからの小遣いが減額されるまで、現実には関心がないのか。

163:名無しさん@八周年
07/12/13 07:33:12 ug6yugILO
>>1激しく賛同!

ちなみに俺ボーナスないです

164:名無しさん@八周年
07/12/13 07:33:29 qlk0YUF9O
>>148
じゃあ、分相応なだけだろ

165:名無しさん@八周年
07/12/13 07:33:51 ix1Ss4Xe0
>>151
なんでたかだが子供時代の努力で一生面倒みてやらないといけないんだよ
そっちのほうがよっぽど能力平等主義から反するねw

166:名無しさん@八周年
07/12/13 07:34:14 ikS66B6f0
少なくとも救済にはなってないですよ。

上納金を支払って気分にしかならないです。申し訳無いですけど。

167:名無しさん@八周年
07/12/13 07:34:23 UgcF3OnMO
>>158
他の新聞と違って産経抄は持ち回りで書いてるはず。
最近、明らかに「若手が書いたな」と思う記事が増えた。

168:名無しさん@八周年
07/12/13 07:35:08 cj5WW4vh0
俺もこの冬ボ昨年同様に100万越えた。
仕事内容からみてもう少し欲しいが
まあ満足だ。

169:名無しさん@八周年
07/12/13 07:35:09 QGLmWSlr0
>>1
くだらん。
こんなことを取り上げてるヒマがあったら
人権法案と外国人参政権を追求しろ。
成立されたらオマエラねらーは全員死刑になるのはもちろん、
ほとんどの国民の命が奪われるんだぞ。

170:名無しさん@八周年
07/12/13 07:35:19 3Vp5hmGf0
ボーナスをたくさんよこせとは言わんから、せめて休みをよこせ。
人間は、一週間に五日も働けば、もう十分だ。
うんざりだ。
関係各社から自社にいたるまで、どうしてこうも時間に終われるように
常時稼動してなきゃ気が済まんのか。

お前ら、止まったら死ぬ魚か、と言いたくなる今日この頃。
この国の住人は、何を生き急いでるのだろう。

171:名無しさん@八周年
07/12/13 07:35:58 dcwRpuGY0
生きていけないくらい貧乏な奴は能力か努力が足りないんだろ
綺麗事はたしかに魅力的だがね
国に貢献できない人間を助ける義務なんて最初から存在してないんだ

だいたい、そんなのを求めるやつらといったら、朝鮮人とか中国人じゃないか?
いっつも謝罪と賠償とばかりをいっている。
そもそも、格差なんか問題にするもんじゃないと思うがね

172:名無しさん@八周年
07/12/13 07:36:21 46wV6s/H0
ん?ボーナスって都市伝説なんじゃねぇの?

173:名無しさん@八周年
07/12/13 07:36:22 x++cskLC0
格差論者、ニート、派遣、リストラは自己責任
努力しなかったから悪い
社会に責任転換してはならない。

所得格差が広がって何が悪い
日本は資本主義だ
それに日本にいらない人種なんだから
どんどん無駄な部分は削るべき
きちんと日本社会に貢献している人には
収入は増えてるのだからいいのではないか

174:名無しさん@八周年
07/12/13 07:36:30 29GhgSNRO
革命の気運高まる

175:名無しさん@八周年
07/12/13 07:36:35 ix1Ss4Xe0
>>171
ヒトラーが同じ事言ってたおw

176:名無しさん@八周年
07/12/13 07:36:52 x6t4LBY/0
結局、格差とかいうのは自己責任なんだよ。
努力してこなかった結果だろ。
逆に言えば本人の努力次第で現状から脱出することも可能なんだよ。
政治で生活を良くして貰おうなんて他力本願な考えはただの甘え。

しかし中国が侵略してきたとなると個人の努力ではどうにもならない。
それこそ政治の力が必要なんだよ。
民主党は中国の侵略に手を貸す政党なので絶対に入れない。
まだ自民党のほうがマシだね。

177:名無しさん@八周年
07/12/13 07:37:08 DAV+T6sP0
愛国者は
奉公滅私で働け
労組に頼るな、終身雇用や年功序列は廃止せよ
愛国者は、無償のボランティアで国家貢献せよ
天皇陛下万歳、靖国へ行き、清掃活動で汗を流せ

178:名無しさん@八周年
07/12/13 07:37:12 07jTyIJ20
>>175
ヒトラーは非常に優れた政治家だったろ

179:名無しさん@八周年
07/12/13 07:37:13 fHFZOJ7e0
>>165
きみは資本主義の意味を1から学んだ方がいいな。
資本主義とは起業から始まるのだよ。フリーターと起業家は紙一重だからな。

180:名無しさん@八周年
07/12/13 07:38:05 3Vp5hmGf0
>>178
単なるアホだろ。

181:名無しさん@八周年
07/12/13 07:38:12 qXUadRtKO
ボーナスいまの賃金体系ではないんでテレビで公務員がほくほくしているのをみると普通に殺意がわくんだが。
中国人に是非公務員をおそってもらいたい

182:名無しさん@八周年
07/12/13 07:38:17 iwnUlNo40
新たな在日特権を阻止しよう!っていう活動が行われるそうです

東京都小平市では、掛け金を払ってこなかった在日韓国・朝鮮人
等の外国人に年金が支給されることに。抗議活動に協力を。

日時:平成19年12月16日(日)11時~
場所:西武新宿線花小金井駅南口前 (北口側も予定)
内容:小平市在日無年金問題広報ビラ(在特会新聞)
及び在特会広報ビラの配布、街頭演説
主催:在日特権を許さない市民の会
URLリンク(www.zaitokukai.com)
↓東アジアニュース速報板でも取り上げています
URLリンク(news24.2ch.net)

183:名無しさん@八周年
07/12/13 07:38:56 cCvn6wrP0
>>164
その通り。
俺は競争社会を否定はしないよ。
でも、このスレ見てもわかるように
敗者を見る目は「単に努力不足だろ」「自己責任なんだよ」
こういう目でしか見れない人が多い。
それは違うんじゃないの、と俺は思うわけ。

184:名無しさん@八周年
07/12/13 07:39:01 qlk0YUF9O
産経の記者が自社の薄給に切れてる記事です

185:名無しさん@八周年
07/12/13 07:39:09 OklhnXBi0
例えば


中国人に外国人参政権を与えるとすると

中国人は13億と数が多いです
中国系が中国人を日本に大量に移民させ、数の力で日本の内政干渉コントロール

最悪、日本が中国に併合される、日本国の亡国につながります



韓国人に外国人参政権を与えるとすると

領土問題など、日本と韓国が対立した場合、彼らは韓国を支持しませんか?

独島は韓国領だ!という韓国人に参政権を与えれると思いますか?

186:名無しさん@八周年
07/12/13 07:39:23 9FETC+xk0

社会改革を起さないなんて、自己責任だよね。

革命だ!!社会破壊だ!!自己責任で起っこせ!!

187:名無しさん@八周年
07/12/13 07:39:37 mgQjNt0n0
今の民主の政策

自分でも解決できない年金問題を囃し立て国民の不安を起こり暴動の発生を促す
→暴動鎮圧の目的で中国が日本に対し軍事介入

188:名無しさん@八周年
07/12/13 07:39:42 n8c2vEth0
自己責任だよ。
全部社会のせい、としてしまえば一番楽だからな。

給料、ボーナスは就職先を選ぶ時にわかる。
待遇の良い会社は元々そんなに多くないわけだしな。

189:名無しさん@八周年
07/12/13 07:39:47 LZ5/X66a0
高専卒で中小企業から大手上場企業の総合職に転職したオレは勝ち組

まぁ、出世は無いだろうけどorz

190:名無しさん@八周年
07/12/13 07:39:50 ix1Ss4Xe0
東大出て官僚になって1日遊んでるやつと
高卒で毎分10個という脅威のスピードで携帯を組み立てるやつと
どっちが能力が上だよ

191:名無しさん@八周年
07/12/13 07:39:53 hpbeEk5BO
>>148
いや、それ自体は自己責任だよ
問題は上が余裕なわりに下がカツカツすぎること
だから下におちたらもう投げ出した方が楽って事態になってしまう


192:名無しさん@八周年
07/12/13 07:40:03 3Z4p21cY0
>>162
ネット右翼は自衛隊員が多いような気がするんだよね。

競争の捉え方がもの凄く公務員的で、しかも、公務員にしても現実離れしてるし。
実戦経験が皆無な自衛隊が性格的にも思想的にもぴったりな感じがするんだよね。

ニートでも流石にこれだけの無思考は無いんじゃないかと思う。対話を試みると、
白痴に近い感じだから、命令で動いて判断力が無くて感情だけは残ってるって言う感じがする。

そんな奴って自衛隊しかいないでしょ。


193:名無しさん@八周年
07/12/13 07:40:21 C97CDQk+0
中国軍
兵力240万人
59式/79式戦車5000両、88式戦車500両、
96式戦車1200両、99式戦車300両、
63式水陸両用戦車500両、99式水陸両用戦車100両、
97式歩兵戦闘車100両、86式歩兵戦闘車2000両、
85式装甲車2000両、63式装甲車2000両、92式装輪装甲車1200両、
Su-27/Su-30MKKフランカー戦闘機270機、
J-10戦闘機70機、J-7/J-8戦闘機1000機、Z-10攻撃ヘリ生産中、
ソヴレメンヌイ級駆逐艦4隻、051C型駆逐艦2隻、
051B型駆逐艦2隻、052B型駆逐艦2隻、052型駆逐艦2隻、
054型フリゲート数隻、053H3型フリゲート10隻、
漢級原潜4隻、宋型潜水艦8隻、キロ級潜水艦12隻、元型潜水艦2隻、
071型揚陸艦1隻建造中、072型揚陸艦13隻

自衛隊
兵力22万人
74式戦車600両、90式戦車320両、
89式装甲戦闘車69両、73式装甲車330両、96式装輪装甲車280両、
F-15Jイーグル戦闘機203機、F-2支援戦闘機73機、F-4EJ改ファントム戦闘機90機、
AH-64Dアパッチ戦闘ヘリ5機、AH-1Sコブラ対戦車ヘリ70機、
ひゅうが型護衛艦1隻建造中、イージス艦5隻、はたかぜ型護衛艦2隻、
しらね型護衛艦2隻、たかなみ型護衛艦5隻、むらさめ型護衛艦9隻、
あぶくま型護衛艦6隻、はやぶさ型ミサイル艇6隻、
おやしお型潜水艦10隻、はるしお型潜水艦6隻、
おおすみ型輸送艦3隻

194:名無しさん@八周年
07/12/13 07:41:25 uGFgARcN0
>>190
アホか。
キャリア組ほど過酷な職場はないぞ。

195:名無しさん@八周年
07/12/13 07:41:37 22mW9qiS0
自己責任厨の産経が言うな

196:名無しさん@八周年
07/12/13 07:41:53 MtaPTWZT0
産経の記事で同意した、なんて珍しいことだ。
産経よ、そのまま目覚めて政権の提灯持ちは辞めよう。


197:名無しさん@八周年
07/12/13 07:42:09 TCL7uzRm0
産経がアカハタをパクり始めるようじゃ

198:名無しさん@八周年
07/12/13 07:42:10 R1cTnly60
事実が事実として報道されない、この状態でどうやって民意が
得られるのでしょうか??これは民主主義を冒涜する行為です。

●在日1世は「日帝」に強制連行されてきた?

■国家総動員法に基づき朝鮮半島で実施された労務動員により
日本に渡航した朝鮮人は、官民の斡旋によるものが44万7千人、
徴用によるものが22万人の合計66万7千人。
この他、終戦までの労務動員以外の自由渡航総数が270万人
存在し、全渡航者336万7千人に占める徴用者の割合は7%に
過ぎない。

■徴用は、日本国本土に対しては1939年に男女両方を対象と
して徴用法の制定に伴い運用された。1910年の日韓併合条約に
より当時日本国の一部であった朝鮮に対しては、1944年9に
男性に限って実施された。

★徴用も併合も正式な法的手続きを経たものであり、非合法的行為
ではない。

★徴用を強制連行と読み違え、不当行為であったとするなら、当時
徴用の対象となった日本人全ても、同様の被害者である。
にも拘わらず、朝鮮人のみを対象とし、この「徴用」を論拠とする
救済措置があるならば、それは朝鮮人のみに与えられた特権である。

★朝鮮人女性に対する徴用はなかった。故に女性であって「強制連行
されて来た」というのは全くの嘘である。

★渡航者の80%が自由意思渡航、13%が斡旋渡航、残りの僅か
7%が徴用による渡航であったにも拘わらず、全員が強制連行で
あるかの如くの物言いは、事実無根の妄言である。

199:名無しさん@八周年
07/12/13 07:42:23 kGhqyuPC0
完全な競争社会をめざすと言ってたじゃん。竹中の野郎が。
格差社会で突っ込まれたら、セーフティーネットとかほざいてたが、
どーなったんだよこれ。


200:名無しさん@八周年
07/12/13 07:42:30 UgcF3OnMO
派遣屋のピンハネ率、大企業の下請け虐め、過重労働への罰則強化。こんだけやれば解決する話じゃないの?
特に肥えたブタ(派遣屋)規制しても社会に弊害など無かろう。

201:名無しさん@八周年
07/12/13 07:42:43 1q7viTPC0
キミたちは知っているか?
今の、マスゴミが 【 民主党偏向 】 に暴走した状況は、1993年の 【 椿事件 】 と
酷似しているという事実を。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.google.co.jp)

非自民政権を築くため、テレビ朝日報道局長の椿貞良が中心となって
マスゴミ同士とつるみ、偏向報道で世論操作を行った事件。
なんと民間放送連盟の「放送番組調査会」の会合の中で、以下のような
とんでもない報道方針がマスゴミ同士で決められた。

 ●徹底的に、自民党だけを叩く。マスゴミ全員でピンポイントに叩きまくる。
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ●どんな些細な事でも、自民党だけを叩き、みんなで調子を合わせる。
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ●この際、ウソでも何でも噂でも、とにかく自民党だけ選挙まで延々叩く。
                           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ●対抗馬の小沢の不祥事は、絶対に追及しない。マスゴミ全員でスルーする。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ●共産党は空気を読まないで小沢を批判するので、意見表明の機会を与えない。


テレビ朝日の企みは産経新聞によってスクープされ、椿貞良は衆議院で
証人喚問されることになったが、かろうじてテレビ朝日の免停だけは免れた。

テレビ朝日らマスゴミは今、その時の復讐および再現をしようと企んでいるのかも
知れない。

202:名無しさん@八周年
07/12/13 07:43:02 OklhnXBi0
民主信者は人権擁護法案、外国人参政権、主権の移譲、沖縄の一国二制度について
誤魔化してばっかりで信用できないな。

民主信者の特徴

1.自民党を叩いて民主党に票を入れようと書き込む。
2.都合の悪い意見になると相手をネットウヨやチーム施行と書き込む。
3.”民主よりはマシ”はおかしいと言って正当化しようとする。
4.ホワイトカラー・エグゼンプション制度には必死に叩くのに
  人権擁護法案や外国人参政権、主権の移譲に関して全くスルーする。
5.自民、民主、選挙関連スレになると出現する。
6.日本国籍ではない人もいるらしい。
7.旧社会党の議員や職員が沢山いることをなぜか隠している。

203:1000レスを目指す男
07/12/13 07:43:39 Mb4c8eaP0
社会的な再分配を管理する責任は政府が持ってるんだから、
貧困なんて、完全に政策の問題だよね。
産経らしからぬ正論だな。
やっぱり、産経読者ってアレだからかな?

204:名無しさん@八周年
07/12/13 07:43:56 cqeOgior0
・各政党、議員への凸(メール、電話、FAX,、手紙等)
反対議員、賛成議員一覧2005版
URLリンク(nullpo.2log.net)
・議員の態度の確認と報告
・各サイト、板、家族、知人などへの告知
・動画サイトなどへの告知動画の作成
・デモなどの抗議行動
・情報の総括
・反対スレへの誘導
スレリンク(offmatrix板)
・人権擁護法など各運動をしてる人との協力
・地方議会に対して「外国人参政権反対の意見書」可決を求める請願
URLリンク(ja.wikipedia.org)
・ビラ作成、ビラ配り、ポスティング
外国人参政権に反対する会
URLリンク(www.geocities.jp)
反対ビラ
URLリンク(www.geocities.jp)

205:名無しさん@八周年
07/12/13 07:45:09 Wun6uhxE0
なんでお前らはお前らの味方をしてくれる福島瑞穂をバカにして、
お前らを虐げる自民党を支持すんの?

●福島みずほ
正社員とフリーターの格差。生涯賃金でフリーターは五千二百万円しかありません。
年収が百五万八千円。正社員の四分の一しかフリーターはありません。
総理、厚生労働大臣、五千二百万円しか生涯賃金がないこの実態についてどうお考えですか。

○小泉純一郎
給料は仕事によっても会社によっても違う。フリーターたちが新たな仕事に就ける対策が必要

●福島みずほ
いや、生涯賃金が五千二百万円しかないということはマンションも買えないということです。
子供を一人育てるのに二千四百万円以上掛かると言われています。少子化と言われますが、心構えの問題ではなくて、
五千二百万円しか生涯賃金がない中で二千四百万、少なくても子供に掛かる。どうやって子育てができるのでしょうか。
これは明らかに政治の責任。これをどう解決するかについてどうするのでしょうか。

自民党からヤジ
「マンション買いたいなら働かなくっちゃねw」「フリーでいたいからフリーターなんだろ」「そんなの政治の責任じゃないよw」

●福島みずほ
今傍聴席からフリーターはフリーでやっているんだという意見が出ました。私はひどいと思います。
三人に一人が非正規雇用、パート、派遣、契約社員、そしてその八割が月収二十万円未満です。
生涯賃金が五千二百万円という現実を今の政治の規制緩和、労働法制の規制緩和などがやっています。

[002/003] 162 - 参 - 予算委員会 - 3号 平成17年02月01日

206:名無しさん@八周年
07/12/13 07:45:53 NnX4IS4hO
+って使い古したコピペするバカばっかりだよな
頭おかしすぎてワロタ

207:名無しさん@八周年
07/12/13 07:45:59 9FETC+xk0

自民党で自分の生活が苦しくなったのなら、

民主党に換えてみればいいじゃん。



208:名無しさん@八周年
07/12/13 07:46:25 QGE2WzDe0
産経が書いたのか、ちょっと意外だ

209:名無しさん@八周年
07/12/13 07:46:28 V+wozsra0
>>206
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。

210:名無しさん@八周年
07/12/13 07:46:44 qlk0YUF9O
朝からなんなんだ



211:名無しさん@八周年
07/12/13 07:47:07 ShsvHsfw0
下層だとか格差だとか一部のマスゴミが騒いでるけど、そんなものは大昔から
あったんだよ。人間は一人一人能力が違うのに、格差がないほうがおかしいだろ。

それよりも、民主や社民が政権を取ったらどうなると思ってるんだ?
その日のうちに、中国人民解放軍が日本に上陸侵攻を開始し、
小沢政権は簡単に主権を中国に移譲するのは間違いない。
そして、日本は中国に占領され、日本人の男は全員殺され遺体は中国人の
飯になる。女は全員レイプの上、中国人の奴隷にされるんだ。

そして日本という美しい国は、歴史から永遠に姿を消す・・・。
日本は中国の一部になってしまうんだ。

日本がそうなってもいいのか?中国人に国を乗っ取られることを考えれば、
多少の苦しい生活なんて屁でもない。それが普通の感覚だろう。

212:名無しさん@八周年
07/12/13 07:47:31 MtaPTWZT0
ネットチンピラ右翼はこんな時間から熱心だね。


213:名無しさん@八周年
07/12/13 07:47:45 88HJig9uO
>>190
きみはほんとうにバカだな

214:名無しさん@八周年
07/12/13 07:48:37 3CuX4SsL0
自己責任とかいうけど、公務員とか税金寄生者の不祥事は国民の責任ということで
俺らが支払った血税で尻を拭かされるんだよな
毎年のように増税しているのは不祥事の賜物です
不祥事やらかした本人から毟り取れ

215:名無しさん@八周年
07/12/13 07:48:38 thGlxpko0
売国政党の民主党や公明党が推進している外国人参政権
これによりもうすぐ日本は韓国人に占領されます
日本に韓国の領土が誕生するのです
これまで日本政府は在日韓国人にやりすぎなまでの特権を与えてきました
在日韓国人は日本永住権なども持っています、それが参政権を持つ・・・

URLリンク(www.nicovideo.jp)

それでもあなたは売国党の民主党に投票しますか?

***多くの日本人へ知ってもらうためコピペ推奨***

216:名無しさん@八周年
07/12/13 07:48:46 QGE2WzDe0
>>205
何でコピペってのは必ず突っ込みどころがあるんだろうな
問題提起は結構だが、みずぽはやり取りがちぐはぐ過ぎて会話が成立してないじゃん

217:名無しさん@八周年
07/12/13 07:49:00 b+5BYUO80
「民衆などというものは、いつでも支配者の思い通りになる。
 ・・・外国から攻撃されるぞと恐怖をあおり、平和主義者の奴らには
 愛国心がなく、国を危険に晒していると非難しておけばいい。
 このやり方は、どこの国でもうまくいく」

ナチスドイツ国家元帥ヘルマン・ゲーリン


自民豚工作員はそろそろ作戦変更したらどうだろうか?


218:名無しさん@八周年
07/12/13 07:49:31 MGy9X6u60
日本国民は

日本人を愚弄する在日や支那朝鮮に沖縄や日本を売り渡す民主党を選ぶのか

日本の誇り、文化、伝統、国民の財産、安全を守るべく日々奮闘する麻生や中川(酒)がいる自民党を選ぶのか

219:名無しさん@八周年
07/12/13 07:49:34 RGPg1NUCO
久しぶりのまともな意見だ…

220:名無しさん@八周年
07/12/13 07:49:37 fHFZOJ7e0
1番不思議なのはなんでもかんでも市場原理のグローバル化を大義に規制緩和しておいて
なぜに公務員の待遇だけが規制緩和をできないんだ?

求人に対して応募者が数百倍もいるなら待遇をガンガン下げる事こそが市場原理だろう。
(なんにしろ奉仕活動商売に従事している人間がグローバル・市場原理・規制緩和を語る人間ほど恥ずかしい存在はないよな。

221:名無しさん@八周年
07/12/13 07:49:46 NeotKOvf0
>>1は言ってることはわかるんだが、
だったら何すりゃええねんっていう
具体案がないなー。
街宣車の演説を聞いてるみたいだ。

222:名無しさん@八周年
07/12/13 07:50:33 oIpYSfm60
日本に格差問題なんて存在しないよ。
問題なのは自分に相応な身の振り方をわかってない人が多いこと。

月収10万の癖して月収30万の金の使い方をして「お金がない、俺って不幸」っのばっかりじゃん。
月収10万なら月収10万にふさわしい暮らしをすればいいだけ。
中国産は嫌だとか贅沢言わすにさ。

223:名無しさん@八周年
07/12/13 07:50:38 9FETC+xk0

社会を変えたいなら、

選挙で自民党以外に投票するか、
自分で選挙に出るか
社会破壊、革命を起すか…

自己責任だよね。



224:名無しさん@八周年
07/12/13 07:51:06 JY+jKA4L0
>>1
全くその通りだ。
平均って意味ない。
もらった金額を%分けしたほうがよっぽど信頼できる。

225:名無しさん@八周年
07/12/13 07:51:13 EQ4xW1hqO
産経にしては珍しい記事だな。
赤日から移った読者層が増えたのかな?

それはともかく日本の雇用体系もマズイだろうが、それと同じく
労働者側(主に新卒学生)に対しての就労にあたっての基礎知識を
得る機会が、ほぼ自己責任なのもマズイだろ。
これが薄いからこそ、悪徳派遣が横行し、駆逐出来ないでいる。

226:名無しさん@八周年
07/12/13 07:51:23 WjMh1l0k0
>>223
自民は駄目だけど、かといって
売国政党の民主・社民・共産に政権を取らせるわけにはいかないしなあ
とりあえずみんなで自民に投票して
俺らの声を国政に生かすように頑張ろうぜ!!

今度の選挙で圧勝すれば、自民党は公明党と離れるみたいだし、
我々は、そういう意味も込めて、小選挙区・自民、比例区・自民で
投票すべきだな。

227:名無しさん@八周年
07/12/13 07:51:32 ochyma2xO
努力厨うぜ~
同じ程度就職で努力してもバブルと就職氷河期とゆとりでは結果に大差があるだろ
そこは認めようよ

228:名無しさん@八周年
07/12/13 07:52:23 EDsRg18G0
もうどっぷり衆愚政治に浸ってるよ、この国は。

解散総選挙となれば、今の流れじゃやはり民主が勝つだろうな。

いよいよ在日は参政権を得ると同時に、在日特権を批判するような輩は人権擁護法で
どんどん潰せる国になるわけだな。部落利権も拡大する。

証言だけの自称慰安婦のお婆さんたちには国家として謝罪と賠償。そして


    官 僚 天 国 は こ の ま ま 続 く と 。


そして結果がよくないと、手のひら返してマスゴミも国民も「民主なんか最初から支持
してなかった」フリをしはじめるw

229:名無しさん@八周年
07/12/13 07:52:47 s/SrRpmL0
小学校、中学校、高校、大学と積み重ねた結果でしょ。
小学校から死ぬ気で勉強しておけばよかったのにね。

230:名無しさん@八周年
07/12/13 07:53:19 OyKdB9Oc0
まずは米国債を処分してその金で日本の国債を無くすことからしないと
国家は何時までも嘘吐きのままだ

231:名無しさん@八周年
07/12/13 07:53:34 TLBm4t/V0
一日あたり300円か400円の話で「死ぬ」などと、大げさ過ぎる。世界では、
3000万人近い人々が無給で働いている。これこそ改善すべき「奴隷」問題
だろう。一日たった300円か400円ならば、携帯電話やインターネットの
料金見直しや、喫煙者なら煙草をやめるとか、缶ジュースを減らす・やめる、
食費の見直し、保険の見直し、自動車・バイク関係出費の見直し等、様々な
出費を見直すことで工夫の余地があるはずだ。あるいは、一日300円か400円
多く稼げばよいだけのことだ。そんな瑣末な理由で、「拉致はなかった」と
公言していたような政党と同盟を組むような連中に投票していいはずがない。

232:名無しさん@八周年
07/12/13 07:53:58 qXUadRtKO
ちなみに厚生省職員のボーナスって平均いくら?

233:名無しさん@八周年
07/12/13 07:54:54 TCL7uzRm0
>>226www

234:名無しさん@八周年
07/12/13 07:55:23 B+Hnf7Ew0
>>232
ほとんどないよ。
公務員の給料なんて、昔からスズメの涙ほどだ。

235:名無しさん@八周年
07/12/13 07:55:40 ix1Ss4Xe0
日本に格差が無いとか言ってたり
格差はもともとあるとか言ってるやつって
ジニ係数って言葉すら知らないんだろうなw

236:名無しさん@八周年
07/12/13 07:55:49 XQ4QH932O
>>148
勉強しても偏差値40って
それは社会が産んだ格差なのかい?
個人の能力の限界だろうに

237:名無しさん@八周年
07/12/13 07:56:08 H24WC1QvO
とりあえず…今の新卒至上主義をなんとかしる



まあ新卒でちゃんと就職した俺には関係ないが

238:名無しさん@八周年
07/12/13 07:58:02 ZsWK55Dt0
>>1

年収600万以上の高所得者と600万以下の低所得者を分けて考えれば良いのにね…。

昔に比べて600万以下の層はかなり増えただろう…
もはや階級社会なんだよ…

239:名無しさん@八周年
07/12/13 07:58:20 B+Hnf7Ew0
民主党は中国に主権委譲するためにデマ流してるだけだって。
民主党の言う通りにしてよくなって事は一つもない。
まあ朝鮮人に言わせれば在日参政権や人権擁護法案が大前進したんだろうが、
正当な日本人ならとても支持できない。
苦しくても自民党を応援するしかないよ。

240:名無しさん@八周年
07/12/13 07:58:27 CVE4REAyO
>>222
そういうやつに金を渡して市場を回すのが今の資本主義原理だろ。足りないけど少なくない程度の額でな。
なんのために奴隷制度廃止したんだか。

241:名無しさん@八周年
07/12/13 07:59:44 z7dcSkOLO
世論統計とかの仕事してるけど、
集計の段階ではきちんと区切りごとに%分けしたり仕事や年齢とクロスさせたりするけど
発表に使われる数字は意味のないものばかり。本当に不毛だ。

242:名無しさん@八周年
07/12/13 08:00:00 3Z4p21cY0
>>205
それは勘違い、社会主義者と共産主義者は、無能な団塊を首にしない代わりに
娘・息子の世代を氷河期に突き落とす事を政府に望んで、政府は小泉の5年を
引き替えに呑んだ。それがあの小泉フィーバー。

もちろんソースはないけども、事実。

243:名無しさん@八周年
07/12/13 08:00:44 fFJdQQFSO
じゃあマスコミの平均ボーナスも一緒に記載すれば良い。
マスコミって自分達に批判来ることは一切しないよねw

244:名無しさん@八周年
07/12/13 08:01:01 JY+jKA4L0
>>227
全部知ってるやつでないと大差があるかどうかなんてわからないんだよ。
バブルの異常さと氷河期の凄まじさ知らなかったら精神論なんてなんとでも言えるさ。

245:名無しさん@八周年
07/12/13 08:01:20 ix1Ss4Xe0
>>242
ははは

246:名無しさん@八周年
07/12/13 08:02:23 qlk0YUF9O
>>225
それこそ自己責任だよ

つーか、情報集める力も就活では問われてるわけで

ブラックや派遣なんて
会社名ぐぐるだけで分かるよ

247:名無しさん@八周年
07/12/13 08:02:35 3CuX4SsL0
バブルどころか昭和30年代からコッソリ高額
貧乏なフリしてた方が日本では都合がいい

地方公務員750万円
民間企業幹部700万円
国家公務員650万円

サラリーマン450万円

248:名無しさん@八周年
07/12/13 08:02:52 ekk77nHn0
戦後最高の好景気とかアホかと思うけど
「自己責任」と並んでよく使われる魔法の言葉wは「国際競争」かな

最近見かける2ちゃん風で書いてみると、自己責任(笑)、国際競争(笑)、ワーキングプア(笑)、契約社員(笑)、低所得者(笑)

249:名無しさん@八周年
07/12/13 08:03:11 3Z4p21cY0
>>245
約束の2007年になったから新聞の論調が一斉に転調したわけ。


250:名無しさん@八周年
07/12/13 08:04:33 ix1Ss4Xe0
>>249
自民支持者は悪いことはすべて左翼のせいにしようとしてうざいなwww

251:名無しさん@八周年
07/12/13 08:05:01 C4aIHmY40
とりあえず、マスゴミ様から進んで給与を公開するのはどうか?

252:名無しさん@八周年
07/12/13 08:06:20 TCL7uzRm0
雇用改革を大プッシュしてた新聞社様がついに倍プッシュに
耐え切れなくなったそうですw

253:名無しさん@八周年
07/12/13 08:06:57 OR+Fs10w0
まあこんなわかりきったことをコラムにされても…
社会で楽しそうにしてるやつの大半はあれだしな

254:名無しさん@八周年
07/12/13 08:07:18 qlk0YUF9O
>>251
就職四季報にテレビとかは載ってますが

255:名無しさん@八周年
07/12/13 08:07:39 ZsWK55Dt0
>>244
なんだか「人生=ギャンブル」みたいな国になっちまったよな…。


256:名無しさん@八周年
07/12/13 08:07:44 +LpkXuDZ0
>108
あんたいい人や

257:名無しさん@八周年
07/12/13 08:07:56 6HluZrJWO
自民本当に負けるんじゃないか?
政治に興味なかったやつらでも最近たまに政治の話してるし
そういう奴らには自民は悪にしか見えんだろ

258:名無しさん@八周年
07/12/13 08:08:06 ZT5K4vltO
すべて「自己責任」で片付くんだったら政治家も公務員も国もいらないよな。
必死に努力すればどうにかなる、っていう主張している奴いるけど、
そんな寒いことを言う国なんて滅びていいんだよ。

ある地点までの生き方が多少努力不足でも
そこから先、額に汗して働けばそこそこ幸せになれる、
そういう社会システムを作るのが国の責務なんじゃねーの?

今の日本の何がやばいって、若者が「努力すれば報われる」
と思ってないことがやばいよ。

259:名無しさん@八周年
07/12/13 08:09:08 gAAlRN3XO
帝国データバンク景気動向調査(特別企画)
2008年の景気見通しに対する企業の意識調査
2008年景気、4割超が「悪化」局面を予想
「原油・素材価格」動向への懸念、92.4%が表明
URLリンク(www.tdb.co.jp)
来年や再来年あたりからは、史上最悪のハイブリッド種・氷河期ゆとりが量産される。

260:名無しさん@八周年
07/12/13 08:09:40 IWaTfMrA0
もっと地方公務員の給料上げて欲しい
財政黒字になった部分は職員に分配してくれ

261:名無しさん@八周年
07/12/13 08:10:35 3Z4p21cY0
>>250
いや、自民党が左翼と手を組んだってのも、ひどい話だと思う。
しかも、氷河期世代を作り出したのは自民党だ。

文系は死ぬべきだと思う。

262:名無しさん@八周年
07/12/13 08:11:10 ochyma2xO
就職氷河期時代に就職していまは人事にいるけど
就職は努力より生まれた年度ほうが影響でかいと実感する

263:名無しさん@八周年
07/12/13 08:12:04 EQ4xW1hqO
>>246
いやいや、そんな情報の勉強じゃないよ。
もっと基礎のお話。
例えば雇用契約書。
派遣でも正社員でもバイトですら書く書類だが、その意味は?
効力は?罰則は?
その事すら分からない人材が大量に放り出される現状は
システムがおかしいからだろうという話。
憲法9条は必死こいて教えているくせに、労働法とかは大学か
公務員専門学校ぐらいしか教えていない。
最悪、高校時代に法学必修(民法、商法、労働法)に改めるのがいいんじゃないだろうか?と思う。

264:名無しさん@八周年
07/12/13 08:12:14 3CuX4SsL0
ゆとり学歴厨の「努力(笑)」

学歴とは
・親の経済状況による学習環境の差(30%
・生まれつきの記憶力(40%
・向上心(30%
の三要素で決まる

向上心なんかは親が金持ちなら自然と身につくので、
実は呆れるほどハンデがある努力(笑)

265:名無しさん@八周年
07/12/13 08:13:21 CVE4REAyO
>>260
給料半分でもどうせ志願者が出るんだから上げる意味はないよな

266:名無しさん@八周年
07/12/13 08:15:16 fHFZOJ7e0
>>247
NHKアーカイブスの新日本紀行だったか
昭和40年代の公務員は初任給2万円、年収が200万円にも満たないほど清貧だったのを認めてたよ。

ぶっちゃけ家の実家も創業50年ほど商売をしているのだが
当時は出稼ぎの田舎者に日当2万円を払ってたのは神話ではなく実話なのだが・・・・・

267:名無しさん@八周年
07/12/13 08:16:23 Z/6MHdnWO
お上がなんとかしてくれるっていう考えこそが、思考停止だろが

268:名無しさん@八周年
07/12/13 08:17:07 vvORybPT0 BE:1810022988-2BP(0)
個人的には格差の上側にいるので
もう少し格差を拡大して欲しいのだが。

269:名無しさん@八周年
07/12/13 08:17:08 GIUdZ5XEO
"国"を頼りたくてしょうがない人ほど
"国"を悪く言うようだが
あんまり悪口ばっかだと"国"もヘソ曲げちゃうぞ♪

270:名無しさん@八周年
07/12/13 08:17:15 ix1Ss4Xe0
だから法人税上げろって

271:名無しさん@八周年
07/12/13 08:17:43 ZsWK55Dt0
>>258
ハゲド。先進国ってのは「人生に対するリスクが極めて低い国」のことだと思う。

例え、自分が手足が無い状態に産まれても生きていくことができ…
貧民に産まれても頑張れば這い上がることができ…
会社が倒産してもそこで人生終了とはならない…

今の日本はどんどん逆ベクトルに向かって進んでるとしか思えない

272:名無しさん@八周年
07/12/13 08:18:14 4TAbBmtBO
>260
痴呆孝無員乙

273:名無しさん@八周年
07/12/13 08:21:23 7/IoPIYZO
どんな悪条件で生きる人間からも
消費税を徴収するとか

裏ではその税金を
政党助成金二重取りだの
相続税脱税だのでネコババとか

努力を嘲笑う連中じゃねーか
自民党は

274:名無しさん@八周年
07/12/13 08:22:00 sBgonvBf0
>>271

3番目以外は日本も十分やってる

275:名無しさん@八周年
07/12/13 08:22:24 BBDHtSuT0
>271

確かに。

何も完全平等のシステムにしろ
なんて誰も言ってないのに
学歴コンプレックスと
摩り替える奴が現れる


276:名無しさん@八周年
07/12/13 08:23:26 qlk0YUF9O
>>263
あー、そういうことなら禿同だ




277:名無しさん@八周年
07/12/13 08:23:59 GLQBImOcO
>>266
初任給2万
年収200万

おかしくね?
2万円×12=24万
昇給考慮しても30万円くらい。
ボーナスが年5ヶ月としても+10万

せいぜい40-50万位にしかならないと思うが

278:名無しさん@八周年
07/12/13 08:26:05 3CuX4SsL0
「国」じゃなくて政府な
税金寄生者どもが勝手に代表面すんな

279:名無しさん@八周年
07/12/13 08:26:53 qlk0YUF9O
>>264
環境により差が生まれるのは確かだがね

書いてて虚しくならないか

280:名無しさん@八周年
07/12/13 08:27:37 TfvTqnLF0
URLリンク(ja.wikipedia.org)

281:名無しさん@八周年
07/12/13 08:27:42 ECwSF0ns0
生活保護は高すぎるだろ

282:名無しさん@八周年
07/12/13 08:29:01 dMRdlJmy0
統計のマジックでごまかせる時代じゃないのだから行政は実用性のある統計結果を出すべきだと思うよ。

283:名無しさん@八周年
07/12/13 08:29:26 ZxmN42p20
>>271
問題はだ、「人生に対するリスク」が低くなるほど最低限で
生きようとする人が増える、ということなんだよな。
誰も彼もが向上心と言うかパンの為以上の何かを求めて
社会にでるってわけじゃなし、大抵の人間はリスクを軽減する為に
社会に出て職につくわけで…


284:叩く人 ◆.VH0CFA24Q
07/12/13 08:30:22 5zRrZu+N0
>>242
就職氷河期をもう忘れたようだな。

90年代後半、経済のグローバル化に伴い、低コストの製品を作るために新規工場が海外に出来たり、
工場が閉鎖したりするなどで国内で製造業の進捗が停止。
運悪く、第二次ベビーブーム世代の就職が重なってしまい。大卒ですら就職できない、就職氷河期が発生。

そして2002年には過去最悪の失業率5.5%に達してしまう。
その状況をなんとかするために、雇用だけは確保しようと労働者派遣法が2003年に大幅に改訂され
結果、失業率の悪化が食い止められる。

一応、現在までその流れで来ているのに、格差を唱えて国民を煽るヤツはこの経緯を無視してるんだよねえ。

285:名無しさん@八周年
07/12/13 08:30:54 42OTLfvrO
何でもかんでも自己責任もあれだが
逆も然り

ただ同じ好景気でも正規が当然だった時代の景気と非正規に頼ってる景気じゃ比較対象ですらない
完全な別物

286:名無しさん@八周年
07/12/13 08:31:37 ZsWK55Dt0
>>274
「政策の流れ」の話だよ。今はまだ保障されててもこのまま逆方向に走り続ければ、低所得者、高所得者双方にとってリスキーな社会になると思う…全て「自己責任」で片付けられて。


287:名無しさん@八周年
07/12/13 08:32:11 fHFZOJ7e0
>>277
新卒と元から働いてる公務員でもその時代から格差はあった。

288:名無しさん@八周年
07/12/13 08:32:46 3Z4p21cY0
>>269
ルールを守ること以外国に期待してないのに、そこが出来てないのが
国なんじゃ?

年金って役人が天下りで贅沢するために支払ってる訳じゃないし。
いい加減な仕事してる奴に給料払うために支払ってるわけでもない。

289:名無しさん@八周年
07/12/13 08:32:52 b+5BYUO80
「自己責任」で済ませられるほど、世の中は完璧じゃないだろ。世間は正しく実力主義か? 
機会は平等か? 努力しなくても甘い汁を吸ってるやつがいるなら、その逆だっているはずだ。

だいたい「自己責任」と言い出したら、すべてが自己責任だ。水害や津波は「水辺に住んでるやつ
の自己責任」だし、交通事故も「それを利用した本人の自己責任」。病気になるのも「健康管理を
怠った自己責任」。ならば政府も福祉も必要ない。

でも、そうじゃないだろ。本人に責任があったとしても、セーフティは必要だろ。社会は完璧では
ないんだよ。機会も平等じゃないし、評価も平等じゃないんだよ。


290:名無しさん@八周年
07/12/13 08:32:55 oN0MBdAg0
人間が100人いれば必ず1位のやつと100位のやつが必ず存在することになる
人間である以上、能力の差はどうしても出てくるし、仮に全員が同等の能力を持ったとしても、
おかれた環境、家系とか人脈とか、様々な要因でやっぱり差が出てくる

低位置にいる人に対して「自己責任だ」と言うのは、
個人の領分として、奮起を促す目的であれば正論といえるし、言うべき。
でも政治は社会全体に責任を負うものだから、1位と100位の人との間で
適正に資源が分配されるようなシステムを作り、運営するのが使命。

現在のところ、上位の一部と下位多数の間で無残なまでの差があって、
資本自由主義の毒にやられた上位層が好き勝手やるもんだから、全体の活力が下がってしまっている
日本はもう少し社会主義的というか、共同体主義の方向に進むべきだろうなあ


291:名無しさん@八周年
07/12/13 08:32:58 tbOJR54RO
>>281
> 生活保護は高すぎるだろ

公務員の給与より低い。

292:名無しさん@八周年
07/12/13 08:33:02 sBgonvBf0
>>286

それについては日本政府がもともとその程度の徳しか持ち合わせていないわけで、どうしようもない。


293:名無しさん@八周年
07/12/13 08:37:43 +SBAQjBA0
>>290
同意。

294:名無しさん@八周年
07/12/13 08:37:55 BBDHtSuT0
>292

って事はそれが日本人の限界だな


295:名無しさん@八周年
07/12/13 08:38:05 JY+jKA4L0
第二次ベビーブームの氷河期世代は今30代中盤。
その年代は先輩からバブルの話も聞いているので余計に不公平感を感じるんだなw

296:名無しさん@八周年
07/12/13 08:39:31 wJslvN600
世界的に企業国家推進してんだろ
特定の国籍とかバロスなんだよ

297:名無しさん@八周年
07/12/13 08:39:41 3Z4p21cY0
>>290
いや、100位の奴が出てくるのは構わないんだが、
100位の奴が死んじゃうのは不味い。
で、何位まで貧困かってのも社会システムの問題。

一位だけ贅沢してて、10位から89位まで生産に励んでる(富を産んでる)っての
不味い。と言う話だ。
生産した者にだけ富が行き、非生産者には富を渡さないってのが正しい自由主義経済。


つまり、文系は駆除するべきなんだよ。

298:名無しさん@八周年
07/12/13 08:41:38 nF78lkOc0
>>258>>271
同感
特に有能で無くても真面目にこつこつ働いてさえいれば暮らしていけて、
普通に家庭を持ち子供を育てていくこともできる、
そのくらいのことが出来なくて何が先進国かと思うよ。

一世代前より悪くなってる気がするね。

299:名無しさん@八周年
07/12/13 08:41:40 ZsWK55Dt0
>>283
「格差」をどこまで容認するか…だね。
這い上がれない社会でも人々は無気力になっていくし。

個人的には「大きな政府」の元で一億総中流が達成されていた時代にも人々は僅かな格差を求めて競争してたんだから、あのくらいの格差でもインセンティブとして十分に機能すると思うんだけど。
日本には古来より労働を美徳とし、働かない者を馬鹿にする風習があるんだし…。


300:名無しさん@八周年
07/12/13 08:41:41 fCkHNrpXO
ネット国士(笑)

301:名無しさん@八周年
07/12/13 08:41:41 0ZN+sTA3O
>>290
意欲の部分で立ち位置が同じならそれでいいと思う。


302:名無しさん@八周年
07/12/13 08:42:52 tIVpYSYv0
>>266
それ40年の話か?それとも高度成長期に入った時の話?
うちも創業はあなたの実家以上だが。
その頃、日当2万円なんてかなり危険な仕事だぞ。
昭和40年で事務系平均給与は月2万5千円。
炭坑が月4、5万円の時代だ。
それに公務員は、次男坊三男坊がやる仕事だ。長男は家督をつぐからね。
民間より地方公務員が安いのは当然だった時代。
だから身分保証があったんだよ。
それが、高度成長期に入って、その状態のまま平均給与が上がったので
民間との不均衡が始まったんだよ。
今は、従業員50人以上の民間企業の平均給与が基準になってるよ。
私はそれでも仕事内容に比べて高いと思うが。w

303:名無しさん@八周年
07/12/13 08:43:49 2FUCIqfBO
税制や福祉・控除を都合よく変える世論作りの為の数字だったら頂けないが
脳天気に景気の良さそうなことを吹聴するんだったらいいんじゃね
景気は気分の影響も受けやすいんだし

304:名無しさん@八周年
07/12/13 08:44:43 BBDHtSuT0
>290

左翼もフェミニズムもポストモダンも
新自由主義と効果的に「同じ」になってしまう時代
さて、どうしようか・・・・


305:名無しさん@八周年
07/12/13 08:45:01 KqzZVY3YO
>>290
問題なのは能力値がさほど高い訳で無いのに上位に立てる法則が作られ、一部の人間が悪用している事

306:名無しさん@八周年
07/12/13 08:47:10 3Z4p21cY0
>>303
気分に頼った好景気はバブルだよ。
緑禿げや竹中みたいなこと言うな(w
あの二人はマクロ経済を家計で語り、言い訳には何故か
ミクロマクロの差異を使うという、経済学の基本すら理解してない奴らだから。

307:名無しさん@八周年
07/12/13 08:47:12 ECwSF0ns0
>>291働かないで公務員より高給貰う気かよwwwwwwwww

308:名無しさん@八周年
07/12/13 08:47:27 eGfBd91JO
アルバイトでさえボーナス貰えるのにお前らときたら

309:名無しさん@八周年
07/12/13 08:48:52 gFNHXOe80
パートも派遣も中小零細も含めた
全体規模の平均やってみなよ

鬱苦しい国が炸裂するから

310:名無しさん@八周年
07/12/13 08:48:53 pk+gKRByO
最近産経はこういう路線だな

311:名無しさん@八周年
07/12/13 08:49:36 3CuX4SsL0
地方公務員750万円
サラリーマン450万円

※公務員の賃金を民間企業に準拠していると人事院は言い張っています

312:名無しさん@八周年
07/12/13 08:50:33 4BKVkGWM0
カルト経済学のために意地でも景気対策をしない政府

313:名無しさん@八周年
07/12/13 08:51:05 tIVpYSYv0
あまり産経をいじめるなよ。
大手新聞では一番平均給与が安いんだから。w

314:名無しさん@八周年
07/12/13 08:51:56 kpp+e8JW0
地方の求人倍率も年齢別に発表すべきだろ!
30歳以上で四苦八苦、40歳以上は全て一切皆苦
煩悩が消えるよ。

315:名無しさん@八周年
07/12/13 08:53:01 gW62Sl0P0
>>311
東証一部上場企業の基準だしな。w

316:名無しさん@八周年
07/12/13 08:54:26 qlk0YUF9O
>>290
一部の上位と一部の下位に
中間層が搾取されてるだけです

317:名無しさん@八周年
07/12/13 08:54:39 1/EIj5maO
現在の日本の場合、自己責任から目をそらして、
『政治のせいだ』
『社会が悪い』
と責任転嫁する思考停止人間が多い方が問題だよ。

318:名無しさん@八周年
07/12/13 08:56:12 Z/Go+c060
公務員=優秀、有能
民間企業=公務員になれなかったカス
よって公務員の給料が高いのは当たり前
日本の民間企業には有能な人間が少ないって
外資のお偉いさんが嘆いていたっけな

319:名無しさん@八周年
07/12/13 08:56:39 zNnfcqsP0
>>317
自己責任なんだから、政府はいらねえな
税金とるなよ。

320:名無しさん@八周年
07/12/13 08:56:39 ZxmN42p2O

職業上の成果において、他人と自分とは同じではない。
同じような学歴で、同じ時期に同じ会社に入社し、
同じような仕事をしているというなら、いざ知らず。
今どき、それでも、成果や成績によって、かなりの差が出るのに…

他人のボーナス額を羨むのは醜い嫉妬以外の何ものでもない。
テレビに出てくる芸能人の年収が自分の10倍だとか、
野球選手の年収が自分の100倍だとか言って、
不公平だと腹を立てるのと変わらん。滑稽なほど馬鹿げている。

日本は、いつから、身の程も弁えず、筋違いの要求を出す、
バカが幅を利かす国になったんだ?


321:名無しさん@八周年
07/12/13 08:59:56 TCL7uzRm0
年金も自己責任で良いだろ。
今すぐ徴収するのをやめろ。

322:名無しさん@八周年
07/12/13 09:00:03 GIUdZ5XEO
>>311
公務員の給料を下げるためにはどこを支持すればいいんだ?(もしくはよかったか?)

小泉?安倍?福田?小沢?菅?前原?共産?社民?

323:名無しさん@八周年
07/12/13 09:00:14 ADFeIyGa0
もうすぐ40になるというのにいまだに工場派遣で有給もボーナスも無い俺は既に人生終わってる。

324:名無しさん@八周年
07/12/13 09:00:16 qlk0YUF9O
>>298
それができる国ってあるのか世界に

愚直だけが取り柄
でマイホームパパになれる国なんて




325:名無しさん@八周年
07/12/13 09:02:14 zNnfcqsP0
>>320
優秀なはずの公務員や勝ち組が、
バカな国民に、俺達は優秀だから沢山金貰うの当然!
って言う幻想すら植えつけることができない、
彼ら勝ち組の無能さに問題があるのでは?

326:名無しさん@八周年
07/12/13 09:02:19 Amii8+HHP
>>324
かつての日本

327:名無しさん@八周年
07/12/13 09:02:51 wKPNtDlL0
雇用なんてこれから先どうやったって中国とインドみたいなとこに
食われるだけ。

殆んどの奴がジリ貧になっていくなか、立場や地位を利用して
限られた余剰金を私腹を肥やすために着服し不正流用する。。。

先をみすえた賢いやり方でない??

328:名無しさん@八周年
07/12/13 09:04:23 aKyur5dZO
ふ~んぐらいで。参考までに↓
あなたもできる!サイレント・テロ。
・とにかく競争心を持たない。負けるが勝ちでOK。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませる。 高級飲食店で無駄金は使わないようにする。
・衣類の無意味なブランドには興味を持たないようにする。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しない。
・子供は只の消費財である。子供一人につき4千万円の出費である。今時、親になるのは正気の沙汰ではない。
・勝ち組(笑)の不幸・転落ニュースを最大かつ唯一の楽しみとすると面白い。
・他人や社会には嵌められないようにチェックはするが、競争には加わらないこと。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませるようにする。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」でOK。
・奴隷労働型企業では働かないようにする。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけであることを知る。 
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。の思考でOK。
・学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけない。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。の思考で特に問題はない。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはバカ。
・テレビは宣伝する会社である。全て何か買わせようとたくらんでるとみなすこと。
・勝ち組(笑)の競争の誘いには乗らないこと。
・できれば金のかからない快楽を見つけること。
・できるだけまめにオナニーするようにして30後半まで頑張って性欲を封じ込めてみるのも一興。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませるようにする。
・ひとはすべて快楽で動いている。脳内の電気信号で一生振り回されているだけである。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等々各自の好きな快楽追求で十分である。
・勝ち組(笑)だろうが負け組(笑)だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」である。結果は同じなのだ。

329:名無しさん@八周年
07/12/13 09:04:30 ZiG6Ecu50
>>311
地方公務員の給与は東証一部上場企業の平均水準だ
これは上場企業と同レベルの優れた人材を登用する為に必要
公務員は企業を指導監督しなきゃいけない立場なのだから
そこらへんの人材を使えばいいという訳にはいかないのだよ

330:名無しさん@八周年
07/12/13 09:07:19 3CuX4SsL0
車産業より儲かってるパチンコサラ金には優秀な人材が集まってるのか?
カネをほいほい出せば何でも優秀ってか

331:名無しさん@八周年
07/12/13 09:07:28 boPC05el0
>>327
同感。

どうせ沈没する国だ。今のうちにできるだけの財を囲い込んで、
ダメになったらそれを放出しながらしのぐしかない。

332:名無しさん@八周年
07/12/13 09:08:05 BBDHtSuT0
>329

うまいな
ワロタw


333:名無しさん@八周年
07/12/13 09:08:33 7mi+Fd8qO
早く戦争になんねーかな
中でも露でも北でもいいわ
占領されて片っ端から政治家共を公開処刑してくれ

334:名無しさん@八周年
07/12/13 09:08:35 ix1Ss4Xe0
>>327
朝鮮人のたかりと一緒だなw

335:名無しさん@八周年
07/12/13 09:09:17 sBgonvBf0
>>324

ちょwwwいくら何でも世界を知らなさすぎ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch