07/12/12 21:03:49 JKbQ3B+N0
エヴァには遠く及ばないだろ・・・
3:名無しさん@八周年
07/12/12 21:04:18 kESoPPJ30
.:.:.:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.: \/.:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. }.:.:.:.:.|ヽ.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:.:.| :|
.:.:.:.:.:.:.:.:.|=≧チ去左≧ミkl\ ://.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./!.:.:.:. | j/!\.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:| :|
.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.x彳丁 |:.:/ ア㍉\/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: / |.:.:.:.:.j/,,斗≦=- .: |.:.:.:.:.:.: | :|
.:.:.:.:.:.:.:.:.l/イ{.::.:| ∨〃 {:.外、ヾ/.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ j_,ィ≦气Ⅳトミ :.:.:.:. j:|.:.:.:.:.:.: |.:j
.:.:.:.:.:.:.:.: ヽ:ヾ! .:.| ∧. V小ヾj{\_,、// /升'^ハ jシリ j.:.:.:.:.从.:.:.:.: /j/
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: l\:.: | {i ヘ イ刋 ハ.:.:.: / イ{ ノリ /.:.:/|:.:j.:.:.:/
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: | ヽ{ _弋ヒ辷ユソ \/ {iトイjソ {/.:.:.:l乂/
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l ///// `ー='ー |.:.:.:.:. ヽ
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`、 _ 、 ///// |.:.:.:.:.:.:. \
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ , ヘ/`ヽ、______, j.:.:.:.:.:.:.:.:.:. \
ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ. / `ヽ:: / イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/,i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: `( ∨ <.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`、
/,|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ / <'//∧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
/,|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ> _∠z<'///////∧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
/,|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨\¨ア ̄ |///////////∧ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |
,'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i ∨^ヽ /////////////:} .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |  ̄∧ ̄ヘ. /'///////////// .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
4:名無しさん@八周年
07/12/12 21:04:48 59Pj05V30
エヴァは奇抜なロボットが戦ってるから見てた
ハルヒはみてないがライブアライブをパクッタから死ね
5:名無しさん@八周年
07/12/12 21:04:49 /TpBleUtO
アホか
6:名無しさん@八周年
07/12/12 21:05:32 tH7gozLy0
+にまで建つとは・・・
エヴァに影響を受けていないアニメなんて少ないんじゃないか?
おれはエヴァなんて駄作だと思ってるが
開き直って面白おかしくエンターテインメントになっているハルヒのほうがマシ
7:名無しさん@八周年
07/12/12 21:05:43 rlWRrfOn0
ハルヒはもう下火になってるのに、何を言っとるんだ。
8:名無しさん@八周年
07/12/12 21:05:46 nxXyHQj20
ハルヒもパチンコになるのか?
9:名無しさん@八周年
07/12/12 21:05:48 DAruVLv/0
>>1
ゆとり記者乙
10:名無しさん@八周年
07/12/12 21:05:59 JlazV7RRO
ハルヒはエヴァじゃなくて竹本泉の漫画だろ
11:名無しさん@八周年
07/12/12 21:06:25 uh6WQPip0
エヴァをパクッタのがハルヒなので、そこはちゃんと指摘しないと駄目だと思う。
12:名無しさん@八周年
07/12/12 21:06:31 3uFYIpeA0
>>1
ハルヒがエヴァを解毒したのは確かだとおもうんだが、
なんか分析の仕方が間違ってるような。
13:名無しさん@八周年
07/12/12 21:06:48 Na/yYAbz0
ハルヒみたいなゴミと、エヴァを一緒にするなw
エヴァ序は観客動員130万人、興行収入20億だぞ
ハルヒなんて映画化しても、5万人動員できればいい方だ
次元が違いすぎる
14:名無しさん@八周年
07/12/12 21:06:51 LhZX7HtJ0
ハルヒもエヴァも見たことない若者の方が圧倒的に多いだろ
15:名無しさん@八周年
07/12/12 21:06:52 mxG3er8qO
みくるんは?
16:名無しさん@八周年
07/12/12 21:07:02 NGDfHnfh0
第1に人物配置(解説の後の人名はエヴァ/ハルヒの順)。
主人公=押しの弱い少年(シンジ/キョン)
表のヒロイン=勝気で周囲を振り回す少女(アスカ/ハルヒ)
裏のヒロイン=無口な仕事師(レイ/長門有希)
親友=気障だが優秀な同性の友人(カヲル/古泉)
みくるは? みくるは?
17:名無しさん@八周年
07/12/12 21:07:22 38chItiB0
1年位前にさんざんアニオタブログに書かれてたようなトピックだな
18:名無しさん@八周年
07/12/12 21:07:24 nlgRHu8Q0
かつてアトランティスの謎が出たときには、スーパーマリオを超えたとかいう話が
19:名無しさん@八周年
07/12/12 21:07:25 mr9lOOON0
さすがにハルヒとエヴァはくいらべちゃいかんだろ
エヴァはポストガンダムだと思ったけど
20:春デブリφ ★
07/12/12 21:07:27 0
>>1の続き
エヴァにあってハルヒにない存在は父親と上司だ。主人公の少年と強い父親(戦闘集
団内では上司でもある)の葛藤はエヴァの主要テーマの1つ。
エヴァになかったがハルヒで新登場したのが「萌え担当」と称する女性の先輩「みく
る」だ。やはり押しが弱く、常にハルヒの言いなり。水戸黄門における由美かおるのよ
うに「健康なお色気(死語か?)」場面で活躍する。(ただし彼女も由美かおる演じる
女忍者同様、裏の顔を持つ。)
主人公を圧迫する怖い存在が消え、(表向きだが)言いなりになる「おもちゃ」が加
わった。これがポイントその1。
第2は物語の重心の置き方。エヴァは「人類の命運をかけた戦闘」を表の物語に、「
主人公らの葛藤、成長、崩壊」を裏の物語に話が進んだ。しかし相当数のファンはテレ
ビ版の最終回に、ごく短時間だけ登場した短いエピソードに激しく反応した。つらい立
場に追い込まれた主人公が、「もう一つの世界」の自分たちを垣間見る場面。戦闘はな
く、自分もふつうの中学生で、高飛車な美少女は気さくで、無口な少女は明るく、女性
上司は話の分かる担任教師に「変身」していた。この場面は「学園編」と自然発生的に
名づけられ、最初はファン自身の手で、後にはオリジナル作品の製作者自身の手で、二
次的な創作作品が多数つくられ、ビジネスとして大きく展開された。精神崩壊せず、平
和な世界で楽しく暮らす主人公やヒロインを見たい。戦闘するにしても、あくまで「普
通のロボットアニメ」的に分かりやすく。そんなファンの願望の表れだ。
一方の「ハルヒ」は、一見平和な学園生活を描きながら、「この世界」を存続させる
ためハルヒ以外の主要人物が常に「戦い続ける」物語だ。学園と戦闘。エヴァと同じだ
が主従は逆で、日常の中に時おり非日常が姿を見せる配分。これがポイントその2だ。
ハルヒでは「この世界」を壊すエネルギーの源泉は、ある登場人物の心の中にある。
一方エヴァも、古いアニメに似て、一見外敵と戦う物語として始まりながら、最後は世
界を作るのも壊すのも「人の心」だ、という予期せぬ主題に行き着いた。エヴァとハル
ヒはこの点でも、一見対照的だが実はつながっている。
(続く)
21:名無しさん@八周年
07/12/12 21:07:31 ISmNiMO00
日経どうした
22:名無しさん@八周年
07/12/12 21:07:46 EZcVM38X0
エンディングの踊り以外は見るべき所がねえ
23:名無しさん@八周年
07/12/12 21:08:00 QGoZ0JWs0
オタクのみに支持されるハルヒと一般人も巻き込んだエヴァ
24:名無しさん@八周年
07/12/12 21:08:22 9j8GBMmZ0
俺は通りすがりの古代からいる新聞記者なのだが
思うにカヲル君と古泉の類似を指摘していないのは片手落ちではにいか?
軍靴の音が聞こえてならないでFA
マジで日経とかかなぐり捨てんゾ?
25:名無しさん@八周年
07/12/12 21:09:01 S2HtaSgg0
>>7
来年の今頃になったら「らき☆すた」の記事書くんじゃね?この記者
26:名無しさん@八周年
07/12/12 21:09:01 Twh+Mw9b0
主人公はキョンくんなのに
27:名無しさん@八周年
07/12/12 21:09:21 Qw4jGCP00
左様でございますか
28:名無しさん@八周年
07/12/12 21:09:57 Na/yYAbz0
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』
興行収入20億円突破
URLリンク(neweva.blog103.fc2.com)
このScr数でこの成績は本当に異常。
ていうか、過去に例がない。
どちらにしろ、エヴァは次元が違いすぎる。一般層を巻き込まないと、
この数字は出せない。
10年経ってもこの圧倒的人気。ハルヒなんかとは根本的に次元が違うって
ことがこれでよく分かるはず。ハルヒが映画化されたって5万人動員出来れば
いいとこ。まあ無理だろうが
29:名無しさん@八周年
07/12/12 21:09:59 g3qw0nRu0
2007年の神アニメ
まなびストレート!
エル・カザド
魔法少女リリカルなのはStrikerS
アイドルマスター XENOGLOSSIA
BLUE DROP
スケッチブック
異論は認めない
ちなみに2007年ナンバーワンはBLUE DROP
30:名無しさん@八周年
07/12/12 21:10:06 Xnf1Y4sB0
うっせえ まず劇場版作ってから出直して来い
31:名無しさん@八周年
07/12/12 21:10:12 oEiohTc60
10数年ぐらい前には
「エヴァ」は「ガンダム」の継承者か(ry
みたいなニュースがあったような
32:名無しさん@八周年
07/12/12 21:10:15 N49/3cLD0
ま と は ず れ 乙
33:春デブリφ ★
07/12/12 21:10:16 0
>>20の続き
第3は、評論家の東浩紀氏のいう「ゲーム的リアリズム」の問題だ。
通常、創作物は、監督なり作家なりの考えた、ただひとつの物語を持つ。結末も原則
的にひとつだ。「考えた末にやめた」とか「本当はこうしたかったが予算の関係で変更
」といった「もうひとつの結末」もありうるが、あくまで「本当の」結末は完成品ひと
つしかない。
これに対しゲームは違う。プレーヤーの選択で結末は変わる。バッドエンド(悪い結
末)に至っても、次は途中の手がかりなどを注意深く集め、判断を間違わなければ、い
つかはハッピーエンドにたどり着くかもしれない。種明かしを掲載した攻略本を見なが
らプレーすれば誰でもハッピーエンドを味わえる(それで楽しいか、という問題は別と
して)。
現実は一回性のものではなく、何度でもやり直せる。この感覚が東氏のいう「ゲーム
的リアリズム」だ。「ひぐらしのなく頃に」という、主人公らが同じ事件を何度も体験
しなおすゲーム(サウンドノベルというべきか)が人気を集めたのも、こうした感受性
の変化と無縁ではないという。
「エヴァ」では、上に述べた「もうひとつの平和な学園世界」のくだりで「やり直し
」の可能性を垣間見せた程度だった。10年前の映画版では、テレビ版最終回をリメーク
したが、一見異なる話を「最終回」として描きつつも、総監督は描き方を変えただけで
「同じ話」だと力説していた。このあたり、やはり昔の世代だな、と感じる。
「ハルヒ」の物語ではやり直しが普通に行われる。たとえばある話では、主人公は何
万回目だったかの「高1の夏休み」を体験している。主人公もその状況を理解し、脱出
の「カギ」を見つけようと苦労する。まさにゲーム的な展開だ。これがポイントの3。
(続く)
34:名無しさん@八周年
07/12/12 21:10:57 6l20bh/00
/: :.::.:: : .:/イ´: :/´.. -― ̄`:.=ミ:_..
/:.: .::.::.::..:/: :.: : / ノ: : : : : : : : : `: .、‐ `ヽ、
i: .::.::.::.::.:/ .: .::.: :/ .イ:: :. : : : : : : :>.、 \-‐ヘ.
|.::.::.::.::.:/:: :l.::.: : |/::.::.::..:..: : ヽ:イ_ . :\´: ヽ:.ヽ:ヽ
!::!::.!::.::ハ::.|::.|: :.|::.::|::.:斗-‐´: : ::.::.::.. : : :ヽ::斗: :.l: :!
j::.|::.}::.::|::.:斗v:: :.!::.イ::.::.ト、::.:ト、: :ヽ:_::.::.:../ト :l:: : ト:|
ノ‐ |:/::.:/ イ|:. |::.::ハ::.::.l \:、\: \7'ァミl::.|:: :l }}
l::l::.:ヽム/ |::.::.::.::.::.ト:斗---`孑` ーイォ::小::./l/′
|::{::.::.::V77!::.::.::l:: ´l `,≧zzミ |ュリ }:./::.| あほね
l:ハ:.}:.l/:.| |::.::.::.:ト、:.V/ト-':...} ´ イ::.: :|
| `j小:.| ト::.::.:..:ヽ-ミ` Vユツ ヽ ハ::j:リ
ヽ / |! リ_トヘ:l::.:...:.ヽ「 { _, .イ::.イ/
_ノ.. ..:..|:ト、::.::.:、\` ー-、 ´ '/:.|:/フ:>、
r‐<::`丶:..:ハト、_\::.:ヽ ̄` }┬‐.:: : :〃::/: : /、
/´ ̄` ミヽ:\ヽ:..:.「 >:}-- 、 ノ|:... : : l:::./: :./ ヽ
! \\:ヽ..:.Vーノ-- 、\7:..: : : :|::/: :/ !
. | ヽ:ヽ:〉ム二ニ、‐- 7|:..:. : :/::l: :// |
V ー 、 V / ` ‐{ノ:..:..:./::/ // |
| --- { ヽ..:./::/ /// |
35:名無しさん@八周年
07/12/12 21:11:04 RoVcArWZ0
記事の終わりまで待ってやれよw
36:名無しさん@八周年
07/12/12 21:11:19 7O+rSyVq0
エヴァもハルヒも、元を辿れば「うる星やつら」じゃないのか?
キャラの立ち位置とか、ラムとあたるにしか見えん
37:名無しさん@八周年
07/12/12 21:11:34 dbEdYBXr0
なげぇ、まだあんのかよ
38:名無しさん@八周年
07/12/12 21:11:46 5EzuMJ5B0
この記事の何が面白いかって
日経新聞のマーケティング委員が書いてるところが一番面白い。
↓
ところで、今年秋、エヴァのリメーク版映画の第1弾「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」が
公開されヒットした。根強い人気を証明した形だが、ただの作り直しではなく、
10年前の旧作とのつながりを示唆する場面がいくつかあった。
旧世代の作り手もまた「やり直しアリ」のゲーム的リアリズムを受け入れたのだろうか?
来年の第2弾以降の展開を注視したい。
ってこの解説自身がエヴァファンな気がするな。
39:名無しさん@八周年
07/12/12 21:12:01 BCq1yS8+0
これが zakzak のヨタ記事つーなら、判る気もする。
でも、日経の記事ってのにポカーン。
おじさん達に影響ありそうなのが、嫌だ。
40:名無しさん@八周年
07/12/12 21:12:05 CAMAFTONO
日経アホかw
41:名無しさん@八周年
07/12/12 21:12:08 3dTOD8Ep0
>>7
来年の初めあたりに2期やるんじゃなかったか
42:名無しさん@八周年
07/12/12 21:12:23 FumL8rFmO
エヴァは社会現象にまでなった訳だが…
ハルヒがそこまで肥大化するとは到底思えんな
43:春デブリφ ★
07/12/12 21:12:28 0
>>33の続き
まとめるとこうなる。
その1。自分に命令する者、規範を語る者を忌避し、「都合よく言いなりになるもの」
を欲する。(みくるにさまざまな命令をくだすのは主人公の少年ではなく少女ハルヒ
だが、男性視聴者がこの瞬間だけはハルヒに同化していることは想像に難くない。)豊
かな胸と受容的な性格は、理想の母親の象徴でもある。エヴァは母親に捨てられた子供
たちの物語だった。
その2。ひとつの戦いに「すべてを賭ける」ことより「日常」を愛する。自分は本来、
ヒーローという柄ではない、とも思う。ただし退屈も嫌なので、少しだけ「向こうの
世界」にも触れていたい。
その3。「この現実」が唯一の現実ではない。バッドエンドなら(あるいはそうなり
そうなら)やり直せばよい。
これがエヴァからハルヒまでの10年の変化だ。主人公の「成長」を描こうとしたはず
のエヴァが、作り手の予期せぬ部分(終わりなき日常)で人気を博し、その人気の内実
をきっちりマーケティングに(無意識であれ)生かしたのがハルヒという作品ではない
か。
「もしやハルヒ世界のすべては、(エヴァの主人公である)シンジの妄想では?」
そんな「邪推」を楽しみたくもなる。
(続く、次で最後です。)
44:名無しさん@八周年
07/12/12 21:12:40 vCIc+giU0
ハルヒの急所は目と目の間。
45:名無しさん@八周年
07/12/12 21:12:50 mr9lOOON0
・ヤマト
・ガンダム
・エヴァ
アニメ史ではコレが三大アニメでは?
ハルヒ?アフォか。
46:名無しさん@八周年
07/12/12 21:12:54 AoTcMuH/0
若者を理解したいならアニメの比較なんてやってないで隣の若者に話しかければいいのに。
47:春デブリφ ★
07/12/12 21:12:58 0
>>43の続き
「別の現実」求める若者心理
こうした感受性の変化は、「成長」や「拡大」を望みにくい成熟社会への適応と言え
なくも無い。生まれ変わりを信じる若者が増えている。「前世が見える」のを売り物に
したタレントがゴールデンタイムのテレビ番組を仕切る。短期間で職場を変える若者は
景気の良し悪しにかかわらず減らない。「今とは違う現実」「もうひとつの世界」を見
せてあげよう。そんなビジネス(占いから転職支援まで)は、当面、有望分野であり続
けるだろう。当の若者は甘いささやきに乗せられないよう注意しなければならない。残
念ながら「この現実」は一つしかなく、「この人生」は誕生から死まで一直線につなが
っている。分岐はいくつもあるが、戻ってやり直すわけにはいかない。
ところで、今年秋、エヴァのリメーク版映画の第1弾「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」
が公開されヒットした。根強い人気を証明した形だが、ただの作り直しではなく、
10年前の旧作とのつながりを示唆する場面がいくつかあった。旧世代の作り手もまた
「やり直しアリ」のゲーム的リアリズムを受け入れたのだろうか? 来年の第2弾以降の
展開を注視したい。 (以上)
48:名無しさん@八周年
07/12/12 21:13:05 uh6WQPip0
>>12
だよね、ハルヒは、現代日本SFのガジェットをもの凄く高度に統合した作品だと思う。
パクリと言えばパクリだけど、ちょっと違うような気がする。
ハルヒを分析すると絶対に、エヴァ性が見いだされるし、ガンダム性も見いだせるし、
マクロス性も出てくるし、ちびまる子ちゃん性も見いだされるし、復活の日も首都喪失も
時をかけるも七日間も全部出てくると思う。
49:名無しさん@八周年
07/12/12 21:13:07 VQl5ID2J0
ハルヒ二期の計画は順調じゃないらしいな
50:名無しさん@八周年
07/12/12 21:13:12 rlWRrfOn0
まあ、ファンタジーだろうが時代劇だろうが、愛憎劇たっぷりの昼ドラだろうが、
面白いものは面白い、って事だな。
51:名無しさん@八周年
07/12/12 21:13:18 4f27SMAi0
また適当な事書きやがって
妄想で話をすんじゃねーよ
52:名無しさん@八周年
07/12/12 21:13:24 IGGePJ3r0
オタを甘やかす意識があったか、谷川に聞いたほうが早いんじゃね
SFオタをくすぐろうとは考えても、今のポジションは考えてなかったと思うんだがなぁ
エヴァも始まりの頃にはSF冬の時代に大物が現れたなんて言ってるヤツもいたな
最後はあんなんになっちゃったけど
53:名無しさん@八周年
07/12/12 21:13:34 R8+NRJoX0
若者ですがエヴァもハルヒも見てません
54:名無しさん@八周年
07/12/12 21:13:49 RRo/3Sek0
>>45
エヴァを入れるなw
安っぽくなる
55:名無しさん@八周年
07/12/12 21:13:58 8LRvoV870
「エヴァ」ってアイドルいたよな。
56:名無しさん@八周年
07/12/12 21:14:02 oEiohTc60
>>45
何故鉄腕アトムが入らないんだ
57:名無しさん@八周年
07/12/12 21:14:02 A4gN49W8O
ハルヒの人気があと13年もつか?仮にもったとして、13年後に映画化するかな?
58:名無しさん@八周年
07/12/12 21:14:04 g3qw0nRu0
ポストエヴァといえるアニメは、ハルヒじゃなくて、マリア様がみてるだろ・・・
59:名無しさん@八周年
07/12/12 21:14:08 DAruVLv/0
まったく意味のない全文引用だな
60:名無しさん@八周年
07/12/12 21:14:34 u3YqqUug0
>>42
どっかの国のガキがハルヒのプラカード持って
「戦争反対」って言ってたニュースはあったけどな
まあエヴァにせよハルヒにせよ
サムライチャンプルーやハンター×ハンター、攻殻にはかなわんよ
61:名無しさん@八周年
07/12/12 21:14:54 p67gvxCX0
藤岡>>>>>>>>涼宮
62:名無しさん@八周年
07/12/12 21:14:57 mvCFcma70
なんだかんだいってアニメは面白かったと思うがなw
ただニヤニヤ分が足りん
63:名無しさん@八周年
07/12/12 21:15:07 DwLz9L/e0
決して若者ではないですがエヴァ何回もみた…。
64:名無しさん@八周年
07/12/12 21:15:17 YkaARtHN0
, -‐-'´ー- 、._
,、' : : ,:-'´: : : : : : :\
/: : :/: : : : : : : : : : : : \
/:/ : /: : :, : : : : : :/: : : : : : : ヽ
!': : :/: :/;.、=7;、イ;i: : |: : : : 、: ヽ
!: : /': :'´ ;| 'iァz;、,'ト|: :/;イ: : : }: i l
!: : : : : : :{ `''゛'` !/'´/イ;ィ:/: リ'!
'; : : : : ;|ヾ ,ィ')y'/;ィ:/
ヽ:|'; :{ヘ _ ゝ./!'´ !'
/' ヽ! 、 ´,. ィ':i/ いつになったら
_,,..../ /` ‐' ´l/リ゛ アニメ卒業するの?
ノ `丶、 {、 ´
/ ' ‐- 、 \トヽ、
,イ;;;:::、:_:::::::`ヽ、 _\!`)、
i;/ ヽ::::::::::::', `>ヶ、:>
! '、:::::::::::',∨|:ハ! ',
/ iヽ、:i::::::',. |:| ';〉 i
/ l /::::::::',.L! ';. !
/ | ! /::::::::::::l ハ
/ V::::::::::::::::l / / ',
/__,.、 -‐┐ l::::::::::::::::l / ,〉
`| '7:ー‐'、:::::::::::/ /|__/|
| |;;:::::::::):::::::〈 |:ヽ |
65:名無しさん@八周年
07/12/12 21:15:20 2cD3vqgr0
深夜の萌えアニメがエヴァと同格かよ。笑わせるなwww
66:名無しさん@八周年
07/12/12 21:15:22 cX2jnocR0
エヴァってなんか神格化され過ぎじゃない?
67:名無しさん@八周年
07/12/12 21:15:24 ZSLbqQF20
>>1
萌えニュース+でやれ
68:名無しさん@八周年
07/12/12 21:15:24 FR+2oyOE0
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
┏┓┏┓ ┏┓ ┏┳┳┓ ┏┓ / /" `ヽ ヽ \. ┏┓┏┓
┃┗┛┃┏┛┗━┫┣┻┛┏━┛┗┓ //, '/ ヽハ 、 ヽ ┃┃┃┃
┏┛ ┗╋┓┏┓┃┃ ┗━┓┏╋━/. {_{\ /リ| l │ i| ━━━┓┃┃┃┃
┃┃┃┏┓┃┃┃┃┣╋━┓ ┃┃┃ レ!小l● ● 从 |、i| ┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┗━┓┣┓┗┛┗━ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│━━━┛┗┛┗┛
┃┃ ┃┃┃┃┃┃┃ ┏┛┃┗━┓ /⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i ! ┏┓┏┓
┗━┛┗┛┗┛┗┛ ┗━┻━┛ \ /::::| l>,、 __, イァ/ /│ ┗┛┗┛
/:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
69:名無しさん@八周年
07/12/12 21:15:34 uh6WQPip0
>>49
てか、6月発売予定の驚愕が、未だに発売されてない。
70:名無しさん@八周年
07/12/12 21:15:36 c3WLboba0
途中まで読んで、文章書いてる人が可愛そうになってきたのは久しぶりです。
71:名無しさん@八周年
07/12/12 21:15:39 mr9lOOON0
実はエヴァは直後のウテナがすでに超えてたんだけどな。
72:名無しさん@八周年
07/12/12 21:15:58 PT0iICR80
ゆとり記者
これにつきるwww
73:名無しさん@八周年
07/12/12 21:16:02 Yr+PfVuf0
エヴァ見てた10代が、今20代でハルヒ見てるんじゃ。
74:名無しさん@八周年
07/12/12 21:16:42 Xnf1Y4sB0
不本意だがこのスレは伸びる、★5くらい
75:名無しさん@八周年
07/12/12 21:16:50 uA6FSzLf0
>>62
厨がうざすぎて結果叩かれ続けている不思議なアニメではある
76:名無しさん@八周年
07/12/12 21:17:02 oEiohTc60
>>64
江戸時代はいい年こいた大人でも浮世絵や滑稽本、読本に熱くなってたんだ
アニメや漫画も似たようなもんだろ
77:名無しさん@八周年
07/12/12 21:17:08 5EzuMJ5B0
まあリメイクですら脅威の興行成績出したエヴァとは売り上げでは比較にならん
78:名無しさん@八周年
07/12/12 21:17:39 5SXySt9nO
らき☆すたじゃないのか
79:名無しさん@八周年
07/12/12 21:18:07 HioOVNQH0
どんな作品も漫画太郎せんせいの作品に行き着くんだ。これは真理なんだ。
エヴァと画太郎先生の作品を比較してみればわかる。二つに共通する理不尽さと愛。
80:名無しさん@八周年
07/12/12 21:18:13 k7UT4fAn0
エヴァは神になろうとする話
ハルヒはすでに神になったあとの話
81:名無しさん@八周年
07/12/12 21:18:15 Mj/R4Ivx0
おじさんが一所懸命書いた記事って感じで生暖かい好感が持てる。
82:名無しさん@八周年
07/12/12 21:18:24 Qlua//340
>>16
サービスサービスのみさとさんじゃね?
83:名無しさん@八周年
07/12/12 21:18:27 K29M1kWQO
流石にエヴァとハルヒを同列に語るのは、キモヲタ信者の妄想と言わざるを得ない。
老舗洋菓子店のトリュフとコンビニのトリュフを見比べて
「両者は球体である点、ガナッシュクリームが中に入っている点などが似ている。
コンビニチョコは老舗洋菓子店のチョコの継承者かもしれない。」
と言ってるようなもんだろ。
84:名無しさん@八周年
07/12/12 21:18:29 Cc6q1gQe0
>>23に尽きる気がするんだがな
85:名無しさん@八周年
07/12/12 21:18:29 RRo/3Sek0
俺は30代だからどっちも同レベルに見える
エヴァがそこまでハルヒとやらより優れてるとは思えない
どっちにせよ「一部のヲタが好みそうなアニメ」という位置づけに変わりない
86:名無しさん@八周年
07/12/12 21:18:49 tocwTTiG0
ハルヒは一般人にはうけていません
残念でしたw
87:名無しさん@八周年
07/12/12 21:18:54 CNvYmS4J0
>>36
だよな作った奴らがうる星世代
ハルヒは一見新しいように見えてエヴァより古臭いアニメだよ
88:名無しさん@八周年
07/12/12 21:19:08 0ey0cjQvO
エヴァオタクもハルヒオタクもキモイという共通点がある
89:名無しさん@八周年
07/12/12 21:19:11 tRZ83xz6P
アスカって表のヒロインだったのか。
THE ENDで初めてヒロインっぽい仕事しただけでオタからは総スルーだったような。
叩きや自虐や本気で「綾波萌え~」はよく聞いたけど「アスカ萌え~」は聞いた記憶がない。
90:名無しさん@八周年
07/12/12 21:19:12 oEiohTc60
>>84
エヴァが一般人を巻き込んだ・・・?
91:名無しさん@八周年
07/12/12 21:19:16 K1q1OnaUO
少なくともこの執筆者は答えを得る事ができないだろう。
92:名無しさん@八周年
07/12/12 21:19:16 rE355I0C0
てっきりオタをメタフィク的に描いた話かと思って読み進んでたら
普通のラノベでがっかりしたの思い出した
93:名無しさん@八周年
07/12/12 21:19:27 xhXG9Is3O
>>73
限りなく正解に近い。
放送時間帯もそんな感じだし。
94:名無しさん@八周年
07/12/12 21:19:28 xfxmC+n/0
>>1
キョンは押しが弱くないだろ
95:名無しさん@八周年
07/12/12 21:19:31 /pzUI6o70
涼宮ハルヒの憂鬱ってそんな人気あるの?
96:名無しさん@八周年
07/12/12 21:19:44 FR+2oyOE0
┏┓ ┏┓ ┏┓ , '´ ̄ ̄` ー-、
┏━┛┗┳┛┗━┓ ┏━┛┗━┓ / 〃" `ヽ、 \ ┏┓┏┓
┗┳━ ┏┻┓┏━┛ ┗━┓┏━┛ / / ハ/ \ハヘ ___ .. ┃┃┃┃
.. ┃┏┓┃┏┛┗━┓ ┃┗━┳━|i │ l |リノ `ヽ}_}ハ━/__/|━━━┓┃┃┃┃
.. ┃┗┛┃┗┓┏━╋━┓┗━┓┃ |i | 从 ● ●l小N .| スモ.| .|. ┃┃┃┃┃
┗━┓┃ ┃┃ ┗━┓┃ ┃┣━|i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ━| _チ|/ ━━━┛┗┛┗┛
┏┛┃ ┃┗━┓┏┛┣━┛┃ | i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/ ̄ /  ̄ ┏┓┏┓
┗━┛ ┗━┛┗━┻━━┛ | ヽ ヽx>、 __, イl |::::ヽ /. ┗┛┗┛
. | ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ
. | ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''
97:名無しさん@八周年
07/12/12 21:20:07 rlWRrfOn0
ラノベにありがちな主人公万能主義の作品に、面白いものは無いと思ってる。
98:名無しさん@八周年
07/12/12 21:20:12 59Pj05V30
そもそもハルヒて新聞のテレビ欄で見たことないんだが
99:名無しさん@八周年
07/12/12 21:20:25 tH7gozLy0
エヴァなんてのをいまだにありがたがっている連中がいるなんて
世の中馬鹿ばっかりなんだなと思うよ
100:名無しさん@八周年
07/12/12 21:20:28 JRWYyy9b0
スイーツ(笑)
週末セレブ(笑)
若者理解(笑)
101:名無しさん@八周年
07/12/12 21:20:30 mr9lOOON0
レイをぱくったキャラなんてどのアニメにもいるんじゃね?
102:名無しさん@八周年
07/12/12 21:20:35 p86zsanAO
>>4
ハルヒ見たことないので知らんが、
ライブアライブの何をパクったの?
103:名無しさん@八周年
07/12/12 21:20:40 if+2iAjN0
URLリンク(naruserv.ddo.jp)
URLリンク(naruserv.ddo.jp)
URLリンク(naruserv.ddo.jp)
URLリンク(naruserv.ddo.jp)
104:名無しさん@八周年
07/12/12 21:20:56 RRo/3Sek0
ドラゴンボールでいえばセル編とブウ編みたいなもの
どっちもどっち
もうすでにつまらない
105:名無しさん@八周年
07/12/12 21:20:59 RFUD5wEO0
アニオタはキモイから全員死んでいいや。
106:名無しさん@八周年
07/12/12 21:21:13 0FUtg7jv0
見たことないんだがエヴァみたいな話だったのか?
ちょっと見てみるかな
107:名無しさん@八周年
07/12/12 21:21:13 uh6WQPip0
>>45
ファン層をIQで分けると。
大和→ガンダム→ハルヒ→らきすた
と
999→マクロス→(パトレイバー・攻殻)→エヴァ。
に分かれる。もちろん両方見てる奴が多いけども。
108:名無しさん@八周年
07/12/12 21:21:16 YkaARtHN0
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』
興行収入20億円突破
URLリンク(neweva.blog103.fc2.com)
Ζガンダム3部作
『星を継ぐ者』 興行収入8.3億円
『恋人たち』 6億円
『星の鼓動は愛』 4.7億円
アニメ売上歴代累計平均ランキング TOP10
*1位 148053 新世紀エヴァンゲリオン
*2位 *79846 機動戦士ガンダム
*3位 *69247 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
*4位 *65927 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
*5位 *60036 機動戦士ガンダムSEED C.E.73-STARGAZER-
*6位 *58563 機動戦士ガンダムSEED
*7位 *54994 機動戦士Zガンダム
*8位 *54370 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
*9位 *50199 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
10位 *46465 ああっ女神さまっ OVA版
109:名無しさん@八周年
07/12/12 21:21:24 3uFYIpeA0
>>80
いい点ついてるとおもう。
110:名無しさん@八周年
07/12/12 21:21:53 HioOVNQH0
>>85
どっちも同じに見えるんなら、漫画太郎先生の漫画を読むのをおすすめするよ。
111:名無しさん@八周年
07/12/12 21:21:57 5EzuMJ5B0
キョンにとって性欲の対象であるみくるが解説から外れている件
エヴァで言えばミサトになるのか?
112:名無しさん@八周年
07/12/12 21:21:59 B1Glhc/D0
パクリすぎやろ~
ナガモンなんて綾波ファンが妄想しただけのキャラだし
主人公のハルなんとかってのもアスカの焼き回し
エスパー少年もカヲル君のピーコ品
流行ってるから一応見たけど、これは酷いですよ。
113:名無しさん@八周年
07/12/12 21:22:11 Cc6q1gQe0
>>90
結構いると思うけどなぁ
俺の周りで、全然アニメ見なかったのが
エヴァ境に10人以上転んだから
114:名無しさん@八周年
07/12/12 21:22:14 TnTpDeS60
人口少女派とセクシービーチ派の罵り合いみたいなのキボン
115:名無しさん@八周年
07/12/12 21:22:19 Pa/pd0It0
エヴァは受けた世代が狭い。その世代の中では確かに大受けしたからそこに属してる奴は
実際以上に物凄い大旋風を巻き起こしたと錯覚してる。でもエヴァ世代にもハルヒ世代にも
属してない人から見ると正直同レベルの盛り上がりだよ。
116:名無しさん@八周年
07/12/12 21:22:23 oEiohTc60
>>107
どういう分け方だww
117:名無しさん@八周年
07/12/12 21:22:33 8Cx/7lvg0
ハルヒはアニメになってるからどうのという先入観を抜いて
青春SF小説として読めば
「時をかける少女(オリジナルの方の)」を超えてる
118:名無しさん@八周年
07/12/12 21:22:37 iQe6SDh10
年寄りが無理するな、ガンバの冒険でも語ってろ
119:名無しさん@八周年
07/12/12 21:23:04 yDXsbJbI0
エヴァの継承者は普通にグレンラガンじゃねーの?
ハルヒとか名前だけはちらほら聞くけど
騒いでるのは極一部の重度のキモヲタだけっぽいし。
俺も見た事ないし。
120:名無しさん@八周年
07/12/12 21:23:07 +w+YOuxL0
ハルヒの真価はエロゲっぽい語り口とこれでもかって程のド典型キャラで物語を
書いたことにある。そしてラストは二次元世界の否定。本来はアイロニカルな小説のはず
なんだが、読み手が馬鹿すぎて全く伝わらずに今はミイラ取りがミイラ状態
121:名無しさん@八周年
07/12/12 21:23:10 8F+/ytApO
下痢ヲタ死ねや!
122:名無しさん@八周年
07/12/12 21:23:18 NU9xElszO
角川はこの記事書かせるためにどれだけ金を積んでるんだ?
どう見ても両者のブームのレベルが違う
123:屑野郎
07/12/12 21:23:21 H8c1os1j0
なんだかんだで一番は少女革命ウテナなんだけどね。
文学(アニメ内)での最高峰だと思う
先にもないし、もう後にもないと思うね
あの時代だからこそ作ることが出来た、生み出された
いわば奇跡の作品!
ウワァキモイ
124:名無しさん@八周年
07/12/12 21:23:21 RpZdbDwm0
>>1
仮面ノリダーは仮面ライダーの後継者か?みたいなもんで考え方が根本的に間違ってる。
125:名無しさん@八周年
07/12/12 21:23:34 DwLz9L/e0
逃げちゃだめだ…逃げちゃだめだ…逃げちゃだめだ!僕がやります!…仕事で辛いときは自分にそう言い聞かせてまス。
126:名無しさん@八周年
07/12/12 21:23:37 59Pj05V30
>>102
題名
127:名無しさん@八周年
07/12/12 21:23:43 CNvYmS4J0
>>113
エバなんて一般人なんか巻き込んでねーよ
128:名無しさん@八周年
07/12/12 21:24:12 qQAAhgPR0
エヴァと類似キャラを並べるのなんて、ハルヒ以外の作品でも
いくらでも出来るだろw
129:名無しさん@八周年
07/12/12 21:24:15 en3SJxZAO
まだこんなスレたつのかよ
パクリパクリってそんな言い出したら99%がパクリの存在になるだろ条項
130:名無しさん@八周年
07/12/12 21:24:38 RRo/3Sek0
>>115
なるほど
受けた世代が狭そうだな
あとアニメって普通は男にウケるもんだったが女のアニメヲタクが増えた世代でもあるし
そのへんでいまだにエヴァを持ち上げる奴らがいるのかもしれんな
131:名無しさん@八周年
07/12/12 21:24:39 yW1YHENb0
>>95
だな。俺も見る気が全然おきん。何がいいんだろうな。
132:名無しさん@八周年
07/12/12 21:24:43 mr9lOOON0
>>80
神になってしまった話が無いな
133:名無しさん@八周年
07/12/12 21:24:45 g8WwMwNE0
「分析」をして、世の中を全て分かったような気になっているマスゴミ様
134:名無しさん@八周年
07/12/12 21:24:45 uh6WQPip0
>>116
でもなんとなく分かってもらえるような気がする。
135:名無しさん@八周年
07/12/12 21:24:48 NUW7zvKv0
> 石鍋 仁美 編集委員
こいつかああああ。
日経ってよくエヴァの話が出るんだけど、こいつの仕業だったのか。
136:名無しさん@八周年
07/12/12 21:25:05 J7vBJl8H0
>>45
セラムンは?
137:名無しさん@八周年
07/12/12 21:25:12 4D7fXLB60
シンジはあの拷問ロボに何度も乗ってるから、歴代ロボ主人公の中でも根性あると思うぜ。
138:名無しさん@八周年
07/12/12 21:25:13 oEiohTc60
>>113
>>127
自分で言ってみて思ったが
エヴァがきっかけでヲタになった奴はそれなりにいそう。
そういう意味では一般人を巻き込んでるな。規模はともかくとして
139:名無しさん@八周年
07/12/12 21:25:23 0mtj52kdO
エヴァも放送当時はキモヲタアニメの代表だったわけだが…
140:名無しさん@八周年
07/12/12 21:25:42 +w+YOuxL0
>>107
お前のIQが相当低いことは分かった。
141:名無しさん@八周年
07/12/12 21:25:49 BEzz2e6D0
ハルヒが急にヒットして、原作者の谷川流が一番驚いているのに。
プレッシャーが強くなり過ぎたのか、新刊発売が延期しまくってるよ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァン!!
…と、原作ハルヒファンの俺のぼやき。
142:名無しさん@八周年
07/12/12 21:25:51 rlWRrfOn0
>>137
半分惰性で乗ってるだろアレはw
143:名無しさん@八周年
07/12/12 21:25:59 tH7sHbnrO
ハルヒとらきすたは作曲家の神前さんの功績
アイドルマスターとかにも曲を提供してる
144:名無しさん@八周年
07/12/12 21:26:04 JlazV7RRO
ちくしょうここには竹本泉作品のファンは居ないのかよ
145:名無しさん@八周年
07/12/12 21:26:14 Pj9DAri40
ロボットアニメと萌えアニメを比べてどうすんだよ
146:名無しさん@八周年
07/12/12 21:26:24 amK6ZIGc0
驚愕はやくだせよ・・・
147:名無しさん@八周年
07/12/12 21:26:36 eB46w5j/0
ハルヒってまだ流行ってんの?
アニメ放送終了とともに消えていった有象無象のひとつな気が
148:名無しさん@八周年
07/12/12 21:26:56 m4sGuVtN0
ハルヒはエヴァの最終話を真に終わらせてくれたアニメ
vipで、そう力説してたやつはいたな~
逆に、エヴァから最期の最期ではじかれたヲタを
ターゲットにつくられてんなら凄いけどな。
ヲタは、ハルヒによって救済された~とか喜んで
まんまと乗っかったわけだ。
149:名無しさん@八周年
07/12/12 21:27:00 RRo/3Sek0
お笑いでいえばナイナイとキンコンみたいなもんだろ
正直どっちもどっち
チンカスみたいなもの
150:名無しさん@八周年
07/12/12 21:27:09 wnWRRdUUO
>>133
この記事を見て「マスコミのお墨付き」を得たと
おお喜びするVIPPER(笑)
151:名無しさん@八周年
07/12/12 21:27:17 LIJ1Ad41O
理
解
で
き
な
い
152:名無しさん@八周年
07/12/12 21:27:20 4D7fXLB60
>>142
普通のゆとりなら自殺してるぜ、美女と同棲は慰安もかねてたんだなと俺は思うよ。
153:名無しさん@八周年
07/12/12 21:27:29 yDXsbJbI0
>>139
だとしても見た奴の数が文字通りケタチガイだろ。
ハルヒなんて、俺ですらこないだまでPCのエロゲの事だと思ってたし。
154:名無しさん@八周年
07/12/12 21:27:30 uA6FSzLf0
>>131
みてみりゃいい そして普通に楽しめばいい
少なくともあれで人生観かわるとかないから
155:名無しさん@八周年
07/12/12 21:27:32 NUW7zvKv0
>>132
火の鳥、未来編でいいじゃん
>>144
ゆみみみっくす程度でよければ
156:名無しさん@八周年
07/12/12 21:27:42 DT/ZfL5x0
>>55
お笑い漫画道場w
157:名無しさん@八周年
07/12/12 21:27:44 1OVPKA9X0
今回はアニメーターがクズばっかって所から違うわな
158:名無しさん@八周年
07/12/12 21:27:46 mr9lOOON0
キョンは原作では、
「SOS団のメンバーを傷つけるやつは世界を敵に回してもあらゆる手段を使って俺が守るぞひゃーはっはっは」
って感じになってるぞ。
かなりの超アグレッシブキャラ。
159:名無しさん@八周年
07/12/12 21:28:04 bog5uxfWO
ハルヒ工作員の扇動がうまく行った成功例なだけ
エバはたまたま世紀末思想が被っただけ
160:名無しさん@八周年
07/12/12 21:28:09 aogmHoYF0
>>「ハルヒ」は「エヴァ」の継承者か
断じてそれはない
ハルヒはエヴァどころかCCさくらの域にも達してない
ハルヒといいらき★すたといい
今までアニメに興味なかったサブカルマスゴミが
PVと広告料UPのために騒いでヨイショしてるだけ
文字通り砂糖に群がるアリの如く
161:名無しさん@八周年
07/12/12 21:28:14 AU3+HUmU0
ハルヒがパチンコになったら小泉の超能力リーチとかあって
マッガーレでかくへん突入
162:名無しさん@八周年
07/12/12 21:28:20 Na/yYAbz0
ハルヒ厨には同情する
散々「今はハルヒの時代。エヴァは時代遅れ」なんて言ってたのに、
新ヱヴァが上映されたら観客動員130万人突破、興行収入20億円の大ヒット、
ハルヒなんて問題にならない圧倒的クオリティ、しかも劇場は一般人、
10代の若者(小学生も多く居る)で溢れ、ハルヒ厨の主張が全面的に
間違っていたことが証明されてしまった
キモオタしか支持者の居ないハルヒを崇める連中にとっては、羨ましくて妬ましくて
仕方なかったと思うよ。これから2期だっていうのに、ヱヴァに化けの皮を剥がされちまった。
まあ、本物と偽者の違いってやつだよな。本物は何年経とうが支持され続ける。
163:名無しさん@八周年
07/12/12 21:28:24 62VouYrT0
エヴァとパトの対比を避け続けてきたメディアが今更笑わせてくれる。
164:名無しさん@八周年
07/12/12 21:28:28 MgWtgBLh0
ソースを見てまず驚いたのが
記事を書いているのが見た目普通のおっさんだということだ
165:名無しさん@八周年
07/12/12 21:28:37 Pa/pd0It0
ハルヒは食わず嫌いしてた頃は単なるキモアニメって認識だったが
見てみるとえらく哲学的だったり叙情的だったり、しかもそれを大上段に構えず
娯楽としてちゃんと成立させてるかなり高レベルな映像作品だったよ。
166:名無しさん@八周年
07/12/12 21:28:56 AxtVGlel0
,. -一……ー- 、
/::::{:/::::‐-:、:::丶:\
/:::::/´ ̄ ̄__\、::::l,. -―、
/::::// /:: ̄、:\::::ヽヽ≦、ス=、、
/::::/::|,.イ:l::丶::::::::\:X:::',:::ヽ、 ヽハ ',ヽ
f´ ̄!:::::l:_|_|\::\--/,r=ミ|::::::lヾく:l::', | |
ヒア_|:l::::|::N,≧ミ、トゝ ハ心}!::::::K:ヾニ二ヽ
,r=ヽレ|:|::::l::|{ ト心 `'" !::::::|::!',::|ハ::! `
// |:|:::::ハ!、::ヾゝゞ'′ _'_,.ヘ /::::/:::|_!:l リ
// !ハ//|:|::ヽ::::丶、__丶 _ノ/|:::/イ::ハヘ!
L! /ヘ |:|ミニ= ノ ヽ_ !イノl/
〈_{ ヾ.,!/´⌒´ ゙ヽ⌒ヽ
/ ィ , ヽ , )` `ヽ
/ ノ^ ー '` ー 'ヽ ゙i
.ノ ,,,ノ Y´゙ )
( < | ! /
ヽ_ \ ノ_/
ヽ、__ ヽ.ー @ ノ ソ、
〈J .〉 ヾ、.::;;;;;;::.ノ |ヽ-´
/"" ;ミシミッ .|
レ .イ、_∪ノ .リ
.,ゝ ,ノ | ' ヽ ノ
/ ` レリ i´ リ
i / `、 i'
〉 イ 〉 |
/ ::| (_ヽ \、
(。mnノ `ヽ、_nm
167:名無しさん@八周年
07/12/12 21:29:00 KhdgIbiP0
古泉が親友?
168:名無しさん@八周年
07/12/12 21:29:12 59Pj05V30
だからハルヒてどこのテレビ局でやってたんだよ
169:名無しさん@八周年
07/12/12 21:29:16 vfdk1PADO
>>158
ねぇよぉ!!
170:名無しさん@八周年
07/12/12 21:29:17 9Uog1cuj0
>>29
ひだまりスケッチ入れてくれ
171:名無しさん@八周年
07/12/12 21:29:19 uh6WQPip0
>>141
り・ビルディング能力は、小説家としての使命だという価値観を作ってくれた意味で、
谷川は、天才だと思う。
安易なパクリじゃなくて、日本人らしい、新技術(小説なのでアイデア)を学んで
吸収し創造するって言う奴の見事な作品だと思う。
172:名無しさん@八周年
07/12/12 21:29:24 5EzuMJ5B0
谷川はある意味京アニとオタに潰されたんじゃねーの。
とりあえず学校を出ようの新刊書いてリハビリしろや
173:名無しさん@八周年
07/12/12 21:29:24 EKSsAORQO
ハルヒなんざどうでもいいが
話広げるだけ広げて何一つまとまりもなく、結論も出せないままうやむやに終わったエヴァは
間違いなく駄作
起承転結の結のない物語など厨房の妄想と同じ
174:名無しさん@八周年
07/12/12 21:29:31 FR+2oyOE0
世間一般の評価は、きっとこんな感じだろう
999 > スペース・サジタリウス > エヴァ > ガルビオン > ハルヒ > サザンクロス
この回答は参考になりましたか?
⇒はい
いいえ
175:名無しさん@八周年
07/12/12 21:29:32 /Xx0onAn0
ハルヒは民放でやらんから知らん奴多いだろ
俺も見た時ない
176:名無しさん@八周年
07/12/12 21:29:38 BEzz2e6D0
ガンダムとハルヒの大ファンだけど、今更エヴァは無いわ。
エヴァは過去の遺物だろ。
177:名無しさん@八周年
07/12/12 21:29:46 rlWRrfOn0
>>152
こんなところで真面目な考察するのもなんだが、アレは自殺すら出来ない『男の子』だろ。
おまえさんが用いる『ゆとり』の意味と大差ない、人間像を映してると思うが。
178:名無しさん@八周年
07/12/12 21:29:55 tH7gozLy0
>>165
ハルヒに哲学なんてないよ
エヴァに哲学がないように
179:名無しさん@八周年
07/12/12 21:29:57 oEiohTc60
俺が見たアニメで面白かったのは
カウボーイビバップ
プラネテス
スクライド
だな、しりとりになってるような気がする
エヴァとハルヒはそれぞれ一回で投げた
180:名無しさん@八周年
07/12/12 21:30:14 en3SJxZAO
日本人は昔を美化、神聖化したがる傾向があるからな。
エヴァにつぐ人気アニメはなにかを決めようとしたらハルヒなんじゃねぇの。こんなにアンチもいることだし。
181:名無しさん@八周年
07/12/12 21:30:15 0SHkn+Nq0
朝鮮日報の記事ですか?
182:名無しさん@八周年
07/12/12 21:30:22 Za6+Uhuz0
これだけでっちあげた類似性なら、割といろんなアニメ同士を似てると言えるんじゃね?
月姫のパクリのガイドラインじゃないけどさ。
183:名無しさん@八周年
07/12/12 21:30:26 Yr+PfVuf0
ところでハルヒとコードギアスってどっちが売れたん?
184:名無しさん@八周年
07/12/12 21:30:30 Na/yYAbz0
新世紀エヴァンゲリオン(ヱヴァ序は含まず)
主題歌「残酷な天使のテーゼ」 100万枚
劇場版主題歌「魂のルフラン」 80万枚
サウンドトラック オリコン1位
ビデオLD 350万本
フィルムブック 400万部
漫画 1700万部
文庫写真集 200万部
プラモデル 200万セット
パチンコ 23万台
トレーディングカード 1億枚
新世紀エヴァンゲリオン劇場版 24億円
涼宮ハルヒの憂鬱
「冒険でしょ?でしょ?」 5万枚
「ハレ晴レユカイ」 10万枚
DVD全7巻 累計30万枚弱
185:名無しさん@八周年
07/12/12 21:30:39 opnHHwYm0
これがSOS団の仲間たちだ!
涼宮ハルヒ 祖父は済州島出身の在日韓国人、母親は帰化済の在日二世、強引な性格は民族教育の成果
朝比奈みくる 自称未来人、精神疾患あり障害者手帳2級を所持
長門由希 本名 趙貴(チャオ・グイ)広東省出身の密入国者、日本語がまだ不自由な為無口、得意のピッキングでマンションを占有中
古泉一樹 関西の被差別部落出身、自称超能力者、糾弾会で鍛えた話術は共産党も唸らせる
186:名無しさん@八周年
07/12/12 21:30:49 8Cx/7lvg0
まあハルヒ大好きだけど
正直、憂鬱で終わってたらもっと伝説作品になってたかなと。
187:名無しさん@八周年
07/12/12 21:31:00 kfeXaS1bO
パチンコアクエリオンは転けたなぁ。
188:名無しさん@八周年
07/12/12 21:31:01 8A715CeC0
各種売り上げが完全にエヴァの方勝ってるジャン
といううかハルヒなんて知名度低すぎだろ・・・。
DVDの売り上げもギアスとガンダムに負けてるのに
後継者とかマジでワロスww
189:158
07/12/12 21:31:03 mr9lOOON0
orz
190:名無しさん@八周年
07/12/12 21:31:08 fyTat7Q60
>表面上は「仲間」だが秘密を持ち、心から信じあっているわけで
>はない点も両作品に共通する。
ハルヒの方は仲間信頼してるような・・・・。
191:名無しさん@八周年
07/12/12 21:31:12 3uFYIpeA0
まあ、エヴァとハルヒとの間だけでも、
上でもあがってたウテナやら。ほかにもいろいろ。
日本アニメはやっぱすごい。ただエヴァのころは、
こんなの世界に通じるかなあとかおもってたが、
案外通じてそうらしいので、日本人としてはうれしい。
192:名無しさん@八周年
07/12/12 21:31:13 aogmHoYF0
>>160細く
違いがあるとするなら
2chやニコニコで火がつきそうになったのを
確認してから騒いでるってことくらい
これがホントのWeb2.0(藁
これがホントのCGM(藁
193:名無しさん@八周年
07/12/12 21:31:25 uad3ZFJy0
エヴァもオタクアニメでしょ。ライトオタを初めとするオタク全般に受けただけ。
194:名無しさん@八周年
07/12/12 21:31:25 edeDYDz20
>>176
同意
エヴァなんて懐古厨が絶賛してるだけ
195:名無しさん@八周年
07/12/12 21:31:39 MKtVEl0P0
>>179
定番だよな
ジャイアントロボとかフルメタも結構面白かった
196:名無しさん@八周年
07/12/12 21:31:44 numD44e40
>みくるにさまざまな命令をくだすのは主人公の少年ではなく少女ハルヒ
>だが、男性視聴者がこの瞬間だけはハルヒに同化していることは想像に難くない
なんか違うような気がするが
197:名無しさん@八周年
07/12/12 21:32:03 CNvYmS4J0
ハルヒは意外にもおっさんが見てる
ハルヒの高いDVDも経済力のある30代のおっさんが買ってる
ハルヒのラノベ買ってるおっさんもわしは知ってる
198:名無しさん@八周年
07/12/12 21:32:16 4D7fXLB60
>>155
俺も補完の真相知って真っ先にそれ浮かんだな、気の遠くなる話だった。
199:名無しさん@八周年
07/12/12 21:32:21 TeZF2Wqg0
何故誰も由美かおる=みくるに突っ込まないんだ?
200:名無しさん@八周年
07/12/12 21:32:30 GIhJnhaw0
「~の憂鬱」はエヴァのパロディ
エヴァをハッピーエンドで終わらせるには、
ラストシーンでシンジがアスカを抱きしめてキスすればよかっただけってのを
実際やってみただけ
まあ確かにハルヒはヒットしたが、序を見ればわかる通り
エヴァの圧倒的な強さの前には比べるべくもないもの
201:名無しさん@八周年
07/12/12 21:32:30 HioOVNQH0
>>165
エヴァやハルヒのそういう表層的な枝葉を全部落としたものが漫画太郎先生の作品。
202:名無しさん@八周年
07/12/12 21:32:39 rE355I0C0
現実に引き戻そうとした庵野はやさしいと思う
203:名無しさん@八周年
07/12/12 21:32:41 eNp7oBQi0
日経ではこんな記事しか書けない記者でさえ給料がもらえるというのに、お前らときたら・・・
204:名無しさん@八周年
07/12/12 21:32:50 27XgWNgEP
まとめ
ロリ巨乳のみくるでちんちんおっき
205:名無しさん@八周年
07/12/12 21:32:51 +079sCa00
エヴァ』のヒット以降、アニメ業界では作品の質じゃなくて、すべて売上の数字で判断されるようになってしまった。
その結果、本来の顧客であるはずの中高生を置き去りにして、
お金を落としてくれる30代のマニアへ向けた「萌え」アニメが深夜枠を中心に氾濫している。
206:名無しさん@八周年
07/12/12 21:33:00 Na/yYAbz0
ハルヒは、所詮「見せかけ」のブームに過ぎない。
一部のオタがネットを使って過剰に崇めただけ。
ブームというより珍現象だな。
その証拠に、ハルヒはDVD売上でも種やギアスに
完敗している。暇なひきこもりニートどもが、何か
祭りを起こしたくて、その媒体にハルヒが選ばれたに過ぎない。
10年後は誰もハルヒなんて覚えちゃいないだろう
207:名無しさん@八周年
07/12/12 21:33:05 BEzz2e6D0
原作ハルヒは、キョンのみくる贔屓が凄い。次いで長門を贔屓。
ストーリー的にも、ハルヒの影がどんどん薄くなっている気が…。
208:名無しさん@八周年
07/12/12 21:33:20 J+LWEAXo0
確かに流行ったがハルヒは一過性のものじゃね?
10年位前で言うとスレイヤーズ位の位置づけではないかと。
エヴァンゲリオンまでは言いすぎ。
209:名無しさん@八周年
07/12/12 21:33:48 tB9XiB5D0
>>1
側のヒロイン=子供っぽい年上の女性(ミサト/みくる)
が抜けてる
210:名無しさん@八周年
07/12/12 21:33:56 u3YqqUug0
ハルヒ>アスカ
レイ>長門
211:名無しさん@八周年
07/12/12 21:33:58 hZhj2gdY0
社会的影響
第一次 宇宙戦艦ヤマト
第二次 機動戦士ガンダム
第三次 新世紀エヴァンゲリオン
第四次
212:名無しさん@八周年
07/12/12 21:34:02 yDXsbJbI0
>>175
そう!それなんだよ!
ヤマト、ガンダム、エヴァ。
この三大アニメ全てに共通してるのは、
【たびかさなる地上波再放送で火がついた】
って事。
みっつとも、初回放送時は鳴かず飛ばすだった。
ヤマトなんかほぼ打ち切り同然だった。
たびかさなるローカル局の再放送でどんどんファン小を広げていき、
最終的に日本全体を巻き込む社会現象にまでなったんだ。
ハルヒなんて地上波でやらないんだから極一部のアニヲタ以外は誰も知らないよ。
213:名無しさん@八周年
07/12/12 21:34:13 P9ctTklF0
長門はヤマザキ
るーこはマメミム
214:名無しさん@八周年
07/12/12 21:34:16 K29M1kWQO
大学で「エヴァおもしれーよな」と公言しても特に問題は起きなかったが、
これがハルヒだったら間違いなくキモヲタ認定されると思う。
エヴァは一般の女の子も結構見てるから話が通じる。
215:名無しさん@八周年
07/12/12 21:34:15 1mlaRsgpO
間をとってエウレカ最高、ってこと?
216:名無しさん@八周年
07/12/12 21:34:36 fmIPEMNk0
ガンダムエヴァに匹敵するもなんてありません
ハルヒ 死ね
217:名無しさん@八周年
07/12/12 21:34:45 UADi8sgo0
何を言ってるんだ・・・
218:名無しさん@八周年
07/12/12 21:34:49 en3SJxZAO
ネラーのハルヒへの食い付きの良さ
219:名無しさん@八周年
07/12/12 21:34:50 mr9lOOON0
>>207
今はほとんど完璧に長門がヒロインだよな
220:名無しさん@八周年
07/12/12 21:34:52 aogmHoYF0
>>164
アニメなんて元々見てない
ネットで騒がれてることを伝聞で知って
仕事にしてるだけのハイエナ記者なんだろ
このオッサンは絶対
ナディアもウテナもサイバーフォーミュラーも知らないと思う
221:名無しさん@八周年
07/12/12 21:34:56 /pzUI6o70
エヴァは終わりが、がっかりアニメの印象しかない><
攻殻機動隊とかは?
222:名無しさん@八周年
07/12/12 21:34:56 CDVgcqz7O
正直ハルヒは好き。いや、純粋に楽しもうってことでね
223:名無しさん@八周年
07/12/12 21:35:00 bog5uxfWO
>>150
普段は左寄りのマスコミを叩きまくってるのに
こういう時だけ調子いいやつらだ(笑)
まあエバと対等に語られるって事は玉入れ機化の布石だろうな
ホールはバカチョンでもメーカーは頭が良いからな
遠回しにマスコミを使って洗脳する
224:名無しさん@八周年
07/12/12 21:35:25 Pa/pd0It0
>>178
哲学といってもあくまで思春期的な叙情性の上での哲学「的」なものな。
小6の時の野球場で見た大観衆の話とかそういう描写の事。
まぁ原作が小説だってのが良かったのかもな。文学ならよくある描写だし
ラノベでも作者はそういうのに親しんで育ってるんだろ。
225:名無しさん@八周年
07/12/12 21:35:30 Na/yYAbz0
どんなに過去賞賛されたものだろうと、質が伴ってなければリメイクしてもヒットしようがない。
時の推移に耐えられなかった過去の名作は腐るほどある。ボトムズだとかマクロスだとか、
リメイクされたことすら知らん人も多いだろう。
しかしエヴァは10年間、絶えず新しいファンを増やし続けてきた。
TSUTAYAのアニメDVDランキングじゃ、もうここ数年間の間、上位に入るのがエヴァ。
エヴァのこの普遍性は、ハルヒとかあの辺の「極一部のオタの間でだけ受け入れられている」
アニメでは絶対に得られないもの。人気の質そのものが違うわけだ
226:名無しさん@八周年
07/12/12 21:35:37 vvsR/j9o0
ハルヒってヒットしたの?全然そんな話聞かないなぁ。
エヴァの時はニュース番組でも取り上げていたよね。
227:名無しさん@八周年
07/12/12 21:35:53 rlWRrfOn0
>>221
未完の大器
228:名無しさん@八周年
07/12/12 21:36:02 CNvYmS4J0
>>206
ギアスの方が知名度はないギアスのDVDの売上は2巻以降右肩下がり
229:名無しさん@八周年
07/12/12 21:36:17 Ir8RebKi0
日経って前もエヴァの記事書いてたよな
230:名無しさん@八周年
07/12/12 21:36:21 0mtj52kdO
>>206
ロボットアニメは強いなww
231:名無しさん@八周年
07/12/12 21:36:23 4D7fXLB60
ハルヒはアニメしか知らないけど、ドームの回想話で嫌いから大嫌いなキャラになったなぁ。
なんというか、友達を数字として見ちゃうのに悲しくなった。
232:名無しさん@八周年
07/12/12 21:36:42 tB9XiB5D0
>>212
ヤマト:打ち切り
ガンダム:打ち切り
エヴァ:ストーリー破綻
ことごとくちゃんと終わっていない。
しかし、このちゃんと終わってなさが伝説にもなってる。
233:名無しさん@八周年
07/12/12 21:36:44 uQ9si3Wr0
究極超人あ~る+・・・絶句(新井素子)=ハルヒ
234:名無しさん@八周年
07/12/12 21:37:14 6VdTnXyS0
恥ずかしい話だけど、セカイ系っていう言葉を最近になって知った。
なるほどと思った。
235:名無しさん@八周年
07/12/12 21:37:15 8A715CeC0
>>228
それでもギアスの方が
DVD売れてるだろ
236:名無しさん@八周年
07/12/12 21:37:25 aogmHoYF0
>>197
ハルヒどころかヲタ向けアニメもゲームも
団塊JR世代しか買ってないわけで
コミケやアキバ逝けばヲタの高齢化が深刻であることは一目瞭然ww
237:名無しさん@八周年
07/12/12 21:37:56 TVpNUxLJ0
ハルヒは一部のオタが広報の戦略にはまって踊らされただけだよ
238:名無しさん@八周年
07/12/12 21:37:56 y73WJzaP0
こりゃまたすごい釣りっぷり
239:名無しさん@八周年
07/12/12 21:37:57 uA6FSzLf0
こう見るとハルヒ擁護派絶滅寸前だな
昔大暴れしてた奴ら今頃元気にしてるかな
240:名無しさん@八周年
07/12/12 21:38:20 bFkib0VJ0
谷口涙目wwwwwwwwwwwwwww
241:名無しさん@八周年
07/12/12 21:38:24 uh6WQPip0
>>224
それの使い方が上手いんだよ。大上段に構えて認知論とか、現象学とか、言わないのが良い。
意外と出来ないんだよね。博士の愛した数式とかでも、数学はこれこれこうだから凄いってのを
連発しちゃってるでしょ、芥川もってるような作家でも、そうしちゃう。文系は基本的に白痴だから。
242:名無しさん@八周年
07/12/12 21:38:40 hZhj2gdY0
ヤマトもガンダムも再放送で爆発的な人気が出た
そういう時代と今は
243:名無しさん@八周年
07/12/12 21:38:48 pUe7kqt0O
ハルヒの面白さが俺にはわからん
244:名無しさん@八周年
07/12/12 21:38:57 CNvYmS4J0
>>235
単価が安いだろうが二巻以降ハルヒに負けてる巻もあったぞ
245:名無しさん@八周年
07/12/12 21:39:00 9GRtJPxz0
これほどまでにカスリもしない的外れな分析というのもめずらしい
246:名無しさん@八周年
07/12/12 21:39:01 Na/yYAbz0
ヱヴァゲリヲン序がこれだけヒットして評価が高いのは、最近のハルヒやらきすたみたいな、
中身のない萌えアニメが氾濫しているアニメ業界に対するアンチテーゼの要素も
あると思うよ。みんな本物のアニメを見たがってるんだよ。
昨今のアニメでそれを叶えてくれるのは、TVアニメでは攻殻か電脳コイルくらいしかないわけで。
安易なネット工作で人気があるように見せかけてるハルヒやらきすたみたいなくだらない
中身の無い萌えアニメにみんな辟易しているんだよ
そんな中、今回のヱヴァがヒットしたのは、当然と言える
247:名無しさん@八周年
07/12/12 21:39:04 BEzz2e6D0
ハルヒは、VIPで複数のスレが現在でも常時進行中だったりする。
ニコニコあたりでも人気。
主要ファン層は、ニュー速世代とはちょっとズレている。
248:名無しさん@八周年
07/12/12 21:39:17 qjuG+4rCO
若者≠若ヲタ
249:名無しさん@八周年
07/12/12 21:39:30 hP3DQPSv0
出来を比べるのはあれだから性質を比べると、
ガンダムがリアルロボットつう枠を持ってて真似られたように、
エヴァを模倣したアニメもたくさん出てきた。
だけど、ハルヒを模倣するアニメってのは出てくる雰囲気以前に、
そもそも模倣出来ないんじゃないか。
確かにハルヒもブームなんだろうけど、
模倣できる枠を持ってるつう性質がそもそも違う気がする。
250:名無しさん@八周年
07/12/12 21:39:31 wnWRRdUUO
>>192
エヴァとハルヒらきすた初音ミクの大きな違いは
エヴァは、その謎を深読みするというコミュニケーションにインターネットが使われたが
ハルヒとかは、アニメ作品そのものがコミュニケーションツールであるということ。
そういう意味では、その記事は正しい。
251:名無しさん@八周年
07/12/12 21:39:43 xLoavlxO0
記事読んだが
馬鹿の書いた文章は読みにくいな・・・
252:名無しさん@八周年
07/12/12 21:39:58 en3SJxZAO
お前らが思うエヴァの後継者は?
↓
253:名無しさん@八周年
07/12/12 21:40:01 lpHzdBsM0
ウテナで精神世界アニメはおワッとる。
254:名無しさん@八周年
07/12/12 21:40:06 mr9lOOON0
エヴァは”絶望”の使い方がうまかったなぁ、と思う。
なんとなく。
255:名無しさん@八周年
07/12/12 21:40:11 2P1JZV730
はるひなんてどうでもいい
それよりエヴァのラストを新作映画ではきちんとしてほしい
256:名無しさん@八周年
07/12/12 21:40:32 5EzuMJ5B0
ハルヒじゃなくて制作会社の京都アニメーションのファンが多いだけなんじゃないの。
騒げれば何でもいいっていうか。
ボロクソに叩かれてもなんだかんだで作品にファンが付くGAINAXとは違う気がする。
257:名無しさん@八周年
07/12/12 21:40:38 azNy300m0
>エヴァになかったがハルヒで新登場したのが「萌え担当」と称する女性の先輩「みく
>る」だ。やはり押しが弱く、常にハルヒの言いなり。水戸黄門における由美かおるのよ
>うに「健康なお色気(死語か?)」場面で活躍する。(ただし彼女も由美かおる演じる
>女忍者同様、裏の顔を持つ。)
みくる=由美かおる!!!!!!
笑い死にさせる気か!
258:名無しさん@八周年
07/12/12 21:40:43 aogmHoYF0
ギアスは論外ww
ガンダム種といっしょで婦女子以外は
アスキーアートと馬鹿MADとエロ同人のネタ探しのためだけに
視聴していたアニメ。ストーリーを楽しんでる奴は皆無
DVD売れたといっても宣伝広告費ありえんくらいつぎ込んでたし
259:名無しさん@八周年
07/12/12 21:40:45 H/XBBVyC0
>>1
>▽<)o 鼻毛伸びすぎ♪
260:名無しさん@八周年
07/12/12 21:40:45 Pa/pd0It0
>>223
最近オタクを取り込もうとしてるパチ機が多いよな。ネットで特にパチ業界への批判が
強いのを見て懐柔しようとしてるのかな。
261:名無しさん@八周年
07/12/12 21:40:48 uh6WQPip0
>>233
一番正しい分析だと思う。その2つをうる星風味に作り上げ、エヴァよりキャラを持ってきてる
だけ、と言えばだけ、だけども、素人がそれで物語書いても物語にならないので、やっぱり谷川は
凄いと思う。
262:名無しさん@八周年
07/12/12 21:40:52 Z98F8i8Y0
>>10
なるほどなあフシギ設定な日常かあ
263:名無しさん@八周年
07/12/12 21:40:57 dEvC4Y9vO
はっきり言って、遊戯王に着目しないと駄目だろ
264:名無しさん@八周年
07/12/12 21:41:08 Gga6dkol0
そもそもエヴァ自体が、いろんな漫画やアニメや特撮や映画や小説のネタ満載(オリジナルの味に料理出来てると思うのでパクリとは言わない)した作品なんだから、そりゃ似てる点なんていくらでもあるさ。
ハルヒに限らず、娯楽作品なら何でも類似点あると思うよ。
265:名無しさん@八周年
07/12/12 21:41:13 Na/yYAbz0
■2003年後半~2007年テレビアニメ新番組 DVD最高売上本数(累計)
95,544 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 13 <TBS系(MBS)>
64,992 鋼の錬金術師 1 <TBS系(MBS)>
63,284 NANA~ナナ~ 1 <日テレ>
62,527 コードギアス 反逆のルルーシュ 1 <TBS系(MBS)>
44,899 涼宮ハルヒの憂鬱 限定版 07 <U局>
36,113 らき☆すた 1 初回限定版 <U局>
31,169 DEATH NOTE 1 <日テレ>
27,564 Fate/stay night 〈初回限定版〉 8 <U局>
26,091 AIR 2 完全初回限定生産版 <TBS系(BS-i)>
24,859 銀魂 1 <完全生産限定版> <テレ東>
23,432 魔法先生ネギま!1(初回限定盤) <テレ東>
22,587 魔法少女リリカルなのはStrikerS 3 <U局>
21,572 ハチミツとクローバー 1 <フジ>
21,465 攻殻機動隊 S.A.C 2nd GIG 11 <日テレ>
20,970 BLEACH 死神代行篇 1 <テレ東>
20,260 天元突破グレンラガン 3〈完全生産限定版〉 <テレ東>
19,609 Kanon 2 <TBS系(BS-i)>
19,519 真月譚月姫 1 <TBS系(BS-i)>
18,378 Kanon(京都アニメーション版) 2
16,033 おおきく振りかぶって 1 <TBS>
266:名無しさん@八周年
07/12/12 21:41:25 oqUC9Dk80
>>1
きもちわるい…
267:名無しさん@八周年
07/12/12 21:41:40 Yr+PfVuf0
デスノートや鋼錬も話題や海外評価、売上高いんじゃ。
なんでハルヒにしたんだろw
268:名無しさん@八周年
07/12/12 21:41:57 R6KaEKOyO
ハルヒは安定したらただのラブコメでつまらん
天地→エヴァ→天地
269:名無しさん@八周年
07/12/12 21:42:11 3uFYIpeA0
>>200
そういっちゃえばそうもいえるが、まあ、エヴァは壮大な「童貞力」の
話ともいえるからなあ ハルヒでほんとに救われたおもいの人も
結構いるからこそ話題になってるわけで。
どっちが上とかじゃないが、エヴァがなきゃハルヒもないのは確かだな。
エヴァがなきゃ「エリンが挑戦」みたいなのが作られることもなかったろうし、
まあ画期的だった。
270:名無しさん@八周年
07/12/12 21:42:10 59Pj05V30
>>260
でも玉入れの実態知ってるから誰もやりに行かないんだよな
271:名無しさん@八周年
07/12/12 21:42:17 wNSKaMnq0
ハルヒがどうこう、エヴァがどうこう言うつもりはないけど、10年以上前に発表されて
今でもそこそこ売上のあるエヴァと、去年だか一昨年に発表されたばかりのハルヒを
比べてどうこう言ってる時点でもうね・・・
一定期間時間的な洗礼を受けた作品と、そうじゃないものを比べちゃいかんよ。
272:名無しさん@八周年
07/12/12 21:42:30 zlNnsuY30
エヴァって金髪ロリの吸血鬼だろ?
273:名無しさん@八周年
07/12/12 21:42:40 MgWtgBLh0
エヴァは無駄に深読みした奴が出てきたけど
ハルヒってそーゆー奴いるの?
274:名無しさん@八周年
07/12/12 21:42:46 4MzJe1Tx0
VIPの「シ者→渚」スレに感動した
275:名無しさん@八周年
07/12/12 21:43:01 hP3DQPSv0
>>264
ガンダムだって色んなパクリだけどガンダムらしさってものがあって、真似される。
エヴァも色んなパクリだけど、エヴァらしさってものがあって、真似される。
ハルヒも色んなパクリだけど、ハルヒらしさってものを真似たものを作れのか?
その違いがあるような。
276:名無しさん@八周年
07/12/12 21:43:02 ijuMdbCq0
2期終わったらそこで賞味期限切れ
277:名無しさん@八周年
07/12/12 21:43:10 i9MNVlTq0
BARギコっぽいONLINE
URLリンク(l4cs.jpn.org)
278:名無しさん@八周年
07/12/12 21:43:15 mr9lOOON0
このスレ、ウテナ信者が結構いてまんざらでもないな。
ウテナってエヴァの陰に隠れて評価されてないよなぁ。
エヴァを超えた超傑作なのに。
279:名無しさん@八周年
07/12/12 21:43:26 P2LfcAJ10
要するに、
ハルヒのアニメ化を断った某キー局幹部はアホってことだろ??
280:名無しさん@八周年
07/12/12 21:43:45 /pzUI6o70
>>252
モンスターかなぁ
最後がっかりだし
281:名無しさん@八周年
07/12/12 21:43:46 Na/yYAbz0
歴代累計平均ランキング
*1位 148053 新世紀エヴァンゲリオン
*2位 *79846 機動戦士ガンダム
*3位 *66657 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
*4位 *65927 機動戦士ガンダム0083
*5位 *60036 機動戦士ガンダムSEED STARGAZER
*6位 *58539 機動戦士ガンダムSEED
*7位 *54994 機動戦士Zガンダム
*8位 *54370 機動戦士ガンダムMS08小隊
*9位 *50199 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
10位 *46465 OVA版ああっ女神さま
11位 *40609 涼宮ハルヒの憂鬱
12位 *40286 トップをねらえ!
13位 *40212 カウボーイビバップ
14位 *40065 ドラゴンボールZ
15位 *37897 機動戦艦ナデシコ
16位 *36519 鋼の錬金術師
17位 *35331 ルパン三世 1st
18位 *35069 ふしぎの海のナディア
19位 *32800 OVA版逮捕しちゃうぞ!
20位 *31158 未来少年コナン
※これはVHS、LD、VHD、DVD、LD-BOX、DVD-BOX、それぞれの累計平均の合計です
※総集編、劇場版、ファンディスクなどは計算に入ってません
※ランク外の巻がある場合はランクインした巻のみの平均です
※限定版と通常版がある場合は合わせて一巻とします
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
282:名無しさん@八周年
07/12/12 21:43:47 wnWRRdUUO
>>239
あいつらにとって、VIPPER(笑)であることが、自分を肯定できる唯一の根拠であって
その一環としてのハルヒだから。
本当に好きだからではなく、自分がVIPPER(笑)である為に、ハルヒを必要としてただけ。
283:名無しさん@八周年
07/12/12 21:44:00 yDXsbJbI0
>>267
そーいやデスノートって社会現象と言えるくらい盛り上がってたよな?
・・・終息も早かったけど。
284:名無しさん@八周年
07/12/12 21:44:14 en3SJxZAO
ハルヒがエヴァに匹敵するかどうかじゃなくて後継し得るアニメはなにかを議論すべきじゃねぇの
285:名無しさん@八周年
07/12/12 21:44:23 552ybzt3O
>>1
俺のみくるちゃんはどこだよ
286:名無しさん@八周年
07/12/12 21:44:42 aogmHoYF0
>>ボロクソに叩かれてもなんだかんだで作品にファンが付くGAINAXとは違う気がする。
エヴァはラスト以外は革新的なアニメだった
ナディアも同じ
>>250
言いえて妙。
アニメ本来の楽しみ方とは違う
「騒ぐこと」が目的になってるからかえって売れた
作品本来のクオで勝負してる連中からは
冒涜以外の何物でもないだろうが
287:名無しさん@八周年
07/12/12 21:44:45 tH7gozLy0
エヴァだって内容はまったく空疎
思わせぶりな台詞と哲学書からの引用をしまくったら頭の悪いオタクが
「哲学的だ」とか言い出しただけのこと
演出の面ではあらゆる点で画期的だったが
288:名無しさん@八周年
07/12/12 21:44:45 Z98F8i8Y0
>>267
少年漫画原作だからじゃないの
289:名無しさん@八周年
07/12/12 21:44:48 EKSsAORQO
>>273
ラス前の時間切れきしめん動画まで、心理描写だ効果だと喚いてたからなwwwww
290:名無しさん@八周年
07/12/12 21:44:51 8Cx/7lvg0
~第一回 ラノベっぽく書いてみよう!~
/ ̄\ 例文.
| ^o^ | 「私はお腹がすいています。」
\_/
_| |_
| |
( 二⊃.| |
1、例文を話し手に合ったくだけた文に、漢字→かな(カナ)またはかな(カナ)→漢字に直す。
2、テキトーに修飾や無駄な句読点や間を付加する。
3、(重要)過去の事実、または現在の状況をこれでもかと差し込む。
4、倒置、反復、擬人、擬態を用いる。
/ ̄\ 完成例.
| ^o^ | 「昼に食べたカツサンドはとっくの昔に別れを告げていて、
\_/ 俺の胃は今や開店休業状態だ。
_| |_ たった今でも次のお客さんを催促してしきりに呼び鈴を鳴らしてやがる。
| | つまり、俺のハラの虫はお怒りでグーグーグーグー唸ってるってことで、
( 二⊃.| | 簡単に言えば俺は腹が減っているのだ。」
291:名無しさん@八周年
07/12/12 21:44:59 uh6WQPip0
>>273
無駄に深読みしようがないというか、例えば世界は5秒前仮説ってのは、証明できないって
(否定も肯定もできない)って言う常識どおりのストーリーなので、深読みしようがない。
292:名無しさん@八周年
07/12/12 21:45:00 DBGl4ASM0
>>232
ヤマト => 第一部26話で終わったのに人気が出たから何度も蘇る
ガンダム => ガンダムが破壊されて終わったのに人気が出たから何度も新型が作られる
エヴァ => 途中で終わる予定が人気が出たから話を伸ばしたら整合性が取れなくなった
ハルヒ => 小説から何度も漫画家を替えて誌上に出したら人気が出たからアニメ化。
まるでドラゴンボールの戦う相手が段々強くなって際限がなくなるのと同じ。
293:名無しさん@八周年
07/12/12 21:45:02 YkaARtHN0
\べ",ノ ``' ⌒`丶、ィ=-
,、==ッ/Z/ ! 、 \ ̄``丶、
´ / /´ / / ! ! ヽ \ ヽ ヽ' -, 、_\
/,/ / / / ∧ | ヽ ヽ ', ', ヽ `
/ィ/ | イ !_,,..l_ ヽ.| |\ ヽ l\!'、 l
/ / l |八/ | /__\_\ !∠\ ヽ l l ', l
l ,' | l ! /!V‐''てラ" \ !'ヾフ"\|'、 ! | ',.!
|,| | l lハ| ‥ lレハノ | !
ヘ| | | {ヘ'、 ,'シ冫 | ! ハルヒなんて
| | | ヽ'_,.、 _ .....,,.. / イ | | l モロに私のパクリキャラじゃない
! | | / /,>、 '"l´::∵::l./ | | | |l
! | | / / |,、>!_;、 -‐ 'lヘ | || |.l
l| |, イ__/,,.../ `| -‐_ '_.」 '; ̄:|⌒ヽ |l
| / |;:;:;| ヽ‐'|,」 、_ ';:;:;:;| ヽ|
/ / / !;:;:;| // _..ヽ ';:;:;| i ヽ
/ / ! i |;:;:;| // ´__,, Y\';:;| ノ ヽ
/ / | ヽ |;:;:|/;:;:;| - 、 `});:;:;:;ヘ ヽ
__,/_,/| | /;:;:;:;:;:;:;:;:;| ヽ iノ;:;:;:;:;:;:;ヽ _ 〉-、
 ̄ | | l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| ノ'´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:} ( Y./ 冫
| l ! {;:;:;:;:;:;:;:;:;/ /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ 〉‐`''7 / \
!イ /| ヽ:;:;:;:;:/ /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ / !_/ / /}
_,ノ'′| |ヾ/ /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ ! /' / ノ
| ,!'´ /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;! l `´(/
| / /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l_,ノ /
294:名無しさん@八周年
07/12/12 21:45:02 JZMzdukX0
ハルヒなんて流行ったか? そのごのらきすたとかに見事に乗り換えられちゃってんじゃん。
ハルヒなんて所詮、ナデシコくらいのニッチヲタアニメ。
エヴァとは比べものにならん。
295:名無しさん@八周年
07/12/12 21:45:04 Pa/pd0It0
>>241
せっかく良い事書いてんのに最後の1文で台無しだな。
296:名無しさん@八周年
07/12/12 21:45:11 8A715CeC0
>>258
おいおい。それはハルヒの方が当てはまるだろw
エロ同人誌いくら出てんだよハルヒの。
ハルヒは宣伝費はかけてはいないが、youtubeとかで勝手に宣伝してくれたからな。
ストーリーは人それぞれだからなんともいえないけど
少なくとも俺はハルヒよりは数倍楽しめたぞ
297:名無しさん@八周年
07/12/12 21:45:22 kQv+2Bq60
ハルヒ(笑)
298:名無しさん@八周年
07/12/12 21:46:01 PvFNOu8Z0
日経wwwww
299:名無しさん@八周年
07/12/12 21:46:03 4D7fXLB60
>>290
ワロタw
300:名無しさん@八周年
07/12/12 21:46:06 Na/yYAbz0
ハルヒは所詮、紛い物だったってことだよ
エヴァみたいな本物には到底かなわない。
エヴァみたいに本当に作品の面白さで評価されているアニメは、
今回の劇場版大ヒットが証明するようにいくら時が経っても人気は衰えない
ハルヒみたいなしょうもない萌えとネット工作によって祭り上げれられた「偽者」は、
エヴァのような本物が出てくると一気にメッキが剥がれる。
最近のハルヒ=糞アニメという論調が急増したのは、ある意味必然だったわけだ。
301:名無しさん@八周年
07/12/12 21:46:20 0mtj52kdO
>>281
ハルヒもロボットだったら…
302:名無しさん@八周年
07/12/12 21:46:40 RaByrHZ10
エヴァって糞つまらんのになんであんなに人気なの?
ガンダムから流れたロボヲタがいっぱいいんのかな
303:名無しさん@八周年
07/12/12 21:46:42 Mj/R4Ivx0
>>256
オタクは揃ってダンスが出来れば何でもいいんじゃないかって気はするな。
304:名無しさん@八周年
07/12/12 21:46:48 AvR0WQPbO
>>46
いいこと言うねー
305:名無しさん@八周年
07/12/12 21:47:13 P7FEIRn80
ID:Na/yYAbz0
夕方辺りのニュー速でも見たような・・・
306:名無しさん@八周年
07/12/12 21:47:18 JzXlvf8P0
よくもまあ無駄な分析をするもんだな。ヒマなのか?
307:名無しさん@八周年
07/12/12 21:47:22 /COz0DFiO
エヴァ以降のアニメなんて電脳コイル以外クソだろ
308:名無しさん@八周年
07/12/12 21:47:36 edeDYDz20
>>269
こういう風にエヴァ信者はなんでもかんでも「エヴァのおかげ」と見当違いのことばっか言うんだよな
エヴァなんぞなくても何も変わらないってw
309:名無しさん@八周年
07/12/12 21:47:49 eB46w5j/0
>>263
あー、これは確かにそうだね
カードゲームを流行らせた功績は大きい
市場規模もかなりのもんだったんじゃないか?
310:名無しさん@八周年
07/12/12 21:47:58 OQd6nUAY0
この人は暇人かアホだろw
311:名無しさん@八周年
07/12/12 21:48:10 8VyQEVuXO
長い記事読んだけど要するに、若者は嫌なことや苦痛を拒否して何度もやり直せる楽しい世界がいいぽ。ということか。
今後シリアスオンリーなアニメが減りそうだな。
312:名無しさん@八周年
07/12/12 21:48:15 Na/yYAbz0
まあ俺も、ハルヒヲタには同情してるんだよ。
これからまた、ハルヒ二期に備えてネットで工作活動しようと思ってたのに、
ヱヴァみたいな「本物」が再登場してしまった。
結果、「エヴァに比べたらハルヒなんて・・・」という層が飛躍的に増えた。
今じゃハルヒなんて「恥ずかしいアニメ」の一員にすぎないからな。
短期間でここまで評価下がって化けの皮が剥がれきったアニメも珍しいんじゃないか。
313:名無しさん@八周年
07/12/12 21:48:19 oAMe1Tgd0
営業で接客をしていたある日
高校生の息子を連れて来たお客さんの相手をした時にたまたま
新劇場版エヴァの話が出て、すでに映画を見ていた俺はやはりオタである
息子と2人でエヴァの話題で話がはずんだけど
親御さんの方はなんかどん引きしているようだった
314:名無しさん@恐縮です
07/12/12 21:48:24 j2A5cey70
小学生向けのラノベだろ
ありえないぐらいつまらん
315:名無しさん@八周年
07/12/12 21:48:32 UZ3Hew/C0
日経はあいかわらず一部だけ見て全体を判断しようとするな、
あほか
316:名無しさん@八周年
07/12/12 21:48:33 YBonfsQX0 BE:521846036-2BP(0)
>>1
長文乙です
317:名無しさん@八周年
07/12/12 21:48:37 aogmHoYF0
>>288
しかもジャンプだしなw
普通に優秀作だったとは思うけど
ガンダム、エヴァに比肩するにはそれ以外の要素も必要
318:名無しさん@八周年
07/12/12 21:48:40 nkh0fCJJ0
>>82
ミサトさん好きの俺がなんでみくるん好きなのかわかった気がした
319:名無しさん@八周年
07/12/12 21:48:55 CNvYmS4J0
>>300
エバなんてパクリの集大成だろが
ガンダムうる星エバ卒業したおっさんがハルヒ見てんのゆとりくんは狭い価値観で物事判断しないように
320:名無しさん@八周年
07/12/12 21:49:05 0obe6lnF0
俺は今40代だが、エヴァもハルヒも同様に高く評価しているぞ。
周囲も大体そんな感じだな。
両作とも、昭和の香りを強く残しているからかもしれん。
321:名無しさん@八周年
07/12/12 21:49:10 oKJkKOfr0
ダラダラとなげー文だな・・
全部読んでやったがなんの意味もねえ
322:名無しさん@八周年
07/12/12 21:49:18 tB9XiB5D0
シ者→渚
オ→カ
ワ→ヲ
リ→ル
最後のシ者→オワリシ者→カヲル渚→渚カヲル
しかし、本当は、
ワ→ヱ
なので「渚カヱル」がただしい。
323:名無しさん@八周年
07/12/12 21:49:19 Gga6dkol0
>>275
実は小生アニメのハルヒは未見なんだが、ラノベ版にはハルヒらしさと言うべきオリジナリティはあると思う。
今後真似されるかは、あと数年しないと分からんが。
324:名無しさん@八周年
07/12/12 21:49:35 /Q60kXXy0
エヴァの人気があったころに、カオルって出てきてたっけ?
なんか、最終話付近でチラッと出てきただけだったような。
エヴァの人気は、もっと前からでかかっただろ。
325:名無しさん@八周年
07/12/12 21:49:41 yDXsbJbI0
>>300
エヴァに比べればハルヒが塵芥ってのは同意だけど
「エヴァみたいな本物」って表現にはなんだかむず痒さをおぼえるなぁw
エヴァは 「もっとも良く出来た贋物」 だろう?
326:名無しさん@八周年
07/12/12 21:49:44 SbqmoQCB0
いいから王立宇宙軍見ろ
327:名無しさん@八周年
07/12/12 21:49:46 uh6WQPip0
>>287
日本にグノーシス主義を紹介したっていう功績はあるんじゃないの?
328:名無しさん@八周年
07/12/12 21:50:00 Z98F8i8Y0
>>308
無くても変わってなかったかもしれないが、あったし影響受けてるのが少しはあるからしょうがない
329:名無しさん@八周年
07/12/12 21:50:02 We9mlEH2O
>165
哲学的wwwwwww笑いが止まらんwwwwwwwwwwwwww
330:名無しさん@八周年
07/12/12 21:50:12 kcILQ1lIO
どっちも糞だろ
331:名無しさん@八周年
07/12/12 21:50:16 26zHIgdxO
結局
「綾並と長門は似てるね」
って言いたかっただけだろ。
332:名無しさん@八周年
07/12/12 21:50:16 3uFYIpeA0
>>273
深読みは無駄だっつか、読む必要もないくらい当たり前に深いので
勝手にやってろっつか、ハルヒはそんなメッセージ
333:名無しさん@八周年
07/12/12 21:50:21 G6fnZkpWO
エヴァはまだわかるけどハルヒってなに?全然知らんよ
334:名無しさん@八周年
07/12/12 21:50:30 SxqvkUAL0
エヴァも別に興味ないし
335:名無しさん@八周年
07/12/12 21:50:37 MgWtgBLh0
明らかに投げっぱなしエンドのエヴァよりは
ちゃんと終わらせてる分ハルヒのほうが作り手への好感が持てる
336:名無しさん@八周年
07/12/12 21:50:39 0mtj52kdO
>>323
ハルヒをパクったのラノベとエロゲならあるが…
337:名無しさん@八周年
07/12/12 21:51:00 Pa/pd0It0
ていうかハルヒとらきすたを混同する人って何なの?単に京アニ厨のVIPPERが
嫌いだという作品内容と何も関係ない罵倒でしかないじゃん。ハルヒを萌えだけで語って
らきすたと括るとか、エヴァをロボットだけで語ってロボコンと括るのと同じくらい意味不明だぞ。
338:名無しさん@八周年
07/12/12 21:51:06 x0lyYM/2O
ま、エウレカは評価高い
あとはリヴァイアスやスクライド
ライトなのなら
ホスト部や極上のほうがハルヒよりよかった
339:名無しさん@八周年
07/12/12 21:51:24 MvaxNJJc0
>>327
ふざけてるの?
340:名無しさん@八周年
07/12/12 21:51:30 XJ33JjaY0
ニコ動を眺めてる限りだと
ハルヒはとっくにピークアウトしててらきすたやひぐらしに人気は移ってる感じ。
所詮は一過性に萌えアニメの1つじゃん。
341:名無しさん@八周年
07/12/12 21:51:34 RaByrHZ10
エヴァ(笑)
ガンダム(笑)
ロボヲタ信者きめぇ
342:名無しさん@八周年
07/12/12 21:51:30 0fmlrB42O
世界観(笑)
343:名無しさん@八周年
07/12/12 21:51:53 wnWRRdUUO
>>307
というより
・青年向け深夜アニメだからって、何やっていいと勘違いしてる作品
・技術力さえあれば、つまんなくてもいいと勘違いしてる作品
・とりあえず、ネットで流行らしてみる系の作品
が、最近増えた気がする。
344:名無しさん@八周年
07/12/12 21:52:02 LiLC10jU0
ハルヒ見たけど、すごく普通だった
これといって悪くもないし、かといって印象深くも無い
1話とライブの話は割と好きだったけど、ネットじゃ不評なんだよな・・・何でだろ?
エヴァはガキの頃見たから来るものがあったけど、今見たらどうなんだろうな・・・
345:名無しさん@八周年
07/12/12 21:52:05 mr9lOOON0
しかし、一番泣いたのはAirだと告白せざるをえない。
346:名無しさん@八周年
07/12/12 21:52:11 5+nHRdwX0
エヴァってオタクしか気にしないようなこと(設定とか世界観とか作品の意義とか)を
オタクが勝手に「これはすごいものだ」と盛り上がってただけな気がする。
まあそんなのエヴァに限ったことじゃないのかもしれんが。
347:名無しさん@八周年
07/12/12 21:52:29 edeDYDz20
>>302
結局、懐古厨の言うことは同じ
「自分らの時代が面白かった」
今のアニメの方が絶対面白いって
348:名無しさん@八周年
07/12/12 21:52:43 hPM6lV/0O
私が高校生のとき、母親はいつも10時前には寝てるのに夜中にテレビ見てた
それがエヴァだった
一般人巻き込んだってのはあると思う
夢とか理想とかぬるい萌えアニメじゃなくて
現実的な心情やどろどろした部分の描写が子供だましの域を越えてたんだろうね
349:名無しさん@八周年
07/12/12 21:52:49 yqWQ9s0x0
エヴァ…なんか聞いたことある、ハルヒ…何ソレ?これが普通だろ
350:名無しさん@八周年
07/12/12 21:52:53 i82l4RFg0
アニメばっかり観てないで昔の邦画みろ。
昔のはいいぞー。いまのはさっぱりだが。
351:名無しさん@八周年
07/12/12 21:53:02 4yl9wTPr0
どうして自分が好きな作品を語り出すかねえ
352:名無しさん@八周年
07/12/12 21:53:16 Yr+PfVuf0
長門>綾波
アスカ>ハルヒ
萌え度はこうだな。
353:名無しさん@八周年
07/12/12 21:53:17 /Q60kXXy0
> 「ハルヒ」の物語ではやり直しが普通に行われる。
>たとえばある話では、主人公は何万回目だったかの「高1の夏休み」を体験している。
>主人公もその状況を理解し、脱出の「カギ」を見つけようと苦労する。
やり直しが出るのは、その話だけだから。
しかも、アニメ化されてないし。
354:名無しさん@八周年
07/12/12 21:53:29 EKSsAORQO
>>343
ターゲット絞り込んだだけだろ
商売なんだから当たり前にあること
355:名無しさん@八周年
07/12/12 21:53:35 YkaARtHN0
, -,―' ̄ヽ.__/`'ー-、
_/ ̄7´ `.レ'´ '、_
, -‐'/::::::/ / / /ミヽ.i /ヽ.:::::、 ヽ
/:::::::::i :::: i | |、、、_'y'ル,j/_,i::::::ヽ 、ヽ
./::::::::::::::|::::::: | l:| N:::::::::::::::::::::::::ト|::::::|: :l::|
/::::::::::::::::|:::::::: i: |::| |:::::::::::::::::::::::::::::|i|:: || ::トj
ノ:::::::::::::::::|::::::::::i |`、|__'、|___:::::::::::::::::::::::::|| || |
l::::::::::::::::::::|:::::::::A|;´-―-'y' iィ==,-|ノ/レjノ
|::::::::::::::::::::::'、∧|:::::_, -r。t‐、:::: ,......._ `|ノ
ノ:::::::::::::/::::::::ノ::::::::::::`'┴‐'‐:::::::. i、i゚_j_,`〈
|::::::::::::/""l:〈::::::::::::: :::::::: ` 、 ' | パクリアニメのくせして
|:::::::/l 7`i::|:::::::: :::::.' _/ /
/::::/::::::i. `'lトl:::::::: ,_, -━, /| どんだけぇ~
/: ::/:::::::::::>--.、::::::... ` ━' / |
/〃/::::::::::λ:◆:ト`' ::::::.. "" ./◆ `'i
. |:::|::::::l|::::::::::|:i:::::::|, -‐i''i 、 _/:::::|:: | |
レi::::::|il:::::l::::i‐‐'´ | | | ̄i:::::::::|: | トノ
`iル|i|:::i:::::i .......::::| | .|::::::|::::l:ノ|Aルiノ
`´`r'┴ー--、::::::| | トiルiノi/77
ノ ̄ ̄`'ー‐-'-、;| | ト //
356:名無しさん@八周年
07/12/12 21:53:40 dwhUoaLn0
ハルヒとエヴァを知っている若者と、渋谷でたむろしている若者は180度逆だろうなw
357:名無しさん@八周年
07/12/12 21:53:42 BEzz2e6D0
らき☆すたも見たけど、アホみたいにハルヒネタのパロディ山盛りだったぜ。
ある意味、ハルヒ宣伝アニメw
濃いハルヒファンじゃないと理解不能なネタ大杉だったぜw
358:名無しさん@八周年
07/12/12 21:54:05 uh6WQPip0
>>339
意外と本気。最後の審判を持つ、ヤハウェ系の宗教って何考えてるのかよく分からなかったけど、
エヴァ見てようやく腑に落ちた。
359:名無しさん@八周年
07/12/12 21:54:20 Z98F8i8Y0
>>347
>今のアニメの方が絶対面白いって
これはまた難しいんだよ、実況やニコやMADがある現代の楽しみ方と携帯電話すらないころのTVアニメとはやっぱり違うよ
あるいみ比べようが無い
360:名無しさん@八周年
07/12/12 21:54:30 hZhj2gdY0
結局
ヤマト→ガンダム→エヴァ→の後釜が今のアニメでどれかってことか・
361:名無しさん@八周年
07/12/12 21:54:31 wnWRRdUUO
>>337
そこまで、深く考察する価値もない。
それだけの話だよ。
362:名無しさん@八周年
07/12/12 21:54:33 J/PlYCw50
なんていうかなあ
結局、マニアのコンビニエンス化なんじゃないかな。
スープすすってあーだこーだ言ってるラーメンマニアと同じ香りがするよ。
363:名無しさん@八周年
07/12/12 21:54:41 OW8C7nPs0
エヴァにハマってたような奴は
ハルヒも見てるだろ
比較すること自体が無意味
364:名無しさん@八周年
07/12/12 21:54:54 mr9lOOON0
エヴァの後継は仮面ライダー龍騎だと思ってる俺がいる。
365:名無しさん@八周年
07/12/12 21:55:09 3uFYIpeA0
>>308
いや、なんでもかんでも、とは言ってない。
ただ、
ハルヒにしても、「エリン」(←知ってていってるの?)にしても、
ほかのにしても、
それをみる視聴者の視線がすでにエヴァを前提にしているのさ。
366:名無しさん@八周年
07/12/12 21:55:16 TeZF2Wqg0
>>326
全く以って
367:名無しさん@八周年
07/12/12 21:55:19 bpo91Lrb0
>>33
何の躊躇もなく「ひぐらし」のネタバレをしているのがすげぇ。
368:名無しさん@八周年
07/12/12 21:55:31 edeDYDz20
旧約聖書の世界が日本で展開される時点で終わりなんだけど
ミスマッチ過ぎる
369:名無しさん@八周年
07/12/12 21:55:39 0ewK8BCS0
ガイナックスの作品は、岡田斗司夫がいた頃の方が
好きだったな…
370:名無しさん@八周年
07/12/12 21:55:44 CdHFA3WB0
>>87
んなこといったらエヴァはガンダムだし。
371:名無しさん@八周年
07/12/12 21:56:03 1U5japgR0
>>325
神がつくりし物の創造物など、所詮全てがまがい物なのであるよ。
372:名無しさん@八周年
07/12/12 21:56:10 bPg/Wvmo0
継承者とか何とか本当に痛々しいですね
すべてが理論と理屈で片付けられると思っている理系オタクは可哀想
373:名無しさん@八周年
07/12/12 21:56:17 Dahkq8Ap0
マイノリティの救いだな
どんどん隅っこに追いやられてる
374:名無しさん@八周年
07/12/12 21:56:16 arvjCEuA0
この石鍋という人は、もっと色んなアニメを見た方が良い。
アニメじゃなくても映画でも小説でも良いが。
375:名無しさん@八周年
07/12/12 21:56:31 Z98F8i8Y0
>>349
アニメも見ないパチンコもしないうちの弟が「アクエリオンってマクロスの人なんだって?」って聞いてきたからなあそれが普通かもナ
376:名無しさん@八周年
07/12/12 21:56:37 hP3DQPSv0
エヴァが流行ったのはネット初期ってのも大きい気がするんだよね。
有識者やアンテナの高い人達しかまだ手をださなかったつう時代に、話題がエヴァ一色。
ネットは世の中を変えてしまうと恐れられてた時代に、エヴァ一色だぜ。
だからネットがヤバイと同様にエヴァもヤバイと思って、
アニメとは程遠い人達がエヴァ好きを表明しちゃって・・・って
エヴァの謎なんて知ったかと言うが、
手を出してる専門の馬鹿は確かにいたし。
つうか、似たような時代の、
カードキャプターさくらも違った意味伝説化してるし。
この時代のネットは今とは違う影響力があったんだと思われる。
377:名無しさん@八周年
07/12/12 21:56:42 S/NFh8S4O
エヴァって内容が無いアニメの代表格だろ
まあ作画はすごいが
378:名無しさん@八周年
07/12/12 21:56:44 GJ1tnoOF0
>>1>>20>>33
なにこの飛び飛び・・・
379:名無しさん@八周年
07/12/12 21:56:44 rE355I0C0
結論ありきで分析してるから聞いててすごく歪に思える時がある
アニオタに限ったことじゃないけど
380:名無しさん@八周年
07/12/12 21:56:45 5EzuMJ5B0
>>367
今気付いたわwたった一行でひぐらし語られたww
381:名無しさん@八周年
07/12/12 21:56:49 yDXsbJbI0
>>331
それは物を知らなさすぎ。
綾波→長門は直接は結べない。
間にホシノルリというキャラクターが入る。
三者とも色素も存在感も薄い無愛想なホムンクルス(人工生命体)という基本属性は共通だが、
このルリを経る事により、単なる無愛想キャラに、電子戦無敵属性が付加されるわけだ。
382:名無しさん@八周年
07/12/12 21:56:55 uRsFzsJz0
ハルヒは哲学
383:名無しさん@八周年
07/12/12 21:56:57 zQM14CH40
ビューティフル・ドリーマー見て、これがハルヒの系譜って言われるのがよくわかった。
原作レイパーの押井は大嫌いだけどな。
384:名無しさん@八周年
07/12/12 21:57:27 Yr+PfVuf0
ハルヒとかコードギアスは夕方に民放で再放送しなきゃ比べられないだろう。
385:名無しさん@八周年
07/12/12 21:57:29 0mtj52kdO
>>374
それはエヴァ厨やハルヒ厨にも言ってやれ
386:名無しさん@八周年
07/12/12 21:57:47 qv5MXhPJ0
みくるんるん
387:名無しさん@八周年
07/12/12 21:57:53 mr9lOOON0
永遠の夏休みは押井の言葉だっけ?
ビューティフルドリーマーで端的に表現されたやつ
388:名無しさん@八周年
07/12/12 21:57:56 uh6WQPip0
>>363
毎日三つ星レストランで食事する奴は、殆どいないと一緒だと思う。
エヴァとハルヒを見てることと、評価の内容は違うだろ。
389:名無しさん@八周年
07/12/12 21:58:37 TeZF2Wqg0
>>336
具体的には?
390:名無しさん@八周年
07/12/12 21:58:37 4Yc8tujI0
>>1
>表のヒロイン=勝気で周囲を振り回す少女(アスカ/ハルヒ)
>裏のヒロイン=無口な仕事師(レイ/長門有希)
エヴァを知らないゆとりですが、
レイが表のヒロインだと思ってました^^;
391:名無しさん@八周年
07/12/12 21:58:40 tB9XiB5D0
>>337
「ハルヒ」と「らきすた」の共通項
・制作会社が京アニ
・版権元が角川書店
・主役ヒロインの中の人がどちらも同じ
・寡黙ヒロインの中の人がどちらも同じ
加齢臭漂う俺に言わせればガンダムとイデオンのようなもの
392:名無しさん@八周年
07/12/12 21:58:47 bFkib0VJ0
国の産業推進化後no1ヒットだよね?
エヴァと比べたらテーマが単純というか分かりやすくて親しみやすい。
ロボット物でもなく美少女物でもないし、政治物や思想系でもないでしょう。
広く共感できる作品は人間の本質に根ざした所がターゲットなだけに、
個々に持つ感性にマッチした作品では有りにくいかもしれないけどな。
まぁおもしろければそれでおkじゃね?
結論としては、長門は俺の嫁。
393:名無しさん@八周年
07/12/12 21:58:46 EKSsAORQO
>>382
クラナドは人生
394:名無しさん@八周年
07/12/12 21:59:06 oEiohTc60
>>381
綾波てどの辺が斬新だったの?
395:名無しさん@八周年
07/12/12 21:59:10 VPImdSEw0
エヴァはガンダムほどじゃ無いだろうけど
映画もヒットしてるし、パチンコ台でも人気あるから
一般層にもそれなりに浸透してると思う。
ヲタ以外誰も知らないハルヒとは次元が違うよ。
396:名無しさん@八周年
07/12/12 21:59:13 GJ1tnoOF0
>>45
マジンガーZは?
397:名無しさん@八周年
07/12/12 21:59:29 CZXbkBca0
メディアがオタク色に染められていく
398:名無しさん@八周年
07/12/12 21:59:41 CNvYmS4J0
らき☆すた見ても25歳以下の奴はパロディのネタ元わからんだろ?
ティモテとか国生のバレンタインキッスとかのEDや怪物くんのOPとか
399:名無しさん@八周年
07/12/12 21:59:42 xyo75/5+0
アトム(力道山)→マジンガーZ(馬場)→ヤマト(猪木)→ガンダム(UWF)→エヴァ(総合格闘技)
400:名無しさん@八周年
07/12/12 21:59:50 xDMTrGDE0
意味をつけすぎてないかな
いまの若者(笑)は、エヴァもハルヒも別に理解してるわけじゃないだろ
それを分析したって、いまの若者(笑)を分析したことにならないんじゃね
401:名無しさん@八周年
07/12/12 21:59:51 0N+/RdI60
>>393
ルイズは俺の嫁