07/12/11 20:02:22 4h4oF8+T0
ねたばしぐ
3:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
07/12/11 20:02:29 0
(>>1のつづき)
それでも製作者側は主役になぜ有名タレントを起用するのか。アニメ業界関係者は
J-CASTニュースに対し、「宣伝効果が全然違う」と指摘する。有名タレントが声優に
なる、というだけで話題になり、制作発表会にタレントが来ればマスコミ人が押し寄せる。
作品の知名度が上がるため、高額のギャラを「宣伝費」と考えタレントに払っても割に
合う、という考えなのだそうだ。
しかし、制作側は「声優の質」というものを考えないのだろうか。その業界関係者は、
「タレントのスキルは元々高い。4、5回も経験すればかなり上手くなる。もちろん、ダメな
タレントもいますから、誰を起用するかの『見極め』が重要なんだと思います」と解説した。
声優側は、というと、やはり「本職である我々を使ってほしい」ということになる。声優の
山寺宏一さんは自身のブログ(07年8月26日付け)で、声優にいろんなタレントや有名人を
起用していることが目立つ、として、「中には『これはあまりにもムチャじゃないの!』と
言いたくなるキャスティングもあると思います。もちろん話題性は大事ですし、お客さんが
たくさん入ることはおろそかにできないのですが、本当にピッタリあったキャスティングを
よくよく考えて欲しい」と、安易にタレントを声優に起用する現状を批判している。
ただし、有名タレントに声優を任せる、という流れはどうやら変えられないようだ。
声優を育成・デビューさせているCHK声優センターはJ-CASTニュースの取材に対し、
過去に比べBS放送、CS放送、ゲームなど声優が活躍する舞台は増えている、としながらも
話題作や、主役級については有名タレントに仕事が行ってしまうことが多くなった、と
打ち明けた。そして、「これまでも例があるように、こちらから向こうに行くような形に
ならなければ、と思っているんです。声優が俳優、歌手、お笑いの仕事もする。そんな
マルチな才能を育てていきますし、声優をステップにタレントになりたい、そういう挑戦も
アリだと考えているんです」ということだった。(以上)
4:名無しさん@八周年
07/12/11 20:02:57 /CcAFcRn0
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★3
スレリンク(newsplus板)
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [off_go@yahoo.co.jp]:2006/11/24(金) 14:20:06 ID:???0
★2ちゃん敏腕「記者」 「ばぐ太」って何者だ
・2ちゃんねるのニュース関連の「板」では、スレッドの乱立を防ぐ目的で、管理人から認められた
「記者」と呼ばれる人のみがスレッドを立てられるようになっている。
多数いる記者の中でも、特に目立つのが「ばぐ太」記者だ。
2ちゃんねる統計サイト「HAUU.CC」によると、ばぐ太さんが初めてスレッドを立てたのが
01年11月7日で、これまでに立てたスレッドの数は4万を超えるとされている。ばぐ太さんが
この24時間以内に立てたスレッド数は53。27分に1本の計算だ。
この「記者」という仕事は、携わると何か良いことがあるのだろうか。
記者募集のスレッドにはこんな項目がある。 「Q:ただ働き? A:2ちゃんねるのボランティアは
全員、精神的報酬のみで動いております」
「記者」は、まったくのただ働きだということがわかり、ばぐ太さんが何のために1日中
スレッドを立て続けるのかは、全く分からないままだ。
なお、この「ばぐ太」さんは、J-CAST記事を元にスレッドを立てることが非常に多いとされており、
「ばぐ太だけが狂ったようにスレを立て編集長も黙認。二人買収されてるんじゃね?ひろゆき
どうにかしてくれ」「j-castを見る限り、工作員にメールで連絡して、スレ一つ立てるごとにいくら払う
とかの秘密契約結んでる可能性すらあると睨んでます」 といった書き込みも散見される。
だが、残念ながらJ-CASTがばぐ太さんに「スレ立て」を依頼している事実は一切なく、何故ばぐ太
さんがJ-CASTをお好みなのかは不明だ。(一部略)
URLリンク(www.j-cast.com)
5:名無しさん@八周年
07/12/11 20:03:21 f8hvAN6D0
芸人の売名にアニメを利用するなクズ共!
6:名無しさん@八周年
07/12/11 20:03:47 MxbdPiZP0
524 :名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 21:48:03 ID:p08DxNcB0
J-CASTって2ちゃんで伸びたスレのニュースパクって記事書いてるだけだよね。
スレ立てのばぐ太にいくら入ってるんだろう・・・
566 :名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 21:50:22 ID:k7Nx7rqv0
>>1
2ch名物の低脳が知恵遅れのアタマ撫で撫で必死で書いてる J-CASTニュースとやらの与太記事か
またキチガイ記者ばく太のお面をかぶったババアが、アホな記事でスレ立てか!
833 :名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:48:55 ID:WNWibt+H0
>>1
ばぐたさん今日も一日中2chでしたね
ハローワークにはいつ行くんですか?
842 :名無しさん@八周年 :2007/08/23(木) 20:53:41 ID:YwUfoWJT0
>>833
ばぐ太はスレたてるだけで、J-castやらライブドアからいっぱいもらえるんだろ。
そうでもなかったら一日中スレたてとかやってられないだろう。
7:名無しさん@八周年
07/12/11 20:04:05 JgNrQ8CI0
そうだ!
声優がドラマ出演したらいいんだ!
8:名無しさん@八周年
07/12/11 20:04:07 AfDbYnvF0
ミヨリの森
9:名無しさん@八周年
07/12/11 20:04:30 SDxTX2AU0
16 :名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 12:56:49 ID:ng1HLH8J0
ばぐたって
j-castのスレ立てるだけで
金もらってんだよね。
122 :名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 13:08:02 ID:syBOGpcq0
>>16
ばぐ太って1人じゃないでしょ。ひとつのキャップをチームで使ってるんじゃなかったかな。
漏れの理解だと、キャップ持ってる記者は、スレ立てるとレス数に応じて2chから報酬が入る。
レスが多ければ、間接的に2chの広告収入が増えるわけだから、その一部を払ってるという
わけだ。
で、それ(レスが多くなりそうなスレを立てる)を、業務としての収入手段として考える人らが
出てきてもおかしくはない。J-Castとしても、ネット新聞としてページビューを増やすために
ネットユーザーが興味を持ちそうな形の記事を中心に掲載するわけだし、それを使って
2chでスレ立てて収入を得るチームがいてもおかしくはない。むしろそれを主な業務とする
会社があったとしても別に驚かない。
2ch運営としても、実際にスレは盛況で、レスも多くて広告収入も増えるわけだから、喜びこそ
すれ嫌がる理由は何もない。
10:名無しさん@八周年
07/12/11 20:04:59 I9FynONw0
みのか
11:名無しさん@八周年
07/12/11 20:05:12 2Jwuyidz0
声優も枕営業がバレてから、人気に陰りが出だしたよなぁ・・・
後々、林原世代が黄金時代とか言われるかもな・・・
12:名無しさん@八周年
07/12/11 20:05:46 wtsqDQiI0
みのはいつも芝居がかってるからいいかもしれない
13:名無しさん@八周年
07/12/11 20:05:52 2gMNirt60
みのだけは・・・
14:名無しさん@八周年
07/12/11 20:06:45 xplS7IqG0
某大友映画は最悪だった
15:名無しさん@八周年
07/12/11 20:07:07 b+aIDDBTO
ワンピースは以前からやってるな
16:名無しさん@八周年
07/12/11 20:07:21 s3QXK3W70
そりゃテレビドラマよりアニメの方が視聴率いいし、歌もアニメの主題歌にした方が売れるし、
17:名無しさん@八周年
07/12/11 20:07:41 QDDwMDiE0
どーでもいい
18:名無しさん@八周年
07/12/11 20:07:55 GJctpcno0
電通あたりが幅利かせてあれこれセッティングしてんでしょ
19:名無しさん@八周年
07/12/11 20:08:48 j8jlPjhq0
芸能人が声優やってるってだけで買う気がしない
キムチボックス持ってるけどキムチオデッセイはそれでスルーした
宣伝効果があると思ってるヤツはマジでアホ
20:名無しさん@八周年
07/12/11 20:08:49 HU7CXIoj0
所謂アニメ声優の声ってキモいもんな。
かといってこれはないわ
21:名無しさん@八周年
07/12/11 20:08:58 DKmajBiI0
なんだかんだいっても有名タレでもっともうまい演技する人のレベルが声優でもっとも下手な部類に入るからなあ
差は歴然としてる
22:名無しさん@八周年
07/12/11 20:09:12 tpVYNWEy0
ルパンの関根麻里は酷かった。彼女一人のせいで作品全体が崩壊していた。
恐るべし素人声優。
23:名無しさん@八周年
07/12/11 20:09:13 SOFuwpt4O
うまけりゃいいけど、下手なら出すな。
そんだけかな。
24:名無しさん@八周年
07/12/11 20:09:21 L8RK8A1D0
みのは「お嬢さん・・・」なんていうキャラを無理やり作るの?
ワンピってもう6年くらい読んでないからどういう話しになってるのか知らんけど
25:名無しさん@八周年
07/12/11 20:09:57 ooRSW5MI0
グレンラガンの上川隆也は良かったと思うのは俺だけ?
26:名無しさん@八周年
07/12/11 20:10:10 mDvGvQ050
アニメ声優なんてどうせ日本国内でしか通用しないだろ。
27:名無しさん@八周年
07/12/11 20:10:25 ZfHNWttEO
ハルヒの中の人も声優よりも女優がやりたいんだよな
28:名無しさん@八周年
07/12/11 20:10:43 HoPBowny0
>>25
ああ、上川は超アニヲタらしいし
演技も最高だった
29:名無しさん@八周年
07/12/11 20:11:15 gXpx1z5D0
珍プレー好プレーのみのだけは好きだが
その他は大嫌い
30:名無しさん@八周年
07/12/11 20:11:49 xlRtFo2u0
声優していいタレントは所ジョージしか認めない
31:名無しさん@八周年
07/12/11 20:12:09 5/BA+tg60
>>28
それネタじゃないの?
みのもんた大嫌い。
32:名無しさん@八周年
07/12/11 20:12:20 JVDz8DPg0
キムタクはそんな悪くなかったと思う。
むしろ相方の女性が・・
おばあさんはそのままに、少女の声は矢島晶子あたりにやらせたほうが良かった。
33:名無しさん@八周年
07/12/11 20:13:01 C9Tuxe4a0
>>25
やっぱちゃんと演技力のある俳優にやらすのがベストだと思うんだよな
みのもんたみないなのは論外だと思うが、本職声優というのもどうも好かん
34:名無しさん@八周年
07/12/11 20:13:05 E1e2GFeCO
シンプソンズに所や和田って何の冗談だ
35:名無しさん@八周年
07/12/11 20:13:27 jXqxYgI50
>>30
アルフのイメージがあるからなのかそれだけは許せる
36:名無しさん@八周年
07/12/11 20:13:41 2UKsTM7XO
>>27
ああいう声以外は駄目なひとを救済するのが声優なのに
37:名無しさん@八周年
07/12/11 20:14:52 ixgQX/oS0
痛いニュースでも見てきたが・・・・
これは酷い
38:名無しさん@八周年
07/12/11 20:15:17 R0HljwVS0
つドラミちゃん
39:名無しさん@八周年
07/12/11 20:15:34 dCAG9TWH0
上手けりゃいいよ。タレントでも。
むしろ昨今の萌え系の深夜アニメにしかでれない声優モドキを一掃してくれよ。
山田きのこがんばれ。超がんばれ。仕事あんのかなあの人
40:名無しさん@八周年
07/12/11 20:15:34 HoPBowny0
>>31
>『新世紀エヴァンゲリオン』等で知られるガイナックス製作のTVアニメーション『天元突破グレンラガン』に
>、最大の敵役アンチ=スパイラル役で出演を果たした。登場したのは物語終盤で視聴者を驚かせたが、
>オファー自体が本編放送の半ば以降であったとの事。声優としての出演はこれが初となる。
>なお、この起用は上川本人のガイナックス作品ファンである事を知っていた、脚本家中島かずきの
>提案による。
41:名無しさん@八周年
07/12/11 20:15:41 Pazle1gjO
アニメ声優は海外用の吹き替えもこなせないと生き残れない時代が来るか?
42:名無しさん@八周年
07/12/11 20:15:49 KQb1tenVO
アルフの所さんはよかったな
43:名無しさん@八周年
07/12/11 20:16:14 FCZeLt5t0
アニメをメジャーにしようとしてたら有名俳優が入り込んで、本職が追われるとは皮肉なもんだな
44:名無しさん@八周年
07/12/11 20:16:48 VeNnYIJp0
1000歩譲ってみののギャラが新人声優並なら見てやらんこともないが・・。
45:名無しさん@八周年
07/12/11 20:17:27 dU56kSjl0
人気タレントって技術が無くて単価が高いよ。
ま、使い捨てで、どんどん潰してやれば、本物が生き残るんじゃね?
46:名無しさん@八周年
07/12/11 20:17:42 9JoPA9f+O
なんか ペンギンのアメリカアニメ映画があんだけど
それの棒読みは酷い
予告であんなけ酷いなら本編どんなけ酷いのよって感じ
47:名無しさん@八周年
07/12/11 20:17:43 yPq0WJEa0
最近の下手糞なアイドル声優ならタレントでもあまり変わらないかもな
48:名無しさん@八周年
07/12/11 20:17:47 b487okbA0
ブレイブストーリーの松たか子はヨカタ
ウエンツは死んで良いよ
49:名無しさん@八周年
07/12/11 20:18:01 IdAWciDcO
日本語吹き替え版「アラジン」はもう放送不能ですか?
50:名無しさん@八周年
07/12/11 20:18:06 gyPC9bsv0
みのもんたの本業が思い出せない
51:名無しさん@八周年
07/12/11 20:18:33 2i17TgAW0
皆はしらんと思うがスーパードラマTVの「スーパーナチュラル」
アレは酷い
絶えながらドラマを見たが数話で断念
52:名無しさん@八周年
07/12/11 20:18:37 LWg63vWv0
練馬大根の松崎しげるは良かったぞ
53:名無しさん@八周年
07/12/11 20:19:05 Y58qIzjm0
>話題作り、アニメファンの裾野を広げたい
まったく効果なし。
54:名無しさん@八周年
07/12/11 20:19:06 DLSvtSvG0
みのの場合は自業自得
55:名無しさん@八周年
07/12/11 20:19:28 Pm1WgmMH0
アニメ見てまで、みのもんたのあのダミ声聞かされちゃあ堪らんよ
56:名無しさん@八周年
07/12/11 20:19:51 jXqxYgI50
大体俳優以前の芸人とかアイドルを起用するからくそみそに言われるんだよ
せめて舞台俳優とかそういう演技のバックボーンがあれば幾分見られるんだが・・・
57:名無しさん@八周年
07/12/11 20:20:07 2UKsTM7XO
>>50
飲んだくれ
58:名無しさん@八周年
07/12/11 20:20:27 9atvLNNi0
>木村さんという自身のキャラクター、存在感に圧倒的なものがあるためか
とりあえずワロタ。
「所詮木村拓也しか演じられない木村拓也がミスマッチ過ぎてウザイ」と訳してよろしいか?
59:名無しさん@八周年
07/12/11 20:20:42 dzE1K+wB0
みのって元QRだよね?
60:名無しさん@八周年
07/12/11 20:20:45 ixgQX/oS0
桃井はるこを出してやれよwwwwwww
あと。野川さくらも。
あいつら半端なくうめぇのに・・・・
61:名無しさん@八周年
07/12/11 20:20:58 GSuN4yhI0
>>51
井上は結構うまいと思った漏れは、もう駄目かも知れないw
62:名無しさん@八周年
07/12/11 20:21:02 yPq0WJEa0
>>50
水道メーター屋
63:名無しさん@八周年
07/12/11 20:21:06 R6j79ztY0
劇団所属の俳優さんが声優やってるケースが昔は多かったんじゃなかったっけ。
64:名無しさん@八周年
07/12/11 20:21:08 n+1y6joVO
くぎゅーとさとみんと若本と大塚さんの仕事が安泰なら何もいわないよ。
65:名無しさん@八周年
07/12/11 20:21:12 EDeutk4o0
ヘタすると、今までの宣伝費プラス起用芸能人のギャラという枠が増えるのか
カネは相変わらず制作現場とかに流れんわけだ
話題だけで内容のないのが今後増えそうだ
66:名無しさん@八周年
07/12/11 20:21:26 zO9ijgqO0
>32
少女時代もおばはん声だったのは、パヤオの指示らしい
若い声を準備していたのに、そのままやってくれと言われたんだと
67:名無しさん@八周年
07/12/11 20:21:41 zcwZ9AXrO
みのって問題発言ばっかりで大して視聴率も取れないのに全然仕事減んないんだな
68:名無しさん@八周年
07/12/11 20:21:43 HU7CXIoj0
>>39
>声優モドキ
そうそう。猫なで声で寒いんだよな
チャンネル廻してしまう。
おまえんちまだダイヤル式のテレビかよ
69:名無しさん@八周年
07/12/11 20:21:48 ME8hPLkM0
深夜に声優のオーディション番組見たよ。
顔がウリだったり1輪車に乗ったり女優の仕事もしたいとか言ったり
そんなもんなんだな
70:名無しさん@八周年
07/12/11 20:21:49 Y58qIzjm0
>>51
声は酷いけど我慢して見てるw
71:名無しさん@八周年
07/12/11 20:22:02 7hyIPL0s0
ショタコンって人間として終わってるよね
72:名無しさん@八周年
07/12/11 20:22:46 FHBLUxGaO
韓国映画の『イルマーレ』で「さとう玉緒」がヒロインの吹き替えをやってるんだが、ヒドすぎるよ。
73:名無しさん@八周年
07/12/11 20:23:02 dqyo+x94O
宮崎アニメも今やタレントばかりだからなあ。
宮崎作品ならタレントなど使わなくともアニメだけで十分話題になると思うけど…
特に前作の賠償のオバはん声には引いたわ…
74:名無しさん@八周年
07/12/11 20:23:10 P0Ur7GKr0
今まで生きてきて一番ひどいと思ったタレント声優は
スーパーナチュラルの次長課長の細い方の声
なんでこいつ今も息をしているのか不思議だ
市ね。恥さらしが
75:名無しさん@八周年
07/12/11 20:23:28 rCQQ1gC50
みのはプロ野球珍プレーのナレーションのイメージあるから
声優やっても違和感ないかもしれん
76:名無しさん@八周年
07/12/11 20:23:29 ZYrlOanQ0
松崎しげると羽賀研二は上手いと思う
77:名無しさん@八周年
07/12/11 20:23:41 dCAG9TWH0
>>68
ダイヤルじゃねぇ、画面の下のボタン?式だ。
ダイヤルはお前んちだろうが
リモコン?なにそれおいしいの?
78:名無しさん@八周年
07/12/11 20:24:03 tbUyWEhmO
声優なんてえろげだけで十分
79:名無しさん@八周年
07/12/11 20:24:14 6nmSfRDs0
テレビが幅を利かせてる昨今、純粋に声だけを売りにする仕事が減ってる気がする。
声優ですら顔出す時代だし。
物にもよるけど、タレントが声優やるっての止めてほしいわ。
アラジンやシュレックはまだ許せたけど、
ドラえもん(新)の創価タレントは許せない。
80:名無しさん@八周年
07/12/11 20:24:28 /s8A29hc0
>>77
ボタンの押しが甘いと砂嵐になるよな。
81:名無しさん@八周年
07/12/11 20:24:42 htSWK2lx0
>>25
声と顔が一致したとき、ポカーンとなったよ
82:名無しさん@八周年
07/12/11 20:25:03 j8jlPjhq0
パヤオも芸能人使い始めてから急激にクソ化したからな
もののけ以降と以前じゃ作品の心に残ってる度がまるで違う
83:名無しさん@八周年
07/12/11 20:25:04 ORsW3AcZO
>>63
若い頃の中尾彬はブルース・リーの吹き替えをしてたらしい。
84:名無しさん@八周年
07/12/11 20:25:10 Y58qIzjm0
結局、作品内容や演技で勝負しようとしてないんだよなあ。
しょーもないタレントに心引かれて見たいなんて思わんわボケ。
85:名無しさん@八周年
07/12/11 20:25:54 HFZOnaVN0
とりあえずアニメに興味を全くもってないようなのに声優やらせるのはやめてくれ
ゲーム王国の江戸家小猫を見ているような気分になる
86:名無しさん@八周年
07/12/11 20:26:14 mpRKqUwn0
>>59
ハイレグ着てたのか…。
87:名無しさん@八周年
07/12/11 20:26:58 zDFiSwyj0
下手糞な奴使うなよ まじうぜぇな
みのもんたも断れよ 声優の勉強もしてない奴が出てくるなよ
駄作になるだけだろ
88:名無しさん@八周年
07/12/11 20:27:36 P0Ur7GKr0
ガンダムSEEDの中国人女もひどかったな
まともに日本語はなせるようにもなってないのに
演技ができるわけがないw
89:名無しさん@八周年
07/12/11 20:27:48 m3+rSDXt0
浜田のシュレックは最悪だった
90:名無しさん@八周年
07/12/11 20:27:51 Har/keU+O
演技上手くて、本人より演じるキャラとしてのイメージを出せてれば別にいい
そうじゃない奴はイラネ
91:名無しさん@八周年
07/12/11 20:27:52 FqnXXysw0
みのなんかにギャラ払うくらいなら、底辺のアニメータの給料上げてやれよ。
海外に輸出された時に声は吹き替えされたら終わりだけど、高レベルの絵造りなら、海外に出てもそのまま通じるのに。
92:名無しさん@八周年
07/12/11 20:28:04 dCAG9TWH0
つーかもともとは俳優から派生した職業だろ>声優
いまでも声優が劇団、お芝居やってるのは普通のことだ。
93:名無しさん@八周年
07/12/11 20:28:04 HU7CXIoj0
俳優で棒読みじゃなければいいんじゃね?
上手い奴が声優でも吹き替えでもやってほしい
みのは顔が浮かぶので×
94:名無しさん@八周年
07/12/11 20:28:53 Y58qIzjm0
だいたい慣れてないやつは発声がなってないのか、
声がくもってて聞き苦しいったらありゃしない。
95:名無しさん@八周年
07/12/11 20:29:01 xXvRwHGc0
みのはとりあえず、犯人扱いした香川の父親に謝ってから芸能活動しろ
96:名無しさん@八周年
07/12/11 20:29:42 lqgOVeBc0
ワンピースみたいなのはいいんじゃね?
ゲストキャラとしてって感じなんだろ
97:名無しさん@八周年
07/12/11 20:29:47 c2GOh2qv0
棒読みじゃなければ全然問題ない。どうせ良し悪しなんてのは、よほどの
声優オタでも無い限りわからないし。
98:名無しさん@八周年
07/12/11 20:30:24 7hyIPL0s0
ショタコンはこのスレから出て行け。
99:名無しさん@八周年
07/12/11 20:30:26 bSVt89LG0
そもそも吹き替えの大ベテランの人って、舞台俳優なんじゃねーの?
ちゃんと声のトレーニング積んでる俳優ならいいよ
100:名無しさん@八周年
07/12/11 20:30:28 PkHliZd0O
色々なタレントが声優やってるが、誰ひとりとして角野卓三は越えれない
ちなみに若手芸人起用する奴は氏ね。あと、シンプソンズの声優変えた奴は今すぐ氏ね
101:名無しさん@八周年
07/12/11 20:30:37 /s8A29hc0
>>92
演技力のある俳優さんならいいけどアイドルとか芸人はなあ…。
まあ芸人でも上手くて完全になじんでて、エンディングのキャスト見てえええええ!って
人もいるけど。
でも大抵の場合は出てきた瞬間に悪い意味でわかるんだよな。
新作アトムの和登さんの恨みは忘れない。
102:名無しさん@八周年
07/12/11 20:30:54 rbL+Oy2H0
捏造大好きみのもんた
103:名無しさん@八周年
07/12/11 20:30:58 p7Eq1Bf30
つまり平野綾の路線はまちがってないということなのねん
104:名無しさん@八周年
07/12/11 20:31:08 AF5GxH1S0
天外魔境カブキ伝の牧瀬里穂が最悪タイアップの例だな。
下手糞、ギャラ高額。
それでいて当時はテレビゲームってイメージが悪くなるからって
事務所要請により宣伝で前面に押し出すことが出来なかった。
105:名無しさん@八周年
07/12/11 20:31:15 Mk3jEnZe0
【 アフィ有2chコピペサイト 】
痛いニュースURLリンク(blog.livedoor.jp) = Amazon
へいわぼけURLリンク(www.heiwaboke.com) = Amazon
越えられない壁URLリンク(koerarenaikabe.livedoor.biz) = Amazon
ニュー速クオリティURLリンク(news4vip.livedoor.biz) = Amazon
F速VIPURLリンク(fsokuvip.blog101.fc2.com) = Amazon
のとーりあすURLリンク(notorious2.blog121.fc2.com) = Amazon + MicroAd
カナ速URLリンク(kanasoku.blog82.fc2.com) = Amazon + 楽天
ハム速URLリンク(urasoku.blog106.fc2.com)<)
ニダー速報URLリンク(nidasoku.blog106.fc2.com)
ニュース超速報!URLリンク(turenet.blog91.fc2.com)
神速(´・ω・)VIPURLリンク(sinsoku.livedoor.biz)
カオスちゃんねるURLリンク(chaosch.blog106.fc2.com)
アフォBlogURLリンク(afoafodayo.blog84.fc2.com)
【2ch】m9(^Д^)プギャーーーッブログURLリンク(pugyaaaaaaa.blog122.fc2.com)
バカヤス!URLリンク(taneneta.blog105.fc2.com)
【 Amazon通報フォーム(カスタマーセンター) 】
URLリンク(affiliate.amazon.co.jp)
【MicroAdお問い合わせ】
URLリンク(www.microad.co.jp)
【楽天アフィリエイト違反者通報先】
URLリンク(help.rakuten.co.jp)
106:名無しさん@八周年
07/12/11 20:31:29 yvOOqUinO
本職無視して下手くそを起用すんじゃねーよ
起用するならせめて中田譲治レベル
107:名無しさん@八周年
07/12/11 20:31:33 P0Ur7GKr0
舞台の演技はアニメ声優の演技に通じる
オーバーさがあるから舞台の人は
アニメやっても結構しっくりくるが
TVタレントはぁぁあああ
108:名無しさん@八周年
07/12/11 20:31:34 6nmSfRDs0
>93
俳優と声優じゃ求められる声が違うと思うんだが。
ルパンに安達裕美が出た時にそれ思った。
悲鳴上げるシーンとか。実写の演技の要領で声出されても逆に違和感出るのよ。
アニメの声はリアルすぎてもダメな時もあると思う。
109:名無しさん@八周年
07/12/11 20:32:05 /FOtsNmC0
またオタ連中を刺激するような事をw
110:名無しさん@八周年
07/12/11 20:32:15 ipMWbYtu0
演技ができればいいってもんじゃない。
声優経験乏しいやつらに声優界に踏み込んできてほしくない。
111:名無しさん@八周年
07/12/11 20:32:42 R7OlqjS40
大体ジブリもさ、面白かった頃はちゃんとした声優使ってたじゃん。
無駄に芸能人使うようになったのって、つまらなくなってからだよね。
きっと自信がないんだな。作品そのものに。
112:名無しさん@八周年
07/12/11 20:32:43 1zsKJXcu0
>>7
そんなことしたら、がっかりするアニメファン・声優ファンがたくさん出るよ。
言っちゃ悪いけど、声優って声だけ聞いたらいろいろ期待しちゃうけど、
写真見たら結構がっかりすること多いよ。
113:名無しさん@八周年
07/12/11 20:32:56 Hy3LfjWa0
やっぱいのくちゆかだろ。なっ
114:名無しさん@八周年
07/12/11 20:33:00 zMLkDxGGO
お前らスーパーナチュラル吹き替えで見てみろ
インド人もびっくりだぞ
115:名無しさん@八周年
07/12/11 20:33:15 moi4Buzy0
シンプソンズは酷すぎる
だがミスド株が俺の中で急上昇した。
116:名無しさん@八周年
07/12/11 20:33:18 7tlJwQ8jO
「こてんこてんこ」で、福原あいが声優やった回見たことある奴いる?
あれには苦情入れた
117:名無しさん@八周年
07/12/11 20:33:33 nwywbIIO0
>>100
卓三じゃねーよ!!!!!!!!!!!!
118:名無しさん@八周年
07/12/11 20:33:43 6nmSfRDs0
>112
サクラ大戦とかな。
119:名無しさん@八周年
07/12/11 20:33:46 ZYrlOanQ0
>>7
そのコンセプトで作ったドラマがあってだな・・・・
120:名無しさん@八周年
07/12/11 20:33:48 Y58qIzjm0
>>111
まったくだ。
作品が良ければ見る。
作品がつまらんから、へんなもんで客引きしないといかん。
121:名無しさん@八周年
07/12/11 20:34:05 6yNWk6mz0
>>93
舞台俳優、歌手、落語家は、基本的に上手い
まあそれでも玉石混合だが。
最も市原悦子と美輪明宏は、ガチ
122:名無しさん@八周年
07/12/11 20:34:11 J9GTr5CcO
声優やってる奴の本職は舞台俳優だろ?
123:名無しさん@八周年
07/12/11 20:34:16 ixgQX/oS0
>>88
あれは慣れてくるwwwwスルメ声優だったぞw
>>112
美人限定で出せばよくね?w
124:名無しさん@八周年
07/12/11 20:34:31 /s8A29hc0
>>108
ああ、情報量が違うからな。
実写なら表情やほんの指先の動きまで自分で演技できるから、声にそれほど表情を
つけなくてもリアルで良い演技ができる。
でもアニメだと声しかない。
絵はある程度演技してるけど、実写のような細かい演技まではできないし、仮にできても
本人が演技してるわけじゃなくて絵の演技に合わせた声出さなきゃいけない。
どっちにも技量は必要だけど、必要とされる技術がちょっと違ったりするよな。
125:名無しさん@八周年
07/12/11 20:34:35 kOXCZc+zO
そういや鉄コンの森三中にはびびったなぁ……
普通に気付かないぜ
126:名無しさん@八周年
07/12/11 20:35:07 fn6Jvcg/O
素人だろうが本職だろうが、上手いのを使ってくれ
127:名無しさん@八周年
07/12/11 20:35:08 p7Eq1Bf30
>>92
ジャックの力ちゃんは今でも劇団員だからねぇ
128:名無しさん@八周年
07/12/11 20:35:32 j8jlPjhq0
>>110
そんなこと言ったら新人が育たねーだろ
129:名無しさん@八周年
07/12/11 20:35:45 XO8mAcaA0
話題集めとか言ってるけど実際効果あると思えないんだけど。
普段アニメとか見ないやつが、タレントが出てるからとかで見に行ったりするの?
兎も角、声優のほうが特化してるんだから声優にやらせろよ。何考えてるんだよ
130:名無しさん@八周年
07/12/11 20:36:06 UqrWfcL7O
>>107
やりまくり三助のことだな
131:名無しさん@八周年
07/12/11 20:36:07 9DLECKwt0
町人Aなら許す
132:名無しさん@八周年
07/12/11 20:36:15 IB+IsBGU0
タレントを起用する事でタレントのファンをアニメに引き込む事は出来ても、
今までアニメを見ていた人は離れていくだろうな。
ガンダム種死で美形キャラばかりを出して腐女子への人気は上がったが
今までプラモを買っていたファンが離れてプラモが全然売れなかったが、
同じような事になりそうだな。
133:名無しさん@八周年
07/12/11 20:36:20 FBMU9cou0
スパナチは今すぐ声優で撮り直してくれ
134:名無しさん@八周年
07/12/11 20:36:41 /s8A29hc0
>>121
市原悦子を上げるなら常田富士男も上げなくてはなるまい。
135:名無しさん@八周年
07/12/11 20:36:50 zDFiSwyj0
遊戯王の遊戯とかブリーチの一護やってる奴
下手糞すぎだろ あの棒読みは見ているこっちが恥ずかしくなってくる
自分でやっていて悪いと思わないのだろうか・・・
下手糞が出しゃばって主役の声を演じるほどウザイことはないな
136:名無しさん@八周年
07/12/11 20:37:00 bxNh94Ui0
コブラの映画で松崎シゲルが声やったときはショックだったなぁ
137:名無しさん@八周年
07/12/11 20:37:01 Npi6wbIDO
浜田のヤドキングはハマリ役だったと信じたい
138:名無しさん@八周年
07/12/11 20:37:07 dEVIhDcL0
今後声優はナベシンとエクセル小林だけでいいよ。
139:名無しさん@八周年
07/12/11 20:37:09 p7Eq1Bf30
>>112
ショルダーさんはドラマ出たぞ
140:名無しさん@八周年
07/12/11 20:37:11 Y58qIzjm0
>>129
まったくだ。効果なんてありゃしないよ。
どうせ芸能事務所にねじこまれてるだけだろ。
141:名無しさん@八周年
07/12/11 20:37:13 BYIzbOfO0
頼むから、大人しく引退してくれ
142:名無しさん@八周年
07/12/11 20:37:20 yPq0WJEa0
声優界を駄目にした五大A級戦犯
丹下 桜
宮村優子
國府田マリ子
椎名へきる
桜井 智
猛省しろ
143:名無しさん@八周年
07/12/11 20:38:05 PASN6VMa0
きも
144:名無しさん@八周年
07/12/11 20:38:08 8uv2C9A/0
本業が声優じゃない人が声優やって本当にうまいと感じたのは藤岡琢也だけだな。
145:名無しさん@八周年
07/12/11 20:38:12 4XMESc2R0
宮崎アニメの影響か
146:名無しさん@八周年
07/12/11 20:38:26 P0Ur7GKr0
なべしんもうぜーな本職だけしてろと
いつまでたっても上手くならんし
147:名無しさん@八周年
07/12/11 20:38:31 GSuN4yhI0
>>129
タレントが出てると、ワイドショーなんかが取り上げてくれる。
それだけでかなりの宣伝効果があるわけ。
でもワイドショー見てる世代の人は
ワンピースなんて見ないような気がするけどw
148:名無しさん@八周年
07/12/11 20:38:33 SdcXWtOQ0
みのもんたと聞いただけで、見る気が無くなった
149:名無しさん@八周年
07/12/11 20:38:55 AtKF4WA60
正直人にもよるだろ。
美輪さんは凄く良かった。
150:名無しさん@八周年
07/12/11 20:39:30 osNlV+nZO
ヲタク向けアニメの声当てに俳優・タレントは無理。
あーゆーアニメは畸形だから。
自然な演技は通用しない。
151:名無しさん@八周年
07/12/11 20:39:44 21uR1Ba30
宮村優子のAV流出って伝説どころかあんまし話題にならなかったけど
今で言う平野綾のハメ撮りが流れるようなもんだよな
152:名無しさん@八周年
07/12/11 20:39:49 UqrWfcL7O
>>144
ビューティフルドリーマーの?
153:名無しさん@八周年
07/12/11 20:39:50 Y58qIzjm0
>>149
オーラが違うからなw
154:名無しさん@八周年
07/12/11 20:39:48 YWRXXUN4O
タレントの起用について山寺さんがボロカスに言ってたな
155:名無しさん@八周年
07/12/11 20:40:08 ua0Laj0n0
平野綾は声優のくせに露出し過ぎ。
早く消えて欲しい。
156:名無しさん@八周年
07/12/11 20:40:09 nbBcbTVkO
>>69
その内の一人、高橋美佳子はまだ現役。
157:名無しさん@八周年
07/12/11 20:40:21 /s8A29hc0
>>136
地球へ…の映画版思い出して泣けてきた。
158:名無しさん@八周年
07/12/11 20:40:29 7fh9g2plO
>>154
タレントに仕事を奪われた逆恨み。
159:名無しさん@八周年
07/12/11 20:40:45 X5yToxkD0
ベクシルは結局こけたの?
160:名無しさん@八周年
07/12/11 20:40:44 /FOtsNmC0
俺もセクシーな感じの声は好きだねw
ハマーンとか南雲さんの声w
161:名無しさん@八周年
07/12/11 20:40:53 KIjpnLZc0
ジャニとお笑い芸人の声優起用はやめてくれ
162:名無しさん@八周年
07/12/11 20:41:04 bSVt89LG0
>>154
山ちゃん、トイストーリーで声の収録してたのに、トレンディー(笑)タレントに
役とられたんでなかったっけ
163:名無しさん@八周年
07/12/11 20:41:19 IiYBwxZm0
外国のアニメはそのよく動くジェスチャーや表情のおかげで
素人タレントの吹き替えでも違和感無く見れるが、
日本のアニメは絵が動かないし、感情表現を大げさなバックの効果などでやるから
声優の過剰演技な喋りでないとついて行けない。
台詞の棒読み感が際立ってしまう。
164:名無しさん@八周年
07/12/11 20:41:29 p7Eq1Bf30
>>158
むしろ本人がタレント領域に食い込んでるイメージ
165:名無しさん@八周年
07/12/11 20:41:36 8uv2C9A/0
>>152
ですよ。
良かったでしょ?
166:名無しさん@八周年
07/12/11 20:41:37 eo2lbivC0
ハウルに関しては木村で良かったと思う。あの作品はがっかりしたから。
167:名無しさん@八周年
07/12/11 20:41:42 2i17TgAW0
何だ結構皆スーパーナチュラル知ってんだな
変なとこで安心した
でも、何度挑戦しても5秒以内に別の番組に変えざるを得ない
おいらの中では声優の酷さは映画「キャシャーン」の酷さに匹敵している
再放送は頼むから本職使って欲しいがまあ、無理なんだろうね
しかたないからあらすじだけググッて見てるよ
168:名無しさん@八周年
07/12/11 20:41:44 kqpvAGfW0
変なプライド捨ててエロアニメ等の声優の仕事受ければ。
某社の人は声優探すのが大変と嘆いてたぞ。
169:名無しさん@八周年
07/12/11 20:41:45 XermLbVd0
いやいや、声優をダメにしたのは、声優自身だろ。
声優が表の舞台に出てはいけないんだよ。
だけど、最近、声優のアニメ社会的影響を考えないで、ルパン意外の声優が顔出しで出てきてる。
古いアニメから、アニメに幻想を抱いてた世代は、ガックリ!!!
声優に顔出しは致命的な行為で、それを最近、平気でやってる。有名アニメのほとんどが、もう顔出しした状態。
声優に大切なのはタレント性や、顔も重要になってくる。美人役にぶすやババアがやってたことに幻滅。当然、声優に容姿や話題性も必要になってくる。必然の流れである。
170:名無しさん@八周年
07/12/11 20:41:53 2wWSw59v0
>>121
まんが日本昔ばなしはネ申!!
171:名無しさん@八周年
07/12/11 20:41:54 PUymrDaI0
羽賀研二のアラジンは良かったけどね。
残念・・・
172:名無しさん@八周年
07/12/11 20:41:56 ixgQX/oS0
>>135
そこが面白いんだろwwwwww
アカギのダメギは最高だったなwwwwww鷲巣もだが。
田中理恵は吹き替えでもやってけそうな気がする
173:名無しさん@八周年
07/12/11 20:42:13 bxNh94Ui0
>>147
んだなw
ワンピースみたい子は勝手に行くだろうし、まさかワンピースに興味の無い子に親が勧めるわけないわな
174:名無しさん@八周年
07/12/11 20:42:18 ZWtFgblhO
今までにタレント起用で成功したのはアレフの所ジョージだけ
175:名無しさん@八周年
07/12/11 20:42:22 5ygR2igm0
元々声優の仕事は俳優の副業だった
先祖がえりしただけでは
176:名無しさん@八周年
07/12/11 20:42:47 /s8A29hc0
>>174
まんが日本昔話を忘れるな!
177:名無しさん@八周年
07/12/11 20:42:48 3EE67yND0
一般人が「あのアニメにみのもんたが声優やってるらしいぜ!!」といって見るかというと
見ないよなあ・・・
つーか芸能人起用するのはいいが演技力有る奴に限定しろよ
178:名無しさん@八周年
07/12/11 20:43:06 Xp0OmNZ+0
午後は○○談合おもいッきり御法川ニッコクテレビ
179:名無しさん@八周年
07/12/11 20:43:16 yPq0WJEa0
>>156
まだぱよぱよ言ってるのかあの人
トークはけっこう面白いイメージ
180:名無しさん@八周年
07/12/11 20:43:18 2r4bpyBE0
平野みたいなトップクラスの声優でも、
本当は女優がやりたいとか言っちゃうんだからな・・・
181:名無しさん@八周年
07/12/11 20:43:29 DzymLGJj0
失業危機以前に大根なんだからやめてくれ
声を演じるプロにやらせろ。
182:名無しさん@八周年
07/12/11 20:43:42 6yNWk6mz0
>>160
中の人は、結構年だぞ
でも俺にとっては、永遠の三十路
183:名無しさん@八周年
07/12/11 20:43:43 GSuN4yhI0
ぶっちゃけ、山寺だってバラエティ番組の司会とかしてたくせに、
なんでタレントが声優やることを批判できるんだろう、とは思うw
184:名無しさん@八周年
07/12/11 20:43:57 yfokmYHb0
「ICE」というAKB48の鼻声アニメがあってだな、
185:名無しさん@八周年
07/12/11 20:44:01 X5yToxkD0
>>177
何だかんだで結局釣られちゃうのは2chネラーなんだよね
186:名無しさん@八周年
07/12/11 20:44:21 UqrWfcL7O
>>165
映画の内容とともに最高W
187:名無しさん@八周年
07/12/11 20:44:23 anresW/TO
ロスオデの上原とかトヨエツとか下手過ぎるのですが・・・
188:名無しさん@八周年
07/12/11 20:44:23 vJfNqsdb0
>>177
見ないつーか、逆に減らすだけかと・・・
189:名無しさん@八周年
07/12/11 20:44:26 inQDy2oi0
うまけりゃ別に良いが
大概は下手すぎて萎える
190:名無しさん@八周年
07/12/11 20:44:34 rV8pfkOe0
古い話だけど、かつて時代劇の悪代官役で有名だった外山高志って俳優がいたんだが、
その人があてた「サスケ」の大猿大助や「ジャングル大帝」のパンジャ役は見事なものだった。
刑事コロンボでも吹き替えやってたなあ、マイナーだけどいい仕事してた。
役者としての基本がしっかりしてる人は、吹き替えやってもやはりいい演技をするよ。
…そんな素地のないみの氏に、果たして万人を感銘させる吹き替えが出来るのかな?
191:名無しさん@八周年
07/12/11 20:44:35 Y58qIzjm0
>>175
ちゃんとした俳優だけが使われるなら、文句もでまいに。
192:名無しさん@八周年
07/12/11 20:44:38 KB48o6J1O
本職のアニメ声優は声がキモすぎ。
193:名無しさん@八周年
07/12/11 20:44:43 iJhLpVaC0
NHKでやってた「名探偵ポワロとマープル」は
ポワロの里見氏とマープルの八千草氏はともかく
ゲストキャラも全部役者さんで出来不出来がすごかった、、、
194:名無しさん@八周年
07/12/11 20:44:50 yvOOqUinO
>>168
源氏名でやる人は居るよ普通に
195:名無しさん@八周年
07/12/11 20:44:56 DzymLGJj0
>>189
ブレイブストーリーのウエンツとか
196:名無しさん@八周年
07/12/11 20:45:08 gsbpXdr00
芸能界のパワーゲームの都合を消費者に押し付けんなよ
素人吹き替え強制的に聞かされる身になれ
迷惑なだけなんだよボケ
197:名無しさん@八周年
07/12/11 20:45:16 i5nu6pZaO
鉄コン筋クリートで蒼井優(?)は超上手かったと思う
素人のおれが言うから自信ないけど
とにかく見ていて顔が思い浮かぶってことはなかった
198:名無しさん@八周年
07/12/11 20:45:39 2UKsTM7XO
>>180
トップクラス!? そ れ は な い
199:名無しさん@八周年
07/12/11 20:45:41 j8jlPjhq0
平野綾がやっかいなのはどう見てもアイドル声優ですぐ消えていきそうなのに
普通に演技がうまいところ
洋画の吹き替えとか普通にやってるしな
200:名無しさん@八周年
07/12/11 20:45:50 k3Q+5yKY0
>>142
水樹と般若が入ってない
201:名無しさん@八周年
07/12/11 20:45:58 /s8A29hc0
>>180
だってあの子の場合って女優志望で子役として劇団入って、声優の方向に行ったわけだから。
最初から声優目指してた子と違うだろ。
>>182
写真見たけど美人で上品そうないい年の取り方したおばさんだったぞ。
あれはあれでいけると思った。
202:名無しさん@八周年
07/12/11 20:46:08 DzymLGJj0
森のリトルギャングもひどかった
お笑い芸人とかにやらせてんじゃねーよ
203:名無しさん@八周年
07/12/11 20:46:46 ls8T9RWL0
声優なんて、ウタダでもできる。
204:名無しさん@八周年
07/12/11 20:46:55 V7SOaQNDO
スーパーナチュラルのプロデューサーは、あの二人でヒットすると思ったのか?
205:名無しさん@八周年
07/12/11 20:47:01 /5W2JjVZO
演技指導もロクに受けてない芸人とかジャニタレとかにやらすな
俳優は指導をちゃんと受けてる人なら二~三年に一回、一人のみなら許す
206:名無しさん@八周年
07/12/11 20:47:01 5ygR2igm0
>>191
俳優のレベル自体昔より下がってるってのも
あるんだろね
207:名無しさん@八周年
07/12/11 20:47:15 6yNWk6mz0
>>172
厳密に言うとアニメと吹き替えでは、発声の仕方に違いがある。
208:名無しさん@八周年
07/12/11 20:47:53 2wWSw59v0
平野と聞いても平野文しか思い出せねー
209:名無しさん@八周年
07/12/11 20:47:54 Epkb08cB0
>>129
俺は普段アニメしか見ないけど映画館まで行くかといえば逝かない。
210:名無しさん@八周年
07/12/11 20:47:58 p7Eq1Bf30
>>200
世代が違うじゃろ
211:名無しさん@八周年
07/12/11 20:48:14 QH1YRtGjO
全て電通が悪い
以上
212:名無しさん@八周年
07/12/11 20:48:30 BeRob28ZO
プロ野球珍プレー好プレー
じゃね~の?みの
213:名無しさん@八周年
07/12/11 20:48:52 NPpIATfd0
声が合ってるなら誰でもいいけどね、ターちゃんとか。
214:名無しさん@八周年
07/12/11 20:48:53 Y58qIzjm0
>>208
だっちゃ
215:名無しさん@八周年
07/12/11 20:48:53 DMrSDjFzO
素人はすっこんでろ!
アニメは事務所のキャンペーンではござらん!
216:名無しさん@八周年
07/12/11 20:48:59 2+Y9BEov0
そもそもみのは役者ですら無い。
純粋にこのテので受けた例なんて皆無だろ。俄かファンを増やして何になる?
217:名無しさん@八周年
07/12/11 20:49:07 suUqC4WU0
戸田恵子
あとアイシールド21のロンブー淳は認める
218:名無しさん@八周年
07/12/11 20:49:17 bCdjCj6YO
平野綾はハルヒ以外の商戦はほぼ計画販売
今や声優ではなく一昔前のアイドルぐらい滑稽な偶像
生の歌はあまり聞けたもんじゃない
219:名無しさん@八周年
07/12/11 20:49:15 5ygR2igm0
>>204
あれはすごいw
あれでテレビに出せるのがすごいw
220:名無しさん@八周年
07/12/11 20:49:26 jXqxYgI50
,.r‐く: : : : -二ニニー_‐-=__ ',
l /l |ヽヽ、 .,,,,,,,,,,,,,、` `'' ー ミ l
l /7ノ `ヾ、_二ニ二、 ,,, ,'
',ゝ1ィ , ,' -tッ.、 `i .,.......'ミ;l、
>- ,' -l ‐ _ , ' ,'γ-t=、,' ヽ
-┬ 'l l ゝ- ‐.ァ '´ i, `''`:. /
l ', l , /(. !ゝ、__ノノ
l ',', ,' , ´`ー-'! c, '
l ',ヽ ! 'ゝ-===、 /
l ', \ ``ーァ゛/
l ヽ \ `゙ ´/
l ヽ、 >‐---イ
「萌え系に癒しを求めている視聴者が、あんなにワンパターンな声とセリフで満足するわけがないのです。
僕には、今の作り手が視聴者をナメているとしか思えません」
221:名無しさん@八周年
07/12/11 20:49:29 JQ4fXUss0
>>163
そもそもアメリカではプレスコだから、絵に合わせた演技というものを
身につける機会はない
222:名無しさん@八周年
07/12/11 20:49:29 UqrWfcL7O
アイスエイジの爆笑問題は個人的に好き
223:名無しさん@八周年
07/12/11 20:49:30 nJUzC1r40
舞台俳優のほうが評価高いらしいね。
洋画の吹き替えとか特に
調子乗って声優学校作りすぎたからなんでしょ?
224:名無しさん@八周年
07/12/11 20:49:39 B3nq+FS10
東京ゴッドファーザーズはものすごい俳優うまかったなぁ。江守と梅垣か。
できるやつは舞台を選らばねぇなあと感心した。
225:名無しさん@八周年
07/12/11 20:49:46 yPq0WJEa0
>>200
もうその頃は既に終わった後だろ
俺が挙げた5人は少なくとも声優としての実力はあった
226:名無しさん@八周年
07/12/11 20:49:59 6yNWk6mz0
>>193
あれは、川中美幸がメチャクチャ上手かった
この辺は、流石本業の歌手だと関心したよ。
まあ伝説級の下手糞もいたけど…
227:名無しさん@八周年
07/12/11 20:50:02 P0Ur7GKr0
>>183
山ちゃんはタレントと同じように
TVの仕事をしてるが
タレント声優のほとんどは
一人に1本のマイクが用意され
すでに本職がタイミングあわせた声つき
BGM、効果音つきの動画をみながら
超VIP扱いで別撮りで収録
怒るのあたりまえ
228:名無しさん@八周年
07/12/11 20:50:14 /FOtsNmC0
>>182
あの声で朝起こして欲しいぜwww
229:名無しさん@八周年
07/12/11 20:50:51 p7Eq1Bf30
>>223
どこの業界でもそうだけど、一番儲かるのは資格者じゃなくて資格取らせるための学校側なのよねん
230:名無しさん@八周年
07/12/11 20:50:51 ax0NmXd4O
謝罪はしない、みのもんた。
帝王気取りが笑える。
231:名無しさん@八周年
07/12/11 20:51:42 Of5V5+Ud0
糸井重里はよかったけど
232:名無しさん@八周年
07/12/11 20:51:59 zDFiSwyj0
何年か前に遊戯も一番初めテレビで報送されて中止になった
バージョンあったでしょ オレ的に続きが見たかったんだけど
そのとき遊戯の声をやってた人が最高合っていた
声もカッコよかったのにな・・・もったいない
233:名無しさん@八周年
07/12/11 20:52:28 Y58qIzjm0
>>204
どう考えても、どうかしてるわなw
234:名無しさん@八周年
07/12/11 20:52:29 6yNWk6mz0
>>214
いまは、魚河岸の奥さん兼作家
スペシャルにでた時声が変わっていなくて関心した。
235:名無しさん@八周年
07/12/11 20:52:32 XermLbVd0
いやいや、声優をダメにしたのは、声優自身だろ。
声優が表の舞台に出てはいけないんだよ。
だけど、最近、声優のアニメ社会的影響を考えないで、ルパン意外の声優が顔出しで出てきてる。
古いアニメから、アニメに幻想を抱いてた世代は、ガックリ!!!
声優に顔出しは致命的な行為で、それを最近、平気でやってる。有名アニメのほとんどが、もう顔出しした状態。
声優に大切なのはタレント性や、顔も重要になってくる。美人役にぶすやババアがやってたことに幻滅。当然、声優に容姿や話題性も必要になってくる。必然の流れである。
236:名無しさん@八周年
07/12/11 20:52:57 NYfmAoOcO
数年前に獣王星で主役の声あてた堂本光一より
サブキャラの本職のが棒読みだった時は吹いたな
237:名無しさん@八周年
07/12/11 20:53:00 /rppV3vyO
確かに鉄コンの蒼井優はうまかった
ドラマと舞台の演技が違うように、声優とタレントの声の演技は違うよな~
238:名無しさん@八周年
07/12/11 20:53:03 j+JRhtSF0
香取慎吾のリーヤのみ認めてやってもいい。他はうんこ。
同じ香取の覇王丸とかもうんこ。何もかもうんこ。
239:名無しさん@八周年
07/12/11 20:53:38 A+Vnjtsy0
URLリンク(smallassassin.blog67.fc2.com)
外人声優もすげーぜ
240:名無しさん@八周年
07/12/11 20:53:39 6nmSfRDs0
なあ、ドラゴンボールの話しようぜ。
実写版の吹き替え。どうなるんだろうなw
241:名無しさん@八周年
07/12/11 20:53:40 gsbpXdr00
洋画の吹き替えの方がアニメ吹き替えより難しいとか無いだろ
アニメ吹き替えやってる声優でも、洋画の吹き替えやろうと思えば充分できるだろ
よっぽど、もともと特徴的なロリロリ声とかのやつ以外なら
ど素人のタレントが初ちょうせ~んで吹き替えてるぐらいだからな
242:名無しさん@八周年
07/12/11 20:53:45 zupfFde/0
>>231
そうか?
おれは萎えるけどな
いまだにトトロは好きになれん原因だ
243:名無しさん@八周年
07/12/11 20:54:19 liZiwtToO
蓑には腹黒い悪役がハマル。
244:名無しさん@八周年
07/12/11 20:54:46 fozNfrP9O
つーかよ?
タレント使って[豪華声優陣]っての止めれ
声優としては素人なんだし
浜田が良い例だべ(怒)
245:名無しさん@八周年
07/12/11 20:54:48 1gd1t1o30
タレント声優って大抵ド下手で聞くに堪えないんですが
江守徹だけは異様に上手かった気がするけど
246:名無しさん@八周年
07/12/11 20:54:50 IEqa+RDM0
>>159
面白くない物がヒットすると思うか?
247:名無しさん@八周年
07/12/11 20:55:00 z0Sr1xS+O BE:138960735-PLT(13050)
>>232
金八でてたやつがやってたのはいつの遊戯だっけ?
248:名無しさん@八周年
07/12/11 20:55:02 6yNWk6mz0
>>224
江守徹は、れっきした声優だよ。
>>228
むしろ寝る前に…
249:名無しさん@八周年
07/12/11 20:55:10 HoPBowny0
鉄コン筋クリートの主役はダメだったけど、モッくんは良かったよ。
ちゃんと演技してたし迫力あった。
250:名無しさん@八周年
07/12/11 20:55:33 OEJ6/46t0
最近の下手な声優よりマシだろ
奴らは少し危機感持った方がいい
251:名無しさん@八周年
07/12/11 20:56:14 2wWSw59v0
で、デスラー様は?
252:名無しさん@八周年
07/12/11 20:56:18 DzymLGJj0
千と千尋の神隠しの夏木マリと菅原文太 はすごかった
253:名無しさん@八周年
07/12/11 20:56:30 A+Vnjtsy0
ゆりしー(笑)とか言って喜んでるアニオタが言うことじゃねーな
254:名無しさん@八周年
07/12/11 20:56:58 yvOOqUinO
>>250
馬鹿みたく安い賃金だから
危機感なら昔から持ってるぞ
255:名無しさん@八周年
07/12/11 20:57:02 JQ4fXUss0
>>241
アニメしかやらない声優とかいない
洋画の主役級を調べてみろ
相当数がアニメで知られてる声優だ
256:名無しさん@八周年
07/12/11 20:57:08 zDFiSwyj0
>>247
そこまで詳しくないからわかんね
いつのだろ・・・?
257:名無しさん@八周年
07/12/11 20:57:09 5ygR2igm0
>>242
トトロは、逆にプロの声優さん俳優さんの中に糸井重里が
ぽつんといる状態だから目立つよね
258:名無しさん@八周年
07/12/11 20:57:14 nJUzC1r40
ミクシーで舞台俳優検索してみ。
女はほとんど声優やってるから
舞台俳優から映像のスターが出なくなったのも原因かも知らんね。
皺寄せが来たんだよ。回りまわって電通のせい
259:名無しさん@八周年
07/12/11 20:57:34 GSuN4yhI0
ドラえもんの船越英一郎はかなりうまいと思ったが、
誰も指摘してないって事はそうでもなかったんだろうかw
もう声優の上手い下手がさっぱりわからんw
260:名無しさん@八周年
07/12/11 20:57:51 oidci9ZT0
声優以外でも上手い人はどんどんやって欲しい。
だが、和田アキ子がタバコ吸いながらアフレコしてたのは違うと思う。
演技も出来てないくせに本職の人に対して失礼だろ。
261:名無しさん@八周年
07/12/11 20:58:43 n1SrP1zA0
今まで洋画の吹き替えが一番難しいとされてきたのにね。
何でかいうと、英語喋ってる口に無理やり日本語を乗せるんだもん。
タイミングとか色々と難しいわな。
その中で、アドリブをどんどん入れてた広川太一郎は天才だと感じてた。
現在は喋った声を録音して機械でタイミング合わせてるんでしょ?
262:名無しさん@八周年
07/12/11 20:58:44 TN6KMdy20
制作側が声優の世界に詳しくないだけじゃないの?
普段「アニオタきめぇwww」とか言ってる人間が
吹き替えの制作なんかに携わったりしたら…
263:名無しさん@八周年
07/12/11 20:58:57 FYWgrj0DO
シンプソンズみたいに総入れ替えみたいな事にならなきゃゲストキャラやら一本限りの映画にタレント使っても声優には関係無いだろ
264:名無しさん@八周年
07/12/11 20:58:58 iJhLpVaC0
クッパ大王様、御喫煙ですかいーー;
265:名無しさん@八周年
07/12/11 20:59:07 IiYBwxZm0
声優ってもともとうまい下手じゃなく
変な声の人がやるものだったろ
266:名無しさん@八周年
07/12/11 20:59:07 yPq0WJEa0
>>253
イライラするぐらい下手だなあの子
267:名無しさん@八周年
07/12/11 20:59:25 Y58qIzjm0
>>245
江守はナレーションも良い、まさしく世界遺産だw
268:名無しさん@八周年
07/12/11 20:59:52 c2GOh2qv0
>>259
声優の上手い下手なんてのはよほどの声優オタでも無い限りわからない。
よほどの棒読みでなければまず大丈夫。
アイドル声優もタレント声優も変わらんと思う。
269:名無しさん@八周年
07/12/11 20:59:53 sR34hxc5O
それなりに舞台経験ある人なら聞けないこともないかな。
つうか、声優ってかなりの売れっ子じゃなきゃ薄給もいいとこだから、
失業危機なんて常に付きまとう職業。
270:名無しさん@八周年
07/12/11 21:00:11 SNaKW/qk0
元々、仕事のない俳優がラジオドラマをやってたのが声優の始まり
タレントが吹き替えしただけでワイドショーやスポーツ新聞で取り上げられるのだから
その広告料は相当なモノになるのでしかたない。
271:名無しさん@八周年
07/12/11 21:00:50 2Wo8NOvg0
>>252
菅原文太はサムライジャックのアクーの声もやってるぜ。
妙な味があってイカス
272:名無しさん@八周年
07/12/11 21:01:12 SNaKW/qk0
昔、スターウォーズ日本語版というのが松竹配給で公開され、ウリはルーカス自らがオーディションをしてイメージの合った声優を使ったが
その後の吹き替え版では、違う人達になってる。
273:名無しさん@八周年
07/12/11 21:01:21 l1Nj7+pS0
深夜アニメに出てこなければおk
てか起用したところで喜ぶのはその芸能人のヲタだけだろ。やめとけよな
274:名無しさん@八周年
07/12/11 21:01:25 1Nzkna6V0
安易に歌手活動する声優もどうにかしてほしい
275:名無しさん@八周年
07/12/11 21:01:28 f8hvAN6D0
>>52
松崎は以前にも声優の経験があるからな・・・
276:名無しさん@八周年
07/12/11 21:01:32 gsbpXdr00
>>255
洋画の主役級ってさ、特別うまいからってよりベテラン勢が独占してるだけってイメージなんだよな
近年はマシになったけど、以前は画面の役者は若いのに、声はオッサンオバサン声で
萎えるのが多かった
277:名無しさん@八周年
07/12/11 21:01:51 ia+vAsrH0
URLリンク(www.uploda.org)
278:名無しさん@八周年
07/12/11 21:02:01 z0Sr1xS+O BE:129697027-PLT(13050)
>>256
今調べたら初期のが緒方でデュエルモンスターズから金八でてた風間なんたらだったわ
279:名無しさん@八周年
07/12/11 21:02:47 JjOwDxhc0
良い仕事が出来る声優は残るよ
良い仕事が出来ない声優は消えるだけ
それだけのこと
人のせいにしてないで良い仕事しろよ、クソ声優どもwwwwwwwwww
280:名無しさん@八周年
07/12/11 21:03:13 AVM4z+0Z0
うまけりゃいいが違和感がものすごいからな。
アカギやカイジの萩原は違和感なかったが。
281:名無しさん@八周年
07/12/11 21:03:13 JDKlGhgF0
確かに江守徹は神声
282:名無しさん@八周年
07/12/11 21:03:20 DzymLGJj0
>>279
枕営業とかもなw
283:名無しさん@八周年
07/12/11 21:03:28 g6gqumDxO
別に危機だろうがタレントだろうがかまわん。
上手ければな。
284:名無しさん@八周年
07/12/11 21:04:19 6nmSfRDs0
>276
60超えたばあさんが幼女の声とか演じてる世界なんだけどな。声優ってのは。
285:名無しさん@八周年
07/12/11 21:04:21 BODd9MN0O
小笠原亜里沙が失業したら、弟達はどうなるんだ!
286:名無しさん@八周年
07/12/11 21:04:30 FYWgrj0DO
風間の遊戯は普通に上手い
何年もやったんだから当たり前だけど
287:名無しさん@八周年
07/12/11 21:04:30 vYwpkG2dO
>>276
広川太一郎だけはネ申
288:名無しさん@八周年
07/12/11 21:04:38 6yNWk6mz0
>>252
トラック野郎で相方をしていた相川欽也は、アニメ声優もやっているので
あの二人が主役のアニメと言うも出来なくは、ない。
あと勘違いしている奴も入るが大御所、大物クラスの俳優だとアニメの声優もやっているし
舞台経験も豊富なので声優もこなせる人が多い。
289:名無しさん@八周年
07/12/11 21:04:38 JQ4fXUss0
>>261
広川はパクを無視してやってた
面白ければいいだろうという考え方
今は音声の引き伸ばしで合わせることは出来るが
全てのカットでそういった処理をしたりはしない
290:名無しさん@八周年
07/12/11 21:04:43 1Nzkna6V0
というか、もともと能力もないのに声優を目指すやつが多すぎだろ
明らかに飽和状態
291:名無しさん@八周年
07/12/11 21:04:55 l1Nj7+pS0
福原愛(笑)と荒川静香(笑)はガチ
292:名無しさん@八周年
07/12/11 21:05:31 jXqxYgI50
>>279
ここで問題になってるのは
良い仕事を出来る声優を押しのけて
良い仕事が出来ないタレントが残ってしまうという事なわけだが。
293:名無しさん@八周年
07/12/11 21:05:38 Y58qIzjm0
聞くに堪えんヘタクソを端役ならまだしも主役に抜擢して、
宣伝効果とか抜かしてるアホプロデューサーが悪い。
294:名無しさん@八周年
07/12/11 21:05:45 d0Bz2/No0
じゃりン子チエのキャスティングが最強
295:名無しさん@八周年
07/12/11 21:05:50 3UZ62Ls60
お前らの言ういい演技って
いかに自分のチンコ勃起させてくれるかってだけじゃん
296:名無しさん@八周年
07/12/11 21:06:25 uzTLrEB7O
CGの進化によって下手な俳優は駆逐されるからな、今の内に営業ルートを確保したいんじゃないの?
逆に機械音声に感情をこめるのはそうそう実現できないだろうし
297:名無しさん@八周年
07/12/11 21:06:39 zKsu1T8NO
取り敢えず名前で選ぶなや。
298:名無しさん@八周年
07/12/11 21:06:56 hcJGo0eN0
石原閣下の弟がやったハーロックよかったなぁ
299:名無しさん@八周年
07/12/11 21:07:06 f8hvAN6D0
つうか白石稔にすべて任せてしまおう
300:名無しさん@八周年
07/12/11 21:07:08 7zuP3JdA0
シンプソンズだけはガッカリだ
TV版は元の声にかなり近いキャストなのにな
301:名無しさん@八周年
07/12/11 21:07:27 6yNWk6mz0
>>295
.//:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
./:.:/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:./:.:.:./:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨.:.:.:.:.:ト、\:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
/:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:/:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:| \\:.:.:.:.:.: |
l:.イ:.!:.:.:.:.:.:./|:.:.|:.:.:.:./!:./l:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.l:.:|:.:.|:.:.:.|:.:.:.:.:∧ | |:.:.:.:.:.:.|
l/|:.:|:.:.:.:.:/.:.|:.:.|:.:.:/‐l/-|:.:ハ:.:.:ハ:.:. |:.:.:.|: |:.:.|:.:.:.|:.:.:.:/ | | l:.:.:.:.:.:.:,
V',:.: /:.:.:.|:.:.l:.:.:.|<圷示 ∨|ー-|:./」_:|:.:.|:.:./:.:.:/ :| | |:.:.:.:.:.:.:',
!:∨:.:.:.:.:|:.:.|、.:|l ゞ=' ヘ| 'イ圷示/|: /:/'^レ ∨ |:.:.:.:.:.:.:.:',
|:.:.:.:.:.:.:. |ヽ| ヽ| , ゞ=' ′|/:/|r;/ \. |:.:.:.:.:.:.:.:.:',
|:.:.: / ̄ ̄\ヘ. ′ /イ:.:.|/、 ___ヽ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
|:/ /|:.:\ ` ` / |:.:/ 「|Y´ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.', 少し、頭冷やそうか……
/ //|:.:.| \__ .. イ |,|/ l|:| | ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:',
./ /〈. Vリ | \_>'′ l |:| | ∧:.:.:.:.:.:.:.:.',
./ / \\ l| !ニニ} / ,./ | \:.:.:.:.:.:.:',
/. ;' // | |::| /' \ | \:.:.:.:.|
「 \ / \\ .|/⌒ニニニ/ 〉〉 | / 〉:.:.:|
これでチンコ立つ?
302:名無しさん@八周年
07/12/11 21:07:31 FmBUeLS/O
いまドラマが衰退した原因はなんだ。学べよ阿呆。
303:名無しさん@八周年
07/12/11 21:07:50 SNaKW/qk0
ガンダムの声優たちは多々のゲーム化等で何度同じセリフを言ったののだろうか?
304:名無しさん@八周年
07/12/11 21:08:01 TN6KMdy20
>>296
>CGの進化によって下手な俳優は駆逐されるからな、
それはない
ドラマが減ってるのは確実だろうけど
305:名無しさん@八周年
07/12/11 21:08:05 VLuxZgqD0
下手すぎて素人の演技は聞くに堪えねえよ。
ハウルのきむたくひどすぎたやろ。
赤頭巾茶々のあいつもひどいもんだったろ。
素人使うなや、まじで
306:名無しさん@八周年
07/12/11 21:08:11 ZLT/WRZL0
>>245
舞台出身の人はすんなり受け入れられる。
声優が舞台やっていたり、その逆もあるしね。
307:名無しさん@八周年
07/12/11 21:08:13 DzymLGJj0
>>287
全面同意
308:名無しさん@八周年
07/12/11 21:08:20 z0Sr1xS+O BE:370560858-PLT(13050)
>>302
演技下手な馬鹿モデル上がりの起用
309:名無しさん@八周年
07/12/11 21:08:37 RC/ZNxK80
朝ズバの司会は声優でいいよ
310:名無しさん@八周年
07/12/11 21:08:56 yPq0WJEa0
>>298
2代目の山ちゃんは何故か不評だったな
311:名無しさん@八周年
07/12/11 21:09:19 Y58qIzjm0
>>309
おお、いいねえw
312:名無しさん@八周年
07/12/11 21:09:25 gtGET+Cq0
声優なんてオタ向け職業はどうでも良いが、みのもんたは氏ね
313:名無しさん@八周年
07/12/11 21:09:26 2Wo8NOvg0
菅原文太も実はモデル上がり
しかも気品ある貴公子風でびっくり
314:名無しさん@八周年
07/12/11 21:09:49 9gMcFlAH0
巧かろうが下手だろうが
みのもんた嫌いだから絶対見ないでFA
315:名無しさん@八周年
07/12/11 21:09:58 /TJ1q4pKO
>>265
山寺が変な声とか、お前の耳は腐ってるとか思えない
316:名無しさん@八周年
07/12/11 21:10:06 yfNnAiK10
宮崎駿のせいか。
317:名無しさん@八周年
07/12/11 21:10:10 qiNwX+Ek0
>>51
スーパナチュラルの件は酷すぎて有名だろ…
318:名無しさん@八周年
07/12/11 21:10:17 yZPwcnbC0
ハーデス12宮のサトエリと高山はなにごとかと思った
319:名無しさん@八周年
07/12/11 21:10:32 7zuP3JdA0
>>310
ちょっと軽いからなあの人の声
320:名無しさん@八周年
07/12/11 21:10:35 9NWt6pBh0
映画じゃなくて、毎週やってる番組が主な収入源じゃないの?
321:名無しさん@八周年
07/12/11 21:10:41 6nmSfRDs0
千葉麗子…
322:名無しさん@八周年
07/12/11 21:10:44 z0Sr1xS+O BE:333504566-PLT(13050)
とりあえずみのもんたなんて使ったら既存のアニメファンが逆に避けるよな
323:名無しさん@八周年
07/12/11 21:11:01 j2gqCPBCO
これ以上アニメ産業痛めつけてもしっぺ返しがくるだけだと思うがね
324:名無しさん@八周年
07/12/11 21:11:18 t1UIbAHq0
耳をすませばとか雲のように風のようにとかさ
最悪なぶちこわしとかいっぱいあんだろ
やめろって
キムルは割とまともだったけど
325:名無しさん@八周年
07/12/11 21:11:18 tO6DT0CO0
製作さん、配給元のバカなTV局やクソな広告代理店のせいだと思いますけど、どうかどうかタレント使うのはやめてください。
キムタクみたいに顔を想像してしまうのも問題だけど、顔も知らないようなヘタクソなアイドルや売れっ子らしい芸人使っても、ドヘタすぎて作品を楽しめません。
どうかどうかお願いします。
アニメをばかにしないでください。
326:名無しさん@八周年
07/12/11 21:11:32 ufsGpylL0
下手糞なタレントは嫌だ。
有名な声優の声も聞き飽きた。
327:名無しさん@八周年
07/12/11 21:11:40 6yNWk6mz0
>>303
池田秀一は、赤い人からなかなか抜けられない
もともとは、獄門島に出てきた小坊主なんだけど(w
328:名無しさん@八周年
07/12/11 21:11:44 tDaOQc4VO
>>287
夏木マリも入れといて
329:名無しさん@八周年
07/12/11 21:11:57 2r4bpyBE0
いまどきの声優はキャラソンとか唄わないといけないから音痴は馬鹿にされるしな
330:名無しさん@八周年
07/12/11 21:11:58 3m2eJiFX0
ど素人使ったらアニメぶちこわしジャン。
まあ、俺はオタアニメしか見てないから影響圏外だが。
331:名無しさん@八周年
07/12/11 21:12:00 C04BF2//0
妻夫木と竹内結子のタイタニックは
もはや伝説の域で逆にもう一度見てみたいのだがw
332:名無しさん@八周年
07/12/11 21:12:02 HoPBowny0
活弁界から声優界に進出してきたバニラはどっちの扱いなの?
333:名無しさん@八周年
07/12/11 21:12:17 97kKRD7i0
声優はSE(software engineer)みたいな扱いだよな
334:名無しさん@八周年
07/12/11 21:12:25 shgm6odJ0
声優できるかどうかは結局個人の技量だからな。
タレントとかアイドルとか関係なくうまい人もいるよ。
ただ、舞台やってる俳優はガチでうまいと思う。
あと、映画歴の長い俳優も、結局自分でアテレコやってるし、うまい人多い。
みのは普通にうまいでしょ、ナレーションの当て方とか見ると。
335:名無しさん@八周年
07/12/11 21:12:57 mOBCdERS0
うまけりゃ文句は言わないが、下手な方が圧倒的に多いから始末に負えないな。
336:名無しさん@八周年
07/12/11 21:13:33 /TJ1q4pKO
>>51
内容は面白いのにな、本当声って大事
逆にプリズンブレイクははまりまくりだった
337:名無しさん@八周年
07/12/11 21:14:00 6yNWk6mz0
|
ヽl ,、 l/ .| ズゴォォォォッォォッォォッォン!!!
〃")' ~´ヘヘ)"ヽ | ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
!( ソノ八)ヽ) ソ | ;;;''''
ヾl.゚ ヮ゚ノ!. )) 卩__ ,.';;''
o=====U===∩====[]コ[i(●==冫 >>334
./ソ、j、iヾ. )) |ノ ̄ ̄ ヽ;,, ;・;・
.~(ノ!_j~´ |''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
____∧________ |
ウソは、いけないことなの
338:名無しさん@八周年
07/12/11 21:14:15 +SGHdPTJ0
トトロの糸井重里はすごかったよな…
ド下手なのに、それがキャラにぴったりと言う。
>>295
君の基準がそうであると言うことは良く分かった。
>>306
あと、ベテラン俳優さんなんかだと
声質がアニメにあってさえ居れば、本職に全然負けてないね。
大事なのは、「本職かどうか」じゃなくて、
「役者として技量があるかどうか、声がそのキャラにあってるかどうか」
に尽きると思うんだよなぁ。
339:名無しさん@八周年
07/12/11 21:14:26 vZCfA/HLO
サムライジャックは既出?
あのタレントキャスティングだけは神
340:名無しさん@八周年
07/12/11 21:14:28 Y58qIzjm0
>>331
ああ、アレは酷かったなあw
あまりにも聞くに堪えんので、途中でチャンネル変えちゃったわw
主役の二人以外の声はまともだったのにw
341:名無しさん@八周年
07/12/11 21:14:43 RNI57zjjO
変なのがあててると見る気を無くすな
342:名無しさん@八周年
07/12/11 21:14:49 CU3/hIbt0
こっちにも建ったのか…
洋画は字幕か2カ国語でみれるからいいよ
アニメは、DVD売るなら原作声優で吹き替えたのも売れや。そっちの方が売れるから
みのいらね、カットしといて
343:名無しさん@八周年
07/12/11 21:15:31 pWi/71nz0
>>318
春麗に対して殺意が沸くとは思わなかったよ
344:名無しさん@八周年
07/12/11 21:15:58 7zuP3JdA0
3バージョン作ればいいじゃん
字幕と有名人吹き替えと元の声に合った吹き替え版
345:名無しさん@八周年
07/12/11 21:16:04 29cMnx8R0
>>22
それは俺も思った。
本人自体は割りと好きなだけに見てられなかったわ。
物語に没頭できない視聴者・叩かれる本人、どっちにとっても迷惑。
346:名無しさん@八周年
07/12/11 21:16:36 jP3vvKr3O
松たか子とか、結構うまかった。
347:名無しさん@八周年
07/12/11 21:16:52 YqLURwsN0
>>3
>タレントのスキルは元々高い。4、5回も経験すればかなり上手くなる。
作品の本番を、練習の場にするな。4、5回も経験すれば、ということは、
3、4回は作品を台無しにしているということではないか。
348:名無しさん@八周年
07/12/11 21:17:01 JgGMfmFZ0
正直こぶ平とか、本業よりいい仕事してたよな>声優業。
349:名無しさん@八周年
07/12/11 21:17:06 i9CPoAIT0
タレントは一部除いて大根だから本職は安泰だろ
350:名無しさん@八周年
07/12/11 21:17:24 XAWMjpa/0
キムタクの場合はどんなドラマでも自分でキャラを作っちゃって
演じてるとは言わないからな。しかもマンネリ。
もっとも声優に向かないタイプ。
みのも同じようなタイプに見えるのだが。。。?
351:名無しさん@八周年
07/12/11 21:17:28 /FOtsNmC0
>>327
俺かなり後でそれ知ったw
声聞くと、ああやっぱシャアだわって思ったねw
352:名無しさん@八周年
07/12/11 21:17:29 ixgQX/oS0
シュワちゃん = ダメ岡 = ルナパパ
声一緒なのに、後ろの2つは敬遠されるよね?w
353:名無しさん@八周年
07/12/11 21:17:37 +791Pva/0
みのが俳優に向いてないことなんか
和田アキコ殺人事件で既にわかってるだろ
354:名無しさん@八周年
07/12/11 21:17:38 HoPBowny0
ただな、声優でない場合、何としてでもキャラクターに合わしちゃおうとする努力をしない
ことが多いのは確かだな。明らかに違和感があっても放置してマイペースの奴が多い。
声優は声の仕事しかないから何としても合わせてくるけど。
355:名無しさん@八周年
07/12/11 21:17:39 CQ7UkAatO
餓狼伝説の佐竹は凄かった
356:名無しさん@八周年
07/12/11 21:17:42 zDFiSwyj0
遊戯の風間の声はおかしすぎるだろ
小さいときは普通もっと声高いだろ
なんであんなチビが太い声してんだよ
357:名無しさん@八周年
07/12/11 21:18:01 d0Bz2/No0
>>331
伝説と言えば渡辺徹と大場久美子のスターウォーズ
358:名無しさん@八周年
07/12/11 21:18:11 2wWSw59v0
>>348
本業が一番ヤバイ
359:名無しさん@八周年
07/12/11 21:18:14 OSVgyAke0
私の好きな声優さんは最近アニメ全然でないのでサビシス
ナレばっかでなくアニメにもでてけれー
360:名無しさん@八周年
07/12/11 21:18:22 Y58qIzjm0
>>344
良いアイディアだ。
声優のギャラは安いだろうしな。
361:名無しさん@八周年
07/12/11 21:18:28 ykpuL7F70
>>165
>>186
藤岡琢也は納得だが
鷲尾真知子忘れないでください。
362:名無しさん@八周年
07/12/11 21:18:33 ZNFhwhUP0
獅童も上手いと思う
363:名無しさん@八周年
07/12/11 21:18:42 oah+uejt0
m9(^Д^)プギャー
364:名無しさん@八周年
07/12/11 21:18:47 UcBhogxh0
グレンラガンも酷かったな声優じゃない上川とか使用してた
しかも痛々しかったのは上川がプロの声優よりも上手だった
365:名無しさん@八周年
07/12/11 21:19:03 n1SrP1zA0
>>352
ルナパパは、元々シュワのインスパイアで声本人だから面白いと思うだがなw
366:名無しさん@八周年
07/12/11 21:19:59 W8LclNdPO
シンプソンズのCMを見たが、あの吹き替えは酷い
絶対吹き替え版は見たくない
うまければ誰がやろうと文句はないんだがね
367:名無しさん@八周年
07/12/11 21:20:02 +SGHdPTJ0
>>349
でも、「メジャーになりうるタイトルのメインは絶対に取れない」ってのは
名前を売る上では相当なハンデだぜ。
俺らみたいなヲタにしか名前を売れないってこととイコールなんだから。
368:名無しさん@八周年
07/12/11 21:20:11 VgYzQfvm0
無名ばっか使ってドラマや映画作れば面白いのに
369:名無しさん@八周年
07/12/11 21:20:23 HFZOnaVN0
>>324
タミューンの高畑淳子はいいじゃん
てか雲のように風のようにを知っているとは・・・
370:名無しさん@八周年
07/12/11 21:20:38 ykpuL7F70
>>357
織田裕二と三宅裕司のバックトゥザフューチャーも・・・
371:名無しさん@八周年
07/12/11 21:20:39 6kwQ82Gm0
まぁ、出来上がったものを見てから判断しようよ
ヘタクソならヘタクソと言ってやったほうが本人のためだし
372:名無しさん@八周年
07/12/11 21:20:41 Es8iiapS0
>238
一番最初はふざけんなレベルだったけど。
1年半もやってりゃそこそこのレベルになるでしょ。
まぁ、まじん自体が新人だったからなぁ。
しいねちゃんが全てをカバーしてた。
373:名無しさん@八周年
07/12/11 21:20:41 2gCB/ln10
「Mr.Boo」のツービートとか、「超能力学園Z」の野村義男とかは味わい深いんだか
痛々しいんだか分かんなかったな
でも「じゃりン子チエ」の西川のりおがやったテツのような「下手だけど、誰にも真似でき
ない」って言うのもたまにあるからなー
374:名無しさん@八周年
07/12/11 21:21:12 q2HUWKOH0
>>368
同意
ドラマでいつも同じ顔見てて飽きるw
375:名無しさん@八周年
07/12/11 21:21:26 vzAZdkTCO
宮崎駿もテヅカオサムの事を、あれやこれや言えなくなってきたな。
376:名無しさん@八周年
07/12/11 21:21:33 +wmNh+8cO
やっぱ駿はポニョにも芸能人起用するのかな?
正直芸能人使うの止めてほしいわ・・・
377:名無しさん@八周年
07/12/11 21:21:34 Yu/+Ac2zO
上手けりゃ文句は無い
だがもんた、テメエは駄目だ
378:名無しさん@八周年
07/12/11 21:21:48 gsbpXdr00
タレント使うにしても、せめて事前にテストして最低限のレベルに達してないやつは落とせよ
客に対するせめてもの礼儀だろ
379:名無しさん@八周年
07/12/11 21:22:10 UcBhogxh0
三宅裕司のバットマンと小倉のロビンは最高だった
「そうはイカ刺し」
380:名無しさん@八周年
07/12/11 21:22:12 TN6KMdy20
>>374
それやると大手が横やりを入れてくるから…
381:名無しさん@八周年
07/12/11 21:22:20 3aZG413t0
ドラゴンボールのゴクウ(野沢)はどうなるのかと、小一時間。
382:名無しさん@八周年
07/12/11 21:22:20 29cMnx8R0
クレヨンしんちゃんのよゐこは下手すぎてヤバかったw
映画のほうの雨上がり決死隊はどっちもうまかった。
演技うまくて合ってれば文句は言わないんだから
制作側はもっと努力してキャスティングしろ。
383:名無しさん@八周年
07/12/11 21:22:39 /TJ1q4pKO
>>348
落語っていうのは声優に近いのかもね
384:名無しさん@八周年
07/12/11 21:22:50 /FOtsNmC0
>>336
アレは優秀だね。
マイケル、シーノート、ブラッド、ティーバック
あたりが好きだ。
385:名無しさん@八周年
07/12/11 21:22:59 Y58qIzjm0
>>378
タレントの名前と、ワイドショーで3秒ほど流れるCM効果とやらで、
客はバンバン食いつくとか思ってんだろうな、製作側は。
386:名無しさん@八周年
07/12/11 21:23:03 X1Sr8HLv0
>>379
…やめてくれ、「趣味は俳句」のバットマンなんて二度とごめんだ
387:名無しさん@八周年
07/12/11 21:23:11 yfNnAiK10
演技のうまい人は、声優もうまいと思う。
388:名無しさん@八周年
07/12/11 21:23:17 1M5ffSFa0
>>382
あの足軽二人やつらと気付かなかったわ
389:名無しさん@八周年
07/12/11 21:23:28 Xwkvg3qj0
Mr.インクレディブルの黒木瞳はかなりよかったよ
390:名無しさん@八周年
07/12/11 21:23:51 DzymLGJj0
>>376
声優を使うのがきらいな人らしいからな…
391:名無しさん@八周年
07/12/11 21:23:57 ZWtFgblhO
仲間由紀恵のラピスも少しは思い出して下さい
392:名無しさん@八周年
07/12/11 21:24:45 7zuP3JdA0
>>366
やっぱそうか、残念だな字幕版で脳内補完しよう
DVDの時は元の声優に代えて欲しいな
393:名無しさん@八周年
07/12/11 21:24:47 XLMRi9ApO
>>218
そうか?リュミエールは普通に良かったと思うが。
三浦理恵子の読子リードマンも声とキャラが違和感が無くて良かった
394:名無しさん@八周年
07/12/11 21:25:04 jP+iuNL30
ハウルはキムタコでよかったんじゃね? べつに違和感なかったよ。おかげで途中から寝た
395:名無しさん@八周年
07/12/11 21:25:06 4sFjahl90
正直宮崎とか声に表現力ありすぎると困るんじゃないのかね。
あれだけ動かすと声だけ前に出すぎると邪魔になる
396:名無しさん@八周年
07/12/11 21:25:06 ttRKvG370
要は、高いギャラ出して、有名人を起用しないと
輸入吹き替えアニメとか、ジブリなんて誰も見ないってことでしょ
ジブリはともかく、シュレックとかなんて芸能人起用以外宣伝文句がないじゃん
397:名無しさん@八周年
07/12/11 21:25:11 n1SrP1zA0
>>391
あれ黒歴史でしょ。
398:名無しさん@八周年
07/12/11 21:25:16 ykpuL7F70
>>384
おれぇごぉぉのみぃの~
かわあああいこぉ~ちゃぁぁぁんが~
最高
399:名無しさん@八周年
07/12/11 21:25:18 B3nq+FS10
>>384
ティーバックはなんつーか若本若本しすぎててもはやギャグにしか聞こえないんだよなぁ。
本人も本意じゃないだろうけど。
24のジャックとかクロエもよかったなぁ。
400:名無しさん@八周年
07/12/11 21:25:18 HoBqFD7BO
>>364 上川は舞台が本業だから元々あちら側の人間
401:名無しさん@八周年
07/12/11 21:25:20 DzymLGJj0
>>383
落語は結構厳しいぞ
麺類を食うシーン、茶を飲むシーン、寿司を
食うシーン、本当にそこにあるような演技が
必要
また、会話のシーンでも二人あるいは複数人を
演じ分ける必要がある。
だから声優やらせたらそこそこいくと思う。
402:名無しさん@八周年
07/12/11 21:25:21 bKn9u1dZ0
>>389
ピクサーは毎回わりといいと思う
所ジョージ以外はな!
403:名無しさん@八周年
07/12/11 21:25:21 yPq0WJEa0
>>391
あれは良かった・・・(キャラデザ「だけ」)
404:名無しさん@八周年
07/12/11 21:25:37 gT5DG85Z0
>>73
ハリウッドのアニメが俳優使ってるので、宮崎もタレント俳優使いたがる。
ハリウッドコンプレックス丸出し。
405:名無しさん@八周年
07/12/11 21:26:24 ZLT/WRZL0
そういえば、珍プレー好プレーは みの だったな。
あのノリでやってくれれば・・・あるいは。
406:名無しさん@八周年
07/12/11 21:26:31 UcBhogxh0
幼女声優だったらハヤオも喜んで枕して貰うと思うんだけどな
407:名無しさん@八周年
07/12/11 21:26:54 rAwja02wO
タクシー4のオリラジとか何だよ!?
ダニエルとエミリアンは大塚さんと関俊じゃないとダメなんだよ!!
もちろん、専業声優でなくてもハマっていれば文句は言わない。
下手なタレントが声優をしないと飛びつかない客が大杉るのも問題だろ。
消費者として、そういうものに騙されないセンスを磨きたいものだ。
408:名無しさん@八周年
07/12/11 21:27:20 j8jlPjhq0
パヤオは声優でもいいと思ってるんだよ
でもプロデューサーの鈴木が守銭奴だから芸能人使いたがる
409:名無しさん@八周年
07/12/11 21:27:21 ixgQX/oS0
>>401
落語家ってあたりまえのことをツッコむ人いたなぁ・・・・
「『一万円からお預かりします』・・・・ワシからの一万円じゃ!」
とか言うの。
ゴメンねスレチwwwwwww
410:名無しさん@八周年
07/12/11 21:27:55 cfbebtop0
>>405
いや、あれは宇野と達川がおもしろいだけだから。
411:名無しさん@八周年
07/12/11 21:28:01 4VnqAjXfO
タレント起用は前から反対だった。
声優で食っていってる人には迷惑以外の何物でもないし、本気で声優目指してる人のデビューが遅れたり、そのために声優になるという夢を諦めざるを得ない状況に追い込まれた人だって山程いるだろう。
まぁここで何言ってもどうにもならないが…歯痒いな
>>265
声優は演技力だと思う
412:名無しさん@八周年
07/12/11 21:28:14 809GFxd70
能登かわいいよ能登
413:名無しさん@八周年
07/12/11 21:28:14 UENT+olC0
若本に勝るものなし。
ぶるぁぁぁぁぁぁ
414:名無しさん@八周年
07/12/11 21:28:15 Y58qIzjm0
>>410
ワロタw
415:名無しさん@八周年
07/12/11 21:29:02 D14OOuj/0
最近こういうトンチンカンなアホ記事書くやつ多いな。
元々声優なんて、俳優の一仕事だったのに。
416:名無しさん@八周年
07/12/11 21:29:12 lSmrFibg0
>>272
>スターウォーズ
未だにエピソード4が初めてテレビで流れたときの恨みは消えてねぇ・・・
バスガイド調棒読みレイア姫…
しわがれ声の黒猿ハン・ソロ…
時代劇悪役調ダース・ベーダー…
417:名無しさん@八周年
07/12/11 21:29:12 shgm6odJ0
>>324
すまん。「雲のように風のように」の佐野量子は普通にいいと思った。
相手の皇帝が棒読みだったからかも知れんが。
418:名無しさん@八周年
07/12/11 21:29:45 J3IuILFR0
>>265
大谷さんとかほぼ一つしか声質が出せないのに上手い人いるぜ
419:名無しさん@八周年
07/12/11 21:29:52 zc1omP2i0
タレントがちょっと声優をしたくらいで声優の仕事がなくなるとは思わんが。
だがタレントは声優をするべきでない。
するにしてもちゃんとオーディション通せ。
クソ声優が多い昨今にこれ以上クソを増やすな。
声優がクソだと、どんなに作画や演出がよくても萎える。
ただしヘタウマというのはアリ。
420:名無しさん@八周年
07/12/11 21:30:06 UcBhogxh0
能登オナニーの音声ファイルだれか持ってませんか?
421:名無しさん@八周年
07/12/11 21:30:18 29cMnx8R0
>>407
あれは絶望したwww
オリラジ好きでタクシーに興味なかったやつを引き込むにはいいかもしれないが
タクシー好きでオリラジ普通のおれは一気にオリラジが嫌いになった。
422:名無しさん@八周年
07/12/11 21:30:20 XYAGpu9C0
>>400
中島かずきの舞台に出てたこともあったよね
423:名無しさん@八周年
07/12/11 21:30:40 YLjPBjBV0
ムスカ大佐の声は声優じゃなかったが、良かったぞおおお
424:名無しさん@八周年
07/12/11 21:30:46 upLdMWNY0
ラサールはプロ声優レベルで見てもすごくね?
425:名無しさん@八周年
07/12/11 21:30:49 FG5RQPLF0
>>417
声質がすごいよかっただけで、演技は糞。
426:名無しさん@八周年
07/12/11 21:30:52 gsbpXdr00
基礎から技術勉強して声優目指してる奴はたまらんだろな…
いきなりド下手糞なお笑い芸人が大作映画の主役初ちょうせ~ん!とか
427:名無しさん@八周年
07/12/11 21:30:54 DzymLGJj0
>>409
ふははははw
428:名無しさん@八周年
07/12/11 21:31:00 X64LveYX0
美輪さんは作品の魅力をアップさせるけどね
429:名無しさん@八周年
07/12/11 21:31:02 bKn9u1dZ0
逆に声優がやたら舞台をやりたがるのはちょっと引く
朗読会とか、アニメファン以外誰が行くんだ?
430:名無しさん@八周年
07/12/11 21:31:12 6Q+R/Ad90
本当に迷惑なんだよ。声の悪い年寄り芸能人がアニメ界の声優やるの。
あと下手糞なアイドルとか。
三輪明広なんか最悪だった。声優は専門の人にまかせてもらいたい。
431:名無しさん@八周年
07/12/11 21:31:16 Qg60zDME0
そのタレントを目当てに見に行く奴は
アニメそのものに関心がない奴がほとんどだろうから
アニメファンそのものが声優に関心を持たなくなるってことはないんじゃね?
432:名無しさん@八周年
07/12/11 21:31:26 Y58qIzjm0
>>421
オリラジも鳴かねば撃たれまいにw
433:名無しさん@八周年
07/12/11 21:31:30 0yQpDlOZ0
>>429
アニメファンの為にやってるんじゃないか
434:名無しさん@八周年
07/12/11 21:31:33 uKqVfjne0
シンプソンズは従来のファンの反発がすごくて、結局お馴染み声優の
吹き替えバージョンをDVD収録することで落ち着いたみたいだね。
DVD買ったら、比較のために芸能人バージョンも見てみよう。
映画上映は、字幕版がお台場・六本木のみで、あとは全部芸能人バージョン
みたいだから行かね('A`)
435:名無しさん@八周年
07/12/11 21:31:39 /TJ1q4pKO
>>399
まぁ若本はちょっとな…
マイケルとジャックはカッコイイ
436:名無しさん@八周年
07/12/11 21:31:47 4VnqAjXfO
>>391
大丈夫覚えてる。
ほとんど喋った記憶ないんだけどな
また見直すか
437:名無しさん@八周年
07/12/11 21:31:57 OSVgyAke0
>>369
雲のように風のようにって原作が後宮小説のヤツ?
あれ。主人公の声が酷かった…
皇帝も酷かった気がするけど
438:名無しさん@八周年
07/12/11 21:32:00 bJ5fIQkbO
羽賀けんじはよかった
439:名無しさん@八周年
07/12/11 21:32:02 SQRK322p0
スチームボーイの鈴木杏は酷かった・・。
小西真奈美は意外といけてたけど。
440:名無しさん@八周年
07/12/11 21:32:45 vvpCxXrL0
昔のアニメがよかったのって実は作画よりも声優がよかったからなんじゃないかと今思った
441:名無しさん@八周年
07/12/11 21:33:02 hoI6Z5KXO
てか謝罪しろ!
442:名無しさん@八周年
07/12/11 21:33:20 ykpuL7F70
劇団上がり俳優は概ね上手いよな
声優も劇団でやってる人は然り
村井国夫のハリソン・フォードとか
完全フィックスだし
443:名無しさん@八周年
07/12/11 21:33:32 8/szbU5sO
とにかく糸井重里はひどかった
444:名無しさん@八周年
07/12/11 21:33:42 29cMnx8R0
羽賀けんじと唐沢と大泉は許せる。
445:名無しさん@八周年
07/12/11 21:33:51 6Q+R/Ad90
>>429
声優は元々俳優志願なわけなんだが?
446:名無しさん@八周年
07/12/11 21:33:52 /TJ1q4pKO
>>430
釘宮「黙れ小僧、お前にry」
でもいいのかね?
447:名無しさん@八周年
07/12/11 21:34:02 uKqVfjne0
でも最近の若手声優の下手さを考えると、芸能人がやるのを
一方的に責められない気もする。
448:名無しさん@八周年
07/12/11 21:34:06 qiNwX+Ek0
>>274
CDやら他の事もやらないと食っていけないんだぜ。
449:名無しさん@八周年
07/12/11 21:34:17 eqWDpPRw0
モンスターズインクの爆笑の田中は上手かった。
それ以外は感心しない。
450:名無しさん@八周年
07/12/11 21:34:20 D14OOuj/0
もし俳優が声優するな、が昔に合ったら、
亀仙人(宮内幸平)も別の人だった。
アニヲタはバカだから、そこがわからない。
451:名無しさん@八周年
07/12/11 21:34:28 Olomtswy0
つかな、声優って仕事はない
俳優が声をあてると声優と呼ばれるだけ
番組で本業ナレーターじゃない有名人がナレーションするとナレーターの仕事が無くなるって言うか?
452:名無しさん@八周年
07/12/11 21:34:32 6kwQ82Gm0
>>1
そもそもハウルの木村を成功例だと思ってるのは、広告代理店の人間だけだろ
453:名無しさん@八周年
07/12/11 21:34:33 ZK4bRlGRO
>>424
ラサールは凄い。数少ない成功例
454:名無しさん@八周年
07/12/11 21:34:39 0yQpDlOZ0
話題性を出すのはいいが声優の仕事減らすなって事だろ
ただでさえ給料も少ないのに
つかみのもんたとかねーよ
455:名無しさん@八周年
07/12/11 21:34:41 ixgQX/oS0
>>274
収入はどっかへ消えちまうんだぜ
456:名無しさん@八周年
07/12/11 21:34:58 nIRnCruw0
好きな台詞喋らせるサービスやればいいじゃん
457:名無しさん@八周年
07/12/11 21:35:10 X3a13u4lO
声優云々よりアニヲタしか観ないアニメをどうにかしたら!
と思うが。
深夜にチャンネル変えてたら、ロリ顔の女の子が機関銃振り回してた(ギャグとかでなく)。
ワケワカンネ!
458:名無しさん@八周年
07/12/11 21:35:13 4e/uSoMz0
伊武雅刀のデスラーは最高だったな
459:名無しさん@八周年
07/12/11 21:35:22 rAwja02wO
>>424
ラサールは声優ではなくもはや「両津勘吉そのもの」でしかないと思う、いい意味で。
見る方も、「誰が声優を演じるか」ではなく「作品は良いか」で判断する能力を
つけるべきだと思うな。
460:名無しさん@八周年
07/12/11 21:35:24 upLdMWNY0
>>439
画に声が乗ってなかったよね。普段から声は好きだったんだが、ああ、こういうことか、と思った。
461:名無しさん@八周年
07/12/11 21:35:25 HDzdPk+10
>>183
山ちゃんは声優の地位向上のために
バラエティ番組に出始めた。
順序が逆。
462:名無しさん@八周年
07/12/11 21:35:28 B3nq+FS10
>>430
おかまといえばDODのピーターはうまかったなぁ。あと唐沢寿明も。
2は小雪が棒過ぎて絶望したけど。
463:名無しさん@八周年
07/12/11 21:35:52 UcBhogxh0
声優が音源となり、初音ミクで芸能人を脅かす
芸能人が声優やり、声優が風俗バイトするようになる
464:名無しさん@八周年
07/12/11 21:35:54 p2KvELOaO
プロつかわないアニメなんか絶対みねぇ
465:名無しさん@八周年
07/12/11 21:36:08 Qg60zDME0
>>439
あれはアニメそのものが・・・・画はすごかったけど。
津嘉山さんの無駄遣いだと思った。
466:名無しさん@八周年
07/12/11 21:36:18 j8jlPjhq0
>>451
つまりナレーターも俳優だと言いたいわけか?
467:名無しさん@八周年
07/12/11 21:36:19 Xwkvg3qj0
>>384
T-バッグはまさに声のみで演じてるよな。
あれはすごいと思った。
冷静に聞いてみるとアナゴさんが凶悪なせりふしゃべっているんだが。
468:名無しさん@八周年
07/12/11 21:36:24 DzymLGJj0
アニメ映画の声を芸能人がやるのと、映画の
CMで素人モデルが「すっごくよかったー」「見て
よかったー」とか言うのは廃止して欲しい。
469:名無しさん@八周年
07/12/11 21:36:28 7zuP3JdA0
たまに有名人がスポットで一人二人出る分には大した違和感無いんだがな
470:名無しさん@八周年
07/12/11 21:36:39 29cMnx8R0
せめて下手なタレントはチョイ役にまわすとかすればいいのにな。
471:名無しさん@八周年
07/12/11 21:36:52 4pvbSHyP0
とりあえず両津の声やってるのウザい
あれだけでこち亀見る気がなくなった
472:名無しさん@八周年
07/12/11 21:36:57 O33lBG9T0
>>1
回りくどい、みのは何の作品の声優やるのか明快に言えよ。
473:名無しさん@八周年
07/12/11 21:37:26 Y58qIzjm0
俳優=声優というやつがいるが、
じゃあ、タレント=俳優か、芸人=俳優か。
スーパーナチュラルの声はさぞかしすばらしかったんだろうな、おい。
474:名無しさん@八周年
07/12/11 21:37:42 0yQpDlOZ0
>>470
おじさんA役とかで十分だな
475:名無しさん@八周年
07/12/11 21:37:56 3vfqOyX60
芸能人を使ったアニメなんかバカっぽくて10年後に見れないだろ
その瞬間だけの生鮮キャラなことに気づけよ
作る側もアホばっかりだなw
476:名無しさん@八周年
07/12/11 21:38:19 NlDIyq1V0
最近のアニメ見ないからどうでもいいや
477:名無しさん@八周年
07/12/11 21:38:38 UcBhogxh0
歌手なら安田成美みたいに主題歌歌うだけにしろってんだ。声優するな
478:名無しさん@八周年
07/12/11 21:38:41 nw62OQp30
>>434 ところが起用したタレントたちが
試写会の舞台挨拶で暴言三昧
所にいたってはデイトナでも同じ事をやっているし
あげくに版権無視までやっている
火に油、油に火
479:名無しさん@八周年
07/12/11 21:38:42 HoBqFD7BO
キムタクやらジャニタレ使えばそれだけで見に来る奴らが多数いるのは理解できるんだが
タレントや芸人て実際に効果あるのか
しかも微妙なのばっかりだし、宣伝どころかむしろ見る気なくすんだが
今のテレビと一緒で一人走りしてね
480:名無しさん@八周年
07/12/11 21:38:56 upLdMWNY0
>>459
ああそうかも、的確な言葉です。
481:名無しさん@八周年
07/12/11 21:39:00 ZVyVGbfYO
うまければ文句はない
482:名無しさん@八周年
07/12/11 21:39:02 bKn9u1dZ0
>>445
だからこそだ。
舞台を音響監督が見てアニメに起用、みたいなパターンは構わない。
ただ、舞台に執着する声優の大半は、舞台では食えないんだろ?
金取れない稽古に毛が生えたような代物を、
声ヲタ目当てで打つなっつう話。誰とは言わんが
483:名無しさん@八周年
07/12/11 21:39:08 OSVgyAke0
そういやアイシのヒルマは結構よかったな
ええと誰だっけ
最近声優の中には歌手やりたがってそうな人も増えたよね
昔はイヤイヤ歌わされてる感バリバリだったのに
484:名無しさん@八周年
07/12/11 21:39:18 J3IuILFR0
>>447
アイドル声優なんかエロゲにでまくってる常連の声優の足元にも及ばないわな
485:名無しさん@八周年
07/12/11 21:39:35 8uxaLYbLO
消えろ!糞野郎が!
486:名無しさん@八周年
07/12/11 21:39:52 /TJ1q4pKO
>>429
大塚明夫くらい知っとこうよ君
487:名無しさん@八周年
07/12/11 21:40:05 6Q+R/Ad90
>>473
スーパーナチュラルはひどいな。
時々、吹き替えはやめてくれと思う時がある。
棒読み台詞聞いていていやになる。
あんなガキっぽい声使うなんて。
488:名無しさん@八周年
07/12/11 21:40:23 Tb7JUzZ+0
おもいでぽろぽろとかハウルとかは酷すぎ。
逆にブレイブとかは上手かったな。
向き不向きを考えずに起用するのはやめろといいたい。
489:名無しさん@八周年
07/12/11 21:40:57 j8jlPjhq0
攻殻のプロデューサーがイノセンス作るときに素子もバトーもトグサも
芸能人声優にしようとしてたって話を聞いたときは気がくるっとると思ったよ
押井が分かってる男だったから難は逃れたが・・・
490:名無しさん@八周年
07/12/11 21:41:12 FG5RQPLF0
水島裕とか中途半端だったよなぁ
491:名無しさん@八周年
07/12/11 21:41:27 2F3WJIa60
テレビアニメはともかく劇場映画とかもうほとんど食い荒らされてボロボロじゃん
もうキャスティングみるだけで勘弁してくれといいたくなる
中には少しは聞ける演技の奴もいるけど、叫び声とか泣き声とかになるともうw
舞台俳優とかから起用するってのはまぁ分かる。下手なアイドル声優なんかよりは上手いしな。
ただ、モデルとかお笑いとかコピーライターとかはねーよ
逆に、特段思い入れのある奴以外、無意味にタレントは使わないって分かってる監督はそれだけで安心してみてられる
492:名無しさん@八周年
07/12/11 21:41:50 TshORjwV0
要は上手いか下手かだけだよな。
本職声優が明らかに芸能人より上手い!ってんならわかるけどよ、
絶対そーじゃないもんな。ヤバいのいくらでもいるぞ。
493:名無しさん@八周年
07/12/11 21:42:07 rAwja02wO
>>468
あれさ、もうちょっとひねったCMに出来んかね?
見終わった観客が
「つまんなくて寝てました」
「金返せ!!」
「よく上映する気になったな」
って、ネガティブなものにして(勿論ネタね)
どれだけひどいか確かめようかって客を呼ぶCMってどうよ?