07/12/07 18:49:15 zu/sreVm0
患者様へ。
現在、各地でたらい回しや夜間の受診拒否が起こっています。
これは患者が医療を安心して受ける機会を医療側が放棄している事と言われても
仕方がありません。 どうやったら夜間にでも安心して病院を受診できるでしょうか?
それは救急車を呼ぶ事ではありません。
直来(連絡無しに直に受診)をする事です。
病院事務は断るかもしれませんが
「ここは救急指定病院だろ?患者を診るのが仕事じゃねーのか?」 と思い切り怒鳴りつけてやる事です。
さらに「当直医を呼べ。当直医と直接話をさせろ」と言う事も必要です。
公立系であれば断った事務と当直医の名前を聞き出すことも重要です。
「県庁・都庁に電話してやるぞ。税金で食わしてもらっているのに、患者拒否とはどういう事だ!」
と怒鳴りまわせば受診できるでしょう。
最悪、数時間は待たされるかもしれませんが「いつまで待たせるつもりだ?」と
交渉するのも手かもしれません。
昼間に受診すると3-4時間待ちは当たり前。これは病院の怠慢としか考えられません。
夜間に直来をすれば昼間よりも早く受診出来る可能性が高いと思われます。
(下手に8時くらいに行くと朝まで待ってといわれるかもしれませんので、2時前くらいに行くのがベストでしょう。)
待ち時間以外にも直来のメリットはある。重症な患者の場合は救急車を呼ぶと
「うちでは診れません」と言う理由で断る病院もある。そのために自家用車またはタクシーで直に病院に駆け込む。
実際に、重症でその病院で対応不可能な場合も当直医がもっと大きな基幹病院を探してくれるでしょう。