【政治】 “ネット上の表現の自由、脅かされる恐れも” ネットも法規制、提言へ…総務省研究会at NEWSPLUS
【政治】 “ネット上の表現の自由、脅かされる恐れも” ネットも法規制、提言へ…総務省研究会 - 暇つぶし2ch512:名無しさん@八周年
07/12/06 17:08:11 n5IjtJsP0
>>501
>まだよくわからん。
>個人のブログやHPで政治的な論評ができなくなるのか?

そういう事
訪問者が多かったら総務省から「偏向してる」って指導や矯正が入る仕組み

513:名無しさん@八周年
07/12/06 17:08:37 3ASPyIgN0




電通批判すると言いがかりつけられるってか





514:名無しさん@八周年
07/12/06 17:09:09 QZCDWqmZQ
>>473
テレビが嘘つきだらけなのを、テレビが暴かないからね。

ネットがもっともっと普及すれば、今よりはずっと良くなると思うんだけど。

あ、あとテレビは全部PPVにすべき。
視聴者には情報を選ぶ癖をつけさせる。

515:名無しさん@八周年
07/12/06 17:09:16 TQqDdwTK0
>>431
改憲派も護憲派も9条の話しかしてこないが
本丸はこっちのほうだと確信している

要するにどっちも亡国論者だ


516:名無しさん@八周年
07/12/06 17:09:33 vQ2F4j880
ネット規制なんか無理だろう。
日本国内だけの話じゃないだろうし、方法も多種多様なわけで。
テレビに例えるなら全世界の放送を自由に自分で選んで観られるのがネットってことでしょ?
しかもチャンネル数は放送の数より多いわな。
それを日本国内の法律だけで配信規制しようとか無理だろ。
都合よくコントロール出来るようにしたいんだろうが、相手が大きすぎじゃないかい?

517:名無しさん@八周年
07/12/06 17:10:13 qE1tlX8G0
国益を脅かす自由規制なら、少々我慢するよ。
売国奴や犯罪防止の為に法規制やって下さい。

518:名無しさん@八周年
07/12/06 17:11:31 ciAE8LMj0
あくまで受信側でフィルターするってのを基本にしてほしいんだけど。
なんなら年齢制限でフィルタリングを義務化するなら賛成してもいいぐらいだが。

519:名無しさん@八周年
07/12/06 17:11:31 dqbXY9TB0
なにこのだんあつ

というかヤフーのトップ見てビックリして飛んできちった
しねにほん

520:名無しさん@八周年
07/12/06 17:11:44 CEIGVuq70
いつもどうでもいいことに騒ぐ人権屋はまったくやくにたちそうにない予感

521:名無しさん@八周年
07/12/06 17:12:25 5d2pyIfi0
ご意見はこちらから
URLリンク(www.soumu.go.jp)

522:名無しさん@八周年
07/12/06 17:12:26 HvoG1wdY0
ここで出る電通批判は博報堂社員の工作だからね
騙されないよ

523:名無しさん@八周年
07/12/06 17:12:26 tC8EcimQ0
>>513
電通が正等か誹謗中傷の区別する立場の人と仲良くしてたら、そうなるね
防衛省みたいに接待だの金品贈与で傾く価値感で犯罪認定されるんだろ

怖くて賛成できねーよ


524:名無しさん@八周年
07/12/06 17:12:29 oksPulZn0
>>515
でも自由の為なら法律を破っていいって誰かが言ってた気がする

525:名無しさん@八周年
07/12/06 17:12:35 swLMYM4e0
>>512
そんな指導が来たら国賠で大もうけできるなwwwwww改憲されてない限りwwwwwwww
表現の自由の侵害だから億単位も有り得るかもwwwwwwwwwwwwwww

526:名無しさん@八周年
07/12/06 17:12:45 zGSM42oh0
仮に2ちゃんがなくなったとしたら、最初は物足りなさをおぼえるだろうが
意外と憑き物が落ちたかのように清々しい気分で生活できるかもな。まあ
今のままでも2ちゃんにアクセスしなきゃいいだけの話なんだけど。

527:エラ通信 ◆f6WQr1G8JU
07/12/06 17:13:29 62V0Gsen0
総務省は、こうやって規制をつくって、規制が守られない場合、
当該サイトをかたっぱしから閉鎖させるつもり。

 総務省は確信犯的に言論弾圧したがっているんだよ。


528:名無しさん@八周年
07/12/06 17:13:31 hustz3Mu0
>>514
全部PPVにすると視聴者の好みに偏ってしまうだろ。
ただで放送している番組があるからこそ、どこが洗脳、扇動、歪曲、捏造番組を
作っていかに放送しているかわかるという側面もある。

529:名無しさん@八周年
07/12/06 17:14:00 CIYJ6GqR0
人民が政府を恐れるのではない。政府が人民を恐れるのだ。

530:名無しさん@八周年
07/12/06 17:14:43 C7uLDnXsO
よいはなしだな

531:名無しさん@八周年
07/12/06 17:14:46 HvoG1wdY0
喜ばしい動きだから総務省に激励のメールを送っておいた


532:名無しさん@八周年
07/12/06 17:15:05 YU5Cit+lO
マスメディアを規制した方が良いのでは。

533:名無しさん@八周年
07/12/06 17:15:09 3ASPyIgN0



NHKの押し売り理論が合法だとか
犯罪者集団警察による捏造冤罪事件で「捜査員に責任無し」とか

そういう判決が出されるくらいだから、憲法違反だと言っても認められまい




534:名無しさん@八周年
07/12/06 17:15:25 oksPulZn0
>>525
素直に言う事聞けばいいのよ。
但しブログに不許可印と「総務省の検閲により不許可」って書いておけばおk

535:名無しさん@八周年
07/12/06 17:16:14 5d2pyIfi0
【政策】衆院委、放送法改正案を可決

番組を捏造(ねつぞう)した放送局への新たな行政処分を削除することなどで
与党と民主党が歩み寄り、共同修正した。放送持ち株会社設立を認めるなど
デジタル化に向けた法制度も盛り込んでいる。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

改悪放送法可決されちゃった


536:名無しさん@八周年
07/12/06 17:16:21 QZCDWqmZQ
>>510
ゆーやと大槻健太の騒ぎはあって正解。
ゴキ揚げが事実なら改善に繋がる。
事実でないなら、発信者と受信者の料向上になる。

537:名無しさん@八周年
07/12/06 17:16:51 sMc70Z890
卍政党を作れば解決

538:名無しさん@八周年
07/12/06 17:17:18 oZ6zobo+0
表現の自由の名を借りた
朝日新聞の捏造からなんとかしてくださいよ

539:名無しさん@八周年
07/12/06 17:17:41 kDcHckAu0
日本でもガスと石油出てます。でも中国に盗掘された上に、掘ると軍艦よこすぞと言われてます。
掘ってなくても、ついに東京に軍艦が寄港しました。

民主にも帰化議員が入り込んでいる。
自民、民主の反日売国の議員を落選させないと大変なことに
自民の保守系の議員を応援しないと大変なことになる。

選挙も、政党ではなく、個別議員の政策、思想でしっかりと調べて
応援&投票することが必要な時代が来た。

・・・平和を享受した世代に代わって登場した次の世代が、戦争というきびしい
労働(独逸語でアルバイト。また行動という意味もある)によってようやく平和を
回復しうるということになる。・・・権利=法の場合も、労働と享受はこのように
分配されているのであって、(後者の為に)別のものが働き、闘わなければならない。
              イェーリング 権利のための闘争

政党を超えて真の保守系議員をしっかり選別して応援する!
腐敗した媚中韓自民にNOを!政権交代を!反日売国議員には落選を!!

売国自民議員:次の選挙で落選させないと
売国民主議員:次の選挙で落選させないと
保守自民議員:現時点で一番日本を守れる人。応援しないといけない人。次の選挙でも当選させないと
保守民主議員:将来、かなりの確率で日本を守れる人。応援しないといけない人。次の選挙でも当選させないと

抗議のメールは意味あるよ。でも、保守議員に励ましのメールの方が効果あるよ

540:名無しさん@八周年
07/12/06 17:17:42 WU9wrqAzO
総務省出身の議員と天下り団体一覧まだーチンチン

541:名無しさん@八周年
07/12/06 17:18:22 5d2pyIfi0
>>536
ほらそこで実名書く
これだからネット住民のモラルが問われるんだよ

542:名無しさん@八周年
07/12/06 17:18:45 fBZMHSWY0
>>501
閲覧数や入場制限の仕方によっては、それも可能ってことだろ
影響力がある=規制対象って論法だからな
出版にあわせれば、「聖書は大量に出版され無料配布も行われ容易に入手可能で影響力が大きい。よってその内容は規制下におく」
って言うくらい無茶苦茶

そもそもネット上の情報発信者のほとんどは報道機関を名乗ってもいないし、公共的性格を主張しているものでもない
まして公共インフラにほぼタダ乗りして独占している放送事業者とは似ても似つかないんだけどね

543:名無しさん@八周年
07/12/06 17:19:20 C8dxO8Jb0
2ちゃんねる終了のお知らせですね。
いよいよ終わり
やっとまともな生活に戻れる

544:名無しさん@八周年
07/12/06 17:20:05 5RfHjk+s0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
こっち笑ってしまった
現在の放送と同じように(1)政治的な中立性が保たれているか(2)公序良俗に反していないか

現在の放送と同じように
現在の放送と同じように
現在の放送と同じように
現在の放送と同じように

545:名無しさん@八周年
07/12/06 17:20:07 mrlBKG+90
>>463
ちゃんと通信の秘密を迂回しつつ規制するように逃げを打ってある。

(3)「公然通信」
「公然通信」に係るコンテンツに関しては、現在は「通信の秘密保護」を踏まえ、
コンテンツ規律について「プロバイダ責任制限法」などを除き制度化していない。し
かし、インターネットのメディア化の急速な進展や、有害コンテンツが社会問題化し
ている現状を踏まえ、「通信の秘密保護」の根拠は匿名による表現の自由の確保とプ
ライバシーの保護(狭義の通信の秘密)にあるとの視点から、保護の範囲と程度を捉
え直すべきである。その上で、有害コンテンツを含め、表現の自由と公共の福祉の両
立を確保する観点から、必要最小限の規律を制度化することが適当である。
具体的には、「公然通信」に係るコンテンツ流通に関して、各種ガイドラインやモ
デル約款等が策定・運用されていることを踏まえ、違法・有害コンテンツ流通に係る
最低限の配慮事項として、関係者全般が遵守すべき「共通ルール」の基本部分を規定
し、ISPや業界団体による削除やレイティング設定等の対応指針を作成する際の法
的根拠とすべきである。「プロバイダ責任制限法」などICT利用環境整備関係法制
度についても、可能な限り一元化すべきである。
その際、特に有害コンテンツ流通について、「自殺の方法

546:名無しさん@八周年
07/12/06 17:20:13 o6AgkB0x0
無駄遣いとか天下りとか特定の党の批評したら弾圧されるんですな

547:名無しさん@八周年
07/12/06 17:20:45 azLCuN7E0
>>432
そして、数少ない資源を中国にタダでやる日本……。

548:名無しさん@八周年
07/12/06 17:21:17 sMc70Z890
そもそも、ヒト科の生き物に自主規制やモラルという概念を持たせるのは不可能である。

549:名無しさん@八周年
07/12/06 17:22:13 kDcHckAu0
>>541

モラル問題について

ネット住民>>>>>アサヒる関係の献金を受ける政治家>>>>アサヒる奴ら


どう考えてもネット住民の方がまともです。

550:名無しさん@八周年
07/12/06 17:22:15 tC8EcimQ0
朝日とかTBS
在日同和利権
汚職政治家
鬼畜教師
DQN
そういうのを遠慮なく罵倒できる環境がなくなっちゃうのは
嫌だろ?


551:名無しさん@八周年
07/12/06 17:22:19 jML/6zQE0
>>480
人類の歴史を見ても表現の自由ってのは
自由社会を担保するうえで超重要なわけだが
政府なんて独立法人作って天下りしてる役人が跳梁跋扈してる
腐っていて非効率な組織
そういうレベルの輩が気に入らないからと表現を規制してくる
信頼を寄せるのは自殺行為

ましてや民主党政権にでもなれば
2ちゃんは・・
嗚呼

552:名無しさん@八周年
07/12/06 17:22:40 oZ6zobo+0
>>544
すでに既存メディアのほとんどが失格してますねw

553:名無しさん@八周年
07/12/06 17:22:45 WU9wrqAzO
総務省の不祥事一覧まだーチンチン

554:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
07/12/06 17:22:46 TQ5sqWIq0
('A`)q□  未成年のネット接続を制限すれば良いだけ。
(へへ


555:名無しさん@八周年
07/12/06 17:23:12 QZCDWqmZQ
>>528
現実的に、今それ出来てないじゃん。
視聴者が直接放送局に金を払う事によって働く競争と自浄の方が益になると思う。

556:名無しさん@八周年
07/12/06 17:23:36 fBZMHSWY0
>>473
馬鹿が存在するのはわかる
そして馬鹿には最低限度の保護が与えられていい

しかし一般人が全員馬鹿に合わせる必要はない
というかそんなことをしたら社会が成立しなくなる
全員馬鹿になったら、その馬鹿の群れに提供される最低限の保護すら機能しなくなり自壊する

557:名無しさん@八周年
07/12/06 17:24:08 3ASPyIgN0



どんどん産経やJ-cast、つまり世界日報が実現をと主張するような盗聴盗撮社会になっていくな





558:名無しさん@八周年
07/12/06 17:24:33 fBZMHSWY0
>>544
皮肉で言ってるなら拍手喝采なんだけどね
マジで言ってるからな…

559:名無しさん@八周年
07/12/06 17:25:05 TQqDdwTK0
>>524
憲法には公共の福祉という概念があるんだよ
その自由は"公共の福祉に反しない”という条件付きで保障されている

560:名無しさん@八周年
07/12/06 17:25:22 HoBsLKAWO
これって結構重大なニュースだと思うけど、なんでゴキブリケンタッキーの方が祭になってんの?

561:名無しさん@八周年
07/12/06 17:25:23 jGlX+tkaO
年齢規制すればいいと思うけどな。まぁ、でも。

562:名無しさん@八周年
07/12/06 17:25:36 9ae7KGyo0
>>554
携帯電話からネット機能取り外してメールだけにすればOK。

563:名無しさん@八周年
07/12/06 17:25:49 39hR3FUl0
日本のTVなんて殆ど内容同じだろw
多角的視点による客観性の確立とか笑える

564:名無しさん@八周年
07/12/06 17:25:58 tDqL/crLO
なんで免許制企業と一般個人が同じ土俵で規制されないといかんのじゃ
この国は20年後には中国並みな情報規制になってそうだ

565:名無しさん@八周年
07/12/06 17:26:03 QZCDWqmZQ
>>541
何か問題ある?

566:名無しさん@八周年
07/12/06 17:26:06 /6h7tQUw0
>>560
お姉さんが可愛いから

567:名無しさん@八周年
07/12/06 17:26:56 Agq0gSGt0
規制していいよ
2ちゃんもなくなっていい
昔はそうじゃなかったが
最近はスレタイ見るだけで不愉快になることが多い

568:名無しさん@八周年
07/12/06 17:27:23 vZy+JhQO0
>>556
「馬鹿の群れ」と書かれると、群馬県を馬鹿にされているようで非常に気分が悪い

569:名無しさん@八周年
07/12/06 17:27:45 kDcHckAu0
>>550
現在は悪徳な人間を告発する場があるから暴動なんかが起きにくくなってる
2ちゃんは要するにガス抜き

これができなくなると新風が40万票近い得票数を獲得したことを考えると
その力が現実に権力者に向いたり、治安が悪化する方が心配

一度嘘を見る抜ける力を持ってしまった目覚めた人間は
衆愚政治にだまされることはないから。

治安悪化が本当に心配

570:名無しさん@八周年
07/12/06 17:27:49 v4EyokSD0
【政治】 “報道の表現の自由、脅かされる恐れも”マスコミも法規制、提言へ…総務省研究会
もしこれだったらここの反応はどうなったんだろう

571:名無しさん@八周年
07/12/06 17:28:30 Tr2WFTS70
個人レベルの規制はすればいい。
個人の名誉とかプライバシーを傷つけた場合の罰則の強化。
でもなんで公人相手の政治にまで口を出すのか全く意味不明。
言論統制したいだけ。

572:名無しさん@八周年
07/12/06 17:28:31 wJBr3hMr0
2ちゃんねるも含めた有害サイトに限定して法規制すべきだな。
一律に規制すると、権力は必ず反権力志向のサイトを潰しにかかる。
有害サイトの規定が難しいが、アホ馬鹿ネトウヨどもの差別書き込み、誹謗中傷、名誉毀損、恐喝などは、即刑事罰にすべき。
エロサイトも厳密に規制しろ。

573:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
07/12/06 17:29:13 TQ5sqWIq0
('A`)q□ >>562
(へへ     それも大切だね。
PCからのネットと携帯からのネットが分かれてきてるってのもあるし、携帯側が今一無法だし


574:名無しさん@八周年
07/12/06 17:29:48 swLMYM4e0
>>違法・有害コンテンツ流通
ここが憲法第31条に引っかかるな
ちなみに「何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない。」
って書いてあるんだけど、これにはその法律の内容の適正も確保しなくちゃならないと学説でも判例でも言っているんだ
つまり内容がでたらめなら駄目ってこと
違法や有害とするならその基準も確保しないとならないし、その基準の適正も確保しなくちゃならない
それを法律で定めてないとただのゴミ法案となって、裁判で必ず違憲とされる

575:名無しさん@八周年
07/12/06 17:29:49 nSoGv4xMO
とうとう頭の悪い自民信者が言論弾圧にまで賛成し出しました。
このお馬鹿達はどこまでゆくのでしょうか。

576:名無しさん@八周年
07/12/06 17:29:52 QZCDWqmZQ
>>567
お前には見ない自由がある。

577:名無しさん@八周年
07/12/06 17:30:02 3ASPyIgN0
アメリカだと集団訴訟するんだよな。
で、結果民衆の自由が保たれる。



日本では、バカの右翼が「訴訟は悪」とかバーカな事を言っているから
結果日本がチョン化する。右翼はチョンが大好きなんだろうな。





578:名無しさん@八周年
07/12/06 17:30:35 xum+x6FE0
>>560
分かりやすいからでは。構図が。



579:名無しさん@八周年
07/12/06 17:30:52 fBZMHSWY0
>>541
ネット住民という括りがすでにおかしい
>>536>>536個人であって、ネット住人などという得たいの知れないカテゴリで括って誤魔化される物ではない
問われてるのは、個々人のモラルで間違ったレッテル貼りしても意味がない

536が馬鹿だと、「同じ」ネット住人のお前さんも馬鹿になるってのか?

580:名無しさん@八周年
07/12/06 17:31:35 Burrj4sw0
「2ちゃんを規制しろ」と2ちゃんに書き込む奴って、頭のネジが飛んでるのか?



581:名無しさん@八周年
07/12/06 17:32:25 DI290d0F0
>>560
内容見ないと何とも言えないから

582:名無しさん@八周年
07/12/06 17:32:39 kDcHckAu0
>>580
金もらってるんじゃないの?

自分の書き込みで自分の仕事がなくなる工作員

何という矛盾!!

583:名無しさん@八周年
07/12/06 17:33:04 vjLyXJpAO
匿名性を抑えればいいのでは?

匿名だから好き勝手言ってる奴は絶対いるわけだし、やっぱり自分の発言には責任持たせないと駄目だろ。

584:名無しさん@八周年
07/12/06 17:33:04 2QAIOnNk0
>>580
実際2chが規制縮小されるような時代になったら・・・
日本は間違いなくオワタだな

585:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
07/12/06 17:33:08 TQ5sqWIq0
('A`)q□ そもそもネット住人なんて物自体存在しないだろ。
(へへ    サイバー集団とか頬を赤らめなければ言えないような集団に属したくないぞw

ネットはあくまで実社会の一部だから、何かすれば当然実社会からのしっぺ返しがあるわけで。


586:名無しさん@八周年
07/12/06 17:33:22 fBZMHSWY0
>>560
N速+の8割はネタと困った人達で構成されています

587:名無しさん@八周年
07/12/06 17:33:41 TdAHZMeX0
そんな堅いこというなよ!

おまんこ舐めテェ~~~~

なんて気軽に書けるところがいいんじゃないか。

他に無いぜ、そんな世界。

588:名無しさん@八周年
07/12/06 17:33:45 3ASPyIgN0


プロバイダ通さずにネットできるような方法でも考えたほうがいいよ
ネットはプロバイダの所有物でないからプロバイダなんか通さなくても違法にすらならない。



589:名無しさん@八周年
07/12/06 17:34:12 8278vpHEO
しゃべったことで逮捕されるなんて民主主義の根幹にかかわるよ

590:名無しさん@八周年
07/12/06 17:34:32 IYEvSnBqO
なぜだろう、保守派じゃない人間ほど規制を望むという矛盾。

591:名無しさん@八周年
07/12/06 17:35:17 mrlBKG+90
>>574
>違法や有害とするならその基準も確保しないとならないし、その基準の適正も確保しなくちゃならない
>それを法律で定めてないとただのゴミ法案となって、裁判で必ず違憲とされる

だから法律で「関係者全般が遵守すべき「共通ルール」の基本部分を規定」されちゃうんだが?


違法・有害コンテンツ流通に係る
最低限の配慮事項として、関係者全般が遵守すべき「共通ルール」の基本部分を規定
し、ISPや業界団体による削除やレイティング設定等の対応指針を作成する際の法
的根拠とすべきである。

592:名無しさん@八周年
07/12/06 17:35:31 Ai8qmk530
プロバイダがほいほい個人情報を渡す時代が着たな・・・・・
そのうちもっと詳細なIPアドレス義務付ける法律が導入されたりしてw

593:名無しさん@八周年
07/12/06 17:35:42 C8dxO8Jb0
誰が得するかという視点で見れば、電通以下既存メディア

594:名無しさん@八周年
07/12/06 17:35:51 QZCDWqmZQ
結局、大手マスゴミもブログなどの個人発信もウソをゼロには出来ないんだから、情報源をもっともっと増やして、テレビや新聞なんか数ある情報源の一つにして、受け手に判断させた方がいい。

595:名無しさん@八周年
07/12/06 17:35:51 +oLdglho0
不特定多数参加型の掲示板はなくなって
参加者特定型の政府推奨雛型の掲示板になったり
電気通信事業法が見直されるということはだ
プロバイダや携帯電話各社の方でインターネット上に流すデータ自体規制されるか
プロバイダが全て管理して政府の箱物か天下りが監視する形になるかな
何せ政府は金がほしいから、それらに税金かけるだろうな

596:名無しさん@八周年
07/12/06 17:35:57 LxmzjSQO0
放送法改正を骨抜きにしたら、今度は言論弾圧かよ。
福田が安倍と違ってマスゴミに叩かれない理由が良く分かる。

597:名無しさん@八周年
07/12/06 17:36:06 jML/6zQE0
>>559
憲法なんかより自然権のほうが上にきまってる
公共の福祉を言い訳に介入されて黙ってられるほど俺は大人じゃない

民主党政権になって
中国との外交問題になるから中国を悪く書くな
そんな規制まで許されるかもしれない




598:名無しさん@八周年
07/12/06 17:36:09 azLCuN7E0
何が有害だ。
エロが有害だなんて言ってるから少子化するんだろうがwww

599:名無しさん@八周年
07/12/06 17:36:12 fBZMHSWY0
>>574
法案化まではできないでしょ
ただ、何かしら圧力装置になりそうな部署や団体つくって、ISPに自主規制ルールを作らせるとか逆らうISPには圧力かけるとか
そういう実質的な規制の方向を狙っているだろ

600:名無しさん@八周年
07/12/06 17:36:28 kDcHckAu0
>>580
金もらってるんじゃないの?

自分の書き込みで自分の仕事がなくなる工作員

何という矛盾!!

601:名無しさん@八周年
07/12/06 17:36:29 tC8EcimQ0
全能の神が居て、基準決めてくれるならいいけど
今の風俗関係の法律並に解釈次第な事になったらヤバイよな

まぁ、そういう曖昧な定義なっちゃう可能性は高いけど

602:名無しさん@八周年
07/12/06 17:37:05 +svQJDX40
>>82
を支えているだけ。
行政は肥大化して経済とともに停滞、社会保障はミッチもサッチもいかない。
金融?笑わせてくれるな。今の日本を胸を張って先進国だと言い切れるか?

社会を見ても、強大な経済力の縦軸がかろうじて全体
教育は、現時点では世界トップクラスを保っているが、所詮は張子の虎。
ゆとり教育如何よりも若年世代の知的好奇心の少なさが致命的、これは世界トップらしいね。
学問とは何かを根本的に取り違えてる、子供も大人も。

大企業のための自由化のみが進み、国民の自由権は日に日に狭まっていく。
法規制は日を追うごとに増え、法における可否の線引きは曖昧になっていく。

経済力という軸が突然ポキっと折れることはないだろうが、少しずつすり減って小さくなっていくんだろう。
是が非でも確実に、この国は衰退していくように思う・・・
漏れは衰退していくだけなら構わないけど、生活のなかのちょっとした自由なんかが奪われて、息苦しい暮らしをするのは御免だ。
スレチだったかな、失礼。

603:名無しさん@八周年
07/12/06 17:37:14 ciAE8LMj0
閉鎖社会が開放社会に比べて自由が規制される分、理性的で静かな社会になるか
というとそうでもない。総務省の期待は果たせないだろう。

604:名無しさん@八周年
07/12/06 17:37:32 IBmjf6Zq0
>>92
つ朝鮮玉入れ サラ金

605:名無しさん@八周年
07/12/06 17:39:14 ZPuLre2l0
>>587
いや別に町中で言った所で何のおとがめも無いし。
まぁちょっと周りの人が怪訝そうな顔で見ると思うけど。
ここで書いても同じだろ、なんだこいつってな感じで無視するだけだし。

606:名無しさん@八周年
07/12/06 17:39:14 Ai8qmk530
こんなんは誰かの権利を守るとかそんなんじゃ無くて
ただの自由の侵害だな

607:名無しさん@八周年
07/12/06 17:39:32 wTg1Hxc60
>>660
京阪電車置石事件でググれ

608:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
07/12/06 17:40:21 TQ5sqWIq0
('A`)q□ >>587
(へへ     書いている奴は麻痺してて気にならないだろうが、
ソレ読んだ俺は「恥ずかしいことをキーボードで打てるもんなんだなぁ」とため息交じりw


609:名無しさん@八周年
07/12/06 17:40:40 OIyvOxuMO
ネット規制のためとかなんとか言って、ただでさえ多すぎる天下り組織を更に増やしたりして…

国が規制と騒ぐ裏には必ず何かがある。

610:名無しさん@八周年
07/12/06 17:40:48 azLCuN7E0
>>602
博士課程は死の宣告、情報科学はIT土方、能力があろうと派遣、
理系は過労死、文系は営業、ものを生み出すのは負け組、金を転がすのが勝ち組、
言われたとおりにやるだけの公務員の事務職が勝ち組の世の中じゃ、
そりゃ、若年世代もやる気なくすわ……。

611:名無しさん@八周年
07/12/06 17:40:52 oksPulZn0
>>605
詩に書いて発表したってお咎めなしだぞ

612:名無しさん@八周年
07/12/06 17:41:00 9ae7KGyo0
法で規制前にせめて全員コテハン制度とかを導入してみてくれ。
要は発信者本人が書いた事により責任を持たせるようなシステムにすりゃいい訳だから。
法で縛る前にもっとできることあると思うだけどな。

613:名無しさん@八周年
07/12/06 17:41:03 FMb95KR+P
ガタガタ騒ぐな素人どもがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
迷惑メール法と同様の、
実効性のないザル法にしかならないんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

614:名無しさん@八周年
07/12/06 17:41:20 Zlt/g9DGO
政府はよほど在日朝鮮人や部落、創価の真実を知って欲しくないんだろ。

615:名無しさん@八周年
07/12/06 17:41:27 oZ6zobo+0
>>577
ほとんどの右翼がチョンの煽動工作じゃないか

616:名無しさん@八周年
07/12/06 17:41:31 kDcHckAu0

>>572
そして、有害サイトを認定する人間が権力をもつようになり

さらに利権が生じる。

どうみても改悪です



617:名無しさん@八周年
07/12/06 17:41:41 DI290d0F0
>>612
竹山 乙

618:名無しさん@八周年
07/12/06 17:42:00 C8dxO8Jb0
自民なにやってるんだよ自重しろ

619:名無しさん@八周年
07/12/06 17:42:02 tC8EcimQ0
これ、テレビとか新聞の人が法案の後押ししてるんでしょ?




620:名無しさん@八周年
07/12/06 17:42:48 JVCTdgg30
ネットの規制への原因は2chが少なく見積もって3割ぐらいあるな

621:名無しさん@八周年
07/12/06 17:43:06 ciAE8LMj0
>>613
あったなw
* 広告 *とかSubjectに入れるんだっけw忘れたw

622:名無しさん@八周年
07/12/06 17:43:53 QZCDWqmZQ
>>608
世の中とはそんなもんだ。
>>612
ネット接続に国民番号が必要な韓国は、日本より責任ある発言がされているのかな?

623:名無しさん@八周年
07/12/06 17:44:02 ZPuLre2l0
>>621
「未承諾広告」だったと思われ。
そんなのがついてるサブジェクトなんか見た事無いわ。

624:名無しさん@八周年
07/12/06 17:44:06 kDcHckAu0
日本でもガスと石油出てます。でも中国に盗掘された上に、掘ると軍艦よこすぞと言われてます。
掘ってなくても、ついに東京に軍艦が寄港しました。

民主にも帰化議員が入り込んでいる。
自民、民主の反日売国の議員を落選させないと大変なことに
自民の保守系の議員を応援しないと大変なことになる。

選挙も、政党ではなく、個別議員の政策、思想でしっかりと調べて
応援&投票することが必要な時代が来た。

・・・平和を享受した世代に代わって登場した次の世代が、戦争というきびしい
労働(独逸語でアルバイト。また行動という意味もある)によってようやく平和を
回復しうるということになる。・・・権利=法の場合も、労働と享受はこのように
分配されているのであって、(後者の為に)別のものが働き、闘わなければならない。
              イェーリング 権利のための闘争

政党を超えて真の保守系議員をしっかり選別して応援する!
腐敗した媚中韓自民にNOを!政権交代を!反日売国議員には落選を!!

売国自民議員:次の選挙で落選させないと
売国民主議員:次の選挙で落選させないと
保守自民議員:現時点で一番日本を守れる人。応援しないといけない人。次の選挙でも当選させないと
保守民主議員:将来、かなりの確率で日本を守れる人。応援しないといけない人。次の選挙でも当選させないと

抗議のメールは意味あるよ。でも、保守議員に励ましのメールの方が効果あるよ

625:名無しさん@八周年
07/12/06 17:44:19 Ai8qmk530
ウンコ法律ばっか作ってw日本じゃなかったらデモとか暴動がおきてるがなw
少し暴動とかデモとか起こしたほうが政治家もショック受けていいのかも試練ね
臭いけどw

626:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
07/12/06 17:44:38 TQ5sqWIq0
('A`)q□  なんだかな。まぁザルになるだろうし、抜け道も多いだろうが・・・・
(へへ    規制される風潮を招いたとしたら俺を含むネットで発言した全ての者の責任じゃないの?
日本では現状表現の自由や発言の自由は世界でも不都合無いレベルで保証されてるわけで、
普通に政治体制の話しても逮捕はされない。
表現の自由も発言の自由も、相手の権利を侵害しないという大前提の元に許された権利。
他者の権利を疎かにして自分の権利だけ行使したいなんて言うモンスターペアレント並の
思考回路を同一のコミュニティで許容した事が、規制を招いたんだと考えているけどね。
2ちゃん見てても、全く自制しない馬鹿が稀に居る。こいつらは本来2ちゃんユーザーが抹殺すべき馬鹿なんだよ。


627:名無しさん@八周年
07/12/06 17:45:19 fBZMHSWY0
>>590
違うよ
右も左も極端になればなるほど規制を望む
権力の有無と金銭の有無も極端に位置する人ほど規制を望む
恐怖したり不安に陥っても規制を望む

というか、規制じゃなくて排除だな
自分の立ち位置と相容れない存在を排除したいという本能的なもの


628:名無しさん@八周年
07/12/06 17:46:00 TQqDdwTK0
>>597
落ち着け
おれは勿論規制反対派だ
何でも自由が許されるとか思っている
義務教育レベルのことも知らないやつへのレスな

公共の福祉というのは俺たち国民レベルの話だ
公共の福祉に反していれば現行法でも取り締まることは可能だ
表現の自由を奪う行為が公共の福祉に利するとは思っていない

629:名無しさん@八周年
07/12/06 17:46:07 9lX7YRZmO
氏ね総務

630:名無しさん@八周年
07/12/06 17:46:30 fBZMHSWY0
>>587
それは自由の問題じゃなくて、羞恥心の問題だろw
俺はクリトリスいじりたい

631:名無しさん@八周年
07/12/06 17:46:45 OIyvOxuMO
>>620
2ちゃん潰したいってのが前提な気がする。
痛いところを突かれた権力者とかマスコミとか…

632:名無しさん@八周年
07/12/06 17:46:51 kDcHckAu0
>>626
自由報道のレベルは先進国の中でも最低です。

たしか19位とかそれ以下だったと思う。

現状で規制ばっかり。

633:名無しさん@八周年
07/12/06 17:46:55 C8dxO8Jb0
>2010年の通常国会に提出する方針

あと2年は大丈夫みたいだお
その頃にはネットあきてるお

634:名無しさん@八周年
07/12/06 17:47:54 QZCDWqmZQ
>>626
抹殺とゆーか黙殺な。

635:名無しさん@八周年
07/12/06 17:48:01 xNbV0/T+O
個人特定と中傷は逮捕でいいよ

636:名無しさん@八周年
07/12/06 17:48:06 nzZKBOMRO
俺はこれからも今まで通りにやって行くぜ

みんなでやれば怖くないよ

637:名無しさん@八周年
07/12/06 17:48:22 Tr2WFTS70
>>626
>普通に政治体制の話しても逮捕はされない。
逮捕されないのが普通では?

638:名無しさん@八周年
07/12/06 17:48:47 t09NqREjO
事実上の人権擁護法案だぞ。

639:名無しさん@八周年
07/12/06 17:49:20 JVCTdgg30
2chって特別でもないんだけど特別に思う人が多いのか
たまに2chを強調して行動に出ようとしたりするヤツいるよね
一つの危険性だと思う
ニュー速の祭とかしたらばだったら多分もっとおごそかだろう

640:名無しさん@八周年
07/12/06 17:49:38 TuCv2dyI0
マスごみを先に規制しろ

641:名無しさん@八周年
07/12/06 17:49:48 Ai8qmk530
>>636
みんなでやった場合
たまに捕まるやつが見せしめのために酷い事されるのは目に見えてる
そうなったらそいつがカワイソスすぎ

642:名無しさん@八周年
07/12/06 17:49:52 Mcdx0aYI0
>>572
>アホ馬鹿ネトウヨども

すげえ差別用語だな。
自分がする差別は良くて、他人の差別は駄目ですかw

643:名無しさん@八周年
07/12/06 17:51:32 tC8EcimQ0
>>641
何故か摘発されるソープとかストリップの人みたいに
年末になったら、生贄が選ばれるんだな

644:名無しさん@八周年
07/12/06 17:51:51 c5GOYHYc0
サーバも管理人も海外で、利用者だけが日本人。
そんな掲示板が出てきたら対策不可能だと思うけどね。
ネットに国境はないんだから。

645:名無しさん@八周年
07/12/06 17:52:04 DUWxEGPc0
定期的に規制がどうとか言ってるな
総務省って暇なのか?

何を規制するの?
手始めに働いて自分で毎月の使用量払ってない
ガキからケータイ取り上げるか?

646:名無しさん@八周年
07/12/06 17:52:20 JVCTdgg30
少し沈下→盛り上がる→逮捕→少し(以下繰り返し

日本こういうの好きだな

647:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
07/12/06 17:52:37 TQ5sqWIq0
('A`)q□ >>632
(へへ    それ記者クラブ制度が問題だから、自由とはまた別では?賛成するのは大手メディアだしw
       政府が報道に対して管制をひくのは、記憶に無いんだよなぁ・・・・。
>>634
ま、出来ることは黙殺だね。それが正しい表現だw
>>637
日本にそう言う自由までなくなるという人がいそうだから、念のためw
>>639
幼稚な連帯感だけなら良いけど、そろそろ政治活動家が使い始めてるだろうねぇ

648:名無しさん@八周年
07/12/06 17:52:41 3c+9I+070
この法律は、こうなってるのか?
マスコミ→あまり規制されない
インターネット→厳しく規制しちゃう

つまり庶民は 庶民同士で議論せず、黙って 胡散臭いマスコミのたれごとを
そのまま受け入れろ!・・・というわけですな?

649:名無しさん@八周年
07/12/06 17:52:48 oksPulZn0
>>644
2ちゃんねるはいつでもその体制に移行出来る

650:名無しさん@八周年
07/12/06 17:53:01 9ae7KGyo0
>>622
韓国って国民番号居るのか。それでもダメならコテハンなんて意味無いな。
コミュニティの中でなんとかするしか無いな

651:名無しさん@八周年
07/12/06 17:54:34 ZPuLre2l0
>>649
ようこそBBSPINKへ。

652:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
07/12/06 17:54:53 TQ5sqWIq0
('A`)q□ >>650
(へへ    日本で報道されないだけで相当お叱りを受けた奴は多いんじゃないの?
        全員コテハンは面白い、何人が1年もつか楽しみでもあるw

653:名無しさん@八周年
07/12/06 17:55:06 dz6mb0qZ0
test

654:名無しさん@八周年
07/12/06 17:55:46 jML/6zQE0
>>644
中国は規制されてる
技術的にされうるなら無いほうが


655:名無しさん@八周年
07/12/06 17:55:50 JVCTdgg30
政治活動ねぇ・・・仮にも管理人が裁判で負けてもお金はらいませんー
とかいってる人間なのにその下で国についてどうこうとかアレだな
海外で匿名掲示板とかあるの?

656:名無しさん@八周年
07/12/06 17:56:16 pJk6nvGl0
国民総背番号にして国が2ちゃんねる運営したらいいじゃん。
荒らしたらその番号だけアク禁。

657:名無しさん@八周年
07/12/06 17:56:34 LqEDyjSbO
勘違いしてるやつが多いが、ネットだけでなくマスゴミ(…いや
今回はマスコミ)も規制対象だぞ。

確かに法律は必要だが、提出されようとしている法案をみると、
恣意的運用がいくらでも可能な悪法になってるのが問題点。

658:名無しさん@八周年
07/12/06 17:56:43 MHZVB2VB0
義務教育終えるまでネット禁止でよくない?

659:名無しさん@八周年
07/12/06 17:57:08 C8dxO8Jb0
次の選挙で衆院2/3崩れるから、こんな悪法通らんでしょ

660:名無しさん@八周年
07/12/06 17:57:28 CdBaUX4F0
情報モラルを家庭でしっかり教えることだろ。
ま、政府が家庭解体やってんだもんな。
母親が稼ぐこと必死でw
ろくなガキも排出されてねーんだ
高校だけじゃなくて中学校から情報の授業すべきじゃねーの。

661:名無しさん@八周年
07/12/06 17:57:52 kDcHckAu0
>>647
おまえ最低だな。

どう考えてもこの法律は一般人にとって有害だろ。

↑ここが重要

政府がどうこうした…

↑報道の自由が1位になるような健全な方向にもっていかない現状はどう説明するつもりですか

662:名無しさん@八周年
07/12/06 17:57:53 YG0oW5gw0
>>659
つーか下野してるかも知れんしなw

663:名無しさん@八周年
07/12/06 17:57:56 nzZKBOMRO
>644
そうだよな

逆に日本の掲示板に外人が書き込むのも規制できないしな

664:名無しさん@八周年
07/12/06 17:58:41 c5GOYHYc0
>>654
いくらなんでも中国並みの規制は無理だよw

665:名無しさん@八周年
07/12/06 17:58:43 JVCTdgg30
>恣意的運用がいくらでも可能な悪法
いつもジャップはそうだな
ポルノ規制で使う猥褻うんぬんも警察側である程度左右させれちゃうしな

666:名無しさん@八周年
07/12/06 17:58:46 iCHxK90+0
ようつべなんか対処のしようが無いと思うが

667:名無しさん@八周年
07/12/06 17:59:42 Tr2WFTS70
>>647
(1)政治的な中立性が保たれているか
こんなもんで規制されたらそりゃ自由が制限されるよ。
そもそも政治的に中立って何なの?

668:名無しさん@八周年
07/12/06 18:00:06 sNXmAUtX0
公序に反するようでも、反面、必ずしも非生産的、退廃ともいえない。
そういう場面ってよく出くわすでしょ。

669:名無しさん@八周年
07/12/06 18:00:40 MC7bfI+H0
バーカじゃないの 
政府、お役人が率先して社会のモラル解体中なのに 
防衛省とか

670:名無しさん@八周年
07/12/06 18:00:41 ciAE8LMj0
>>663
むりむりむりカタツムリだよこんなの

671:名無しさん@八周年
07/12/06 18:00:43 QZCDWqmZQ
>>650
ま、俺はコテでも全く構わんがね。

672:名無しさん@八周年
07/12/06 18:01:26 3F3SfIQjO
そもそもviploaderのような自由型アップローダーには膨大な数の映像・音楽が流れているが誰が流したのか特定するのは大変な作業になるだろうな

673:名無しさん@八周年
07/12/06 18:01:31 IZiEZ2B/0
政治的中立をネットが守る必然性がどこにあるのかわからない。
第一大新聞やテレビが一番守ってないだろうに。

674:名無しさん@八周年
07/12/06 18:01:53 poKnyVo10
P2Pの掲示板やサーバ設備、管理を海外に委託した掲示板
が人気出るだけだろ。アングラ化するだけで何の根本的解決にもならない。

ネットのこと理解していないのか、していながらもとりあえず臭い物に蓋したいだけなのか。

675:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
07/12/06 18:02:11 TQ5sqWIq0
('A`)q□ >>661
(へへ    何いきりたってるんだか知らんけどさ。
お目目開いてよく読んでいただければ、この法律に賛成はして無いんだがね。
簡単に無責任な発言する奴が多いから規制される可能性が高まるって話してるんだ。
悪法だなんて端からわかってるよ。


676:名無しさん@八周年
07/12/06 18:02:21 kxh207IqO
一橋大学オワタ\(^o^)/

677:名無しさん@八周年
07/12/06 18:02:35 cCnfR0D80
総務省って頭が悪い人たちの集まり?

678:名無しさん@八周年
07/12/06 18:02:44 fBZMHSWY0
>>626
>俺を含むネットで発言した全ての者の責任じゃないの?
俺らに責任はあるが、そりゃネットで発言したかどうかって事とは関係ないじゃない?
この国の国民として、お馬鹿な政府とその研究会の無能と取り締まり能力の低さには責任があると思うけど

それに
>同一のコミュニティで許容した事
っていうけど、これもどうなのかな
個人的には自分が「住人」として自覚のあるサイトで、恥ずかしいマネする奴がいれば肩身が狭くもなるし
もうちょっと何とかしないととも思うが、
>>585で自分でいってるでしょ?そんな集団なんかいないって
その論法だと大阪は治安が悪いから、全大阪住民連帯責任ってのと同じだよw

確かに自制しない馬鹿は、一旦コミュニティから退場してペナルティ受けて貰わなければならないが
それはそういった専門の人ら(警察や司法やら、2ch狭義とかなら運営陣)の仕事で、俺らが責を負うことじゃない
せいぜい善良な住人として、発見したら荷担しないで通報するまでくらいの事で

本当に>>585の通りで、ネットと現実社会を切り分けて考えちゃまずいよ
もし根元的問題があるとすれば、あらゆる意味において「ネット上だから別ルール」って考えじゃないかと

679:名無しさん@八周年
07/12/06 18:03:33 pQxE2gqi0
かつての2ちゃんは、民主を罵倒する盲目的自民信者で
溢れかえっていたから自民党も寛容だったが、
最近の2ちゃんでは、まだまだ民主罵倒のほうが多いが、自民党批判も多くなってきたからな。
飼い主に盾突く奴隷は鎖でつなげってことなんだろ。

680:名無しさん@八周年
07/12/06 18:04:06 jML/6zQE0
政治的中立性という観点で言えば
具体的にどこまでやれば規制されんのかな

選挙前に総理は馬○って書けば罰金とかか?
あるいは小沢民主負けろよとかでもネットにアクセス禁止?
なんかおかしい
やはりアホの役人が考えることは恐ろしいな



681:名無しさん@八周年
07/12/06 18:05:02 c5GOYHYc0
サーバも管理人も1ヶ所ってのはリスク高いでしょ。
各掲示板ごとに世界中にサーバも管理人も分散しちゃえばいい。
そうすれば1つ2つ潰れても全く問題なくなる。
良くないサーバ&管理人はどんどん取り替えていくようにすればいい。

利用は各掲示板へのリンクを集めたメニューか、専用ブラウザ使えば
使い勝手は全然変わらないよ。

682:名無しさん@八周年
07/12/06 18:05:05 kDcHckAu0
>>675
ああ、やわらかくいったのが悪かったみたいだね。

あなたの行動は本質的に
悪法だとわかっているからどげなせんといかん
という方向に持って行かなきゃいけないのに、邪魔している

↑これ理解してますか?

683:名無しさん@八周年
07/12/06 18:05:08 DUWxEGPc0
電波規制のほうが先じゃね?
こっちなら出来るし

684:名無しさん@八周年
07/12/06 18:05:56 C8dxO8Jb0
官僚はアホで守銭奴で派遣屋に天下って税金泥棒
この国をどこまで駄目にする気だ

685:名無しさん@八周年
07/12/06 18:06:07 OIyvOxuMO
>>656
国にとって都合の悪いことや、図星レスは即削除されそうだw

686:名無しさん@八周年
07/12/06 18:07:15 oksPulZn0
>>656
で、その国はひろゆきが運営すると

687:名無しさん@八周年
07/12/06 18:07:38 kxh207IqO
>>677
いや、ものすごくオツムよさそうだ。
国民から表現の自由を奪い、
御しやすいバカな納税マシーンにする気だ9(・∀・)

688:名無しさん@八周年
07/12/06 18:09:25 pQxE2gqi0
まあネットを規制するのは自民党なんだから、お前らの好きな民主党叩きは、
自民党の管理下のもとで許されるんじゃね?

いいじゃん、今まで通り民主党を罵倒できるんだし。
中韓叩きもたぶん今までのようにできるよ。それで十分じゃん。

689:名無しさん@八周年
07/12/06 18:09:33 b//J8ySh0
>>682
もうよせ。
幼稚すぎる。
これに関しては秋水が正しい。

690:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
07/12/06 18:09:48 TQ5sqWIq0
('A`)q□ >>678
(へへ    ちゃうちゃう、そう言う集団ってわけじゃない。ちょっと勘違いされているようだけど
攻撃的過ぎて隙を見せればそりゃ漬け込まれる。
で、ネットってのは手を付けやすいだろうし、ユーザーであれば気をつけましょうってこと。
路上喫煙とか、運転中の携帯電話とかそう言う流れと同じだと思ってくれれば。
まぁそういう意味で集団と言う個性を持たしたつもりは無い。誤解を与えたらスマン。
>>682
俺は自分の一票しか使う気がないし、まぁメールも出すだろうさ。それ以上何か?
俺の発言が発言の自由のために邪魔と言うのは理解できないなぁ。

691:名無しさん@八周年
07/12/06 18:09:56 azLCuN7E0
>>681
もういっそP2Pにしちまえwww


692:名無しさん@八周年
07/12/06 18:10:07 YG0oW5gw0
>>679
どうかな、結構いい勝負な気がするけど
バカウヨは工作が多いし

693:名無しさん@八周年
07/12/06 18:10:17 cXBho4G50
たとえばこういうサイトがつぶされるわけです。

URLリンク(www15.ocn.ne.jp)
URLリンク(jp.youtube.com)

694:名無しさん@八周年
07/12/06 18:10:48 JVCTdgg30
そういえばnyのP2P掲示板とか今でも動いてるの?
ringoなんとかとかもあった気がするが

695:名無しさん@八周年
07/12/06 18:11:11 FMb95KR+P
ほんとおまいら小心者だな。
これ、2ちゃんねるとはぜーーーーんぜん関係ない話だから。
ガクブルしすぎなんだよwwwwwwwwwwwww

696:名無しさん@八周年
07/12/06 18:11:57 Ojgncu590
憲法で定められた表現の自由への侵害とか言うけど
実際はチャタレイ裁判であったように表現の制限は合憲という
判例まで出されているから

法施行後にHPや掲示版の閉鎖に対して国賠請求したって無駄だよ

697:名無しさん@八周年
07/12/06 18:12:42 tC8EcimQ0
殺人予告とかテロとか、解りやすいのだけ取り締まってりゃいいんだよ





698:名無しさん@八周年
07/12/06 18:13:14 fBZMHSWY0
>>639
そんなのここだけの話しでもないだろ
珍走とか同じ色の服来て街練り歩くガキとか二言目には「どこ中?」とか聞くDQNとか
酷士様気取りでやたら日本持ち出す奴とか、無職で住所不定になりそうな地球市民とか

2chの特性じゃなくて、人間の特性かと

699:名無しさん@八周年
07/12/06 18:13:15 QZCDWqmZQ
問題:皆が自由に発言できる場で、無責任な発言をする馬鹿が多い

対策案1:発言を規制しよう
対策案2:入場を規制しよう
対策案3:皆が賢くなって馬鹿を小数にしよう

3が理想的だけど、理想論に過ぎるのかね?

700:名無しさん@八周年
07/12/06 18:14:53 kDcHckAu0
>>690

よくわかった。具体的にあなたの解決策を聞こうか。

>>678
ネットの意見すべてが自分の意見って考えている時点でもうどうにもならんよ。
とりあえず、法案の問題点とどこの誰が利益を得る発起人かの特定の方が重要では?


701:名無しさん@八周年
07/12/06 18:14:57 Wh6hYNrC0
言論統制始まったw

702:名無しさん@八周年
07/12/06 18:15:07 Tr2WFTS70
>>699
無責任な発言て例えばどんな発言?

703:名無しさん@八周年
07/12/06 18:15:25 azLCuN7E0
>>620
それだけ、政府に都合の悪いことが書いてあるのか……。

704:名無しさん@八周年
07/12/06 18:15:55 ZPuLre2l0
>>699
馬鹿には言葉が通じないということを忘れているよ。

705:名無しさん@八周年
07/12/06 18:15:57 JVCTdgg30
>>698
まあ違うのはそれがすぐ知り合えて御互いコミュニティに集まれるあたりだと思う
ネットの暴走とかそーいう連帯感が現実より生まれやすいから
余計にそういう特性出してくるヤツが目立ちやすい
ヲタク趣味やマイノティにとっちゃ利点なんだけどなー

706:名無しさん@八周年
07/12/06 18:16:00 wp/XEwb20
あれ?じゃあ政治家もしゃべれないじゃん

707:名無しさん@八周年
07/12/06 18:16:40 rc1rgm/c0
自民党が年金積立使い込んでる件も真実なんですねwww

708:名無しさん@八周年
07/12/06 18:16:42 fBZMHSWY0
>>656
そしたら日替わり板変わり式で国民番号変わるんだろw
そんなカオスな日本はやだw

709:名無しさん@八周年
07/12/06 18:17:38 QTcDgiV40
マスコミ様は特権階級ですから

710:名無しさん@八周年
07/12/06 18:19:02 IwNuuUtc0
捏造のTBSはノータッチでネットは規制か
市ね

711:名無しさん@八周年
07/12/06 18:19:12 JP+pkode0
>>690
お前が言うような行為は2chでもそんなに見かけないが?
法に反する書き込みは適宜摘発されてるし
これ以上何を規制したいんだか

なんか本当に君は昔から臭いね
ハン板か東亜のコテだっけ

無責任な発言って?
法に反する書き込みは摘発>十分責任は取れてんじゃん

ぐだぐだぐだ、つまらねーこと書き込んでんじゃねーよ

712:名無しさん@八周年
07/12/06 18:19:14 kDcHckAu0


真実は醜い





だから建前→国民のための政治をやってます!


のために悪事を暴露するネットは規制する


↑これ否定できる人いる?




713:名無しさん@八周年
07/12/06 18:20:32 fBZMHSWY0
>>699
無責任な発言が違法な発言とは限らない
そしてみんなが賢くなって馬鹿が減っても「馬鹿な事をする」人間が減る保証はない
というか過去減った試しがない

対策案4 みんな賢くなって馬鹿はスルー+違法行為は通報
これが一番実効性がある

714:名無しさん@八周年
07/12/06 18:20:37 0fMETvfu0
>>677
思想が偏った人達の集まりです

715:名無しさん@八周年
07/12/06 18:20:44 +oLdglho0
お前らソフ倫にかわるネット倫ができて
2chトップに輝くシールが張られるから安心しろ

716:名無しさん@八周年
07/12/06 18:21:34 kaeQKHLqO
ネットはもう終わり

717:名無しさん@八周年
07/12/06 18:22:20 4Bdq4s6FO
お前らの大好きな動画サイトは規制の対象外だから安心しろ。

ザル法だから、真摯に受け止めなくていいよ。

718:名無しさん@八周年
07/12/06 18:22:44 TQqDdwTK0
>>692
勝負しているのは“自由”でいいことだけど
勝負する手間を無くしたいんだろ?
それに最近結構負けが目立つ
嘘付けばソースつきですぐ否定されるしw

719:名無しさん@八周年
07/12/06 18:22:57 JVCTdgg30
最近の規制でやたらがんばってるなと思ったのが煙草だな
利権がらみだろっておとんは言ってたが

720:名無しさん@八周年
07/12/06 18:23:07 7ifw868g0
阿呆みたいな番組だらけの民放をどうにかしろよ無能役人共w

国民の電波を国民の手に!

721:名無しさん@八周年
07/12/06 18:23:53 QZCDWqmZQ
>>702
お前の質問の意図が解らないが、例えば

根拠のない誹謗中傷

とか。

あのな、俺がそう思っていると云うハナシじゃなくて、規制したがっている奴はそう言ってるとゆーハナシな。

722:名無しさん@八周年
07/12/06 18:23:53 S8OkBw8UO
技術的に無理でしょ

723:名無しさん@八周年
07/12/06 18:24:07 fBZMHSWY0
>>705
容易に連絡することが出来るから加速するってのはネットの通信手段としての特性ではあるね

結局、加速度ついてるネットの早さに追いつけなくて、よく理解できないからとりあえずネットという存在自体を規制しちまえ
っていうのが、こういう規制賛成意見の温床になってると思う

724:名無しさん@八周年
07/12/06 18:24:13 JP+pkode0
大体ネットの暴走って
いままで何を仕出かしたの?

「無責任な発言」とか言ってるが
現行の法律に反するでもない限り、それは規制されるべきものじゃない

「俺が気に入らないから、規制されるべき」そんな
自己中な発送以外の何物でもないのにな

725:名無しさん@八周年
07/12/06 18:25:48 3QvyqSCPO
ネットを規制するまえに、ヤラセ、捏造、情報操作をしているマスコミを何とかしろ。
在日をヨイショして政治まで左右しようとしてるじゃん。



726:名無しさん@八周年
07/12/06 18:25:50 CRpttndZo
インターネットってどうやって規制すんの?
日本人がつくる米塩の多言語有害サイトも日本の法で規制できるの?

727:名無しさん@八周年
07/12/06 18:26:38 Df8fpzujO
ていうか、ネット上の反自民を抑え込みたいだけだろ。


728:名無しさん@八周年
07/12/06 18:26:52 Tr2WFTS70
>>721
>>699であんな事言っといて俺がそう思ってるんじゃなくてと。
というか根拠のない誹謗中傷レベルで
政府が規制しようと思ってると思ってんの?
というかそんなの現行法でも対処できるんだけど。

729:名無しさん@八周年
07/12/06 18:27:04 tNu4p4xCO
中国みたいにスンナバカ!

730:名無しさん@八周年
07/12/06 18:28:22 rc1rgm/c0
電子投票とかもすげー怪しい
自民党はズル大好きだからな

731:名無しさん@八周年
07/12/06 18:28:23 QZCDWqmZQ
>>704
今いる馬鹿が治るとは思わんよ。
戦後60年かけて責任を放棄した権利ばかり刷り込んで来たんだから、100年かけなきゃ正せない。

732:名無しさん@八周年
07/12/06 18:28:41 FMb95KR+P
おまいらマスゴミ嫌いなくせに、なんでソースを直接読まないの??
総務省のニュースリリース読めば、そもそもこの法律が
おまいらのことなんか眼中にしてないことがすぐに分かると思うんだが。

733:名無しさん@八周年
07/12/06 18:29:29 jML/6zQE0
>>727
ミンス政権になったらどうなるよ・・

734:名無しさん@八周年
07/12/06 18:29:58 iL0iBRiLO
いつもは表現の自由とかアホかwとか言ってるくせにいざ自らが脅かされそうになったら
顔を真っ赤にして泣きながら怒る2ちゃんねら哀れwwww
よかろうw憲兵隊、特高警察を復活させ、2ちゃんねるを弾圧だ!

735:名無しさん@八周年
07/12/06 18:30:19 pQxE2gqi0
まあ、ネットが規制されても、中韓や民主叩きをしてる限り今まで通りじゃね?

今でも自民批判スレなんか、スレが立ってもレスもつかずすぐ落ちるし、
今後政府自民党批判が規制され、自民党批判スレが立てられなくなっても、今とほとんど同じだよ。

736:名無しさん@八周年
07/12/06 18:30:30 rc1rgm/c0
二階堂のバカが居そうw

737:名無しさん@八周年
07/12/06 18:30:40 5L2TYKfx0
マスコミが反自民なこというとすぐデジタル放送免許の取り扱いで圧力かかってたしなぁ

738:名無しさん@八周年
07/12/06 18:33:10 rZbWeoRI0
ネットの規制が可能と考えている時点で・・・

739:名無しさん@八周年
07/12/06 18:35:05 tC8EcimQ0
ネットがテレビ並みに普及したから
有害情報などを規制する

これが目的なら
有害情報の定義をはっきりさせてくれないと怖すぎる


740:名無しさん@八周年
07/12/06 18:37:12 pQxE2gqi0
>>733
自民党のネガティブ情報自体を規制すれば、自由になるのは民主批判ばかりになるから、
自然に民主の支持率はどんどん下がる。
自民の不祥事情報・自民党批判はネット上から消え去るので、国民は自民に失望しようがなくなる。

だから政権交代自体、絶対に起こらない社会が来る。

741:名無しさん@八周年
07/12/06 18:37:41 QZCDWqmZQ
>>728
だからさ、
俺は今のままでいいと思ってんだ。

手間じゃなければID拾ってくれ。

742:名無しさん@八周年
07/12/06 18:37:46 Rj7PRhnf0
サイトが星の数ほどあるのに現実問題まず無理
やったとしても海外サーバー使ってのこるだろうし



743:名無しさん@八周年
07/12/06 18:38:32 kaeQKHLqO
(`o´)日本はだ(*^_^*)日本はだ

744:名無しさん@八周年
07/12/06 18:39:23 jML/6zQE0
>>734
おれは新自由主義者だが
アサヒってる朝日新聞は警察が弾圧するべきとは
一度として思ったことはないぞ

よく考えるんだな自由のすばらしさを!!w

745:名無しさん@八周年
07/12/06 18:39:25 0nfXznmW0
外国人参政権といい、ネット規制といい、爆笑太田の番組が先行して
偏った情報を視聴者に与えていますな


746:名無しさん@八周年
07/12/06 18:39:28 JnCoIQPs0
>堀部政男

この人、俺が授業受けたときには「既存メディアはつぶした方がいい、ネットにちょっと期待してる」
見たいなこといってたんだがもう絶望したのか
まあ、2ちゃんができる前だったからなぁ

747:名無しさん@八周年
07/12/06 18:41:19 8izE3SnVO
日本がシナ化してきた

748:名無しさん@八周年
07/12/06 18:43:07 gSsE/lL5O
マスゴミ関連に天下りしまくりの総務省が動いてるってことは、
これはチョンマスゴミのネット潰しだな。
本来総務省は、マスゴミの監督が仕事なのに、天下りってアメをしゃぶらされてマスゴミの犬になりさがっている…。

749:名無しさん@八周年
07/12/06 18:44:29 pQxE2gqi0
>>744
いいじゃん、政府による検閲制度ぐらいあっても。
戦中戦前の日本には検閲制度があったけど、それでも当時のマスコミは
国民に対して戦争を煽ったり、好き勝手な報道ができたんだろ?

ならこれからも大丈夫だよ。


750:名無しさん@八周年
07/12/06 18:44:48 oZ6zobo+0
「死ね」「殺す」とかのキーワードを抽出して罰するならある程度の規制はできると思うよ。
「エシュロン」で調べてみ

751:名無しさん@八周年
07/12/06 18:44:53 NzqSoC9U0
ネットの規制なんてどうかんがえてもムリ
現実的にムリ
規制しても見せしめ程度しかならんだろ
いい加減あきらめればいいのに


752:名無しさん@八周年
07/12/06 18:45:24 kDcHckAu0
日本でもガスと石油出てます。でも中国に盗掘された上に、掘ると軍艦よこすぞと言われてます。
掘ってなくても、ついに東京に軍艦が寄港しました。

民主にも帰化議員が入り込んでいる。
自民、民主の反日売国の議員を落選させないと大変なことに
自民の保守系の議員を応援しないと大変なことになる。

選挙も、政党ではなく、個別議員の政策、思想でしっかりと調べて
応援&投票することが必要な時代が来た。

・・・平和を享受した世代に代わって登場した次の世代が、戦争というきびしい
労働(独逸語でアルバイト。また行動という意味もある)によってようやく平和を
回復しうるということになる。・・・権利=法の場合も、労働と享受はこのように
分配されているのであって、(後者の為に)別のものが働き、闘わなければならない。
              イェーリング 権利のための闘争

政党を超えて真の保守系議員をしっかり選別して応援する!
腐敗した媚中韓自民にNOを!政権交代を!反日売国議員には落選を!!

売国自民議員:次の選挙で落選させないと
売国民主議員:次の選挙で落選させないと
保守自民議員:現時点で一番日本を守れる人。応援しないといけない人。次の選挙でも当選させないと
保守民主議員:将来、かなりの確率で日本を守れる人。応援しないといけない人。次の選挙でも当選させないと

抗議のメールは意味あるよ。でも、保守議員に励ましのメールの方が効果あるよ

753:名無しさん@八周年
07/12/06 18:46:10 exVOo0A30
なんて北朝鮮?

754:名無しさん@八周年
07/12/06 18:46:18 MQFnsRza0
こんな規制しても違憲になるから安心しろって上で言ってるけど
総務省もそれは折込済みで規制を考えてるよ
各都道府県の条例で有害図書規制ってのがあるでしょ?
総務省研究会の今までの内容からして
あれを応用して巧妙に違憲にならない形で
間接的な実質規制を敷く可能性が高いと思うよ

・警察主導のホットラインセンターやらサイバーパトロールやら
・総務省主導のISP向けの情報削除相談機関etc
・そして、青少年に有害な情報の規制

準備は着々と進んでるよ


>>746
今は完全に政府の御用学者に成り下がってます

755:名無しさん@八周年
07/12/06 18:46:25 y2lYrT9C0
>>1
( ´・∀・`)へー
じゃあ、影響が大きい既存メディアにも規制すんの?

756:名無しさん@八周年
07/12/06 18:48:01 q1lkpQ8A0
言いたい事も言えない世の中になるのか

757:名無しさん@八周年
07/12/06 18:48:55 oksPulZn0
中国から金盾のコピーを貰えばいいじゃないの

758:名無しさん@八周年
07/12/06 18:49:21 pQxE2gqi0
>>751
一番簡単なのは、ネットへのログインに実名か個人を特定できるIDが必要にすること。

これで都合の悪い書き込みやネット利用への個人の特定が容易になり、取り締まりもし易くなる。
軽々しくネットに書き込んだことでも、簡単に警察が個人宅に訪問して取り締まれるようになる。

759:名無しさん@八周年
07/12/06 18:49:28 qzd8K/kg0
無い頭振り絞って少ない語彙の中から考えに考え抜いた挙げ句
結局何も思いつかず「死ね」とか書いてるお前らには
規制もへったくれもねえから安心しろってよwwww

760:名無しさん@八周年
07/12/06 18:49:31 a7aNq+jK0
138 名前:名無しがお伝えします 投稿日:2007/11/10(土) 11:54:30 ID:5uLQWilV0
セントフォース、検閲かなり厳しいね。
ちょっとした事書いただけなんだが、サクっと消されたw
こんなんじゃコメント書く気無くなるな・・・ってそれが狙いかww

164 名前:名無しがお伝えします 投稿日:2007/11/30(金) 08:50:30 ID:ot3lQSAy0
>>.138のレスだが
検閲してるのはセントフォースじゃない
サイバーエージェントのアルバイトのヲタがやりたい放題の削除を繰り返している

ヲタの正体はLunascape使いのこいつな↓
-------------------------------------------------------------------
■リモートホスト p32157-ipadfx41marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
■使用モニタ  1280 x 1024 x 32bit
■使用ブラウザ Lunascape 4.3.3
■リファラ URLリンク(sysadmin.blog.ameba.jp)
■USER_AGENT 
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .
NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; Lunascape 4.3.3)国/言語日本語
-------------------------------------------------------------------
(名前とかもほぼ特定できそうなので、仕事をクビに追い込むまでやるか検討中)

自らがやっていることは、慰謝料の対象であることを理解できないキチガイぶり
削除の基準とかを何も示さずに、バンバン自分好みで削除するのは、あきらかに法律上も問題
誰かが裁判所へきちんと訴えるべき(訴えて判例をつくろうかと思ってるんだがw)

削除しているのはキャスター本人じゃないのに、変な誤解を受け敵視されてたら、本当に可哀想だ

それにしても、サイバーエージェントという藤田の悪徳会社に
セントフォースがブログを開設していること自体大問題
藤田が自爆する前に、安全なブログへ引っ越しておく方が、経営危機管理上得策だと思うんだがな


761:名無しさん@八周年
07/12/06 18:51:37 KBzihhOCO
ゲロガ

762:名無しさん@八周年
07/12/06 18:51:57 Tr2WFTS70
>>741
なら誤解される事書かなければいいのに。

763:名無しさん@八周年
07/12/06 18:53:09 /OSwYrB+0
いつも思うんだが、ネットに触れないまま大人になった役人たちって
そもそも実生活でもあまり使わないだろうし正直よくわからないまま
こういうことやってるんじゃないの?おまけに頭堅いから融通きかないしもうね
全員がそうとは言わないけど…もっと若手にやらせたほうがいい気がする

764:名無しさん@八周年
07/12/06 18:53:14 MQFnsRza0
この件に関してマスコミ、特に朝日を叩いてる奴はアホ
情報通信法案が話題になった当初から様子を見てるけど
少なくともこの法案に関して、一般人まで法規制されかねない
ことも含めて最も強く反対してる新聞は朝日なんだから

他に反対表明してる団体、ほぼ確実な団体と言えば
新聞協会や民放連や経団連や出版関連団体や日弁連やペンクラブや・・・
要するに全体としてはその手の団体ばかり

それなのにアホみたいな対立してたら完全に政府与党の思う壺
最後に漁夫の利を得るのは政府与党

765:名無しさん@八周年
07/12/06 18:54:01 GaIZtmqt0
脳みそに蛆沸く老害どもはカスラックとともに死ね

766:名無しさん@八周年
07/12/06 18:56:53 tNu4p4xCO
ユダヤの嘘が光の速度で暴かれて行っているから焦ってんじゃね?


767:名無しさん@八周年
07/12/06 18:57:13 ofC78Ss60
ほんと清和会は中共や北朝鮮が好きだな

768:名無しさん@八周年
07/12/06 18:57:24 fBZMHSWY0
>>690
んー、いや誤解はしてないよ
例えば運転中の携帯電話は危険だから規制するってのは問題ない
理屈も通ってるし、実際危険あるし事故も起きてるし、規制の実効も測定できてる
ただ、運転中の携帯電話が危険だから、携帯電話での通話自体を規制するとか、自動車を規制するとか
ましてや免許を所持する携帯ユーザーが危険だから該当者が沢山いる場所を規制しろっていう飛躍を含んでるのが>>1の話しではないかと

だから、非論理的なレッテル貼りを基にする連帯責任の危険を心配もわかるけど
(向こうは相当イカレてるみたいだから、どんな言いがかり付けるか確かにわからんw)
そもそも括りが間違ってるし、規制の対象範囲も見当違いでヤクザのイチャモン並に無理があるという主張からしていいんじゃないかと
更に言えば、現行法でもほぼ妥当な規制が確保できていて、より不十分なのは法制じゃなくて法を執行する能力なんじゃねーの?
というような方向がいいのかなあと

769:名無しさん@八周年
07/12/06 18:58:20 pQxE2gqi0
>>764
何言ってんだ!自民党のやることには無条件に従って批判せず、
代わりに民主やマスコミを叩くのが正しい2ちゃんのあり方だろうが!

この法案についても、ネットを規制しようとしてるからって自民批判をせずに、
代わりに売国マスコミや官僚批判スレにするのが、正しい2ちゃん的反応ってもんだ!
わかったか!

770:名無しさん@八周年
07/12/06 18:59:37 i452nv3b0
取り締まられるのはただの一般国民だけだろうよ
日本は罪を犯しても特定の集団に所属してる人間なら見逃す国なんだから

771:名無しさん@八周年
07/12/06 19:00:51 NzqSoC9U0
>758
でもそんなこといまさら簡単にできないでしょ?
そこが現実的にムリだと思うところ


772:名無しさん@八周年
07/12/06 19:01:06 Th2Qo9r10
表現の自由なんてこの国にあったのか? 
ネット上ですら匿名なのに。


773:名無しさん@八周年
07/12/06 19:01:12 rc1rgm/c0
>>769
あんたアンチの鑑だね

774:名無しさん@八周年
07/12/06 19:01:42 f9Gxw0r7O
Miauを忘れるな。せっかくネット側に出来た団体を使わないでどうする

775:ミュシャ・カレニーナ ◆yTAfVavQzs
07/12/06 19:01:46 llX7w9d9O
たかが活字の羅列に神経質になりすぎです。
どんなに良く解釈しても、臭い物に蓋をするため
ですね

776:名無しさん@八周年
07/12/06 19:01:59 TQqDdwTK0
>>732
残業代ゼロ法案もそうだが
いくら愚民と見下しているからといってあからさまに
「おまえらもその対象だよw」とかハッキリ言わないだろ

契約書は小さく書かれていることも見逃さずに
よく意味を考えてからサインするように気をつけろよ

777:名無しさん@八周年
07/12/06 19:02:25 o6AgkB0x0
>>769
はいはい工作工作

778:名無しさん@八周年
07/12/06 19:04:21 fBZMHSWY0
>>726
実効性がないから更に問題なのよね

実効性がない(そもそも見当違い)→効果無い→規制が弱いからだ!→規制強化→効果無い→規制が弱いからだ!
以下ループ

779:名無しさん@八周年
07/12/06 19:05:10 gSsE/lL5O
>>764
『反対を表明』してるからと言っても、本当に反対してるとはかぎらないよ。
大阪市市長選挙、前市長の関を自公が表向き推薦してる事になっていたが、
対抗馬の毎日放送の平松が当選したとき、創価の犬の大阪府知事の豚田が平松の後ろでバンザイしていた。
表明してるからと言って、本当にそのとうり動いているとはかぎらない。

780:名無しさん@八周年
07/12/06 19:07:37 IhxN6BPYO
安倍が退けばこうなるのはわかりきっていた事
今より規制の無い放送法も与野党賛成で今日通過したしな
ネットは規制、在日だらけのテレビは捏造し放題
これが安倍を引きずり下ろした馬鹿どものもたらした結果

781:名無しさん@八周年
07/12/06 19:09:49 lQSfVrJ+0
まぁ、この国の言論の自由が世界の上位圏でないことは確かだが、
こんなことしたら確実に台湾、韓国当たりにまた抜かされるぞ

782:名無しさん@八周年
07/12/06 19:10:04 VJIyga9J0
ネット規制しようとする時点でその政党は二度と選挙勝てないだろ
もう一般に浸透しすぎてるからな

783:名無しさん@八周年
07/12/06 19:10:28 gSsE/lL5O
総務省はマスゴミ関連に天下りしまくりで骨抜きだからねぇ…

784:名無しさん@八周年
07/12/06 19:10:38 o+RQ+wDl0
>>780
はいはいパートがやったパートがやった

785:名無しさん@八周年
07/12/06 19:10:52 MQFnsRza0
>>779
そういう関係ない話を持ち出してくるのを詭弁と言う

結果的に規制が阻止されれば良いんだよ
あまり知らないかもしれないが、今回と同じようなパターン
(関連団体が猛烈に反対して法律が流れる)は過去にもある
というか、関係各界の有力団体が反対しなきゃ止めようがない
そして、それによって阻止されてきた過去がある
これだけは紛れも無い事実

786:名無しさん@八周年
07/12/06 19:11:53 FMb95KR+P
>>776
いやいや、
「対象にするかどうかはっきりしない」とかじゃなく
「ホームページは対象外」って明記してあるんだよ。
だからソース読めって。
朝日のマッチポンプに乗せられるな。

787:名無しさん@八周年
07/12/06 19:12:26 OtPbdVJE0
>>780
安倍信者wwwww

いっとくけど、安倍は職務を放棄して消えたんだよwwww

788:名無しさん@八周年
07/12/06 19:13:03 o+RQ+wDl0
>>786
そして修正でこっそり仕込むのが自民党のいつもの手

789:名無しさん@八周年
07/12/06 19:13:07 v+BlfGYI0
官僚・役人の天下り先を維持するためだけに、年間20兆円以上使われている。
それらの官僚利権を維持する前提で試算・立案を行うから、消費税増税とかの話が出てくる。

◇ 独立行政法人(102法人)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
◇ 公益法人(24893法人)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
◇ ファミリー企業(約3000社以上)
※ 内緒だからリスト無し

790:名無しさん@八周年
07/12/06 19:13:23 ofC78Ss60
安倍も清和会なんだけどw

791:名無しさん@八周年
07/12/06 19:14:58 fBZMHSWY0
>>732
議事録までちゃんとよんだか?w
中共並の規制を主張する無茶苦茶な過激派の意見と穏健派との意見を予定調和させてるだけ
しかも、穏健派はいるが規制否定派は研究会のメンバーにそもそも入ってない

ソース全部読んでメンバー選定時点から結論ありきの出来レースなのも見抜けないなら、
文書が読めて文意が読めてない馬鹿ってことだ

792:名無しさん@八周年
07/12/06 19:15:08 6IC5DPwt0
ウェブ掲示板で好きなこと書くだけで反体制がやれる。

793:名無しさん@八周年
07/12/06 19:15:54 OtPbdVJE0
>>769
安倍自民を大惨敗させた国民が悪いよな、っていうキチガイ自民信者のレスをたまに見かけるな

794:金魚
07/12/06 19:18:20 2aPnXAK20
>「通信・放送の垣根を超えた新しいビジネスの登場も促せる」(総務省)

具体的に何だよw
お役所の見込みで当たったものはあるか?

795:名無しさん@八周年
07/12/06 19:18:46 MQFnsRza0
要するに、マスコミ vs ネットの構図で漁夫の利を得るのは紛れも無く政府与党

ただ、情報通信法案には反対なのに有害情報規制には積極的な一部メディアに言いたい
今推進されてる有害情報規制は、今後必ず情報通信法による規制に合流する
そこんとこの自覚があれば、あの手の煽り記事は書けないだろう
書くとしてももっと最大限抑制的に慎重に書かないと政府の思う壺だ

796:名無しさん@八周年
07/12/06 19:20:25 QcpdsFaf0
>現在の地上テレビ放送並みに規制する
嘘や捏造はOKというか推奨されると言うことだな

797:名無しさん@八周年
07/12/06 19:20:51 FMb95KR+P
>>791
傍聴だってしてる。
これはNHKとNTTをどう縛るかって法律なの。
なんでこんな話になるんだか不思議でしょうがない。

798:名無しさん@八周年
07/12/06 19:21:34 Bo4WYtZv0
>>786
仮にそう限定されたとしても
サービスの享受者だってサービスの規制には反対しますが何か?
テレビ並みの表現しか許されないネットなんて誰も望んでない

799:ミュシャ・カレニーナ ◆yTAfVavQzs
07/12/06 19:21:48 llX7w9d9O
>>780

安倍って無責任を極めた総理の事ですか?

800:名無しさん@八周年
07/12/06 19:23:32 57rKNxWV0
現在の日本の中枢を担っているジジババ世代はネットとは程遠い世代。
だから南京事件、慰安婦問題といった中韓の摸造、在日の問題、対外交等々
マスコミのアサヒっている報道がまかり通ってしまっている。

しかしそれより下の若者世代はテレビ、新聞離れ、ネットの依存率で本当の言論の
自由があり真実を知ることとなっている。
おまいらを見てて正直安心する。 マスコミに操作されてない真実だけを見て出てきた声がこんなに聞ける。
ちょっと見てみろよ。書き込みのほぼ全てが同じ意見であり真実の声じゃねーか。

毒されていない本当の意見はネットから発信されているのである。ネットにタブーは存在しない。
後はこれを広めていき俺達の世代により多く理解してもらうだけだ。

本当の日本が来るのはこれからだ。こういう若者達が中核を担う世間、政治になるまで
もうすこしの辛抱だ。


中国みたいにネットまでも規制されたらいよいよ日本\(^o^)/オワタ




801:名無しさん@八周年
07/12/06 19:23:48 gSsE/lL5O
>>799
ゆとり乙

802:名無しさん@八周年
07/12/06 19:25:15 F74BLoLz0
言論統制キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

803:名無しさん@八周年
07/12/06 19:25:23 IdubfDPF0
このやり方は児童ポルノ法の絵画への適用案件にめちゃくちゃ似てるな。
採決までの方法というかプロパガンダというか。

表向きは「みんなのため。健康に暮らすみなさんんはかんけいありません」
裏向きは「お金のため」
愚集は自分が嫌悪感を持ってるものが規制されるとすれば喜んで賛成する。

ネットやってない親がいる家は聞いてみな。
ネットがなくなれば犯罪も減るかなぁって。

804:名無しさん@八周年
07/12/06 19:26:43 /m2rjIAL0
マスメディアって自分たち以外の規制に関しては推進だしな。

805:名無しさん@八周年
07/12/06 19:27:11 TpWdmTWO0
>>796 >>797
そちらこそ捏造じゃないのか?
有害情報規制が入ってる時点でお前らの火消しは無意味
青少年保護条例を参考にするとかどこに書いてあったのかな?
具体的な詳細が何も固まってないのに何でそこまで断言できる?

開き直りは、少しでも言論表現規制に繋がりかねない部分を
完全に全削除してから言おうね

806:名無しさん@八周年
07/12/06 19:28:09 OtPbdVJE0
これって自民党に都合の悪いこと書いたら閉鎖させられちゃうの?(´・ω・`)

807:名無しさん@八周年
07/12/06 19:28:11 HvoG1wdY0


GJ!!

当然でしょう。
香川の殺人事件ではマスコミと結託して山下清を犯人扱いし、誹謗中傷を行ったのだから。



■■■■■蛆虫以下!劣等な朝鮮人に類似する人間の屑=2ちゃんねらーどもの変節(笑)■■■■■


「マスゴミは嘘ばかりつく」
「マスゴミは偏向だらけ」
「まずマスゴミを疑え」
「2ちゃんはマスゴミの監視場所」
「マスゴミは絶対に責任取らない」
「マスゴミに釣られる愚民ども」
「2ちゃんねらーはマスゴミには釣られない」



「マスゴミの報道に乗せられただけだ!」
「俺たちは被害者だ!」
「あんな報道されたら疑っちゃうよね」
「マスゴミ謝罪しろ」
「無職で人相が悪い画伯が悪い」
「まだ犯人の可能性がある」
「なんで2ちゃんに書いたことでいちいち責任取らなきゃいけないの?」

 


808:名無しさん@八周年
07/12/06 19:30:02 ss0mAgrZ0
>>1
言論表現の自由を侵害するからだめ。

809:名無しさん@八周年
07/12/06 19:30:47 rc1rgm/c0
郵政選挙でクズ政党大勝させた事の方がよっぽど馬鹿げてる

810:名無しさん@八周年
07/12/06 19:31:11 fBZMHSWY0
>>786
どこ読んでんの???

今回の提言の目玉は二つあって、ひとつは>>1の「通信・放送の統一的基準による規制」だが
この統一的基準を達成するためにレイヤー型(でわからなきゃ階層型)の法体系にするという点

つまり、通信事業は通信事業者法、放送は放送事業者法で縦割りだった物を
ネットも放送もコンテンツはコテンツで統一規制
ISPや鯖屋、放送局、コンテンツ制作者、番組制作とかも発信事業者やインフラ事業者という括りで横断で統一法制に組み替えるって話し

つまり、ホームページだろうがTV番組だろうが音楽配信だろうが動画配信だうろが
全部コンテンツという括りで統制するっていのうが目玉

ホームページ除外なんて結論はどこにも出てないし
議論過程ではネットに絞った規制強化意見が大量にででる

朝日がゴミだからってウソまで流して叩くのはどうかしてるぞ

811:名無しさん@八周年
07/12/06 19:31:19 fffA/mzFO
役人にも責任を課そうぜ?みんなで反日左翼をなくそうぜ?

そして、みんなで日本を愛そうぜ!
そして、理不尽な国家とは正式にどんどん争っていかなければならないの!

812:名無しさん@八周年
07/12/06 19:31:22 86WmdKLy0
テレビメディアは反対しないんだろうな

813:名無しさん@八周年
07/12/06 19:31:55 w0kYvm640
安心しろ。こんな規制始まったとして、何も変わらん。
まだインターネットは生まれたばかり。
個人メディアとして、個人が動かし、個人が望む方向に進化する。
国や企業と言う単位じゃ絶対に止められん。

814:名無しさん@八周年
07/12/06 19:31:57 5fzjfde+0
fjに書くときは本名、メールアドレス、会社名・所属まで書いていたもんな。
そんな時代もあったもんだ。

815:名無しさん@八周年
07/12/06 19:32:56 J7qj6d7j0
            , -‐-、  , -─- 、._
           ./    V       `‐- 、      ふざけるなっ・・・・!
         /                   \
      ./                    \   ふざけるなふざけるなっ・・・・!
      /            /vヘ              ヽ、
.       l            /、 -\  l\ .i,      l  クズ野郎っ・・・・!
     |        /、..\ ‐--\|-'\|\l`、    l
     |       /.  \..\__    ,/./\l\|  まだ毟ろうってのか!
     |    __   /____\.__|    |./____」.
     |   ./‐ヽ┼|    ==== ̄ | ̄ ̄| ̄====  | オレたちみたいな貧乏人から
.       |  |.|-、|..| |   (    o  | ̄ ̄|. o    ) .|
.      |  |.|‐、| |..\__ ` ‐u-__ イ:   lヽ_ u-‐' ,ノ  まだ毟ろうってのかよっ!
.     |  |.l_(.|.|     ̄ ̄  l:::     l  ̄ ̄ |
       |  ヽ-'/l   /___/ l_:::    _l l.___ヽ.| いい加減にしろよ いい加減その・・・・・・
      |    / l / /  , -- 、.``‐-‐'´_____ l
     │  ./  ::l. /  /- 、__ ̄ ̄ ̄ __l/.l   ビジネスって考え捨てろよっ・・・・!
.     /|   ./.   :::l.  |______ ̄ ̄ ̄ _/ .|
   / :::::|  /   ::::l  \_     ̄`Y´ ̄ / .|    荒らすぞっ・・・・・・・・!
. / ::::::::::::|. /    ::::l     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |\
:|::::::::::::::::::::|/       :::::l.   l.  l  l. TTT l l.__,l:l::::::  あんまりむしると
|:::::::::::::::::::::|\     ::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ̄:::::::::|::::
::::::::::::::::::::::|  \    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::/|:::::::::::::::|::  オレたちは皆 荒らすっ・・・・・・!

816:名無しさん@八周年
07/12/06 19:32:57 Upl/oONs0
表現の自由を盾にした金儲けのために、
(言葉の)暴力や違法行為を罷りとおそうと主張するのはネット業者も同じだな。


817:名無しさん@八周年
07/12/06 19:33:58 fBZMHSWY0
議事録から途中途中で行われたアンケート結果、最終報告までのソース

URLリンク(www.soumu.go.jp)

818:名無しさん@八周年
07/12/06 19:34:37 FMb95KR+P
>>805
おいおい、当局の狗呼ばわりか?勘弁してくれ。
俺は、勘違いして変なところに火の手をあげるなって言ってるの。
おまいらが反対しなきゃいけないのはこっちなんだよ。

>総務省は、インターネット上の違法・有害情報に対する総合的な対応に
>ついて検討を行うため、「インターネット上の違法・有害情報への対応
>に関する検討会」を開催します。
URLリンク(www.soumu.go.jp)

819:名無しさん@八周年
07/12/06 19:35:19 MDrRMhNkO
メディアスクラムで安倍内閣をぶっ潰して以降、
マスコミのロビー活動がますます絶好調だな。

ネットが普及してしまったせいで、
テレビを観ず新聞もとらない若者が激増してしまった。
このままではテレビ局や新聞社のメシのタネがなくなる。
そこで、ネットをぶっ潰すことで無理やり若者に
カネを払わせて新聞を購読させ、テレビを観させ広告料を維持しようというわけだ。

820:名無しさん@八周年
07/12/06 19:35:44 fBZMHSWY0
>>813
遅らせることは可能
国内だけなら一時的な停止もできる
そしてそれだけで十分大問題

821:名無しさん@八周年
07/12/06 19:36:24 oksPulZn0
>>814
俺は今も一部のネットにいるときは、本名、メールアドレス、住所晒してる

822:金魚
07/12/06 19:37:37 2aPnXAK20
お役所のやりたいことは大体想像がつくんだよね
・NHK、民放などのマスコミ既得権の保護
・政治政策に対する批判統制
・大企業や特殊法人に対する批判統制
・著作権の保護
・受信器材買い替えなどによる景気振興と税金徴収

とにかくキャリアというのは役に立たない事を毎日必死で考えてるわけだ

823:名無しさん@八周年
07/12/06 19:37:43 Upl/oONs0
言論の自由も表現の自由も、それが営利か非営利なのかで大きな差異がある。
営利業者が懐を肥やすために、都合のいい自由を掲げるんじゃねーよボケ。


824:名無しさん@八周年
07/12/06 19:38:26 Ru2LuqvK0
規制の後押ししてるのはマスコミや放送業界じゃねーの

825:名無しさん@八周年
07/12/06 19:40:20 FMb95KR+P
>>810
ほれ、報告書の22ページ目だ。

>情報通信法という包括的な法制においては、違法な情報
>に対する国による包括的かつ直接的な規制は当面差し控えることとし、情報通信ネッ
>トワーク上で情報を流通させる全ての者が本来遵守すべき最低限の配慮事項を、具体
>的な刑罰を伴わない形で整備することを検討すべきである。

刑罰がないのに規制??ありえんだろ???ってことよ

826:名無しさん@八周年
07/12/06 19:40:44 Upl/oONs0

【ネット】「画像ちゃんねる」 わいせつ画像投稿で家宅捜査
スレリンク(newsplus板)


【ネット】 “「画像ちゃんねる」管理者ら逮捕”で、
「投稿者が100%悪い」と三条場容疑者主張(画像あり)★3
スレリンク(newsplus板)


【裁判】わいせつ画像放置認める 画像ちゃんねる管理者初公判
スレリンク(newsplus板)




827:名無しさん@八周年
07/12/06 19:41:39 MDrRMhNkO
>>822
ああ、だからお役所はマスコミにくだなない情報をリークしまくり
期日前の組織票で民主党に投票することで安倍内閣を潰したわけね。

828:名無しさん@八周年
07/12/06 19:42:09 TpWdmTWO0
>>818
それと情報通信法は連動してるって事でしょ

ってか何度もスルーするなって、情報通信法案の研究会でも
有害情報への言及があっただろ?

だから「両方反対しなきゃならない」


なのに矛先反らし的なことを言うから疑われる

829:名無しさん@八周年
07/12/06 19:42:58 /lIi8hMA0
簡単なことだな。ここの工作員。ネットvsマスコミを煽る。
マスコミの一字情報源をおさえる。ネットは情報源もない烏合の衆だからネット宣伝員で
簡単に世論操作できる。こんな単純なことだ。

現状でさえ、マスコミ叩きを煽る扇動屋に乗っ取られた状態になってるわな。


朝日って基本マイノリティーの味方で、表現の自由の規制とか人権を守る論調だ。
これは2chネラにとっては最も擁護しなければいけないもので、反して読売などは
新聞でかなりネット規制を後押しする論調の記事を書くし、政府や官僚のための記事を書く。
にも関わらず2chは読売はスルーして、朝日を叩く。
あまりにもバカバカしい。
原因は分かってる。朝鮮を贔屓にするからだ。だがそれとて、マイノリティーの味方というのが
基本にあるだけでたいしたことじゃないと俺は考える。

今回も朝日は「表現の自由侵害の恐れ」と報じたが、読売などは「歯止めのかからないネットの
中傷に必要なこと」みたいな論調の記事書くと思うぞ。


2chの表現の自由や人権を叩く風潮はあまりにもバカバカしい。
自分の首を絞めていることに他ならない。(いや、マスコミvsネットを煽ってるのはほとんど工作員なんだがな。)

830:名無しさん@八周年
07/12/06 19:43:55 MDrRMhNkO
>>825
人権擁護委員による家宅捜索や糾弾会は
刑罰でもないし刑事訴訟法にも乗らないから、これでいくんだろ。

831:名無しさん@八周年
07/12/06 19:46:14 FMb95KR+P
>>828
そりゃいまどきネットの話をしようとしたら、有害情報の話題は避けて通れないさ。
でもそれだけのこと。
総務省としては竹中のバカのたわごとに付き合って、とりあえず放送と通信の法体制を融合させようとしただけ。
有害情報への言及は「行政だってちゃーーんとネットのことも考えてますよ」
というアリバイ作り程度だったじゃん。

832:名無しさん@八周年
07/12/06 19:49:01 TpWdmTWO0
また開き直りですか

833:名無しさん@八周年
07/12/06 19:49:48 kDcHckAu0
日本でもガスと石油出てます。でも中国に盗掘された上に、掘ると軍艦よこすぞと言われてます。
掘ってなくても、ついに東京に軍艦が寄港しました。

民主にも帰化議員が入り込んでいる。
自民、民主の反日売国の議員を落選させないと大変なことに
自民の保守系の議員を応援しないと大変なことになる。

選挙も、政党ではなく、個別議員の政策、思想でしっかりと調べて
応援&投票することが必要な時代が来た。

・・・平和を享受した世代に代わって登場した次の世代が、戦争というきびしい
労働(独逸語でアルバイト。また行動という意味もある)によってようやく平和を
回復しうるということになる。・・・権利=法の場合も、労働と享受はこのように
分配されているのであって、(後者の為に)別のものが働き、闘わなければならない。
              イェーリング 権利のための闘争

政党を超えて真の保守系議員をしっかり選別して応援する!
腐敗した媚中韓自民にNOを!政権交代を!反日売国議員には落選を!!

売国自民議員:次の選挙で落選させないと
売国民主議員:次の選挙で落選させないと
保守自民議員:現時点で一番日本を守れる人。応援しないといけない人。次の選挙でも当選させないと
保守民主議員:将来、かなりの確率で日本を守れる人。応援しないといけない人。次の選挙でも当選させないと

抗議のメールは意味あるよ。でも、保守議員に励ましのメールの方が効果あるよ


834:名無しさん@八周年
07/12/06 19:53:11 HISAjApb0
>>825
そもそも「共通ルール」を作る事自体に問題ありと言うのが反対意見なの
おわかり?


総務省が意図してるのは、その「共通ルール」をベースに政府主導の規制を実行する事

そもそも何で「共通ルール」なんてものを作る?
実質的に誰の主導で「共通ルール」を作る?
「共通ルール」自体がいろんな規制のベースになっていくし政府の本音もそこにある
条例やらなんやらと組み合わせたりしてね
これは行政も分かった上でやってる巧妙な迂回手段なの

だから言論表現規制だって言われるんだよ

835:名無しさん@八周年
07/12/06 19:53:52 yb14vfD50
ま、政府系の宣伝屋がネット世論操作を計ってることは確実だぜ。

ネットが影響力拡大したからそのリスク管理みたいなもんだ。

836:名無しさん@八周年
07/12/06 19:54:17 ofC78Ss60
>>833
清和会自体が帰化集団なんすけどw

837:名無しさん@八周年
07/12/06 19:55:53 Upl/oONs0
>>829
2chに関して言えば、匿名性の良い部分もあるにはあるんですよ。
ただし、年々その良い部分が減少しているだけで。
もともと負の側面が強いのに、さらに放置しているから、
良い部分があっても霞んでしまうか、埋没して消えていってしまうんです。
運営者がkusoだと、どんなに良い媒体でもダメになっていくという、悪い見本のようなものですね。


838:名無しさん@八周年
07/12/06 19:56:53 HISAjApb0
>>834補足
そして、その「共通ルール」は、>>818にあるような規制に繋がっていく
いろいろ分散してて見えにくいけど、政府の規制って本当に姑息だよねー

839:名無しさん@八周年
07/12/06 19:58:49 bJvAaM4n0
>>264
mixiは、外部から観覧できなから、自治房などの人たちが
自治できないんだよなぁ。
自治できないような所は規制すべきだ。

840:名無しさん@八周年
07/12/06 20:00:43 pqkUtEgm0
言論統制したいならしても結構。日本はその程度の国だと再認識できる。
不満というのものは少しづつ蓄積して、いつか爆発するものだと知れ。

841:名無しさん@八周年
07/12/06 20:01:32 dc7fGF1D0
だからメディア規制しようと言ってきたのに先を越されてしまったじゃないか

お前ら死ね

842:名無しさん@八周年
07/12/06 20:02:05 kaeQKHLqO
日本人はでありでもある

843:名無しさん@八周年
07/12/06 20:03:53 vwWLHZlZ0
一般は対象じゃないよ!

一般も最低限のルールの対象になるけど罰則はないから無意味だよ!


なんか言ってる事がころころ変わってますね^^
ルールが規制じゃないなんて詭弁だよ!

844:名無しさん@八周年
07/12/06 20:08:16 zuQCyiEH0
おまいらが最近自民を応援しないから・・・・・

845:名無しさん@八周年
07/12/06 20:09:25 QiQtYehd0
罰則なくたって、そんな影響力の大きいルールを作ったら、もちろん政府の
無言の圧力もあるだろうし、ISPの約款やらサービスのルールやらに
半強制的に反映されていく。
そうしたら政府が直接手を汚さずに規制のオンパレード。
それに一度作っちゃえば後は罰則を追加するのもハードル低くなる。

氏ねよ

846:名無しさん@八周年
07/12/06 20:10:07 BJe2hVc80
最終報告書アップされてたから一度読んだほうがいい

URLリンク(www.soumu.go.jp)

気になる点があったら総務省にメル凸したらいいよ

847:名無しさん@八周年
07/12/06 20:10:13 kaeQKHLqO
日本人はでも喰ってろ

848:名無しさん@八周年
07/12/06 20:11:17 3iOQrgQ40
プロ市民とか日弁連とかはこういう時こそしっかり働けよ

849:名無しさん@八周年
07/12/06 20:12:04 +lZx1GDC0

とりあえず、現状の商業マスゴミみたいな
スポンサーの不祥事はダンマリできる流れを規制するべきだろ

献金の事情で総務省がそれをできないなら

ただの箝口令と変わらんだろ

中国みたいになりそうで気持ち悪い

850:名無しさん@八周年
07/12/06 20:13:02 eezQBi1W0
ケンタッキー ゴキブリ事件で
未成年に規制はいるな絶対に
餓鬼の悪戯で株価が下がったり上がったりしたら、どうもならんよ
まったく、頭にくるよ!!

851:名無しさん@八周年
07/12/06 20:13:16 FMb95KR+P
>>843
すまん、バカにも分かるように、ちょっと極端に言い過ぎたなw
どうやらおまいはそれ程にはバカではないらしい。

852:名無しさん@八周年
07/12/06 20:13:35 q+WMRabk0
つまり何のために何をしたいのか、さっぱりわからないのだが

853:名無しさん@八周年
07/12/06 20:13:58 lCWVgAOs0
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?

「強制連行」という神話

1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
  ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
  るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?

3.日本内地では、戦前(昭和14年)~終戦直前(昭和20年)までに約100万人の朝
  鮮人が増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求
  めてきた者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土
  木事業の募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?

4.日韓併合により日本は朝鮮半島への莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産
  性を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などイン
  フラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?

5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
  令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
  本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
  ことを知ってますか?
7.仮に「徴用」を「強制連行」とするならば、純日本人徴用者も全て国に強制連行され
  たことになり全く馬鹿げた論理であることを知ってますか?
8.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、昭和20年8月から翌年3月
  まで、希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時
  までに在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?
9.また後の昭和25年(1950年)からの朝鮮戦争を逃れるため日本に流入した難民は
  何十万人ともいわれることを知ってますか?

  コピペOK。 一人でも多くの善良な日本人に真実を!

854:名無しさん@八周年
07/12/06 20:15:48 n5IjtJsP0
>>786
ホームページやblogも対象だと明記されてるぞ
 
 その他のネット上のサイトは「オープンメディアコンテンツ」として有害情報などを規制する。
 原則自由だったネット上の映像配信が「一般メディア」に位置づけられると、広告と番組の
 明確な区別などが義務づけられ、規制強化となりそうだ。
 URLリンク(www.asahi.com)

855:名無しさん@八周年
07/12/06 20:17:13 40JIrksV0
東京キー局は24時間
番組内で自局の番組宣伝をやってるんだが
これも番組と広告の明確な区別という事で
当然に規制してくれ

856:名無しさん@八周年
07/12/06 20:18:04 +lZx1GDC0

('A`)q□  きっこの日記にビクビクしてるんだろ
(へへ


857:名無しさん@八周年
07/12/06 20:18:27 yb14vfD50
姑息といえば、先日内閣府が行った世論調査
ネットの有害情報への規制の是非を問う調査なんだが、質問がすんごい恣意的。

問いかけの最後に「~などネットには有害情報があふれてますが、子供たちを守るために
どうしたらいいと思いますか?」と質問がなってて、
1.国が規制をかけるべき
2.条例で規制をかけるべき
3.規制は必要ない

といった感じになっている。「子供たちを守るために」と最後についてるから、ネットをしてない世代や
女などは自然と「規制をかけるべき」に○をしてしまうだろう。
こんな誘導尋問で「多くの人が規制が必要だと言ってます」という調査結果にするわけだ(笑)
内閣府の世論調査なんていつもこういう誘導尋問ばかり


裁判員制度への出席の是非を問う世論調査では、
問.裁判員に指名された場合、裁判員として参加するのが”法律で義務付けられて
いますが”、あなたは参加しますか?
1.ぜひ参加したい
2.参加するだろう
3.本当は嫌だが、義務だから参加するだろう。
4.参加しない。

みたいになっている。ほとんどの人が「義務です」と書かれているから1~3に丸をつける。
こんな調査で「国民の多数が参加する意思がありました」という調査結果にするwwww
姑息もいいとこ。

858:名無しさん@八周年
07/12/06 20:19:14 jUMvLz2x0
日本新聞協会の意見書


 通信・放送に関する法制度の見直しを進めてきた「通信・放送の総合的な法体系に関する研究
会」の「中間取りまとめ」は、これが制度化されれば、我が国の情報産業に大きな変化がもたらされ
るだけでなく、言論・表現活動や報道のあり方にも重大な影響を及ぼすことが懸念される。

 「中間とりまとめ」は、通信・放送を縦割りにした現行法制度を、通信と放送の枠を超えて、「コンテ
ンツ」「プラットホーム」「伝送インフラ」の三つに整理した法体系に転換し、「情報通信法(仮称)」と
して一本化することを提唱している。このような法体系の抜本的再編に際しては、なによりもまず、
現行制度の十分な検証が不可欠と考えるが、それが行われた形跡がうかがえない。通信・放送の
融合の時代においても、言論・表現の自由は民主主義の根幹をなすものであり、「中間とりまとめ」
の指し示す方向性によって、それが確保されることになるのかどうか、疑念を抱かざるを得ない。

 特に「コンテンツ」に関しては、メディアを社会的な影響力に基づき分類し、インターネット上の情報
を規制することを提言しているが、「中間とりまとめ」の提言がそのまま実現された場合、言論・表現
活動や報道に対する公権力の介入につながり、憲法21条が保障する言論・表現の自由が脅かさ
れることを危惧する。コンテンツ規律については、現在も「通信の秘密保護」を踏まえて制度化がな
されており、違法・有害コンテンツ流通対策として、はたして、関係者全員が遵守すべき新たな「共
通ルール」を策定するのがよいのかどうか、さらに広範囲の関係者をまじえた慎重な議論が必要で
あると考える。情報産業振興をうたいながら、メディア規制を容易にするようなコンテンツ規律は導
入すべきではない。

 通信と放送の融合という時代を迎えつつある今、新たな法制度の整備にあたるのであれば、公正
競争の促進や国際競争力の強化という産業政策的な視点だけでなく、国民生活に不可欠な情報
の流通の確保、言論・表現の自由の確保に格段の意を用いるべきである。
URLリンク(www.pressnet.or.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch