07/12/07 21:11:54 /+dDO5Bc0
ゆとり教育が
そもそも学歴だけで出世した
脳内フリーズシステム人間が
考えたんだからな
上手く行く訳ないw
もしくは、ワザと失敗させて
学歴偏重の改革を遅らせて
今まで通りの無能でも高給取り、
学歴天国を続けたいのだろう。
まあ現実、学歴だけの奴って無能が多い
無能だから勉強するわけで。
社会に出れば痛感するわな
901:名無しさん@八周年
07/12/07 21:12:55 xn4MPWcu0
と、負け組の遠吠え( ´,_ゝ`)プッ
902:名無しさん@八周年
07/12/07 21:15:51 XSg7GmIuO
女子大生の将来の夢は専業主婦だって。
903:名無しさん@八周年
07/12/07 21:50:02 pdSuj1Yd0
日本の大学教育(文系)こそが究極のゆとり教育じゃねーの?
昔の大学生は今よりずっと遊んでたみたいだがな。
904:名無しさん@八周年
07/12/07 21:54:57 glbd4DkcO
>>902
それで旦那を上手く操縦できりゃいいけどな
現実はメンヘルぶりを発揮して旦那の足をどこまでも引っ張るのがオチ
905:名無しさん@八周年
07/12/07 22:18:42 7W8gOUUOO
ずっと前から女子のほうが真面目で優秀。出産育児期間のリスクを
福祉という形で負いたくない国と企業が男子を優遇してきただけ。
だから育児環境を整えて女性を活用してる他の先進国に負けっぱなし。
その上少子化も止まらない。なにもかもがグダグダ。
906:名無しさん@八周年
07/12/07 22:31:48 BOrnyzUL0
>>885
考える力があっても
社内では活用する場もないし、返って弊害になりますが、何か?
907:名無しさん@八周年
07/12/07 22:38:57 qvpJXQ7S0
>>906
転職しるw
908:名無しさん@八周年
07/12/07 22:50:41 i/QxuPWT0
結局馬鹿は馬鹿のまんまだろ
その中から優秀な人物見つけるのが人事の腕の見せ所だろうに
909:名無しさん@八周年
07/12/07 22:51:30 xwxth5cR0
肯定されすぎて育ってきたのか、疑問を持ったり反論したり、
自分なりに考えて意見を言ったり、そういうことができない子が多い気がする。
できないっていうか、そういう行動自体思いつかないっていうか・・・
こいつ親に反抗したことないのかな?って思ってしまうよ
910:名無しさん@八周年
07/12/07 22:53:33 qcI9jnwrO
>>905あと、学校の役員も足を引っ張ってる。
田舎ほどやたら回ってくる。
仕事休んで役員会やPTA活動に出れば職場で白い目。
役員会出なきゃPTAで白い目。
田舎は大概共働きだから
働いてますから役員出来ませんは通用しない。
と、田舎に嫁いだ姉が言っていた。
911:名無しさん@八周年
07/12/07 22:55:27 tANQAurv0
>>881みたいに自分の常識と違う答えをしたからバカ扱いってのは
上の人間の方が問題ある。
912:名無しさん@八周年
07/12/07 22:59:38 yPexV0nS0
そもそも大卒以上とか年齢制限とか
撤廃すればいい人材は見つかる
企業側も採用に方向転換しろっての
913:名無しさん@八周年
07/12/07 23:04:31 PmFCxvjk0
>>911
同じ解答して笑われたのかw
914:名無しさん@八周年
07/12/07 23:08:04 sWn04lAE0
昔の良い子=普通
周りに逆らってツッパリやるのが流行って落ちこぼれ続出
これは周りに逆らってるんじゃなくて周りに合わせてるんじゃないか
今の良い子=ゆとり
周りに逆らって勉強してたら普通w
周りに合わせてゆとってたらゆとり続出w
915:名無しさん@八周年
07/12/07 23:10:22 tANQAurv0
>>913
前提を明確にしなければ>>881の解答も正解になりうるからな。
自分ならまず前提を聞く。
916:名無しさん@八周年
07/12/07 23:11:35 AK3U5R0M0
マイナスの少数を四捨五入といったら
①符号を外して絶対値に直す
②四捨五入する
③符号を戻す
ですよねえどう考えても
常識以前にそういう算数の決まりなんですからw
ひっくり返そうと必死こいて無駄に屁理屈で考える役立たずの脳なんて
とっとと窓から放り投げなさい
917:名無しさん@八周年
07/12/07 23:13:23 tANQAurv0
常識でも算数の決まりでもないんだよ。
まあ調べてみることだ。
918:名無しさん@八周年
07/12/07 23:14:02 zp6z3Oz80
1+1は2とは限らないぞ云々と
算数の決めごと無視して(実は判ってないだけ)
観念論唱えるのは中2病かノイローゼか宗教気違い
919:名無しさん@八周年
07/12/07 23:15:28 5/u4heN50
2chねらーなら間違いなく中2病
しかもゆとりときたら、これではどうにもw
920:名無しさん@八周年
07/12/07 23:17:07 j/8BUa/T0
脳の悪いまま発達が止まったヒトたちが必死で食い付いてくるのは見ていて楽しいですね
921:名無しさん@八周年
07/12/07 23:18:50 Ji7UJMwS0
韓国ではスポーツ選手みたいに有能な人材見つけてスカウトとかやってるらしいよ。
何日か前のNHKでやってた。
922:名無しさん@八周年
07/12/07 23:19:19 tANQAurv0
1+1とかそんなレベルでは全然ないんだがな。
負数の四捨五入の意味が場面によって異なる方が常識なんだよ。
923:名無しさん@八周年
07/12/07 23:26:57 fpeqaxtn0
馬鹿が必死に常識を説くw
その常識が通用しないと分かったら
次は非国民とか西洋かぶれとか言い始めて
しまいにはチョンチョン大合唱
これが2ch中2病の習性
924:名無しさん@八周年
07/12/07 23:28:17 4KZ6pLJ60
もう落ちこぼれ低学歴は黙ってろよ邪魔臭ェ
くっだらねえ屁理屈ばっか
925:名無しさん@八周年
07/12/07 23:31:22 tmqb8vhR0
まあ単純労働専門の○○○○に
算数やらせる場面なんて永遠に訪れないんだから
安心して労働とパチンコに専念してろ
926:名無しさん@八周年
07/12/07 23:40:32 RPBudTAt0
>>900
アメリカや韓国の方が日本以上に学歴社会になっている点についてはどう思う?
927:名無しさん@八周年
07/12/07 23:46:07 vsiq//Jx0
しかも一種の身分固定になってる
絶対的に上辺と底辺は固定
真ん中辺りがどっち入るかフラフラ漂ってて
制度次第で平均が上がったり下がったり
928:名無しさん@八周年
07/12/07 23:52:30 3n5/bKR90
Q1:早速ですが、住宅地のど真ん中で●NEOSの服を着た男が、マフラーを改造したライトバン(銀)で時間不定期に出入りする際の騒音に、非常に悩まされております。
これが社用車であれば論外であるし、私物であったとしても、従業員の教育や躾がどうなっているのかと、はなはだ疑問を覚えてしまいます。
場所は熊本県熊本市黒髪4丁目2番地の駐車場で、そこの面したアパートに出入りしている様子です。
同じ部屋に異なった顔の人間が出入りしている様子から、おそらく法人借り上げの社宅のような扱いなのでしょう。
たかだか非正規のアルバイトだからという言い分もあるのでしょうが、●NEOSの服という一種の看板を背負って、こういったあまりに反社会的な行いはどうかと。
Q2:さて、あれから何ヶ月も経過致しましたが、改造マフラーの騒音は相変わらずです。
どうも要領悪くて用事を1度で済ませられないのか、時間不定期で1日に何度も出たり入ったり、アイドリングで数十分放ったらかし。
ただし、●NEOSの服は着なくなったらしく、どうやらSS経由から連絡は伝わっているようです。
個人を特定できる情報と言われましても、なにぶん他人の地所のことで、分かることと言っても、せいぜい車両ナンバー(熊501さ51-78)ぐらいです。
なお同じ部屋に複数名が出入りしているらしく、今もSS従業員なのかは一切不明です。
Q3:早速ですが、現在もそうなのかは不明ですが、●NEOS-SS従業員による自動車騒音の件で、修正および追加情報です。
文教地区のネットのようなもので問いかけてみたところ、やはり周囲でも相当嫌われているらしく、結構色々な情報が入ってきました。
車両ナンバーは熊501さ51-78、信憑性は疑わしいですが借間の名義は●本直嗣とのことです。
A(まとめ):SSは、弊社とは別法人であるSS運営会社により管理・運営されておりまして、SSスタッフの採用・教育・指導など、SSの管理・運営に関する事項は、当該SS運営会社の専決事項となっております。
前回の返信で説明さしあげたように、弊社とSS運営会社とは別法人ですので、弊社が直接指導・命令することはできません。
>最近は早朝や深夜もお構いなしでアイドリング放置らしい
929:名無しさん@八周年
07/12/08 00:04:03 4JZF7igT0
>女性のほうが積極的で優秀。売り手市場を実感しているのか、自分の実力
を過大評価しているようだ
優秀なのか過大評価なのかどっちやねん。
ひょっとして答えてる最中に日和ったのかww
930:名無しさん@八周年
07/12/08 00:12:43 O7pXN3FU0
だからソコを読解できないゆとり男子が過剰反応してるのさ
考えてみれば馬鹿じゃないか
931:名無しさん@八周年
07/12/08 00:14:23 Yr8DRa9z0
「語るに落ちる」の実例w
932:名無しさん@八周年
07/12/08 00:34:17 jr0N/9ie0
>>902
2001年以降女子の保守化傾向はすさまじい。高学歴化も生涯賃金の高い相手と出会う確率を高めるためっぽくて。
昔のように、男に伍して仕事をしようというのじゃないみたいだね。
933:名無しさん@八周年
07/12/08 00:49:59 Uo0uW7B20
>>928
そういえばアイドリングでずっと何か連絡してて相手に断られたらしく諦めたようだ
嫌われてて時間つぶしに車置く場所もないんだろう
田舎に帰って車で通えばここまで邪魔物扱いされずに済むのに頭悪いにも程がある
こんなクズに貸すような不動産屋も十分アレだが
934:名無しさん@八周年
07/12/08 00:52:13 7dkVKUcC0
>>932
何にせよ女より使えないゆとり男って生きてても仕方ないよね
ただ何をされても辞めないだろうって期待だけで採用されて
でも実際は何か言われたら簡単に辞めてワーキングプアーに落ちるらしいから
935:名無しさん@八周年
07/12/08 01:00:34 0GAHkbft0
>>928
アイドリングでずっと何か連絡してて相手に断られたらしく諦めたようだ
嫌われてて時間つぶしに車置く場所もないんだろう
田舎に帰って車で通えばここまで邪魔物扱いされずに済むのに頭悪いにも程がある
こんなクズに貸すような不動産屋もアレだが
936:名無しさん@八周年
07/12/08 01:14:18 uKp1XGiF0
氷河期涙目
もうテロとかしかないかな
937:名無しさん@八周年
07/12/08 01:17:01 9BiB0fAR0
セフティネットで生活保護与えて遊ばせとくか
寝たきり流動食のカプセル収容施設に
938:名無しさん@八周年
07/12/08 01:45:14 jr0N/9ie0
>>934
しかし、よきライバルとして女性を見ているのに相手はぶらさがりを求めているだけなんて勘弁してほしいw
939:名無しさん@八周年
07/12/08 03:29:23 HV2VsYDg0
就職できずにフリーター(フルタイムで働くバイターな)や派遣になった
真面目に働いてた氷河期世代の
「真面目」さを奪ったのは確実に社会だと思うけどなぁ
高校なり専門なり大学でて10年以上もバイトでこき使われて
正社員の面接うけても「30まで何やってたの?pgr」とか
「その年で正社員になんかなれませんよpgr」って言われ
なおかつゆとり新卒は引く手あまた。何かが壊れてしまうよな
940:名無しさん@八周年
07/12/08 05:20:17 DtSHOW4y0
さよなら、青い鳥。
URLリンク(mentai.2ch.net)
941:名無しさん@八周年
07/12/08 05:25:45 ndVtBXFa0
いい時代になったねー
俺が受験生の時代はあの帝京でさえ狭き門だった
942:名無しさん@八周年
07/12/08 05:28:39 At/u3ZVq0
これを工場に例えると
加工が終わってない段階で次の工程にすすめてる感じか
943:名無しさん@八周年
07/12/08 05:30:03 FtPI3d9y0
ゆとり世代プギャーーーーw
944:名無しさん@八周年
07/12/08 05:54:21 5LxL5wA4O
>>942
その製品の品質のクソさを受容しちゃえるくらいに消費者も同じ歩調で劣化してるから無問題。
945:名無しさん@八周年
07/12/08 05:55:31 Av7gv2r70
理数離れ理数音痴は致命的
一人ひとりはまだしも世代に広がると影響は大きい
虫ゴキ化も近いな
946:名無しさん@八周年
07/12/08 06:00:07 AreBPo2b0
>>936
まあでもしょうがないよ
産まれた時代を恨んだって仕方ないし
無味無臭世代はステルス迷彩になるかただの空気になるか
947:名無しさん@八周年
07/12/08 06:03:52 zrgTF4G10
>虫ゴキ化も近いな
健太でバイトすればいいじゃんw
948:名無しさん@八周年
07/12/08 06:05:18 QKoz7xrN0
競争の厳しかった氷河期世代は雇わなかったのにな。
何がやりたいのかよくわからん。
優秀な人材よりも単にその年次で何人雇うかしか考えてないからだろw
949:名無しさん@八周年
07/12/08 06:08:59 Mp0bbgjNO
「これで終了となります。最後に何か質問はありますか?」
「はい。御社は東証一部上場と伺いましたが、
全部上場するのはいつ頃になる見込みですか?」
950:名無しさん@八周年
07/12/08 06:11:39 ZpnVAY+YO
>>949
面白いと思って書いてるの?
951:名無しさん@八周年
07/12/08 06:15:28 KPpfF2f10
学歴で篩にかけたければ大学院生以上にすればいいんでないの?
オレんとこは研究所だからいまや学卒なんかいないよ。
オレの世代はぎりぎり学卒で研究職のやついるけど。
だいたい今の採用担当者だって入社した頃は、
当時の採用担当者から同じようなこと言われてたと思うよ。
昔ほど進学するの大変だったんだろうから。
952:名無しさん@八周年
07/12/08 06:23:45 GLN/c84C0
>>948
今、その氷河期世代が足りなくて中途採用が争奪戦になってる。
特に技術系。
だが派遣やフリーターはおよびでなく、対象になるのは正社員だったやつのみ。
だからあの時正社員で入って頑張ってたやつは、今ステップアップしてる。
953:名無しさん@八周年
07/12/08 06:25:53 lfzYouHyO
大学ってそりゃ誰でも入れるFランならカスだろ。
954:名無しさん@八周年
07/12/08 06:27:47 Mp0bbgjNO
>>950
面白いと思って書いてるの
955:名無しさん@八周年
07/12/08 06:34:39 SmR39xgs0
ゆとりばっか取ってる企業は確実に中国に負かされる
底辺見て笑ってた奴はいずれチャンコロの靴舐めることになるwww
956:名無しさん@八周年
07/12/08 06:35:57 87lvbzSA0
ゆとりは抜きにして、異端児的な大器晩成型が
育てられない時代だからなあ。夢を持てない時代背景と
いうのも仇になっている気がする。
社会に出ても常に能力主義、正社員になっても極めて
早熟、先行逃げ切り型が重宝されて、足りない分を
派遣、バイトで補う。
本田宗一郎が嘆くだろうな。
957:名無しさん@八周年
07/12/08 06:39:19 dNSCSiQA0
>>955
今はゆとりしか取れないだろアホ
958:名無しさん@八周年
07/12/08 06:48:01 GLN/c84C0
>>956
大企業にはかろうじて変り種が生き残ってるよ。
うちにも最初はパッとしなかったけど、今じゃ学会に論文出しまくって
最年少でプロジェクト入りしたやつがいる。
959:名無しさん@八周年
07/12/08 06:53:38 c6GqBgia0
一部上場企業の事務系ですが、会社中どこを見回しても小学校出てりゃ
十分な仕事しか見当たりません。
なぜ学力が必要なんですか?
960:名無しさん@八周年
07/12/08 06:58:35 lFpPYhtp0
>>959
そりゃ、+民みたいなゴミ屑と自認してないカスどもを弾くためだろw
961:名無しさん@八周年
07/12/08 07:00:07 8YOnocchO
女子学生が優秀なのは当たり前
最初から志が高いのが集まってるから
社会に出る目前の男にとって、人生の選択肢はない
男だから(能力がなくても)大学いかなきゃ、と尻叩かれるし
男だから(やる気が無くても)働かないでどうするんだ、とどやされる
男だから許されない事の方がいっぱいあるからね
962:名無しさん@八周年
07/12/08 07:41:41 sOZu7J5b0
オイラの場合、中学時代は中の下。あるいは下の上。
感心があった工業高校に進学したがったが、その高校は超DQNで
不良学生のたまり場。気弱なオイラは怖い先輩のいる工業は恐ろしかった。
親も兄弟も大学をでていることもあって、地域3番手公立の普通科へ。
特にやりたいこともなく、そのままDランクの経済学部。
就職活動に面した時、大手工場の製造ラインに憧れる。
性格は真面目、コツコツ努力するタイプ。但し社交、コミュニケーション
能力に欠け、企業の営業は無理。
したがって現在、就職は未内定。製造職を中心に模索中。
父いわく、昔は工業高校の卒業生は優秀だった。
963:名無しさん@八周年
07/12/08 07:45:52 jVFgsN2D0
のちの、ユトリーマンである。
964:名無しさん@八周年
07/12/08 07:52:08 ErDgVfZJ0
まあ女は見え張っても許されるからな
965:名無しさん@八周年
07/12/08 07:54:29 xRkvdLxY0
製造業、労働集約型の産業の時代が終わった今、
第3次~第4次産業は高いコミュニケーション能力を求められるからね
プレゼンだけでなく、日常的な内外との細々とした交渉、連絡業務すべてにおいて。
あらゆるビジネスマンがホストやキャバ嬢のスキルを求められる。
そして、語学やコミュニケーションの能力は女子のほうが元々高い。
結果、同じ偏差値の大学卒でも、女子が「優秀」になるし、また女子に
向いている業務が仕事の中心になっている。
さらに、女子はそのように「優秀」でありつつ依然「腰掛け」で働いていて
長く働くつもりは無いのだが、終身雇用の時代が終わり企業の側も、
長く働いてもらわなくてけっこう、という姿勢なんだよね。
966:名無しさん@八周年
07/12/08 07:59:41 wBy9UmXH0
大学生ですが
優良以外は社員の質が低すぎて嫌になります。特に人事の方。
やはり人事課とは前線から外された方々ばかりじゃないかと疑ってしまいます。
967:名無しさん@八周年
07/12/08 08:08:21 5WtdfV/D0
「男子学生の質が良くない。女性のほうが積極的で優秀。」と聞いて納得するものは少ないだろうな。
なぜなら 「女子学生の質が良くない。男性のほうが積極的で優秀。」と説明なんかしたら間違いなくフェミが差別と喚き散らすからだ。
研究所がフェミの抗議を気にして変に女を立ててる可能性は大きい。
フェミのせいでせっかくの調査結果をどこまで信用していいのかわからんわ。
968:団塊
07/12/08 08:20:06 t9tFxR450
小学校、中学校の時は校庭にプレハブ教室が当たり前。同級生がうじゃうじゃいて、
何事も競争で毎日なにかしらん気が張っていたなあ。そんな中で学力は常に上位5%内を確保。
家が貧しくて勉強つくえもない。歯をくいしばって負けるもんかと思っていたなあ、小さいのに。
高校は県内トップ校、入学と同時にえらい病気を患い以後挫折の連続。
思い出すのはこの時ばかり、ああ涙が出る。
969:名無しさん@八周年
07/12/08 08:39:50 i5jMhuc00
初めて>>1を読んだが・・
分かりにくいです