【就職】「ゆとり教育」&「少子化」&「学力低い人まで大学へ進学」→新卒採用担当者はタイヘン…男子学生の質低く、女子は積極的で優秀★2at NEWSPLUS
【就職】「ゆとり教育」&「少子化」&「学力低い人まで大学へ進学」→新卒採用担当者はタイヘン…男子学生の質低く、女子は積極的で優秀★2 - 暇つぶし2ch318:名無しさん@八周年
07/12/05 01:37:31 YVCCfneJ0
>>305
IDを追ってみてみたらただのコピペ荒らしだった・・・
学歴が大好きなようだが、実際学歴だけで採用されることなんて全く無いので。
それはどこの企業でも同じ。因みに人事は他社と交流がある稀な課。情報交換は常識。
もちろんプライバシーの取り扱いには気をつけている。
この前なんて、ESを見る限り、東大で優秀な成績だと思っていたら
逮捕歴はないが学生運動をしている学生だった。

大学名ばかりで、何を専攻してきたのかという話が吹っ飛んでるしね。
企業で働いたことがない方かもしれん。

319:名無しさん@八周年
07/12/05 01:37:34 l4JvBgnb0
>>311
医者=優秀の発想は痛い目みるぞ
日本という社会においては本当に優秀なら文系でトップを目指すべき
医者なんて肉体労働で金は入るがキツイキタナイと続く

320:名無しさん@八周年
07/12/05 01:37:36 u7jBOVQK0
学生の質が下がったというより、会社が新入社員に教育するコストを
削減したからだと思うよ。たとえば新人研修3ヶ月のところを1ヶ月に短縮したり、
教官を派遣にしたりしてるから。会社自体が学生に対してすぐできる人を
望みすぎてるんじゃないの?

321:名無しさん@八周年
07/12/05 01:39:12 MW1ayfkT0
>>314
なんで経営者が評価者になるんだよw
どんな中小企業だよ。
評価はラインの問題だっつーの。

322:名無しさん@八周年
07/12/05 01:39:29 olkv7Ic50
>>266
夏休みに留年する香具師などいまいて。

323:名無しさん@八周年
07/12/05 01:39:49 GVJyGwgaO
>>289
俺の兄貴、氷河期に文系採用10人位の業界最大手に就職したけど
心が折れてしまって会社辞めちゃった

324:名無しさん@八周年
07/12/05 01:40:06 WGHdj5DoO
>>302
黙れ女尊男卑主義者

325:名無しさん@八周年
07/12/05 01:41:16 YVCCfneJ0
>>301
しかし待遇を下げてしまうとそれなりの人材しか集まらないのも事実。
試験する以前の問題。
定期的な試験というのは、常識的におこなわれている査定ということでは駄目なのかな?

>>307
トンペイも法政も生協がアレだね。

326:名無しさん@八周年
07/12/05 01:41:27 ICR0FJ3o0
>>320
いや、>>1は採用時の話だから面接とかでのレベルだろ
新卒なんか、よほど優秀でない限り、最低半年は足手まといだ
新人研修終わってすぐ役に立つなんて誰も思ってねえよw

327:名無しさん@八周年
07/12/05 01:41:42 ABWTEea00
>>321
いや、経営者は評価の軸とか色んなものを含めて全体的に作り上げなきゃならんわけで
極端な話、人事部の権限をそれぞれの部署に振り分けたりすることも必要だと思うしな

328:名無しさん@八周年
07/12/05 01:41:46 e3nu9ZRd0
マジで女性のゆとり馬鹿は本当に手の施しようがない。

329:名無しさん@八周年
07/12/05 01:42:13 jO3i5a15O
>>318
学歴だけでとるこた無いが、学歴無い奴をとることも無いだろ?
学校名隠して最終まで連れてくなら、かなり素晴らしい企業だと思う。あんたんとこ志高いなあ

330:名無しさん@八周年
07/12/05 01:42:38 gNWh9Djz0
ゆとり世代の偏差値60=団塊ジュニア世代の偏差値55
東大の問題とか毎年どんどん簡単になってるし母集団の劣化が激しすぎる
それどころかコミュニケーション能力も下がる一方だし日本はもうだめだ

331:名無しさん@八周年
07/12/05 01:43:02 mN2EUssP0
実際女は真面目だろ。
男は大学舐めてる奴多いし、
なによりオナニーに時間をとられる。
しかも出した後は無気力w

332:名無しさん@八周年
07/12/05 01:43:59 ABWTEea00
新卒採用を無くしてしまえば失業者のかなりの部分を吸収できると思うんだがなぁ
大手はともかく中小・ベンチャーはなりふりかまってられんだろうに、と思う

333:名無しさん@八周年
07/12/05 01:44:14 ICR0FJ3o0
>>328
いや男のゆとり馬鹿よりはマシだろ
嫁にいって子供でも生めば社会の役に立つし
男はつぶしがきかないからなー

334:名無しさん@八周年
07/12/05 01:44:15 YVCCfneJ0
>>323
辛かっただろうね。
人事の人間としてはそういう人がいるのがまた心苦しい。
実際3ヶ月持たずに辞めていく人もいるが、そのほとんどが人間関係。
高校や大学と違って会社はそう簡単には辞められない。その重圧が余計に苦しめる。
もっとも、転職ばかりしている人もいるけども、企業としてはよっぽどの特殊なスキルを持っていて
それが欲しいという以外は、敬遠するね。
またうちもすぐ辞めてしまうのか、それと内部情報管理の問題もあるし。


335:名無しさん@八周年
07/12/05 01:44:26 9ngxF2OZ0
男は就職してから自覚を持って仕事を取り組むようになるもんだよ
就活中なんてまだ学生でいたいって気持ちが強いから精神がフワフワしてる
女は人事担当者に媚び売るのはうまいけど就職してからが使えない

336:名無しさん@八周年
07/12/05 01:44:38 2Byj3yDe0
学歴つーのはよ、担保価値なんだよ
仮にミスった人間を採用しても、学歴信用して採用してしまった
つまり、人事採用担当者のいいわけくらいの価値



337:名無しさん@八周年
07/12/05 01:44:41 zHb/8gZA0
10年の空白を持ったおっさんが、また学習して認められるような土壌が無いのがね。
アメリカだと、年取ってから大学でまた学んだりするのが普通らしいが。
ただ単に局所麻酔的に氷河期救済なんてやっても、すぐガタがくるのは目に見えてる。

338:名無しさん@八周年
07/12/05 01:44:55 ULGmy9E10
で、実際採用すると女は使えないから
男の方がまだ潰しが利く

339:名無しさん@八周年
07/12/05 01:45:01 9btHJ5I10
つーか、新聞記事的に「男が優秀、女が馬鹿」って書く訳がない。
書いたら絶対、「女性差別」ってケチが付けられるからな。

積極的うんぬんのところから、実際は能力じゃなくて単なるやる気だけの
尺度、それも今までは通例、男>女で女は就職活動時で腰掛け臭が漂っていたのが
消えて、、男=女ぐらいになっただけじゃねーの? 職場に来たばかりの女は
やる気だけはすごいあるからな。あっという間に燃え尽きて、ボロボロやめるけど。

340:名無しさん@八周年
07/12/05 01:45:03 KaXzKC5y0
この記事もフェミが『女性が優れている事』を男性に教育する、
社会を洗脳する記事の一つだろ

341:名無しさん@八周年
07/12/05 01:45:11 hVAJvX3Y0
大学で工学部の教員やってるお!
いまちょうど卒研追い込みだけど、はっきりいって二極分化だお!

自発的に喰いつくやつはほっといてもガンガン進んでいくし、
できません、ってお手上げするやつは逆にぜんぜん新しいことに取り組んだり
目の前の問題を解決したりしようとしない。

学校出たときごときの能力でこれから40年渡っていけるわけないから、
とにかく自分に新しい技術なり技能を加える訓練ができてないと生き残れないんだが、
後者の学生は何か根本的なところで勘違いしてるとしか思えないんだよなぁ…


342:名無しさん@八周年
07/12/05 01:45:29 wL1470+x0
>>301

働いたことがない人間の典型的な考え方だな。
ペーパーテストで仕事の能力が計れると思ってる


343:名無しさん@八周年
07/12/05 01:45:50 KiPhBDX30
大学で遊び呆けて来た馬鹿大学生より、
高卒採用して自社で鍛えた方が遥かに優秀な人材が育つ罠

氷河期世代なんてお呼びじゃないんだよな。氷河j期世代どもは結託して暴動くらい起こして
アピールすべきなのに派遣奴隷やニートと化してる時点で自分から終わってしまっている。
そんな世代はしゃぶり尽くされて捨てられるだけ。自分達を苦しめる社会や法律を敵に回す気概が必要

344:名無しさん@八周年
07/12/05 01:45:59 LE7AA7nv0
>>325
そこいらへんは難しいからなぁ
待遇で明確に差をつけたり、業務の一部をアウトソースするってのは数値管理上は正しいが、
定着率は悪くなるし、社内業務のソフト面での断絶が起こる。
人事育成の観点からもよないんだよね。末端業務の切捨てってのは。
考課と給与を上手く連動させるのは本当に難しい。

345:名無しさん@八周年
07/12/05 01:46:06 6SKRH4qH0
>>331
おまえ・・なんでそんなに男のことに詳しいんだ?

346:名無しさん@八周年
07/12/05 01:46:22 Q8RVXcu00
団塊が戦力だったら退職前に
雇用が回復しないとおかしいんだよな。
じゃないと引き継ぎができない。

実際は団塊と入れ替わりで雇用が出来た。

ようするに

お荷物だったってこった。

347:名無しさん@八周年
07/12/05 01:47:01 +mhKZcsSO
>>333
その論法は男ありきじゃん

348:名無しさん@八周年
07/12/05 01:47:26 YVCCfneJ0
>>329
有名どころではソニーがやっているけども、これやらないと本当にES落ちの学生で溢れかえる。
学歴が大好きな人の思考には、恐らく公務員という選択肢がないんだろう。

実際、高学歴かつ優秀な学生が公務員試験に流れていて大変困っている。
企業の新卒採用のほうが先(内々定を出すのが学部3年の3月遅くとも4年の4月)という状況に鑑みると、
企業が公務員試験の「滑り止め」にされている事実がある。


349:名無しさん@八周年
07/12/05 01:48:26 2Byj3yDe0
>>341

だったら、こう言ってやれよ
俺が適当にやってても給料もらえて暮らしていけるのは、今の地位があるからであって、
単に見習いの君らが僕と同じことしてても食えないし、金ももらえないよ
それは単に君らに地位がないから、それだけ って

350:名無しさん@八周年
07/12/05 01:48:45 ABWTEea00
>>343
少子化と転職希望者頻発で既に充分大変なことになってますがw

351:名無しさん@八周年
07/12/05 01:48:50 GVJyGwgaO
>>334
5年ぐらい働いて2年休職して結局もどれなかった
今、実家で毎日ガンプラ作りながら家事するリアルケロロ軍曹になってる

352:名無しさん@八周年
07/12/05 01:50:06 LE7AA7nv0
>>337
うんにゃ。
10年間あいたら、もう無理だよ。その間に学問を修めてたというなら別だが。
就職してから5年が勝負。もうちょっと詳しく言うと、
大学入学時から数えて10年が勝負だよ。

353:名無しさん@八周年
07/12/05 01:50:19 vCIcS4LH0

しっかりしてるマトモな子と、完全にどうしようもないのが
(お前人としてどうよって奴)入り混じってて、
駄目な奴が意外に学歴で武装してるから、出身校じゃ全然分からないね。w


354:名無しさん@八周年
07/12/05 01:50:47 mN2EUssP0
>>345
おかまだから
アッー

355:名無しさん@八周年
07/12/05 01:51:34 2O1h0dBw0
あと使えねえ使えねえっていうけど、そういうやつが納得するほどの使えるやつなんて
他人に使われる位なら自分で起業するなりして自分の好きにやるよってなるよな

356:名無しさん@八周年
07/12/05 01:52:30 IkumQRFxO
Fランは潰れればいいのに

357:名無しさん@八周年
07/12/05 01:52:36 ICR0FJ3o0
>>348
民間より公務員に流れるのはしょーがねーんじゃないの。
景気悪い頃、ともかく人件費カット汁でリストラの呪文ばっか唱えてたからさ
子供ながらに、民間につとめて首切りにあった人だって見てきてるだろし
本人なりに一生懸命勤めてきてもこんなもんって誰でも思うだろ

358:名無しさん@八周年
07/12/05 01:52:37 2Byj3yDe0
まあ、オ舞らなんてさー しょせん、恵まれた労働力奴隷になるか、
環境の劣悪な労働力奴隷になるか、道は二つに一つしかないわけだろ?
まあ、満足したり、劣等感もったりしてろよ

359:名無しさん@八周年
07/12/05 01:52:40 lXVpsggF0
>>「ゆとり教育の弊害かと思われるが、非言語の偏差値があまりにも低い」(流通) 「男子学生
>>の質が良くない。女性のほうが積極的で優秀。売り手市場を実感しているのか、自分の実力
>>を過大評価しているようだ」(流通) 

偏差値の使い方を間違っている。採用側もダメだこりゃ。

360:名無しさん@八周年
07/12/05 01:53:01 TtQbD8iwO
まあ最後に一言。
会社の人間は女に甘過ぎだ。
間違ったら男に怒鳴るように同じ図りにかけて怒れや
何が女が仕事やらなくなったら仕事回らなくなるだよ

そんならそんな仕事外注にさせろ。

以上若手一年目のチラ裏でした

361:名無しさん@八周年
07/12/05 01:53:55 YVCCfneJ0
>>341
自分も修士までやっていて、大学に要望を出しているんだけども、
教授の推薦・研究室からの推薦経由、優秀で即戦力の学生をもっと増やして欲しい。

>>351
正直2年休職は厳しいね。社会的に厳しいというより、恐らく生活習慣的に。
働くリズムがもうなくなっているだろうね。

あ、思い出したけど今の学生は本当に朝が弱いわ・・・
9時から説明会にすると寝癖つけてきたり遅れてきたり・・・
10時・11時説明会っていうところも増えている。

酒飲んで9時から12時まで寝てしまって目が覚めてしまったが、明日も仕事あるのでそろそろ寝ますわ。
それでは。


362:名無しさん@八周年
07/12/05 01:54:36 MW1ayfkT0
>>359
SPIって偏差値出すんじゃなかったっけ?
こっそりと。

363:名無しさん@八周年
07/12/05 01:55:09 2Byj3yDe0
そもそも リクルートなんて
超、離職率高いわけだろ?
こいつらの情報って信用に足るわけ?


364:名無しさん@八周年
07/12/05 01:55:18 0c5AQNEe0
15年くらい前の日大レベルが今の中央立教クラスらしいね。


365:名無しさん@八周年
07/12/05 01:55:42 ULGmy9E10
>>360
怒鳴るのは鍛えるため
期待してない女に怒鳴るとか有り得ないから

366:名無しさん@八周年
07/12/05 01:56:01 w3DE+YjZ0
推薦なくせ

367:名無しさん@八周年
07/12/05 01:55:56 olkv7Ic50
氷河期世代がすべきは
ゴネる暴れるしがみつくではなく、
後進を生かすこと。

団塊はどこまでいっても反面教師だ。


368:名無しさん@八周年
07/12/05 01:56:09 4uCCsDPU0
今はどの分野でも女の方が上だよ。
男でまともだなと思えるのはほんの一部。
あとは男なら労働条件厳しいところに放り込んでも大丈夫だろうって奴くらいしか使い物にならないよ。

369:名無しさん@八周年
07/12/05 01:56:09 ABWTEea00
>>363
信用できませんw

370:名無しさん@八周年
07/12/05 01:57:00 Zq7lKw5Z0
>>333
「生む機械」なら輸入品でも良かったりするし
(世話は祖父母の仕事)
子供を輸入する手もある。



371:名無しさん@八周年
07/12/05 01:57:38 2Byj3yDe0
もう、いい加減気づけよ
人間の幸せとか不幸とかは、真面目に労働した結果じゃなくて
資産家の家に生まれてくるか、否かで決まってる
生まれながらに決まってるだけ

372:名無しさん@八周年
07/12/05 01:57:46 LE7AA7nv0
>>363
リクルートは30歳になると、起業資金として1000万貰って退職するか、
(企画がよければ会社がもっと投資してくれる)
会社に残ってマネジメントコースにのるかが選択できる。
必然的に退職者の数は多くなる。

373:名無しさん@八周年
07/12/05 01:57:56 mN2EUssP0
期待されてなくても就職できるんだw

374:名無しさん@八周年
07/12/05 01:58:13 6SKRH4qH0
>>368
いやだからな女に仕事まかせて
男は女を殴って支配するってのを提案してるんだ
完璧な構想だろ?

375:名無しさん@八周年
07/12/05 01:58:35 ICR0FJ3o0
>>370
そういう話じゃないだろ
頭の悪い男はなにひとつ役に立たないが
女は子供も産めるし家事もできるって話だ

馬鹿な男になにができるのか言ってみそ

376:名無しさん@八周年
07/12/05 01:59:13 2O1h0dBw0
>>362
偏差値というのはあくまである母集団の中での位置を示す相対的な指数だから
新卒世代全体という母集団全体のレベルをはかる絶対的な指数じゃないよってことじゃないの?

377:名無しさん@八周年
07/12/05 01:59:17 4uCCsDPU0
>>365
男は叩かれて伸びる。
女はほめられて伸びる。
これ基本。
そもそも男なのに叩かれてすぐにへこたれる様では使い物にならない。

378:名無しさん@八周年
07/12/05 01:59:52 FpUVar4w0
       ,r- 、,r- 、          .,r- 、,r- 、          .,r- 、,r- 、
     /// | | | l iヾ       /// | | | l iヾ       ./// | | | l iヾ
    /./ /   \\ヽ、    /./ /   \\ヽ、    ././::_ノ::::::ヽ:::\ヽ、
    /o゚(●) (●)゚o ヽ    /o゚(>) (<)゚o ヽ    .//o゚⌒   ⌒゚o ヽ
  r-i./ `∪ .(ω)⌒´ ヽ.l-、 .r-i./ `∪ .(ω)⌒´ ヽ.l-、 r-i./ `∪ .(ω)::::::::::::ヽ.l-、
  | | |   ),r=‐、(   | | ノ | | |   ),r=‐、(   | | ノ | | |:::::::::::),r=‐、(:::::::::::| | ノ
  `| |ヽ    ⌒∪   ノ| |  `| |ヽ    ⌒∪   ノ| |  `| |ヽ:::::::::::⌒∪::::::::ノ| |
   .| | |.\ `ー-‐'' /.| | |   .| | |.\ `ー-‐'' /.| | |   | | |.\ `ー-‐'' /.| | |
   .| | |/ `ー(ω)-.ヘ .| | |   .| | |/ `ー(ω)-.ヘ  | | |   | | |/::::`ー(ω)-:ヘ .| | |
    .i ,イ=    .ヽ .i      .i ,イ     .ヽ .i      .i ,イ::::::::::::::::::ヽ .i
    .U |三    ノU      .U |     .ノ.U      U |::::::::::::::::::::ノU
   .⊂ニヽ ,r-、 イ       .⊂ニヽ ,r-、 イ       ⊂ニヽ ,r-、 .イ
      .(,ノ  ヽ,.)          .(,ノ  ヽ,.)          (,ノ  ヽ,.)
    生放送だときょどるお(´;ω;`)だからバイブでしょこしょこするお(´;ω;`)
         らーーーーいーーーーー(´;ω;`)(´;ω;`)


379:名無しさん@八周年
07/12/05 02:00:48 KonjsVn30
>>371
そんなことはないぞ、顔面もかなり重要な要素だ

380:名無しさん@八周年
07/12/05 02:00:52 M+lSyaQl0
>>374
俺は男は家事だけするから、政治・経済・教育など全ての運営を女性に任せるような
社会を構築すればいいと思うんだ。当然、優秀な女性様は家事も手伝ってくれるしね。

381:名無しさん@八周年
07/12/05 02:01:10 rjlfdPEB0
SPI試験の数学問題をできない人が多すぎる。
あれって中学レベルの問題なのに。

382:名無しさん@八周年
07/12/05 02:01:10 d32G/hKz0
ゆとり世代に対する補償みたいのを政府はしてくれないのか?

383:名無しさん@八周年
07/12/05 02:01:47 OnrFGAJI0
>>381
数学科だけど単純計算苦手なので・・・
論理構成なら得意なんだがな・・・

384:名無しさん@八周年
07/12/05 02:01:55 2O1h0dBw0
>>377
叩かれて喜ぶ女もいるじゃないか

385:名無しさん@八周年
07/12/05 02:02:13 mN2EUssP0
>>380
男と女を入れ替えたら今の社会だねw

386:名無しさん@八周年
07/12/05 02:02:31 2Byj3yDe0
>>372

なーにが1000万もらって退職するだよ
旧商法の、株式会社設立の条件が資本金1000万円だろ?
まだ、だまされてるのに気づかないの?


387:名無しさん@八周年
07/12/05 02:02:47 w3DE+YjZ0
海外の大学は誰でも入学出来て卒業するのが難しい と聞くけど、ほとんどの国がそうなの? アメリカだけ?

388:名無しさん@八周年
07/12/05 02:03:57 e9IdQ24Q0
>>380
この男のプレッシャーか。

389:名無しさん@八周年
07/12/05 02:04:13 mN2EUssP0
>>387
日本の一部の大学にもそういうのがあったはず

390:名無しさん@八周年
07/12/05 02:04:21 Q8RVXcu00
団塊が戦力だったら退職前に
雇用が回復しないとおかしいんだよな。
じゃないと引き継ぎができない。

実際は団塊と入れ替わりで雇用が出来た。

ようするに

お荷物だったってこった。

391:名無しさん@八周年
07/12/05 02:04:24 OnrFGAJI0
>>387
欧米の一流校は私立が多いから日本とはあんまり一緒にしない方がいいかもしれない。
お金で入れる枠もあるし、人種別枠もあるし。
日本の大学もそれなりによくやってると思うよ。

392:名無しさん@八周年
07/12/05 02:04:35 aKaWo2iN0
アメリカは教育で嘘をつけ他人を利用しろ
それが出来ないやつは無能だって教えてる
最近は日本のビジネス界もアメリカの真似ばっかしてるから
まさいに女性にうってつけの世界と化してるのは事実だ

393:名無しさん@八周年
07/12/05 02:04:40 ABWTEea00
>>386
ていのいい若手の首切りみたいなもんですな
果たしてそれで今後上手く行くのかどうか
まあ、今のところは上手くいってるようだが



394:名無しさん@八周年
07/12/05 02:04:57 6SKRH4qH0
>>380
いや俺は家事すらしたくないんだよね
すべて女にまかせて
力仕事のにーちゃんたちには女を自由にしてもいい権利を与えたい
でも女の言うこと聞いたら残った男で総リンチって社会が理想

395:名無しさん@八周年
07/12/05 02:05:41 wL1470+x0
>>360
> 何が女が仕事やらなくなったら仕事回らなくなるだよ
> そんならそんな仕事外注にさせろ。

社外の取引や営業担当させる予定のある人間は
男だろうと女だろうと上司が怒鳴って鍛える必要があるんだよ。
今の子供は親や教師から怒鳴られた経験がないからな。
仕事先で客に怒鳴られてパニックになられたら困るんだよ
会社としては。だから辞めてしまうリスクも覚悟で怒鳴って
耐性付けさせる。

一生事務職の女は鍛える必要がないからわざわざ
怒鳴ったりしないんだよ。
怒鳴るのもけっこう大変なんだぞ

396:名無しさん@八周年
07/12/05 02:05:46 2Byj3yDe0
1000万もらって、退職するってさ
これを元手に頑張ってみなさいっていう仕送りみたいなもんだろ?
その根拠は、商法で株式会社を設立するには資本金1000万円いるから
という理由だけ
なーんにも計算もしてないし、収益性とか考えてない人間等の手のひらで
踊らされているだけ
いつになったら気づくの?

397:名無しさん@八周年
07/12/05 02:06:17 LE7AA7nv0
>>386
君が何を言いたいのか分からんよ。
物事を主張したいなら、ちゃんと論旨を構成しような。
1000万を企業資金名目で退職金支給して早期退職する制度があるのは事実だよ。
それをどういう意図でやってるかどうかは知らんし、リクルート自体がブラックなのは間違いないが。
ただ転職市場で、元リクルート社員ってのは評価は高い。

398:名無しさん@八周年
07/12/05 02:06:17 0c5AQNEe0
>>379
正確には
・実家の資産
・容姿のよさ(男なら顔平均以上+身長175cmは欲しい)

勉強なんざがり勉しなくても公立中学でコツコツまじめに勉強すれば公立の進学校→駅弁又はマーチクラスには行ける。この学歴と上の要素があれば余程の馬鹿じゃない限りまともに就職できるだろ。

399:名無しさん@八周年
07/12/05 02:06:48 mk6wNMNvO
中学くらいの学力は必要って言われても、大学で遊んでる間に忘れちゃうんじゃない??
しかも高校で勉強しないでも大学に入れちゃうからなぁ

400:名無しさん@八周年
07/12/05 02:07:03 e9IdQ24Q0
>>387
アメリカの大学には誰でも入れるコミュニティカレッジっていう日本で言うところの
夜間みたいなのがある。日本から語学勉強で留学ってのは大抵このパターン。
だから日本に帰ってきてアメリカの大学出たんですね?って言われて口ごもるのはこいつら。
就職の時にはよっぽど馬鹿な会社じゃない限り大卒と認めてもらえない。

401:名無しさん@八周年
07/12/05 02:07:25 M+lSyaQl0
>>394 優秀な女性は力仕事もしてくれるよw
>>385 当然、男性が結婚相手に求める条件は高収入・高学歴・美人で性格が
よくて・・・ry

402:名無しさん@八周年
07/12/05 02:07:51 ICR0FJ3o0
女の子怒鳴らなきゃならないなら管理職やめるお
そんなストレスに耐えるほどの給料もらってねーもんw

403:名無しさん@八周年
07/12/05 02:07:51 D7l/FKh40
平均の話だからさ、個別の話じゃなくて。
いつもそこを勘違いして、個別のレアケースを持ち出す主観的なゆとりっ子が多くて困る。w

404:名無しさん@八周年
07/12/05 02:08:09 g/P4vvWEO
>>377
お前みたいな体育会系DQNは一度山本五十六の爪の垢でも煎じて飲ませてやりたいよ。
言ってみせ、やってみせ、褒めてやらねば人は動かじだよ。

405:名無しさん@八周年
07/12/05 02:08:20 6SKRH4qH0
>>398
それはたしかにほしいが!
付き合うという観点からみると
男は金女は顔、結局これに尽きると思います

406:名無しさん@八周年
07/12/05 02:08:38 Q8RVXcu00
団塊が戦力だったら退職前に
雇用が回復しないとおかしいんだよな。
じゃないと引き継ぎができない。

実際は団塊と入れ替わりで雇用が出来た。

ようするに

お荷物だったってこった。

407:名無しさん@八周年
07/12/05 02:08:42 Z77koTrJ0
ボール盤や旋盤を扱える工業高校生は
頭が空っぽな大学生よりも地位を高めてあげるべきだな

408:名無しさん@八周年
07/12/05 02:08:55 aKaWo2iN0
そもそもボーナスとか退職金ってのは
終身雇用、年功序列を前提とした制度なんだよね
貢献度によって最終的に査定して支払いますよって給与なわけ
だから本来退職金ってのは貰って無くても貰う権利のあるものなのだけど
終身雇用撤廃、年功序列撤廃まではいいとして
退職金撤廃ってどうゆうこと?w
退職金払わないならその分給料増やせよって話にはならないのか?w

409:名無しさん@八周年
07/12/05 02:09:01 kEPKqwXQ0
学力というより、常識のない奴が多すぎる。

挨拶・言葉遣い・一般常識。
これが全て足りない。

日本の47都道府県ぐらいどこにあるか全部答えろよ。
こんなやつらばっかりだから、竹島問題で島根が頑張っても
「島根ってどこ?」って状態なんだよ。

日本の地理もわからないから、そのうち壱岐や五島列島を○国に乗っ取られるぞ。


410:名無しさん@八周年
07/12/05 02:09:12 vpzLFf52O
>>12
汚名挽回wwwwベタ過ぎる
釣りにもならん

411:名無しさん@八周年
07/12/05 02:09:14 UoqaJbgV0
>>359
流通を受ける学生の偏差値が低くなったのは、
高偏差値の学生が氷河期みたく、なりふり構わず受けないからだと考えられるな。

412:名無しさん@八周年
07/12/05 02:09:30 ABWTEea00
>>389
東京理科大と同志社大学の工学部の一部の学科が大変だそうな
聞いた話では同志社の工学部の平均卒業年数は5.5年だそうなw

413:名無しさん@八周年
07/12/05 02:09:47 0hnTC/Wl0
>>406
何故そうなるの?

414:名無しさん@八周年
07/12/05 02:10:03 mN2EUssP0
とりあえず、
>>377
の下では働きたくないねw

415:名無しさん@八周年
07/12/05 02:11:23 ULGmy9E10
>>404
一発目で目を覚まし、二発目で起き上がり、三発目で歩き出す
帝国陸軍の格言です
どこの軍隊でも通用すると思うよ

416:名無しさん@八周年
07/12/05 02:11:31 9ZeXs9hl0
女子学生の質は低く、男子は積極的で優秀
とは絶対書かないんだよな~^^

417:名無しさん@八周年
07/12/05 02:11:49 Ue2+KVOC0
入学してからのが大変な学部もある。
専門学部に進めるかどうかは成績で来まるとこもある。

418:名無しさん@八周年
07/12/05 02:11:52 M+lSyaQl0
>>413 団塊がいなくなって困ってる企業が無いってことだろ。
実際、うちの会社では、定年した分の人数を補充していないが、そんなに
困っていないぞ。

419:名無しさん@八周年
07/12/05 02:11:55 aKaWo2iN0
>>406
団塊はたしかにお荷物だよ
今の平均年収300万のごみ労働者に比べれば遥かに金食い虫だよw

420:名無しさん@八周年
07/12/05 02:12:20 LQHiaTYp0
高校の同級生でひとり高卒でリクルート入ったのがいたな。
そいつ今なにやってるのかな。

421:名無しさん@八周年
07/12/05 02:12:35 OnrFGAJI0
まあでも三流企業では女の方が優秀であることは多々あるよ。
男は優秀な人も駄目な奴も多く、逆に女は平均的な人が多いので
三流四流五流となるほど男が駄目になっていく。
逆に一流企業では女は使い物にならない。


422:名無しさん@八周年
07/12/05 02:12:56 ABWTEea00
>>420
それ、契約社員とか代理店じゃないのか?

423:名無しさん@八周年
07/12/05 02:13:33 KonjsVn30
21世紀になっても、威嚇したり暴力使って
教育した気になってる獣みたいな奴がいるんだな
自分のストレス解消手段を正当化してるだけだろ

424:名無しさん@八周年
07/12/05 02:13:44 6SKRH4qH0
>>415
はおそらく
お前ら根性出して女の髪の毛を引っ張り
引きずり回し殴ってはめて中田氏して少子化に貢献しろって
言ってるんだと思う!

425:名無しさん@八周年
07/12/05 02:13:56 e9IdQ24Q0
>>409
一般常識ってのが微妙だよな。どこまでが一般なのか。
都道府県は全部位置ぐらいわからないと氏ねと思うけどさ。

426:名無しさん@八周年
07/12/05 02:14:38 aKaWo2iN0
>>421
一流は学閥とかはびこってるし
OLって概念が抜け切らない
三流で女が活躍してるというか
三流は女が支配してるといったほうがいいなw
半分くらい女が居るともう男は嫌われたら会社に居る事すら不可能だから
何も言えなくなって小さくなってるw

427:名無しさん@八周年
07/12/05 02:15:32 w3DE+YjZ0
日本では大学進学率50%近くになってるみたいだけど、海外でもこんくらいの進学率なの?


428:名無しさん@八周年
07/12/05 02:15:38 mN2EUssP0
実際ストレス溜まるからって
タバコを1日3箱吸うような人間に怒鳴られたら
虐めとしか思えんのだが

429:名無しさん@八周年
07/12/05 02:15:44 Z77koTrJ0
>>414
おまえはアムロか ? 「殴ったな、親父にだって殴られたことないのに」
「甘ったれるな、殴られずに一人前になった男なぞいるものか」ブライトは言った

430:名無しさん@八周年
07/12/05 02:16:44 aKaWo2iN0
>>429
お前はどこのブラック企業の社員だw

431:名無しさん@八周年
07/12/05 02:16:45 5CptP4jF0
女性の雇用を企業が重視するのは、使い捨ての安価な労働力になるからじゃね。
フェミの女性社会進出も、結局は全体の賃金を低くするために利用されているんだろ。
結局は資本主義の堂々巡りの中にいるってことだ。

432:名無しさん@八周年
07/12/05 02:16:52 OnrFGAJI0
>>425
自分が知ってることが常識、自分の知らない知識はオタク知識と決めつける奴多すぎかと・・・
都道府県だって別に全部知らなくても非常識だとは思わないなおれは。
むしろ一般人に負けない物を一つでも持ってることが重要だと思うんだ。

433:名無しさん@八周年
07/12/05 02:17:05 g/P4vvWEO
>>415
そういう筋脳だから帝国陸軍は203高地取るのにアホみたいな犠牲者出しまくったんだよ。
日露戦争勝てたのは帝国海軍の日本海海戦におけるあざやかな勝利のおかげ。

434:名無しさん@八周年
07/12/05 02:17:11 LE7AA7nv0
>>425
意外と社会人の一般常識のレベルはハードル高いからなー
言葉遣いなんかは勝手に覚えるけど「契約書の作成」「稟議の起案」「債権回収」
ここいらあたりの基礎的業務のハードルって結構大変なんだよね

435:名無しさん@八周年
07/12/05 02:17:13 2Byj3yDe0
>>397

じゃ、論旨を明確にしてやるよ。暇だし

1000万円やるから、自分を試して来い。確かに気風のいい言葉である。
だが、ちょっと待って欲しい。1000万円という数字についてである。
事業を起こすにあたって、事務所の賃貸料、仕入れの値段、売り上げ予測、
減価償却費、節税...もろもろの経費がかかるのは当然であり、投資するならば
その詳細を計上するのが当たり前である。その人物、その事業にいくら必要か、
それを算出していけば1000万円などという割り切れる、数字になるはずがない。
つまり、この1000万円というのは投資側にとって痛くも痒くもないただの遊びなのである。
そういう輩の存在をかくまってきた自民党政治こそが悪の根源なのではないか?


436:名無しさん@八周年
07/12/05 02:18:31 nCW+76d40
>>429
意味があって殴るならまだマシだが
憂さ晴らしに殴る馬鹿の下では働きたくない。

437:名無しさん@八周年
07/12/05 02:18:33 8GQwkreR0
>>425
都道府県全部言えたって何の産業が強いかとか県別の特色が分からなかったら
無駄知識に終わっちゃうけどね
どれだけ覚えているかじゃなくて何を得たかのほうが大事じゃないのか

438:名無しさん@八周年
07/12/05 02:18:48 ABWTEea00
>>435
最後にさらっと天声人語の締め方するなw

439:名無しさん@八周年
07/12/05 02:19:18 aKaWo2iN0
気に入られてる人が都道府県を全部覚えてればやっぱり俺の見る目は正しかったと評価されるが
嫌われてるやつだとキメェー死ねとか言われて潰されるぞ
結局頭の良し悪しより好かれるかどうかが肝だな
その点ゆとりは嫌われ易いのだろうw

440:名無しさん@八周年
07/12/05 02:19:24 Q8RVXcu00
団塊が戦力だったら退職前に
雇用が回復しないとおかしいんだよな。
じゃないと引き継ぎができない。

実際は団塊と入れ替わりで雇用が出来た。

ようするに

お荷物だったってこった。

441:名無しさん@八周年
07/12/05 02:19:25 mN2EUssP0
>>429
ごめん、ニュータイプなんだわ
オールドタイプにはわからないだろうけどw

442:名無しさん@八周年
07/12/05 02:19:59 Th7BjBIOO
あの~、ゆとり世代はおなごも充分ドアホゥなんですが?
なんで若いのを入れない?って上から突かれまくってる人事担当者に愛の言葉を…

443:名無しさん@八周年
07/12/05 02:20:07 LE7AA7nv0
>>435
一所懸命書いたとこ申し訳ないが、大抵の社員は退職金貰って他の会社に転職するよ。
転職市場で、ここの社員ってやたらと評価高い。なんでかは知らんけど。
最後の行は見なかったことにしておいてやるよw

444:名無しさん@八周年
07/12/05 02:20:15 6SKRH4qH0
>>436
意味がある暴力など存在しないよ
やるかやられるか、ただそれだけ
>>441
おまえ、天才だな

445:名無しさん@八周年
07/12/05 02:20:29 LQHiaTYp0
>>422
正規の社員
たしか高校推薦枠で入ったと思う。
バブルのころ20年前の話だけどね。


446:名無しさん@八周年
07/12/05 02:20:56 ICR0FJ3o0
>>435
( ゚д゚ )

447:名無しさん@八周年
07/12/05 02:21:06 e9IdQ24Q0
>>437
だからせめて位置ぐらい知らないと育つものも育たないって。
位置さえ知ってればその地方の天候を知ればその地方の特産物も予想できる。
宮崎と宮城の位置を知らずに特産物言えるほうが無駄じゃね?応用利かない。

448:名無しさん@八周年
07/12/05 02:23:07 ABWTEea00
>>443
でも、それで本来は幹部クラスになるべき奴が残るのかどうかが問題
規模の割には新しいから今のところ大丈夫みたいだが、近い将来、色んな意味ではじけるかもw

449:名無しさん@八周年
07/12/05 02:23:11 ULGmy9E10
殴られるのが嫌なのは分かるが、殴ってくる客もいるんだよ
そんな時にも慌てず騒がず冷静に対応できるように心掛けておけよ

450:名無しさん@八周年
07/12/05 02:23:29 g/P4vvWEO
>>429
軍規から見ても一般人を軍人がいきなり殴るのはおかしいだろww
だいたいブライトが艦長やってる事自体軍令でもなんでもなくて士官がみんな死んだから勝手に名乗ってるだけだし。

451:名無しさん@八周年
07/12/05 02:23:53 OnrFGAJI0
>>447
「どの辺にあるか」と「ずばりどの位置にある」とでは知識量として雲泥の差があるよ。
特産品とか特徴とか覚えるなら前者だけでも十分。
だけどずばりどの位置にあるか、ってのはそれなりに難しい質問だと思う。
常識かと言われると結構困るな。例えば島根と鳥取とか・・・


452:名無しさん@八周年
07/12/05 02:24:04 aKaWo2iN0
>>449
どこのDQN企業だよw

453:名無しさん@八周年
07/12/05 02:24:24 QdtMYsAt0
でも、働く意欲マンマンの25歳以上は雇う気ないんだろ?
バカじゃねーの?

454:名無しさん@八周年
07/12/05 02:24:31 2O1h0dBw0
>>449
要するに護身術習っとけってことですね!

455:名無しさん@八周年
07/12/05 02:24:57 nCW+76d40
>>447
試しに天候から考えて神奈川の特産物言ってみ。

456:名無しさん@八周年
07/12/05 02:25:34 VQizFi2cO
>>425
お前人間・・・??


457:名無しさん@八周年
07/12/05 02:25:49 LE7AA7nv0
>>453
MBAとかCPAとか持ってたら雇うw
ただ、30歳すぎたら経験がモノを言うからなぁ

458:名無しさん@八周年
07/12/05 02:25:53 e9IdQ24Q0
>>451
俺は小学校のときに特産物も伝統工芸も無駄に叩き込まれたから今でも覚えてる。
でも何かに直接役に立ったわけではないけど。

459:名無しさん@八周年
07/12/05 02:26:18 2Byj3yDe0
>>443

俺様がさ。この程度の論旨について一生懸命書いた?
悪いが、鼻くそほじくったついでの片手で打ち込んだだけなんだけど。
そんで、今、もう片方の手で歯くそをほじってる。
こんなの、全然高度でもないし、高尚でもないし、ただのハッタリを遠まわしに
なじっているだけ。
1000万円めぐんでもらえると、うれしいのwww?

460:名無しさん@八周年
07/12/05 02:26:55 KonjsVn30
都道府県の位置ぐらい全部分かるけど
それが常識かというと微妙かもな

461:名無しさん@八周年
07/12/05 02:27:33 g/P4vvWEO
>>449
殴る奴は上司だろうが客だろうがただの傷害罪の現行犯にすぎん。
あとは警察呼ぶだけだ。

462:名無しさん@八周年
07/12/05 02:27:41 ICR0FJ3o0
>>453
いや働く意欲マンマンだったら25歳までに就職してっからw

経歴に空白があってもいいんだが、「さしつかえなければこの期間何を……」
って聞いたら3分間絶句したままなんて奴は、
とっさの判断力や頭の回転速度に問題があると思われ

463:名無しさん@八周年
07/12/05 02:27:51 LE7AA7nv0
微妙だな
エリアマーケティングや営業だと、もう少し細かく地区分けするから

464:名無しさん@八周年
07/12/05 02:27:55 e9IdQ24Q0
>>455
神奈川に特産物はないよw

465:名無しさん@八周年
07/12/05 02:28:05 ABWTEea00
>>449
マル暴のガサ入れじゃないんだから

466:名無しさん@八周年
07/12/05 02:28:09 8GQwkreR0
>>447
そんな俺予想するより資料作るかネット検索でいいんじゃね?
どの業界も何でも知ってることよりどうやって情報引っ張ってくるかのほうが重要になってきてるし
もっと効率化求めたほうがいいかと

467:名無しさん@八周年
07/12/05 02:28:24 UrxHq4fS0
>>459
どうやってキーボードを打ってんだww

468:名無しさん@八周年
07/12/05 02:29:14 aKaWo2iN0
はなくそキーボード

469:名無しさん@八周年
07/12/05 02:29:52 QdtMYsAt0
鼻くそ教育の弊害

470:名無しさん@八周年
07/12/05 02:29:59 LE7AA7nv0
鼻糞まみれのキーボードを涙目で叩いてる人がいるようですね

471:名無しさん@八周年
07/12/05 02:30:01 2O9PUjQC0
>>12
すばらしい

これぞ「ゆとり検定」の文章問題

よく考えたな

472:名無しさん@八周年
07/12/05 02:30:16 mN2EUssP0
きたねえwきめえwくせえw
の3Kだな

473:名無しさん@八周年
07/12/05 02:30:27 KonjsVn30
>>451
お前中学受験しただろう

474:名無しさん@八周年
07/12/05 02:30:34 6SKRH4qH0
はなくそ

475:名無しさん@八周年
07/12/05 02:31:08 2Byj3yDe0
俺が言いたいのはよ
まともな人間だったらさ、1000万円とかいう投資はしないわけ
976万円とか、346万円とか、になるわけ
なんでか?投資した相手が、その金を何に使って、どう収益を上げるか。
そこまで考えてから投資する。
1000万円なんて、ただのはったりとか、余った金を使ってるだけ。
脳みそは全然使ってない。
でもうれしいわけだwww。俗民って大変だねw。


476:名無しさん@八周年
07/12/05 02:32:01 s4cibEwe0
会社も入試すればいいじゃん。


477:名無しさん@八周年
07/12/05 02:32:10 OFaqWdRE0
ゆとり教育って採用者にも関係すんのかよw


478:名無しさん@八周年
07/12/05 02:32:13 aKaWo2iN0
1000万は開業資金の基本だよ

479:名無しさん@八周年
07/12/05 02:32:25 Q8RVXcu00
>>466
ネット検索と自分の中で組み立てる論理と同列だと思っているところが激しくゆとり。

480:名無しさん@八周年
07/12/05 02:32:27 OnrFGAJI0
>>473
中学受験はしてないけど、中学受験がある高校にはいったね。
てか、なんでそう思ったの?
やっぱりなんか受験テクニックっぽいものに毒されてる感じなのかね

481:名無しさん@八周年
07/12/05 02:32:41 e9IdQ24Q0
>>473
中学受験したら熊野筆は必須だよな。

482:名無しさん@八周年
07/12/05 02:32:45 g/P4vvWEO
>>462
大抵の人間は空白期間は生活するためアルバイトで食いつないでました、じゃないの?


483:名無しさん@八周年
07/12/05 02:32:55 scOn2hOl0
>>466
それだと「産業と自然には因果関係がある」ということをきっちりと理解させたほうがいいね。

でも、検索するにしても、タームが重要なんだよな。
大学生にネット使ってレポートを作らせる授業やってるけど、タームが分からないために検索が出来ない連中が多々いる。
その分野の基本タームが分かればそこそこのレベルまではいけるんだけど、
一つこちらからテーマを与えると、やはりボロボロになる。

484:名無しさん@八周年
07/12/05 02:33:14 6SKRH4qH0
これだけは言えるが
女とグループで作業したら
やつら絶対に責任取らないよ
あー思い出しただけでも腹が立つ
死ね!

485:名無しさん@八周年
07/12/05 02:33:25 Ue2+KVOC0
俺ん時に中学受験するやつなんて天才に近かったぞ。
都道府県がどうとか特産物がどうとか、そんなアホみたいなレベルじゃなかったぞ。


486:名無しさん@八周年
07/12/05 02:34:44 nCW+76d40
>>464
自分で自分の書きこ否定してるな。

487:名無しさん@八周年
07/12/05 02:35:01 mN2EUssP0
>>484
そんなに女がうらやましいならニューハーフになろうよ、楽しいよw

488:名無しさん@八周年
07/12/05 02:35:16 VQizFi2cO
都道府県の場所を全部暗記してる、とか正直人間じゃないとしか思えないんだけど。
人間は忘れる動物。
中学だか高校だかでそういうテストがあったな。
それで確かにその時は全部覚えたよ。

だが今だに覚えてるワケが無い。


489:名無しさん@八周年
07/12/05 02:35:46 QdtMYsAt0
>>462
就職しなかった人もいるだろうが、
仕事やめた人もいるだろーに
理由なんてそれぞれだし

490:名無しさん@八周年
07/12/05 02:36:28 KonjsVn30
>>480
あ、間違えたIe9IdQ24Q0に対して言ったつもりだったのでスマン

491:名無しさん@八周年
07/12/05 02:36:29 OnrFGAJI0
>>488
円周率を12000桁暗記してる俺がいますよ
好きなものなら意外と覚えられる。これ以上覚える気力はさすがにないがw

492:名無しさん@八周年
07/12/05 02:36:31 9ngxF2OZ0
そんなに女が優秀だったらバンバン採用すれば良いんだよ
先々その企業がどうなるかは知ったことではないが
面白い結果にはなりそうだな

493:名無しさん@八周年
07/12/05 02:37:20 6SKRH4qH0
>>487
どこをみてうらやましいって話になったんだw
あんなやつら全滅させてやりてーよ
本当は○したいって書きたいくらいよ


494:名無しさん@八周年
07/12/05 02:37:21 2O1h0dBw0
ただ皆が皆都道府県の位置しっかり覚えてたら
バカ日本地図ができないのでそれはそれでちょっと寂しい

495:名無しさん@八周年
07/12/05 02:37:25 4uCCsDPU0
>>436
上司は必ずしも優秀であるとは限らない。
命令するのが日々の業務なので、その日の気分でかなりぶれる。
これ基本。
それにいちいち噛み付いてたりグチグチ言ってたりしたら仕事なんて出来ない。
適当にヨイショしておくことが出来ないようなのが所謂社会性に欠けてる。

部活動の先輩とかでもそうだっただろ?
下手糞なくせに1年先輩ってだけで威張り散らしてたやついただろ?
そこでどう付き合ってやっていくかってこと。

496:名無しさん@八周年
07/12/05 02:37:25 e9IdQ24Q0
>>486
冗談の通じない奴だなw
一対一対応の知識よりもってことを話題にしてるから会話に特産物の話がきたら
気候と位置でだいたい予想できるってことだよ。

497:名無しさん@八周年
07/12/05 02:37:36 DFYgaXks0
女が男を養うのが当たり前な世の中になれば良いのにな…。
オレも主婦連中みたいに堂々と1日中2ちゃんねるして過ごしたい。
ニートが胸を張って「花婿修行中ですよ♪」と言える世の中にならんかなー

498:名無しさん@八周年
07/12/05 02:37:50 w3DE+YjZ0
>>488
俺は一度やったゲームは大体覚えてるけど、勉強でやったことはほとんど忘れてる

499:名無しさん@八周年
07/12/05 02:37:58 TBm0FcA80
都道府県の位置は再現的に思い出すのは難しいかもしれんけど、再認的に思い出すのは普通に出来ないといけない。

500:名無しさん@八周年
07/12/05 02:38:18 g/P4vvWEO
>>484
日本において女が責任をとる事は集団であれ個人であれない。
スパで二人爆死させても女社長は泣けば退陣しない国。


501:名無しさん@八周年
07/12/05 02:38:44 ABWTEea00
>>492
まあ、大変なことになると思うよ
育児休暇が多発したり、子育ての問題もあって残業をさせにくくなったり
とにかく、大企業だったら人事方面で首吊りが出てきてもおかしくない

502:名無しさん@八周年
07/12/05 02:39:00 QdtMYsAt0
>>493
お前みたいなやつが聖書とか書いたんだろうなw

503:名無しさん@八周年
07/12/05 02:39:03 KonjsVn30
中学受験では都道府県の場所を知ってるとかは低レベル過ぎる
シルエットだけで47都道府県全て分かるぐらいじゃないと

504:名無しさん@八周年
07/12/05 02:39:04 2Byj3yDe0
>>478

何が基本だよ?
本にそう書いてあったとか、世間の常識でそう考えているだけだろ?
じゃあ、開業資金に20万リラは基本である、という話が出てくると
君の脳みそはどうなるわけ?
ただ、この定義から逃げまくるだけだろ...

じゃあ、1000万円っていう軸も全然価値ないよな
この意味わかります?

505:名無しさん@八周年
07/12/05 02:39:19 ICR0FJ3o0
>>489
だからそのそれぞれの理由を聞いてるのに
それすらまともに応えられない池沼が多いんだよね

こういうのは決まって男

506:名無しさん@八周年
07/12/05 02:41:08 e9IdQ24Q0
>>505
女いない職場ならうらやましくないが,馬鹿女が来ない職場ならうらやましいな。

507:名無しさん@八周年
07/12/05 02:41:18 g/P4vvWEO
>>495
そんな先輩をレギュラーとして使ってる部は将来がない。
さっさと退部して貰うべきだろ。

508:名無しさん@八周年
07/12/05 02:41:53 aKaWo2iN0
>>504
株式会社の最低資本金だもの

509:名無しさん@八周年
07/12/05 02:42:10 bZNA5xzV0

2004年4月15日早朝、一部全国紙のウェブサイトに、
高遠菜穂子さんらイラクで拘束された三人の日本人人質の住所が掲載された。
約一時間後に削除されたが、
この記事をコピーしたと思われるものがインターネット掲示板などに大量に書き込まれる事態になった。
大半は削除されたが、現在も一部は掲載されたままになっている。
以下のリンク先はその一例。

URLリンク(amezo.nych.info)



510:名無しさん@八周年
07/12/05 02:42:12 APEBgOqu0
氷河期の俺からしてみればうらやましいだけの話

511:名無しさん@八周年
07/12/05 02:43:44 8GQwkreR0
なんか話がずれそうだから今のうちに言っておくけど
都道府県全部覚える必要はないけど
資料から情報を取ってくるために
自然と特産物の関係のようなものを理解しておくのは賛成だと思う

暗記だけも駄目だしネットで適当に調べるのも駄目だと

512:名無しさん@八周年
07/12/05 02:43:56 nCW+76d40
>>496
気候で予想できてねーじゃん、お前。
てか特産物って何を示すかわかってんのか?

513:名無しさん@八周年
07/12/05 02:44:15 ABWTEea00
>>505
男の場合、退職理由って殆どネガティブなもんだろう
言うの嫌だわなぁ
まあ、俺は明るく陽気に「鬱病でした!」と堂々と言って疑われたことがあるが
治ったからこういう風に陽気に振舞えるんだけどなぁw
ちなみに嘘を付くのはしんどい
下手に突っ込まれるとつじつまあわせでイッパイイッパイになるからな
正直な話、聞いて欲しくないわなぁ

514:名無しさん@八周年
07/12/05 02:44:51 QMGaB4PM0
>学生と会って優秀である確率は半分以下になったということになる。

つか
そもそも大学生である確率が半分以下なのだ

515:名無しさん@八周年
07/12/05 02:45:13 9ngxF2OZ0
結局女優秀はマスコミ受けを狙っての発言だったんだね
そんな優秀だったら採用が増えてるはずじゃん
企業がそうはしないのは将来を見据えているから

516:名無しさん@八周年
07/12/05 02:45:17 6SKRH4qH0
>>513
それは無理だろwまあ犯罪以外ならなんでもいいよ

517:名無しさん@八周年
07/12/05 02:45:20 e9IdQ24Q0
>>512
まだ絡むのかよ。つまんないからもう良いよ。そんな話の流れじゃない。
一部だけとって必死になるのは大人気ないよ。

518:名無しさん@八周年
07/12/05 02:45:42 mN2EUssP0
氷河期に仕事がなくてオカマバーで働いた私からしたら
都道府県の特産品なんて話のネタにしかなりません。

519:名無しさん@八周年
07/12/05 02:46:30 Ue2+KVOC0
都道府県全部くらい覚えられるだろ。
出来ないのか?。暗記するってほどでも無いだろ。
特産物がどうのこうのにしたって地図みてりゃ都道府県くらい覚えるだろ。


520:名無しさん@八周年
07/12/05 02:47:19 cuKb1m140
なにいきなり桃鉄スレになってんの?

521:名無しさん@八周年
07/12/05 02:47:31 2Byj3yDe0
>>504

いや、俺が言いたいのはそこなのよ
つまり、20万リラって、円で換算すると、1000万円。
同じ価額なのに、単位が違うだけで、拒否ってしまう人がいるという
のも事実。最低資本金には変わらない。そこが、問いたかった。


というのも全部ウソで、リラって何?
20万リラ = 1000万円  そんなばかな
そんなことじゃーまたTBSのみのにだまされますよ
ったく

522:名無しさん@八周年
07/12/05 02:48:29 ABWTEea00
>>516
でもな、露骨に「うちの会社だと、またぶり返すんじゃないの?」とか言ってくる会社があるんだよ
犯罪歴はアレだが、病気とかの原因は多めに見てくれないかとは思う


523:名無しさん@八周年
07/12/05 02:48:56 mN2EUssP0
そういえば最近の桃鉄って六本木ヒルズがあるんだって?

524:名無しさん@八周年
07/12/05 02:48:57 nCW+76d40
>>517
自分で話題に出しておいて苦しくなったら
逆切れってほうが大人気ないんじゃねーの?

525:名無しさん@八周年
07/12/05 02:49:17 4uCCsDPU0
>>513
女は適当に笑いながら嘘で通り抜けていくのが上手いだけ。
その点では社会性がある。
男はそういうのは苦手なやつが多いな。
それは事実。
ただ、そこは採用する側も当然わかっていて、
女なら笑顔がかわいいなら会社営業の潤滑油になってくれそうだと思うし、
男なら嘘は下手でも生真面目さが伝われば悪条件な部署に放り込めるなと思えるし。
とにかく自分のキャラをしっかり出せば、それなりに伝わる。

526:名無しさん@八周年
07/12/05 02:50:15 jA9ht0gO0
就職氷河期はまさに「門前払い」だったからな~
めぼしいところは書類すらひっかからず中小企業の面接いったら100人とかいて
受かるのはそのうちの三人とか。
で、中小に入ったはいいが自分の希望とはかけ離れた仕事にアフォみたいに安い給料・・・と。

いや、オレのことですw
まあ今は転向して去年は年収6000万くらいだったから結果的には
氷河期に感謝してるけどね。
リーマンで安定してたら年収500万とかセコイところで満足してただろうし。

でもさ、バブルも氷河も今も最終的には実力次第なんだけど
やっぱり運の善し悪しはあるよ、絶対。
会社なんてとにかく入れればそれなりになんとかなるもんだし。

527:名無しさん@八周年
07/12/05 02:50:40 2O1h0dBw0
あれ?
設立時の資本金の最低額ってなくなったんじゃなかったっけ?

528:名無しさん@八周年
07/12/05 02:50:42 6SKRH4qH0
>>522
そこは大丈夫と押すしか俺には思い浮かばん
誰かいい案言ってくれよ↓

529:名無しさん@八周年
07/12/05 02:51:20 GVJyGwgaO
>>522
兄貴が鬱で会社辞めちゃってけっこう心配なんだけど
どれぐらいで次の仕事に就けた?

530:名無しさん@八周年
07/12/05 02:51:40 aOd6aRzi0
今年の公務員の倍率の低さに助けられた

531:名無しさん@八周年
07/12/05 02:51:53 uUdEYIH50
まぁなんだ、一般的に最近の若い男はバカが多いのは事実。
女の方がまだマシってだけ。とにかくバカなものはバカ。

532:名無しさん@八周年
07/12/05 02:51:56 ieRyHb6i0
>>527 1円から設立できる

533:名無しさん@八周年
07/12/05 02:51:56 hbtm+grN0
新卒採用担当者。
ちょうどバブル期に学生時代を謳歌した、バブル採用組だな。
モスバーガーに電話したら「学校名は?」と聞かれて
「早稲田大学です」と答えたら、電話の向こうでヒソヒソ。
んで、「是非、採用いたします」という伝説の時代だ。

534:名無しさん@八周年
07/12/05 02:51:59 nDs/c1uP0
>>513
そりゃあ、男が仕事やめるなんてよっぽどの事だわな
精神を病んだか、何らかのトラブルに巻き込まれたが9割じゃないか?

535:名無しさん@八周年
07/12/05 02:53:04 8GQwkreR0
>>519
一時期に覚えても何かに使わないからいつか忘れる
その割りに一般常識扱いされているのがよく分からないだけ
サインコサインの典型的な値は覚えているのが常識といってるのと同じなのに
なぜかこういう系統のものは常識扱いされない

536:名無しさん@八周年
07/12/05 02:53:05 2Byj3yDe0
おまいらさ、創価学会、日蓮上人、お題目斉唱
とかだったら抵抗するくせに

教育勅語、国歌斉唱、天皇陛下万歳だったら
素直に受け入れるだろ?

俺にとっては同一なんだけど...その点、おまいら
反省するところはないのかよ?

537:名無しさん@八周年
07/12/05 02:53:12 9AOrLmJZ0
東大の偏差値が65,6と聞いたときは、目を疑った。
20年前の3流大レベルとは。

いいよな~、少子・ゆとり世代は。。。


538:名無しさん@八周年
07/12/05 02:53:18 MW1ayfkT0
>>412
留年が多い大学ってのは、やってる内容が高度だったり、
単位取得に高いレベルを求められるというわけじゃないんだよ。実は。
単に、単位履修の上限を設定したりで留年しやすい制度になっているだけ。
半ば商売なんだわ。

539:名無しさん@八周年
07/12/05 02:54:02 ABWTEea00
>>529
就いてねーんだ、これが
完全に直すのに時間がかかって2年失業だよ
鬱病の話し出したとたんに顔色換える奴が多いからな
でも、まあ、最終面接までいったんだが、それは事業縮小とか嘘ついたからなぁ

540:名無しさん@八周年
07/12/05 02:54:14 e9IdQ24Q0
>>524

>>437
>都道府県全部言えたって何の産業が強いかとか県別の特色が分からなかったら
>無駄知識に終わっちゃうけどね
>どれだけ覚えているかじゃなくて何を得たかのほうが大事じゃないのか
に対して
>>447

>だからせめて位置ぐらい知らないと育つものも育たないって。
>位置さえ知ってればその地方の天候を知ればその地方の特産物も予想できる。
>宮崎と宮城の位置を知らずに特産物言えるほうが無駄じゃね?応用利かない。

位置ってのが基盤になって,育つものがそこの特産物だとする
で気候がわかれば特産物が予想できるってのは育つ助けになるってことだよ。
気候がわかれば特産物がわかるなんてひとことも書いてないだろ?

541:名無しさん@八周年
07/12/05 02:55:46 g/P4vvWEO
>>531
ソースは?

542:名無しさん@八周年
07/12/05 02:55:53 6SKRH4qH0
>>536
やっぱ人間なんかの宗教に入ってないとだめなんだよ

543:名無しさん@八周年
07/12/05 02:57:50 Cji1G4VW0
新卒採用に拘り過ぎて自滅しそうだな、日本の会社は。
採用担当<だって~、去年もそうやって雇ったしボクだけじゃわかんないよ;

日本社会ってほんと時代に添った臨機応変の行動ができないな・・・。

544:名無しさん@八周年
07/12/05 02:58:17 +zNFTDhu0
>>533
そんなもんじゃないだろ。俺の周りだと、フランス料理フルコース接待、寿司接待
ソープ接待(これはうわさだが、あながちウソとも思えんw)
という話が普通に飛び交ってたんだぞ。
なぜか就職と関係ない学年の学生まで、採用と無関係に
飯食わせてもらってた。
学生が接待されてた時代だ。

545:名無しさん@八周年
07/12/05 02:58:29 9AOrLmJZ0
スレ立て人=管理人のひろゆきは、

>女は、自分の実力を過大評価している

ここをなぜ、見逃すんだよ。
女が優秀と、単純に言ってない。
自信過剰→積極性  を優秀と論理を飛躍させてる。


546:名無しさん@八周年
07/12/05 02:58:58 GVJyGwgaO
>>539
変な事質問してごめんな
兄貴も今2年ちょいだ


547:名無しさん@八周年
07/12/05 02:59:05 xdXnA2LdO
確かに今の若い男はバカが多いわ…。
まぁバカばっかりとは言わないが。

548:名無しさん@八周年
07/12/05 02:59:28 6SKRH4qH0
>>539
うそはだめだぞ
最初から鬱だったと言っとけ
あるいはうそを貫き通すかだな

549:名無しさん@八周年
07/12/05 02:59:31 ieRyHb6i0
>>544 今もあるよ

550:名無しさん@八周年
07/12/05 02:59:53 I89N8kFh0
>>1
つか、馬鹿には大学が卒業させなきゃいいんだけどな。
本来、大学は入学はしやすくてもよい。

551:名無しさん@八周年
07/12/05 03:00:00 aOd6aRzi0
URLリンク(akasaka.cool.ne.jp)

552:名無しさん@八周年
07/12/05 03:01:23 2O1h0dBw0
>>544 
内定出した後他の面接とか行かないように接待漬けで拘束とかあったらしいね

553:名無しさん@八周年
07/12/05 03:01:39 vlsseTBO0
リアルバカゆとり世代(20歳前後)は
バブル世代(40歳前後)よりダメだろなぁ
バブル世代は少なくとも学力は優秀だった

結局こんな事態になったのも
団塊(60歳前後)が自分たちの既得権益を守るために
氷河期世代(30歳前後)を作ったのが原因だろ
バブル崩壊で企業がこぞって新卒の採用を控えたあの時代
失われた10年を生んだのは団塊だもんな

そして時はめぐり自分たちが大量退職を向かえ今度は慌ててゆとり世代大量採用で
また社会を混乱させ様としてる

徹頭徹尾自分たちの利益のため社会や他の世代を生贄にする団塊
氷河期世代は団塊と刺し違えろ


554:名無しさん@八周年
07/12/05 03:01:50 w3DE+YjZ0
俺もこのスレの人から見たら馬鹿な部類に入るんだろうな
DQN高卒だし、数学は中一レベルだし

555:名無しさん@八周年
07/12/05 03:02:14 9AOrLmJZ0
>非言語の偏差値があまりにも低い

これ意味分かる人いる?
非ペーパーテストの偏差値(EQのようなものか)的なことを
言ってるのか?
コミュニケーション能力も、言語の一種だ。




556:名無しさん@八周年
07/12/05 03:02:20 cuKb1m140
>>544
就職戦線異状なしの見すぎw

557:名無しさん@八周年
07/12/05 03:03:14 e9IdQ24Q0
>>555
数学の図形とかは非言語だよ。入社試験でなかった?

558:名無しさん@八周年
07/12/05 03:03:19 dUI6EiHhO
>>520
あれ?俺ガイル

559:名無しさん@八周年
07/12/05 03:03:46 6SKRH4qH0
>>554
そんなお前も実は・・・?!

560:名無しさん@八周年
07/12/05 03:04:30 Jm2h1ksSO
大人しくしてたら質が低いといわれ、
アピールしたら自信過剰といわれ、どうすればいいんだ
まぁ、すべて売り手も氷河期も元をただせば企業の先見性のなさじゃないか


561:名無しさん@八周年
07/12/05 03:04:33 ABWTEea00
>>546
>>548
本当に大変だよ
ブラック営業やってて転職して経理になったかと思ったら、幹部並の能力を要求されてクラッシュしちゃったんだからw
営業やってたがために営業スマイルが出来て、その気になったら滅茶苦茶能弁になるからなぁ、俺
事務職の面接だったんだが「営業の人らしくはきはきという人ですねぇ」と営業職の面接かのような流れになったw
んー、どっちにしても大変だったらいっその事税理士目指すかーw

562:名無しさん@八周年
07/12/05 03:04:33 I89N8kFh0
でも、実際に社内で邪魔なのは団塊だけどな。

563:名無しさん@八周年
07/12/05 03:06:14 A3WDMsGCO
しかし、たかだか流通業の人事がえらそうだな
記事でインタビュー受けてる人事
流通業なんてブラックばっかじゃん

564:名無しさん@八周年
07/12/05 03:06:16 mN2EUssP0
>>562
国内での間違いじゃない?

565:名無しさん@八周年
07/12/05 03:06:32 OnrFGAJI0
>>535
だから人によって知ってることが違うだけなのに
自分が知ってるから常識と決めつける人が多いんだよね。
知ってるとか知らないとかそういうのは誰でもあることだよ。
サインコサインの値なんて覚えてたらオタク扱いされることもあるだろうけど、
いろいろなことを考えるとき非常に役立つよね。

566:名無しさん@八周年
07/12/05 03:07:46 GVJyGwgaO
>>561
兄貴を心配して顔を出してくれる兄貴の友達も
税理士か書士になれって言ってるな

567:名無しさん@八周年
07/12/05 03:07:59 ABWTEea00
>>562
前の会社、段階が半分ぐらいいて若手が大変なことになっていたなw

568:名無しさん@八周年
07/12/05 03:08:17 hbtm+grN0
>>556
事実だよ。底辺大学のことは知らんけど。

569:名無しさん@八周年
07/12/05 03:08:27 evnjS4eiP
なんつー釣りタイトルだw
要するに優秀な男子は優良企業に採られてて
女子はそこそこまともなのでも何らかの理由で残ってるってハナシだろ?

570:名無しさん@八周年
07/12/05 03:09:37 Ue2+KVOC0
都道府県の位置とサインコサインとかは違うよ。
都道府県の位置なんてのは道を覚えてるとかのと同じじゃないか。
日本に住んでて地図もくさるほど見てて、都道府県知らないってのは、
これは常識が無いって思われても仕方ないと思うぜ。


571:名無しさん@八周年
07/12/05 03:10:00 2Oki5sA8O
正直下の話にゃ興味ない
優良企業でちゃんと選考進んでるやつらはさすがだったよ
ただ女が積極的ってのは同意だな

572:名無しさん@八周年
07/12/05 03:11:25 OnrFGAJI0
>>570
地図は見てるのに正三角形や直角二等辺三角形は見てないの?
その区別の仕方が非常識だと思う。

573:名無しさん@八周年
07/12/05 03:12:07 ABWTEea00
>>566
資格だけで飯が食えたら何も言うことはないんだが、その昔、年収100万の田舎の税理士
に会ったことがあるからなぁw

574:名無しさん@八周年
07/12/05 03:14:02 ieRyHb6i0
資格取っても客取らなきゃ無職同然だよ
客取れないやつがよく予備校で講師のバイトやってんじゃん
そんで最悪予備校講師になりさがる 予備校講師なんてそういう落ちこぼればっかだからな

575:名無しさん@八周年
07/12/05 03:14:56 ABWTEea00
>>574
それでも食い扶持あるだけマシだよなぁ、と思ってる俺はかなりテンパッてるなぁ

576:名無しさん@八周年
07/12/05 03:15:04 8GQwkreR0
>>570
それは道を腐るほど通っている仕事での話でしょ
サインコサインを奇怪なもの扱いするとか偏見の域だねw

577:名無しさん@八周年
07/12/05 03:15:48 mN2EUssP0
なんという理系離れ

578:名無しさん@八周年
07/12/05 03:16:01 I89N8kFh0
>>575
もう暮だって言うのにそれは大変だな。

579:名無しさん@八周年
07/12/05 03:16:06 MW1ayfkT0
>>563
いや、流通業だからだろ。
もともと三流大卒の受け皿が流通だったけど、その流通ですらカンベンしてくれって状態ってことだ。
一流大卒のそのまた上澄みを取れる総合商社やマスコミなんかは、今も昔もさして状況は変わらんと思う。

580:名無しさん@八周年
07/12/05 03:16:14 Ue2+KVOC0
>>572
都道府県の位置なんてのは覚えようとして覚えるほどのもんでもないだろ。
んなもん普通に生きてりゃ分かるだろ。分からんのか?。
あえて覚えようとしないと分からないものなのか?


581:名無しさん@八周年
07/12/05 03:17:03 SxwlaSzG0
女が本当に優秀なのかな。こういうのだと必ずそういう話になるが。

582:名無しさん@八周年
07/12/05 03:17:03 6SKRH4qH0
まあとりあえず今日も後4時間になったから寝ようぜお前らっ

583:名無しさん@八周年
07/12/05 03:17:18 ABWTEea00
何かね
働く方も雇う方も高望みじゃないかと思う今日この頃

584:名無しさん@八周年
07/12/05 03:18:24 vqQ3FOfs0
ただたんに
大手が求人増やしたせいで
流通なんてブラックには良い学生が来なくなっただけだろ・・・

585:名無しさん@八周年
07/12/05 03:19:07 e9IdQ24Q0
>>583
こういう情報に踊らされているところを横目に妥協してるのが普通の企業じゃないかなw

586:名無しさん@八周年
07/12/05 03:19:11 jA9ht0gO0
資格を取った後のビジョンまでしっかりしてなければ資格取得なんて
時間とカネのムダ。

どこかの事務所を継がせて貰うとか雇って貰うとかのあてが
ないなら諦めた方がいい。
商才に自信があって客を0から獲得できるならいいけどぶっちゃけ死ぬほどつらいよ。
税理士や社労士とかが必要な人はもうすでにどこかの顧客になってるから
それを奪うということだからね。

587:名無しさん@八周年
07/12/05 03:19:31 OnrFGAJI0
>>580
覚えてる覚えてないの問題じゃなくてなんで都道府県の位置を覚えてること
サインコサインの値を覚えてることが違うかってのが疑問なの。
覚えてない人もいるだろうし、覚えてる人もいる。それだけのことじゃないのかなって。
それを「都道府県は常識だけど、サインコサインは違う」なんていったら単なる偏見に見える
ということを指摘しただけ。サインコサインの値なんて正三角形と直角二等辺三角形みてれば
わかるんだよ。47個どころか、せいぜい数個なのにね。

588:名無しさん@八周年
07/12/05 03:19:39 SxwlaSzG0
>>569
なるほどそういうことか。


589:名無しさん@八周年
07/12/05 03:21:12 nCW+76d40
>>540
予想すらできないなら意味ないだろ。
それだったら>>437みたく場所忘れても特色わかる奴のがマシだ。
予想じゃなくて記憶してるわけだから。

特産物ってのは気候で予想するもんじゃねー。
頭に叩き込んだほうが楽だし確実だ。

590:名無しさん@八周年
07/12/05 03:21:50 I89N8kFh0
開業って生き方もあるんだぜ。
納税さえちゃんとしてれば自治体が低金利で金を貸してくれる。

591:名無しさん@八周年
07/12/05 03:22:43 ABWTEea00
>>586
最初の会社の同期が公認会計士目指してたんだが合格した後どうするんだろうなぁ、と俺は思ったな
というか、合格したのかな?
連絡は全然取れてないんだが、未だに目指してそうな気がする

592:名無しさん@八周年
07/12/05 03:22:46 e9IdQ24Q0
>>589
読み間違えておいていまさらそんな意見言われてもな。

593:名無しさん@八周年
07/12/05 03:24:22 ieRyHb6i0
日本企業て息苦しいよな、面接のときも重箱の隅突くような質問してきてさ。
それが仕事できるかいなかと関係あんのかよって感じ。
おまけに仲間内で「なんでお前があそこに!?」って言いたくなるような節穴な採用するし。見る目なさすぎ。

594:名無しさん@八周年
07/12/05 03:24:32 GVJyGwgaO
>>583
独身なら何とでもなるんじゃない?

595:名無しさん@八周年
07/12/05 03:29:30 d6hO8qeLO
20歳前後のヤツは本当に池沼
しかしゆとり教育の影響だけではないだろうな

596:名無しさん@八周年
07/12/05 03:30:14 2O1h0dBw0
>>586
税理士や公認会計士なら実務経験積まないと登録できないから
とりあえず雇ってもらうとこ探さないと話にならんのはみんなそうじゃないの
親がやってて後継ぐとかなら別だけど

597:名無しさん@八周年
07/12/05 03:32:17 Ue8J6hts0
>かつてであれば進学していないような人が大学生になっていること

進学云々ではなく、大学で何を学んだかが重要なのでは?


598:555
07/12/05 03:33:26 9AOrLmJZ0
>>557
>数学の図形とかは非言語だよ

図形や物理等を指して非言語といったか疑問。








599:名無しさん@八周年
07/12/05 03:35:45 8GQwkreR0
>>587
頑張って役に立とうとする方向が科学分野だったというだけで
既に評価が低い今の日本で理系離れが抑えられるなんて事はないわな
小中教育の問題じゃなくて社会全体の問題だと認識したわ

600:名無しさん@八周年
07/12/05 03:36:10 lDJv4ORb0
てか、女が優秀ってことにしとけばいいんじゃないか。フェミは喜ぶし、
最終的に今の男女の立場が入れ替わって、男がウマってなると思うんだが。

601:555
07/12/05 03:37:12 9AOrLmJZ0
俺らの頃は、日本の学生の数学力は世界一だった。
当時は、日本の高校生の何割かは高校までに、米国の大学4年生の
数学の授業を終えてしまうと言われていたくらいだ。

それが今は・・・。
毎年、東大に3千人も入れるからレベルが低下する。
考えてみれば当たり前のこと。


602:名無しさん@八周年
07/12/05 03:37:52 Hwmesa9Y0
また今日も泣き叫ぶ氷河期世代の声がこのスレに充満する

603:名無しさん@八周年
07/12/05 03:37:50 e9IdQ24Q0
>>598
入社試験で非言語って言ったら普通SPIの数学のテストのことだと思うけど。
他に候補があるんならむしろ知りたいけどさ。

604:名無しさん@八周年
07/12/05 03:38:22 Ue2+KVOC0
もしかしたらバカにされるって経験が無いのかもな。
どういう事を知らなかったらバカにされるのかが分からないのかも知れない。
知ってて当たり前の事が何なのかが分からんのかも知れんな。

605:名無しさん@八周年
07/12/05 03:42:50 jA9ht0gO0
>>596
実務経験は一般企業でも積めるから。

606:名無しさん@八周年
07/12/05 03:45:12 LMt5UfMQ0
>>601
そろそろコピペ元でも示してください

607:555
07/12/05 03:47:06 9AOrLmJZ0
>>603
SPIの能力テストは、慣習的に非言語と云われてきただけで
実際にあの諸問題が非言語といえるか議論の余地がある。


608:名無しさん@八周年
07/12/05 03:47:20 t9OpD0H5O
日本終了

609:名無しさん@八周年
07/12/05 03:49:41 Vb36sgdj0
> 「ゆとり教育の弊害かと思われるが、非言語の偏差値があまりにも低い」(流通)
> 「男子学生の質が良くない。女性のほうが積極的で優秀。売り手市場を実感しているのか、自分の実力を過大評価しているようだ」(流通)


当たり前だろ、優秀というか平均以上の男は激務薄給な上に仕事も単純な流通は受けません
流通の求人倍率7倍超とか異常だろ・・・


610:名無しさん@八周年
07/12/05 03:52:08 e9IdQ24Q0
>>607
このスレの>>1にあるところの非言語の意味を答えただけだから定義に疑問も
何もないよ。変えるたいなら代替案出して戦えば良い。それじゃ。

611:名無しさん@八周年
07/12/05 03:52:18 9AOrLmJZ0
>>606
80年代~90年代初頭にかけて、日本の中学生の
数学力は各種国際調査で世界一だった。
オレの中高校にも欧米から数学の教師がメッカ巡礼みたいに
見学に来てた。

理科は6位に落ちたな。数学は何位だ?


612:名無しさん@八周年
07/12/05 03:54:23 w3DE+YjZ0
>>6111
20位くらいだった気がする
ニュース0でやってた
間違ってたらゴメン

613:名無しさん@八周年
07/12/05 03:54:42 OnrFGAJI0
>>599
全体的に理系の知識=オタク、文系の知識=一般教養って部分はあるね。
単純に文系の知識は多くの人が知ってるってだけだと思うんだが、
学校の勉強のウェイトとしてはどっちもそんなにかわらない。
まあ俺も他人と話すときの雑談は極力文系ネタで行くようにしてるなあ。
ごく親しい友人との会話のみ理系・文系関係なくガンガンいく。
基本的に頭がいい人同士だと理系へのアレルギーほとんどないしね。

614:名無しさん@八周年
07/12/05 03:55:51 9AOrLmJZ0
コミュニケーション能力が落ちた上に、数学的問題も
落ちてるとはな。

615:名無しさん@八周年
07/12/05 03:57:09 0c5AQNEe0
文系理系に関わらず
国語数学英語は中学高校でみっちり教えるべきだわな。
特に理科社会は中学高校で重複して教えてる部分があるから一貫してやった方が能率いいかも。
社会は日本史世界史地理、理科は生物物理あたりを必修にすればいいんでないの?
他は選択ってことで。
社会は日本史世界史

616:名無しさん@八周年
07/12/05 03:57:46 wx9ohG3M0
女は馬鹿でもそれなりに使いようがある
一方、馬鹿な男はまったく使いようが無いんだな

617:名無しさん@八周年
07/12/05 03:58:36 gL2fegyiO
流通wwwwwwwwここはいい氷河期の釣り堀ですね

618:名無しさん@八周年
07/12/05 03:58:50 1InZUc8M0
スレリンク(newsplus板)l50
ここにスレがあるじゃん
読解力が15位、数学が10位
韓国に全て劣っているのが情けない

619:名無しさん@八周年
07/12/05 03:59:31 9AOrLmJZ0
こんなバカになっても超売り手市場なんだからなw
バカになるのは嫌だが、15年遅く生まれたかった。

620:名無しさん@八周年
07/12/05 04:00:29 J1vL7tdo0
>>616
<一方、馬鹿な男はまったく使いようが無いんだな
>>60
を書いた奴がその典型だな(w



621:名無しさん@八周年
07/12/05 04:00:44 ieRyHb6i0
流通に聞いてもサンプルにならんだろ

622:名無しさん@八周年
07/12/05 04:01:16 Z77koTrJ0
>>577
理系離れもなにも、ポケコンすら売ってないけど
秋葉原行けば買えるかな ?
計算尺使ってるの見て「それ、なんすか ? 」って言うな
ユーツになるぜ

623:名無しさん@八周年
07/12/05 04:01:18 98qN2BlJO
母親が男をダメにしてる

624:名無しさん@八周年
07/12/05 04:01:35 Vb36sgdj0
>>619
高校生と大学生を人括りに見る分析力の無さが問題だなwww

625:名無しさん@八周年
07/12/05 04:02:31 Bw67zJsqO
数学とか理科以前に日本語がおかしい

626:名無しさん@八周年
07/12/05 04:02:40 9AOrLmJZ0
>>618
先行して発表された理科リテラシーは6位。
03年2位だった韓国は10位圏外。

627:名無しさん@八周年
07/12/05 04:03:24 HWUCWkgI0
これ大学4年生のこといってるの?
なんで私たちがゆとりって言われなきゃならないの?
そんなこといったら戦後の奴は全員ゆとりじゃない

628:名無しさん@八周年
07/12/05 04:05:10 e9IdQ24Q0
>>627
一般的に馬鹿にされるのは完全週休二日制になった世代のことだろうね。


629:名無しさん@八周年
07/12/05 04:05:14 yAA9Up1L0
氷河期って呪われた世代だから
なにやっても失敗しそうなイメージあるな

630:名無しさん@八周年
07/12/05 04:05:16 ieRyHb6i0
>>620
つーか>>60はコピペの釣りレス しかも一部内容に誤りあるし

631:名無しさん@八周年
07/12/05 04:05:36 8GQwkreR0
>>615
若いうちに英語では前置詞の定性理解化学では電子移動の理解をさせないと
暗記重視になるしな
社会あたりは暗記になるのは仕方がないけど他の教科はもっと基本的な部分の理解を重視したほうがいいと思うわ

632:名無しさん@八周年
07/12/05 04:06:13 yEv414LeO
馬鹿に性別はない
ただ勉学においては
女は大部分が比較的優秀
男は極一部がズバ抜けて優秀
その一部、つまり日本の核になるはずだった卵をゆとり教育が潰した

633:名無しさん@八周年
07/12/05 04:07:06 DFYgaXks0
土曜日結構好きだったけどなぁ…。変に休みでだらけるより午前中で終わりの方がウキウキした♪

634:名無しさん@八周年
07/12/05 04:07:34 HWUCWkgI0
大学入試の数学は昔と違って
今のほうが問題レベルが高いって数学教授がいってた

635:名無しさん@八周年
07/12/05 04:07:38 gL2fegyiO
流通と氷河期ニートの言うことを真に受けたらアカンw


636:名無しさん@八周年
07/12/05 04:08:47 /Hd0yqaK0
>非常に荒っぽい計算をしてみよう。人口に対する優秀層の出現率が一定だと仮定する。91年
>から08年に18歳人口が約65%に減り、大学生が1.5倍になったということは、0.65/1.5=約
>0.43となり、学生と会って優秀である確率は半分以下になったということになる。しかも、ゆと
>り教育の弊害が言われ、各種調査で日本人学生の能力低下が問題視されている。

確率論で確率をはじき出すにはそれを満たす条件があるのに全く無視してるよね、この人。
集合論や経済政策系の学問にも疎そうだ、とこの文章見ただけで読み取れる。

>>570
先進国の社会人で三角関数も扱えないなんてありえない。
高卒の俺でも微積の性質ぐらいは勉強してるのに。

637:名無しさん@八周年
07/12/05 04:09:23 8GQwkreR0
>>632
さっきから一人で妄想してるけど具体的なソースはあるんか?

638:名無しさん@八周年
07/12/05 04:09:50 e9IdQ24Q0
>>634
数学教授って何だよw
理学とか哲学の人か。就職は希望のないところだな。

639:名無しさん@八周年
07/12/05 04:10:10 SxwlaSzG0
>>633
昔は普通の会社も半ドンだったの?

640:名無しさん@八周年
07/12/05 04:10:40 yAA9Up1L0
>>632
よく読め
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

>特に女子が男子より20点低く課題が残った。
>特に女子が男子より20点低く課題が残った。
>特に女子が男子より20点低く課題が残った。
>特に女子が男子より20点低く課題が残った。


641:名無しさん@八周年
07/12/05 04:12:56 UoqaJbgV0
>>638
秋山ジンみたいな人じゃない?


642:名無しさん@八周年
07/12/05 04:13:14 DFYgaXks0
>>639
あぁ、ごめん。
小学生の頃の話ねw

643:名無しさん@八周年
07/12/05 04:14:55 pCdtEnZG0
同じバカだと言いながら、さりげなく女子をヨイショしてワロス

女に嫌われたら何言われるかわからないからな。ww

644:名無しさん@八周年
07/12/05 04:15:04 SxwlaSzG0
>>642
ああwおれもw

645:名無しさん@八周年
07/12/05 04:15:56 ieRyHb6i0
>>634 文系はそんなことないんじゃないかなあ…十数年前なんて文系なのに試験に三C出してた大学あるし。

646:626
07/12/05 04:16:11 9AOrLmJZ0
訂正
理科リテラシーは、2000年、03年調査とも日本が2位。
韓国は2000年が1位、03年が4位。

647:名無しさん@八周年
07/12/05 04:16:43 hQGUuRSX0
>女子は積極的で優秀

はいはい枕就活w

648:名無しさん@八周年
07/12/05 04:17:23 FMeS9G300
>>622
たまにハードオフで売ってる

649:名無しさん@八周年
07/12/05 04:18:22 KlTPCoqe0
氷河期は中途採用されても大したスキルも実務経験も無いから
20代の先輩社員、年下上司にミスするたびに罵倒される運命wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

650:名無しさん@八周年
07/12/05 04:18:46 K7JzTf7i0
ゆとり教育推進の主導者が寺脇研って
ほんとうですか。
もっとほかにいるんじゃない?

651:名無しさん@八周年
07/12/05 04:19:42 e9IdQ24Q0
>>645
昔は倫理と政経が一つの教科としてセンターに登録されてたからな。
私立の試験は倫理ないし政経があるところも少なかったから誰が利用するのか謎だったけど。

652:名無しさん@八周年
07/12/05 04:20:23 Ue2+KVOC0
>>636
いや、だからね。俺もたいがいしつこいと思われるかも知れんが、
都道府県の位置なんてもんは例え読み書きが出来ない人だって、普通に得られる知識でしょう?
サインコサインなんてのは勉強してないとわかりにくいものでしょう?
自然に分かるものでは無いでしょう?
だから同じ勉強として同位置に考えるのは違うだろうって言ってるのさ。



653:名無しさん@八周年
07/12/05 04:21:13 DFYgaXks0
>>649
まともな所に就職出来るならそれでも良いよ…。
年下正社員に罵倒されるのは派遣時代にもう慣れた

654:名無しさん@八周年
07/12/05 04:23:54 KlTPCoqe0
女性のほうが積極的で優秀なんだったら
もちろん総合職採用で深夜まで残業させて
結婚して小さい子供がいたとしても転勤単身赴任させるんだよな?な?

655:名無しさん@八周年
07/12/05 04:26:03 9AOrLmJZ0
>>640
数学五輪も日本から女が出たことない。





656:名無しさん@八周年
07/12/05 04:29:06 8GQwkreR0
段階的な理解をしないと分からないようなことを軽視して
誰でも分かるようなことばかり蒸し返すから日本って前に進めないんだな
量子論なんて学問が始まっているのに日本で問題になってるのは円周率は3.14が良いのかπがいいのかだし・・・

657:名無しさん@八周年
07/12/05 04:31:06 I8b6WsWb0
たしかにゆとりの女は積極的だよな
なんていうかキャバ嬢タイプが多い
そして企業は知識や技術のある人間よりもそういう女のほうを重用する

658:名無しさん@八周年
07/12/05 04:36:58 mhplNaq00
大学を新規で認めすぎ。少子化なんだから、大学の数は増やさず減らすのが当然。

659:名無しさん@八周年
07/12/05 04:37:59 hsL36Sql0
氷河期はオウム化するかひろゆきホリエ化するか
しか道は無いの?


660:名無しさん@八周年
07/12/05 04:40:20 DFYgaXks0
飛び級制があればなぁ…。
普通に遊んで2年、真剣にやれば3~4年は年齢稼げたのに。

あの無駄な時間を全て資格試験に活かせれたら、氷河期にブラック企業なんかに行かずに済んだのに…。
もはや、転職出来る年齢でもないし…人生オワタ

661:名無しさん@八周年
07/12/05 04:46:46 0c5AQNEe0
>>659
だからニート化してるんだろw
最近じゃ自殺含め若くして死ぬ連中や一回公務員やいい会社入っても性犯罪で人生棒に振る奴が増えてるから世代で捕らえることはできんよ。
所詮命あっての人生だからね。

662:名無しさん@八周年
07/12/05 04:47:57 jA9ht0gO0
お先真っ暗なら金貯めて事業でも興せよ、簡単なことだ。

663:名無しさん@八周年
07/12/05 04:50:24 iOsL3hzW0
>>655
中島さち子がいるだろ。
もちろん、東大に進学。
今は天才ジャズピアニスト。

664:名無しさん@八周年
07/12/05 04:53:04 HmAP5Ay90
お前らがいつもバカにしているスイーツ(笑)の方が
お前らより優秀なんだwwwww

救いようがないなwwww

665:名無しさん@八周年
07/12/05 04:54:40 gQfSEQGy0
> 女性のほうが積極的で優秀

「女にしてはやるなあ」ってことだろ?
男に対する期待のほうが大きいからそう見える。

666:名無しさん@八周年
07/12/05 04:57:04 ieRyHb6i0
女の方が枠少ないけどな。大手なんて男ばっかだし。まあ流通がソースじゃアテにならん。

667:名無しさん@八周年
07/12/05 04:58:56 2tQmjKwxO

男女雇用機会均等法とともに少子化が進む

668:名無しさん@八周年
07/12/05 04:59:27 ULmSVvcv0
>>665
文系なんて喋ってナンボみたいなとこあるから、女性の方が優秀てのは
当たってるんじゃないかな。
まあ、専門的な仕事になると男が優位になるので、優秀層に限れば
まだまだ男子の方が上だよ。
てか、そもそも女子の優秀層でもトップ企業は難しいので、女子は一つ
レベルを落として就活してるんじゃないかな。

669:名無しさん@八周年
07/12/05 04:59:49 0e3kH+5x0
変に利口な男女より、企業の思惑通りに動くスイーツの方が扱い易いんだろうな

670:名無しさん@八周年
07/12/05 05:00:15 DFYgaXks0
「女が優秀」は「求められる役割に合ってる」ってだけであって能力的な意味合いじゃないと思うよ。


671:名無しさん@八周年
07/12/05 05:01:28 iOsL3hzW0
おまいら、資本主義社会には2種類の人間しかいない。
資本家(支配する側の人間)か労働者(支配される側の人間)。
労働者っーのは、一流企業社員とか大学教授とか検事とか財務省官僚のように、支配者から給料貰って生活してる連中。
開業医や弁護士のような自営業も当然労働者。
雇われ社長も立派な労働者(会社を支配してるわけではない。支配してるのは大株主)。
で、資本主義社会での勝者は、資本家。
労働者は、資本家に支配され搾取されるだけの惨めな存在。
学歴っーのは、資本家が労働者を選別するための指標(資本家には学歴は必要ない)。
「エリート」っー言葉は、あくまでも「労働者の中での」優秀な奴を指す(資本家をエリートとは呼ばない)。
おまいらは、資本家に雇ってもらいたいが為に、一生懸命勉強して、一流大学に入ったんだろ。
おまいらも、早いとこ資本家にならないと、一生労働者のままで人生が終わるぞwwww。

672:名無しさん@八周年
07/12/05 05:03:51 c3Bqy11v0
女が社会に出ても邪魔になるし
主婦になったら旦那に寄生するしで
邪魔ですなあ~

673:名無しさん@八周年
07/12/05 05:05:57 FMeS9G300
女子を出汁に男に嫌がらせしてるだけだろ
女のほうが優秀ならそっち採れっての

674:名無しさん@八周年
07/12/05 05:07:21 hmqquHAw0
新卒がゆとり教育で優秀でないなら、
30代の団塊Jrの世代を、たくさん中途採用してくれ・・・

俺らは、ゆとり教育でない最後の世代で、
人数多いから死ぬほど受験戦争がひどかった世代だぞ?

名前を聞いたことがないような三流私立大学でも、
偏差値50くらいはあって、競争率も数倍あって、
落ちるヤツは落ちた時代・・・

・・・なのに、苦労して大学出ても、絶妙なタイミングでバブル崩壊で、
超氷河期・・・

675:名無しさん@八周年
07/12/05 05:08:27 RKV8B+4IO
自分に自信がない男ほど女を馬鹿にする。
そうして満たされない精神のバランスを取る。

676:名無しさん@八周年
07/12/05 05:10:14 nDs/c1uP0
>>8
そのおっさんはなんなの?
左派なら国民が個人主義に目覚め、各人の社会的な自覚を促し自我人格の発達によって政治形態やらが次のステップに進む事を望むはずだろう

その国民の人格や個人としての自覚は高度な教育によってのみ得られると言うのに

それを自分でぶっ壊すとか極左通り越して基地外じゃねえか

677:名無しさん@八周年
07/12/05 05:13:01 gQfSEQGy0
>>665に追記しとくと、もしその通りなのであれば
「女には多くを期待しない」ってことで、まことに失礼な話である。

678:名無しさん@八周年
07/12/05 05:14:05 9AOrLmJZ0
>>646

日本の数学的活用力は前回534点から523点に低下した。
特に”女子”が男子より”20点低く”課題が残った。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)




679:名無しさん@八周年
07/12/05 05:18:57 ieRyHb6i0
まあランキングが後退しようが半ばどうでもいいよ。
やるやつはやる、やらないやつはやらないで格差でもなんでもどんどん開けばいい。
少数の優秀な奴が日本の顔になってくれればいい。たとえ大半がDQNでも。

680:名無しさん@八周年
07/12/05 05:33:31 j9EXbN/y0
>>660
同感。小・中・高と時間を無駄にしすぎ。
内容もくだらないし。
これで日本を引っ張れる優秀な人材を潰してきていると思う。

司法試験では、女子の方が成績が良いので、女子の点数ボーダーを高く、
男子の点数ボーダーを低く設定していると、某司法幹部が言っていた。

大学の医学部もそうしているのかな?
少なくとも東大はそういう操作はしない。



681:名無しさん@八周年
07/12/05 05:34:18 T/MAP4or0
>>12 >>99
確信犯=道徳的新年に基づき、自らの行為を正しいと信じてなされる犯罪。
取りつく暇もなく should be 取り付く島もなく

682:名無しさん@八周年
07/12/05 05:51:27 DCeUAP+KO
女脳が優秀な訳無いわなw

683:名無しさん@八周年
07/12/05 05:57:42 d6hO8qeLO
>>680
優秀な女弁護士なんていないだろ

684:名無しさん@八周年
07/12/05 06:02:07 +m7+ZBuBO
>>636
自分、中学高校となんの勉強もしてないし、大学も行ってないけど正社員だからなぁ。
バイト上がりで雇用してもらったクチだから。
関数なんて知らないし聞いたこともない。
最近じゃ割り算も危ういリアルバカだけど仕事にゃ困らないぞ。
社会人ってそんなもんだって…

685:名無しさん@八周年
07/12/05 06:05:25 j9EXbN/y0
>>683
ヒラリー・クリントンは優秀な弁護士と聞いたことがある。

裁判官なら女性でも優れている人はいると思うが、男女差別がすごいからね。
検察官でも、政府の下で法案作成なら、学問的に優れた女性は力を発揮できると思う。


686:名無しさん@八周年
07/12/05 06:08:21 mYbCnxG10
お前らを見てると女の方が優秀に思えてくるんだがw
まあ無職ニート無い内定の連中の掃き溜めだから仕方ないんだがw

687:名無しさん@八周年
07/12/05 06:10:54 WXOZIP7LO
>>681
そういや最近その意味で使ってる人って、「確信犯の本来の意味は~」とか言ってる、学者のじいさんか、妙にうんちくたれるのぐらいしか見ないな。。。
もっと周りをみたらいるのかな

688:名無しさん@八周年
07/12/05 06:12:24 TtPa/C+r0
687 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/05(水) 06:10:54 ID:WXOZIP7LO
>>681
そういや最近その意味で使ってる人って、「確信犯の本来の意味は~」とか言ってる、学者のじいさんか、妙にうんちくたれるのぐらいしか見ないな。。。
もっと周りをみたらいるのかな



689:名無しさん@八周年
07/12/05 06:25:00 EWMNc63NO
新卒の質に文句言ってる奴は、自分の会社のランクがその程度である事を自覚し受け入れるべき。
一流企業にはゆとり世代でも塾に通って英才教育受けてた層が集まってきてるんだよ。
女の方が優秀だと思うのなら女ばかり採りゃいい。なぜ女が元気か理由をよく考えてな。
30、40になっても「老いてますます盛ん」なお局をちゃんと養えよ。

690:名無しさん@八周年
07/12/05 06:25:16 t2Gl3+S1O
でも実際はどうなんですか?それでも、なんだかんだで高卒より大学卒の方が対偶いいんじゃないですか?高卒就職か大学進学か悩むところです。

691:名無しさん@八周年
07/12/05 06:29:30 1MbTjdfZ0
自分の頭と相談しろ。
帝大行く頭がないなら迷わず高卒枠の公務員を受けておけ。

692:名無しさん@八周年
07/12/05 06:32:19 AoJaL35D0
女は将来に対する意識が男より高いのは間違いない。

そもそも女は大学受験の段階で将来ばりばり働くのか(そのために良い大学を目指すのか)、
適度にこなして良い男を見つけるのか(最強の武器「若さ」を保持してる内に)を選択しなくてはならないから。

693:名無しさん@八周年
07/12/05 06:34:09 jbu9qigGO
マスコミが女をおだてて立派な購買層に
仕立てる方針はバブル時代に始まった規定路線

694:名無しさん@八周年
07/12/05 06:35:04 JMKDaAu40
来年入社予定の学生たちが見学に来た
「服装は自由」と言われていたらしくTシャツとジーンズとかがほとんど
スーツが2,3人だった
いや、そこはスーツだろ常識的に考えて…

695:名無しさん@八周年
07/12/05 06:35:16 q1aP3TroO
なんにもしないでも優秀な人材が集まってくると思ってる企業の方にもかなり問題があるような。
昔の新卒が優秀だったんじゃなくて、長いスパンできちんと育てる環境があったってだけでしょ。

696:名無しさん@八周年
07/12/05 06:41:16 8PjnEYPC0
URLリンク(debucho.freeservers.com)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
駿台(1996⇒2004)BY サンデー毎日
東大理一67⇒67
京大理66⇒67
京大工65⇒65
東工大1類61⇒63
東工大2類59⇒62
東工大3類60⇒64
東工大4類62⇒64
東工大5類63⇒63
東工大6類63⇒65
東工大7類61⇒64
--------------------
↓週刊誌ソースかつ低倍率学部なので、-5ぐらいの補正が必要と思われる。
早稲田理工65⇒66
慶応理工64⇒66
東京理科(薬)67⇒66
上智理工63⇒61

スーパーサブの国立・上位校が伸ばしている反面、
スーパーサブの私立の落ち込みが激しいようです。

697:名無しさん@八周年
07/12/05 06:48:09 Kw00J46z0
>>「ゆとり教育の弊害かと思われるが、非言語の偏差値があまりにも低い」(流通)
>>「男子学生の質が良くない。女性のほうが積極的で優秀。売り手市場を実感しているのか、自分の実力
>>を過大評価しているようだ」(流通)

流通っていうと、日東駒専あたりが行くイメージだな。
あのあたりの層は底抜けしてるんだろうな。

698:名無しさん@八周年
07/12/05 06:50:07 bJ2PfhU40
自分たちで人材育てろよ。国費使って育てた奴らを上から目線で横取りしていく
こと自体おかしいんだよ。

699:名無しさん@八周年
07/12/05 07:18:28 9l2WsyLH0
> 男子学生
> の質が良くない。女性のほうが積極的で優秀。

ん?

700:名無しさん@八周年
07/12/05 07:24:41 FMeS9G300
日本人はただでさえ自信を失いやすい人種なんだから>>1みたいな発言する企業になんか就職する必要は無い

701:名無しさん@八周年
07/12/05 07:49:29 cDKrKvDMO
俺も去年の採用に関わったが遅刻するわ提出期限守らないわの失礼な奴が8割方男だったから質が悪いと取られるんだろ

702:名無しさん@八周年
07/12/05 07:57:32 vqQ3FOfs0
ネット等で情報収集が容易になったせいで
ぶっらく候補の企業は、学生から舐められてるのかもね

703:名無しさん@八周年
07/12/05 08:00:06 YYu/ppzWO
>689
だがそういうお局は得てして職場の空気を悪くするもの。
自分は経験豊富だからと他人の意見を容認しないバカだらけ。

704:名無しさん@八周年
07/12/05 08:04:01 C7ogjarr0
毒女に結構貢いでるよw
だから逆に駄目なんだってばwいい加減築いて欲しい。



705:名無しさん@八周年
07/12/05 08:09:01 fs/64kaeO
優秀といいつつ
自分を過大評価してると落とすとはwwwww
めちゃくちゃ笑た

706:名無しさん@八周年
07/12/05 08:16:04 cDKrKvDMO
>>702
それもあるな
しかし電話ごしでポートフォリオ出し忘れて今から送るから何とかしてくれと泣きつかれた時は呆れるしかなかった
クリエイティブだと作品提出が最重要だってのに…

707:名無しさん@八周年
07/12/05 08:16:18 Z/iJPOGfO
>>696
偏差値は相対評価


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch