08/08/09 19:27:42 B4e5GEIM
>>23
日本から大学病院の医者なんかが留学する際の候補先ぐらいにはなってる。
37:七つの海の名無しさん
08/08/09 21:36:07 geFyZMwe
きちんとしてください
38:七つの海の名無しさん
08/08/09 21:44:50 4zDvSioW
>>23
いや日大医か聖マリアンナクラスだろ
39:七つの海の名無しさん
08/08/09 22:05:58 0XoXWKE6
ピッツバーグ大学日本校といえば織田裕二
40:七つの海の名無しさん
08/08/09 23:09:28 pH2PrANx
これ、公的な発言なのか?
部下に自分の趣味を押し付けた程度の話じゃなくて?
41:七つの海の名無しさん
08/08/09 23:18:40 DG0m91pU
所長更迭とか、補助金打ち切りとか圧力がかかるよ、きっと。
この件に関しては経済効果が大きすぎて、学問的自由は存在しない。
42:七つの海の名無しさん
08/08/09 23:25:30 DG0m91pU
>>6
「子供は女の子が多い」
高圧電線の下で暮らしている人に関しては
男子が生まれにくいという統計も出ているようです。
化学的な研究をしている人の中でも、
経験的によく言われていることです。
ぶっちゃけ、細胞分裂時に悪影響があると同義です。
子供や妊婦を近づけてはいけません。
43:七つの海の名無しさん
08/08/10 01:08:11 lZYn5XZ3
子どもには携帯電話を緊急時以外利用させない、成人が利用する場合でも
身体からできるだけ離して使用するなど、具体的な10カ条のアドバイスが
発表された。
(2008年07月26日 08時21分 更新 IT mediaニュース)
米ピッツバーグ大学がん研究所は7月23日、携帯電話の長期にわたる頻繁な
利用が、身体に有害な影響を与える可能性があるとの勧告を発表した。
病理学者、がん専門医、公衆衛生専門家らから構成される国際的な委員会
はこのほど、携帯電話の使用で発生する電磁場を、健康にリスクを与える可能性
があるものとして考慮すべきとの見解を発表した。また現在までに、フランス
、ドイツ、インドを含む各国の専門家が、電磁場に接触する機会を制限すべき
との提案をしている。
ピッツバーグ大学が提唱する10カ条の勧告の概要は以下のとおり。
44:七つの海の名無しさん
08/08/10 01:10:45 lZYn5XZ3
1.児童には緊急時以外携帯電話を使用させない。胎児や児童の発達中の器官は
、電磁場に影響を受ける可能性が高い
2.携帯電話を使う際、できるだけ身体から離して使う。スピーカーフォンや
Bluetoothヘッドセットを使えば、磁場の影響は100分の1以下となる
3.他人を電磁場にさらさないよう、公共の場での使用を避ける
4.常に身体に接触した状態で持ち歩かない。枕の下や枕元に置かない
5.持ち歩くときはキーパッド部分を身体側に向け、背面を外にする
6.携帯電話で長話をしない
7.通話の際、携帯電話を当てる側を定期的に切り替える。相手が電話を取るまで
耳から遠ざけておく
8.電波が弱い場所、また車や電車での移動時には使わない。携帯端末が繰り返し
新しいアンテナに接続しようとするため、電磁場が強くなる
9.通話よりテキストメッセージやメールを使う
10.SAR値(Specific Absorption Rate。人体に吸収される電磁波の量を表す値)の
低い携帯端末を選ぶ
携帯電話利用に健康リスクの可能性
―ピッツバーグ大学がん研究所が警告(7月23日)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
45:七つの海の名無しさん
08/08/10 01:31:56 lq1hQXqr
この件は、実はずーっと前から知られていた。
実は、某有名メーカーの研究中枢にいる人と話した際、
携帯電話で脳のDNAにダメージがあることは知られている
といっていた。
5,6年前の話だよ。
でも、圧力で科学論文として有名ジャーナルには発表できなかったそうだ。
念のため控えるというのは、正しいやり方。
46:七つの海の名無しさん
08/08/10 04:45:49 ybcavCjv
>>24
大家に言え
47:七つの海の名無しさん
08/08/10 08:44:53 XdlB2Knt
スティーブン・キングのセルという小説に、携帯を使うとどうなるかという人間の未来が描かれているよ。
48:七つの海の名無しさん
08/08/10 14:26:05 s/rG+r5c
>>45
某携帯会社の幹部からン年も前に、脳腫瘍になるから通話は短く、
本体はなるべく頭から離して、って指導を受けたよ。
電話売ってるときの話だけど。
49:七つの海の名無しさん
08/08/10 14:47:04 Ag7qMGVi
固定電話のコードレス子機もマズいんだってね。
50:七つの海の名無しさん
08/08/10 15:09:46 AELxiwOx
TV局が使ってる中継用のマイクロ波なんてのもとっても危険そうなのだが
マスコミが系列支配してる為、全然問題視されないね。
六本木ヒルズで働いている人なんて
テレ朝が反射用に多用しすぎてやばすぎるんじゃね?
51:七つの海の名無しさん
08/08/10 15:12:14 OuGVivjY
>>49
そんなこと逝ってるとトラックの傍で信号待ちしてる間に浴びまくってる違法無線の電磁波はどうなる?
52:七つの海の名無しさん
08/08/10 16:14:54 P6hgE6DB
>>51
周波数によっても影響の出方が違うんじゃない?
携帯電話の電波の周波数は電子レンジに近いかそれより上だしね。
レンジで加熱した肉や卵は二度と生の状態には戻らない
微弱でも長く浴び続ければタンパク質やDNAの変化は起きるだろうね
53:七つの海の名無しさん
08/08/11 12:05:46 iYsaMjHe
>>52
至極納得
54:七つの海の名無しさん
08/08/12 23:52:15 mMeG+pJ1
age
55:七つの海の名無しさん
08/08/15 08:05:39 2qdVWr6m
この手の情報って結局大手報道が流さない限りやっぱりマイナーなままなのかもね
毎日事件があってからどうかと思ったけど、やっぱりネットは弱い・・・・火がつくまで
56:七つの海の名無しさん
08/08/15 10:53:08 9ilIlo/X
携帯自体を廃止したほうがいい