【コラム】援助だけで能がない アフリカ開発会議で空回りする日本外交-上杉隆 [5/29]at NEWS5PLUS
【コラム】援助だけで能がない アフリカ開発会議で空回りする日本外交-上杉隆 [5/29] - 暇つぶし2ch38:七つの海の名無しさん
08/05/30 08:07:43 lAmlKsMi
相応の「見返り」を求めるのはいいが、
優先順位付けを外務省単独でなく、
経済産業省、防衛省、財務省なども含め省庁横断で考えられるようになってほしい。

39:七つの海の名無しさん
08/05/30 08:21:02 EkDHEkyb
ムネオと親友とかw

40:七つの海の名無しさん
08/05/30 08:31:54 rLBR/NH6
上杉は麻生クーデター説というガセネタで本まで出してるからな。
コイツのバックは異常。
今回、「アフリカ外交がダメだー!」いってるのも麻生が気に入らないからだろうし。
(報道ステーションで、アフリカ外交官増員を訴えて加藤工作員をメタメタにのしたのが麻生)

基本的に自分の妄想的結論ありきで取材を進めて文章を書く類の売文屋。
読んだ後に何も得るものがない。

41:七つの海の名無しさん
08/05/30 10:05:31 KI0E6WyR
>85ものNGOグループで入場パスが 発行されたのはわずかに11人に過ぎない


これが言いたかっただけだろ?
数日前のニュースでも、NGOのキモイ婆ァ(詐欺の前科あり)がふぁびょってたしな。

42:七つの海の名無しさん
08/05/30 10:23:33 hcEyE7J2
金で懐柔できないなら、恐怖で服従させたらどうだ?

43:七つの海の名無しさん
08/05/30 10:43:13 2kN2ecj1
アフリカ全体に金をやる必要は無い
日本に貢献する国にだけ金を渡せばいい

44:七つの海の名無しさん
08/05/30 10:55:30 +/L9PHNK
> 「アフリカが日本に感謝しているから日本に従うなんてことはない。いざとなったら、日本ではなく
> 中国につく。それが現実だ。近年、アフリカでの中国の存在感は群を抜いている。日本の存在は
> いまやほとんど消滅している」


ん?だから結局は金って事でしょw

45:七つの海の名無しさん
08/05/30 13:14:25 ErMerH/O
結局、外務省はアフリカの土人にも劣る無能で思考能力も欠如したクズ集団ってこいつは言いたいんだろ

正しい意見じゃないか

46:七つの海の名無しさん
08/05/30 13:40:51 9WWKRE+5
NOがない日本外交

47:七つの海の名無しさん
08/05/30 13:44:05 4HP3hYd2
日本が種と肥料を蒔いて中国が刈り取る
なんてことにならなきゃいいが…('A`)

48:七つの海の名無しさん
08/05/30 13:49:43 4HP3hYd2
この動きの真の目的はアフリカ経由での中国支援(朝貢)ではないのか。
日本は肥料と種を蒔くだけで収穫は中国が刈り取る結果とならないか。


49:七つの海の名無しさん
08/05/30 13:50:13 FLvTQ5Mn
FQかも知れませんが、
国連の常任理事国になると、
国民にとって経済/福祉的に何がよいのですか?
たとえば赤字国債の解消に役立つとか?

1人辺りのGDPが世界22位の国民貧乏国日本が
役付きにがむしゃらになる理由がよくわかりません。
 


50:七つの海の名無しさん
08/05/30 14:06:33 MTHoke1l
>>47
中国がイギリスやフランスと戦うための戦費として日本の援助が
使われているのは当然。アフリカは英仏のモノであり、日本が殴りこんで
連中を蹴散らせない以上、中国かイタリアかベルギーの手を借りるしかない。

51:七つの海の名無しさん
08/05/30 14:10:57 PjTgxb2a
つまり、外務官僚はアフリカの外交担当者より劣っているのだな

52:七つの海の名無しさん
08/05/30 14:15:38 xgYPo+gt
色々と売国奴の福田総理が喋っていますが、中国が震災の為に資金難、アフリカは
中国の縄張り、朝貢つなぎ支援なのだ。中国からクレーム付くと直ぐ譲歩
する福田総理に信用出来ない。 朝貢のつなぎ支援なのだ。

53:七つの海の名無しさん
08/06/01 01:08:08 2JqaiQa3
成果があがらないのなら削減するのが筋だろ。
それとも外務省は成果を上げる見込みがあるの?
税金なんだからきちんと国民に説明責任を果たして
了承を取るべきでは?

54:七つの海の名無しさん
08/06/01 09:04:02 /fLQvpIp
>>上杉隆

前にニューヨーク・タイムズにいた怪しいやつ

55:七つの海の名無しさん
08/06/01 09:32:23 /lKuxVKZ
日本型ODAの真価がわからないアフリカ人。
目先の中国をとっても資源を食い散らかされるだけだぞ。
歴史から学べよ。
日本は違うといっているわけじゃないが、日本はインフラ整備に重点を置いてやっている。
すぐ効果が現れないから周りからいろいろ言われてるが、結局一番アフリカのためになるのは日本型ODAだ。
いつか絶対に後悔するぞ、あの時日本を選択しておけばよかったと。

56:ホント
08/06/04 09:30:08 Xm9lf7nE

TICADと呼ばれるアフリカ開発会議

URLリンク(japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp)


57:七つの海の名無しさん
08/06/04 09:44:19 q9tLZrLp
おまえら、おはよう

58:七つの海の名無しさん
08/06/04 10:03:02 9R2eiv8J
>>51
外務省官僚以下の外交担当者なんて、どこぞの軍事政権の広報担当ぐらいだろ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch