【国内】 アフリカ開発会議、各国首脳ら横浜に到着 「数人のはずが10人以上来日」などハプニングも [080527]at NEWS5PLUS
【国内】 アフリカ開発会議、各国首脳ら横浜に到着 「数人のはずが10人以上来日」などハプニングも [080527] - 暇つぶし2ch1:高度5000mから目玉親父φ ★
08/05/27 11:11:26

アフリカ開発会議:各国首脳ら到着 ハプニングも相次ぐ

 28日に開幕する第4回アフリカ開発会議(TICAD4)で、各国首脳らが続々と会場の横浜市入りしている。
5000人規模の会合だけに、宗教上の「食」の問題に加えて「迎えに行っても誰もいない」
「数人のはずが10人以上来日した」などハプニングも相次ぎ、外務省や宿泊先ホテルは大わらわだ。

 「空港に迎えに行ったら飛行機に(出席者が)乗っていない」。
02年サッカー・ワールドカップで「大遅刻」したカメルーン・チームを思い出させる出来事に
外務省職員が困惑した。
52カ国を招待したが、国際会議の常で、参加国が直前まで確定しないことも一因だ。

 宿泊先のホテルも悩みは同じ。会議場のパシフィコ横浜に近く、20カ国約600人が宿泊予定の
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル。
金子宏之副総支配人は「予約は数人なのに、10人以上来た」と苦笑した。

 最も気を使う「食」。各国首脳級については個別にアレルギーなどで食べられない食材を事前に確認した。
専属シェフを同行した国には、宴会場用の調理場を1カ所ずつ貸し出している。

 イスラム教徒が多いアフリカ諸国ゆえに予想外の問い合わせも。
26日到着したケニア政府関係者からは「イスラム教徒向けの牛肉はどこのスーパーに売っているか」
と尋ねられた。
豚を食べないのは有名だが、牛や羊も神に祈りをささげてから食肉処理したものしか口にしないためだ。

 ビュッフェでは普段、メニュー札に牛肉や卵といった使用食材を絵文字で添えているが、
国によっては豚の絵を見せることもタブー。このため豚肉料理のみ「Pork」と表示している。

 金子副総支配人は「これだけ特定地域が集まる国際会議はめったにない。
多くの参加国に満足してもらえるよう努めたい」と本番に備えている。
【関連記事】

毎日新聞 2008年5月27日 10時30分(最終更新 5月27日 10時40分)
URLリンク(mainichi.jp)

■関連スレ
【国内】 5/17-18に「アフリカン・フェスタ2008」を開催…横浜 赤レンガ倉庫にて [080502]
スレリンク(news5plus板)
【国内】5月に横浜で開かれるアフリカ開発会議、予想外の参加国数に頭抱える政府[04/27]
スレリンク(news5plus板)
「アフリカ向けODAを5年間で3倍に」 自民党外交部会などがアフリカ開発会議を前に提案[01/29]
スレリンク(news5plus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch