【米国】ニューヨークで本格「Ramen(ラーメン)」ブーム? 有名店が出店、地元メディアも特集[08/03/31]at NEWS5PLUS
【米国】ニューヨークで本格「Ramen(ラーメン)」ブーム? 有名店が出店、地元メディアも特集[08/03/31] - 暇つぶし2ch147:七つの海の名無しさん
08/04/01 23:31:03 zkH2byTF
音を立てて食べてね。

148:七つの海の名無しさん
08/04/02 00:37:52 uSE69hCA
>>141
俺は熊本人。
質のいい豚骨のみなら意外とあっさりした味になる。
クリーミーという評価はそんなに間違っていないよ。
今の豚骨ラーメンは揚げニンニクや調味油で油分が
付加されているから余計油っぽくなる。


149:七つの海の名無しさん
08/04/02 07:38:13 UIoUwDMG
>>82
日本料理をちゃんと日本語表記で出しているんだから問題ない。
むしろ、日本料理を韓国名に置き換えて出していたりしたら問題。

>>106
その通り。
そこの店は日本料理へのリスペクトもあって好感が持てる。
おかしいのは韓国料理店と紹介した韓国紙。

150:七つの海の名無しさん
08/04/02 10:25:24 B93Ks1Hj
あれだけ日本嫌いの韓国人がわざわざ日本食に関わってくるのが
気持わるい。誇らしいはずの自分の国の料理で勝負しないのが気持悪い。

151:七つの海の名無しさん
08/04/03 08:33:42 kqBtk6R6
アメリカ人も日本に負けず劣らずクチャラーが多いから
音をズルズル立てて食べること自体に抵抗が無い人も多いだろ。
だからって音を立てる事をわざわざ奨励するのは勘弁して欲しいわ。
勘違いの元だから。

アメリカの子供向け番組で日本料理特集をやっていた。
子供記者が日本料理屋を訪れる企画なんだけど、そこの板さんが
素麺を食べる作法として「こうやって食べるんだ、ズズズズーーーーッ」
「そしてこうやって口の中で空気と混ぜると美味しくなる、
クッチャクッチャクッチャ」

こんなんが放送された。見てるほうはもう堪らんですよ。
しかもこの板さん、例によって片言日本語を話すだけのコリヤンだったし。

152:七つの海の名無しさん
08/04/03 16:03:00 8Azd6xgu
鮮度の高い馬鹿野郎が、外国のザパニーズ料理店を必死に擁護してるな。
低劣な品性-笑わしてくれるぜ。

153:七つの海の名無しさん
08/04/03 20:59:04 gyWuFdqx
パックンはズルズル音を出しながら、日本人のようにラーメン食ってたよ。

あのニューヨーカーのラーメン屋で



154:七つの海の名無しさん
08/04/03 21:10:43 GQ/ysjeP
>>151
ラーメンはともかく、そうめんや笊蕎麦なんてのは、つゆをほんの少しつけるだけ。
風味が大事な蕎麦は、大げさにいえばツユの香りを麺に移す、くらいの気持ち。
本来、空気を吸うような音はでても、ジュルジュル音の出るもんじゃない。
塩で食ったってうまいんだから。
そういう「音をたてるべき」な説明をするやつをみるたび、田舎モンが何いってんだと思う。

155:七つの海の名無しさん
08/04/04 03:10:10 mu5QTWr+
田舎モン以前にザパニーズなんだがw
>>151
そんな番組に堂々とチョンが出演してるとこを見るに、大方のアメ公にとっては日本人も韓国人も同類なんかね。
適当にアジア人顔してれば出演させちゃってもかまわん程度の。

156:七つの海の名無しさん
08/04/26 15:54:03 PD+HCKay
魚の次は豚骨の奪い合いが始まるのか。憂欝だ…

157:七つの海の名無しさん
08/04/26 18:02:02 h0+N0gFE

パスタみたいにフォークとスプーンで食べた方がよくね?


158:七つの海の名無しさん
08/04/27 03:28:14 93w1jqjM
韓国式なら、フォークと箸だろw

↓↓↓↓

【韓国】金必洙教授「箸は北東アジアの共通文化だが韓国の鉄製箸は一枚上手」(朝鮮日報)05/10/11

金教授は、「箸は北東アジア共通の文化ではあるが、韓国の鉄製の箸は一枚上手」と語った。

 「日本人や中国人は、茶わんを口に近づけて箸を使っているため、両国の太い木製箸は、手にした
茶わんの内容物を口の中に押し入れる“道具”としての側面が強いです。しかし、韓国人は箸であらゆ
る食べ物を自由自在につまんで食られるので、韓国の鉄製の箸は、口と食卓に置かれた食べ物の間を
つなぐ“媒介”であり、同時に生活マナーの始まりでした」

 頭脳の開発と痴ほう症の予防など、箸を使うことの効能が広く知られているにもかかわらず、箸をうまく
使いこなせる国民の割合が、日を追って落ちていることが金教授の悩みだ。金教授は「昨年、成人200人
の箸の使い方について点数を付けた結果、半分以上が落第点だった」と述べた。

 「ほとんどのおかずはフォークを使って食べる。箸でラーメンを食べる時もスパゲッティを食べるように
                             ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
くるくるフォークに巻き付けて食べるので、箸の使い方をまともに身につける機会がないでしょう」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
中略)
「鉄製の箸を使うことにより、もっとも韓国的かつ容易い方法で、人と国家の競争力を向上させることが
できます。黄禹錫(ファン・ウソク)教授の発言で、今更ながら注目されましたよね。一時的な流行が下火
になる前に軌道に乗せなければなりません」

URLリンク(www.chosunonline.com)

>「韓国人のほとんどはおかずはフォークを使って食べる。箸でラーメンを食べる時もスパゲッティを食べるように
>くるくるフォークに巻き付けて食べるので、箸の使い方をまともに身につける機会がないでしょう」

つうか、箸必要ないじゃんw

159:七つの海の名無しさん
08/04/27 11:40:10 RM0M0iG+
>>141
同意する。スープはさずに飲めないな。

160:七つの海の名無しさん
08/04/27 12:12:26 q2/gZ1H7
>>154
あーそれ間違いだから。
元々関東では屋台の食い物だった蕎麦を重量軽減とコストダウンの為に始めたのがザル蕎麦だ。
初期はショッパイし体が冷えるからと不評だったので、蕎麦煮た湯でツユを割って暖かくして飲んでたのが蕎麦湯。
ザル以前に蕎麦なんてろくな食い物じゃないんだがなぁ・・・・・

ちなみに、蕎麦が出てくる古書を紐解くと「死ぬ前にツユをどっぷり浸けた蕎麦食いてぇ」とか市民の本音が出てくるから。
格好ばかり気にして痩せ我慢ってーのは、昔も今も関東の特徴ですな。

161:七つの海の名無しさん
08/04/27 12:45:10 pb1xDkcd
米国で焼きそばというと日本の焼きそばの麺とスパゲッティの中間位の
太さのローメインLo Meinばっかりでこれが タレや具材の味のなじみが悪くて
日本人にはかなり不味い‥米人にはこれがなんとなくなじみやすいらしい─。
‥このLo_meinウィキペディアの解説ページ中間あたり左の ”American Chinese-style lo mein"
という写真にあるようなやつ!
URLリンク(en.wikipedia.org)

Cho-meinは次にポピュラーなようだがローメインとの違いについてこうある

URLリンク(chinesefood.about.com)
Mein or mian is simply the Chinese word for noodles. Lo Mein
means "tossed noodles," while chow mein or chao mian means
"fried noodles." つまりLomeinは混ぜ麺?。。自分がFlushingでチョウメイン
を注文したときはきし麺系の油ぎった麺の焼きそばがでてきて不味かった記憶
も─! *でもこの「チョップスティック(中華箸)の使い方」ビデオ、日本の箸の持ち方と
違う??(薬指と中指を箸、一本ずつの下に添えるって何だ)
URLリンク(video.about.com)

162:七つの海の名無しさん
08/04/27 12:56:15 pb1xDkcd
URLリンク(en.wikipedia.org)
American Chinese cuisine
In American Chinese restaurants, lo mein is a popular take-out
food. In this setting, Lo mein noodles are usually stirred
with brown sauce (a sauce made from soy sauce, corn starch,
sugar, and other seasoning), carrots, bok choy or cabbage,
onions, and shrimp, roast pork, beef, or chicken. Lobster lo
mein, vegetable lo mein, and "House" lo mein (more than one
meat) are often available.

However, in some regions of Western North America such as
Vancouver, ordering Lo Mein will result in a dry dish of Thin
noodles with oyster sauce on top. This is accompanied by a bowl
of broth used for wonton soup. This is much closer to the
original Hong Kong version of the dish.
‥そう、北米の中華ファストフードは少し香港バージョン─、


163:七つの海の名無しさん
08/04/27 15:56:02 BrLdL0ie
>>160
いやいやいや
蕎麦の風味を楽しむ為に、つゆは少しってのは正しいぞ?
本来の食べ方と違ったとしても
まぁ本人の好きに食べれば良いんだけどね

164:七つの海の名無しさん
08/04/27 19:16:21 viFJabLO
>>162
そんな中華のテイクアウトが起源っぽい
あの紙のボックスに入れられると食い辛い・・・(´・ω・`)

165:七つの海の名無しさん
08/04/27 19:25:25 r+FuZ0Fi
ブーム? ぷ

166:七つの海の名無しさん
08/04/28 13:52:12 UdOegOjH
ラーメンが和食だとは知らなかった。

167:七つの海の名無しさん
08/04/28 16:15:38 +0SzuDBJ
ラーメンは友達です。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch