08/03/31 16:33:03 1mBmUR5q
そばとかラーメンなど日本人が麺類を食するとき、ズルズルといったすする
食べ方をするのは、禅寺からきてるんだよ。禅寺で修行する修行僧は食事の時は
絶対音を立ててはいけないきまりになっていて、タクアンなんかボリッと音を
たてようものなら、あの棒みたいなものでペシッと叩かれるんだ、それくらい
食事作法が厳しいものだが、あんまし厳しいだけでは精神衛生上悪いので、なんかの
発散する装置が必要なわけ。それで昔から麺類を食べる時だけ大きな音を立ても
よいとなったわけなんだ。親友に禅寺の跡取りがいて去年修行して来たやつがいて
言ってたがウドンを食べるとき、あのペシッと叩く先生役の坊さんが「もっと
音をたてろ、もっとたてろ」とその時は何時もと反対なことを言って煽るんだって
これにはワロタ。