【豪州】日本酒や醤油に高い発がん性物質、オーストラリアの食品は問題ない…FSANZ[03/17]at NEWS5PLUS
【豪州】日本酒や醤油に高い発がん性物質、オーストラリアの食品は問題ない…FSANZ[03/17] - 暇つぶし2ch1:守礼之民@君も住んでみないか立川にゅφ ★
08/03/20 00:11:22
オーストラリア・ニュージーランド食品局(FSANZ)は、醤油などの一般的な食品に含まれる
カルバミン酸エチル(EC)が発がん性物質である可能性が高まったとし、警告を発した。

カルバミン酸エチル(EC)は、パン、ヨーグルト、アルコールなど、
加工・保存の際に発酵する食品に自然発生する可能性がある。

国際がん研究所は昨年、ECが発がん性物質である危険性を「可能性がある」から「可能性が高い」へと引き上げた。
FSANZは「ECに関する新たな知識を得たことで、特定食品の消費量を制限し、適切な飲酒量を守ることで、ECの
摂取量を減少させることが奨励されるだろう」とした。

一方、FSANZが独自で行った研究で、オーストラリアではECはそれほど大きな問題ではないことが分かった。
同研究では、225種類の食品サンプルがテストされ、ECが検知されたのは醤油だけだった。また、30種類の
アルコール飲料をテストしたところ、13種類に「微量」のECが検知された。ECレベルが最も高かったのは日本酒、
シェリー酒、ポート(ワイン)だった。

FSANZは「オーストラリアのECレベルはオランダや英国で報告されているレベルよりも低かった。
オーストラリアの食品においてECの脅威はほとんどない」としたが、アルコールに関してはガイドラインが
奨励する摂取量を守るように促した。

ソース(オーストラリアニュース):
URLリンク(news.jams.tv)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch