08/02/07 19:33:17
★エジプト通信省、海底ケーブルの切断の原因は船舶の通行ではない
URLリンク(www2.technobahn.com)
ヨーロッパ=中東間の海底ケーブル網「SEA-ME-WE-4」の概略図
エジプト通信・情報技術省は3日、イタリアのパレルモからエジプトのアレキサンドリアの間を
結んでいる「S4」と呼ばれている2本の海底ケーブルの断線を起こした1月30日前後の船舶の
航行記録調査結果を発表し、海底ケーブルの断線時間帯にケーブルが断線を起こした水域を
通行していた船舶はなかったことを発表した。
当初、エジプト通信・情報技術省では海底ケーブル断線の考えられる原因として船舶の錨によって
偶発的に切断された可能性を指摘していたが、3日の発表では、この船舶説を否定した形となった。
中東と欧米との間のインターネットは、地中海、ペルシャ湾、インド洋の間に敷設された海底
ケーブルを利用して中継が行われている。
このヨーロッパと中東を結んでいる通信用の海底ケーブルは1月30日にはイタリアのパレルモから
エジプトのアレキサンドリアの間を結んでいる「S4」と呼ばれる箇所で2本が断線。1日には更に
スエズ運河とスリランカの間を結んでる「S2」で1本が断線し、中東から中東以外の国への
インターネットの通信がつながり難くなるといった障害を引き起こしていた。
非常に稀にしか発生しない海底ケーブルの断線が中東地域で短期間に多発したこと、また、
エジプト当局が「S2」の切断には船舶が関わっていないという調査結果を明らかにしたことを受けて、
これらの障害は人為的に起こされた可能性もでてきた。
URLリンク(www.technobahn.com)