【ドイツ】公立校に警備員配置、移民の子供とドイツ人の子供による抗争が急増・・・ベルリン[12/12]at NEWS5PLUS
【ドイツ】公立校に警備員配置、移民の子供とドイツ人の子供による抗争が急増・・・ベルリン[12/12] - 暇つぶし2ch157:七つの海の名無しさん
08/01/04 14:28:20 i5z7PQ7+
中国の優れた食品を食べるようゲンメイします

 東京・新宿の商店街のはずれ。古いビルの一階に、配達専門の弁当店があった。
(中略)
 食材のコストを抑えつつ、作業効率も考えながら、おかずの品数をそろえなければならない。
そのために「どうしても冷凍物の比率が高くなる」とAさんは話す。
 野菜ではインゲン、ホウレンソウ、カットニンジン、ミックスベジタブルなどほとんどは中国産だ。
エビのブロックはタイ産。冷凍庫から出してすぐに揚げられるチキンカツも中国もの。
一方、ダイコンやヒジキなど煮物、サラダ、茶わん蒸しなどは自前で作る。米も国産のコシヒカリだ。

 「安くておいしくなければ、お客さんは離れてしまう。でも、食材費を売り上げの
30%以内に抑えないと採算が合わない。その中で、手間をかければおいしいもの、
コストが大幅に安くなるものは自前で作る。味が変わらないものは、でき合いのメーカー物を使う」

 一九九三年の「平成コメ凶作」の時は、米の質にこだわりすぎて業績が悪化した。
九六年夏の「O157騒動」でも食中毒への恐怖感から、売り上げが激減した。
 このところの「中国不信」が、宅配弁当の敬遠につながることを、Aさんは恐れる。
弁当には、食材の原産地表示は義務づけられていないが、配達先で「中国野菜を使っているの?」と
尋ねられることが増えたという。
 「聞かれれば説明するが、メーカーが検査して安全性を確かめているのだから、
うちのような零細業者は信じて使うしかない。『中国食材抜き』なんて考えられない」

 Aさんは近所の業務用食品スーパーを利用する。冷凍食品など加工品中心の品ぞろえだが、
通常のスーパーと同様に少量の買い物をする女性客も多い。冷凍物のコーナーを眺めると、
やはり「中国原産」が主役だった。(以下略)

中日新聞(抜粋) URLリンク(www.chunichi.co.jp)



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch