08/08/27 01:40:12 cqtwkBm8
>>961
国家の防衛とは、あらゆることに対処できる能力や装備、技術を持つべきで、
常に注意を怠るなと言う意味。
イージスが単艦や艦隊行動とかそんなの関係ない。
最新兵器は必要だが、旧式兵器に劣ることもある。
損害が発生することを前提に、損害をいかに最小限にするか。
質も必要だが、一定の量も確保する必要がある。
質があれば、量が不要とする考え方は、防衛問題では通用しない。
テロも戦争も攻撃を受ける場合は損失が発生する意味では区別は存在しない。
3:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/08/27 01:40:44 xJbtCjeE
皆好きだね軍事系がw
4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:41:03 9WVi1e6a
>>1
いいんちょ乙
5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:41:25 SwR9sWwO
>>3
しかしすぐアニメネタに脱線する諸刃の剣。
ヲタ以外にはお勧めできないw
6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:42:05 kj0+A37h
>>1000よ!私は帰って来たぁっ!!!
サーセンm(__)m
7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:42:08 dg84GOks
>>3
日本国民すべてが軍事マニアになれば憲法改正もたやすいかもなw
8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:42:32 u8c/Qb+x
マジレスすると中国軍は
海自のスターリングエンジンを積んでる新型潜水艦「そうりゅう」を
捕捉して撃沈するのは不可能
「そうりゅう」の弾薬が続く限り、海自は負けない
補給がストップしたら終わりだが
9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:43:25 CYhQ7rse
>>1
予算を増やせとしか読めません><
10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:43:37 SwR9sWwO
>>7
スホーイ信者とボーイング信者とロッキード信者で三国志状態になるだけかとw
SaaB?あんな安物シラネw
11:朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY
08/08/27 01:43:55 Mpkr3pnK
>>7
今以上に反戦ムードが高まるかもしれんがね。
「俺たちのかわいい兵器に傷をつけるなんてどういう了見だ!」って。
12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:44:28 QxiM1GyN
"worst case scenario" と "most probable scenario"
両方検討して結果を公表すべきだと思うんだけど。
13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:44:34 QHd6oqsV
シュミレーションの仕方が間違ってるよ・・・
どうすれば日中が衝突しないかをシュミレーションしろよ
14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:44:50 Mfhjxpxp
>>7
そして、益々自衛隊の変態度が上がるのですね。わかります
15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:44:56 drnk+bU6
2chの軍事関係スレで「兵器の質と量」の事ばかり延々と語るのを、
もっと質を上げる方法はないのかね?それしか、ホロン部対策のピラニアには無いのかね?(^o^;)
16:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/08/27 01:45:18 xJbtCjeE
>>11
そこらへんは考えようだ。有事とあらば必死に戦う姿にこそ心惹かれるって
ものではなかろうかねw
17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:45:36 SwR9sWwO
>>13
日本海を戦艦で埋め尽くし、特亜ににらみを利かせましょう?
18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:45:56 kj0+A37h
>>10
BAEとフィアットもだ!
19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:45:58 y5R9//Pp
もっとも今の日本で「戦死上等」と言う人間がどの程度いるんだろうか?
20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:46:07 TBf32xTL
>>11
かわいい兵器ってこんなんか
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:46:19 JzE2nXvd
まだやってんのかよ…
だから核以上の威力の爆弾と放射能無効化技術があったら何とかなるんだよ。
頑張って開発しよ!
22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:46:45 SwR9sWwO
>>18
いや、まあダッソーとかMiGとか色々ありますが、国内で信者多そうなのはあの三社かと?w
23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:46:46 vMR8HvBz
>>7
日本の場合、擬人化した兵器娘で溢れそうな悪寒がするw
24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:46:49 9LIK4Fyq
>>16
鳥肌?
25:Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆wmyUBNtCnY
08/08/27 01:46:54 w8nvSJw+
>>11
兵器は戦うもの。
戦う姿が一番輝いているんだよ。
26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:46:56 AmrDZSzc
足し算と引き算しました!
予算ください!!
としか見えないんだが
27:KGKGKGBg ◆KGBgLlE4XM
08/08/27 01:47:44 Pb4zPY+Y
日本の生命線は憲法9条や
28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:47:56 esvkz+5c
中国軍はとにかく舟をかき集めて乗せられるだけ乗せて出撃。
日本の海上自衛隊を遭遇したら即時降参。捕虜100万名。
これを毎日繰り返してたら日本崩壊。
29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:47:58 AH/g22LR
どう考えても
<丶`∀´>←この国よりも
(`ハ´ )←こっちの国の方が普通に強い
(`ハ´ )←よりも↓の方がもっと強い ,,,,,,,,,,,,,,
ミi]::::::::::ミ
ミд゚ ,,ミ ─‐‐
━,==と:::) ─‐‐
,,,,,,,,,,,  ̄ノ:::::::::::ゝ
パタタタタタ ミi]::::::::::ミ (_)_)
,,,,,,,,,,,, ミд゚ ,,ミ ─‐‐
,, ミi]:::::::::ミ ,,,,,,,,,,,, - `===,ユエと:::) ─‐‐
i! ミ;:。::;;:;ミ パパパパ ミi]::::::::::ミ " /ノ::::::::::::ゞ
ri二二二ii!:三:]/:::);::ヽ ミд゚ ,,ミ ウラー (_)_,ノ ,,,,,,,,,,,,,
(_,) (_,ノ:::::::::ソ_) - `==と:::), ─‐‐ ミi]::::::::::ミ ─‐‐
,,,,,,,,,,,,, " ノ:::::::::::ゝ ─‐‐ ,,,,,,,,,,, ミд゚ ,,ミ ─‐‐
、 ミi]::::::::::ミ,,,,,,,,,,,,,, __,、 (_)J ミ:::[★]ミ ダワイ ━,==と:::)コ ─‐‐
===ミ;;;;とi::::)::::::::::::i_,、_) ,,,,,,,,,,,,, ミ,,゚д゚ミ~) ダワイ  ̄ .ノ::::::::::ヾ
";;;;:::::`; ミi]::::::::::ミ,,,,,,,,,,,,,, __,、 亡(::つ==:::/ (_)ー'
━===ミдと:::)::::::::::::::i_,、_) ノ::::::::i:ソ_)
;;;;;;;;::::.
(´・ω・`)つうか、お前ら3カ国で軍拡すんな
30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:48:17 SwR9sWwO
>>24
いえすw
31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:48:25 R9Ahjs4m
中国だけとは対等関係でいてほしい。
あの国は色んな意味で怖い。
50年後には馬鹿に出来ない国になる気がする。
32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:48:54 KLSuXKce
日朝摩擦でもアメリカが北朝鮮の肩を持った事から解る様に、
既に日米安保は存在して無い。
相手が中国と成ると話はもっと簡単。
今やアメリカにとって中国はアジア最大の顧客。
どの面を下げて日本の味方をするだろうか。
この現状を踏まえた上で、日本は本格的に軍隊の運用を考え無ければ成らない。
自国を守る事を放棄した国がこの東アジアで生き残れるか?
今日本は憲法九条の意味を紐解く必要が有る。
33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:49:05 BUZAazRo
チンパンみたいなのが首相じゃそもそも戦わせてもらえないからw。
あるいは核一発どこかに落とせば、日本は白旗。
自衛隊は一発も撃たずに中国軍に編入だ。残った日本人ゲリラの掃討に頑張ったりしてw
34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:49:12 TBf32xTL
>>31
5年後に経済破綻してる可能性もあるけどね。
35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:49:44 vMR8HvBz
>>31
中国は軍拡で旧ソ連と同じ轍を踏みそうな気がする。
36:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/08/27 01:49:45 xJbtCjeE
>>24
鳥肌?何のことだ?
37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:49:48 AmrDZSzc
今でも充分バカに出来ないだろ
38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:50:09 dg84GOks
>>21
核以上である必要はない気がするなぁ。
核に準ずる大量殺戮兵器なら十分に抑止力があると思う。
そんなものないのかな?
細菌兵器とかはかわりにならんかな?
39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:50:09 RErupSm5
>>33
今時核一発で白旗上げるかねぇ。
チンパンが蒸発したら、それこそ残りの国民はいきり立ったりしてw
40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:50:29 D/9SSECv
なんかおじさんにはよくわからんが、日本軍頑張れ!
今から中国エステできっついアソコにブチこんでくる。
締まりがいいのですぐに出るんですが4回イカしたら喜びまくってました
好きなんですね。ビクビクした体を見るのが好きなんだが
韓国エステもそう。簡単にイッチャウんですよ。その後かならずまた来てぬっていわれる
ぬ じゃなくて ね だよって教えてあげるとまたシャブッてくる
よっぽど俺のワルサーが好きなんだね。
41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:50:31 rNpPMnSb
もし本当にそうなら、大至急防衛予算を増やさないといけないな
イージス艦をあと4隻ほど増やすか
42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:50:33 gwqD6dhB
根拠の薄い自衛隊最強説をウソぶいテル奴は社民党お花畑組の現代適応種
43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:50:47 RKZR2yP4
>>38
だから太陽光線励起略
44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:51:00 AH/g22LR
>>40
コピペだろうけど、きもいよ。
45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:51:05 SwR9sWwO
>>38
とりあえずABCは抜きの方向でお願いしますw
46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:51:38 VVqBF8Nq
チベットとウイグルに武器と軍事顧問入れればいいんじゃね?
47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:51:55 CJ6G29hP
>>31
50年後には完璧に馬鹿な国になる気がする。
48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:52:08 RErupSm5
しかし自衛隊は、核兵器を食らった後の継承戦闘にかんして
戦略があるんだろうか。その辺は心配だな。
49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:52:46 AH/g22LR
>>41
イージス艦は、恐らくあと2隻は導入する。 4隻は、導入できない。
人員の問題、金銭的問題でだ。 とりあえず海上自衛隊は、人員不足が深刻すぎる。
あと、イージス艦は対空に強いだけだから。 最強艦なんて思わないように
50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:52:48 D/9SSECv
>>44
在日いらっしゃ~い(サンシ風)
51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:52:49 GVevA55w
>>40
1行空け改行はチョンってばれるよw
そういうレクチャーを受けてるのを知ってる
52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:52:58 y5R9//Pp
>>48
多分ない。シナ人も指摘していたけれど、日本は細長いので核を撃たれた場合
下がれない。
53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:53:13 9X9URe7W
最悪のシナリオ想定して準備すべきだけど
人海戦術なんて持ってこられたらどんな対策も無意味になっちまって逆に対策出来ないだろ
54:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/08/27 01:54:01 xJbtCjeE
>>53
いや、海で隔てられてるし
55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:54:11 AH/g22LR
>>48
そんなのあるわけないじゃない。
核は、政治(内閣、政治家、官僚)の問題。
軍隊、軍人の出る幕じゃない。
核についてはあくまでも軍人はサポートや助言だけ
56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:54:12 D/9SSECv
>>51
いらっしゃいまし~~~♪
57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:54:20 7MXrEesU
よし!練習試合してみよう!
58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:54:23 BUZAazRo
野球の星野と同じで最高司令官が負ける気だったらどんな装備持ってても意味ないだろ。
59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:54:43 SwR9sWwO
>>53
上陸されてしまうと味方ごと焼き払うとかかなり外道な方法しか残らなくなりそう…
60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:56:10 evJsiE6y
このシミュは全員素手で13億VS1億2000万って条件でやってんのか?
61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:56:25 dg84GOks
しかし、中国の軍事費は額がどんどん増えてくな。
どこから湧いて来るんだろう。
62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:56:26 RErupSm5
>>55
東京やその他の都市が核で壊滅したとき
自衛隊が残りの地域をどう守備するのかは
自衛隊の仕事だろう。
核を撃たれたら全面降伏する、という命令が既に下っているなら別だが。
63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:56:32 IzHR++5Y
>>2
まだ書いてたのか・・・
それにしても相変わらずコロッコロ意見が変わるなぁ
お前のあの想定の経緯を聞くのを楽しみにしてたのに今度は防衛問題がどうたら逃げるのか
それに俺は量が不要なんて言ってないし
ベストなのはアメのように質量とも充実していること
それから中国海軍と良くて引き分けっていう訳のわからない妄想から攻撃を受ける
場合の話に脱線しなくていいんだよw
64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:56:49 AH/g22LR
>>59
中国軍が本格的に上陸してきたら
戦術核で、自衛隊隊員・民間人・政治家問わず街ごと焼き払った方が安全。
冷戦時の西欧は、ソヴィエト軍が本格的に侵攻してきた場合
本当にそういう作戦をする予定だった
65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:57:21 D/9SSECv
んでスパンキングしたら悦に入ってやんのwwwww
支那朝鮮女ってス・キなんだね
66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:57:33 Q0zt4csM
>>22
フルクラムタン信者とスホーイ姐信者の争いもあるよ。
そして、なにはともあれオブイェークト!
67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:58:06 TBf32xTL
>>64
どのみち、中国人民解放軍の兵士の海に飲み込まれた人達は
「は、早くとどめを刺してくれ!」状態になってそうな。
68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:58:28 DdHtXHQd
ソ連は国内総生産の19%が軍需関連だった(1990)
いまの中国はどうだろう
69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:58:56 AH/g22LR
>>62
とりあえず、核は撃たれたら撃たれた方が負けだから。
だから撃たせないようにする必要性があるわけで。
70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:59:00 Hj3oC6bh
>>59
昔、対ソで北海道に上陸された時に空自がそれを言ったとか・・・
71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:59:05 dg84GOks
>>68
崩壊するわけだな。
72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 01:59:50 XnQBTyIE
日本に侵略されたと中国、韓国人がインドネシア、ミャンマー(ビルマ)、台湾各地で抗議!
各国炎上
インドネシア編
URLリンク(jp.youtube.com)
台湾編
URLリンク(jp.youtube.com)
ミャンマー編
URLリンク(jp.youtube.com)
フィリピン編
URLリンク(jp.youtube.com)
坂井三郎空戦(今から66年前)=中韓から非難声明
URLリンク(jp.youtube.com)
ソウルの中心で岩本さん日本の立場を訴える!
URLリンク(www.nicovideo.jp)
韓国の新型ロボット日本に向けて配備か?
URLリンク(jp.youtube.com)
73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:00:04 SwR9sWwO
>>60
なわけねーだろ!(AAry
たぶん殲8-11と保有艦艇ありったけ持ち出してきたケースとかじゃないかと。
74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:01:24 ihURGCDJ
自衛隊よりも、尖閣や沖縄に中国軍が上陸しても
政治家に戦争能力も継戦の意思が無く、即白旗で
妥協しそう、仕方がない。
75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:01:44 AH/g22LR
>>70
当たり前、日本は専守防衛の立場をとってるから
日本が戦争をする=日本本土で戦う だからね?
政治家は、理解してないみたいだけど。
そしたら陸さんには、申し訳ないけど敵ごと航空自衛隊は焼き払うしかなくなる
そうしないと被害が大きくなるもん、その前に撤退させるだろうけど
ソ連が本格的に侵攻してきたら北海道は見捨てるのは有名な話、そして前線は津軽海峡と青森県になる
北海道民は、青函トンネルで逃げてもらう
76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:02:36 V5Io8+un
ZAKZAKは願望記事多いな
中学生が書いた小説みたいな話題だし
77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:02:38 6w0yb0ke
中国は武力より(侮ってはならんが)
寧ろ工作活動に注意すべし!!
78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:02:51 RErupSm5
>>69
そうかね?
相手が核一発で東京を破壊して、残りを軍事占領を目指すような場合とか
防衛のしようがないわけでもないと思うんだが。
79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:02:52 u0WQ5j4V
ヽ
ゞヾヾヾ、///////へ、 |
/ ヽ、 |
/ | | | | |
| 、___,!________ | | | | | |
__,.-┘ | | ! j | l l |
| ,.=、、 | ,,,,,,,,, リ ! ,,,,,,,,,i,, ! ! ル
| 'ゞlllliii} }iiiiizzzzziiilll気几厂 ,/;;iill'' lノルル'
| `=' ' | > /-‐ュ--オ〈
| ヽ ̄二二’ニゝ彡ノ |`ー― ′ }
| | 三/ゝ |三三= l そのためにアメリカを飼ってんだろうが
| i =='' ヽ |三= }
_,| ____|____,.......____......__l、 _ /
i三{ | r ::: l、  ̄/__
_i三{ | / :::: ヽ_/:::::::ヽ、
__E彡 ′ _ゝ、 }:::::::::::::::::|
_iE彡 `ー‐--一'′::::::::i;;:::::|
E彡 ,,,,;;;;iiiiiiiiiiiiiillll||||iiiiヾゞ::::::::::|;;:::::|
ゞ及,,,‘ー--‐=ニ二 ̄~`ー'"二.フ ::::::::::::|;;:::::|
ゞ及,, ゝ、___  ̄ ̄~ ̄ ,`..::::::::::::::|;;:::::|
气ミミミミllllliiiii;;;ー――' :::::::::::::::::|;;:::::|
80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:02:56 yC/KDqOS
>>48
風向き考えて使われたら、
例え屈強揃いの自衛隊と言えども
作戦継続は不可能だろうね。
81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:03:17 7H/+cng0
【まとめ】中国の“微笑み外交”。『日本はチベットやインドから学ぶべき』
【基礎知識】
①:チベットの位置は、中国とインドの間にある。
②:中印は、チベットだけでなくカシミール地方の辺りの国境地帯も未確定だった。
③:両国は、軍事的理由で、より相手国領土に深く食い込んだ国境線を確定したい。
④:1914年英国の提示した国境線(マクマホンライン)をインドは承認。中国は拒否。
⑤:結果、中国とインドは、国境確定のため軍事衝突をしていた。(中印紛争)
【微笑み外交】
⑥:中国は、国境線を拡大してインドに近づけるためチベットが欲しかった。
⑦:しかし『インドの妥協がなければ』チベットを獲ることはできない。
⑧:それゆえ中国は、長い時間をかけてインドに『微笑み外交』を行った。
⑨:そして1950年代には、なんと中国とインドは一番の友好国になっていた。
【裏切り】
⑩:ついに1959年に、中国による『ダライラマ追放およびチベット支配』が完成。
⑪:目的を達成すると中国は掌を返し、インド侵略に外交の舵をとった。
⑫:1962年6月、中印の通商条約失効。そのたった3ヵ月後に軍事衝突した。
⑬:同年10月、カシミール地方のチベットと隣接したラダク地域を軍事占領。
⑭:中印の東側国境のアッサム地方もマクマホンラインを越えて南下。中国圧勝。
⑮:中国がカシミール地方の一部を占領、一方的に停戦を宣言した。
【結果】
⑯:中国は、アッサム地方でもチベットでも領土を広げる形で国境線確定に成功。
⑰:それまで非同盟政策だったインドは、同戦争で各国へ軍事援助を求め地位を低下。
⑱:これに学習したインドは核武装した。(→核の連鎖によりパキスタンも核保有へ)
日中関係も全く同じ構図である。
中国が日本を支配下に置くためには(日本への影響力を極大化するには)、
沖縄を支配する必要があり、そのためには台湾を支配下に置く必要がある。
現在、中国は日本に対して微笑外交をしている。
それは『台湾を支配下に置くには日本の妥協がなければならない』から。
もし日本人が「中国が台湾を獲っても、まぁ別に大丈夫じゃね?」などと考えれば、
中国は台湾を獲った次には日本を獲りに来るということを『歴史』が教えている。
歴史に学ぼう!
82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:03:47 7MXrEesU
記事を要約すると、
自衛隊は人民解放軍に負けないが油断するな。
って事だろ。
83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:05:17 AH/g22LR
>>78
ごめん、意味がよくつかめない
84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:05:54 x3gxNWek
海軍戦力だけで、どちらかが全滅するまで戦えばそうかもね。
空軍入れたらどうなるかしらんけど、多分もっと中国軍の被害は
大きくなるだろうな。
仮に数の勝負で勝てると踏んだとして、それだけの犠牲を覚悟で
日本に攻めてくるかねぇ?
後先考えないどこぞの泡沫国家ならいざ知らず…。
85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:06:01 qTkr8ndB
俺のシミュレーションでは、こうなる。
日中戦争になると、
朝鮮半島周辺の近くで中国軍と自衛隊が交戦したり対峙する。
そういう状況になると、必然的に、
韓国軍が、「独島を防衛するニダ!」と、
竹島周辺に兵力を集中させる。
そして、韓国軍のその動きが、中国軍に誤ったシグナルを送って、
日中戦争が、いつのまにか三つ巴の日中韓戦争に。
86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:06:06 SwR9sWwO
>>82
というか、もう一艦隊増やせと言いたいだけちゃうんかと。
87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:06:22 aEAq1vgu
イージスシステムの無い艦船なんてF2の的のハリボテでしかないだろ
88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:07:12 YLj8j1ap
前スレの終わりの方からROMてた者ですが
よく分からないのが
自衛隊の対艦(潜水艦じゃなくて洋上の軍艦や輸送船の撃破能力)
の阻止能力はどれぐらいなんだろうか。イージス艦のその辺の能力て
よく分からないです。
また、洋上の艦船の数で負けたとして、制空権とかはどうなるのか
空からの迎撃でどれぐらい防げるのか防げないのかもよく分からないです。
あと上陸された後陸上での戦いとか。中国からなら敵は補給物資も主に船で
運んで来るんだろうけどその辺はどうなのかとか。
要するに戦略的に全体としてどうなるんだろうって疑問に思うんだけど。
軍板の人はどう考えるのでしょうか?
89:朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY
08/08/27 02:07:17 Mpkr3pnK
>>85
竹島に兵力を集結させた隙を突いて北朝鮮が南進開始。
そしてめでたく朝鮮は統一されるわけか。
90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:08:25 RErupSm5
>>83
つまり核が撃たれても、それで日本人完全消滅したならともかく
生き残ってる部隊なりがいるなら
死に物狂いでなにかすべきなんじゃないかと。
また相手の核の使い方によっては、東京なんかは消えても
自衛隊が完全消滅するまで行かない可能性もあるわけで
そうした場合の防衛オプションは考えておくべきなんじゃないか
とかなんとか言う話なんだが、わかってもらえないだろうか。
91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:08:28 Hj3oC6bh
>>86
自衛隊が弱いから(棒読み 予算をもっとくれ
じゃないの?
92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:08:29 AH/g22LR
>>86
ちなみに海上自衛隊は本当は5個艦隊を予定していた。
横須賀、佐世保、舞鶴、呉、大湊
冷戦時、海上自衛隊の偉い人が政治家と官僚に騙されて4個艦隊になってしまった。
最近は、沖縄に大きめの分遣隊を設けろという話が出てくる。
どうしてかと言うと、沖縄には掃海艇しかいないからなんだ
93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:08:43 I9+bEa/f
中国軍が1/3まで目減りしたらインドに攻め込まれて終了だろ
94:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:08:54 JzE2nXvd
みんなさ、兵数差の話するならさ、インドと組もうぜ!
中国の南西にいるし、挟撃も可能。
問題はどうやって誘うかだが、インフラ整備のノウハウとか効率の良い食物生産方など譲渡でどうだろう?
ちなみに日本は今でこそ一億二千五百万人いるが、少子化だし、何より高齢化がきつい。
95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:09:47 Hj3oC6bh
>>93
火事場泥棒の常習犯を忘れて貰っては困るなw
96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:10:25 RErupSm5
>>95
南北の火事場泥棒同士が、支那でぶつかったり・・・
97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:10:35 RKZR2yP4
>>94
あべちゃんの時はそれやってたんだよね。
感触は上々だった。
糞チンパンめ…
98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:10:45 cqtwkBm8
自衛隊が一番恐れるのは、ハニートラップだ。
独身自衛官大杉。
街じゃモテナイ女も、女性自衛官なら・・・・・・。
99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:10:51 3z5TaxOv
中国本土からミサイル打ちまくって中国の完勝だろう。
日本は自分の国だけじゃ何も出来ないよ。
100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:11:24 Hj3oC6bh
>>96
そんな小物と一緒にして貰っては困るな byロシア
101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:11:37 0/UwZ6HG
>>90
とりあえず、日本はシビリアンコントロールだから
指令する政治家が全員死んだらどうなるか分からない
つうか東京に撃たれたら間違いなく死ぬから、どっちしろ9割がた負けたようなもの
戦闘を継続するか否かそれは、たぶん方面隊の偉い人と地方自治体の偉い人達が独自に考えるでしょ
102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:12:04 qTkr8ndB
>>95
日中戦争になると、ロシアが北海道に侵攻するかもしれんが、
海岸に大量の酒を配備しておけば、侵攻を阻止できる。
103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:12:14 RQcEG79Q
>>78
自宅にパトリオット一式を備え置くことをお勧めするよ。
まあ低空でミサイルを打ち落とした所で、先っぽに付いてる弾道は地上に落ちちゃうんだけどね。
風向き考えて撃ち落さないと自分も巻添えを食らっちゃったりして、色々使い辛いけど。
104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:12:52 BUZAazRo
自衛官の妻に中国人が増えてると聞いたし、そんなに必死に戦わないだろ。
105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:12:58 0/UwZ6HG
>>97
インドは、第三極の立場だから
中立の立場を取る可能性が高いから妄信するのは危険
インド=フランスと考えていた方がいい
106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:13:21 SwR9sWwO
>>103
一家に一発PAC3…
だめだ、無差別爆撃フラグにしか見えないw
107:ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc
08/08/27 02:13:28 0PEVhRFd
>>84
そこまで酷くはないにせよ、中越戦争とか見る限り、後先考える能力はひじょーに低いといわざるを得ないわね。
まぁ…質を一切考慮しない推計の通りになるとは思えないし、甘く見積もっても海自の全滅と引き換えに7割以上
を失うとくれば、とてもじゃないけど戦えないわね。
台湾やアメリカという脅威があり、勝ったとしても日本近海の制海権は到底維持できないし。
108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:13:31 CJ6G29hP
>>99
ミサイル撃たれても海軍は無傷なんだから意味ない。
109:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:14:45 0/UwZ6HG
>>106
一家に一台の重機関銃、一人一人に突撃銃とRPG-7と携帯対空ミサイルがあれば結構抵抗出来るぞw
110:朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY
08/08/27 02:15:01 Mpkr3pnK
>>108
軍隊を支えている国民生活がボロボロにされたら意味無いがな。
実際中国が日本にそれだけのミサイル撃ったらただじゃすまんと思うがね。
111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:15:12 QIQAR3CZ
もう戦争はイヤ…
112:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:15:13 RQcEG79Q
>>108
母港を失った軍艦は只の特攻船。
113:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:15:24 3z5TaxOv
>>108
君は、海軍さえ無事なら日本国はどうなってもいいのね。
114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:15:25 RErupSm5
>>101
うーん、するとやはりそういうときの指揮系統をどうするか
とか考えておいた方がいいのではないかなぁ。
東京消えたから負け!って、諦めがよすぎるというか
他の地域のこと何も考えてないし。国防としては問題だろう。
しかし確かにシビリアンコントロールの面からすると
政治家全滅の時点で意志決定機関が存在しないしなぁ…
115:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:15:43 vs9GJi5N
>>1 >>中国が勝利を収めた最大の要因は「数」だ。
10億死んでもまだ3億いるアル
といういつものアレねw
116:ぬこぷらす ◆9fmqMts9sA
08/08/27 02:16:02 zzIJn5br
>>91
下地を基地化してF-2 3飛行隊をおくほうがさきだと思うにゃー
117:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:16:05 0/UwZ6HG
>>107
問題は台湾だな。
台湾がこちらに着けば有利だけど
中国側に着くと不利になると思う。
あとは、火事場泥棒の本家であるロシアと韓国だよなぁ
118:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:16:27 PJVil/Zr
日本は中国にミサイル撃つ時に中国のどの都市に撃つのか決めてるの?
ミサイル撃ってきたらすぐに打ち返さんといかんのでしょ
119:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:16:28 K1QEvt3A
まあ、自衛隊って基本はアメリカと共同で動くのが前提だしな
つーか、中国は核もってるし
日本単独じゃそりゃいろいろ厳しいだろ
あと、自衛隊がどんなに強くても今の日本の政治家じゃそもそも戦争なんて無理
もし戦況が日本有利でも政治家が日和って
ラインハルトを仕留め損ねたヤン・ウエンリーになるだけ
120:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:16:37 SwR9sWwO
>>107
一家に一発PAK38…
いける、いけるぞwww
121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:16:39 j4bp7duU
>>75
ソ連が侵攻しても80年代以後なら北海道で阻止、米軍到着と共に掃討 その後米軍がシベリア奥地まで逆侵攻ってシナリオ想定してたらしい
中国側に立ち開戦を考えるならまずE-767とE-2、西日本のレーダーサイトは第一撃の混乱が続く内にある程度潰したいが
海自には佐世保と横須賀には米艦がいるから初手に大威力兵器は使いにくいね。
ともあれ、戦争したくないなら軍事バランスを崩さず 中国に日本に勝てると思わせない事が大切
122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:17:01 RErupSm5
>>103
俺の自宅に置いてどーするw
総理の移動先につけて回らせよう。
そうすれば核攻撃があっても、指揮系統が消滅しない。かもしれないw
123:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:17:47 /He/oFXK
>>国家の防衛とは、あらゆることに対処できる能力や装備、技術を持つべきで、 常に注意を怠るなと言う意味。
124:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:17:50 YLj8j1ap
書き込んでたら答えらしきレスがあったw
広範囲に上陸されたらその地域は見捨てて焼き払うか
自分もそれが出来る状況にあるなら一番だと思いますね。
一頃話題になってたクラスター爆弾も本当は上陸を防ぐためじゃなくて
そういう使い方が正しいんじゃないかとなんとなく思いますね。
まあそうならない事を祈ります。
とりあえず輸送船を効率よく沢山沈められる兵器を開発してほしいです。
人海戦術で沢山上がってこなければ後はハイテク兵器でどうとでもなるでしょ
125:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:18:14 0/UwZ6HG
>>114
日本の地方自治体を見る限り絶対に独自になんて考えてないねwww
中央政府である日本政府ですら上手く出来てないのに
有事の際は、地方役人や政治家と話すよりも
都道府県警の偉い人と海上保安庁そして自衛隊の偉い人が協議して終わるのみだと思う
126:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:18:34 SwR9sWwO
>>122
THAADもセットでいかがですか?
127:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:19:26 RErupSm5
>>124
対船飽和ミサイルみたいな兵器システムか
128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:19:42 ClJ1fXUn
結局、5万の高速ボートに乗った50万の人民軍スイマーは脅威なんだね?
129:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:20:12 1epyJ5FR
長距離ミサイルを搭載した、報復用の大型潜水艦を持つべきだ。
原子力潜水艦で核弾頭の搭載ならさらに良し。
本土が焦土化しても反ゲくできるので戦争抑止力は大きい。
130:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:20:14 IzHR++5Y
>>113
中国が日本に届くミサイルをすべて打ったところで
アメリカがよく行っている一夜分の空爆の足元にも及ばない
ミサイルだけで戦争などできないし完勝なんてのは皆無に近い
131:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:20:18 PJVil/Zr
っつーか戦争が始まったらチンパン真っ先に国外に逃げそうだな
いや、チンパンなら絶対逃げる、賭けてもいい
132:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:20:20 3z5TaxOv
>>118
wwwwwwwwwwww
133:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:21:18 CJ6G29hP
>>110
もちろん、ただじゃ置かないでしょ。
ミサイル打ったら中国完勝みたいな考えを否定したかっただけだよ。
兵力は残っているんだからね。
134:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/08/27 02:21:20 xJbtCjeE
>>124
というかクラスター系は上陸地点一帯に地雷ばら撒いて、敵の展開を阻止す
るって役割があるから。直接的損害を重視したタイプに更新するようだが。
135:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:21:32 P7NcZjU2
やっぱ列車砲しか無いよ、日本はトンネルも多いし防御も向いてる
136:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:21:44 0/UwZ6HG
>>124
広域制圧兵器って日本そんなに持ってないんだよなぁ
MLRSとクラスター爆弾ぐらいじゃないかな? 今後MLRSは使えなくなる可能が…
ちなみに輸送船を効率的に沈める兵器は潜水艦と機雷じゃないかな?
137:朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY
08/08/27 02:21:59 Mpkr3pnK
>>128
船団の中央で魚雷を自爆させたらおもしろいことになりそうだ。
138:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:22:29 RErupSm5
>>126
もういっそ、総理は地下シェルターに隔離して
遠隔ASIMOみたいなのを地下から操作させたらどうだろう。
139:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:22:40 3z5TaxOv
>>130
核や細菌兵器などの大量破壊兵器っていうのがあってな。
これを一発でも大都市に落とせば数十万人もの単位で殺害出来る訳だw
被害は甚大。
140:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/08/27 02:23:15 xJbtCjeE
>>136
着上陸阻止用に88式地対艦誘導弾なんてのが
141:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:23:26 0/UwZ6HG
>>134
両方を持って混ぜて撃った方がもっと効率がよくなるんだがなぁ
ATACMS欲しぃ…
142:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:23:34 uA3ubCiL
>>117
日本と台湾、何方が先に襲われるかに由ると思う。
おそらく台湾海峡で紛争が起これば、頼まれなくてもアメリカは動くだろ。
そう成れば勿論日本も手伝う事に成る。
問題はその逆。
日本が先に襲われた時だ。
アメリカが中立とかほざき出す可能性も有る。
必然的に、台湾は対岸の火事状態。
143:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:24:17 SwR9sWwO
>>135
複々線区間なんてごく限られた地域(しかも太平洋側)しかありませんよ?w
144:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/08/27 02:24:23 xJbtCjeE
>>141
まぁそういうこったね。ついでに長距離対地ミサイルに予算を
145:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:24:38 zk5q4LpC
まぁ実際、戦争は兵隊の数が重要だからな
いくら兵器の性能や個々の兵士が良くても数で圧倒されたらどうにもならん
それに核ミサイル持ってない時点で日本は分が悪すぎる
日本核武装容認派のマケインがアメリカ大統領になれば日本にも核武装のチャンスはあるはず
あとは国内で特亜に利することばかりやってる「自称」平和団体みたいな連中を徹底的にぶっ潰すのが先決だな
でも、今現在、中国と戦争してもあまりメリットは無いな、そんな余裕があるなら毎回因縁ばかり付けてくるお隣の半島属国を蹂躙して竹島を奪い返すほうがいいね
中国はわざわざ戦争なんかしなくても、いつか内側からぶっ壊れていきそうだよ
146:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:24:44 0/UwZ6HG
>>140
デカイ輸送船は、それだろうけど
中型、小型輸送船に対しては無駄が多すぎる
あと、悲しいお知らせだが 対艦ミサイル連隊を規模縮小中なんだ。笑ってくれたまえ
147:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:25:24 j4bp7duU
>>88
太平洋戦争以降、対艦攻撃は空対艦が最強です。制空権、悪くとも早期警戒機の無い艦隊はイージスが居たところで焼け石に水です。
自衛隊はF-2やP-3を持っているので問題ありません。
148:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:25:25 CJ6G29hP
>>113
ミサイルで屈した国なんてないんだぞ。
149:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:25:35 I9+bEa/f
>>142
日本落とされると太平洋における拠点がなくなるから傍観はないと思うが
150:Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆wmyUBNtCnY
08/08/27 02:25:51 w8nvSJw+
>>129
反論の余地が無い正論だ。
国土に縦深性の無い国家は皆そうしている。
日本は海洋国家でもあり、広大なEEZにそうした潜水艦を隠して
おくだけでよい。
なぜ自衛隊が真剣にそれを検討しないのか俺には理解できない。
>>125
戦争の実際に地方自治体が関われないのは当然だが、
彼等が保有する有線放送その他の住民を誘導するインフラ・
ノウハウは絶対に不可欠だ。
151:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:26:08 eef1s27v
とりあえずAAM-4とASM-3を…
152:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:27:15 0/UwZ6HG
>>142
いや、実は裏の裏で沖縄に直接的に強襲上陸を図ってくる可能性が高い
沖縄を取られると台湾と日本本土のシーレーンが分断されるから各個撃破される危険性が高くなるから危険
韓国海軍が、北京に直接攻め上がったら…。 結構面白い作戦だと個人的に思うんだけど
153:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:27:55 RErupSm5
>>128
日本も民間船を借り上げて、50万の陸自スイマーで迎え撃とう。
154:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:27:56 3z5TaxOv
>>148
あぁ、海軍さえ無事ならどうでもいい人でしたっけ。
155:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/08/27 02:28:14 xJbtCjeE
>>146
というかあれは敵揚陸艦が上陸用舟艇を発信させる前に使うものだし。
上陸用舟艇には携行型誘導弾やら間接射撃やらで対抗。
ミサイル連隊で解散するの宇都宮だっけ?
156:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:28:19 gwqD6dhB
>>146
ま普通に考えれば対艦ミサイルより魚雷・機雷の方が効果的だし
艦橋アルミ葺き艦を現在進行形で建造してるのは半島だけだろうし
157:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:28:58 JFSgBx0a
なんかさー 「ケムソン」っていう翻訳記事サイトみてたら、
中国人民も韓国人も少し可哀そうになってきた。
読んでみるといいけど、基本はチョッパリや小日本のオンパレードで
怨嗟の言葉に満ちてるけど、実のところ先進国日本への憧れと畏怖で
満ちてるんだよね。軍事力についても日本の軍事大国ぶりに驚愕してるし、
そして常に結論は「日本を見習って国力を高めよう」なんだよね。
158:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:29:02 Hj3oC6bh
>>152
それやると、米軍に思いっきり喧嘩をふっかける事になるんだが・・・
159:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:29:06 BUZAazRo
「日本海表記してくれた」なんて喜んでる場合じゃない。
奴らは「和して平らげる」。
注意しろ。将来中共幹部の息子を天皇にしたいか?
160:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:29:13 0/UwZ6HG
>>147
いやぁ、自衛隊とかほかの軍隊もそうなんだけど
意外に、強襲的に攻めてくる艦船を沈めるのは難しくて
3割撃沈すれば上出来ならしいだ。 これは初期の話だけど結構デカイ
161:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:30:06 RErupSm5
>>158
支那軍「米軍基地には決して迷惑はかけませんので!お目こぼしを!」
162:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:30:19 SwR9sWwO
>>153
回天を改良したほうが早いんじゃ…
163:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:31:07 CJ6G29hP
>>154
戦いもせず屈することを考えるお前と話しても無駄なことが良くわかった。
164:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:31:14 1cQRfH+J
フィッシュヘッドでF15が落とせると思ってる人間でも防衛大の教授って務まるんだね・・・。
165:朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY
08/08/27 02:31:23 Mpkr3pnK
>>162
甲標的で良くね?
166:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/08/27 02:31:33 xJbtCjeE
>>160
つか強襲上陸やるにゃまず制海権の確保が必要だろう
167:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:32:19 0/UwZ6HG
>>158
うん、沖縄本島強襲上陸は一例だよ
一番可能性が高いのが南西諸島の石垣島だっけかな?
あと下地島と言われている
168:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:33:30 rKuDC53G
日本は軍備より先に
マスコミを考えたほうがいい
一人でも犠牲者が出ると
たちまち大反対キャンペーン始めるぞ
169:ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc
08/08/27 02:33:48 0PEVhRFd
>>167
先島諸島に橋頭堡を作られると、沖縄本島・グアムと台湾の連携が切断されかねないのよね。
現状、あそこは完全な軍事空白地帯になってるというのがね…
170:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:33:51 SwR9sWwO
>>165
いや、人の変わりに画像追尾のアビオ積んだら…なんて考えていたんですw
171:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:35:20 0/UwZ6HG
>>166
いや、強襲上陸においては制海権はそこまで必要ない
制海権が必要なので強襲上陸を果たしたあと、兵站の時なんだ。
強襲上陸を許しても航空、海上自衛隊が制海権を握れれば強襲上陸した
相手の軍は、兵站の問題で壊滅する
日本は、特に専守防衛の立場だから
陸軍を詰め込んだ巨大な民間船が設備が整ってる大きい港に運んで
港湾を取られると少しばかりきつい
172:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:35:25 XjBqKc/y
>>152
中国が日本に戦争を仕掛けるとしたら、沖縄や尖閣諸島の占領が目標だろうね。
それが失敗したら単に沖縄を放射能塗れにして使えなくする。
沖縄に駐留しているアメリカ軍も主要部隊はグアムに後退。
日中戦争が起きれば、韓国は対馬にチョッカイを出して来るよwwww
173:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:36:49 zk5q4LpC
>>168
まずは変態毎日工作員の取り締まりからだな
174:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:37:43 0/UwZ6HG
>>169
沖縄にいる陸上自衛隊の人数が中国への配慮(笑)で第一混成団の1900人しかいないんだ。
島の大きさ、南西諸島の大きさに対する人数が少なすぎるw
今後3000人規模の旅団に変えるみたいだけど、それでも少ないと思う
沖縄は、旧軍のように最低1個師団+1個海軍陸戦隊が必須
175:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/08/27 02:37:57 xJbtCjeE
>>171
いや、兵站路の確保も含めての強襲上陸だと私は考えたんだがー。つかそれ
考えずに行う強襲上陸ってどんだけだって思うんで。まぁ支那ならやりかね
んって気もしなくもないのは確かだけども。
ただ何だろ、やはり上陸船団編成してる段階でバレて東シナ海に第七艦隊
派遣されるのがオチじゃねーかって思うんだがな。
176:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:38:33 j4bp7duU
>>160
まず中国空軍が一時期にしろ航空優勢を取れるのは、航続距離や配備機種の問題から沖縄しかない。
上陸があるとしたら尖閣含めた沖縄に限定される
そこに中国艦隊が大挙してやってきても、レーダーに何も写る事無くボコボコ沈むだろうし
3割沈めたなら只でさえ劣勢な中国海軍は島を維持出来ないんじゃないかな
177:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:39:06 Q0zt4csM
>>173
国際空港をクラスター弾で攻撃したテロリスト養成所のことですね。
178:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:40:33 eY8P/YHE
というより前から俺だけがいってるかもしれないが、相手は外じゃなく内の在日も忘れてないか。
戦争なるといったら、内にすんでる在日も本格的に殺しに動くだろ。
179:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:41:00 kdUYeC/X
仮に中国にしろロシアにしろ、外国の軍隊から日本の本土に攻撃があって被害者が出た場合、
「とっとと無防備都市宣言して占領されましょう」なんていうのはサヨクと朝鮮ぐらいしかいないんじゃないか?
北朝鮮のミサイルが日本海に着弾した時には
「日本の憲法は自ら戦争を仕掛けないといっているだけで、迎撃や防衛の為に軍事力を使う事を禁じていない」って意見も多かったぞ。
180:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:41:38 sw0NX4Pm
しかし、中国が日本に攻めてくるかな?
この前提が間違っていそうで・・・・
181:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:41:46 RErupSm5
>>178
在日は慌てふためいて海外に逃げたりしてな。
中華の奴隷になる恐怖は、連中のがわかってるんじゃね?
182:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:41:57 YLj8j1ap
>>147
ありがとうございます。
その昔開発してたFS-XはF-2になってたんですね調べて知った
この十年来知識がとまってるもので^^;
日本が周りを海に囲まれているから数で押して来る敵を食い止めるのには
有利だとは思いますね。どうしても移動が遅くなるし船に乗せなければ
いけないから。
大量に上陸された後焦土作戦で巻き返すのは狭い日本では出来れば考えて
ほしくないシナリオだから。海上阻止能力はこれからも維持発展してほしいです。
183:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:42:12 0/UwZ6HG
>>175
ただ、大規模な上陸作戦をやる場合
どうしても偵察衛星でバレてしまうから非現実
少数の特殊部隊がひそかに上陸して島を乗っ取って
それを見計らって上陸をするというのが軍研にも書いてあった
184:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/08/27 02:43:40 xJbtCjeE
>>183
同感だぁね。それ用の訓練を今西普連でやっとるし。逆上陸訓練だっけか。
まぁそういう想定は、かなりの局地戦になるだろな。というか支那にしても
それ以上のことやらかす余裕があるのか分からん、対日本じゃ。
185:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:44:01 eY8P/YHE
>>183
するともう、国内にはいってる在日中国人ができるってことじゃないのか。
186:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:44:27 sw0NX4Pm
>>183
原子力潜水艦からの潜入破壊工作ですか?
占領の持続は無理ですね。
187:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:44:42 Hj3oC6bh
>>182
それなのに、予算を削ってばかりいやがる・・・・orz
188:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:44:48 CJ6G29hP
>>180
前提として無理があると俺も思うね。
台湾を何とかする方が中国としては現実的だと思うけどね。
189:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:45:20 0/UwZ6HG
>>176
那覇移転が決まったF-15の航空隊と
もうひとつF-2の部隊を那覇に移転させた方がいいと個人的に思うんだけど。
あまり前線に戦力を置くのは望ましくないという意見もありそうだが。
F-22が来れば万事解決なんだがなぁ、、、はぁ。
190:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:47:29 0/UwZ6HG
>>186
そう、ただし拳銃1つしか持たない駐在さんがいる島が多いからねぇ…
1時間以内にある程度の数をあげられるときつい
191:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:47:43 qTkr8ndB
中国の核は、脅威ではない。
中国は、実は、核兵器の開発に失敗している。
中国の核実験で使用された核兵器は、実は、米国製。
米が、対ソ戦略の一環として、中国に実験用の核兵器を提供した。
四人組が支配権を握ったのは、その交渉に成功して、
実験用の核兵器の入手に成功したため。
代わりに、中国は米国に、核実験場を提供。
中国の核実験は、規模の小さいものが多かったが、
それは、米国が中国の実験場で戦術核兵器の実験を行っていたため。
192:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:47:49 BK/PN9g+
やはり一家に一挺64式小銃だろ
中古のお下がりで金も掛からないし
193:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:47:50 uSjG06FN
マジで防衛費3%は最低必要。
194:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/08/27 02:48:00 xJbtCjeE
>>189
新田原辺りくらいでもいい希ガスるが…動く予定ないのかね、F-2は?
195:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:48:58 fs5PI9Ic
ちなみに、外交をミスって、中露連合対日本(米国非難のみで傍観)
となった場合100%負けで日本は中露に分割されるんだそうだ。
日本の国土の狭さと、資源の無さ、シーレーン依存性の高さから考えると、
外交ミスったら死ねるね。
196:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:49:47 eY8P/YHE
問題は在日中国人ですよ。
アメリカはww2でおとなしい日本人を全部隔離してテロをおこさないよう管理できて、外だけに手中できたが、
現在の日本はそれができてないと見る。向こうは殺すつもりで日本に攻めるのだから、
在日中国人もいっせいに日本人を殺すために行動を開始すると見る。
そのとき誰が中国人なのかわからない、こともあり、後ろから殺される日本国民が続出。
夜中に殺される日本人の被害が続出、
同時に中国軍もせめてくるので、自衛隊は国内も外も相手をしないといけない。
警察も笑えない状態へ発展。かな。
197:ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc
08/08/27 02:50:21 0PEVhRFd
>>174
第一混成団の旅団改組は当然だけど…それで砲と戦車が減ってちゃ話にならないわ(火力信奉者です
>>182
日本海の防御力は50個師団の兵力に相当する、っていのは、冷戦時代に言われてた話ですの。
>>184
今のところ、専門部隊が実質大隊規模でしかない歩兵連隊のみってのがね…
せめて、歩兵3個大隊を基幹とした旅団戦闘団クラスが2~3個欲しいところだけど。
198:Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆wmyUBNtCnY
08/08/27 02:50:32 w8nvSJw+
>>193
っていうか、今インフラに回してる予算を全部国防に回しても良いと思う。
最低でも防衛予算20兆~30兆は欲しい。
199:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:50:40 0/UwZ6HG
>>193
ロシア、南北朝鮮、中国、台湾が軍拡してるからな。
あいつらが軍拡しなければ今のままで十分なんだが。
日本の周りは、本当に面倒なことばかりする国ばっかしだよ
米国=戦争フリーク
ロシア=本場火事場泥棒
中国=生粋の中華思想
北朝鮮=世界でも随一のキチガイ国家
韓国=アジアのバランサー(笑)
200:清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A
08/08/27 02:50:40 cQmMQUw2
>>192
アレは素人にはお薦めできないらしい。
やはりここは、G36を。
201:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:51:03 sw0NX4Pm
>>190
片道特攻じゃないから、工作が終わったら工作員は回収しないといけません。
定期船や通信が途絶えれば、他のヤツが来て事態をややこしくさせます。
ゲリコマが来襲した、となれば確実に米軍と自衛隊が動くでしょう。
202:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:52:00 aeuzVe72
>>192
でもテレビか何かで緊急着弾情報を出して貰わないと、対処の仕様が無い。
203:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:52:19 ihURGCDJ
あと1.2年で、中国の空母が完成し日本海に入り、
原発銀座の沖に現れれば
日本人の意識も変わるでしょ。
204:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:52:44 0/UwZ6HG
>>197
やぁ、ウリも重火力と機甲部隊信奉者だw
ロシア軍とか見てるとwktkするんだw
205:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:54:05 0/UwZ6HG
>>194
虎の子、というか数が多くないですからねぇ…。
勿体ないというのもあるんだと思います、ロシアが最近軍拡しまくってますし
206:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/08/27 02:55:14 xJbtCjeE
ここは機甲師団が好きな人のスレですか?それとも装甲師団と書いたほうが
好きな人のスレですか?w
>>197
せめて1個連隊程度は保持しておいてもらいたいところ。といっても一気に
大兵力を投入し、艦砲射撃しまくった後に上陸つードクトリンでは既にない
みたいではありますが。
207:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:55:19 qTkr8ndB
>>204
俺は、こんなグルジア軍を見て、wktkした。
URLリンク(wiredvision.jp)
208:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:55:34 eY8P/YHE
まず在日中国人の狙いは、軍隊からはなれた都市や村、町、市でしょうね。
先にそこの無武装の日本人を殺して動くと思いますね。
いつの間にか、村全体の日本人が全滅。想像したら笑えませんね。
209:エサを与えないでください。
08/08/27 02:55:48 AIl/YDIn
大丈夫だ。
そのときになれば、神風が吹く。
普段から、靖国ご参拝を。
210:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:55:58 uSjG06FN
防衛費GDP比1%って何なんだ
211:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:56:15 3P9mkFL7
>>201
,,,,,,,,,,_
,ィヾヾヾヾシiミ、
rミ゙`` ミミ、
{i ミミミl
i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:} フフッ!
l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン 誰が自衛隊に動いて良いって言ったの?
|/ _;__,、ヽ..::/l そんな中国が嫌がる事はしませんよ
ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_ まあ当分は様子を見て外交ルートで考えましょう
_,,.-‐' `ー '"::/ / |  ̄`''ー-、 フフッ
r‐''" ./ i\/ / | / ヽ
/ / | /;;;ヽ、 l ヽ / ノ /}
212:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:56:23 YLj8j1ap
>>184
そういう局地戦用の部隊は増やしてほしいですね。
特殊部隊もだけど、21世紀は対テロ戦争の時代だからむしろ局地戦が重要になる
とゴルゴ13の台詞にあったw
213:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:56:26 H9QKYeGf
わーお
いつのまに中国に抜かれちゃったの?
214:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:56:58 Hj3oC6bh
>>205
あそこに金を持たせたら得なことに使わんな。
215:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/08/27 02:57:16 xJbtCjeE
>>205
調達数が減らされてしまったからのう。いざとなったらP-1をミサイル
母機に使うことになるやもしれぬ。
216:Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆wmyUBNtCnY
08/08/27 02:57:22 w8nvSJw+
>>196
それは支那人にとって笑えない状況になるな。
一人でも殺されて、しかも警察が対応できないとなると、
自警団が結成されることになる。
で、支那人であれば問答無用で私刑。虐殺。
顔を見ただけでは分からない、というが、
たとえば顔見知りのの日本人に「こいつは支那人だ!」
と通報されたらどうだ?
支那人の立場で言えば、敵中に孤立してるんだぜ。
余程覚悟を決めたスパイでない限り、そう簡単には日本人を攻撃できない。
217:ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc
08/08/27 02:57:45 0PEVhRFd
>>204
流石に狙撃兵中隊にまで砲があるってのは、やりすぎの感が否めないけどw
せめて、アメリカ並みに、連隊戦闘団クラスに砲兵大隊が最低でも一個、全て自走砲、ってやらなきゃ
大規模上陸には対処できない。
>>205
この期に及んで、自衛隊を予算の削り代程度にしか見てない連中がいるってのがね…
218:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:58:04 Q0zt4csM
>>199
日本周辺っつうか極東って、中二病患者が考えた軍事大国な空間だからねぇ。
なのにマスコミでは「世界は軍縮に向かって…」
お前らのいう世界ってどこの世界だよ、つか手前らのいう「アジア」は絶賛軍拡中だってのに。
219:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:58:16 eY8P/YHE
もう都会では隣の人が誰だかわからない現象。周りの人とつながりないというのも発生してきてる。
いつのまにか、音信不通というより、誰も中を確認しようとは思わないから、
家の人が殺されてるけど気づかないというのがおこるでしょうね。
220:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:58:21 ClJ1fXUn
今こそ国連人民解放軍を結成して中国人を中共の魔の手から解放してあげるべき。
221:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 02:58:22 u0WQ5j4V
ブラックホークダウン見たんですが、RPGって便利ですよね。
222:Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆wmyUBNtCnY
08/08/27 03:00:04 w8nvSJw+
>>211
まあそんなことを言う奴に日本のリーダーたる資格はないけどな。
速攻で失脚して終わりだろ。
223:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/08/27 03:00:41 xJbtCjeE
>>212
ちなみに日本周辺のシフトは冷戦期と対して変わっていないので、その21
世紀型ってのを鵜呑みにしすぎるのもちと問題だとは考えられる。
まぁ西普連をまんま連隊にするくらいでいいと思うんだが。
224:ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc
08/08/27 03:01:00 0PEVhRFd
>>212
日本の場合、それすら軍事費削減のため“だけ”の論理にされてるから…OTZ
スリム化なんて美辞麗句を並べ立てちゃいるけど、ようは高価な砲と戦車を減らし、ヘリを無くし、隊員を減らし、
結果何もできないハリボテの自衛隊を作っただけだし。
225:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:01:08 wVAVAnGa
>> とはいえ、海自の本質は空母を中心に構成されている米海軍第7艦隊を補完する、
>>対潜水艦作戦(ASW)に特化した艦隊ということができ、「独立して作戦するのは
>>難しい面がある」との指摘も多い
これを知らない人が多いんだよね。
基本的に、海上自衛隊は米海軍とセットで行動するように編成されている。
226:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:02:08 jCd20rQY
お前ら、戦略とか両国の弱点とか話してて、スゲーって思うけど、これ見て敵国が何かかしら情報を得たら、ちょっと大変になるんじゃないのか?
227:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:02:21 RErupSm5
>>206
ウリは装甲騎兵が(ry
228:而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y
08/08/27 03:03:15 nr+np7+P
韓国海軍は話にすら出てこないな。
韓日合同海軍なら中国に勝てるはずだ!
229:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:03:17 0/UwZ6HG
>>217
でも一番被害が出ないように
そして一番効率よく敵をぬっころすには、大火力と機甲部隊で焼き払うのが一番なんだじぇ?w
>>225
知ってる人は、オタク扱いされます
230:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:04:01 Hj3oC6bh
>>227
わかった。名誉ある機甲猟兵に任じてあげようw
231:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:04:02 on9wwPTm
>>226
日本も含めて、他国もこの辺の事情は把握済み。
各国の軍内部では、このようなシミュレーションをそれこそ何百通りも行なっている。
232:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/08/27 03:04:32 xJbtCjeE
>>225
いや、正直何を今更って感じだが…
233:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:04:37 eY8P/YHE
日本って敗戦後在日に裏切られて、侵略されただろ。
その経験って、生かされるのかな。
もう敗戦後に内部紛争を経験してるんだよね。
あれはもう、武器を取り上げられて一方的の殺人だけど。
現在は、相手が外から攻めてきて、国内も開いてにしないといけないという
初めて経験すると思う。ヤバイ事態の想定でしょ。
もうww1、ww2みたいに外だけ集中っていう、普通の体制じゃない危険な戦争を体験すると
考えられる。
234:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:04:39 0/UwZ6HG
>>226
漏れらが知ってるような知識なんて中国の軍人の偉い人(対日戦考えている人)は知ってるからケンチャナヨ。
235:Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆wmyUBNtCnY
08/08/27 03:04:42 w8nvSJw+
>>225
支那が攻めてきたら日本を防衛する任務がある海自は動かざるを得ない。
海自と第七艦隊が相互に補完関係にあるということは、
海自だけ先行してやられてしまっては第7も困るってこと。
当然第7も出張ることになる。
236:ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc
08/08/27 03:05:14 0PEVhRFd
>>223
ヨーロッパ方面は、東欧がソ連支配から脱したことと、ロシアの国境が東に大きく後退したから、
正面装備に金を掛けなくても構わない状況が生まれたのよね。
対する日本は、ロシア・シナともに健在で、前線への距離は全く変わっていない。
>>231
知らぬは馬鹿な政争屋だけ。
237:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:05:19 1aaZLLKS
怖いな・・・
何が怖いって日本のお花畑が怖い
238:而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y
08/08/27 03:05:23 nr+np7+P
日本が韓国と同盟連合を真剣に考えるならば韓国は真剣に検討すべきだ。
239:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:06:14 on9wwPTm
>>235
>>海自だけ先行してやられてしまっては
だから・・・米海軍とセットの海自が「先行」って何?
240:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:06:22 0/UwZ6HG
>>238
失せろ、糞みたいな釣りすんな
241:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/08/27 03:07:14 xJbtCjeE
>>236
まぁ北海道方面の圧力はソ連の最盛期に比べれば大きく減衰したのは確かで
はあるんだが…最近ちょっとずつ増え始めてるしな。ついでに乙、丙に関し
ては未だに何も変わっていない。
242:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:07:37 Hj3oC6bh
>>239
日本の防衛のために単独で動いてしまったらって事でしょ。
243:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:07:56 eY8P/YHE
在日韓国戦と在日中国戦ってどうすんだろうな。
俺は顔見てだれがだれだが、わからんよ。
244:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:08:13 0/UwZ6HG
>>239
領海警備、EEZの警備などで海上自衛隊のDDやDEが南西諸島を周辺を遊弋しています。
基本的に単艦もしくは2隻ですからそれらの船がぬっ殺される可能性は十分にあり得る
245:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:08:32 pq4fTqeQ
いきなり中国が攻めてきたら
日本は弾薬の積み込みで手間取るから即時全力反撃は困難
弾薬集積地も工作員に先行して襲われれば更に危険
と真顔で家のじっちゃが言ってた
246:Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆wmyUBNtCnY
08/08/27 03:08:59 w8nvSJw+
>>226>>234
ここの情報で彼等が参考にするものがあるとしたら、
「日本の国民世論」そのものだろうな。
マスゴミなんて彼等の傀儡だし、その世論調査の信憑性なんて
彼等は信じてないだろう。
その点、ここみたいなスレッドには日本国民の生の意見が
書き込まれている。
だが、たまに本職自衛官のリークがあったりするし、
「きわめて信憑性の低い軍事情報源」として活用してたり
するかもなw
247:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:09:10 RErupSm5
>>>243
いまこそ韓と中をたがいに争わせて
ってのが苦手なんだよなぁ日本は…
248:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:09:55 cky+PBRL
冷めた発言になるが、日中戦争なんて起きないよ・・。
このご時世戦争のせの字でもでてきたら国際社会から猛反発されて
確実に孤立してあぼーん。そんなリスクを背負ってまで戦争する馬鹿は
いない。いるとしたら現状で国際社会から孤立していて背水の陣を
とっている国だけだな・・・。
249:而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y
08/08/27 03:10:03 nr+np7+P
>>226
相手国の一般掲示板サイトみて、よりよい戦略が考えつくような国があったら、
その国はすでに終わってると思うぞ。
250:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:10:46 /wL+m4TQ
この前の朝鮮日報のシュミレーションもそうだが
こういったシュミレーションは条件が非常識なものばかり
朝鮮日報の場合は日本艦艇航空機を全てを竹島に投入しての総力戦だったし
このケースは米軍が入ってない要するに意味のないシュミレーション
もちろん自衛隊内部では現実的なシュミレーションちゃんとしてるとは思うけど
マスコミに出すのは危機を煽って予算拡大狙いがバレバレ
この場合は自衛隊マンセーの産経の自衛隊支援か
251:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:10:58 0/UwZ6HG
>>247
基本、韓国は先兵扱いにしか考えていないだろ
米国も中国も…ただ地理的要因、兵隊の数的要因を考えれば
いなくてもいいけど、いたらいたらで厄介だなぁ。 みたいなそんな扱い
味方にならなくてもいいけど、敵になったらウザイみたいな?w
252:Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆wmyUBNtCnY
08/08/27 03:11:46 w8nvSJw+
>>245
その為に内調や防衛庁の情報本部があったりする。
天気予報が無いと傘が用意できなくて雨に濡れるのと同じで、
諜報機関からの情報がないといくら軍隊を持ってても
準備が間に合わなくて無駄に被害を受けてしまう。
253:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:12:00 eY8P/YHE
一気に在日隔離、強制送還、売国マスコミ、政治家逮捕ってやってくれんかなw
254:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:12:03 Hj3oC6bh
>>251
味方になったら、もっとウザイ・・・つうか、敗北の原因になるぜ。
255:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:12:18 gwqD6dhB
>>243
日本郵政の情報力を甘く見てはいけない戦時協力で炙り出しは余裕
普通の在日街に寄り集まり地下に潜伏するのは訓練された在日だ
256:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:12:23 sw0NX4Pm
>>248
米露はどーですか?
257:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:13:06 0/UwZ6HG
>>248
それ、なんて第一次世界大戦前夜?w
>>249
いや…韓国が。 OTL
>>250
>朝鮮日報の場合は日本艦艇航空機を全てを竹島に投入しての総力戦だったし
>このケースは米軍が入ってない要するに意味のないシュミレーション
意味のないシュミレーション?w
あんたみたいな奴ほど、珍米だ狗だなんだ言うんだろうなwよく知ってるよw
258:ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc
08/08/27 03:13:24 0PEVhRFd
>>229
普通の歩兵中隊に比べると、規模があまりに大きく、鈍重になりますがの。
火力と装甲の濁流で押し流す、ってソ連流ドクトリンなら、それでいいのでしょうけど。
>>247
このまま行くと、日本が何かするまでもなく中韓戦争に突入しそうな気もするけど。
>>248
まさか。
現実にオセチア紛争が、それも戦争はご法度のオリンピックの真っ最中に起こったのだから。
国際社会に善意なんてモノは欠片もない。
戦争を押しとどめるモノなんて、当事者間の力関係以外には、どこにもないのよ。
259:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:13:46 Hj3oC6bh
>>256
お互いの正面衝突はせんわな・・・
小国に対しての介入はするだろうが。
260:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:14:04 9Ua7FTTU
抽出キーワード:米軍
抽出レス数:4
261:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/08/27 03:14:13 xJbtCjeE
>>257
むしろ第二次大戦前のがそれに近いんじゃないかな?世界大戦の後、今後は
戦争なんて起きないだろうっていう論調は普通にあったし。ソ連崩壊後の
論調に被って見えて仕方が無い
262:Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆wmyUBNtCnY
08/08/27 03:14:28 w8nvSJw+
>>248
グルジアは今でも立派に国際社会の一員だぜ?
寧ろ注目が集まって欧米では同情的な意見が圧倒的。
戦争=悪、という考え方自体がお花畑だな。
正統な理由があれば戦争はしてもいい、というのが国際社会の常識。
263:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:14:37 on9wwPTm
>>252
先制攻撃したほうが有利というのは今も昔も同じだね。
264:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:15:02 LJJe76/f
そもそも中国軍は補給とか大丈夫なのかな、伝統の掠奪とかするのか
それなら日本も燃やすしか無いけど
265:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:15:04 RErupSm5
>>258
プーチンはまさに祭典中の北京から報復を指示したもんなぁ。
あれは笑った。
266:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:15:21 VsShuL34
>「実はこのシミュレーションは戦闘機やミサイルの性能差などは度外視している。
それじゃなんの意味もありませんがな( ^ω^)
267:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:15:34 pq4fTqeQ
じっちゃはこうも言ってた
「あいつらは絶対撹乱工作とかするし燃料・弾薬集積地をいきなり襲う」と
「まともに噛み合えば負けないがあいつらがまともに噛み合うわけがない」とも
268:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/08/27 03:15:57 xJbtCjeE
>>263
攻撃箇所選択の自由があるからな。特に空の戦いじゃ、先手必勝ってもの。
まぁそうならないように監視網を張り巡らせてはいるんだが
269:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:16:49 YV6QMvH1
ガンダム作ればおk
270:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:16:57 0/UwZ6HG
>>262
戦争するには、どちらも大義名分が必要
そして戦争参加する国はどれも真っ当な開戦理由もって参戦する
そうしないと戦争なんて出来ないからなw
戦争にとっての悪だなんてのは、戦争が終わってどっちが勝者か敗者かの時点で出る話だ
>>261
第一次世界大戦も、このように国際関係が深まった現代で大規模な戦争が起きるわけがないと
高をくくって世界大戦ですからねぇ、第二次世界大戦も叱りです
271:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:17:13 sw0NX4Pm
>>263
戦争とはとどのつまり暴力である。攻撃せよ。断固として攻撃せよ。
まず攻撃できるかどうか考えてみる。
流血を厭わずに使用するものは、それ以外より有利を占めるに違いない。
272:ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc
08/08/27 03:18:10 0PEVhRFd
>>260
第一次世界大戦後も、第二次世界大戦後も、そして実質の第三次世界大戦だった冷戦後も、
そういった馬鹿げた予想が為されてたわよね。
273:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/08/27 03:18:43 xJbtCjeE
>>270
第一次大戦前は同盟と協商で睨み合い、英独の建艦競争なんかが激しかった
こともあるので、第二次大戦前のがより合ってるかな、と考えたのにだ。
274:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:19:02 0/UwZ6HG
>>264
陸上自衛隊は、戦時には食料を近くのコンビニやスーパーで調達します。
戦闘終了後、防衛省の財務担当がお金を払いにはってきます。
275:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:20:20 zuNca+JS
中国軍なんて海保で十分
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
276:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:20:32 0/UwZ6HG
>>273
アメリカは、今でこそナチス批判しますけど
戦前は、対ソヴィエトでナチスを支持してましたしねぇ。
黒歴史扱いであまり語られませんがww
277:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:20:41 RErupSm5
>>274
それ韓国軍の日本上陸時における補給計画だろ。
どっかのホロン部が言ってたぞ。ただし金は払わんだろうけど。
278:Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆wmyUBNtCnY
08/08/27 03:21:06 w8nvSJw+
>>274
自衛隊の兵站を粛々と維持するコンビニネットワークwwww
279:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/08/27 03:21:22 xJbtCjeE
>>272
うさぎかい?w
そういう連中ってのは困ったことに何時の時代もいるものだ。安心しか体感
できず、安全を理解できない人間なんだろう。
280:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:22:19 0/UwZ6HG
>>277
ばれたかwwwwwwww
281:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/08/27 03:22:44 xJbtCjeE
>>276
というかトルーマンが上院議員だった頃は、独逸とソ連?互いに食わせてお
けばいいじゃん、どっちかやばくなったらそっちに肩入れすればいいじゃん。
みたいなことを言っていたな。どこぞのアカに唆されたのがいろいろ馬鹿や
っちまったが。
282:清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A
08/08/27 03:25:31 cQmMQUw2
>>277
それ言ったのジョンらしいw
283:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:26:10 /CDNf583
何でこのスレこんなに盛り上がってるの?
少なくともアジアに日本を落とせる国はないよ('A`)
日本の領海、地形をよく見ると解ると思うのたが・・・
284:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:26:12 lX37BwgD
こんな時のためのメリケン粉
285:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/08/27 03:27:01 xJbtCjeE
>>282
私の記憶では御大、高木、大山、ジョン辺りからは全て同様の回答がなされ
ている…何なんだろうなあれら。
286:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:27:22 0/UwZ6HG
>>281
第二次世界大戦は、英が表に出ないけど主役だよなぁ。
いかにして米軍を参戦させるかに心血を注いだようだし
英にっとては、独の方が露よりも脅威だったのかな?w
地理的に近いけど、日本にとっては露の方が脅威だがw
287:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:28:24 Jx1X+Xpt
>>283
不祥事続きに、燃料費は削られるわで海自も色々大変なんだよ。
288:清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A
08/08/27 03:28:26 cQmMQUw2
>>285
ホロンのマニュアルに記載されてんじゃね?
289:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:28:36 0/UwZ6HG
>>283
そのアジアにロシアは含みますか?含みませんか?w
貴方の言うアジアってどこの国の事?
>>285
教本があるんだよww
290:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:28:38 cky+PBRL
基本的に先進国は戦争しない。
現状危険な国は、ロシア、北朝鮮、中東だな。
世の中が豊かになれば戦争なんて起きない。
しかし人口は増加を辿る一方。先進国は減る一方。
なぜ子供を多く産むのか。それは子供が大人になる前に死んでしまう
からより確実に子孫を残すにはそうするしかないという本能からきている。
しかし後進国ではそういう考えで子供を生み続ける一方医療は発展して
ほとんどの子供が死なずに大人になる。結果人口増。
それらの国は考えを改めなおさなければならない。日本の団塊世代が
まさにその狭間に生まれた人々。
平和な世の中を目指すには「全世界先進国化」すれば誰も戦争はしなだろう。
人口もたちまち減り暮らしやすい世の中になるだろう。
中国は今先進国化してきており50年後には人口も半分になると思う。
291:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:28:59 7H/+cng0
>>283
代わり日本の政治家と財界を落としてます。
292:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/08/27 03:29:14 xJbtCjeE
>>286
そらーマジノ線で頑張るはずだった仏蘭西がまたぞろ同じ手喰らって、しか
も今度は巴里陥落、ヴィシー政権成立ってなことにもなった訳で。
洋ゲーのハーツオブアイアン2でも連合国の盟主は英吉利になってる。
293:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:29:45 0/UwZ6HG
>>290
基本的にしない、たしかに被害が莫大だからな。
特に現代、でもないつでも火種はあるんだ。
一応ロシアと中国は先進国だ
294:ぬこぷらす ◆9fmqMts9sA
08/08/27 03:30:06 zzIJn5br
>>285
ばかなだけでにゃーか?
295:ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc
08/08/27 03:30:30 0PEVhRFd
>>286
そりゃ脅威でしょ。
ヨーロッパの勢力図を大きく塗り替えるために、フランスを落し、さらに英国本土までも狙ってたのだから。
それに比べたら、当時のソヴィエトは辺境の蛮族程度の認識しか無かったでしょうね。
大戦が終わってみれば、巨大な陸軍帝国であるソヴィエトが、ドイツの所までどーんと勢力を広げて、
英国
自身が慌てふためくことになるのだけど。
296:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:30:50 0/UwZ6HG
>>292
しかし、フランス軍って弱いよなぁ。
なんだ、あれ?w
297:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/08/27 03:31:22 xJbtCjeE
>>290
同種の発想は第一次大戦後にもあったべ、あの戦争で欧羅巴は何処も経済が
滅茶苦茶になったからな。西洋の没落なんてのが真面目に言われた。
油断は禁物である、何処に何があるか分かったものではないのが世の中だ。
>>289>>288
やはりかw
298:ぬこぷらす ◆9fmqMts9sA
08/08/27 03:31:26 zzIJn5br
>>293
支那に関しては。大規模発展途上国が正しい気がしますにゃー
299:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/08/27 03:32:11 xJbtCjeE
>>294
うーんまぁ鮮人だしどうしょもないというか
>>296
馬鹿にするな、伊太利亜軍よりは強いぞw
300:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:32:31 /CDNf583
>>289
当然ロシアも含みますよ
先程も言ったように領海、地形を見れば解る事です
現にロシアはその地形故に北方領土で諦めたと言われています
301:清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A
08/08/27 03:32:45 cQmMQUw2
>>297
他に考えられないしw
302:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:33:42 RErupSm5
>>296
グランダルメは世界最強!
303:ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc
08/08/27 03:33:55 0PEVhRFd
>>296
厭戦気分の蔓延、人口減、誤ったドクトリン(要塞線)…これだけ悪条件が揃えば、あっさり負けるの
も無理ない話しです。
…って、これだけ要素を挙げると、今の日本とモロに被って見える…
304:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/08/27 03:35:23 xJbtCjeE
>>303
というか仏蘭西は大戦で若年人口を消耗しすぎて、中空の世代なんてものが
存在していた罠。航空産業が盛んだったはずが次の大戦の前には見る影もな
くなってしまうという
305:ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc
08/08/27 03:36:28 0PEVhRFd
>>299
南仏方面では、巴里が陥落寸前の窮地でありながら、火事場泥棒を狙って侵入したイタリアを撃退し、
さらに余勢を駆ってイタリア本土へ逆襲に出る準備まで進んでたとかw
結局、その前に巴里が陥ちて頓挫するけど。
306:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:37:27 sw0NX4Pm
>>303
つーかラインラント進駐で軍を動かすべきでしたね。
あそこでヘタレたから、ヒトラーはこいつら戦争する気はないな。
と足元見られたわけでして。
307:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:37:31 Hj3oC6bh
>>299
いくら何でも比較対象が・・・w
一応、戦車とかはドイツよりも勝ってはいたんだが、運用がねぇ・・・
308:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/08/27 03:39:09 xJbtCjeE
>>307
というか人数、戦車の数、どっちも仏蘭西のが上だった。まぁ数だけで言う
なら波蘭軍も相当数あったが。
>>305
伊太利亜軍はまさに生ける伝説だぜw
309:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:39:30 /CDNf583
ガンキャノン出撃ぃー!!
310:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:39:31 Q0zt4csM
>>304
>航空産業が盛んだったはずが
装備の更新ができなかったんですよ。
WWⅡが始まる頃にはガラクタの山になっていたとか。
技術革新がガンガン進んで行った時代ですからねぇ。
>>303
>誤ったドクトリン(要塞線)
直近の戦争の真似すると負ける、っつういい見本ですね。
311:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:39:37 0/UwZ6HG
>>300
つうか第一次世界大戦の西部戦線がそのままマジノ線になったと認識していいのか?
なんか第一次世界大戦のときに何か別の故障があったはずなんだが
312:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:40:29 on9wwPTm
>>283
自衛隊の上層部がおまえみたいな愚かな考えでないことを祈る
313:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:40:40 1iLCPJ9x
日本はまだ大鑑巨砲主義なのか?
314:ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc
08/08/27 03:40:45 0PEVhRFd
>>306
第一次大戦の消耗戦のトラウマが大きかったのでしょうね。
マジノ線を作ったのも、“フランス国土内には一歩も踏み込ませたくない、しかし、こちらも国土から撃って
出るのは嫌”ってトラウマの表れですからの。
315:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:41:01 3a1+qIEA
こういう負のシュミレーションする場合さ
海戦になるってのは日本にとって都合が良過ぎじゃないか?
もし中国が日本に侵攻する場合、その理由なんて民族淘汰くらいだと思うのだが
そしたら海戦なんざしないで核撃ちまくるだけでいいと思うぞ
仮に日本が核やそれに匹敵する兵器持っていて撃ち合っても国土の差で中国圧勝だろ
ネガティブなシュミレーションはこう考えるべきだな
316:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/08/27 03:41:31 xJbtCjeE
>>311
ヴェルダン要塞線、かな?あそこで両軍合わせて100万近い軍勢が対峙し
ていたはずである。
>>310
というか航空会社の国有化に行き着く訳だぁなそこらへんは。昭和10年前後
までは結構頑張っていたはずなんだが…
317:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:41:32 Rf8zP5lJ
日本が故意に軍拡を煽る→朝鮮、中国が軍備増強、維持費で国家財政破綻
もしくは朝鮮、中国間で離反工作して両者を戦わせる方向に持っていく
何とかして軍の維持費で
国を潰せないかな韓国とかだと何かできそうだけど
318:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:41:54 0/UwZ6HG
>>306
ヒトラー自身も後に以下のように述べた。
「ラインラントへ兵を進めた後の48時間は私の人生で最も不安なときであった。 もし、フランス軍がラインラントに進軍してきたら、貧弱な軍備のドイツ軍部隊は、反撃できずに、尻尾を巻いて逃げ出さなければいけなかった。」
なんか、欧州各国ってなぜだかナチスドイツに対して甘いというか屁垂れというか・・・
319:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:43:06 /CDNf583
>>315
そうですよ
そこで地形、領海が発揮されるのですよ
320:ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc
08/08/27 03:43:39 0PEVhRFd
>>316
北海からスイス国境まで、ずらーっと塹壕線が連なったのよね。
なんというか…凄まじい光景よね。
321:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
08/08/27 03:43:43 xJbtCjeE
>>318
ああ、映像の世紀でやってたな。軽機関銃くらいしか装備持たせてなかったとも。
小学4年の時にあの番組にはまったのはいい思い出。同様に生命と地球大紀行も
大好きだった覚えがあるw
>>314
まぁ仏蘭西から攻め込むにしてもジークフリート線ってのがある訳で。HOI2
やってるとたまにそっから突破されるんだけどw
322:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:43:46 RErupSm5
>>318
WW1で嫌になって、戦争したくなかったんでそ。
ポーランドは「来るなら来いや!返り討ちじゃ!」だったそうだが…
323:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:44:43 nBXByGc6
ていうか中国、韓国ともに日本に経済面
で依存しているのになんで戦争ふっかけ
られなきゃいかんのかね?
東京に核ミサイル撃ち込んだら中国経済
も終了する。中国の勝利条件が見えない
324:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/27 03:45:20 0/UwZ6HG
>>318
続き
100個師団以上の兵力を持ち、この時点ではドイツ軍と比較して優れた軍備を保有していたフランスは、ドイツに対してその兵力を使用する精神的な準備ができていなかった
フランスの外務大臣ピエール・エティエンヌ・フランディンがドイツ軍のラインラント進駐を聞いた時、彼はイギリスの首相スタンリー・ボールドウィンの見解を問うために即座にロンドンへ飛んだ
下1行を日本風にアレンジすると
>フランスの外務大臣ピエール・エティエンヌ・フランディンがドイツ軍のラインラント進駐を聞いた時、彼はイギリスの首相スタンリー・ボールドウィンの見解を問うために即座にロンドンへ飛んだ
日本の外務大臣○○○○が中国軍の南西諸島進駐を聞いた時、彼は米国の大統領○○○○○○の見解を問う為に即座にワシントンDCに飛んだ。
うむぅ…違和感がない