08/08/09 14:10:07 jMVuKvcE
>>347
もしそれで日本が潰れたら、韓国はどうなるの?
351:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:10:22 djeyNHqD
どこの局に回してもオリンピックなのはなんとかならんかねぇ。
見たくねぇんだよ。
352:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:10:58 mN63Np2Y
金のかけかたはとんでもないよな
何百億かけたんでしょうねぇ・・・
353:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:11:00 4Ybt0n/9
前座の部分は、やっぱり見世物として凄まじかった。
歴史篇?の部分はかなりよかったけど、それに比べると後半の現代篇?の部分はちょっと劣るかな。
紙とか、鄭和の艦隊やらをネタに使うのは、予想はしていたけど、それでも実際見ると驚かされた。
三大発明のうち、印刷と羅針盤を取り上げていたけど、火薬は外の花火でそれとなく表現かな?
火薬発明は平和の祭典であまり自慢できないだろうしw
それにしてもチャン・イーモウはやっぱりああいう視覚的な演出は上手いな。
規模も力の入れようも破格だったから、当分あれだけの見世物を目にする機会はないだろう。
選手入場は、開会式のメインなんだろうけど、正直なところ、2時間以上もあると、
不謹慎ながら、見ていて疲れてしまったな。
聖火点火は、最後のリレーに下手に芸能人を使わずに、選手だけを使ったのは結構よかったと思うけど、
ああいう飛ぶ演出だと、もうちょっと外見的にスマートな人がよかったな。
筋を痛める可能性がありそうで、現役の選手はできないんだろうけど。
驚きのある演出だけど、ちょっと野暮ったい。
次からのロンドン、東京?では、絢爛豪華さでは勝ち目ないから、もっとスマート路線でやるべきだろうな。
同じ土俵で勝負しなくても、センス次第では十分対抗できる。
ロンドンはともかくとして、心配なのは東京だな。
日本人って、小さな作品を丁寧に作るのは上手いんだけど、スケールが大きくなると、途端に駄目になる傾向が強いからね。
映画とか見ているとよく分かる。
354:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:12:02 oXcsBixL
>>350
韓国はたぶん不滅です。いろんな意味で。
355:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:13:43 8dGgC0GY
聖火の導火線みたいなのは、工事現場の単管って感じだったな。
バランス悪いな。
356:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:14:31 uy/fwYGF
>>347
結局日本を出しにしてアメリカがえらいと言っているだけじゃないか?なぜシナは
尖閣諸島を奪いに来ないんだ?出来るんだろ?で、そんな国に援助されてないと
生きていけないシナや韓国は何なんだ?この質問にはいつも逃げるな。
シナ人でさえ逃げるシナに何の将来がある。
357:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:14:50 Gh2CYbSk
いやここで開会式文句言ってるやついっけどさ
どう見たって長野五輪より見世物としては上だべ
日本の開会式びんぼくさい なんだよあのわら人形のお化け
358:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:15:32 uy/fwYGF
>>357
開会式は素直に良かったと思うよ。ただ選手団の入場には飽きた。
359:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:15:41 bEYGxl6l
視聴率あげるためです。
中国では、全チャンネルが、開会式を放送しているので、なんと開会式の視聴率は100%です。
360:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:16:07 WrSYZLPZ
>>240 ↓これか?
【KFC】 Korea Fucking Countryの略。韓国女性の尻軽さを表す言葉
「韓国人女性を『KFC』と呼びます。Korea Fucking Country です。」
「2年前にもオーストラリアで何ヵ月か生活したが、韓国人留学生同士や外国人相手に乱れた性
生活を楽しむ人々を常に目にしました。韓国人の急増に伴って売買春が隆盛だ、という話もよく耳
にしました。」
2年ぶりにオーストラリアを再訪した金さんは、当時よりも韓国人が随分増えた感じを受けた。驚い
たのは、勉強する気が全然ない一部の大学生の姿だった。
「店で現地の男たちが『韓国人女性がすごく多いから、毎日のようにパートナーを変えてセックスが
できる」という会話を交わしているのを聞いて、赤面して頭に来ました。その上、互いに『韓国現地
も同じかどうか、一度行ってみよう』という話までしてるんですよ。」
シドニー滞在中の崔ジュンホさん(仮名、30歳)も同様の話を伝えた。6ヶ月ほどオーストラリア人
学生から個人教習を受けたが、当時彼から伝え聞いた衝撃的な話だ。
「オーストラリアの男子学生の間で、韓国人女性は『ファストフード』って言うんです。セックスまで
韓国人女性は1時間、日本人女性は1日、中国人女性は1週間かかるからだそうです。」
▽ソース:スポーツ・ソウル(韓国語)(2007/01/02 11:04)
URLリンク(www.sportsseoul.com)
361:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:16:45 8dGgC0GY
何か勘違いしている奴がいるが、
オリンピックというのは、国際的なイベントではあるが、
所詮は体育会系のイベントなんだから、
開催式と閉会式は、貧乏臭く、かつ、汗臭くあるべきだ。
362:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:17:37 cQmLNYmG
>>358
日本が五星紅旗を持っているのでドン引きした
誰だよ、持たせた奴
363:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:18:07 mZ/5v6Sz
>>353
サイイド・アジャッルの子孫である鄭和は、ウイグル人でやった方が良かった気が・・・・・・。
て、無理かw
何にしても、色目人として漢民族王朝(明)に捕えられて、チンポ切られた人物ってのは、
中国で教えているのかな?
何か完全に漢民族化されている気がするのだが。
364:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:18:08 LPYZyZgU
人権、平和、環境がテーマに出来なかっただけだろ
観光PRのCMみたいだった。
365:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:18:26 TofXfw//
確かに中国の反日や共産党には反吐が出るが、おまえらがそこまで開会式をくさす理由が全くわからない。
俺は美術的にこんなすばらしセレモニーを見たことなかったよ。
世界一醜悪なマスげームが北朝鮮のアリラン祭りならこれは世界一美しいマスゲームだった。
チャン・イーモウはスタジアムのような大きな器には、人海戦術や統一行動はきわめて有効なのを証明した。
「中国の発明」を題材にすることによって「偉大の歴史」を描いて国威発揚をしながら、誰もが驚く現代技術とショーの構成により
「偉大な中国」「美しい中国」「かっこいい中国」を表現した。
もっと田舎くさい国威発揚がやられると持ってたんだが、正直ここまで美しく圧倒的にやれるとは思ってなかった。
366:夢民
08/08/09 14:18:33 ta9yC4x+
>>356 順番があるんだろww
まずは5輪クリアしてからでwww
あせるな倭犬www
そんなに早死したいわけ?wwwwwwwwww
367:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:18:41 BgbD/P7D
>>353
> 歴史篇?の部分はかなりよかったけど、それに比べると後半の現代篇?の部分はちょっと劣るかな。
中国の歴史は偉大だが、現代史というか特に国共内戦以降は糊塗しようのない愚昧の歩みだからなあ。
しかもそれを無理に美化しなければならないから無理が生じる。
> スケールが大きくなると、途端に駄目になる傾向が強いからね
まさに同意なんだが、まあそれも専制国家的なことができない日本の体質をあらわしてると思うわ
とりあえず、古典的な祭りを引いてくるほかないと思う。センスを要求するとなると。
368:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:18:52 uy/fwYGF
>>363
鄭和は漢民族として考えられているんだろうなあ。
369:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:19:06 rCFD8sS9
五輪はもう試合結果表示だけ淡々と流してくれればいいよ
370:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:19:22 dwtzNyzh
金いくら注ぎ込んだんだ
あとオッサン大丈夫かな
371:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:19:31 8dGgC0GY
>>365
確かに、圧倒的に田舎くさい国威発揚だったな。
372:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:19:54 uy/fwYGF
>>366
で、結局自分達が日本がないと困るのは認めるのだな?自国の力で日本を批判できないなんて
惨め過ぎるぞ。
373:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:20:19 uuLBZ4e/
大赤字だろこの五輪
374:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:20:41 Gh2CYbSk
>>366
先生 文字とwの数がほとんど変わらないって仕様ですかw
375:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:21:10 oy8PXkHY
中国が自分の金だけでやったのだったら賞賛できるけど
日本のODA等、俺たちの税金が使われたことに腹がたつ。
376:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:21:26 uy/fwYGF
>>374
たしかWの数が多くなるほど余裕がないと言うな。
377:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:21:29 Gh2CYbSk
>>371
あれで田舎くさいなら日本のは子供の遊びレベルだぞ
378:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:22:34 BgbD/P7D
>>362
旗持ちが慣習化して以降の入場式では一貫して主催国の旗と日章旗を混合するのがJOCの慣習
慣習であってルールではないが。
379:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:22:46 cQmLNYmG
>>377
あー、同じ五輪でも規模が違う夏期と冬季を比べないようにな
380:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:22:56 ODeGFXd9
>>194
国土が公害で汚染されて、飲み水に苦労している国がか?
これから膨大なツケを払って行くのになあ まあ頑張れや
381:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:23:22 2nWbsvxr
>>353
>次からのロンドン、東京?では、絢爛豪華さでは勝ち目ないから、もっとスマート路線でやるべきだろうな。
つか次からああいうのはもうナシでいいよな…。
政治宣伝に使う国がまた出るだろうし。何の為の五輪なのかと常々思う。
まぁ金の為なんですけどね(゚∀゚)
382:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:23:47 Gh2CYbSk
>>379
夏季オリンピックならあれと同様のものが日本にできると・・
いやぁ ちょっと説得力ないんじゃね?
383:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:24:59 8dGgC0GY
今月末に、北京五輪開催のために、巨額の支払い。
↓
来月は、党の金庫が空っぽ。
↓
来月末に、武装警察の給料が遅配。
↓
再来月に、武装警察の暴動が発生。
384:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:25:11 dwtzNyzh
最初はよかったけど途中から飽きる
正直長すぎる
385:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:25:28 jMVuKvcE
>>365
ていうか、中国ならもう少し洗練された物を出してくると思ってた。
完全に期待はずれ。
386:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:25:31 Xu8Sih4X
365 に まったく同意だね。 金をかけても芸術性までが保障されるわけではない。長かったというが、演出の長さも繋がりも計算されつくしていた
とにかくアナウンサーと谷村にはひっこんでいてもらいたかった。毎度のことなんだが、なぜアナがごちゃごちゃ解説入れるんだろう
387:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:25:40 hcu6oqIV
URLリンク(www.flickr.com)
URLリンク(www.flickr.com)
URLリンク(www.flickr.com)
URLリンク(www.flickr.com)
中国は古いものと新しいものが自然に融合し芸術性を損ねない
歴史の積み重ねがあり美意識もあり理屈がある
388:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:25:41 hxG1Vnzs
>>382
あんなんやるのは中国以外世界にないだろ
389:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:25:43 uy/fwYGF
>>382
夏季オリンピックでも無理だろうが、あれはある種独裁国家じゃないと出来ない
(アメリカを除く)だろうな。もっとも良いものは素直に褒めればいいんじゃないかな。
390:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:26:05 X48V41O4
凄い、でも西欧じゃ黄禍論が出る、と
391:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:26:23 tZromqBQ
さすがチョンが愛した大中華って感じだったかな。
チョンはああ言う風になりたいんだなぁて思いながら見てた(小中華w)
俺的のはたまには事大主義的なのもいいかなと・・そんな感じ
392:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:26:26 CGSJw2Wl
>>365
田舎くさいというか悪趣味というか…
あれはオリンピックの開会式だろう?
いつから朝貢儀式的国威発揚オナニーマスゲームになったのかと小一時間…
393:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:27:11 cQmLNYmG
>>378
え?アテネオリンピックでは振っていなかったぞ?
はい、これソース
URLリンク(blog-eda.net)
URLリンク(www.chikyu-club.jp)
394:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:27:22 uy/fwYGF
URLリンク(chiquita.blog17.fc2.com)
豪華なのは確か。
395:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:27:28 8dGgC0GY
チャン・イーモウって、モウ過去の人。
396:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:28:20 mPlKJyQJ
>>382
見た目は絢爛豪華だが、中国は偉大でもなければ美しくも無い
見かけだけに騙されてる君の浅薄さが哀れだよ
日本も統制国家で中央政府がアホほど金をつぎ込めれば
同じものはできるんじゃね?それがいいとされるかどうかは別にして
俺は個々の演目は良いものもあったと思うが、
偽善と「俺SUGEEEEE」臭が漂ってるのを見て、冷めた目で見させてもらったよ
397:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:28:44 ODeGFXd9
>>382
無理だろ つーか 中国の様に見栄を張る必要が無い
開会式の豪華さで競うより、選手やマスコミに良いホスト環境を提供した方がいいと思うな
398:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:28:52 cQmLNYmG
>>382
そもそも今のオリンピックは「スモールオリンピック」が合い言葉なんだが。
ほら>>1でも過剰な演出に欧米の記者が冷めた目線で見ている
399:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:30:05 TofXfw//
>>371
「幼女」とか書き込んでるお前が美術的な価値判断を行う資格があるとはとても思わない。
あと見苦しい強がり早めなさい。
最近の東亜板はチョンそっくりなやつばかり増えてきて困る。
400:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:30:14 Gh2CYbSk
>>396
>日本も統制国家で中央政府がアホほど金をつぎ込めれば
それいつも韓国がいってるifと同じじゃん どう考えても無理
後壮大さを演出するセンスもない
401:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:30:38 2M2v2osL
確かに、オープニングセレモニーは途中で少し寝てしまった。
402:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:30:41 4Ybt0n/9
>>382
日本でやるなら、歴史伝統篇と最新科学篇の組み合わせみたいな感じがいいかな。
最新の技術を駆使した演出で。
あるいは逆に日本という国を意識しない、もっと普遍的な万国共通性のものにするか。
でも今、日本で夏季五輪の開会式をやらせたら、
ジャニーズタレントとかが出てきそうで怖いわw
403:闇仙 ◆ZfXxlDUuVU
08/08/09 14:31:17 sPDHOtDz
全体主義国家ならではではないかね
あの冗長でかつ気持ち悪い演出。しかもところどころ皮肉としか思えない
404:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:31:37 HgxmdfpX
>>367
どうなんだろう?意外にも、祭りは鬼門である気がする。
全国どこの祭囃子もそうなんだけど、
祭りこそ前近代文化の極みで、単調な繰り返しなんだよね。
なぜか常に進行が遅れていくのも、各地の祭礼で共通なんだが、
あのイライラ感は神の降臨の前座としてはよい。しかし五輪開会式としては最悪。
また、大小の国内大会の余興でよく出てくるが、どうも祭りは陸上スタジアムと相性が悪い。
伝統文化は完全に換骨奪胎して、
現代だけで、「俳句の精神」とでも言っておいて、
出来る限り短くスマートに、瞬間芸で押し切ればいいんじゃないだろうか。
それから、今度日本でやるなら、開会式の昼間開催だけは断固拒否な。
多分次回も、要求だけはアメリカがしてくるだろうから。中継を殆ど放映しないくせに。
これで長野は最悪の貧相な開会式になった。
405:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:31:54 8dGgC0GY
>>399
> 美術的な価値判断を行う資格があるとはとても思わない。
おまえ、日本語上達したな。
日本に来て何年だ?
406:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:32:00 16ChiDG5
どこかの国のマスゲームを連想したせいで最初から冷めた目で見てた
選手入場までが長すぎてイライラした
407:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:32:21 tZromqBQ
>>382
長野五輪思い出したよ、日本て村だよね感覚的に
スモールオリンピックで行くなら共産主義はNGだね
408:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:32:24 mPlKJyQJ
>>400
だから現代においてある種異常な国家形態である「統制国家」だからできることであって、
日本も同じことが出来るか?できないだろう(w、って結論はまったく的外れだってことだよ
409:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:32:49 uy/fwYGF
>>403
ペンキ塗りには苦笑。確かに「俺様偉大」が見えたけど、見世物としては素直に
楽しめた。選手入場はカットしても言いぐらいだれた、というところ。
410:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:33:13 +DB5SPR5
水墨画と地球が赤くなったところでワロタ
家族で地球オワタ!って言ってたよw
411:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:33:22 wRkSRGLB
で、電通の影響力はどの程度ですか?
412:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:33:24 piw4wfsg
ポーン、ポーンの風情が無いね、馬鹿、馬鹿は爆竹。
413:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:33:41 vm4hoIB3
普通に途中で寝ちゃったw
長いんだもん・・・(´・ω・`)
414:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:33:50 Gh2CYbSk
>>408
あの壮大さを演出することができないという点で的外れではないぜ
国家体系と情報統制を盾にして壮大さを無意味としてるがそれは負け惜しみだよん
415:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:34:37 8dGgC0GY
壮大さというより、尊大さを感じた。
416:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:34:44 dueg3VhN
各国の招致委員
ロンドン→ベッカム→決定
ソチ冬季 →プーチン→決定
___________
リオ →ロナウジーニョ
シカゴ →マイケルジョーダン・タイガーウッズ
マドリー→ラウール
東京 →みのもんた(笑)・星野仙一(笑)・萩本欽一(笑)・古田敦也(笑)
417:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:35:13 BgbD/P7D
>>402
一番無難な路線は「日本と世界の交流史」だと思われ。
どの国も自分のトピックがあって喜ぶし、日本とのつながりが実感できるし、
日本人もその国のひとも知らないトリビア的なものがあるので関心も引くかと。
418:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:35:37 hcu6oqIV
日本に美人いないから無理
芸術は美人から生まれる
スタイルのよさ、曲線美、清涼、妖艶さ
日本がやると鈍重、簡素、直線、汚い色、幼稚
美に対するイマジネーションが沸かない
419:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:36:09 yPsQRZcJ
やべーな、タワラちゃん
420:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:36:16 ILM8BIFM
豪奢、と言う点ならそうだと思うけど、感激したのは初めの花火だけだった。
人の多さとあふれる色彩にすぐおなかいっぱいになって飽きた。
ピアニストと一緒に座っていた小さな子があくびしたり、鼻の頭かいたりしてたのが一番印象に残っている。
次のオリンピックは普通にやっていいと思う。
421:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:36:25 Gh2CYbSk
>>418
和服なめんな その中のすべてを網羅している
422:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:37:05 mZ/5v6Sz
>>382
カタールのアジア大会みたいに、大金出して、演出家を海外から引っ張ってくればおk。
日本人ではなくなるかw
変な官僚が日本人演出家の古臭い権威を引っ張ってこなければ、
少なくとも長野超えは出来るじゃないかな。
423:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:37:07 x3s7EL4t
日本が中国に負けたと考えるんじゃなくて
東洋が西洋に勝ったというふうには考えられないのかね?
424:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:37:09 8dGgC0GY
>>418
おまえは、柔ちゃんと愛ちゃんしか見てない。
425:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:37:14 jMVuKvcE
>>418
その点では中国も日本も問題ないと思う。
426:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:37:27 uy/fwYGF
>>418
簡素を質が悪いと思っているだけでおかしい。陶器なんか見ても分らないんだろう。
427:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:37:34 AsCZrng6
国境なき記者団が開会式でとっこうデモしたらしいけど
どっかで見ることできないかな?
428:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:37:37 Gh2CYbSk
>>418
おまえ浮世絵みたことあるか?
429:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:37:48 l8IB13Lk
驕れる者久しからず、ただ春の夜の夢の如し
経済もやばくなってきてるから、尚更思った。
430:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:38:17 BgbD/P7D
>>404
> 現代だけで、「俳句の精神」とでも言っておいて、
> 出来る限り短くスマートに、瞬間芸で押し切ればいいんじゃないだろうか。
これは確かにいいかも知れんw
というか日本人のセンスが生きそうな気がする
431:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:38:22 fut6PLli
時間の長さと、コキントウが挨拶した所以外は、
けっこう評価できる。
北京五輪は中華五輪になっちゃった。これは残念。
432:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:38:21 mPlKJyQJ
>>414
>それは負け惜しみだよん
なんという勝手な論法wwww
そもそも命題が間違ってるのに、そこから勝手な結論を導いて自分が正しい!って
張りぼて開会式を擁護することに頭が一杯で滅茶苦茶言ってることに気がついてないでしょう?
433:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:38:48 uy/fwYGF
>>423
東洋の定義から始まるだろうなあ。少なくともシナに対して違和感があるのは確か
434:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:39:04 mPlKJyQJ
>>424
じゅ、、、柔ちゃん、、、だと
435:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:39:04 8dGgC0GY
>>423
中国人は尊大だな。
436:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:39:31 Gh2CYbSk
>>432
>張りぼて開会式を擁護することに
話し作るなw その張りぼての壮大さを秘めてるんだぜ
437:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:39:37 uy/fwYGF
別に釣りでもなんでもなく、アメリカで開催した時は「アメリカ一番!」って感じだったのか?
438:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:39:38 Q+P6XXhH
流石に好景気に支えられてるだけあって派手な開会式だった。
粗悪な製品問題・人権問題・高慢な中国指導部の態度さえなけけりゃいい評価になるのにな・・・
439:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:39:53 l7hR/83w
スポーツに価値を持たせるのが、今のやり方。
中田なんか必死にやってるだろ。
中国は遅れてるよ。観光PRだけ。なんのメッセージもない。
中田>>>>>>>>>>>中国
440:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:40:01 jMVuKvcE
>>423
中国よりは欧米の方が親近感があるしなぁ。
441:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:40:17 cQmLNYmG
>>414
個人的にはあそこまで壮大にする必要があるのかとすら思うが?
442:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:40:24 HgxmdfpX
>>414
負け惜しみなんて言っているヤシが、日本国の選挙権・被選挙権を持っているとしたら
ちょっと俺は悲しいつうか恐ろしいんだが。そりゃ専制体質丸出しだよ。
専制というのを裏側から言えば、
あの人海戦術の裏に、顎でこき使われる莫大な人々と、
どこかへ流れるカネを想う悲しみと嫌悪感を感じなければ、日本人じゃない。
民選議会を始めて120年になる国の国民たる資格があるのかどうか、怪しいよ。
すまんが、おまえも1票、俺も1票と想うと少々恐ろしい。
443:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:40:35 Gh2CYbSk
>>424
え? 愛ちゃんもだめ????
444:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:40:37 JX6rdwa9
北朝鮮のマスゲームがどっから来てんのかよく解ったよw
445:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:41:27 TofXfw//
>>396
あのね、今は開会式のことをしゃべってるのよ。
現実の中国に問題だらけなのはだれだってっ知ってるわけ。
町並みの景観をつくるのももそうだし、こういう大規模なショーでもそうだけど、規模の大きなものを表現するには必ず「強権」が必要なわけ。
いまのパリや欧州の都市がなぜ美しいか。ハリウッド映画がなぜ強いのか。
それは「プロデューサー」と「ディレクター」の強力な権限が明確に決められていて、「強い意志」があるため。
日本には「五輪を成功させたい」、「偉大な日本を表現したい」という意思が薄弱だし、PもDにも強大な権限を持たせることはできないだろう。
日本は幼稚園的な学級民主主義社会だからな。
ただでさえ、無能な浅利慶太というDなのに、口出しする外野が滅茶苦茶にかき回して、あの長野の悲劇が出来上がった。
446:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:41:39 GnCEhgah
入場行進のとき、NHKもすべての国を同時に、中国風の漢字表記で紹介すれば、
ほう、こういう表記(無理やりに近い)をするんだと関心がもてたのに。
447:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:42:03 CGSJw2Wl
>>429
俺も似たような想いで豪華絢爛中華ショーを観てた。
448:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:42:19 90LrgLZU
日本人は
中国起源の文化は認めてるし
漢字が読めるし論語も知ってるから素直に楽しめた。
欧米人は全くの異文化だから楽しめた。
ただ、朝鮮だけは
いまは漢字も読めないし、自分が起源だと主張している文化を
宗主国に堂々と披露されてしまったから不満しか覚えなかったはずだ。
映画パールハーバーが日本が悪者なのに韓国でヒットしなかったのは
日本があんな大作戦を敢行する力があったという事実を見せ付けられて悔しかったから。
それと同じ感情を韓国人は北京オリンピックに持っている。
449:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:42:33 uy/fwYGF
>>445
民主主義というより「国家意識」じゃないの?国家としてまとまりが必要とか考える
意識が先の戦争で消えてしまった。
450:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:43:10 8wjDwM7a
選手入場まで長すぎ
見せびらかしたいのは分かったから、もういいよって感じだった
共産主義丸出しで引いた
451:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:44:02 kWe+aABQ
>>437
アメリカ一番かはともかく、開会式の演出が派手になったのは、
ロサンゼルス大会からと言われているね。
452:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:44:40 Gh2CYbSk
>>442
>あの人海戦術の裏に、顎でこき使われる莫大な人々と、
>どこかへ流れるカネを想う悲しみと嫌悪感を感じなければ、日本人じゃない。
でもその割にはアフリカで子供が何万人餓死しようと、タンザニアで何万人
死のうと平気で飯を食って、クーラーにあたり、オリンピック批評だろ?
同じジャン そのときだ莫大な金の浪費やそのたリソースの心配をするのは
正直言って的外れだぜ
453:ちびっ子先生(まさちゅーちぇっちゅ州) ◆ZibHIZENUY
08/08/09 14:44:41 f4pOa9eG
>>437
ミスターアメリカですね、わかります
454:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:44:45 wRkSRGLB
>>418
韓国人の美意識が日帝残滓だとよくわかります。
455:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:45:08 fXWriUan
そうそう、自分もまさにそう思った。
中国に関してはいろいろ感情があるから貶したくなる事もあるけど
あの開会式の演出は誰が何と言おうと芸術的で素晴らしかったと思う。
度肝抜かれたって表現がぴったり。
あの会場外観の鳥の巣のデザインや聖火のデザインも素敵。
このくらいの情熱や意識で北京以外も発展して行けるといいのにね。
456:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:45:19 l7hR/83w
オリンピックの商業化がロサンジェルスから始まった。
457:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:45:25 uy/fwYGF
>>451
なるほど。…ロンドン大会はスケールは今回ほどのことはないだろうけど、センスで勝負、って感じかな。
458:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:46:55 mZ/5v6Sz
>>445
>口出しする外野が滅茶苦茶にかき回して
そうなんか。
てっきり、権威が自由にやってアレになったかと思ってた。
あとは、開会式は夜に限りますな、演出的には。
ただ、長野は夜に行われた閉会式が、日テレの24時間テレビ風味になると言う、
これまた脱力するものだった記憶がぁ~
459:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:47:20 w8+9NNU1
>>402
>でも今、日本で夏季五輪の開会式をやらせたら、
>ジャニーズタレントとかが出てきそうで怖いわw
いや、それよりも今、日本と言えばアキバ系に決まっている。
大会シンボルはアニメキャラ、
イベントはコスプレ世界大会、
競技進行はゴスロリ・ファッション
選手村はメイドカフェ
スタジオ・ジブリの全面プロデュースで、監督はもちろん宮崎駿。
そういう情けない布陣になることが決まりだろう。
茶髪女によるセレモニーはまだしも、最近、とんと見なくなったガン黒まで復活し、
アフリカ諸国からひんしゅくを買うことも恐ろしい。
460:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:47:30 IbfvdUNn
開会のときのチャイナ留学工作員の2ちゃん工作はみててとても愉快だったw
461:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:47:35 cQmLNYmG
>>452
まぁ、俺が言いたいのは「そもそも規模が違う夏期と冬季を比べるな」って言うことだ
462:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:47:35 YZg5zGYt
シナりんピックの開会式=花火大会
だったなw
演習のチープさを花火でごましすぎて
笑えたわ
463:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:47:45 HvJraZ/9
>>452
アフリカは遠くて中国は近いから仕方がないんじゃないかな。
一番中国のことを知っている外国人は日本人だと思うよ。
裏まで見えてしまって素直に楽しめないのは見る人のせいじゃない。
464:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:47:58 uRSlr+RI
少女を夜中に働かせ、しかも高いところに吊るし上げるなど、日本では違法だろう。
465:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:48:18 /lQroV/C
イギリスってよくよく考えたら何もアピールするものが無い国だなw
466:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:48:34 mPlKJyQJ
>>445
まわりっくどく日本を貶めたいだけなら、専門のスレに行けばいいんじゃね?
お前が今回の開会式で言ってるのは「すげーなんかピカピカひかってるー」とか
「おいおい人が空飛んじゃってるよー(大興奮」とかいった小学生レベルか、
ニュースもろくにみないようなスイーツどもが感じる感動でしかない
映画というフィクションの中での演出表現ならまだしも、
五輪の開会式なんてものは現実の中に存在するものだからな
そこでいくら綺麗に取り繕ったところで「冷めた目」で見られるのは当たり前
467:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:48:49 8dGgC0GY
>>457
女王陛下がご臨席されれば、
派手なセレモニーなんかしなくても、雰囲気のある開会式になるからな。
468:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:48:56 cQmLNYmG
>>459
なぁ、一体日本はそこまで「なんちゃってアキバ」」に犯されているんだ?
469:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:49:40 vm4hoIB3
俺はいつどこで変わった花火が上がるかドキドキしてたww
470:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:49:41 uy/fwYGF
>>467
シナにそれはないからなあ。
471:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:49:45 hcu6oqIV
日本の簡素は悪いだろう
中国の優美な芸術、哲学を取り払い記号化しただけ
美しくはない、本物の美に駆逐される運命
太極拳みたいな思想も日本人にはあたりまえに理解されにくい
つまり、数千年遅れている
472:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:49:46 tZromqBQ
まぁ欧米以外の価値観があるって解ったんじゃない世界の人は?
次のロンドンはつらいねwいつかエジプト、インドでやってほしいね三大文明的に
473:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:49:48 zArtudrt
なんつーか国体の開会式を連想するわ。
その昔、地元開催の集団演技に駆り出された経験がある。
それから暫くして華美になりすぎたってんで簡素化の流れに入った。
五輪も次のロンドンでセンスのいい簡素な開会式に戻してくれることを期待したい。
474:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:49:58 5H0pOsym
開会式の演出は凄かった。
あとは本番中になんか起こらないかなぁと思いつつ、
日本人選手の無事を祈るのみ。
475:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:50:09 8dGgC0GY
>>455
中国に行って、臓器も抜かれてこいや。
476:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:50:14 l7hR/83w
先がない。絶対に環境、貧困、平和や人権を
テーマにしないと金が集まらない。
時代遅れの演出だよ。アレがいいといってる奴は田舎モン
477:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:50:16 9SlfXSiW
>>467
開会宣言は開催国の元首が務めるのが慣例。
女王陛下の開会宣言になるんじゃね?
日本のオリンピックでも天皇陛下が開会宣言してるし。
478:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:50:27 Gh2CYbSk
上で愛ちゃんが美あつかいされないのに憤りを感じえない
479:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:50:36 mPlKJyQJ
>>459
2016年までアキバ系が生きていられるだろうか・・・w
やっぱり被り物の八頭身キティにすがるしかねぇ
480:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:51:39 hxG1Vnzs
聖火台点火がいまいちだったな。
バルセロナの火矢最強。
481:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:52:04 5H0pOsym
>>476
> 先がない。絶対に環境、貧困、平和や人権を
これは時代遅れじゃないだろ。
今最先端のテーマじゃないか。
ペンキ塗って緑をもとに戻すとか、自分に対する皮肉だよね?とか思ったが。
482:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:52:20 uy/fwYGF
>>471
宋の陶器も簡素なんだがなW 徽宗皇帝の絵も簡素だし、水墨画に至っては
色そのものもないしなW
483:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:52:41 y5yt5ft4
>>479
日本は自衛隊のガンダムでマスゲームだろ
484:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:53:23 8dGgC0GY
>>483
肩を赤く塗ったATで。
485:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:53:24 Gh2CYbSk
>>483
身長180cmのアシモでいいだろうがwwww
486:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:54:20 90LrgLZU
しかし中国4000年といったって
国は興亡してるから
中国地域4000年の歴史なんだよね。
そういう意味ではヨーロッパの各国は全てローマ帝国の末裔を名乗れる。
487:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:54:32 3mp2CL8L
>>483
いや、マジな話
出演者全員ロボットで演出するってありえると思う
488:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:54:44 8wjDwM7a
あれだけ豪華な開会式をやる裏で、
少数民族を迫害したり、生活が苦しいと地方から陳情に来た人達を強制送還したりしてるかと思うと
やっぱり冷める
489:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:54:57 HgxmdfpX
>>445
ヨーロッパの街並みを綺麗にしているのは別に専制権力じゃないぞ。
あれは、中世自治都市以来の住民の強い合意。
それがそのまま自治体の政策になっているだけ。
日本で、近代化の過程で街並みがグチャグチャになったのは、
町内会レベルの小さな自治組織を、
公の市町村レベルに昇華することに失敗したことと深い関係がある。
だからどんな都市でも、公の自治体と草の根町内会の二重構造になっている。
合意にならないので、市役所の職員が言っても、
なかなか建物主が聞いてくれない。
490:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:55:11 YZg5zGYt
あの開会式が素晴らしいとかいってる人の国籍が気になるw
花火で演出のチープさをごまかしすぎ
月の模型を歩く・・・・全員横方向に歩いていたのが引いた、重力に負けてるやんw、
北朝鮮のロボット並に調教された中国人によるマスゲーム、キモスギ
他の演出もチープすぎる、ま中国だからチープなのはしょうがないが
スピルバーグがいなかったのが響いたな。
491:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/08/09 14:55:23 lJDjrQ7S
>>488
同感。
人民のための政治をやっていない、よね。
492:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:55:46 YU0kQZ7z
悪いけど、想像でだけど(私、全然見てないからw)
北朝鮮のマスゲームみたいだったと思う。
気持ち悪いだけだったというのが他国の感想じゃないの?w
493:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:55:52 +/VGZje/
>>487
いっそ各国の学生服コスプレ入場で
韓国のみ位牌ね
494:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:55:56 P5Ahbjmi
>>474
中国はは外を飾ることには熱心だからねぇ
495:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:56:18 TofXfw//
>>466
おまえは「ぴかぴか光ってる」「空トンですごい」しか感じなかったのか?
そんな感性なら映画を見るのもやめたらいいし小説も読むのをやめたほうが良い。
伝統文化と現代技術があそこまで高度に融合した出し物が、どれだけ創造的で綿密な計画性が必要で、まおうかつ意思の力が必要なのか
少しでも想像できないのかね。
単純に「ピカピカし」て「空トンですごい」のは「紅白歌合戦」や「ジャニーズコンサート」なんであってあの開会式の
表現方法はきわめて知的であり壮大で意思の力があるものだ。
496:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:56:59 ljLJPfhS
確かにスケールは壮大だった。金も思い切りつぎ込んでいたし
まあ15分で飽きて飲みに行っちゃったけど
ただアレは共産主義国家じゃないとできない演出だよな・・太鼓叩いてる奴ら全員同じ顔してるもん
個のない国家じゃないとできんわ
497:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:57:01 uy/fwYGF
>>491
私はあの開会式に感心した口なのでなんですが、少なくともODAは止めて欲しいとは
思いましたよ。
498:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:57:05 jYBrD2kQ
長野って欽ちゃんが何かペラペラしゃべりまくって司会したやつ?
499:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:57:17 +/VGZje/
>>495
そうだよな。
「青空と言ってる割には青くないなぁ」ぐらいは思うよね
500:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:57:20 mPlKJyQJ
まあいずれにしろ一時間近くダラダラ続けなきゃいけない演出って時点でまずダメ出しだろ、
他所にも書いたが他のプログラムのことを一切考慮してねーじゃん
国家体制やら日ごろの薄汚さを隅に追いやって気にかけないことにしたとしても、
今回の演目自体が観客にも選手にもまったく優しくない自己満足ショーでしかない
手放しで凄い凄い言ってる奴はどこか頭がおかしいだろw
501:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:57:55 Yorn6lNe
五輪より
吉野公佳AV女優転身のニュースに昨日は驚いたw
502:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:58:17 8dGgC0GY
>>495
おい、まおうかつ、
日本語のキーボードに慣れていないのか?
503:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:58:18 jtOCZMmf
>>256
>ショー的な要素はブルーインパルスによる空の五輪マークくらいしかなかったが,
それでも、儀式でしかなかった開会式にショー的要素が入ったということで世界中が
仰天したらしい。今日の過剰演出の根っこは東京オリンピックだと云うことだ。
と言うわけで、これも日帝の(ry
504:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:58:54 90LrgLZU
>>487
周辺諸国がパクッてる日本の
アニメキャラやロボットキャラやその他キャラクター等を
全て日本での登場年代付で全世界に教えてあげればいいんだよ。
ファビョる国、放送できない国が出る。w
505:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:58:55 XlmpS7me
アヘン戦争以来、英国をはじめ、ズタズタにされたなさけない歴史に、
終止符を打ちたかったんだろうな.............
移民を多く送り出してる国への応援が大きかった気がした。
米国・カナダ・オーストコリア・・・・・
506:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:59:28 mPlKJyQJ
>>495
やっぱり日本語の理解に乏しい三国人?
お前が書いた感想のようなものがピカピカビューンがスゲーって言ってるレベルだ、と言ってるんだけど?w
507:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:59:35 l8h4g997
ふと思ったんだが、そういや長野冬季五輪の演出も酷かったな、と……。
いやいやいやいや、漏れは日本人アルヨ?(w
508:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/08/09 14:59:38 lJDjrQ7S
>>497
感覚を飽和させる演出、と言うのはセンスの無い人がやること・・・なんだと思うのです。
あの開会式はまさにそれだった。
いわゆる花火大会の最後の五分ですよ。
509:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 14:59:54 uy/fwYGF
>>505
それはあると思う。ニュージーランドも多かった。
510:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:00:13 YZg5zGYt
発展途上国がオリンピックを開けて
嬉しくてがんばったんだけど
安っぽかったなw
北京から追い出された
ホームレス数十万人かわいそう
511:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:00:19 mdTfwHw/
まあ確かに良くも悪くも豪華絢爛だったな。
しかし今後各国が競って豪華絢爛の演出をするほどバカじゃないと思うが。
512:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:00:31 w8+9NNU1
>>479
>2016年までアキバ系が生きていられるだろうか・・・w
なるほど。
だが確かに一つだけ言えることがある。
2016年になれば、今よりもっとニートが増えてるだろうから、
おたくの派遣も、今よりさらに簡単になってるだろうってことだ。
もしかしてキャラは2Chのモナーになるかも知らん…。
513:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:00:41 +/VGZje/
>>504
使用料が高くなるから止めれw
それよりは日本らしく日本文化勢揃いで。 韓国のみファビョる
514:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:01:10 jMVuKvcE
>>500
時間半分でコンパクトに纏めれば悪くないとは思う。
515:AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ
08/08/09 15:01:19 KoPdHp30
>>501
むしろ、開会式の日に開戦とかシナ涙目だってw
516:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:01:20 uy/fwYGF
>>508
実は最後の方見てないのですが、どんな感じでした?選手入場で疲れて。
517:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:02:00 3mp2CL8L
>>495
お前どんだけジャニーズ目の敵にしてんだよww
518:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:02:35 l8h4g997
>>514
まああれだ、スピルバーグに逃げられた時点でやめておけば(ry
519:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:02:36 mPlKJyQJ
>伝統文化と現代技術があそこまで高度に融合した出し物
別に融合しちゃいないねw
「我はこんなすごいものを発明したことがあるアル~」ってのを
ビカビカ電飾で知らせたつもりになってるだけ、都合のいい解釈にもほどがある
まあ演劇スタイルで紹介するにはあぁいう形式にならざるを得ないんだろうが、
それにしてもアレもコレも紹介するんだとばかりにしつこく、演出自体も油っこい
520:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:03:02 ALgEP40C
>>492
あんな大勢の人間が一斉に同じ動きをしたら確かにキモイよね。
まぁ、ナチスみたいで良かったけど。
521:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/08/09 15:03:05 lJDjrQ7S
>>516
最後はもう一度派手演出をちょっとやって締めでしたよ。
何しろ最初の出し物だけで目がちかちかで疲れました。
演出過剰は田舎者の証拠です。がっかりだ。
522:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:03:38 j7uH3JAg
今の日本で開会式をやったら
総演出 押井守 で史上最悪の出し物万博日本館の再来になりまつ
523:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:03:48 e3b4fN+8
あの壮大な演出のパトロンが共産党だったから
素直に見ればすごく創造的演出だったんじゃない
凡人監督にはできない
あれがダメなら
ピラミッドがダメだというと同じ
524:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:04:33 3mp2CL8L
>>507
いや、あれは酷かったよ
曙とか曙とか…
525:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:05:13 wRkSRGLB
>>523
うんうん、共産党にしては創造的だったね。
みてないけど。
526:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/08/09 15:05:15 lJDjrQ7S
>>523
あれの芸術性っていったいどこにww
527:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:05:38 cL0Fc80j
>>524
伊藤みどり・・・・
528:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:05:39 cQmLNYmG
>>512
なぁ、ニートやオタクがそう言う国家行事に参加すると思うか?
529:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:05:55 90LrgLZU
きのうの開会式を見て
韓国朝鮮が哀れに思えたのは自分だけではあるまい。
530:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:06:29 mPlKJyQJ
>>516
コキンやらの挨拶があって、聖火入場・・・しかし、バラエティ番組の「CMの後」のごとく
しつこく場内でもリレーを続け、ほとほと飽きが来たところでようやく最後のおっさん、
たかーく高く吊るされて、屋根を横走りして着火、、、余韻に浸る間もなく、中継終了
531:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:06:41 /4yNTUc1
ロンドンでは、本来の純粋なスポーツの祭典に戻して欲しい。
英国の良識に期待します。
532:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:06:45 jYBrD2kQ
でもあんだけ派手な中国万歳開会式やられちゃうと肝心の競技が霞んじゃうなぁw
中国人も開会式の達成感から途中で飽きちゃったりしてねw
今やCGや仕掛けであんな立派な出し物出来る時代だから、人よりちょっと早く
走れるくらい大した事じゃないような気がしてきちゃったじゃんw
なんかアホらし
533:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:06:53 iBoSjfOk
まあ、ある程度は予想はしていたけど、「まさかここまでやるとは・・」
というような内容だったと思う。
ここまでオリンピックにエネルギーを注げるのは、中国で最後のような
気もする。
534:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:06:57 3mp2CL8L
>>527
何そのヤッコ凧?
535:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:07:06 bt8TwiRq
>>490
>花火で演出のチープさをごまかしすぎ
とりあえず花火打っとく?みたいな安っぽさが
中国人らしかった。
>月の模型を歩く・・・・全員横方向に歩いていたのが引いた、重力に負けてるやんw、
痒いところに手が届かない中国人
>北朝鮮のロボット並に調教された中国人によるマスゲーム、キモスギ
まともな日本人ならどん引きのロボットマスゲーム・・・・
どう考えてもロンドンはハードル低くなったろwwwwwww
536:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:07:25 je+AxkCE
>>526
でもあれは中国にしか出来ないよ。
人がいっぱいという意味でw
北朝鮮を見てるせいかマスゲームに見えなくもなかったが。
537:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:07:25 uy/fwYGF
>>521
そうですか。選手入場まで(特に古代編)は非常によかったと思うんですが、
刺激が多すぎてだれたんですね。選手入場はブーイングがかかるかどうかと
言う興味で見てました。
子供達がペンキを塗る場面は笑えましたよ。あれは皮肉かな。
花火の量は28回大会までの花火の総量の4倍だそうです。開会式の予算を
聞いてみたい。
538:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:07:28 jMVuKvcE
>>529
ノシ
539:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:07:41 ljLJPfhS
「欧米メディアの冷めた視点・・」って、中国がここまで大きくなってしまった事への警戒があるような気がするな
あの過剰ショーを見て、小国は中国に擦り寄るが、大国は国力をそぎ落としにかかるのでは
540:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:07:41 iJ+xzbQO
五輪が始まってるのを2ちゃんねるで知りました。
541:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:08:31 L8Od4iGe
>>539
これでそぎ落とされるようなら
シナもそれまでの国ってことだろ。
542:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:08:36 hwBBOSgT
途中から誰でもピカソ観た。清水ミチコは天才やな。
543:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:08:39 Yorn6lNe
中国人は日本人にブーイングするためだけに
チケット買って競技みるほど情熱的だよ
544:水銀灯 ◆MERCyuR0N.
08/08/09 15:08:41 xpHXCeub
>>526
ぬこさーん、そんな奴の戯言なんぞ気にする必要はあるめぇ。
というか、支那の演出マンセーは一体何が言いたいのかわからん。
たんなる日本貶め?
545:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:08:52 w8+9NNU1
>>528
>なぁ、ニートやオタクがそう言う国家行事に参加すると思うか?
いや、いい機会にきまってるから、強制派遣させるのさ。
546:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:09:19 l8h4g997
>>535
>まともな日本人ならどん引きのロボットマスゲーム・・・・
今の日本ならば、アシモの大群を踊らせる事ができる!(w
547:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:09:22 GlOEwpoJ
長野のこと悪く言う人がいるけど
あの雪ん子はシンプル質素で好きだったな。
548:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/08/09 15:09:59 lJDjrQ7S
>>536
中国か北朝鮮しかやらない愚挙、でしょうww
>>537
刺激と言うのはですね、量で勝負するのは芸術じゃないです。
単に飽和させるだけなら芸術の意味ありません。
それに、ブーイングはやはりあったようですしねー。
549:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:10:32 Hnv/QFoU
なんかアテネの時のアイデアをパクってうまく中国の特色を演出しようとする
ずーと派手だったのがおそらく上の意見だろう
大国としてのスケールとプライドを見せつけたい意図が見え見え
全体的に見るとデザートも前菜も食前酒もなくすべてメインのフルコースみたいなもの
もう少しメリハリをつければもっといいものになるけど、
共産党幹部にはそういうの理解できないだろうね
550:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:10:36 Mw9XEl0+
英国には多くのロックミュージシャンがいるから全然余裕だろ
551:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:10:43 Xo5uAmnj
>>28
ホントホント。国威発揚型の金満五輪はもういらない。
世界の人が暖かい気持ちになれるような五輪をロンドンには頑張ってもらいたい。
552:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:10:45 l8h4g997
>>547
いや、漏れは最後の卑弥呼モドキはやらなきゃよかったと思った(w。
553:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:10:52 pnQRnr9/
まあ、多少ケバいのも所詮中共だと思って生暖かい目で見てればそれなりに楽しめると思うよ。
全部見たわけじゃないが、あれをマジで4時間流してたとしたら恥ずかしいが。
ホントだとしたら、見てる人間の心情を全く考慮してないだろ。サービス業メタメタの
共産主義国家らしいと言えばらしいか。
まあ、資本主義国家としてスタートしたのに、
全くサービス業駄目などこぞの旧属国よりは見込みあるかな、と。
554:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:11:01 2FJ2c8VV
東京五輪が見始めたが、今まで最低の演出は、長野五輪の閉会式だったな。
あの異様な低劣さ、下品さは突出していたね。
555:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:11:05 +/VGZje/
>>548
量で勝負もいいもんだよ
短期で勝負するなら
556:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:11:17 8wjDwM7a
共産主義国ならではの開会式だった
あんなのもし日本でやられたら怒る
こんな事にどんだけ税金使うんだよ!って
557:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:11:50 90LrgLZU
もりロシアグルジアの戦闘が大規模化したら
この日は欧州では戦争勃発の日として記録されるわけだなあ。
平和の祭典??
モスクワ五輪失敗したロシアの嫌がらせ?
558:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:12:46 JDxhnGm1
そういえばパキスタンは拍手喝采だったのに、インドは静まりかえってたなw
559:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:13:13 PFd0rIG4
豪華絢爛のマスゲームだったなあ。
しかし、中国に無いものを延々とアピールしていた気がする。
子供が中国の少数民族56種類の衣装を着て中国国旗を見上げる演出。
ぶはwwすごいねえ。ウイグルやチベットや他の虐げられている少数民族は
どう感じたろうね。
そして、世界各国から集めた子供の笑顔を巨大写真でアピール。
まるで北京オリンピックを世界中の子供が祝福しているかのようにね。
残りは中国中国中国の繰り返し。紙は中国が発明した。大発明!!!
シルクロードは素晴らしい!!とかね。太極拳アチョー!!
花火の演出には日本の花火職人の技術が入ってるらしいよ。
チラッとテレビで言ってた。
まあ、中国にはあそこまでの花火を上げる技術はないだろうなあと思っていたが。
お金がかかっているのは分かるし、表面的な演出を素晴らしいという人の気持ちもわかる。
しかし、主題は「中国は素晴らしい」ということだったな。だから、何だかシラケてしまう。
今の中国に「調和」も「平和」も「笑顔」もないのは誰もが知っているのに、それらを繰り返し訴えていたな。
そして、無いものだからこそヒステリックな程に繰り返してしまったのだろう。
560:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/08/09 15:13:16 lJDjrQ7S
>>544
そうですかー。
まあ普通の受け答えが返って来たらお返事はします。
芸術と言うのは、受け取る気があってその能力があれば、誰にでも価値が生まれます。
でもその気が無いか、受け取る能力が無い人にはなんの価値も無いです。
能力は磨かなければ身につかず、元々持っている人は滅多に居ません。
ど素人の磨いていない生の感覚なんぞ、他人に対しては普遍的な価値なんぞありえないのです。
自分はいいと思ったんだ!って言い張る人のなんと恥ずかしいことかw
561:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:13:23 2FJ2c8VV
>>552
長野の前の冬季(国忘れた)の閉会式の最後に出てきた「卑弥呼モドキ(山の神)」
が、もの凄く神秘的な美女だったんだよ。
562:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:13:24 bt8TwiRq
自称4000年の歴史(笑)を犬HKに連呼させてたけど
元とかモンゴルとか突っ込みどころが満載なんだけどね
開会式で自慢してた文化は
朝鮮に盗まれるだろうねw
563:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:13:34 cQmLNYmG
>>545
強制派遣?一体誰が、どういう法的根拠で、どういう方法?
そもそも「働く気がない」からニートなんだぜ。働く気がない人間をどういう風に使うんだ?
そんな物を強制的に使っても結局責任感が無くgdgdになるがな。
それからオタクと一言に言ってもオタクだっていろいろな種類がいる。中にはただのファン程度のような存在から廃人同様の者だっている。
ついでに言うとオタクの中には働いているものがいる。働いているものを誰が、どのような法的根拠で強制できるんだ?
ほら、くだらないことを言う前に答えろよ
564:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/08/09 15:14:15 lJDjrQ7S
>>555
ぼくはご免ですww
しかし戦術として有効である場合がある事は仰るとおりですね。
565:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:14:31 /GxtMJuI
>>1
バットマン見てたw
566:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:14:54 uy/fwYGF
>>548
そのブーイングが今ひとつ分らんのですよ。BBCであったと称するレスがありましたが、その画像がアップされないとなんとも。
>>558
そりゃそうでしょうW
567:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:15:35 mPlKJyQJ
>>563
どう見てもネタトークなのに、何でそんなに顔真っ赤かなん?
568:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:15:37 pnQRnr9/
>544
俺さまの美しい筋肉を見ろ!的な一種の露出狂かと。
569:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:15:37 +/VGZje/
>>563
オタクなら行進に参加させるだけなら簡単だぞw
コスプレ状態で ←コミケ会場と書いた看板を行進ルートに向けて設置するだけでいいw
570:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:16:02 GdBkvRwE
>>365
その「豪華な」開会式のウラでは、チベット人が相変わらず虐殺され、地方では庶民の
暴動が起こってるわけだ。
そんな状況があるのに、見た目だけで語るヤツってのは、底が浅すぎるわな
571:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:16:08 cQmLNYmG
>>567
お前すごいな。モニターの向こうから俺の顔を見えているのか
572:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:17:16 W6biWd2x
>>1
入場だけで十分だよ、四時間超とかアホかと。
573:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:17:22 IIT16gkd
さすがはチャンイー監督って感じの開会式だったな
面白かったんじゃねーの?実際
574:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:18:06 Gv/cl7Wu
>>282
>選手団の入場コース脇で踊ってた娘なんかでも
それ自体が中国全土から動員かけられ試験、教育を受け勝ち残った
選りすぐりの美女軍団ですよw
575:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:18:07 GlOEwpoJ
>>554
開会式があれだったら嫌だけど
閉会式だし、フィナーレだったんだから
問題ないよ。カッコつける必要なんてないじゃんw
日本人は祭り好きっていうのが前面に出てて
あれはあれでよかったけど。
ただし欽ちゃんはいらなかった。
576:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:18:22 IIT16gkd
>>570
まあ、関係ないしねぇ~正直
577:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:18:26 Hnv/QFoU
>>559
少数民族はアピールせざるをえなかったんだろう
全部漢民族で固めてたらそれこそ問題になるから、
時々少数民族を持ち上げて国の一体感を演出する必要がある
アメリカだってウザいほどマイノリティーを演出に使ってる
多民族国家は難しいよ
578:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:18:33 je+AxkCE
>>573
別に構わないけどさ、どんだけ金かけてるのか気になるw
579:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:18:33 GdBkvRwE
ID:TofXfw//
チョンかチョン、乙w
580:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/08/09 15:18:52 lJDjrQ7S
>>576
工作員乙w
581:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:18:59 jYBrD2kQ
面白かったけど疲れた
半分の時間で表現して欲しい
582:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:19:04 0IidC1I6
なんだかなー
おのぼりさんが、サイズの合わないブランド服を、無理矢理着ている感じ。
ロールスロイスが止まり、見ていると地下足袋のおっさんが降りてくるとか。
やはり中国は、戦車で人間挽肉を作るとか、棍棒で女・老人を見境なく殴り続けるイメージが一番しっくり来る。
583:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:19:15 mPlKJyQJ
>>571
ありゃりゃ真性?ちょっと病院で見てもらったほうがいいかもよ?
584:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:19:37 +g5NaLYG
代わりに
質素でエコな五輪すれば良いじゃん
今回は環境にすんごく悪そうな感じだった
585:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:19:38 M5rFGTMn
日本の金も使い、NHKも持ち上げすぎ。ファ-、ウァ-あの中継は何だ。
586:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:19:38 Xo5uAmnj
よかったのは活版印刷と羅針盤が中国のものとして韓国起源説を否定していたことだけだな
587:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:19:40 O6KJMv2d
金と人間と時間が余っているのだなぁというのが正直な感想。
選手入場まで待ちきれずに寝ちまったよ。
588:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:20:16 cQmLNYmG
>>583
いやいや、モニターの向こうから俺の顔が見えているお前の方が見て貰った方が良いんじゃない?
589:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:20:36 bR+tY/RW
すんげぇ気になったのは
なんと言っても朝鮮式マスゲーム、独裁国家まるだし。
五輪旗入場シーンでの軍人達、まるでナチだった。
選手の入場行進中、背後に並んだチアガールみたいなの 振りがワンパータン、疲れたろうな。
聖火着火前の空中吊り下げ走行、口パクの空中版。
深夜に子供を使った地面の色塗り、日本なら児童虐待で抗議じゃないかな >NHK
花火もメッタヤタラって感じでテーマ性なし。
590:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:20:40 IIT16gkd
しかし……「北京オリンピックはボイコットする」とか言ってた割に、結構、見てるんだね、この板の人々
591:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:20:42 HgxmdfpX
>>547
長野に関しては、開会式を昼間にやらされたのが諸悪の根源だよ。
長野は特に南のほうが、徳川譜代までつながる江戸時代以来の「花火の本場」で、
打ち上げにしても仕掛けにしても神レベルの職人がたくさんいたのに。
まあ、折角夜に出来ることになった閉会式では、
花火はそれなりに綺麗だったにしても、
よりによって欽ちゃんを呼んできたからなorz
お笑いのセンスは全国最低の糞真面目県だから、
信州らしく、お硬く真面目に締めればそれでよかったのに。
そういう意味で、ローカル文化を読めない香具師ばかりだったのが
いろんな意味で致命傷だったんだろう。
日本の多様性が裏目に出ている。
大阪の世界陸上のあの惨状にもそんなところがある。
592:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:20:46 je+AxkCE
>>584
演出で環境問題についての教育みたいなのがあったけど、お前が(ry
593:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:21:08 mPlKJyQJ
しかし、誰も「朝鮮のテレビが流したバレ映像見ちゃったからつまんなかったんだよ」って言う人が居ないのが・・・
SBSキングオマヌケス
594:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:21:14 L8Od4iGe
>>586
正直どうでも良いけどねえ・・・・・
ほかに自慢するものなかったのかな?
595:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/08/09 15:21:39 lJDjrQ7S
>>590
視聴率リサーチに掛からないから、ぼくw
596:Free Tibet
08/08/09 15:21:41 vf66e3Up
子供の喧嘩してる奴は誰だw
597:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:21:54 y5yt5ft4
>>586
紙の起源はエジプトだし、活版印刷はドイツだろ・・・彼奴らも朝鮮と一緒かって感想だったけどな
598:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:22:02 JuyKcFB8
なんだか、だらだら長くてすぐ飽きた
599:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:22:16 +/VGZje/
>>591
まぁ五輪の中身はまだ良かったからいいじゃん
中国のヤバさはこれからだし
600:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:22:17 amkGa1w0
オリンピックに合わせた開戦何てなかなかカッコイイ、アニメみたいだ。w
601:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:22:40 +g5NaLYG
>>592
あったあったw
餓鬼に教えるのも必要だけど
大人にも教育しろよってテレビに突っ込んだわ
602:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:22:42 u382uMU0
おもしろかったよ
トンカツ屋で10分ほど見た。
ちょうど聖火ランナーが火つけるところだったからよかった。
603:ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc
08/08/09 15:22:44 9HBlt4bp
>>9
ま…独裁国家の国威発揚イベントに、健全な民主主義国が付き合う必要なんて何処にも無いわけで。
あんな表層を飾り立てる事より大事なことは幾らでもあるのに、それらは全部おざなりにしたバカを、せせら笑ってやりましょ。
604:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:22:47 mPlKJyQJ
>>585
アシストのつもりの感嘆符コメント、
各国選手団入場時の情報ミス、読み間違い、
NHKはほんと放送の質も、アナウンサーの質も落ちたと思う
605:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:22:53 GdBkvRwE
>>492
見なくて正解だよ。
予想通り、人海戦術による、北チョンと同レベルのマスゲームだったから
606:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:23:17 pnQRnr9/
>595
折角特亜の悪趣味振りを思う存分味わうチャンスだしねえ。
607:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:23:36 je+AxkCE
その頃この板では中国より、プーチンさんの話が盛り上がっていたわけだがw
608:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:23:46 wU19kuSj
>>572
ほんとそう思う。無駄使い。
609:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:23:50 +FUMOyGs
中国共産党が国家の威信をかけて力を入れてることは、よくわかった。
しかし、中継ゲストの谷村新司の髪型のインパクトには及ばなかったな。
610:水銀灯 ◆MERCyuR0N.
08/08/09 15:23:54 xpHXCeub
>>559
真性の大嘘つきはないことを必死にあるというのですよ・・・。
>>560
そうした方が良いですよー。
まあ、一部にしか理解できないのは0721同然ですわな。
611:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:24:00 /yOSZh39
>>590
俺は開会式は勿論、すべての競技見てないし見るつもりもない
高校野球の方が面白いし、北朝鮮の親玉の独裁五輪なんて下らなくて付き合ってられない
612:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:24:03 hcu6oqIV
中国は鈴木えみが普通レベル
日本がいくらチアガール集めても短足、O脚、胴長ばかりで失笑
北京は白人も圧倒する美女ばかり
613:〆(-_-) ◆sIESzI2jc2
08/08/09 15:24:23 mhojP/Vl
中国国内の現状と合わせて考えると、昨日の開会式は倍楽しめますな。
614:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:24:33 GlOEwpoJ
でもさ確かに大昔の中国は日本のずっと先を行く国だったからね・・。
アジア人の1人として歴史的ない意味では
興味深いところがあった開会式だったよ。
なんで現在はあんな国になっちゃったんだろう。
615:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:24:36 IIT16gkd
>>595
ふぅ~ん
だったら、最初からボイコットと言わなきゃ良いのにね
616:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/08/09 15:24:46 lJDjrQ7S
あれ?w
単発IDの擁護工作員、出てこなくなったねww
617:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:24:48 mPlKJyQJ
>>590
要はスポンサーの商品なりサービスを買わなければいい
各種競技やセレモニーはPPVではなく事実上無料だしね
何よりそこそこ見ておかなきゃ話についていけないじゃないか(この板的に)w
618:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:25:26 oXcsBixL
>>483
階段で転ぶASIMO
さすがに2回目は誰も笑ってくれないか…
619:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/08/09 15:25:28 lJDjrQ7S
>>615
ぼく、ボイコットって言ってないよ?ww
620:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:25:36 Q8sg46qN
NHKは酷かったな
終始中国の演出に声上げるだけ
フランスの様なコメントは全くなかったな
621:Free Tibet
08/08/09 15:25:52 vf66e3Up
>>617
すみません。。。この板常駐ですが本当に観てない。。。
622:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:25:56 pnQRnr9/
>614
そりゃ王朝が変わるたびにいろいろぶち壊してるんだもん。
623:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:26:00 IIT16gkd
>>619
じゃぁ、なんで反応してんの?スルーしておけばいいのにね
624:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:26:01 L8Od4iGe
>>614
>なんで現在はあんな国になっちゃったんだろう。
ずっと先行ってるように見せてただけとか?
625:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:26:04 3mp2CL8L
開会式は最高に面白かったと思うよ
特に印象に残ったシーンは
ゲーリーオールドマンがバットモービルで(ry
626:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:26:14 y5yt5ft4
>>614
中国は幾ら引っ張っても明までの国だよ。少なくとも江戸時代には日本が抜き去った国だ
627:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:26:18 +/VGZje/
>>618
ガチャピンで十分だろ、常識的に考えて
あの中の人、何者なのか激しく疑問だ…
628:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:26:23 +g5NaLYG
しかし、五輪終わった後の中国人は
燃え尽き症候群になりそうだな
万博まで頑張るのか?
629:Free Tibet
08/08/09 15:26:37 vf66e3Up
>>615
観てない人もいるよ、金曜夜は出かける人も多いでしょ。
630:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/08/09 15:26:57 lJDjrQ7S
>>623
そりゃああんただw
いちいちここの板の人に向けて書かなきゃいいのにwww
631:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:27:20 Hnv/QFoU
>>597
パピルスと紙は違うもの
活版印刷は間違いなく中国
中国のは11世紀にまで辿れるが、ドイツのは15世紀のもの
632:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:27:27 /yOSZh39
先行者出た?w
知らない人はこちらを
URLリンク(www6.plala.or.jp)
633:ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc
08/08/09 15:27:29 9HBlt4bp
>>559
世界一壮大な嘘吐きイベントって考えると、まぁ見ものだったかもしれないわね。
結局、一瞬足たりとも見てないけど。
634:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:27:32 L8Od4iGe
>>628
万博?
チベットだったか・・・・・?
635:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:27:57 cQmLNYmG
>>628
五輪が終わった後がいささか心配。
五輪に向けて引き締めていた箍がはじけ飛びそう
636:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:27:59 je+AxkCE
>>629
多分この板で知らなかったら見てなかったな、俺。
地震の時くらいしかテレビつけないし。
637:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:28:03 8J6New9i
誉めてるジャン
638:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:28:05 mPlKJyQJ
>>615
てか、そもそも誰がボイコット?って言ってたん?
変なテレビを消すモナーのAAはコピペされてたけど・・・
流れとしては純粋に楽しんでみるわけじゃないけど、
何かあったとき乗り遅れたくないから見る、って俺みたいな奴のが多かったと思うよw
639:AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ
08/08/09 15:28:13 KoPdHp30
>>629
むしろグルジア情勢>>>>>>>北京だしw
640:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:28:22 IIT16gkd
>>630
「ボイコットする」って言ってた人に向けていった話だけどねぇ~
まあ、君の家に視聴率測定の器械が着いてないように、俺もチベット人に知り合いはいねーからな
何万人殺されたところで、「関係ない」よ
641:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:28:43 uy/fwYGF
>>597
パピルスは今の紙と性質が違う。現代の紙はシナ。発明の件に関しては羅針盤で
活版印刷は文化の面を表現したものだと思っていました。
642:ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc
08/08/09 15:29:07 9HBlt4bp
>>617
視聴率が上がれば広告料が入るから、買っても買わなくてもあんまり意味無いかなーと。
売り上げに反映されるまでは少し時間が掛かるし、視聴率低迷の方がインパクトがあるだろうと思って、視聴徹底ボイコットを
提案したけど…w
643:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/08/09 15:29:20 lJDjrQ7S
>>640
>>590をよく読みなさい。
ここの板の人って明確に書いていてあるのよんw
644:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:29:35 pnQRnr9/
>628
まあ、ここの住民的には五輪が終わってからがハイライトだわな。
せいぜい日本に迷惑掛けないで頂きたいもの。
645:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:29:43 6avPITEq
長野五輪や大阪の世界陸上ってそんなにひどかったの?
長野は知らんが大阪は色々言われてたみたいだが。
646:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:29:44 /yOSZh39
>>639
そっちのほうが気になるねw
647:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:29:51 GlOEwpoJ
>>612
ひょっとして観客席にいた女性達はすべて
日本人だったとか・・!?
四角い顔に目鼻口が終結しているように見えたけど・・。
中国人の特徴的な顔だと思い込んでました。
そうか・・時折、移ったあの中国人と思ってた女性達は
日本人だったのか・・・
648:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:30:00 BAAHSioL
>>597
パピルスは紙じゃない
木簡などと同じで紙の先祖扱いはできるが
現在と同じ形状の最古の「紙」は中国出土
印刷も同様で陶器による印刷の最古の出土も活版印刷の最古の出土も中国(高麗)
649:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:30:01 mPlKJyQJ
>>627
あぁ、あれは最新鋭のアンドロイドがなかn
あれ、頼んでも居ないピザ屋が来たみたいだから追い返してくる
650:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:30:07 6WJ1da9W
選手入場までのセレモニーが40分、できれば30分で終わってれば
結構面白かったねと言えるんだが、
まるまる一時間も香港映画臭い映像見せられたんじゃあな・・・・
場内の観客も飽きてたじゃんw
651:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:30:19 IIT16gkd
>>643
だから、この板でボイコットするって言ってた人向けだよ?
652:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:30:30 cQmLNYmG
>>645
大阪は本当にgdgd
受け入れ体勢が全く整っていなかった
653:〆(-_-) ◆sIESzI2jc2
08/08/09 15:30:30 mhojP/Vl
>>614
ヒント1:中国歴代王朝は前王朝の文物を、影響力払拭のために破壊する伝統がある
ヒント2:共産主義は、権威向上に貢献しない文化文物を「非生産的」と否定する傾向がある。
この二つがダブルで直撃しているのが今の中国でしょう。
仮に国民党が政権を取っていたら、また違ってたと思われます。
654:AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ
08/08/09 15:30:44 KoPdHp30
>>640
関係ない関係ない、と言い続けて銃口が君に向いた時には手遅れってか。
おめでたい頭だ。
655:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/08/09 15:30:56 lJDjrQ7S
>>651
あんたの日本語が下手なのは言い訳にならんw
656:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:30:57 l8h4g997
>>640
漏れも、>>640が突然会社を解雇されようが無差別殺人の犠牲になろうが、まったくもってこれっぽっちも「関係ない」。
……はて、漏れはなんでこんなカキコをしたのだろう?
657:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:31:12 y5yt5ft4
>>627
r-─-. __
/ ̄\|_CD_|/ `ヽ
l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
| | l ´・ ▲ ・` l | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ< ガチャピンがどうしたって?
 ̄ / 丶' ヽ::: ̄ \___________
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
658:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:31:14 8CdmTN74
1/3は人民解放軍らしいから
男の半分ぐらいは軍隊
女は容姿審査があってブスとかデブとか歳喰ったのは皆無
そういうところは露骨すぎたけどね
ま、でも映画みたいなもので記録DVD作品として十分楽しめるよ
659:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:31:21 cqAH4wIq
最近のオリンピックに総じて言えるが
演出が大杉長杉
見るだけで苦痛
660:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:31:21 mPlKJyQJ
>>640
あぁ言えばこう言う、、、お前は日下部陽一かよwww
661:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:31:22 IIT16gkd
>>654
そうならないように自衛隊には賛成、むしろ、もっと強化しろとは訴えてるけどね
662:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:31:46 /yOSZh39
>>651
『この板の人』って書いてあるじゃんw
ボイコットするって言った人ってどこに書いてあんだよ?w
663:水銀灯 ◆MERCyuR0N.
08/08/09 15:31:47 xpHXCeub
>>597
紙(パピルス)はそうだけど、活版は支那だったりする。
ドイツは改良した感が強いがどうなんだろう・・・。
664:Free Tibet
08/08/09 15:32:02 vf66e3Up
>>636
同じく、私はスポーツ観戦嫌い+普段TVつけないから
余計知らなかったとおもう。
>>639
そそそ、ニュースで観て慌てて専ブラ起動したよw
>>640
この板の人を煽りたいだけなんだね。
665:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:32:03 y5yt5ft4
>>659
演出で許せるのは鳩の丸焼きまでだな
666:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/08/09 15:32:03 lJDjrQ7S
>>660
ヘ_ヘ
ミ・・ ミ
( )~
----------
667:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:32:14 H8VpI1U7
児童虐待にうるさい欧米で
ようじょ宙吊りは問題にならないの?
日本でもあんな夜遅いイベントに子供を出演させるのは
法に触れるんじゃないの?
668:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:32:20 dfmmkKWl
・ペンキで緑
・地球真っ赤
・世界中を大歓迎で回った聖火
・漢民族の子が少数民族の衣装着て…
・人民兵(?)が五輪旗を持って不気味に行進
・聖火台の聖火、時代錯誤的にデカすぎ
そしてセレモニー長すぎ。
669:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:32:29 je+AxkCE
>>646
あれの情報の方が欲しかったw
ちなみに情報が最初に入ってきたのがロシアが入場する前だったから、
プーチンが結構印象に残ってるわ。
670:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:32:41 Y6S6Ixwm
>>547
萩本欽一を出すだけで、穴に入りたいくらい恥ずかしかったです。
貧弱な体格のおっさんが、よりにもよって赤と白のダンダラの燕尾服着てきて「地球は故郷」
とか叫んだんですよ。
おまけにフランス語でも叫んだんだけれど、発音が悪くて皆ポカーン・・・・・
時間あるんだからフランス語の発音くらい練習しておけって。
もう、浅利 慶太とかいう演出家のセンスの悪さとか構想力の無さとか、すべて原因はこの人
に帰するのでしょうね。
だけど選手は頑張ったね。
671:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:32:56 cQmLNYmG
>>651
この板でボイコット(開会式を視聴しない)をするって言った人いたのか?
此処最近この板ではオリンピックより竹島騒動でしめられて言う感じだったが
672:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/08/09 15:32:59 lJDjrQ7S
あれ、ズレた、もう一回・・・
ヘ_ヘ
ミ・・ ミ
( )~
----------
673:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:32:59 IIT16gkd
>>662
だから、「ボイコットする」と言ってた割に、と頭についてるのが見えないの?
674:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:33:43 +g5NaLYG
>>645
大阪は最悪だったらしいな
なんか金が足りない分をボランティアで補おうとしてたし
酷かったらしい
675:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:33:49 BAAHSioL
ちなみに世界最古の印刷物で現存しているものは
百万塔陀羅尼で奈良国立博物館にある
676:Free Tibet
08/08/09 15:33:59 vf66e3Up
>>669
プーチンは鳥の巣にいたんだよね?
だとしたら、かなりオゾマシイ光景だな
677:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:34:05 6avPITEq
>>652
そうだったのか。
昨日は大阪の時の映像をうPして日本オワタとかしてた奴大杉だったから気にはなってたんだ。
678:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:34:15 6WJ1da9W
>>659
参加国と参加選手が増えて、入場行進だけで時間が無茶苦茶かかるから
その辺は割り引いてやらないと
40分もNHKの放送時間枠をオーバーしたのは、なぜ?
誰か知らない?
679:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:34:16 /yOSZh39
>>673
日本語勉強しなおしたらどうだ?
小学校あたりからw
680:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:34:49 y5yt5ft4
>>631
パスタの起源は中国という奴らに、その違いを語る資格はないよ
681:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/08/09 15:34:49 lJDjrQ7S
>>676
割と平静っぽい表情に見えないことも・・・・
ヘ_ヘ
ミ ・ ・ ミ
( )~
---------- 今度こそ・・
682:AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ
08/08/09 15:34:54 KoPdHp30
>>661
一対一になるまで待つのは愚者。
叩ける口実がある時に連携してでも徹底して叩いておく。これが基本。
683:〆(-_-) ◆sIESzI2jc2
08/08/09 15:35:14 mhojP/Vl
そういえば、ロシア大統領は五輪開会式には来てたんでしょうかね。
684:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:35:18 E8GCTJfj
東京五輪やることになったら大量生産したアシモの着ぐるみ着て演技するしかないな
685:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/08/09 15:35:37 lJDjrQ7S
>>682
名無しで叩くんですね?ww 判りますw
686:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:35:38 je+AxkCE
>>676
すんげ~平然としてたな、伊達に何年も大統領やってないと思った。
687:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:35:44 IIT16gkd
>>671
ずーーーーーーーっと以前、チベット問題がホットだった頃ね
そう言えば、この間もチベット問題でスレが立ってたけど、二日経ってわずか100ちょっとのレスしかついてなかったねぇ~
その程度にしかチベット問題を意識してない癖に、やけに立派な発言をしている人が多くて、笑っちゃうよ、俺
688:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:35:49 Hnv/QFoU
>>653
1は間違い
漢王朝以降の中国の歴代王朝は正統政権の証明として前王朝の文物を積極的に保護してた。
異民族の清王朝でも皇帝自ら明王朝の歴代皇帝の祭祀をやってた。
積極的に破壊したのは朝鮮。
689:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:35:49 cQmLNYmG
>>673
一体誰がボイコットをするって言っていたの?
>>677
大阪は本当に最悪
ただ、規模が違う大阪とか長野を比べても意味がないんと思うんだ。
と言うかそもそも開会式の演出って比較して優劣をつけるものではないだろう
690:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:36:27 y5yt5ft4
>>683
プーチンは来ていたね
691:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:36:38 IIT16gkd
>>682
ああ、チベットなんて関係ない、中国が嫌いだから叩く
そう言うわけですね、それなら判ります
692:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:36:47 6WJ1da9W
>>670
開会式は昼間だから、光の演出が出来なかったという言い訳ができるが、
閉会式の欽ちゃんは絶対ありえねえよなあww
>>683
皇帝が来てたから、別にどうでもいいんじゃね?w
693:AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ
08/08/09 15:37:02 KoPdHp30
>>681
デヴ……まあ、戦闘映像見ながら飯が食えるタイプっぽいし、プーチンは。
694:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:37:14 +/VGZje/
>>682
まぁ国民全員がスネーク並なら陸自は要らん気がする。
695:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:37:15 uy/fwYGF
但し大阪でオリンピックをやらずに良かったと思うのは確か。
696:Free Tibet
08/08/09 15:37:46 vf66e3Up
>>686
開幕式に出席してて、>>669の光景か・・・・
697:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:38:04 uy/fwYGF
>>693
もともと暗殺部隊のトップだとも。
698:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:38:10 cQmLNYmG
>>687
>ずーーーーーーーっと以前、チベット問題がホットだった頃ね
ボイコットをすると言ったのは各国元首でだれも開会式をみないっていった者はいないんじゃないか
699:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:38:14 mPlKJyQJ
>>673
とりあえず劣化ヘミ猫であるお前は、
どこの誰がボイコットすると言っていたのか、はっきりさせぇよ
七誌はあげようもないだろうから、コテなら挙げられるだろ、な?
700:Free Tibet
08/08/09 15:38:53 vf66e3Up
>>691
それは君の思い込みだろ、「チベット関係ない」ってのを連呼するのは
そろそろやめない?
701:〆(-_-) ◆sIESzI2jc2
08/08/09 15:39:00 mhojP/Vl
>>688
なるほど、ということは中共だけが異常だということですか。
まぁ正史編纂という観点から見れば台湾が正統王朝で、中共は賊だからしょうがないのかも知れませんが。
702:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/08/09 15:39:24 v+oyphAz
大阪でやったほうがよかったろ
少なくとも選手にとっては。
こんなテロにおびえる必要もなかったし
北京のように大気汚染の心配もそれほどいらない。
選手も直前になって現地入り、なんてことにはならん。