08/07/20 21:43:46 TcIoS99I
>>451
ズレた翻訳語だと、有理数と無理数なんてのもあるな。
rational number と irational number 、
語根 ratio の語義はだいたい
・理性的な、道理の分かる
・比率
とある。
ところが rational number はどっちかというと後者の
意味だったのに、前者を採用してしまった。
おかげで「整数の比例」の意味合いが字面に残らない、
「有理」と訳す羽目になった。有理体だの有理型関数だの。
どこの紅衛兵だよ。
有比数とか可比数とかにでもしとけばよかったのに。
明治人の馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿!