08/07/20 20:52:22 JWia/YQI
>>497
時と共に言葉が変化するのは認めよう。
さもなきゃ今でも英語圏の人間はThouとか言って中世英語喋ってるし
日本人だってそうだw
しかしだな、単語にはルートというものがあってだな・・・
例えば英語だったらラテン語やギリシャ語、フランス語由来の部分があって
それが単語の意味をあらわしている。
サイ=Rhinoceros 鼻の整形=Rhinoplasty
の「Rhino-」の部分が「鼻」のようにな。
漢字文化圏では「音」の代わりに漢字がこのルートの役割を担っているわけで
これを棄てちゃったら、「音」からルートの判別のつかない東アジア言語は
㌧でもない事になてしまうのだよw